( 271497 ) 2025/03/03 03:00:12 0 00 =+=+=+=+=
支持率が上がるような要素がどこにあったのか疑問しかない。むしろ、国民民主党が求めていた年収の壁の見直しについて約束を破った上に、さらなる新しい壁を作る「壁職人」みたいなことしかしていないのに。
しかも、調査の中心が固定電話だから、高齢層が多く含まれるのも影響してそう。ネット世代とは温度感が違うのは明らかだし、「自民党LOVE」な人が一定数いるのも納得。でも、現役世代の負担が増えるばかりの政策ばかりで、このまま支持が回復するとは思えない。
▲2373 ▼56
=+=+=+=+=
上昇したのはともかく、上昇しようと下落しようとそろそろ支持率の調査方法は考えていく必要があると思う。 以前に世論調査の電話がかかってきたことがあったが、実際にどこからかかってきたかも分からない電話番号で怖くて出ずに調べてみたら某社の世論調査番号で、一応かけ直しても一回出なかったのには対応はされず、やはりネット時代に合わせた対応なり何らかの転換期には来てるとは思う。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
いまの新聞・テレビは政府批判をしないから、それしか政治動向を知る、世間でどんな問題や批判が政府/自公政権に投げかけられ、野党がどのような動きをしているのかを知る術がない人達の多くが電話での世論調査の結果に現れている様にも見えますね。 アンケートの質問の印象でも答え方が変わるとも思いますし。
▲252 ▼9
=+=+=+=+=
石破内閣の支持率が上昇したとあるが どうにも納得できない。
調査対象になった人は 新聞やテレビのニュースなどを毎日見て政治に興味を持っている人なのか、ネットニュースを積極的に見る人なのか、特に政治や経済に興味を持たない人なのか、どの年齢層が支持しているのか、積極的に支持しているのか それともどちらかと言えば支持している程度なのか、 それらを合わせて公表してもらいたい。
▲974 ▼29
=+=+=+=+=
この支持率にあぐらをかいて、相変わらず国益を損なう政策ばかりでも、支持率上がってるからと気を抜いて参院選で大敗路線でしょうか。危機感かんじさせなければ、かえって自公の下野可能性が高まる。なんならステルス支持でもしてみようかな。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
38.4% という数字はおそらく回答者の多くが高齢層ではないかと容易に推察がつくのでこの数字は信用できません。20,30代では10%程度という数字が他のリサーチで公表されていますので。JNNは公平公正な世論調査をするべきです。これでは世論調査ではなく世論操作といわれても反論できないと思います。
▲1095 ▼33
=+=+=+=+=
1.3ポイント上昇って、これを数学では誤差という。分からないのかなぁTBS系報道。 青木率でいうと自民党は次期参院選で惨敗する。こちらを問題にした方が良いと思うがなぁ。 ゲル首相に居座る限り自民党の支持率は他党にドンドン抜かれていくのは確実。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣の支持率が前月より1.3ポイント上昇するとは疑問である。石破首相は「楽しい日本」とか「令和の日本列島改造」とか的外れであり無責任である。 一般市民は超物価高で日々の暮らしが大変なのに他人事である。国民の暮らしを第一に考えるなら日本列島改造とか夢みたいなことよりガソリンの二重課税をやめたり、食料品や生活必需品などの税率を下げるなどの政策をとって欲しい。国民から増税や保険料を絞り取るのはやめて欲しい。自民党が民意を無視して今の姿勢のままなら夏の参院選も厳しいものになる。
▲684 ▼20
=+=+=+=+=
まあ、結局は投票率の低い若い世代が選挙に行かなければ、日本が大きく変わることはないよ。選挙に行かない若者の声で「選挙に行っても変わらない、影響はない」という声を聞くことが多いが、行かないことで政治家たちは現役世代を軽視することになってしまった。選挙に行かないことで、大きな影響を与えていることを、選挙に行かない若者は自覚して欲しいね。選挙に行かない人間は、住民税が3割増しになって欲しいぐらいだよ。
▲364 ▼12
=+=+=+=+=
私は自民党に投票することが比較的多い無党派層だが、岸田は全くといっていいほど評価していなかった。が、それでも支持率がある程度あるのはそれほど不思議に感じなかった。 が、石破の支持率が38.4%もあるのは理解できない。岸田の増税は納得いかないが、財政健全化という目的のために国民にたたかれようとも実行しようという信念が感じられた。が石破は信念みたいのはなく色々なところにちょっと言われるところころ意見をかえる。少数与党のせいも多少はあるだろうが、政治生命をかけてでもこれを実行するという気概がまったく感じられない。
ところでトランプは外国首脳と会うときに京ことばを使っているとネットで少し話題になっている。例えばゼレンスキーだったら服装を褒めるとかね。 石破ってトランプに容姿をめちゃくちゃ褒められてたよね。
▲521 ▼101
=+=+=+=+=
首相が石破さんでなければダメな理由はない。支持率回復は誤差の範囲だと思う。 自民党は税収減につながることには総じて後ろ向きで政策推進に税収減と同等以上の予算を積み増しする。 政治家は本来、有権者の声を政策に反映させる役割を担う存在のはずだが、まるでその場しのぎの駆け引きを繰り返す政府自民党の立ち回りからは国民に寄り添う姿勢が殆ど余感じられない。
▲242 ▼15
=+=+=+=+=
石破さんへの不満しか聞いたことがない。 増税も医療費も中国人優遇政策もですが、みっともなさで日本に恥をかかせたという不満まで。 多くの一般国民には当然ある身だしなみとマナーが欠落してる総理大臣って初めて。
世襲って子供のうちからフォーマルな場面での作法を身につけさせられると思ってました。 昨年、麻生太郎氏がトランプ・タワーを訪ねた際、あのお年でエレガンスをたたえたスーツ姿に、トランプの圧に負けない威厳。あれは家柄と育ちゆえと思いました。
石破総理の母親が教員だったことも驚きました。その世代の教員なら家庭でも子供に厳しいイメージがありました。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
支持する要素など全く見当たらない。 トランプ大統領との会談の際、関税の話題が出た時に「仮定の質問にはお答えできない」という自身の頭で思考しているかどうかすら疑わしい頓珍漢な回答をしたこの政治家に対して、一体どの部分を支持できるというのだろうか。何故メディアはここまで石破氏に甘いのか。安倍氏や菅氏の時は徹底的に糾弾していたはずだ。1月に閉鎖された米国USAIDから世界中の左派系メディアやジャーナリストに資金提供されていたという情報を勘案すると、この偏った報道姿勢には疑問を抱かずにはいられない。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
今の状況で石破政権の支持率が上がる事は絶対にない。調査方法が今までのやり方では本当の支持率は算出出来ない。固定電話の比率が高すぎる。電話ではなく、街頭での聞き取り調査を行い年齢層別に直接聞き取りを行えば、本当の支持率がでるはず。先ずはそこから行えば、国民が本当に今の石破政権に対してどう思っているか信憑性が高い支持率調査が出来ると思う。その上国民の声も情報収集出来る。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
この調査方法は、電話をかけるところまでは偏りが無かったとしても、 その電話に対応するかしないかという受け手側の属性によって、最終的な回答が偏ったものになっている気がする。
もし他コメントにあるように年齢層によって支持が違うのであれば、1票の格差って地域人口別だけでなく年齢人口別に考えてもいいんじゃないですか?
今後長く生きるはずの若い層の人口が少ないからって、若い層の票の価値が相対的に低くなるのおかしくないですか? それでいて中年層や高齢層の未来を支えよ、というのは無責任では?
極論を言えば、現在ではなく未来の社会制度を決めるための選挙においては、その影響を長く受けるのはより長く生きる若い世代のはずだし、若い世代の票が重く考えられてもいいはず。
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
「RDD方式」の理由付けに必死な感じがするね。 以前は、そんなもの書いてなかった気がするけど、少し前から必ず理由を書いているけど。 どうやって年齢まで調べ上げているの? 電話番号=居住者もしくは携帯利用者の年齢データがあるって事だよね? 電話番号が分かれば誰かも分かるし、アルバイトが聞き取りしているのなら、その情報管理は徹底されているの? それに有権者の縮図というのなら、半数は回答拒否(投票に行かない人物)していないとダメだと思うけど、前回の選挙の投票率や指示政党を元に、対象者がどの政党を支持しているかも聞いたうえで、割合調整もしているのだろうか。
しかし、それほど知らない電話番号からかかってきても出る人が居るとは、なかなか信じられないのだけど、電話にでた人の年齢とその番号が流出したら、詐欺犯にとってはおいしい情報になるとおもうが。。。
▲76 ▼4
=+=+=+=+=
そもそも調査方法に大問題がありと思われます! 支持率が上がる要素など何も無い。 結果としてオールドメディアだけが情報源な年齢層しか回答しない偏向調査ではないのか? 100人中38.4人が石破内閣を支持しているとは誰が信じるのか? 肌感覚としては3.84%が妥当な数字です。
▲179 ▼7
=+=+=+=+=
私立高校無償化、高額療養費実質値上げ、政府の予算案を修正していくと他人事のように言っているが、予算案の責任者こそ石破総理ではないのか。至らない点があれば一緒に考えていく的な発言は詭弁であって、与党を統率できない半端な位置付けでしかないような気がする。
▲62 ▼3
=+=+=+=+=
最近のオールドメディアの世論調査って、肌感覚と全くズレているし、実際の選挙結果とも全く合っていないよね。 先の総選挙でも自公で過半数確保と言っていなかったけ? その後の地方選挙結果もオールドメディアの予想では接戦とか、僅かに野党有利と言いながら実際は自公の大敗が続いていますよね。 内閣支持率も38.4%つまりほぼ4割が支持していることになるけど、私の周りでは1割も怪しいと思います。 何か与党や財務省に対する配慮があるのでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どんな内容の世論調査なのか、甚だ不思議です。 そもそも固定電話が470件と調査対象の約半分あることから、年齢層に偏りがあるのではないでしょうか?また支持はどんな回答まで支持、としているのかなども開示してもらいたいです。
▲106 ▼6
=+=+=+=+=
回答を得られた人のうち、固定電話の人でほぼ半分・・・固定電話を持ってる層は世代が高齢世代に偏るので、その時点で公正な結果になるとは到底思えません。
とは言え、その結果ですら国民民主党が8.1から10.9に爆増しているので、次の選挙が楽しみです。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
知らない電話番号からの電話に対応する方々は、詐欺のリストとして販売される可能性があるので報道機関がこの様な世論調査を行うのは犯罪を助長する可能性があります。 世論調査の結果に偏りが出ることも間違いなく、報道機関は、誰の指示で誰の為にこの様な仕事をされているのでしょうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは人としては悪い人じゃ無いと思うけど、政治家としてここまで自分というものを何も持ってなかったんだと分かると哀れでしかないかな。むしろ総理大臣なんてならないまま人生を終えた方が石破茂という生き方を貫けたと思うけどな。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。このやり方が余程、偏りが生じるのではないか。普段、仕事をしている労働者は電話の応答など対応できないし、この調査結果は甚だ信ぴょう性に疑問がある。石破政権になり5か月あまり過ぎたが、今の状況を察して国民の為に何かした事が一つでもあるだろうか?年末からのガソリン補助金のカットはそのままで、何の対策も打たない。3党合意は、国会ではっきり否定する。今の石破政権の状況を見ていると、今後も何も期待できそうではない。ただ、総理にしがみついているだけではないのか。38.4%の支持率などあり得ない。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
あらあら、石破内閣の支持率が38.4%に上昇したんですって? 先月から1.3ポイントアップだなんて、カタツムリの全力疾走みたいね。でも、支持されない理由を考えると納得かも。まず、自民党中心の内閣にうんざりしてる人が多いのよ。新しい風が欲しいのかしら? それに、石破さんの視野が地元の商店街レベルで国際感覚が足りないのも不安要素ね。政策に具体性がなくて期待できないって声も多いし、実行力のなさも問題。計画を立てるのは得意でも、実現しなきゃただの夢物語よね? さらに、人柄の信頼性に疑問を持つ人もいるみたい。やっぱりリーダーには、カリスマと確かな手腕が必要よね。このままだと、支持率の爆上げは難しそうだわ。
▲156 ▼8
=+=+=+=+=
岸田内閣の時もそうだが、誰がこんなに支持しているのか。ネットでの1割未満が正しい数字だと思うが、首相を含め国会議員は、選挙でえらばれる。 前回の選挙の結果から選挙に行って投票する者の支持率と考えれば、4割近い支持があってもおかしくない数字だ。選挙に行って、反対票を入れないと悪政は終わらないし、変わることはない。
▲121 ▼6
=+=+=+=+=
多忙な現役世代は電話調査に対応する時間がない。ネット調査は回答に偏りがあると言うが、電話調査も同じだ。 高齢者の意見が反映されやすいから、こんな現実離れした内閣支持率になるのだ。 ただ、そういう状況でも立民の支持率が下落しているのは、興味深い。
▲136 ▼14
=+=+=+=+=
石破さんは自分に厳しい方、やるべき事を優先して自分の事は後回しにする。そして、それを周りに要求する。今はそれをやるべきです。今月に入っても物価高は続き更に4月からは本格的な値上げです。この毎月毎日の様にある物価高は賃金上げをはるかに超えています。国民の貯蓄が目減りしています。きっちりとスピード感を持って実施して頂きたい。
▲37 ▼342
=+=+=+=+=
誰が総理でも正直こんなものだと思う。むしろ石破さんは少し良いんじゃないか。石破さん自体は答弁能力が高く知識も豊富で野党として突っ込むのが難しいんじゃないかな。誰も気にしてないけど裏金議員以降に何かしら不誠実な問題を起こして辞任した大臣がいないのを誰も指摘しないがこのあたり評価すべきでは。石破さん自身もクリーンで何一つ疑惑報道が出てこないのかなり希少。
▲5 ▼79
=+=+=+=+=
ここしばらくの世論調査は信用できません
内閣支持率が38.4% 自民党の支持が25.6% 自民党支持層以外の誰が石破政権を支持するってんですか? 自民党支持者以外で、政権を支持する人が約13%もどこにいるのでしょう 自民党支持者の中でも保守層は石破政権を支持してるとは思えません そう考えると、内閣支持率は半分の19%か3分の1の13%程度がいいところでしょうね どのメディアの世論調査でも、同じ様な結果が出ています どこかから指示が出てるとしか思えません
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
固定電話があった頃に世論調査電話かかってきたがめんどくさいので切ってしまったな。今は携帯しかないが詐欺電話があるので出たことない。高齢者の4割支持と言うなら確かにそうだとは思う。
▲115 ▼11
=+=+=+=+=
国際会議の場でネクタイが曲がっているとか、座って各国の首脳と握手したり、おにぎりの食べ方が品がないなど、指摘しだしたら切りがないですが、何より、この物価高で多くの国民が苦しんでいるのに、税制の専門家に尋ねると国民に返す財源がないと発言したり、この惨状なのにもう一度自民党を信じてほしいとか、所信表明演説で楽しい日本…と決定的に国民感情とズレた発言に、浮世離れしていると言うか時代錯誤を強く感じて、史上罪悪の総理かも知れないと最近思います。
もはや一刻の猶予もないような強い危機感を持ってます…
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
自民党の支持率が上がるのが信じられないしありえない。野党は政治献金廃止、103万の壁、 ガソリン税撤廃、教育無償化、高額医療上げてない提示をして実現予定で国民生活安定を 目指してるが、自公の長期政権でほ何もしてこなくて賃金は上がらず社会保険は50%以上あがり国力は落ちめちゃくちゃで、したことは 森友問題で公文書改ざん、統一教会で被害者増大、裏金、脱税、不記載、不正が組織的に蔓延し負の遺産ばかり作ってる。 石破はトランプには関税の話もせずに 1兆円支援の安部同様にばらまき政治ばなりで こんな悪質な自公政権では日本は破滅する。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
ほんとオールドメディアが実施する世論調査の数字は信用できない。何で石破内閣の支持率が先月より1.3ポイント上がって38.4%になるのか不思議でしょうがない。しかも先月国民民主が要求していた報酬控除の引き上げに応じず、逆に維新の高校無償化に安易に応じるとは国民の期待を裏切ってばかりではないか。大半の労働者達は1日でも早く報酬控除の引き上げを実現してほしいのに与党が全く応じないから失望してるのだ。それに加え財務省が新たな増税を企んでいることも分かっている。だから選挙に行って与党を政権の座から引き摺り下ろすとともに財務省を解体しないといかん!
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
わざわざ、自らバイアスかけてますと、ゲロってるじゃないですか、誰が担保を取るのですか?電話番号に年齢は割り付けられているのでしょうか、ランダムなのに、普通はできるだけ公平になるようにしていますが、こんな問題があって偏る可能性がありますと、注意書きを書くものです、いかにも問題が無いような書き方をしてはダメなんです
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は第一印象はあまりよくないのだが、深く知れば知るほど人柄の素晴らしさや政治に対する真面目さがジワ~っと伝わってくる。徐々に支持率があがっていくのは当然のこと。2年後には支持率が65%になっていてもおかしくはない。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
ただの誤差。 上がった、下がったと言うなら10%ぐらい動かないと。 それでも、約3人に1人が支持する。 否定する訳では無いが、身近に支持者がいない私からすると何とも信じられないと言う感想。 是非とも、支持する人達は何をもって支持してるのか教えて欲しい。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
自分は石破さんを評価します。
スマートとは言えませんが、 今まで、議席目的の議員が批判を嫌い避けてきた、 医療費や少子化対策に取り組んでくれている。 覚悟のない政治家ではできないことをやっている。 石破さんが総理だから国会がスキャンダルの暴き合いではなくなった。議論の場になった。
▲4 ▼32
=+=+=+=+=
ちゃんと「記事の後半の、調査方法の説明」まで読んだのか、怪しい投稿者が沢山いるなぁ…。 現在の主要報道機関の月例世論調査は、固定電話と携帯電話の有効回答数の比率は5:5から3:7の間で、ほとんどの場合土日にまたがって調査されています。 「固定電話が中心」自体が不正確ですし、ましてや「平日昼間に固定電話に出る層の調査結果など当てにならない」自体が、10年前のイメージを引きずっている「情報をアップデートされていない」(情報強者のつもりで、実は弱者と言われても仕方ない)と指摘せざるを得ないですね。 なお、私は左寄りの無党派層です。世論調査の電話が来たら、内閣支持については「どちらとも言えない」、支持政党については「特定の支持政党はない」(重ね聞きされたら、とりあえず立憲民主党)と回答します。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
え? 何をもって自民党支持率上昇? その理由を知りたい。 3党幹事長合意も果たさず…… 財務省べったりの? 自民党議員の皆さんはどう思ってるの? 次の選挙でなんと演説するのかな?
財源ないので、みなさん我慢してください。国の借金はこれこれあります 増税もお願いします、物価上がっても我慢してください。 賃金あがらなくても我慢してください。 貧困日本で頑張りましょう!かな。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
政党の支持率では最大勢力は支持政党無しのグループでしょうね。 この辺は先進国はどこも同じなのかな? 推しが無いなら選挙に行けと言っても無駄かもしれない。 正当な理由が無いのに行かないならば500円ぐらい罰金を取っても良いかもしれないね。 払いたくないなら選挙に行けば良いだけだから。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい!良いぞ! 内閣支持率政党支持率合わせて60%以上有りますから この数字を信じて 是非ダブル選挙して欲しい。 そして 私のような❮石破親中政策反対の石破大嫌い❯の人を黙らせて欲しい。 前回石破政権の選挙で 自民党公明党が負けて有権者は石破に不信任を表した筈ですが 石破は敗因を「安倍派の裏金問題のせいだ!」と言っていたので 夏にダブル選挙して自民党公明党維新の会が勝てば 反石破の有権者も認めるでしょう。 オールドメディアの世論調査を信じダブル選挙して 私の肌感覚の支持率10%台と答え合わせしたいです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
もう日本社会全体の事なんてなんも考えてないけど投票だけは行く年寄りのせいで社会がどんどん駄目になっていく。投票は大事だけど方法が時代に合ってないから、いつまで現役世代の意見が反映されない。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
石破さんは私から見ると経済政策もひどいし、外交もトランプ大統領との会談も失敗しており、外交は似たり寄ったりだが鳩山元総理より経済政策は酷いという認識 このような人を4割も支持する人がいることに大変疑問を感じている。 最低でも支持率が上がることは何もないのではと言わざる負えない。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
支持率上昇?ほんまかいな。 自民総裁選前の世論調査でも、次期総理になって欲しい人で石破さんがトップだったが、実際に総理になった時に喜んでいる人が少なく、株価が下がるなど正反対の反応だったと思う。 世論調査のやり方も時代に合わせて、電話メインでは無く、ネットを活用など変えた方が良いのではないか。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
何で自民党を支持する奴がいるのか?石破を支持する奴がいるのか意味不明!自民党や石破になって国民は貧困の一途をたどっている。各税金や高速料金、ガソリン二重課税に消費税廃止等政治家はやる事山ほどあるのに自分達は税金を着服しているから金があるから食品の値上げ、電気ガス水道料金の光熱費の値上げなど値上げラッシュなど対岸の火事状態で、この国の経済を歯止め出来ないし、しない!もしくはするつもりも無いのでは?今の自民公明立憲とか与党は全て野党にするか議員定数減らすとかしない限りは政治家の為の国で国民が殺されるわ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
政府世論調査は携帯電話にもかかってくるがガイダンスの途中で切ってしまう人も多いと思う。途中で切られた場合も支持するとなるのだろう。そうでなければ石破を支持する人が30数%もいる筈がない。仮に居たとすれば支持すると答えた人は何を見ているのだろう。その人たちにも石破を支持することで得る何かがあるとしか思えてしまう。そう思えてしまうことが石破が自民党がしてきたこと。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
>インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。
いやいやいやいやちょっと待て、大抵の人はいきなり誰とも知らない番号からかかってきた電話に出て支持政党を教えないよ。調査結果が偏りまくりじゃないか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民の負担以外考えてない石破内閣の どこに支持できる要素があるのでしょうか。 "他に期待できる党がない"以外の理由を ぜひ聞いてみたいものです。
やらなきゃ他の党も育たないんですから いつまでも自民党ではダメです。 一生日本は変わりません。 国民から金取るだけの座ってるだけで 贅沢できる政治家だけが笑顔になる国になります。
申し訳ないがやはりある程度高齢の方には 選挙権なくしてほしい。 考えなしに自民党はやめましょう。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
自民の上昇は誤差の範囲ですね 国民民主の支持は20%以上の上昇で 誤差範囲では有りません やっと本当の納税者の見方が表れた 30年前に出て欲しかったが 所得税が無い自分ですが、孫子の為に支持します
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
無作為抽出の電話調査など、そもそも高齢者世帯に偏るだろうし、 さらに電話が繋がる世帯はそのうちの僅か数%くらいではないか。 だいたい我が国が諸問題で混乱している時に、こんな人気調査すること自体、調査結果を改ざんする気満々。 逆に、そこまでして印象操作しなければならないほど、イメージが悪くなってるのだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
> インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため
とはあるけど電話対応だって40%くらいの「その分野に関心のある人」 が回答してるだけであって偏ってると思う。 この支持率回復が間違った印象操作を与えるとも思えるし こんな信ぴょう性も低いものであれば わざわざ電話を通して人と人でやりとりするだけ お金の無駄だと思えてしまう。 これって政府から補助金なりのお金が流れてたりは絶対しないんだろうね?
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
中国に金貰ってるとイギリスのメディアに名指しで報道されたTBSが出したものらしい調査結果 60歳くらいまでの人間はほとんどが見てるであろうyotubeの投票では何回やっても95%以上は石破を支持しないという結果だった 70歳以上をどんだけ狙い撃ちしたとしても38%なんて乖離した結果になるわけない
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
今から亡くなっていく人達が支持してる人が上に立ってても先はない。先を考えるなら時代を作っていく若い世代の人達が支持する人をトップに置くべき。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党に期待はしていない ただ、石破氏を叩くだけの風潮にもおかしさを感じる そもそも石破氏は自民党内の支持者が少ない これは多くの人が知っていると思う この人が出来るのは後ろ盾の人の意見を聞いて それを実行する位だろう 小泉氏(郵政のほう)の時のように圧倒的な国民の支持があったならともかく 選挙で勝てないレベルの支持 やりたいことがあっても出来ない状況だろう ある意味、お飾りみたいな総理と思う
そして、この人は参院選で自民公明が過半数割れなら さすがに総理の座を追われるだろう でも、後任は? 良さそうな人は現状いない自民党 ヤフーで人気の高市氏は石破氏より自民党内では人望無さそうだし(あったら石破氏に勝ってる) 次の選挙どうすんだろうね? 多くの国民は物価高に苦しんで自民党下野しろって思っているだろうけど
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
支持率ばかり取り上げるが、不支持率を引いてプラスになる政党こそまともに認知されている政党だと思うが・・・国民の6割が否定している政党に国政を任せるしかないのが本当に心配です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲が何の成果も出せず、ジリ貧だ。 その陰には、どうでもいいことで与党に擦り寄る維新がいるから。 やはり、こういう苦境を脱するのは自民は上手い。 ガソリン暫定税率廃止も、いつかはやると言いながら、いつやるとは言わない。 100年後か1000年後かもしれない。 野田さんも期待したほどの成果を出せていない。 今、参院選やれば、立憲が伸びない分、自民が伸ばすだろう。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
・年齢別のデータ。 ・質問内容の詳細。
が欲しい。 たとえば「選択肢」で選ばせてるのか? 積極的支持や、消極的支持を「合算」しているか?
支持を問う前に、なにか「前置き」をしてないか? たとえば、
・先日、日米首脳会談を無事終えた、石破総理ですが~、支持しますか? ・国民が物価高で苦しむ中、与党はいまだ、国民民主との合意を履行する形に至っていませんが~、支持しますか?
では、かなり回答は違うはずだ。 なのに、この記事に書かれてる内容だけじゃ、まるで見えてこない。
以上。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
一体、石破政権のどの辺りが支持率がアップする要素があるのでしょうね・・・。光熱費、物価高騰も価格破壊の様に上昇状態。せめてガソリン二重課税からガソリン税廃止を即座に法案可決決定すればそれくらいの支持率は上がっても少しは納得しますけど、それすらありませんですからね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
約半数が固定電話。 その数はほとんどが年齢層が高めだと思う。 そこでこれくらいしかないって自覚してください。 バラツキのない調査だととんでもない事が起こりますね。
▲81 ▼4
=+=+=+=+=
もう日本の政府は親中派に毒されている。 財務省は、正しい会計の味方も出来ないし、 それを理由に今だに財政赤字、国債残高で国の借金を国民に唱えている。もうそんな事誰も信用してない。 それにこの世論調査も当てにならない。 高齢者は、テレビしか見てない世帯が多い。 それに対象者は、自治労が多いのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
要はインターネット回答は組織的な世論操作がやりやすいんですよ。 当たり前に忙しく働いているかどうかやネット環境に手慣れているかどうかなんて生やさしい差ではないです。 だから状況が不味くなればなるほど組織的なテコ入れが行われます。その典型が旧統一教会ですよ。今の連中は自民党に恩を売ったり世論の数字を動かして力を誇示したりなんて事に目の色を変えていますからね。 さっさと解散させていただきたいです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
立憲の支持率が遂に定位置の5%台迄落ちて来たね。3%台も直ぐそこまで来たね。 国民民主党の半分だからね。 都議会選挙も全ての区に立てたら、国民民主党は立憲の代わりに全て当選すると思う。 新党も出て来るから風任せの立憲は、全滅するでしょうね。 続く参議院選も同じ様に選挙区の当選者は0かもね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 どこをどう見たら評価できるのか分からないけど何もしなくても石破くんの評価が上がるのは良いですね。僕も是非参議院選挙に出馬したいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
例えば 今すぐに70歳以上の議員をクビにする、 そのうえで被選挙権は70歳で剥奪、 政治にかかわるお金の透明化、別に使った分を後から支給する、 ガソリンの暫定税率廃止・2重課税廃止、 食料品や電気・ガス・水道にかかわる消費税廃止、
この辺りをさっさと決めてくれたらいいんですよ。
それでも石破さんどころか自民党自体支持しませんけどね。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破の支持率より維新の支持率が上がったことが不可解。インチキ調査としか言いようがない。前にも指摘したが、このやり方では「世論調査に答えたい人が答えてしまう」ので実際に近い数値は出ないんだよね。38って異様に高い数字だし。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
誰がなっても首相は批判ばっかりだから石破さんの良いところを見つけるしかないですね。石破さんの有能なところは0ではないし。首相になっている以上実力や実績はあるからね。 石破茂首相、頑張ってください。優しい人ではあると思うので応援しています。
▲12 ▼161
=+=+=+=+=
何処に支持する人がいるのか知りたいな…私の周りはこの人の総理になる前と後の言動の変化に嫌気がさしている人ばかりだが?
その風貌も気持ち良くて人気?40per近くの人がこの人を認めていると?いんちきも甚だしい、そもそも自民党が国民から衆議院選挙でNOを突きつけられたのに何故しぶとく居座るのか?
あまり可笑しな世論調査とか出していると信用を失いますよ、誰の差金なのか忖度なのか知りませんが…
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
こういう調査ホント迷惑。知らない電話番号から通知があるし。そもそも現代の人達はそんな電話出ない。固定電話にしても、固定電話つけてる人達は、自民党が大好きな非課税、高齢者世帯の人達でしょ。そんな中でも国民民主支持率が上昇してるのが凄い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
JNN世論調査は政権の支持率が高く出るイメージだけど周囲には彼らの政策や運営を評価している人はいない。深刻化している物価高に対して負担軽減策を講じると言うものの小手先か数年後へ先送りにしていて、逆に負担を増やすような政策ばかり提案している。国民は今、困っているのだ。
また、記事には正しく調査してますよみたいな説明があるけど、肝心な質問の文章が書いていないので、誘導的だったり曖昧な回答でも肯定と捉えて支持に入れているのではと勘ぐってしまう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何故、このYahooで世論調査をやらないのか?あなたは石破内閣をどう思いますか?どの党を支持しますか?投票をすれば良い。電話調査なんてこの時代にあっていません。そもそも知らない番号にでる現代人が居るのでしょうか。疑問しかありません。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
一体どこに石破と自民党の支持率が上がる要素があったのか… 自分には分からないので世論調査を受けて支持した方の意見を伺いたいです。 まさか、JNNさんが世論調査を隠蔽工作で結果を誤魔化すなんてことをしてないとは思いますが、石破になってから更に酷くなってるとしか思いません。 日本国民は平和的な人種であるにも関わらず、ついに財務省にデモを起こすまでになりました。 石破財源総理への信頼等はどうしても湧きません。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
固定電話なんてもうないしスマホも知らない番号からかかってきたらとりあえず検索して着拒するか再度来るかまつ ネットが偏ってるっていうがこれにこたえてる人って少なくともリテラシー低いしもっと偏ってんじゃない?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これほど無駄で、信頼性の無い事をいつまで続けていくのか これをまだ実施しているJNNの中の人は頭が20年前で止まっているのか、思考をやめたのか、何かの利権があるのか 何にせよ何の指標にもならない
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
TBS、オールドメディア、らしい結果だと思う。 高齢層とやや左寄りの人の割合が多いことがこの中途半端な数字に表れたのではないか。 石破は高齢層や、反自民立憲支持層にも一定の人気があるとどこかで聞いた気がする。 若年〜中年層に人気のある国民民主の数字がボチボチなのもそのせいではないか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏又は先代岸田氏も同じ様に支持率があるのか不思議でならない?まぁ参考にもならない調べ方だがそれでもなお疑問に思う。 支持している方々は今の日本が正常だと思っているのだから終わっている。 日本が立ち直れるのかさえ考えるのも諦めた方が良いのではないかと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破内閣の支持率が僅かであっても上昇しているのは、少数与党なので野党の意見も聞かざるを得ないのを、国民はそれを石破総理が良い人だからと勘違いをしているに他ならない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
社会のコアな人たちは忙しいし訳のわからない電話には応答しません。ネットの意見排除するのも特定の意図を感じます。そもそも支持率上がる材料って何があるの、老人へのばらまき3万円かな?この国の成長目線のない設問はほとんど意味がない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんの国会での答弁を見ていると、官僚の作った文章を読んでいるのでなく、自分の考えを自分の言葉で述べている。仮に言っている事がに反対だとしても、そこの部分は評価できる。それに、兎に角、ゼレンスキーの様にならなくて良かった。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
世論とか?調べてるJNNとかいうところが、まずもって怪しげなのだから? その数字が本当なのかどうか?そういうのを信じたらいけない時代が今、令和 なんじゃねですか?、まずは自分の身はじぶんで守りましょう。まずはネット情報に左右されず、自分自身の判断で生活費を削って様子見しているのが一般国民です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
もういい加減固定電話調査やめません? スマホ持ってない老人層に偏るのは日を見るより明らか この層は何が何でも自民しかないって凝り固まっちゃってるから自民しか選ばない人が大多数です 中にはネットをよく使い情報も日々アップデートする年配の方もいますが、たいていの高齢者はそんな熱量もなく億劫だから思考停止で自民なんです 彼らからすると野党は得体のしれない存在でしかない そんな層をメインにしてる調査の時点で民意でもなんでもないです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
若い単身世帯は固定電話を持たないから、その世代の意見は反映されにくいアンケートの集計方法だったと思う。
実質、内閣支持率が上がるようないい出来事などなかったので。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
なんだよこの統計は! 自民と維新がポイントを上げただと? これだけあちこち批判が殺到してるのに。 JNNはあからさまに与党支持なんだな。 やはり経団連でたんまり恩恵を受けてると見受けられる。 財務省解体のデモもまったく報じないし、肌感でもかなりの与党反発なんだけどそれでもこの結果を記事にする訳か。 メディアも偏向報道するような社は廃業に追い込むべきだな。 まったく必要ない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国と世論調査の黒い闇で、日本国民全体を 惑わしてると思います、今の石破政権を評価してる人は、まず居ないに等しい、 メディアは、正確に本当の報道をお願いします。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
内閣支持する人の年齢分布を提示してもらいたいですね。 簡単に出来るはず。 でも絶対出さないのは、支持する人が年配の方ばかりだとばれちゃうからでしょ。 オールドメディアお得意の世論操作ですね。 でも今回はこのまま石破政権が勘違いしたまま参院選迎えてもらいたいです。 きっと自民党の終焉が見られますから。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私にもアンケート電話来たが、信頼できないし、導入聞いてるだけでも時間かかりそうだで面倒なので質問途中で切った、結局リテラシー低く、時間持て余している老人しかそもそもアンケートに答えていない。こんな情報操作はやめるべき!!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
物価高もそのまま、ガソリン高騰も減税しない。3党合意の幹事長の約束事を平気でやぶる。極め付けは、公約など守らなくてよいと発言。支持率など下がっても上がるはずがない。このタイミングで印象操作は辞めた方がよいを失笑しかない。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
誰に対して支持率調査したのかな? 4割近くあることが不思議でならない
実質、増税ばかりで減税やらには全く乗り気じゃないのに誰が支持してるの?
世論調査って本当なんでしょうかね
▲115 ▼1
=+=+=+=+=
実績をみればこの短期間に岸田を遥かに凌駕する大増税に、内外交では成果は無くただの優柔不断の口だけオジサンなのに…。 マスコミが叩かなかったらこんな結果になるんですね…。 石破は歴代トップクラスのヘッポコですよ。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
高齢者の支持がすごいんだよね。年寄はネット使えないからね。去年88で亡くなった父親も石破がいいとか言ってたな。安倍はだめだと。地上波や新聞の言ってることそのまんま信じてんのよね。安倍さんもいろいろあるけど一番マシなことと週刊誌に載った石破さんの北朝鮮での行いとか教えてやったら驚いてた。
▲1 ▼0
|
![]() |