( 271848 )  2025/03/04 04:42:59  
00

【速報】斎藤知事の疑惑調査 百条委報告書に「パワハラ過言でない不適切なしっ責」県の対応「問題あった」

関西テレビ 3/3(月) 18:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/17e453801981d5673a96900652c109858ea8e4e9

 

( 271849 )  2025/03/04 04:42:59  
00

兵庫県の斎藤元彦知事に関する百条委員会の調査報告書が公表されました。

報告書には、知事のパワハラ疑惑や告発に対する具体的な指摘が含まれており、知事の対応が法的に問題がある可能性が高いとされています。

報告書は明日、4日に公開される予定です。

(要約)

( 271851 )  2025/03/04 04:42:59  
00

兵庫県 斎藤元彦知事 

 

百条委員会は斎藤知事のパワハラ疑惑など元県民局長が告発した7つの疑惑と、告発が公益通報に該当するかなどを調査していて、さきほど報告書のとりまとめを終えました。 

 

百条委員会が報告書とりまとめ終える 

 

関係者によると、パワハラ疑惑について、「パワハラと言っても過言ではない不適切なしっ責があった」などと記載されました。 

 

また、告発については「公益通報者保護法の外部通報にあたる可能性がある」とし、告発者探しを行い、元局長を処分したことは「法に違反している可能性が高い」としました。 

 

兵庫県 

 

総括として文書には一定の事実があり、告発への県の対応などは客観性・公平性を欠き大きな問題があったと結論付けました。 

 

報告書はあす=4日公開されます。 

 

関西テレビ 

 

 

( 271850 )  2025/03/04 04:42:59  
00

このコメント群からは、百条委員会の報告書に関する様々な意見が表れています。

一部のコメントでは、報告書の内容に信頼性がないという指摘や、不信任決議を出すべきだという意見が多く見られます。

また、一部のコメントでは、斎藤知事を支持する立場からの意見や、報告書についての疑問点が指摘されています。

一部のコメントでは、情報漏洩や公正性に疑問を呈する声もあります。

全体として、報告書の内容や百条委員会の信頼性に対する懸念や疑問が多く見られる傾向があります。

(まとめ)

( 271852 )  2025/03/04 04:42:59  
00

=+=+=+=+= 

 

この結果は百条委員会の報告なのでそれ以下でもそれ以上でもないが、これからステージを移すであろう司法や刑事の場において、重要なバトンだと思う。 

 

公益通報者保護法を無視し、あえて個人情報を拡散した県の対応には、間違いなく法的な問題が山積している。その後も維新議員による異常な動きに陽動され、最悪の事態が再び起こった。 

 

故人となられた元県民局長や竹内氏の思いが、大事な家族の名誉を傷付けられ、最大の不条理を味わわれたご遺族の悲しみが、1グラムでも多く報われるように、事態を見守りたいと思います。 

ここからは警察、検察、そして国のターンです。 

必ず正義が果たされるよう、お祈りしています。 

 

▲261 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一度、斎藤知事に不信任決議を出して、県民の声を聞いた方が良いのでは。ネットに振り回されてしまった残念な人もいます。費用じゃなくて、これからの兵庫県を思えばこそやるべき選挙だと思う。百条委員会は物言えども実行能力が乏し所が有り、議会で不信任決議を出した方が県政の為になると思います。 

 

▲62 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

何が出ようが、斎藤はどこ吹く風で、全く響かない事だと思うが、亡くなった方達の思いが少しでも報われれば良いと思う。 

亡くなった人に対しても平気で鞭を打ち貶める負のオーラを放つ人間が力を持ち持て囃されているが、強力な正のオーラを持った真のリーダーが出てきて欲しい! 

 

▲510 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

文書に、暴行罪・傷害罪と書かれていたんだから、その「犯罪」がどうだったかが問題でしょ? 

 

ほかにも書かれていた公職選挙法違反、地方公務員法違反、贈収賄、公金横領、公費の違法支出などの「犯罪」もあったのか? 

 

ホントかどうかよくわからないのに、他者や企業などを犯罪者呼ばわりする文書を匿名でバラ撒いたりすると、当然責任を負うことになるということを、議員もマスコミも発信するべきだと思う。 

 

▲165 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は兵庫県の管理職の信頼失墜を挽回する報告書とするのではないのか。これまで知事は告発文書の対応は適切だったと言い続け、知事の言動に対して事実を認めようとしてこなかった。保身のために職員や県民を裏切り続けた。 

知事に聞きたいのは、告発文書の7項目の一つひとつについて嘘八百と誹謗中傷だと言ったことの根拠を説明していただきたい。公益通報者保護法の趣旨は告発者に対して不利益を与えてはならないとなっている。法令遵守が県の基礎基本である。保身のために自分の言動に対して嘘を言い続けていることが県のトップとして許せないことだ。さらに、企業名や個人名にどれだけの被害をもたらしたか説明してください。県議会は役割を果たしている。 

公益通報者保護法のスペシャリストを育てて欲しい。 

 

▲389 ▼167 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事の絡みで命を絶った人が3人も居る事自体で異常事態を超えている、再選挙をしても県民の思考を惑わすような別のチカラが働き県外の人間ではあるが政治家てのはつくづく普通の考えの人では務まらないと思います 亡くなられた親族の為にも早く落ち着いてほしいですね 

 

▲72 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラは受けた人の証言がないのに認定出来るのかな??? 

公益通報にあたる可能有り??? 

なんじゃそりゃ。 

 

百条委員会として黒判定ならば不信任案を再提出すべきでしょう。 

また、可決ならば今度は斉藤知事も議会を解散をするでしょうから、議員が信任を受けるべきだと思う。 

 

▲94 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、兵庫県議会は百条委員会を立ち上げておきながら、審議中にも関わらず結論が出る前に、知事の不信任案を提出可決した。つまりはその時点で結論付けたのである。従って、当然、百条委員会の結論は、それに近い意見に集約せざるを得なくなる。百条委員会の意義が問われる事態と思う。それをこの記事が示している。マスコミはこの不条理を追求すべきだと思う。 

 

▲208 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会は「パワハラ過言でない不適切なしっ責」県の対応に問題あった。元局長を処分したことは法に違反している可能性が高いと説明してるが、曖昧な結果を発表するだけでは、百条委員会は、何の意味も無かったのではないかと思う。問題は今後どのような対応をするかだと思うけど、これで終わりなんですかね。 

 

▲86 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

様々な抵抗や嫌がらせまで受けながら、報告書のとりまとめは大変だったと思う。 

嘘でもなんでも強者の意見がまかり通る事態が世界的に蔓延しているが、日本だけは正義が通じる国であってほしい。 

 

▲33 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長が告発した内容を、嘘八百と断罪。 

そして告発者探し。 

だが委員会では、告発状の内容に一定の真実が含まれるとした。 

告発者探しをして元局長を処分した事について、告発への県の対応などは客観性・公平性を欠き大きな問題があった。 

そして違法の可能性が高いとした。 

 

これ、あくまで百条委員会での結論であり、違法と確定した訳では無い。 

然し大きな疑問は、斎藤氏がこれらについて証拠を持ってはっきりと反論出来るかと言う事。 

今迄の対応を見聞きすると、斎藤氏は物事にはっきり返答せず、更に論点ずらしを繰り返す。 

そして込み入った事は代理人からの返答としている状況が、果たして知事として相応しい人物かと言う事だ。 

 

今の斎藤氏は孤立した状態。 

然しこれは自業自得でもあるでしょう。 

今まで居た取巻きはほぼ疑惑の人となって信用を失墜している。 

今まで正しい人選と行いをしてこなかったツケ払いの様なものですね。 

 

▲154 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラはもちろん良くないが、あまりに繊細に捉えると扱いが非常に難しい 

仕事を教える 

手取り足取り技術を教える 

お願いです、覚えてください。と先輩が頼む 

キツくあたるとパワハラ 

優しく優しく仕事を教えてあげてね。 

って出来るかい! 

 

▲87 ▼78 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が遅刻したのに、運転手を罵倒して、運転席を蹴るとか、エレベーターが一般人がボタンを押して止まると激高するとか、 

いつでも髪の毛をセットするための三面鏡と控え室がないと怒り、授乳室を使ったとか、いつも余った弁当を持ち帰るのに、弁当が持ち帰れない容器に入っていて、これでは持ち帰れないじゃないかと激高したとか、 

テレビカメラを意識して、災害現場でヘルメットをかぶらず、備品の長靴ではいやだと、新品を買わせたとか、 

高価な革ジャンをおねだりし断られたとか、随行者の分まで用意してくれた、高級なカニから大量の玉ねぎまで、すべて持ち帰るとか、 

まだまだたくさんあるけど、パワハラ以前の品格の問題、これでは職員はつらいだろうな 

 

▲305 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、パワハラにならないですか?  

 

出張先のエントランスが自動車進入禁止のため、20メートルほど手前で降りて歩かされただけで出迎えた職員・関係者を怒鳴り散らした 

 

パワハラの3要件は以下の通りです。 

1. 優越的な関係を背景とした言動 

2. 業務上必要かつ相当な範囲を超えた言動 

3. 労働者の就業環境が害される言動 

 

以上の要件が揃った場合。  

 

3つとも、揃っているように思います。 

 

このことが事実として、周りの人からの証言が得られたら、パワハラと認定されてしかるべき案件と思いますが、変ですか? 

 

そのことが記載してある文書は、嘘八百で、告発にはあたらなくて、 処分されるべきですか? 

 

まず処分されるべきはパワハラを行った人ではないですか?  

 

選挙で再選されたらチャラですか? 

 

▲350 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

片山さんの説明が一番しっくりくる。三月に誹謗中傷するビラが撒かれ、県のパソコン調べたら元県民局長で、ここ数年月に200時間平均で職場のパソコンで仕事もせずにそんな中傷ビラ使ってたってわかってるやん。普通の会社員だったら、即クビなんとちゃいますか?職場で人事の優位的な立場あるのに不倫してたとか、こんなんじゃダメでしょ。公益通報以前の問題で、全部自分がやったのがバレた途端に公益通報って、あり得ない話。誰かの入れ知恵に思えるけど、そう言うのもバレてるんだから、税金使って何してくれてんねん!と言うのを、県民にちゃんと公開するべきなんじゃないかな? 

 

▲15 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

本来であれば、今の百条委員会のメンバーは、パワハラ、公益通報違反と断定したいのでしょうが、再選されたことにより知事に気を使った文言にしたのでしょう。ただ、ここに来て斉藤知事陣営が崩壊してきているので、斉藤知事もヒヤヒヤもんですね。斉藤陣営の粗品さんもふくまろさん危ない行動してますので、斉藤さんの足を引っ張らないようにしてあげてください。 

ヤフコメも初めは斉藤派が多かったですが、 

メディアが報道を多く流すようになってからは、反斉藤さんが増えて来ました。 

斉藤知事本気を出しましょうこのままでは兵庫県は沈没しますよ。 

 

▲9 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は、当事者である自分が判断したのだから、間違い無いとの立場。 

そして、嘘八百発言を謝罪していています。 

公益通報に付いて、弁護士と相談してと言われていますが、調査によると、「噂話を集めたもの」の発言が主因です。 

実際には、幾つもの自身が確認されて、嘘八百では無かったことが確認されていて、斎藤知事の自分の判断が否定されてきています。 

斎藤支持者の拠り所だった、元県民局長の不倫疑惑も、片山元副知事や増山県議が騒いでいるだけで、大した内容では無かったと言われています。 

調査に関わった人事課が、結果報告の時に考慮しなかった内容なので、元々大したことが無かったと思われます。 

斎藤知事を擁護する為に、多くの漏洩事件が発生しました。 

事の始まりから漏洩事件ですから。 

最初の文書の取得自体が、違法から始まった可能性のある事件。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら百条委員会がパワハラとの意見を出しても本人が認めなければ何の解決にもならないと思う。 

元局長の遺族が公務災害認定申請するとか、損害賠償の裁判でないと決着しなと思う。支援する弁護士とかいないのかな? 

 

▲133 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんは感情ありませんから…ロボットのように問題ありませんしか言えないし…知事にこだわるようにプログラミングしてます。 

…人が亡くなっても知事にこだわる権力にしがみつきたいんですよ。普通の人なら普通の感情を持ち合わせているなら知事になろうとは思わないはずですよ。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

職員の40%以上が見聞きしていると言われる斎藤知事のパワ-ハラスメント。 

ただひとつとして録音が無いのはどういうことなんだろう。 

今ならかなり容易なスマホ操作でクリアな録音が可能。 

兵庫県はITリテラシ-が無いのか?まだガラケ-とか兵庫は主流なのか? 

 

▲24 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この委員会は、良識ある多くの県民には、あまり信頼されてませんよ!知事を支持している人のほうが、明らかに多い!亡くなられた方の行動にも、大きな問題があると、感じている人が多いと思う。 

 

▲17 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

分言に「可能性がある」とかの曖昧な言葉を入れるのをやめなきゃ。 

法令違反であるならそれは司法に持っていかないといけない話。 

それを行政の処分で止めてはいけないやろ. 

 

法令違反であると断言して、司法に持っていく。その結果もし司法が法令違反では無いという結論を突きつけたら百条委員会側の結論が誤りということで責任を取る。 

法令違反であると司法が結論を出せば当然齋藤知事は辞任。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報には【パワハラ】は通報事実対象には当たらない 

そもそもパワハラは相手の受け取り方次第である 

百条委員会は3月12日にばら撒かれた告発文の7項目の真偽である 

立花氏がxで公開している公用パソコンを確認すると元局長の人間性を疑う 

同僚への比喩、中傷が提示されている 

このような怪文書を職務中に作成送付していること事態が職務専念義務違反であることを忘れてはならない 

懲戒処分され4月に公益通報を装って県に通報している 

いったい百条委員会は何がしたいのだろうか 

質疑にはまったくのデマの質疑が竹内、デタラメアンケートの丸尾、委員長の体をなしていない奥谷と疑惑だらけの委員会である 

維新委員には3月告発文すら提示されていない 上野は多数派工作をゲロっている体たらく これで報告などまったく信憑性はないだろう 

 

▲68 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラと言っても過言でない。と言うことは、パワハラとは言い切れない。パワハラではないということですね。とのらりくらり言いそうな相手に、なんでこんな表現を使うのか。 

忖度なのか自己保身なのか。百条委員会ではなく、警察や裁判所に認定を委ねたらいいんじゃないですかね。 

 

▲180 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

明日の公表が待ち遠しいね、どんな馬鹿々々しい報告書になっているのやら、夏の花火大会以上の見ものだね。 

百条委の結論を待たずして不信任決議した議会によって、脱出不能の袋小路に入ってしまった百条委の断末魔を観させていただきます。 

元局長が知事を批判して未確認情報を怪文書でばらまいたことへの処分は「公益通報保護違反」と主張し、かたや、県議が百条委の録音内容を告発する目的で他者に伝えたことは、「ルール違反」として当事者をつるし上げる。 

百条委と反知事勢力の利害と損得によってとるべき態度と結論が異なる。 

必死でつじつまの合わない自らを正当化するしかない宿命ですからね。 

子供には見せられない、恥ずべき兵庫県百条委の見るに堪えない実態です。 

 

▲11 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>パワハラと言っても過言ではない不適切なしっ責 

 

訳わからんな 

厳密にはパワハラではないが、パワハラと言ってもいいくらいのことがありましたって、それが公的な委員会の出す結論か? 

もはや百条委員会は中立的な立場から意見をだすことを放棄しており、半年前に出した不信任決議の正当性を守るための集まりになったと言っても過言ではない 

 

▲247 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事が本当であるならば、議員のやることはただ一つ早く不信任を出すべきです。 

それもできない議員などもう要はないです。不信任出さないのなら辞職すべきです。 

 

▲64 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

『過言ではない』『可能性がある』『問題あった』『憶測されても仕方ない』が調査報告書内容。結局『なにひとつ解りませんでした』が結論? この結論出す為に時間とお金かけ、選挙までやって税金使ったのですか?誰も生活に苦しんでいる兵庫県民の事に思いが及ばなかったのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

関西テレビは何で事前に知ってんの? 

 

まぁそれにしても情けない、みっともない結論だね。 

何も確定できなかった奴等が自らを正当化する為の『我々は正しかった』、みたいな負け惜しみの報告書しか出せないんだから。 

 

百条委員会とメディアの皆さんには必ず因果応報の末路が待ってると思うわ。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コメントを観察していると 斎藤知事サイドに否定的なコメントには「共感した」が多く、コメントの返信が多い。 斎藤知事サイドに肯定的なコメントには「うーん」が多く、コメントの返信は極端に少ない。 返信に対する反応の数や、先頭のコメントの反応の数などから見ても、バランス悪いというか、作為的に感じるのは私だけなのだろうか? 他県民の方々はそんなにも関心がある内容? ちなみに私は県民だけど、こんなにも反応が多いのは、かなり不思議… 

 

▲7 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

さぁ元彦は報告書が出たらどうやって逃げ回るんだろうね?個人が責任問われても全部「県として対応する」とか、そもそも大問題を知らない、見てない、聞いてない、追い込まれたら「言ってる事が分からない」などと責任を全く取ろうとしない。 

パワハラだけでなく、パレード寄付金やら選挙違反やら、まだまだ疑惑は残ってるからこれからもっと追い詰められるやろうね。 

 

▲25 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

結局明日公開予定のものの内容が漏れているこの関係者からの話も漏洩していることになる。そんな漏洩ばかりのぐだぐだな百条委員会にはほとんど信頼性はないといえる。百条委員会の後に第三者委員会の発表も控えている。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一度不信任を出せ。 

 

パワハラでも公益通報違反でもなんでもいい。 

斎藤知事にケチを付けるんだったら、議会はもう一度「不信任」を出せ。 

 

次こそ議会解散。 

反知事勢力が壊滅する時。 

 

反知事勢力が一番恐れているのは「だったら不信任を出せ」という世論。 

 

▲39 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は去年は「百条委員会の調査があるから」として質問に答えず。年が明けると「第三者委員会で」最近は「司法の場で」と言うようになった。 

結局のところ自分から詳しく説明することはないのだろう。 

そして「色々なご意見がありますが適正だと判断している」の一点張り。 

公選法違反でも同様で、説明責任を果たせない知事で議会が進むわけもなく、知事の追求で終わってしまう。 

斎藤知事が「県政を前に進める」ためにやれることは辞任しかない。 

 

▲20 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤知事を大好きな人たちと、大嫌いな人たちが、大騒ぎしている。そのどちらでもなく、県政を前に進めてほしい多くの県民にとっては迷惑な話である。 

 

斉藤知事は、貝原、井戸県政を改革できたとは思えない。県庁の建て替えも、いつかはやらねばらない。県立大学無償化も、恩恵にあづかる県民に偏りを生じさせるだろう。一方で、おねだり疑惑は、正直どうでもいい。パワハラもここまで騒ぐことでもないと思う。 

 

しかし、公益通報の告発者を探したことは、何号通報であれ、是々非々では非であえる。野球パレードのキックバックも、県民のための大義はない。 

そういう意味で、百条委員会の判断は支持できる。いずれにしても、早く決着をつけて、県政を前に進めてほしい。斉藤知事が県民のためにできることは自ら身を引くことでしょう。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと斎藤知事を失脚させる為の百条委員会、今更知事は問題なしと報告出来ないだろ、もう一度不信任案出すのか、出来ないだろうね、今度は議会解散、選挙となったら再選が無理な議員大勢いそうだから少しでも長く議員でいたいもんね 

 

▲24 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が兵庫県でやりたい放題やっている。兵庫県のトップとして、立花をストップさせる事もできない。県の部下を叱責できても、県民に迷惑かけてる事の対応もできないのか?111万票を得た事は、私利私欲のためではなく、県民の付託を受けてるのではないか?知事報酬は、何のために頂いているのか?混乱を招くためではない事は、確かだ 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

知事を中心とした少数派での行政改革が無理なら、県民オンブズマンの体制強化という選択肢は無いのでしょうか。県立高校の耐震補強工事を後回にしないで欲しい。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

明日取材しても代理人に一任してると答えて何も喋らないんだろうけど、その代理人が代理として話すところは1回しか見てない気がする。その1回がメルチュの編集前のnoteを見ていなくて何の役にも立たなかったやつだから、たまには記者の前に出て来て話をしてくださいよ。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>関係者によると、パワハラ疑惑について、「パワハラと言っても過言ではない不適切なしっ責があった」などと記載されました。 

・・・・ 

>報告書はあす=4日公開されます。 

 

これ公開されてないんですか? 

公開されてないとするとっていうのが前提ですが 

正義の味方は情報漏洩アリってことでいいのかな。 

 

反斎藤派も立花氏擁護派なんてどでもいいが、このメディア連中は何をやってるんだかね。 

 

どの派であろうが、情報漏洩だめだよね? 

違うのかな? 

知る権利はどちらにもある。 

財務解体デモが発生したこと自体はほぼほぼスルーしてる連中が知る権利とか笑える。都合のいいことだけ、かつ個人攻撃大好きな放送局さん 

 

▲54 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これで兵庫方式の基準が出るわけですから具体的に何がどの程度がパワハラに当たるのか追記していただきたい。 

岸和田基準で不倫は失職となりました。 

パワハラは被害者なくても良いということですね。おねだりも提供者が違うと言ってもおねだりだし、奥谷基準は勉強になりますわ。 

 

▲12 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

あのね、首長でも社長でも職員従業員に今時、このサスティナSDGs、多様性尊重を理念にした組織代表者が大声で人前で叱責とか、時代遅れどころか普通に辞職に追い込まれて当然だろ。 

県幹部、副知事や取締役にしてるのと違うぞ。それも憚るのに何時代の意識、思考なんだよ。 

まあ細かいことだけど、知事の本性、素養を現したという意味では大きい。そういう優越的地位の濫用を無意識に正当化して、息をするようにハラスをする人なんだよ。 

公益通報なのに自分が被通報対象だからと感情激怒して、文書の内容を検証することもなく、優越的地位で首長独断、子分副知事が恫喝尋問。 

てなる構図ってことなんだよ。 

県政改革してないか知らないけど、パレード寄付金も独断、子分が実行犯って、違うでしょ。 

公金ですよ、少なくとも県議会裁決、県政幹部による決議を経てとかが組織の行動でしょ、ガバナンス。 

優越的地位の塊、既得権益の濫用、独裁者だよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中学生の生徒会でも、もっとマシな結論を出すだろうに…これが税金で食いながら税金を湯水の如く使う集団の能力か。次の議員選が楽しみだな。 

あとは何より第三者委員会の結論との整合性。 

 

▲106 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

彼に投票した人は、この百条委員会の結果と、選挙後に公選法違反で捜査される事を知らない状態で投票した訳だから、投票した事を後悔してる人もかなりいるだろうな。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラがあったと結論づける方向であれば、当然被害者も明らかになるんだろうね。 

斎藤知事が認めたからとか言わないでくれよ。 

被害者がいなければ『これからはパワハラと間違われる行動は控えます』で落着するだろう。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会のメンバーは委員長からして怪しい人物なのは流出したデータで明らか。また、怪文書が公益通報になったのは、局長が書いたことがバレてから。何か出さないと片付かないから、中身の無い文書を出したのみ❢ どうでも良い。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけ今回のパワハラって当事者でもない人が 

信念もって告発する程の案件ですか? 

補助金疑惑の真相の方が重いと思うのですが~。 

斉藤知事の言い分は言い分で県庁が雇ってる弁護士にも確認した上で対応したとのこと。なかなか持って知事の対応が悪いとは言い切れん。 

 

▲20 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

名乗り出ている人がいないのにパワハラの可能性が高いって笑 

そもそもパワハラ、誹謗中傷性の高い内容は公益通報の対象外とされてるのに、県の対応に問題があったと結論づけるのがおかしい。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

結局断定するだけの権利も責任もないんですよね。 

アンケートの報告数に対して不自然なまでに証拠が無い事を調査するべきだと思いますけどね 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

実際パワハラはなかったけど、もしパワハラがなかったということになるとこれまで百条委員会で斎藤氏や副県知事に罵声を浴びせていた奥谷議員や上野議員は批判されるし、情報を隠蔽して県副知事を恫喝した朝日新聞の記者や読売新聞の記者も批判されるし、散々、デマをばらまき斎藤氏を誹謗中傷し続けたテレビ局も批判されるから、パワハラがあったと言っても過言ではないということにして、誤魔化しましょうということですね 

呆れます 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、百条委員会は不信任突きつけた人達なんだから、公平な意見ができる訳ない。 

少なくともそう見える人はほとんどいないやろ。 

その人達が認定したから何?って話やわな。 

原告と裁判員と裁判官グルみたいなもんやろ。 

公平性ってのは皆無やな。 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこんな内容の報告書ならもう一度斉藤知事に対して不信任決議を出す覚悟があるんだろうな。そうすれば今度は斉藤知事が議会解散をする番で改めて兵庫県民の審判が下るだろう。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会として機能していないでしょ 

副委員長が秘密会の音声立花氏にリークしているのだから、局長さんの死を利用してはいけませんよ 

県の職員さんも大変だったと思う 

クーデター失敗です。 

嘘はよくないですね 

これで兵庫県が良くなるかは別の話し 

2000億の県庁建て替えやってあげて! 

奥谷さんのおじさんの会社潰れちゃて大変なんでしょ!?斉藤さんここだけ柔軟になって 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会じゃなくて自分の作った第三者委員会の判断待ち 

 

とどうせ言うんでしょ? 

百条委員会の価値をここまで貶めたことは全自治体にとって迷惑極まりない 

 

もう民意はないんだけど 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

報告書が出ても斎藤は対応に問題は無かったと無視するでしょう 

全て司法が判断することだと相手にせず終わり 

こんな人物を知事に選んだのは県民だから仕方ないね 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしね、関西圏の巨大利権組織の推す候補者が知事選で負けたからと言って 

クーデター計画やらマスゴミやら使って 

現職知事選を追い落とし 

選挙はしたがこれまた失敗 

更にあれやこれやと未だに県政の邪魔。 

民主主義国家において許される事なのか? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラが本当にあったのなら音声データの一つも(豊田、泉房穂みたいに)あっても良さそうだが何一つ出て来ないからこの報告は信頼できないな。結論ありきだ。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで見聞きする百条委員会は公平とは到底言えないようなひどい会です。委員は全員(増山、岸口、白井の3人を除く)次回の兵庫県議会選挙で落選で良いのでは? 

 

▲20 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤信者が必死で書き込んでいますが、茶番なのは斎藤とそのお仲間連中。 

どんどん真実が明らかになり相当追い込まれていりようですね。 

あとは県警、地検の動きに期待したいところ。静かに見守ります。 

 

▲35 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

明日公開となっているのに何故報告書内容が判っているのか 

これも情報漏洩なのでは? 

いずれにしろこの内容であれば議会で知事不信任は出せないだろうね 

 

▲26 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

地方自治法に根拠があり、県民の信託を受けた県議員が長く時間をかけて議論した百条委員会の結論は重いものがあります。 

百条委員会に参加した県議員達には本当にお疲れ様と言いたい。 

 

▲46 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

【これによって斎藤元彦知事に】どんな事を指示と言うか提言を▲早い話しが辞めなはれと本人に提示出来るのか?この斎藤元彦知事は素直に辞任などしないと思われる。であればこのままで終わるのか?※他県の者からすると兵庫県の有権者はしっかりせよと言いたい。そして斎藤元彦知事にも政治家としてここまで兵庫県政を混乱させ職員 元県議の自死は全く斎藤元彦知事とは関係がないと断言出来るのか? 

 

▲34 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷や脅迫、嫌がらせに負けずここまで百条委員会をまとめた奥谷委員長の頑張りには頭が下がります 

一連の兵庫の問題で最大の功労者の1人であることは間違いないでしょう 

これまでの言動からパワハラや公益通報者潰しが認定されても斎藤は辞めないでしょう 

不信任決議案を出すかどうかですね 

出せばおそらくは可決されるでしょうが今度は議会解散の可能性があると思います 

再度の知事選になってもまた維新が裏で動いて立花にデマを拡散させて、また騙される兵庫県民が大量に出て斎藤が再選する可能性も否定できません。 

確実なのは斎藤が公職選挙法違反で有罪になって公民権停止になることですが時間がかかるのがネックです 

起訴までまだ数ヶ月はかかるでしょうし判決までとなるとさらに先になります 

それまで兵庫の県政は停滞が続きそうです 

 

▲120 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

一定の事実があると言う事は事実と異なる物もあると言う事 

事実と事実と異なる物は公表すべきでは 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラと言っても過言ではない、という表現に留めるのであれば百条委員会としてもパワハラだと結論付けるまでには至らなかったということになる 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「パワハラ過言ではない」そんな曖昧なもので処罰されたらたまったもんじゃないんだけど 

それよりも本当のパワハラを百条委員会中に何度も見せられてます 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

例の二県議に犬笛吹かれて威力業務妨害をされながら委員長よくやった 

で、この先だよ 

ここまで認定したなら再不信任しないと筋が通らない 

議会解散されても怯んではいけない 

 

▲23 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の報告書こそ恣意的で客観性・公平性を欠いており、議会を解散して民意を問うべき時期に来ている。 

 

▲24 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

「パワハラ過言でない不適切なしっ責」 

>>>こんなん言い出したら、世の中にあふれるほどあるんちゃいますかね? 

中途半端な結果報告ですね。常習的にしていたら音声データとかあるはずなのに、まだ出てきませんね。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仲間思いの品行方正な県民局長が業務中に公用パソコンで作成したと思われる文書が真実との前提で大丈夫なんですかね。 

 

▲2 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公益通報者保護違反の可能性があるので百条委員会を開いた。その結果、公益通報者保護法違反の可能性があるという結果がでた。 

・・・また公益通報者保護法違反の可能性があるので百条委員会する?w 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

4日の情報は何処からかな? 

百条委員会の情報が何故わかるのですかね。 

情報を漏らした増山議員はダメでこの情報をマスゴミに漏らす議員はお咎めなしですか? 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判所が 

「有罪と言っても過言ではない不適切な行為があった」 

なんて書いたら、 

これは有罪判決なんでしょうか?、無罪判決なんでしょうか?。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちの顔を、まず良く見てください。信頼できるかできないか。良心があるのかないのか?本当にもう一度、良く見てください。人の心は、必ず顔にでます。、 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら百条委員会の結論を聞いて「やっぱりパワハラあったんだ!」なんて驚きはないですね。まあ、あの面子ではそこに着地するしか方法ないよなとしか思わない。 

 

▲6 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラでは無いがパワハラと言えるような叱責だなんて言い訳を行政が行うのは余りに不適切。 

 

▲60 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

「と言っても過言ではない」とか 

「の可能性がある」とか 

そんな文言を付けたら何とでも言えるじゃないか。 

百条委員会って一体何だったんだ。 

 

▲19 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この結果をマスコミがどう報道するのか? 

また、気持ち悪いくらいの偏向報道をすれば 

オールドメディアの信用は地に落ちる事でしょう。 

 

▲8 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ無し 

おねだり無し 

公益通報保護違反無し 

処分の訂正必要無し 

 

様々疑惑有り 

 

奥谷委員長お疲れさまでした。 

奥谷のコトバ遊びだけど、騙される人いるのかな? 

反斎藤派でも、さすがに(笑) 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

過言ではない 

可能性がある 

可能性が高い 

 

なんかはっきりすると思ったら、これですか? これだと、逆に可能性が無いともいえるわけで、どーすんの? って感じなんですが。。 

 

▲25 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びはやめて百条委員会も不信任決議可決後の結論として何がいいたいのかハッキリしい。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラでは無いがパワハラと言えるような叱責? 

辛そうで辛くない少し辛いラー油みたいな表現は! 

兵庫県の百条委 大丈夫? 

 

▲36 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員長が利害関係者などあり得ない。 

委員長を百条委員会にかけるべき。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

県議会自主解散したら 

でも解散後の県議員選挙で反斎藤演説したら落選するよ 

斎藤知事を当選させた県民だからね 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

公金チューチュー議員から引きずり下そうとされただけで斎藤知事はなんにも悪い事していない。謙虚さを忘れちゃいけないと思ってそう言っているだけ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言うなら、百条委員会での奥谷や反斉藤派の県議らの斉藤知事や副知事への言動も立派なパワハラなんだけどね。 

 

▲67 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラを受けたという被害者がいないのにパワハラ認定なんてしたら、百条委員会じゃなくて捏造委員会になりますよ。 

 

▲39 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠ないのが見え見えだな。 

普通、パワハラがあったら、ありましたと言うよな?何故、はっきり言わないの?いえないんだろ。 

 

▲35 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これがパワハラの基準だとしたら兵庫県で仕事してる人はどうするの? 

すごい委員会ですね 

 

▲25 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ,叱責まだまだあるがこれだけでも知事の立場を利用した不適切な行為は辞職に値する。 

 

▲6 ▼18 

 

 

 
 

IMAGE