( 271500 ) 2025/03/03 03:05:36 1 00 以上のコメントをまとめると、窃盗犯による犯行は卑劣で悪質であるという指摘が多く見られました。 |
( 271502 ) 2025/03/03 03:05:36 0 00 =+=+=+=+=
窃盗犯にデリカシーやモラルを求めても仕方ないのだが、まさしく卑劣な犯行
▲32524 ▼421
=+=+=+=+=
昔から香典泥棒とか火事場泥棒のようなものは存在していたのは確かだが、これから起こり得る被害に少しでも抑止となるような厳格な刑罰を与えてほしいと思う。 目の前にある金銭的チャンスのために、亡くなられた方の尊厳を無視して犯行に及ぶなんて酷い話だし、今回の件に限らず窃盗罪などの罪はさらに厳罰化していくことが本当に大切だと思う。
▲122 ▼4
=+=+=+=+=
もう20年ほど前の話ですが、同居の祖父のお通夜から帰宅したら家の中がもうめちゃめちゃでした。 家族は当然留守になるし、喪主となるわけで遅くまで帰宅しないし、隣近所も留守になることも多く狙われるそうです。 当時中高生だった私たち姉妹ですが、トラウマで、しばらく一人でお風呂にも入れなくなりました。 日本人じゃ手を付けないようなもの(子供の机もピアノのレッスンバッグなども)まで荒らされて、日本人じゃなさそうとのことでした。 数年後に中国系の窃盗団が捕まりました。 大きめな金庫もバールでこじ開けられ、現金も通帳も盗まれ引き落とされ、結構な被害金額でしたが、なにより大好きなおじいちゃんがいなくなっただけでも悲しかったのに、本当に辛かったです。 でも今は人がいても入ることもあるので、逆に誰か留守番しておいてもらっても怖かったなぁと思いました。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
昔から火事場泥棒とかよく言ったものですが…今の混沌とした日本で起こってもおかしくない事例で残念な気持ちになります。
世の中の情勢が悪くなると必然的に犯罪が増加する傾向は今もって昔もかわりません。
犯罪が少ない世の中になることを願います。
▲242 ▼17
=+=+=+=+=
最近の強盗事件を見ても、闇バイト経由で指示を受けて実行するケースが増えているし、今回もその可能性が高そう。特に、芸能人や著名人の住所がダークウェブで売買されているとすれば、本当に怖い話だよね。
それにしても、亡くなった直後を狙うあたり、かなり計画的な犯行に見える。こういう手口が広まると、一般家庭でも同じような被害が出る可能性があるし、対策を強化しないといけない。警察にはしっかり捜査してもらって、背後にどんな組織があるのかも明らかにしてほしいね。
▲5838 ▼305
=+=+=+=+=
亡くなって家が留守になる確率が高いから確実に狙って侵入したのは間違い無い。おまけに一般的個人宅より超有名人の自宅となれば、それなりの大きな金品等が、ありそうだとの判断だろうな。これから告別式だの、お別れ会だのを催すだろうから、関係者は落ち着くまで気がぬけないな。まだまだ泥棒たちは狙って来るよ。自宅には大金や貴金属の金目のものは、キチンと管理して置かないようにするのが一番だ。
▲3861 ▼93
=+=+=+=+=
私の知り合いは、父親が亡くなったとき、その父親が会社社長をしていたこともあって新聞のお悔やみ蘭に通夜と葬儀の日程を公開した。 すると、葬儀が終わって帰ったら泥棒に入られていて、香典を全部盗まれていたそうだ。
もう30年以上前に聞いた話だが、葬儀の間は家が無人になるうえ、香典など現金があるので泥棒に狙われやすい、と知った。
この話が忘れられなくて、先日父が亡くなったとき、友人にお願いして、葬儀の間、家で留守番をしてもらった。 母は心配し過ぎだと言ったが、やはり安心だった。
▲3475 ▼86
=+=+=+=+=
個人的に以前から思っていた事ではあるが、地元新聞のお悔やみ欄、小さな町での防災行政無線等によるお悔やみ情報・・、便利さとニーズがあって流されているのだろうけど、防犯面でのことを考えるとどうなのかなと思う部分はあった。 田舎では未だ故人を家に連れて帰り、一晩安置して仮通夜などを行ったうえで会場に移動するパターンが定着している事を思えば、このような窃盗犯にとってはこの上ないターゲットにもなり得る。 このようなニュースを聞くと、災害現場、火事場、慶弔ごと・・・、通常の外出以外にも油断できない世の中になったことを痛感する。
▲2782 ▼145
=+=+=+=+=
敷地に入り込んだだけでなく屋根の上に登ってたって。 ただの空き巣じゃないね。脚立とかまで準備してたんでしょう。
マスコミも取材はいいけど、家の外観とかは放送するのやめたら? モザイクかけてても今時グーグルマップ使えば特定できてしまう。
▲2458 ▼103
=+=+=+=+=
弱ったり亡くなった者をを狙う動物とは異なり、人間にはしてはいけないことと、特にしてはいけないタイミングがわかるはずなので、かなりの弱虫だと思います。ご家族の気持ちは更に辛いところですが、しっかりと犯人にはその結果が表れますからお待ちください。
▲1031 ▼62
=+=+=+=+=
芸能人や著名人が葬儀が終わった後にニュースになるのはこう言ったことをおこさない為なのかなと思った 御法川さんは亡くなった当日にニュース出てたから とはいえこんなことするのはどうかと思いますが、、、 日本が安全なんて時代はもう終わったんだなと感じる
▲1148 ▼44
=+=+=+=+=
都内住みで実家も近所です 近所の戸建て住宅でガスメーターに色付きの粘着力の強いテープが貼られている事象が多発しております いわゆる犯罪集団のマーキングと思われ注意喚起をしております 家族構成や性別がわかるように色を変えているようなので自宅や門周りを見直して心配なら宅急便も店頭受け取りにするほうがいいかもしれません
▲162 ▼8
=+=+=+=+=
通夜で誰も居ないと思って空き巣しようとしたんだろう。 で、家族に見つかったからすぐ逃げたとなれば、完全にプロの仕業です。 空き巣は窃盗になるので、何回逮捕されてもせいぜい懲役7年程度。 しかし、見つかって人を傷つければ強盗傷害になり懲役10年以上、 殺害すれば最低でも無期懲役になる。 なので、逮捕されても窃盗になるように逃げたんだと思います。
▲632 ▼59
=+=+=+=+=
誰であってもどんなタイミングでも窃盗はダメ。捕まっても7年でやり直せる。しかし被害者が受ける心の傷は消えない。 もうこの法律自体が世の中にあってないのでは。抑止をしたいのか?意味がわからない。 国も警察も舐められているんだと思います。 安心安全な世の中にして欲しい。
▲620 ▼38
=+=+=+=+=
有名人が亡くなった際、通夜・葬儀は身内のみでとりおこないました、と後日報道されるのはこうした防犯対策も兼ねてのことかもしれませんね… 井上尚弥の試合当日、父の真吾トレーナーはもちろん家族総出で応援に出かけた最中に空き巣被害にあったケースもあります。 在宅してるかしてないかで難易度は大きく異なるし、みのさんともなれば家に金品あるだろうと調べなくても想像がつく。 遺族も含め報道各社訃報の取り扱いには注意しないといけない世の中になってしまいましたね…
▲485 ▼24
=+=+=+=+=
昔は他人でも悪い事をしてたら叱っていたが、今は親ですら叱らない(叱れない)ので罪の意識が低い。 成人してもちゃんと働かない(アルバイトや派遣労働)けど遊びは一人前にしたい。 こんな世の中なので、若年層に限らず高齢者も犯罪に対する罪悪感が薄れ、生きて行く(遊びたい)・楽して稼ぎたいと悪事に手を染める。
▲787 ▼181
=+=+=+=+=
近年の有名人の訃報の発表は、葬儀・告別式を済ませて事後報告するケースが多かった。御法川の場合は当日の発表だったことで、水道の会社の会長という立場もあったとはいえ最近では珍しい状況だった。 遺族や関係者が対応に追われている隙を見て犯行に及ぶことを考えると、公表するのは事後的である必要性を改めて感じる。 一般人でも、「おくやみ」欄を日常的に掲載している地方新聞が存在していることを利用して盗みに働くという行為も起きている。 近年では防犯カメラによるリレー捜査も行われていることもあり、追うこともできなくはないと思うが、深夜の犯行では難しいだろうか。 それにしても、罰当たりな行為をした人間の姿をした生物の存在に対して、実際に事件を見聞きしたら黙っていられないと思う。近年のアポ電強盗や闇バイト問題に対してどのように思っていたか聞きたかったものである。
▲305 ▼37
=+=+=+=+=
窃盗罪や詐欺罪は有罪でも窃盗罪は法定刑は10年以下の懲役または50万円以下の罰金、詐欺罪は法定刑は10年以下の懲役、 罰金刑がありません。 どちらも重罪だと検索するとありますが、罪を犯すハードルが低すぎます。 10年ではなく、最長50年くらいにし、窃盗の罰金も500万円以下の罰金にした方が抑止に繫がると思います。
▲84 ▼4
=+=+=+=+=
なんか防犯のプロみたいな人達が知人や近隣に留守番を頼むのも対策と言ってますが… その知人や近隣が犯罪に巻き込まれるようなことがあったらどうするのですか? 例え怪我などなくても怖い思いをさせたら申し訳なさすぎるし、万が一のことなどあれば謝ってどうこうの話じゃなくなる。 アドバイザーや元検察官と名乗るなら、もう少し良きアドバイスかほしいです。
▲53 ▼6
=+=+=+=+=
最近、自転車の防犯登録以外のお巡りさんのパトロールを見なくなっている気がする。 お巡りさんが足りないなら、民間への委託も含め、防犯の施策を見直して欲しい。
防犯カメラとかも、ある程度トレースできるようにする必要があるだろうし、捜査など、何でも開示しなくて良いと思う。
▲57 ▼25
=+=+=+=+=
セコムなり防犯カメラなりがあるだろうと 素人考えで思う様な上等な防犯がなされているのに?と 犯罪者としてはその手の防犯なんてお構いなしなんでしょうか… 駆けつける前の数分で犯行をと言う事なんでしょうか… 何か取られてしまったら、警察に行ったところで 犯人が捕まらないことも多いし、捕まっても 盗まれた金品が戻ってくることはほとんど無いと聞きますし
防犯カメラやセコムが結果的に無駄なら、 より強固な防犯として入られない取られない被害にあわない そんな対策じゃないと防ぎようがないのかな。
▲84 ▼8
=+=+=+=+=
葬儀の日時を公表しなくても、葬儀などに関わる人の中に内通者がいる可能性まで考えれば決定的な対策を打つのは困難かも…そうなると自宅に金品は置かない、金融機関などから金品を引き出す際に何か高いセキュリティを設けるとかが必要かも。それと、ワルと呼ばれる人達も好きでそうなった人は少数派だろうから、ワルにならざるを得なかった事情を調査して、その事情を回避できるような社会的な対策も長期的には必要だと思う。端的な例を示せば、反社や反グレに子育てさせてはいけないと思う。彼らのコピーの再生産にしかならないから。そもそも育てられる子供も可哀想だし。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
お亡くなりになられた報道を見ての犯行だとは思いますが、御法川家はかなりの豪邸ですので防犯カメラの数も凄そうなので何かしら犯人の証拠になる特徴が分かれば良いですよね。
一刻も早く犯人が捕まります様に...
そしてみのさんのご冥福をお祈りいたします。
▲72 ▼6
=+=+=+=+=
人や弱みにつけ込んだり物騒な昨今 防犯は最もだが犯人が若くて健康なのに無職が多い。働く人が居ないと世の中は人手不足なのに仕事にもつかず一攫千金を望み身の丈以上の豪遊を望む。 親や家族、教育現場は原点に戻って昔ながらの人に迷惑をかけない。警察のお世話にはならない。自分がされて嫌な事や痛い事は他人にしない。という躾や教育を幼少の頃から厳しくして欲しいと思う。
▲92 ▼2
=+=+=+=+=
フードを被った人物と言った報道からは、現時点では単独犯なのかなと言った印象ですが、複数犯の可能性もあるかと思います。みのさんがあのような事になってご家族や関係者の方が気を落とされている中で、それを狙ってみのさん宅を襲おうと企てをする事は悪質です。みのさんのご家族が無事で本当に良かったです。しかし、このような事に狙いをつけ犯行を企てた可能性は十分にあり、一刻も早く犯人が検挙されて欲しいです。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
こんな状況で、だからこそ、ここの家を狙おうと思考を働かせたことに極めて酷いと感じます。刑を重くしなければならないと思う。 なぜなら、メディアに出る方々は、努力をしたり経験勉強されてきた方々が多く、著名人と言われる方々は、テレビやSNS界でも活躍することが多いです。活躍をすることで、日本全体の刺激となり、見ている救ったり人を意識を引っ張り上げたりする事が多く、社会が良い方向へ成り立つメリットでもあると思います。そんなテレビまたはソーシャルネットワークに著名の方が出たくなくなってしまうような方向へ行く事は避けて欲しいです。大袈裟ですけど、日本を縮小させることに繋がると思います。 極めて悪質な強盗です。毎回思いますが殺人未遂にもなりかねないんですよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昨日みのさんの訃報を知り、寂しい気持ちでいたのに。世の中には人の心を持たないとんでもない罰当たりな人間がいるんだな。ご遺族に更なる不安やショックを与えるようなこと許せない。一刻も早く犯人を捕まえてご家族が安心して過ごせるようにしてあげてほしい。
▲90 ▼3
=+=+=+=+=
こういった報道で「捜査」というのを見るたびに思う事は、犯人を特定出来る資料が無ければ実際のところは難しいだろう。 つまり、こういった事件があって、犯人が特定出来るだけの仕組みを整えねば意味がなく、そのための法律や予算、人員、装備を整える事が重要だと思うが、これを述べる人がいないことを憂う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
私も実家の祖母が亡くなった時に電話があり 病院で一緒の部屋で仲良くしてもらったから、お焼香に行きたいから住所と喪主様の名前をを教えて欲しいと言う電話があり 電話を取った叔母がうっかり答えてしまったので 念の為、孫5〜6人がお葬式の後に火葬場には行かず 実家に残った。本当にお焼香に来られる可能性もあるし もしかしたらお香典狙いの空き巣も結構あるらしいと聞いていたので 念の為、お茶を出す私以外は全員、同じ部屋から出ない様にしてたら 誰も来なかった。で、後日、葬儀会社とは関係ないギフトの会社から分厚いカタログが送付されて来たので 今だにコイツか?と疑っている。泥棒でなくて何よりだったけど お通夜は 知らない人がたくさん来られるから、みのもんたさんだと 狙う人も居るんだろうか?ご遺族のお気持ちを考えると腹立たしい。捕まって欲しい。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
こうなると芸能人が入院や撮影や地方公演してるって事すら犯罪者の情報になるからなぁ、一般人のSNSも旅行中や外出中にUPするなは常識になりつつけど著名人も何か考えないと大変ねスポーツ選手なんて日程出ちゃってるしね。警察が躊躇なく撃てるとか刑事罰さらに重くするとか抑止の方法も要るのかな
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
亡くなったニュースを見て犯行したのなら卑劣極まりない。最近目に見える様に犯罪が増えてきたのは、政治の責任も相当重いと思う。私的には一般人の窃盗より政治家の裏金のがはるかに罪は重い。国民に誤ったメッセージを送るからだ。裏金議員を一人残らず厳罰にして、元の治安のいい日本に戻して欲しい。
▲147 ▼40
=+=+=+=+=
葬儀で疲れて襖を閉めて横に成って居たら、玄関から真っ直ぐ奥の座敷へ入っていく人がいた、祭壇があり御布施等がおいてあり、でも誰も居ないのに、ちーんとお鈴の音 近所の人で、黙って帰っていった。 まだ引っ越して数年の事で田舎の事で馴れて 居ないのでビックリさ。親戚も何故か声も出さずに、顔を見合わせた。いいう場合は襖を開けてご挨拶だよ。勿論お香典が置いて あって何事もなく終わったが、田舎だねと 妙に感心と呆れたことで、漸くは話の種さ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ある県のローカル新聞を見たら、いまだに一面の訃報欄に、亡くなった方の氏名年齢だけでなく自宅住所までご丁寧にでていた。これは、空き巣の仕事リストを新聞が提供しているようなものだと思った。さんざん葬儀空き巣の事は言われているけど、地方は意識が変わらない限り被害は続くだろうなと思った。
▲49 ▼10
=+=+=+=+=
父親が亡くなった時、新聞のお悔やみ欄に葬儀の情報を載せました。 田舎なので、今でも地域の繋がりがあり、隣保の人達が葬儀を手伝ってくれました。 隣保の中に刑事さんがいて、葬儀自体は斎場で行うので、自宅の住所は細かい番地までは書かない方が良いと言われました。 葬儀中の留守に窃盗や、後々の詐欺に利用される可能性があるとの事。 葬儀後、しばらくしてから手紙が来て、生前の借金が返って来ないので返して欲しいという詐欺もあるそうです。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
有名人は訃報が出るから特にだけど有名人に限らず昔から慶弔時によくある事 特にお葬式で身内が皆んな斎場へ行ったら残った人は誰が来てもわからないから必ずわかる人間が残れと言っていた 香典お祝儀泥棒も昔からある 取り込み中で皆んな気がそぞろ しっかり頭に入れて采配してくれる人がいればいいんだけどね 今だと葬儀屋さんとか結婚式場の人に注意喚起してもらうしかないかな
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
窃盗では無いけれど、父が亡くなり家族葬にしたが地元紙に訃報を掲載した所、不動産を売れとの電話や封書に恐怖を覚えたそうだ。また別の相続人も同様に遭い、手続きした情報が漏れている事に驚いていた。 良く宣伝されている葬儀屋に積み立てしていた事もあり葬式を執り行ったが、遺体の扱いも乱雑で葬儀も小ホールを希望したのに大ホールで執り行い、大ホールの準備がされていないからと、離れの畳の小さな部屋で殆どが行われた。進行もプロとは思えない言葉詰まりが多く、専門の知識も無い事にも驚いた。親戚からは苦情ばかりで料金も高額。後に不評の噂を聞いた。 窃盗も怖いが、人の弱みに付け込む様も驚きと怖さがある。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
もちろんセキュリティがしっかりしたお宅でしょうし、ご家族がいらしたのに賊とか恐ろしい。 芸能人が冠婚葬祭で留守の間に狙われるのってしばしばありますね。 どんな形でもプライバシーに関する事は後発信でいいのかもしれません。
ご遺族もご心痛の中、ご多忙もあるでしょうし、さらに捜査対応も必要だし、とんでもなくお気の毒です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういう事件が起きると有名人の訃報は速報で伝えるべきじゃないなと思う。残念な事だがそれを犯行のチャンスと捉える不届者がいて日本はそういう国になってしまった感は否めない。 これからはお亡くなりになってから一ヶ月後くらいで報道すれば良いのでは?
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
火事場泥棒のようだな。人の不幸に乗じての卑劣な犯行。地方の田舎では葬儀のため留守になった家を狙った空き巣が結構ある。地方新聞の中にはお悔やみ蘭があり葬儀情報は公開されており空き巣犯には絶好の情報源になっている。さらに生前にお金を貸したとかの嘘話を持ちかけての詐欺被害もある。この手の犯罪に関わらぬよう日頃からの注意が必要です。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
昔から冠婚葬祭時特に葬儀の時は皆忙しくそして自宅は留守にする確率が高いから狙われやすいと言われていたが まさかみのさん宅が狙われるとは 警察が捜査して逮捕すればこの種の犯罪防止に大きな防止効果 になると思う
▲37 ▼5
=+=+=+=+=
深い悲しみの中にいる遺族に追い打ちをかける犯罪なのに、倫理観のない人にとってはただのチャンスにしかならない恐ろしさ。国民全体が貧しくなって、犯罪に手を出す人も増えている気がする。外国籍の人だと不起訴にもなるみたいだし、こんなタイミングで次の震災が起こったら良い人では生き残れないのかもしれない。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
うちは窃盗ではないが、父親が亡くなった後に「父親に生前リフォームを頼まれた」とか「家の前の溝にゴミが溜まってるので掃除してやる」とか怪しげな輩が現れた。もちろん毅然と追い返したが。人が亡くなったのをいいことにそれにつけ込んでくる輩がいるので注意が必要。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
能登でも半壊した家屋や居住者が避難している家を狙った窃盗団が暗虐しているというが、人が不幸で打ちのめされている所に更に傷口に塩をすりこむような所業をする人間は人ではない。こういう人間は気がついていないかもしれないが「天網恢恢疎にして漏らさず」という不思議な力学が働き、必ず天罰が下ることを覚悟したほうがいい。
▲67 ▼3
=+=+=+=+=
近所の人に留守番を頼むって言ってる人がいるけど自分の中ではあり得ない。自分が頼まれても断るし、留守番を頼んだ相手に迷惑や危険が及ぶ可能性を考えたらとても頼めない。留守宅なら被害は金品で済むけど、今は人が居たって強盗に入り殺人まで平気で冒す時代。そんな所に近所の人を巻き込むなんて危険に対する意識が低過ぎると思う。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
私は『火垂るの墓』で主人公が火事場泥棒をするシーンが好きです 焼夷弾をばらまくB-29に対して「うぇーいやれやれ~!」とはしゃぐシーンに子供ながらに感嘆しました このシーンは野坂昭如の原作には無かったので高畑勲のアイディアかもしれません 高畑勲はラスト2本は老いぼれた作品でしたが、宮崎駿、庵野秀明と並ぶ日本三大アニメーターでしたね
▲4 ▼18
=+=+=+=+=
今の法律には不備が多い、もっと刑期をながく増やすべきだし罪が軽くてもあまりに卑劣な行為には付加をつけて刑期を伸ばすべきだ。罪人にも人権は認められるべきだし再起も必要だが人間の安全は守られるべき
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
窃盗犯は、刑が軽過ぎて、直ぐに釈放されるから、前科の数が多い。 葬式など自治会の掲示板に貼らなくなったのも、窃盗犯が原因だ。 どんな犯罪でも、刑罰は戦後のままで、罰金刑など100万以下が多いのに、驚いた。 現代に合わせた刑法に変えないと、日本の治安は守れないと感じる。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これは墓荒らしと変わらない位酷い所業で決して許されてはいけない。幾らお金に困ったとはいえ盗めば良いという考えが済まないが全く同感出来ない。そこまで困窮しているなら日雇いなり派遣の前払い制度使うなり行政に行って生活保護受けるなりやりようは有るのだがね。兎に角馬鹿な真似されては近隣住民も不安だろうから早く捕まって貰える事を願うよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
最低ですね…。私も若い段階で突然の心不全で母を亡くしたのですが、その際は身近な人々に「戸締りだけはしっかりしておきなさい!」と助言を頂きました。病院→葬儀→諸々の手続きで家を留守にせざるを得ませんし、一般家庭とはいえしばらくは大きな金額を家に置いておくこともありますもんね。周りには家族が亡くなったこと筒抜けですし絶対に狙われます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
こういうニュースってもちろん啓発にはなると思うけど、それと同時に模倣犯も湧いて出てくるよね 地方の新聞は故人がある程度地位のある方だとその功績をお悔み欄に書いてたりするけど、犯人が目星をつけやすいデメリットもあるんだろうね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
暴対法のように、闇バイトなどは法整備を強化して重罪にすべき。結局は禁酒法と同じで抜け道を探して更に悪くなってしまったが。反社や外国マフィア的な者が出てきてしまった功罪は大きい。それはそれとして、闇バイト関連も全て重罪にすべき。実行役も脅迫を受けてやっていても重罰にすべき。そうすれば、闇バイトも少なくはなるし、国民も暴対法よりも納得する。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
父親の葬式後、近所の方が自宅に近づく不審な人を目撃した。たまたま声かけをしてくれたから良かったが、新聞等でお悔やみ欄を出す際には電話番号や住所等プライバシーが露呈する。普段からのセキュリティが大事だな。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
こういうのは昔から。香典ドロボーなんかも同じ。人が亡くなるとゴタゴタするからねぇ。。しかも、人の出入りも増えるから、昔から気をつけろって言わらている。
泥棒じゃないけど、ウチは犬がいなくなった。。不注意なんだけど、もう泣きっ面にハチ。 夜に探し回って見たかったけど。。
非日常の時は要注意ですねぇ
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
10年くらい前の話しですが、義父の葬儀の際、式場に「ご自宅にお届け物をがあるので住所を教えてほしい」と電話が入りました。 義母がうっかり答えてしまい、途中で気がつき焼香の最中に慌てて自宅に夫と弟が様子を見に帰るといった事がありました。 警察にも見廻りをお願いし、自宅に被害はなかった。もちろんお届け物などなかったです。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
少し前のパリ五輪でも選手村内で物が盗まれる事件があったような。 選手の競技スケジュールは分単位で決まってますから、そりゃ狙われやすいし、また井上尚弥選手も試合の日に空き巣に入られたり。 テレビに出ている有名人は、生放送なら「間違いなく自宅に居ない」のは誰でも分かる。 屈強なガードマンを雇う他に手立てはありますかね?
▲115 ▼17
=+=+=+=+=
一般人でも新聞の告知欄の葬式のお知らせを見て無人になるであろう家を泥棒が狙うって前から言われてたから、有名人の屋敷ならもっと狙われるのかな。
最近は空き巣が居直り強盗になるんじゃなくて、最初から在宅時を狙った強盗が多いから怖い。 でも、警察がおとり捜査すると言い出してから闇バイトの強盗ニュース全然やらなくなったね。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
昔、親戚の家での葬儀で、私に留守番をしておけと、みんなが葬儀場に出かけたら戸締りをきちんとしておく様にと言われた事があり、えー葬式に参加するために来たのに…と悲しくなった事がありましたが、後で葬儀で家を空けている間に泥棒が入る事が多いというのを聞きました。本当にある話なんですねぇ
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
特殊詐欺や強盗、窃盗は厳罰化してほしい。抑止力は必要。シンガポールは性犯罪で並ばされての鞭打ち刑。日本も万引きや窃盗、ましてや闇犯罪は顔、名前を出しての公開鞭打ちぐらいやったらどうかと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いまは斎場にて通夜・葬儀を執り行いますが、地方では昔は自宅で通夜お寺で葬儀のパターンがあり窃盗はし難いことのほうが多かったですが、今は自宅を長時間空けることが多いから、窃盗犯には格好のターゲットだし窃盗犯に倫理観を求めること自体間違いですよ。倫理観ないから犯罪に手を染めているんですから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
葬儀、告別式に空き巣に入られるのは有名人に限った話でもない。 あと盲点で多いのが一周忌。葬儀ほどではないが御仏前で一定額が集まるし、ほぼ一年後の土日などにやるケースが多いので下見など事前準備が可能。 家から黒いの着た人たちが外出したら、ほぼ半日は帰ってこない。 こういうのは葬儀の時から目を付けられていたとか。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そういやウチの爺ちゃんも地元じゃそこそこ有名人だったから、墓荒らしや謎の遺産継承者が現れたな。 婆ちゃんなくなった時も、婆ちゃんの着物を『譲るという話になってる』って来た知り合いもいたみたい。
昔っからある話だが、本当に嫌な話だよ。
直接盗みに入るとは太ぇ野郎だ。 自分はみのもんた好きじゃなかったが、全くの別問題。 とっ捕まえて思いっきり懲らしめてやりなさい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
政府は治安が悪くなっていることに気がついているのだろうか 生活が困窮してくると治安が悪化する 増えていると言うことは国民の生活困窮者が増えているということ、他人事みたいに思わず酷く悪化する前に景気を立て直して欲しい
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
まぁ確かに豪邸で金物とかありそうだししかもなくなった訳でみんな葬儀会場に行って留守にしてると思って反抗に及んだのかな… 恐らく闇バイトかもしれない... 恐らく防犯カメラ設置してると思うからすぐに捕まりそうになればいいと思う。 それにしてもタイミング的にも不謹慎過ぎる
▲196 ▼16
=+=+=+=+=
かつては田舎なら、必ず忌中の紙がありましたが、留守番を隣近所の人がしていましたが、今は物騒なので忌中の紙を掲示しません。24時間の留守番がいる訳もなく、夜間は居ませんよと周知しているようなものですからね。家人が葬儀で留守にしたら香典泥棒ではなく、他の新品狙いですね。だから最近は葬儀終了後に新聞の訃報欄に載せる人が増えたね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
昔は海外でよくこういう事があったというニュースを聞いて、あ~海外は物騒だなと思ってたけど最近は日本もこんなニュースが多くなってきたもんやわ。 卑劣な犯行だし、容疑者を庇う気はないが、やはり生活に困窮してる人が多くなっている現状ではあると思うので、海外ばかり資金援助してキックバックばかり考える政府の責任もあると思います
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
義母(夫の母)がこの1月に亡くなったけど、救急車で病院へ運んでもらったはいいが、サイレンで近所の人に気付かれたのか、 義父が帰ってきたら家の中が荒らされてたようで。 ほんと、今はご近所も信用できないというか、常に隙ができないか狙われているんだと思いました。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
我が家も息子のお通夜の日にサッシのガラスを割られて泥棒に入られました。
葬儀社の方に新聞の訃報欄に載せると泥棒に入られる事が有るので気をつけて下さいと注意されましたが会社を経営している事もあり載せる事にしました。 自宅は転居していたのですが、会社の隣に有った旧宅に泥棒が侵入してその家に有った2万数千円ほどを盗られました。
田舎では亡くなると「お見舞い」として知人や近隣の方が枕元に供えるのでそれを目当てに入ったのだと思います。
その後は旧宅と会社に防犯カメラを4台付け対策をしています。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
先日のニュースで、警察の鑑識官が窃盗をする時代。 火事場泥棒を専業にしようとしている輩もいるだろう。
車だってキー付けたままにすれば、 その辺の奴が乗って行ってしまう事件も。
家の前に、果実の木のプランターを置いていれば、 捨ててあると解釈し平然と持ち去る者も。
その辺に、泥棒はウロウロしていると思わないとダメ。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
昔、その家内で冠婚葬祭などがあった際に家族や親族が「お留守番」をする光景があったが、あらためてそういった対策が必要かと感じた。訃報を知り犯行とはさもしい限りだ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
この国では一番裕福で権力財力ある世代だし、それに反して政治的にもその世代の為にむしり取られる現役、若者、子ども世代が増える一方だから、有名人に限らずますます高齢者が狙われる事件が増えるだろうね。 彼らは持ってる割に、国や会社や社会に守られてきて、経験も知識も少ないから格好のターゲットにされてしまう。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
実家の父が亡くなったとき、自宅での葬儀中に葬式泥棒が入りました。 テーブルの上に置いていた、お坊さんに渡すお金10万円の袋を盗まれました。 その袋の隣には、現金100万円が入っている銀行の袋が置いてありましたがそれには手をつけず。 父が急死したのと、あまりの忙しさで警察に被害届けを出せませんでした。 地方新聞のお悔やみ欄をみて、犯行に及んだと思われます。本当に卑劣です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
葬儀場に親族は全員行ってしまうなど、家には誰もいない状態になることが多い。 昔は家に「忌中」の貼り紙がしてあったりしたが、「留守」を伝えるものになるとして今ではほとんど見ない。 窃盗のチャンスと考える人間がいるのが悲しい。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
火事場泥棒ですね。
うちも祖父が亡くなった際に田舎なので自宅で通夜をしていたら香典が盗まれたと聞かされました。 人の出入りもあるし、今みたいに防犯カメラもなく田舎なので周りを疑う事にもなるし警察にもいいませんでした。犯人はわかりませんが近しい人も注意しなくてはいけないと母が言ってました。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
意外と親族や関係者だったりして…。 うちのひい爺さんが亡くなった時に、多分息子が家に侵入して金目の物を全部持って帰られていたと聞いた。
本人に聞いても知らないというし、昔だったから兄弟が多く結局誰が盗ったのか分からなかったらしい。
もしこれが火事場泥棒的な犯罪だったら厳罰に処するべき。
▲81 ▼54
=+=+=+=+=
発想がすごいね 東日本大震災直後にも高台の土地を買占めた業者がいたが、羨ましい才能です その発想があればどんな仕事も成功すると思います 後ろめたさを達成感に変えてはいかがでしょう
▲11 ▼19
=+=+=+=+=
火事場泥棒みたいな犯人ですね?人の不幸を利用して犯行を犯す。今の日本では刑法が軽いので、そんな事はありませんが江戸時代なら捕まったら獄門磔では?
ここで獄門磔を説明するのは省いて、勝手に調べてほしいのですが、江戸時代の最も重い◯刑方法かと思います。よく、明治維新前後の処刑場の写真がネット上で掲載されています。現代において、刑が復活したら犯罪も減るのでは?と思います。
余談はさておき、逃げた犯人は住居への不法侵入に盗みがあれば窃盗罪等。家の作りを熟知した人間の犯行では?地下室から入ったって見てないのでわからないけど地面から階段等で地下室に入る構造なのか?単に駐車場の奥に地下室があって、そこから入ったのか?みのもんたさんが亡くなったのを聞いて入ってくるって、相当のワルだと思います。早く、近隣の人の安全面も考えて捕まえて欲しいです。人の不幸を利用する人は最低です。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
自宅バレって著名人については致命的はずなのに平気でする人いますよね。 警備システムがあったところで気休め程度。 警備員が来たって死角だらけで捕まえるなんて無理だから。 家族構成なんかも筒抜けで、生放送でもあれば不在も確定できるんだから犯罪者からすると金持ちって理由以外にも狙いやすい対象なんだから。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
火事場泥棒とは言ったもんだけど、亡くなった日の深夜に入り込むって、完全に通夜で人がいないと見込んでの犯行じゃん 人が気落ちしてる時にとんでもないやつだ とっとと捕まえて、厳罰に処してほしい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
みのもんたさんのご家族に被害がなかった事が不幸中の幸いだと思います。 民家に侵入して窃盗をするだけでも許せない犯罪で、ご家族が留守の可能性が高いと計算した上での犯行でしょう。亡くなったばかりの人の家に侵入するなんてあり得ないし許せない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
日本人と限定出来ないかもですが、情けないですね、著名な方の訃報で自宅に窃盗に入るなんて。 最近お金さえ手に出来れば、なんでもいいという考え方が増えてきましたね。仕事に対する誇りとか、世の為人の為に働くとか薄れて来たように思います。それがないと仕事としての需要は無くなって行くと思うけど。人の為になるどころか害を及ぼす事は、犯罪とされるだろうに。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
泥棒や詐欺師達に倫理観等々を求めても無駄だけど、悪質過ぎる。
震災後にボランティアを装った泥棒、火事場泥棒、今回のように葬儀でバタバタしてるのを見計らっての侵入なんて人間の心など欠片も持ち合わせてないんだろうな。
もし逮捕されたなら普通の窃盗犯よりも何十倍も厳しく処罰して欲しい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
地方紙の新聞にはお悔み欄が有り、故人宅の住所情報も掲載されてます。 今後、この様な事件が多発する様になりますと個人情報の取り扱いがここまで影響するとは、困った時代です。 田舎でも住宅の回りには監視カメラが必要になりますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
火事場泥棒の一種か、なるほど確かに主人はいなくなった訳だし、いろんな人が出入りしてて紛れられそうでもあるし 個人的には震災の時もそうだけど、こういう弱みにつけ込むやり方の場合罪を加算すべきだと思う いや、だからといって正々堂々盗みに入るのは罪が軽い訳じゃないけど
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
テレビ番組のポツンと一軒家も面白いのでよく見るが、具体的な家の場所とそこに辿り着くまでの道路状況、家族構成、多くは高齢者の独居であること等が詳細に地上波で流されるので防犯上大丈夫なのかと心配になることがある。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
今回は関係ないけど、やっぱりマスコミが自宅に突撃しての取材は控えていかないと、最近の犯罪手口から考えるに有名人宅の場所や建物が特定されるのはリスクが高すぎる。
▲237 ▼12
=+=+=+=+=
もう20年以上前の話になりますが、義父が亡くなった時、新聞に訃報記事が出ました。で、各新聞社には「住所は載せないでくれ」と言ったのに、なぜか某新聞社の新聞には載ってしまいました。慌てて所轄の交番に「義父の家に気を付けててくれ」と頼んで、葬儀場で葬儀などを行いました。 幸い泥棒は入りませんでしたが、1枚だけいたずらのハガキが来ました。
一般人でさえいたずらハガキが来るくらいですから、有名人はもっと危ないでしょう。各マスコミは、どなたが亡くなろうと、訃報記事には住所は絶対に載せないで下さい!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なんとも罰当たりな行為で許せない!ただでさえ、亡くなった親族の疲弊している所に窃盗とは… 本当にお辛いと思います。 亡くなって親族の心の整理がついてなく、その隙を狙うとは本当卑劣!早く捕まって欲しいと願うばかりです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
最近個人宅を狙う犯罪が本当に多いと思う。 格差と貧困化も少なからず影響していると思います。今の政治では経済が良くならないし、 外国人ばかり優遇し、国民は冷遇する本末転倒政治で、治安は全く良くならないし、窃盗強盗が増えている一方です。悪化の一途なので、国民の生活を最優先に守る政党へ投票します。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
亡くなられた直後に亡くなられた人の家に窃盗で入ることに抵抗は無いのでしょうか? いい加減、闇バイトだとしたら、辞めるべき。 自分が怖い思いをしたくないから、人に怖い思いをさせるなんて、最低な人間のすることです。 命令する側も、自分の手を汚したくないから募集した人にやらせるわけだし、履歴も残らないようにするわけです。 自分はもちろんだけど、家族も今の家に住みにくくなりますよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
医師をしていた叔父の葬儀の時にやられました 火葬場から帰って来て唖然というか「え?なにこれ?え??」と頭が追いつかなかったです 家で留守番をしている者もおらず、叔母は「誰にも怪我が無くて良かった」と言っていましたが、みんなが叔父との別れに打ちひしがれている時のこの犯行に、言葉に出来ないほどの感情が溢れて震えました 犯人は捕まっていませんし、今でも許せない
▲5 ▼0
|
![]() |