( 271838 )  2025/03/04 04:32:13  
00

鳩山元首相、石破首相に提言「トランプに協力して戦争を止めたらどうだ」「プーチン=悪では終わらない」

よろず~ニュース 3/3(月) 18:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/904f92d360a9ca47c9d262a53e33b4ad3ddc3f6f

 

( 271839 )  2025/03/04 04:32:13  
00

鳩山由紀夫元首相が、トランプ大統領とウクライナの大統領の会談が決裂したことを受け、石破総理にロシアのプーチン大統領に協力して戦争を止める提案をした。

この提案には賛成も反対も意見が分かれており、ロシアが北方領土返還を認める可能性は低いとも指摘されている。

(要約)

( 271841 )  2025/03/04 04:32:13  
00

鳩山由紀夫元首相 

 

 鳩山由紀夫元首相が3日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領による2月28日の首脳会談が激しい口論の末に「物別れ」に終わったことを受け、石破茂首相に対してロシアのプーチン大統領に協力して「戦争を止めたらどうだ」と提案した。 

 

 鳩山氏は2日に投稿したXで「トランプとゼレンスキーの会談が決裂した。」と切り出し、「問題はプーチンを悪者で敵だとする考えに染まっていては、戦争は終わらないのだ。ゼレンスキーも英国もフランスも染まっているのだ。ここで石破首相、日本だけでもトランプに協力して戦争を止めたらどうだ。そうすれば北方領土も見えてくるではないか。」と訴えた。 

 

 鳩山氏のポストに対してはコミュニティノートが付き、「ロシアは2020年7月に、領土割譲を禁止する条項を憲法に追加しています。よって、どんなに日本が『協力的』立場になろうとも、ロシアが自国領とみなしている北方領土が返還される根拠はなく、可能性は極めて低いことに留意が必要です」と指摘された。 

 

 さらに、鳩山氏の投稿に対し、Xユーザーからは「初めて良い事を言いましたね」と評価する声が一部にある一方で、「侵略されている人々の苦しみや悲しみや憤りに寄り添えない元総理大臣ですか」「確かに一旦は戦争が止まるでしょう。しかし、力による侵略が許されるという現実をプーチンに教えることが、その後どのような結果をもたらすか」「日本がウクライナに支援したら間違いなくトランプは石破を詰めます」「自国の兵士を何万人死なせてもウクライナの領土を占領しようとするプーチンから、北方領土が返ってくるわけないじゃん」といった意見が続いた。 

 

(よろず~ニュース編集部) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 271840 )  2025/03/04 04:32:13  
00

(まとめ) 

複数のコメントから、鳩山由紀夫元首相のロシアへの対応に対する懸念や批判が見られます。

彼の提案は議論を呼び、賛否両論あるようですが、多くのコメントは現実的な視点や歴史的な事象を踏まえて、ロシアの行動やプーチン大統領の本質を考慮した慎重な対応を求める意見が多かった。

また、総理や元首相の発言に対する責任や新たな国際紛争への懸念が表明されています。

( 271842 )  2025/03/04 04:32:13  
00

=+=+=+=+= 

 

このようにピントがズレているから総理大臣になっても短命で終わったのだ。 

そもそもバイデンがウクライナに軍事支援を行ったのは、自由、民主主義を守るという大義があったからだ。だがトランプは現在の民主主義体制自体に疑問を抱き、それを破壊し、ロシア、中国と同様に権威主義国家を目指している。そんな人間に同調しろと言うのか?あまりにも短絡的な考え方で呆れてしまう。 

民主党政権が短命で終わったことは、国民にとっては幸いだったとつくづく思う。 

 

▲1457 ▼247 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを甘くみたらダメですね、石破さんなら1人でもプーチン大統領と交渉して戦争を終結させる策を練ってるはずです、鋭い洞察力と貫禄がありますから戦争やめされる力はあると思います。親友のトランプ大統領とタッグを組めば即座に解決できるはずです、2人でノーベル平和賞の獲得も夢じゃないですね。 

 

▲14 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって、とことん石破さんでまだマシだったと思える。 

欧州の戦争なんですから欧州に任せておけばいい。 

コソボ紛争の時だってそうだったじゃないか。 

 

心情的にはウクライナは気の毒にも思うが、 

日本はすでに古い自衛隊の車両やロシアの凍結資産をまわしてあげたり 

やれるだけの支援はしてあげてる。 

 

これ以上は深入りするべきではない。 

和平はトルコやイギリス、フランス、スイスあたりの仲介で実現したらいい。 

アメリカという国を信用しすぎたために起きた悲劇です。 

核放棄させたのもアメリカだし。 

 

▲303 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナの武器・弾薬は今年8月で使い切ってしまう。 

その後は戦うにしても戦い様が無いのが実態だ。イギリスとフランスが武器供与したとしたところで全然足りない。 

8月以降のロシアは、ウクライナ全土を制覇してしまう可能性すらある。トランプの言うレアアース等は、ロシアと協議し、山分けすると言う約束が取れれば、ウクライナなどどうでもいい事になる。 

 

トランプはゼレンスキーの大統領職を退陣させ、米国とロシアに忠誠心を抱く大統領にすり替えて、協議を勧めようとしているのではないのか? 

 

これまでのバイデン政権とは全然異なる。 

自由と民主主義等どうでもいい事なのだ。 

アメリカの利益にならないことは行わないのがアメリカ、トランプ政権の施策が勝っているのだ。 

 

何時までも精神論にとらわれる日本国民と日本の政治家ではトランプ政権とは対峙できないだろう。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア側の意見も聞かなければ戦争は終わらないって主張は、侵略した側の脅迫と同じだと思うんだけど、違うのかね?だってウクライナから手を引いた場合、戦争前のロシアの領土が取られる訳でもなければ、ウクライナがロシアに攻めてくるわけでもないし、現に今戦争が起きてるのは基本的にウクライナの領土内なんだよね。とりあえずロシアが一旦ウクライナの領土から出ていくべきだって主張がどう考えても正しいと思うんだけど。誰か詳しい人教えて欲しいわ。 

 

▲498 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

政権交代が上手く行かなかったのも鳩山・小沢のせいだよね。 

 

でも、少なくとも今の自民党政治より民に寄り添っていたし、国民の生活はもっと良かった。 

 

悪夢の民主党政治というより、今の財務省主導の自民党政治が悪夢だよね。 

 

▲14 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアによるウクライナ侵攻を戦争と呼んでいるけれど実態は、ロシアによる一方的な「殺戮」です。この戦争を止めるには、トランプ大統領が考える停戦では、根本的な解決にはなりません。仮に、アメリカの仲介で停戦に持ち込んでも、ロシアはその間に力蓄えて必ずまた侵攻を開始します。その口実は適当に作れば良いのです。根本的な解決は「ロシアが奪った領土を返還しロシア軍が撤退すること」若しくは「領土返還が困難でもウクライナのNATO加盟を確約すること」のどちらかです。中途半端な停戦は、その場しのぎのごまかしです。鳩山さん、適当なこと言ってもらっては困ります。 

 

▲425 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア側プーチンの性格からして、五分五分の停戦は応じないだろうな。あくまでも有利な停戦なら応じる可能性はあるのでは。其と、北方四島は今後、ロシアにとっては最重要な島嶼になると思う。将来の有事になり日本侵略にはなくてはならない拠点になるだろうし。ミサイル基地にも可能である。今後はロシアが敗戦しない限り解決しないと思う。 

 

▲187 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

持論である「友愛」を聞かされてもお空言でしかありません。 

マスコミがこの人物の主張をどのような観点で公表するのか 

世論に対するヒールが必要なのでしょうか 

およそ日本にとって有益な意見を聞いたことはありません。 

退場することが本人に一番賢明な選択だと思うだけです。 

 

▲198 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

北方領土なんか帰ってくるわけないよ。世界大戦で最後寝返って、頑張ってロシア人移住させて奪いとったんだから。戦争は終わってたんだよー、とか正論は無意味。ナチスがーとか難癖つけてまでウクライナ占領したりと、南の領土が欲しい国。 

世界大戦の反省どころか、勝ちそうな方に寝返って領土奪えれたわけで、戦争バンザイなんだよ。 

日本と交渉出来るし、領土奪うって素晴らしい!これがロシアの考え方。 

 

▲54 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やるなら北方領土云々は「全く」絡めない方が良い。 

 

自国の交渉の為にトランプ氏に協力するというのが、プーチン、トランプ氏に見え透くほど協力どころか強く足を引っ張ると感じる。 

 

且つ計算高いプーチンに足元を見られ、 

かえって停戦の条件に日本がトランプ氏と別に何かを要求されかねない。この後者の方を危惧する。 

 

鳩山氏の言葉はもっともらしく聞こえるが、 

ちょっと危うく感じる。 

 

停戦に協力してもプーチンに北方領土の意識を変えさせるほどの恩を売る事は出来ないし、 

石破氏が彼と友好を深められるとも思えない。 

 

下手に繫がって、様々状況が急変化している今の日本への何か揺さぶりの糸口にならないか、 

かえって不安を感じる。 

 

▲90 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアは条約も約束も守れない国である。ウクライナはそれがよくわかっている。ソ連は1945年8月、日ソ中立条約を破って侵攻し樺太、千島、北方領土を不法占拠し日本人を追放しロシア人が移住してきた。ナチズムの民族の生存権拡大のイデオロギーをソ連は実行したのだ。ウクライナも日本もナチス・ロシアの侵略戦争の被害国であることは共通である。 

 

▲105 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

ドネツクやクリミヤに侵攻しても日本は安倍首相がプーチンとファーストネームで呼び合い日本に招き北方領土の交渉をしていた、欧米が制裁を強める中で日本は日本の立場での独自外交がある、と言いながら。しかしプーチンは北方領土を返す気など1ミリも無い。そしてウクライナ侵攻に先立って敵味方の色分けをしたときには日本は味方になると思い込んでいた。トランプに協力したら停戦出来てもロシアの勝利、疲れを癒してまた侵攻するに決まっている、しかも学習するのは中国も同じ、台湾の次は尖閣、いったい何を考えてる。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに協力して戦争を終わらせるのも「選択肢の一つ」なのは間違いないが、「どうやって」終わらせるのかが問題なんです。 

プーチンが喜ぶような終わり方は今後の世界秩序に多大な変化をもたらす。 

ゼレンスキーが喜ぶような終わり方でもプーチンは受け入れない。 

いずれにしても日本は無関係ではいられない。 

台湾海峡、沖縄、北方領土、竹島すべてに影響してくる。 

と思う。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山氏の現職総理としての数々のお粗末な実績。そして総理でなくなった後の中国や韓国での常識を逸した中韓よりの発言。鳩山氏に比べたら石破総理もはるかに優れて見えるし、これまでの言動からして提言など余計なお世話しないでほしい。せめてするなら、かっての同志が多く、政権交代を目指しているとかいう立憲民主党の野田代表に提言すべきだ。 

 

▲127 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

彼は理系でしたっけ? 世界歴史をほぼ知らないよね。 

 

欧州は、ナチスドイツが第二次大戦前に、オーストリアに侵攻し併合し、それを受けて、イギリス・フランス等が会談して(ミュンヘン会談)、これ以上の戦禍を防ぐためにここまでのドイツの無謀を許してしまったという事実。 

 

当然、ドイツはそれから大人しくなったわけではなく、大惨事の第二次世界大戦を引き起こしたわけだ。哀れ、フランスは全土を支配されてしまい、ユダヤ人はほぼギャクサつ。 

 

これは現在のロシアのウクライナ占領と同じ。 

だから、現状の欧州は、ロシアへの妥協など、絶対に認められないわけさ。 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には 

日本はロシアの侵略を肯定するわけにはいかないので傍観するのが最適解かな。 

ウクライナを支援すれば延命して停戦は遠のく。戦争は続いて死者は増える。ロシアの対日感情も悪くなるでしょう。かと言ってロシアに賛同しても北方領土が返ってくるはずもなく、日本の安全が守られるわけでもない。西側からは冷たく見られてメリットはない。 

表面だけ繕ってノータッチ。双方引くつもりがないのなら不利なほうを負けさせるしかない。勝ち切るつもりのない西側に賛同するのは戦争を長引かせて死者を増やすだけ。 

 

▲8 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

歴史は勝者が作るもの。トランプとプーチンはどんなに理不尽な手段を取ろうとも勝者となればウクライナの正義は歴史には残らない。そしてトランプとプーチンは歴史的英雄となる。だから日本は米中露を相手にしても一歩も引かない富国強兵国家になるしかない。 

 

▲34 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ氏はアメリカのNATO離脱 米ロ同盟 

の構想を持っているので その実現に向けて 

動くでしょう そうなった場合 

日本は米ロ同盟側につくのか 

ウクライナ・ヨーロッパ側について一緒に 

沈むのか 戦争は正義が勝つ訳でもなく 

悪が勝つ訳でもない 強い者が勝つ 

そして勝った者が正義になり 

負けた者は地獄を見る 人類の歴史が 

物語っているが 第二次大戦では日本は 

ドイツについて地獄を見た 絶対に勝つ方に 

つくべきなので米ロ同盟側でしょう 

綺麗事いって地獄を見るのは もう懲り懲り 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナに関するプーチンの根本意識は、次の二つに集約される。 

(第一条件)ウクライナのNATO非加盟・中立化 

(第二条件)ロシア系ウクライナ人の保護 

これら二つの条件が実現していれば、プーチンにとって、軍事行動を起こしてまでウクライナに攻め込む必要はなかった。 

 

その条件が崩れ始めたのが2008年のNATOブカレスト会議におけるブッシュjr大統領の不用意なウクライナの原則NATO加盟承認宣言だった。 

 

その後のミンスク合意も、実はウクライナ軍を戦力増強させNATOがロシアを破壊する為のただの時間稼ぎだったことを当時立会人のメルケル元独首相とオランド元仏大統領が公に認めている。メディアは大きく報じないが酷い話だ。 

 

▲52 ▼89 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ホントね〜この方が今の日本の首相でなくて良かったと心底思いますね。 

外野から好き事しか言わない、プーチンが悪でなくて何なのよ?戦争に発展させたゼレンスキーも悪でも良いが、プーチンも紛れもない悪だろう。 

他国に武力行使して、それが百歩譲って正当性があったとしても人を殺してる指示をしてるのだから悪以外何がある? 

日本が攻め込まれたらあんたは最前線で体はるのか?真っ先に逃げるだろ? 

そして安全圏でワーワー騒ぐのだろう。 

 

▲203 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、ここまで話が複雑になってしまったら、日本が関わるのは危険の様な気がします。 

ウクライナの方々には大変申し訳ないのですが、まずは自国の防衛体制を早急に立て直すべきだと感じます。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山さんも毎度的確なことをいうよね。 

そもそもゼレンスキーが東部のスラブ民族を自国民にも関わらず弾圧し続けたため問題になりミンスク合意ができた。 

プーチン大統領が、自国民と同じスラブ民族の弾圧を見過ごせるわけが無い。 

国内にウクライナの東部には親戚がいる人が沢山いる訳ですから。 

ロシアはゼレンスキーが弾圧をやめない限り、兵を引く選択肢がない。 

逆にスラブ民族の弾圧をしない政権になれば、 

兵を引くでしょう。 

トランプ大統領がゼレンスキーとの物別れを世界に発信したのはさすがだと思います。 

下手にゼレンスキーと仲が良いとか、安全保障条約締結の話が進んだなどメディアにあることないこと報道されたら、下手をすれば第3次世界大戦になりかねない。 

ゼレンスキーと交渉する必要などなく、自国民を弾圧しないまともな政権が出来てからやればいいこと。 

 

▲11 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシア悪、ウクライナやNATOを正義とする考えは間違っています。ロシアがウクライナに侵攻したことは間違いだと思いますが、過去の経緯を知れば、プーチン悪だけでは割り切れない問題があります。例えば約束違反のNATOの東方拡大やミンスク合意の不履行、ロシアと欧州を結ぶガスパイプラインの爆破など。トランプ大統領は嫌いですが、彼しか戦争を終わらせる力はないと思います。これ以上の犠牲者を出さないためにウクライナも妥協が必要です 

 

▲21 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領と協力しても、北方領土は、戻らないだろう!完全にロシアの領土となっている。ロシアは返還しないと言っている。日本は、何十年も多額のお金出し、ロシアに歩み寄って来たが、無駄になり、全てロシアの領土となり、北海道も危ないかも。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山元総理のおっしゃる通り、石破茂日本はここでトランプ-プーチン同盟に加わるべきだ。 

日米露にイスラエルを加えたNewG4(通称NG4)として世界を引っ張っていくべきだ。石破茂にはトランプと共に宇露戦争を仲介してもらい、ノーベル平和賞共同受賞者として、日本史世界史共に名を残してほしいですね。 

 

▲8 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争の初期はロシアはひどいなと思っていた 

改めて最近の歴史を見てみたら 

ネオナチなどの影響でもしかしたらウクライナに問題があるのかもしれない 

と思うようになった。 

トランプ氏が拒絶している意味は彼が公平を重んじている証拠かと思った。 

 

欧米、日本のマスコミでは出てこない真実もある。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一理ある。 

日本国民は何故か最初からロシア憎しだ。 

北方領土問題は日ソ共同宣言時に解決しかかっていたが米国務長官に沖縄を返還しないと脅され御破算となっていた。 

とはいえロシアを簡単に信用してはいけない。取引するなら確固たる確証を取る必要はある。 

トランプ政権のうちにメリットを鑑みて北方領土問題を解決する事も一つ。ロシア弱体に米の軟化 条件は揃ってる。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ単に戦争を止めればいいということではあるまい。 

そんなことをすれば、プーチン氏はスキをみてまた侵攻するであろうことは、ロシア好きな鳩山氏はよーく分かっているはずだ。 

鳩山氏は、トランプに対して「停戦後のウクライナの安全をアメリカが責任を負うべきだ」と言えばいいのではないでしょうか。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり尊敬する友愛精神の鳩山由紀夫先生ですね。さすがです。米国、官僚などから脱却した日本をつくろうと勇気をもって行動した戦後最高の総理大臣の言葉は響きます。不幸にしてマスコミ、自民党などからでっちあげられ不当に貶められ情弱国民はわからないでしょうが、鳩山由紀夫先生は真の愛国者です。やはり鈴木宗男さんともその思いは一致し、共に世界平和のためにご活躍されることでしょう。万歳! 

 

▲22 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂首相に対してロシアのプーチン大統領に協力して「戦争を止めたらどうだ」と提案した。 

 

提案できてませんよ。 

石破首相に伝えたいなら然るべきルートで訴えなければ飲み屋で騒いでいるのと変わりません。 

なんでわけわからん人間のXを都度チェックしていることが前提なんだよ。 

 

▲142 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

硫黄島、沖縄で米軍戦費は尽きていた。 

日本本土攻撃は、米軍兵を大量に失い、国民の怨嗟の声がルーズベルト、トルーマンにあがることは目に見えていた。 

原爆はたった3発しかない。 

そこでソ連を利用すべく千島割譲を約し、海軍力の脆弱なソ連に米軍艦船を供与して千島と北海道攻撃をさせたのだ。 

 

ロシアは言うだろう。アメリカの承認のもと千島列島を得たのだと。 

4島は、北海道に附属したものだとは絶対に認めやしない。スターリンは北海道が欲しかったのだ。 

 

4島を返還するには日米同盟のもと基地を設けられるから認められないだろうなどという論があるが、全てはルーズベルトとトルーマンがスターリンと密約を交わした結果だ。 

 

プーチン? 

これは潰さないと駄目だ。 

トランプのような経済しか考えない者ではこの戦争は片付かない。 

 

鳩山君。もっと世界史を研究しろ。 

二次大戦の非道行為の米ソの残虐さが見えてくる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に日本がウクライナと同じ状況になったとしても、アメリカが同じような仲裁条件を出してきても簡単に飲めというのかな?領土を他国に奪われた挙げ句に平和の見返りに、資源を渡す。そんな条件簡単に呑めるのかな。結局今の日本もある意味似た状況だけど、近隣の敵勢国家が攻め込んでくる可能性も考えたら、同じ様な状況下で同じ事言うのかな?明らかに対岸の火事のような認識みたいだけど、総理経験者なら自国が同じ立場に置かれる可能性も考えたうえで、発言するべきだと思うけどwそれが出来てれば沖縄の基地問題も途中で投げ出しては居ないし。中韓に尻尾振ったりはしてないだろうけどw 

 

▲11 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ、ロシア戦争はウクライナの東部ウクライナのロシア系住民の迫害虐殺という侵略から始まったという現実がある。 

プーチンは我慢に我慢を重ねて反撃に出て東部ウクライナを守ろうとウクライナに進攻した。という見方もある。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えーと、侵略国家がしている侵略戦争を協力して止めたら、侵略国家に奪われた土地が返ってくる? 返ってくるわけないだろ。しかも、戦後の国際秩序として曲がりなりにも侵略戦争を禁じていたのに、ここで侵略側に協力したら、領土獲得の侵略を是とする事になる。もっと言えば現状のロシアはウクライナの属国化を停戦協議開始条件で掲げている事を認めるのであれば、他国の主権を奪う事を是とする事だ。それが鳩山が言う友愛なのだとしたら、酷く歪なものであると言わねばなるまい。強大な権力者を友とし、それが困ったら助ける愛であるなら、それは帝国主義を現代において認めるにも等しい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、プーチンの本質を本当に解っていない。ロシア人の約束保護体質を学んでいない。侵略戦争を仕掛け、それを正当化し、悪いのは全てウクライナ、西側諸国と言い放つ「責任転嫁」独裁者には一歩も譲歩してはならない。プーチン=悪 は揺ぎ無い事実である。日本の国益を損なう発言は厳に慎んで貰いたい。すでに過去の人は大人しくしといて下さい。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まず一言、言いたい。 

無責任な発言、今すぐ慎め。 

一方的に侵略され、数万の民間人と兵士を殺されたウクライナの立場も気持ちも、誰も考えていない様に感じる。トランプも日本政府も、黙って支援するのか、それともプーチンを擁護し、停戦を提案するのか。いずれにせよ、日本政府は誰も喋るな、誰も触るな、誰も入るな。発言権があるとすれば、それはトランプに異議を申し立てられる人だ。それ以外に発言権は無い。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山氏がそう言うのだから、逆のことをやっていればよい。 

 

沖縄普天間基地問題で当時の米国政府から激しい怒りをかったことをはじめ、ほぼ常に逆走していた人物が、この鳩山由紀夫氏だから。 

 

石破政権は、死神とも言われる前原維新代表からも、鳩山氏からも、熱い期待をもたれている、のだろうか? 今年は参議院選挙の年だが。 

 

▲20 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

北方領土のために日本がウクライナを売ったら、それこそ今回のアメリカ以上に世界から信用を失う。 

本当に一瞬で積み重ねてきたものが壊れる事が分からないのかね? 

ロシアが経済危機の時に助けるならまだ分かる。 

しかし今回は無法な侵略の末の困窮、しかも侵略された側を足蹴に領土交渉なんてしようものならその結果に関わらず世界から平和や新興国の発展に貢献してきた日本のこれまでの努力を、そのイメージをぶち壊す事になる。 

こんなのだからルーピー呼ばわりされるんだよ。 

まあ石破はこのままいくとどっちみち歴代最悪総理の座を鳩山と競うことになるんだろうけどな。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が今回言ってることはおかしくないと思う。ロシアの言い分を一切聞かずに一方的にロシアが悪だ、叩き潰せと言っていては解決しない。 

北方領土をロシアが返還しない理由も彼らが悪魔だからではなく、あそこに米軍基地を作られたら困るからだ。 

首都である東京上空の制空権を未だにアメリカに握られて自国の飛行機を自由に飛ばせないような国家が、ここには絶対米軍基地は作らせませんなどと約束できるはずもなく…… 

まずは主権くらい回復したらどうだ?国家間の交渉はそれからだろうというのがロシアの言い分。 

喧嘩で片方が一方的かつ全面的に悪いなんてことは稀なんだよ。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような発言を仮にも元首相経験者がしている事は嘆かわしいです。言わばプーチンの侵略行為を肯定しているかのような発言ではないか?そもそもプーチンによるウクライナ侵略行為が無ければ大勢の兵や民間人が亡くなることも無かったし、多くの街が破壊されることは無かったんです。もし、プーチンの方が正しいと言うのなら欧米各国が批判することはなかったでしょう。しかし現実的にロシアの行為を肯定している国はほんのわずかです。 

もう引退なされたらどうですか?役に立たない政治家はもう要りません。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこの人に聞くのか。 

 

頓珍漢な回答で笑い取りたいのか。 

 

4年しか任期のない大統領。 

 

ウクライナ安全保障を研究している人からは、どう見てもロシアより。 

世界情勢の把握に乏しく、やたら自己の成果に拘る。 

そこに協力してどうする。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、本当に政治家だったの? 戦争を終わらせるその手法が違うのではないのか! 露は昔から北方領土返還は日本の技術と金が目的のエサで返還のへの心も有りません。従来から北方領土に居る露民に返還はないから安心して住めと云ってるではないか。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、以前もクリミアが占領されたときに、ロシアの占領を容認する発言があった。戦争を終わらせるのは、全面降伏だとでも云うのだろうか。もし、日本もロシアにより北海道が侵攻されたら、交戦すること無く全面的に降伏せよと云うことか。こんな方が元首相を名乗ることさえ恥ずかしい。バンスと共にロシアへ移住すれば良いのに。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、お花畑にいる人にはお花畑の住人として言わせておけばいいと思うけど、しかしこの人にはいつまでも「元首相」と言うタイトルがつくんだよね。 

総理大臣ってほんとに心して選ばないとだめだと実感します… 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

第三次大戦を覚悟してでも西側諸国が全面的にウクライナを支援してプーチンロシアを叩き潰す、国家解体にまで持っていくという目論見はここに至っって完全に遂行不可能になってしまったことだけは、確か。 

 

▲17 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山さん 

>「・・・・ここで石破首相、日本だけでもトランプに協力して戦争を止めたらどうだ。・・・」 

←この記事の中にも、同じ意見があるようですが、鳩山さんとしては、初めていい提案をされたと感じています。 

ただ、結論は同じでも、理由は異なります! 

第一に、どんな理由があれ、「力による一方的現状変更」を続けさせてはならないからです。 

これは、戦前、不戦条約を締結批准したにもかかわらず、満州事変で「力による一方的現状変更」を始めた我が国の反省に基づくものです。 

第二に、日本は、「唯一の被爆国」として、「第三次世界大戦という核戦争」を起こさないために全力を尽くすべき道義的義務を、まずは被爆した方々に対し、ひいては、全人類に対して負っていることが英仏とは異なっているのです。現実に想定される第三次世界大戦勃発を阻止できるのであれば、道は細いように見えてもあらゆる努力を惜しんではならないと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方、まだ夢物の世界に行きているようですね。 

単にウクライナがロシアから侵略戦争を受けているだけの問題ではありません。 

過去、数百年の間、ロシアからウクライナに対して同じ様な侵略戦争が繰り返されているのです。 

ウクライナにとっては目先の停戦、終戦が目的ではないのです。 

 

自衛隊を派遣し、ウクライナと共にロシアと戦う覚悟が、小遣いが1500万円の鳩山さんに、今の日本政府にありますか。 

 

平和ボケの名言「最低でも県外」は未だに不滅のようですね。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

分からないけど、この人相続税を過少申告し時効で得た還付金を国庫に返納すると言っていましたが、されたのでしょうか?しておられなければ、いろいろ言われるのはどうかと思いますが、されておられなければいいですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>問題はプーチンを悪者で敵だとする考えに染まっていては、戦争は終わらないのだ。ゼレンスキーも英国もフランスも染まっているのだ。ここで石破首相、日本だけでもトランプに協力して戦争を止めたらどうだ。そうすれば北方領土も見えてくるではないか。 

 

アメリカはなんでトランプみたいな極端な人間を大統領にしたんだ、これで4年間の世界は真っ暗だと思っていたが、日本にもこの宇宙人を首相にしてしまったという黒歴史があったことを思い出し自分が恥ずかしくなりました。 

 

▲62 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山氏の発言には必ず揶揄する者が何時もいる 

それ故別段元総理が揶揄される書き込みにはもう慣れたが 

話は記事の内容に戻るがロシアとて数十とか数百兆円使ったと言う 

 

単なる協力ではロシアに居る富豪達は納得しないと思う 

そこは米国と資源の共同開発で無いと国民の納得は得られないだろう 

資源無いのも困るが資源が在るのも善し悪しか... 

 

それにしても繰り返しになるが資源が目的為れば 

尊い人命を犠牲にして奪い合う事も無かろうに... 

 

呟きです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>問題はプーチンを悪者で敵だとする考えに染まっていては、戦争は終わらないのだ。 

 

和平が成立しないのは、プーチンが悪だと考えているからではなく、ウクライナの安全を保証する仕組みについて合意できないから。 

ゼレンスキー大統領とトランプ大統領の会談でのやり取りを見てなかったのか? 

人の主張を理解できない人物が日本の首相だったとはね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアにも言い分があるのは分かるが、ウクライナ紛争に関しては 

誰がどう見たってロシア側の非が大きいし、ロシアが撤退すれば 

今日にでも戦争は終わる。 

ウクライナを批判してロシアを擁護している連中は平和主義ではなく 

単なるアメリカ嫌いの人。 

実に分かりやすい。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

元総理大臣とはいえ、今や国会議員でもない一般人の投稿を取り上げなくてもよいのでは?現職の首相に提言って、ご自身が現職の時に日本に何を残したんですか? 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはアメリカが有利になる事しか考えてない。協力したところでロシアがおとなしく引き下がるとは到底思えない。それと日本にも25%の関税かけるかも知れない。 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この人に対しては、どのつら下げて人様の前で偉そうな口を叩けるのかといいたい。自分がその地位にあったときに如何に日本の国益が損なわれたか、徹底的に反省することが先決。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに戦争は止めるべきだが 

ロシアによる軍事侵攻を肯定してしまう 

様な結果が問題だと思う。 

 

ウクライナの領土をもとに戻す等の 

「着地点」がなければ軍事侵攻を肯定する 

 

日本は軍事侵攻を肯定する立場には無い 

 

北方領土問題を話されているが 

ロシアの軍事侵攻を肯定し「ご機嫌取り」 

をしてまでも行なうべきなのか? 

 

便乗…漁夫の利か? 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が総理大臣だった、というのは非常に驚きです 

この人の内閣の時にロシアがシンリャクしていたら、今ごろ北海道はロシア領になっていたでしょうね 

戦争を終わらせるために、東北も差し出したかもしれないね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

マタタビの羅針盤のYouTube7分8秒の動画を見てみると良い。2014年からウクライナの爆撃が始まっている。その爆撃をしているのはなんとウクライナ軍。 

動画を見ればなぜ戦争が始まったか読み取れる。 

一部YouTube内のスマホ画像は閲覧注意。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>プーチンを悪者で敵だとする考えに染まっていては、戦争は終わらないのだ。〔中略〕ここで石破首相、日本だけでもトランプに協力して戦争を止めたらどうだ。 

 

北海道は「明日のウクライナ」なので、「ロシアが攻め込んできたら喜んで北海道の西半分を割譲する」という気があるならそれもいいでしょうね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の理念って、トランプと正反対なんだろうけど、360度回転して同じ方向になったんだね。 

とにかく、この人の言うことをいちいち記事にしないで欲しい。 

情弱な高齢層の人が賛同してしまう。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

話が飛躍し過ぎなのでは?トランプ大統領でなくてもアメリカ大統領が日本の指図なんて受けるはずがないし、ましてやどんなやり方をすれば現状不可能としか思えない北方領土返還につながるのか分かりません。具体案が無い意見だったら誰だって言えることです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今になって、プーさん推しの人物がハッキリと言い出したな。 

トーさんの考えが明確にロシア寄りになったので、此処ぞとばかりに。 

日本の政治家にもいるが皆、ロシアが大好きなのだな。 

きっと個人的に大きな利益が有るのだろうな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フランスもイギリスも自国の国益に添って動いているだけ。 

日本の取るべき立場は同盟国の米国に寄り添うこと。 

石破氏は停戦に全力を尽くすトランプをサポートすべき。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本みたいな軍事力が中堅な国が余計な事に首突っ込むでない。出番が来る対中国の台湾有事に備えて力蓄えな。日本近海はまさに日本有事。与那国島は台湾との距離111キロ。沖縄本島より台湾に近い。どうする日本? 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山氏はロシアを見くびりすぎです。 

停戦させることを(ロシアへの貸し)と考えたところでロシアは日本に借りを返すどころか領土を要求するのです。 

ウクライナへの侵攻を決める前北海道を侵略する計画を建てていたことが明らかになっています。 

ロシアはただ「不凍港がほしい」「世界の覇権をアメリカから奪いたい」だけです。 

プーチンが悪者どころか、ソ連崩壊を嘆いて強い指導者こそがロシアの正義だとばかりに独裁者のお膝下に甘んじて独立して民主化したウクライナを未練がましく自分達の支配下に置こうと考えるすべてのロシア人が悪者です。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国軍を持たない日本が戦争をどうのこうの言える立場などない 

憲法改正が先でしょう、自存自衛して初めて独立国となり,世界の独立国と仲間入りなのです、 

アメリカの情婦に陥った日本ができることなど戦費協力や武器以外の供与くらい 

総理大臣経験者のくせに寝ぼけたこと言って表に出てこない方が良い。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず夢見の鳩山さん。 

プーチン大統領に協力したら北方領土が帰る? 

無責任な思考はそのままでした。 

それを安倍さんもやってたけど、プーチン大統領 

には効かなかった。 

最初から北方領土はロシアで問題はないが腹にあったのに気づかなかった。 

上手く騙された、利用されたという事。 

鈴木宗男さんはどうしているのかな? 

鈴木宗男さんは今もウクライナが悪いと言っているのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩さんの言葉を取り上げるとはマスコミは逆効果を狙ってますかね。マスコミに騙された国会議員がウクライナを負けさせる訳にはいかないってのは世論形成してまだ金出すつもりなんだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

穿った見方をするとトランプはウクライナへの介入を止めてリソースを中国に振り向けようとしていると思うけど台湾で同じことが起こった時この人何というのだろうか 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプに協力して戦争を止めることが出来るのは安倍元首相なら分かりますが、石破首相にやらせるのはやめた方がいいです。 

石破が入るとトランプを怒らせて、話を曖昧にします。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人間の尊厳の話をしていましたよ、ゼレンスキーは。 

鳩山さん大丈夫か? 

侵略してきたのはロシアなので、こんなの上手くいくわけないじゃん。 

こんなんだったら大国が侵略し放題の世の中になってしまう。 

結局はテロだらけの世の中になって、それはリアルに大国のせいですよ。 

自分らはテロに怯えて生きたいんですか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方が元総理であった事が恐ろしい。発言と世論との乖離が大きいと思います。また、間違ったメッセージを国外に与えかねない懸念がある。誰か静かにするように伝えて下さいませ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦争止めたいなら 

ウクライナと同盟を結んで 

ウクライナから撤退しないと 

北方領土を奪還すると宣言する事 

ロシアと領土問題かかえてる国が 

次々とのっかってくるから 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前にノーベル平和賞受賞したゴルバチョフさんが最近ニュースに登場し、和平交渉を呟いたし、元鳩山首相の発言は正しい気がする。でも30年前ゴルバチョフさんを悪者扱いした日本人もいたから日本人なにかをがえているのか分からん 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

折角できた民主党政権が長く続かなかった最大原因の 

鳩山元首相がこういうなら、この方の言うことの逆が正解だ。 

ゼレンスキー大統領はアメリカに譲歩しないほうがいい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ高齢だってこと忘れてる。肩入れして、アメリカの政権またコロっと逆転したらどうすんだよ  

日本はまず日本立て直しに集中すべき 輸入に頼りすぎて戦争の度に物価高騰とかうんざりだわ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ロシアや中国を悪とみなして、そちらに意識を向けさせられがちだが、実際に脅威となっているのは少子化や移民。これで西側諸国は崩壊させられる(何者によるかは不明) 

 

▲14 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

正しい意見だと思うけどな。 

戦争に行きたい庶民なんていない。 

 

プーチンの是非は置いておいてまずは終わらせることが重要。 

 

だってウクライナはいくら金を注ぎ込んでももう絶対に勝てないんだから。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何を条件にするのだ? 

アイヌ民族を先住民とした決定は、露の戦争理由を認められない立場にしたのを分からないか?露はアイヌとシベリア原住民とは同じ民族と言い始めている。ウクライナに入った理由は東ウクライナの露系住民の保護であり、ソレは民族を理由にした侵攻。シベリアの原住民って露人だろ。北海道nへの侵攻理由になってしまってるじゃないか! 

欧米がどう判断するかは分からないが、日本は認めるわけにはいかない。しっかりしろ鳩山! 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず適当な事言う御仁だね、もし北海道がロシアに取られたらどうするんだ、このまま我慢して戦争終わらせ様とでも言うのかな?そんな時は徹底抗戦と言いかねない人だね!全く人の気持ちを理解出来ない人だね、だからいい政治が出来なかったんだよ。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はいつもアメリカに反対して中国側ばかりしていたじゃないですか今度アメリカ協力してプーチンに擁護始まったですか結局日本国弱くなるようになるしか考えていることできない人間ですよ 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そうです、トランプとゼレンスキーに任せておいたらいつになっても戦争は終わらない。石破総理が仲介してロシアを止められたら素晴らしいですね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ピントがズレているように見えるのは 

あなたのピントがズレているから 

 

沖縄を差し出して戦争を止めたのは 

結果として七十年間の平和をもたらした 

沖縄が結果辛い状況に置かれているが 

 

人の命が第一に考えて下さい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな事したら、他国になめられるよ。 

ロシアに国際法は通じない。とことん経済制裁、インフラの攻撃してロシアから助けて下さいと言われるまでやるしか無い。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は現状与党が駄目でも、鳩山政権を思い出すと野党に支持できない。 

日本にとってかなりマイナスになった。 

日本の低迷の原因といっていい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鳩山さんは首相時代も含めて、数々の失望を国民に与えた結末、今現在、鳩山さんがどんな提言をしても、おまゆう状態になります。 

 

▲19 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしても北方領土が帰って来る可能性はゼロなので余計なコメントだが他は現実的でおっしゃる通り。 

下記のような感情論では戦争を終わらせることができないのは間違いないですからね。 

 

>>「侵略されている人々の苦しみや悲しみや憤りに寄り添えない元総理大臣ですか」 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらプーチンに忖度しても北方領土は絶対に帰ってこない。またトランプに頼んだところでおかどちがいだといって相手にされないだろう。二人とも悪党そのもので、お粗末な日本の政治家の歯のたつ相手ではない。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率なんて、全くあてになりませんね、こんなピントがずれたこと、言ってる人なのに、最初は高い支持率だった、この人に比べたら、石破さんの方が断然いいです。 

 

▲2 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE