( 271998 )  2025/03/05 03:17:08  
00

「乗船できません」外国人の迷惑系配信者にレッドカード 海保・フェリー会社の毅然対応に賞賛相次ぐ

J-CASTニュース 3/4(火) 13:59 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a50c0daddd3f7c293e61d1a5cd877a3b8d944f29

 

( 271999 )  2025/03/05 03:17:08  
00

外国人グループが迷惑行為を繰り返して配信していることが問題視され、フェリー会社の要請により海上保安官が乗船拒否の対応を行った様子が配信され賞賛されている。

活動が問題視されたグループは、別のフェリーで禁煙ルーム内でタバコを吸ったため、運航会社側が厳しい対応を決定した。

海上保安官やフェリー会社の対応には称賛の声が相次ぎ、迷惑行為をするグループには厳しい罰則が設けられている。

(要約)

( 272001 )  2025/03/05 03:17:08  
00

海上保安官(左)に乗船拒否を伝えられる男ら(外国人グループの配信動画から) 

 

 外国人の迷惑系配信者グループに対し、フェリー会社の要請で、英語ができる鹿児島海上保安部の保安官らが乗船拒否を伝えた様子が映った動画がX上で拡散し、その対応に賞賛が集まっている。 

 

 このグループは、新幹線の車内で騒いだり、フェリーの禁煙客室でタバコを吸ったりする場面を自ら配信し、批判が相次いでいた。こうした被害に遭った別のフェリー会社も、「厳正な対応を行う予定です」と取材に明らかにした。 

 

■配信者ら「視聴者がウソの電話を」反論したが... 

 

 「海上保安庁です」。鹿児島発那覇行のフェリー「クイーンコーラル」で2025年2月26日夕、米国人とされる帽子を被った男に、鹿児島海保の保安官が英語でこう告げ、「残念ながら、チケットを購入されていても、本日の乗船はできません」と乗船拒否を伝えた。 

 

 保安官は、フェリーの運航会社マリックスライン(鹿児島市)が乗船を拒否すると決定したと説明し、男が英語で「なぜ?」と尋ねると、保安官は、新幹線などでの多くの迷惑行為を運航会社が確認したからだと答えた。別の男が「視聴者がウソの電話をしてくる」と反論したが、保安官は、「多くの方が迷惑行為を目撃している」と突っぱね、男らが「迷惑行為なんてしていない」と粘っても、認めなかった。 

 

 保安官は、運航会社がチケット代の返金はすると伝えると、男は、「ああ、それでいい」とあきらめた様子だ。船内で他にグループの9人がいるはずだと保安官が指摘し、全員を呼ぶように求めた。もう1人の男が「ユーチューブで見たって、勝ち目ないぞ」とつぶやいたが、男らは、「俺たちは、悪いことはしていない」と、なおも渋っていた。 

 

 この動画は、グループの1人が配信し、それがXで転載されて、拡散した。海保やフェリー会社の対応については、「よくやった!! 」「連携プレーお見事」といった賞賛の声が相次いでいる。 

 

 フェリー会社の乗船拒否で海保が出動した背景には、このグループが来日してから、数々の迷惑行為をして配信し、その活動が問題視されたことがある。 

 

 23日には、グループが大阪発別府着の別のフェリー「さんふらわあ」に乗船し、禁煙客室内で同日夜、少なくとも3人がタバコを吸ってその様子を動画配信していた。日本のネット上で騒ぎになり、フェリーの各運航会社には、厳しい対応を求める通報が相次いでいた。 

 

 

 保安官が出動したことについて、鹿児島海保の管理課は3月3日、乗船客などが船内の秩序を著しく乱す場合などは船長が行政庁に援助を請求できるとした船員法第29条の規定に基づき、マリックスラインが相談に来たと、J-CASTニュースの取材に説明した。 

 

 保安官は、援助のため、動画配信グループとの間に入ったという。このグループについては、マリックスラインが、さんふらわあ禁煙客室での喫煙などいくつか迷惑行為を調べ、船長が乗船させれば危険だと判断したとした。グループは、拒否された結果、乗船しなかった。船員法第29条に基づき、船長を援助したケースは管内で初めてだという。 

 

 乗船拒否について、マリックスラインの鹿児島営業部は3日、「他の乗船者の迷惑となるおそれのある者」は乗船拒否できるとした同社の標準運送約款の第3条の2に基づいたと取材に説明した。 

 

 このグループは、新幹線の車内で大騒ぎしても車掌の再三の注意を受け入れずに途中駅で下車させられた、他社のフェリーでの予約名も同じで禁煙客室でタバコを吸うなどの迷惑行為を事実確認できた、といったことから乗船拒否を決めたとしている。 

 

 グループに対して当初、窓口で乗船拒否の対応をしようとしたが、バラバラに来てチケットを購入したため、警備に来た鹿児島海保と相談し、英語が堪能な保安官に対応を任せたという。 

 

 グループは、13人で予約していたが、実際には、10人が乗船の手続きをした。うち1人にはターミナル内で乗船拒否を伝え、9人はすでに乗船していたといい、計10人は、チケット代の返金を受けて那覇に向かわず船を降りたという。 

 

 禁煙客室でタバコを吸う行為は、グループが利用したさんふらわあの公式サイトによると、確認されれば、海上運送法違反で30万円以下の罰金が科せられるほか、特別清掃料5万円を請求し、今後の乗船を一切断るとしている。同法の第23条の2では、「船舶の旅客の安全を害するおそれのある行為」を禁じている。 

 

 このフェリーを運航する商船三井さんふらわあ(東京都千代田区)の旅客営業2部は、こうした行為を把握していると取材に答えたうえで、喫煙禁止場所で喫煙するといった旅客の禁止行為などを定めた同社の標準運送約款の第18条に該当すると判断したとし、「国内法及び運送約款に基づいて、厳正な対応を行う予定です。対応の詳細については、回答を差し控えさせて下さい」と述べた。 

 

(J-CASTニュース編集部 野口博之) 

 

 

( 272000 )  2025/03/05 03:17:08  
00

日本での迷惑行為を続ける外国人に対して、毅然とした対応が求められています。

海上や船内での迷惑行為に対しては、海保や船会社が迅速かつ断固とした対応を示しており、その姿勢は賞賛されています。

法整備や厳格な取り締まりが今後も必要だとの声が上がっています。

 

 

一部の迷惑外国人による行動が日本社会に与える影響やリスクについての懸念も表明されており、そのような行動を取る人々には強い措置が取られるべきだとの意見が多くあります。

日本の観光地や公共交通機関、宿泊施設などが迷惑行為に対して厳格な対応を取ることは、良識ある観光客を守ると同時に、社会全体の秩序を維持するために重要だとの声もあります。

 

 

日本のモラルやルールを守らず、他者に迷惑や危害を及ぼす行為については、厳格な取り締まりが必要であるとする声が支持を受けています。

また、法律違反やマナー違反に対しても、日本は適切かつ毅然とした対応を取ることが必要であり、今後も継続して行政や関係機関が取り組むべき課題であるとの意見が示されています。

 

 

(まとめ)

( 272002 )  2025/03/05 03:17:08  
00

=+=+=+=+= 

 

まだ日本にいたのかと思う。強制退去させるには色々な理由や手続きがあるためなかなか難しいが、入国拒否は入国審査官の判断で出来るはず。日本はそこまで権限を与えていないのかもしれませんが、諸外国ならとにかく審査官がNOと言えばそこで終わりです。一歩たりとも入国出来ません。もし日本の入国審査官にそこまでの権限を与えていないのなら、すぐにそう出来るように法改正したほうが良い。 

 

▲27520 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

迅速に情報を共有し、連携を図り、その後毅然と対応できて良かった。多くのお客様にも不安や危険が及ばないよう、出航してからでは問題が起きても迅速な対応が難しく、リスクを排除しておく必要はある。 

AI活用で国内で迷惑行為をした配信を検出し、事前認識できれば、交通機関やサービス店などでもNOを突きつけ、被害防止や出国前に厳罰を。迷惑者の行動範囲を狭め配信停止までできれば尚いい。 

人種国籍問わず、入国時点で迷惑行為は厳しく対処されると全ての人へ警告できればよりいいかもしれない。再入国できないようにしてほしい。 

また、レジャー施設や医療機関等でも外国人対応が必要な場面が増え、語学力堪能なだけでなく日本人を蔑んで威圧的な相手に時間も精神も削られるような事のないよう、外国人スタッフの配属によって対応がスムーズになっている事例も増えている。技能実習を増やすより実践で活躍可能な人に日本人が安心できるところも 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本が無法地帯になる前に入国審査を含めた外国人への規制を厳正にしないとならないと強く思う。 

こうやって毅然とした対応が個別に取れる場合は良いですが、事前に分かってないと無理だろうしその場その場で個別に対応するのは限界あるだろうし、法整備が進まないと難しい。 

 

▲60 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeの「頼むぜエディタ」さんのチャンネルでこの動画を観ました。私はオーストラリア在住ですが、この迷惑配信者のしている禁煙場所での喫煙や電車内で騒ぐなどはオーストラリアでも禁じられています。 

 

こういう輩には日本人は相手が外国人や外国語だからと臆することなく、日本語で厳しく注意すべきだと思います。言葉がわからなくても怒っていればすぐにわかりますからね。 

 

そして一番問題なのは警察で、事なかれ主義でことを収めようとせずに同じく日本語で、従わない場合はとにかく拘束をするなり強い姿勢で臨むべきだと思います。本当に強い態度を見せないととにかく舐めてくるのでこれが重要です。 

 

▲5891 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

「円安」と「インバウンド」による影響でしょうか、海外からの迷惑系配信者が多くなったのは。 

自国でおいても「ルールを守る」という観念を持たず「視聴率」や「フォロワー数」そして「お金」が一番という思考だから、訪問先の国の宗教や文化、生活習慣に対するリスペクトは全くないのは明白です。 

日本の「おもてなし」を「何をやっても許される」と勘違いさせてしまっている日本側の問題もあるのでしょう。これをきっかけにして、日本でやってはいけないこと・・タブーを知らしめることが必要だと思います。 

 

▲2978 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい対応ありがとうございます。 

こういう毅然とした対応は、富士山の迷惑登山にも必要だと思います。なぁなぁでやり過ごすことがないように、今後も期待します! 

 

▲14072 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

船会社も海保もGJ。各運輸機関、宿泊施設、飲食店、そして各都道府県警察も同じようにしっかり対応してください。我々もそれにより迷惑を被ったら即刻通報したいと思います。 

 

▲8166 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

あえて飛行機を利用しなかった理由は、船内で故意に様々な迷惑行為をすることで、炎上によるアクセス数稼ぎをしようとしたのでしょう。 

乗船拒否だけでなく、これまでの迷惑行為で逮捕して余罪がないか確認してから強制送還したらいいと思う。 

 

▲7743 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

動画みました。毅然とした素晴らしい対応。こういう輩は野放しにすると同じような奴がどんどん出てくる。顔はしっかり晒して日本に居場所がなくなるように徹底的にやりましょう。 

 

▲7905 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

き然とした対応、素晴らしい。外国人に限らず迷惑系といった連中は客では無い。観光客が増えると言う事はこの手の連中が増える事でもある。 

「お客様は神様」とやっていた時代は過ぎたし、マナーやモラルを持ち合わせない人間には「おもてなしの心」など通用しない。 

ただ、今回は事前に迷惑系と分かったから対応出来たが、そういった情報が無い場合がほとんどだから難しいよね。 

それとこの手の連中って注意されている場面も動画に撮って配信するから、対応する側のプライバシーを守る有効な手段も講じなきゃ。 

 

▲1927 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

状況に応じて強制的に国外退去させられるよう法整備を急ぐべきでは?、オーバーツーリズムが度を越せば同様の事態は全国で起こり得る。マナーとルールを守る、守れる観光客とそうでない、招かれざる観光客は選別して良いと思う。そうでないと迷惑を被る地元もさることながらルールとマナーを遵守する方々に申し訳ない。 

 

▲3708 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

時代は変わっていて、迷惑と言われようが、それによるYoutube配信の収入が入れば良いという人間が出てきてしまっている。 

 

30万円の罰金が有効か? 

たぶん、そこそこ視聴者のついてるYoutuberなら、罰金の意味をなさないのでは。 

この件以外にも言えるが、昔の基準をそもまま運用するのではなく、現代の基準で定期的に見直しをするべきだと思う。 

 

▲3560 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人のモラルの無さが問題になっておりますね!中にはオーバーステイや犯罪を犯す人もいて一体政府はどうしょうとしているのか?何が観光立国なんだよと言いたい!利益を上げているのはごく一部の人だけで大半の人は迷惑を被っている始末!政府関係者ももう少し現場を見てから決めてもらいたいものだ 

 

▲3077 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

良い対応です! 前にカリフォルニアのディズニーランドへ行った際に泊まったホテルでは禁煙室でタバコを吸ったら200ドルの罰金と言われましたが、日本もルール違反者にはどんどん厳しくするべきです! 

 

▲2591 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

民間だけではなく政府も動くべきでブラックリストに入れて二度と日本に来れないようにするべき。インバウンドは来る人が日本を選ぶだけではなく日本が来る人を選ぶことも今後は大切になってくると思う。 

 

▲2302 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

このようなケースは稀な感じがしますが やはり他にも沢山の方が利用する公共の乗り物で車内秩序を大きく乱す しかもこれが動画配信で態とやっているとなると悪質極まりない 

 

これが原因で何か大きな事故になる 事件になる事も考えられます 最近の日本はあまりに外国人観光客が増え過ぎて日本人の私でさえ日本国内旅行を考えてしまう位になっております 

 

あまりに規則を守れない センスのない観光客に対しては毅然とした対応で突っぱねる これで皆さんの安全安心な旅行を守れると私は思います。 

 

▲2067 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

さんふらわぁは客室に感知器があります。 

感知すると警告メッセージが流れます。 

あの感知器は精妙ですよ。 

一度備え付けの毛布をあおっただけでも埃に反応してしまいました。 

スタッフの方は来なかったけどどこの客室かは分かるはずです。 

警告メッセージが流れた時点でスタッフがかけつけて事実が判明した時点で拘束し罰金等を払うまで下船させないという手段を取るべき。 

 

▲2177 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

海保立ち合いでの乗船拒否の場面を外国向けに配信して貰って、一部の迷惑な来日外国人へ向けて、日本のマナー、法律を守らないとこうなると教えるべきですね。 

今後は、こういう迷惑客に対して、フェリー以外の全ての移動手段を拒否出来るように法整備して欲しいものです。 

そして迷惑外国人として認定された人は、二度と日本へ入国出来ないくらい厳しくすべきだと思います。 

 

▲1760 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい対応だと思います。 

自分もサービス業ですが、日本に来て普通に外国語のわからない日本人に確認もせず当たり前の様に母国語でまくし立てる外国人をよく見かけます。はじめのうちは面食らってましたが最近はこちらも日本語で普通に話すようにしています、そうすると大抵の人は引き下がってくれます。 

 

▲1285 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

船長は現代でも司法警察権を持っていますので、 

船内で不法行為を働く輩には、例え乗客であっても逮捕権限があるのですが 

実際に逮捕するには、暴れる奴を制圧する暴力を振るう必要があり 

民間の船員にそこまでの物理的な力を求めるのは、なかなか難しいのが現状です。 

そういう意味では、国家の暴力機関の一翼を担う海上保安官に任せるのが一番ですよね。 

 

海上保安庁もなかなか予算や人員が厳しいかと思いますが 

ネット社会となり、ハデなパフォーマンスでウケを取るのに 

不法行為でアピールする人間が一般化して来ています。 

ましてインバウンズが当然化した今の日本ですから、 

交通機関の治安維持に、もう少し力を入れなければならないのかも知れません。 

 

▲1214 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他のお客さんに迷惑かもしれないですが、海保職員を大量に乗船させて海上で現行犯逮捕し、拘留期間は拘置所で暮してもらう。過去の件で拘留を延長し2-3か月くらいの間に出入国在留庁に現行犯逮捕での強制送還手続きをすれば、向こう数年は日本に入国できなくなるので、そういうやり方もアリだったかと思います。きっと今頃は別の場所で迷惑行為をしていると思いますので。 

 

▲1436 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

手こきボートから大型クルーズ船まで船長の権限は同じで 

船長の指示には絶対に従わなければなりません。 

迷惑・犯罪行為に対して動画配信に怯まず対応した船長は頼もしい判断をされたと思います。 

私だったらこの船長とクルーの担当する船には信頼して乗りたい 

 

▲984 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう情報共有をもっと拡げて、特に悪質な人物は飛行機にも列車にも乗せない、宿泊も拒否するってやればいい。 

民間業者ならサービスを提供する義務は無い。 

ユーチューブなどで自分たちの迷惑行為を晒して金稼ぐような連中は入国拒否してもいいし。 

そういう流れが出来れば、少なくとも撮影目的の迷惑行為は激減するだろう。 

 

▲1079 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

運行会社は手を尽くして良くやったね。毅然と乗船拒否する方針を決定するだけでも出来ない会社は出来ないと思う。そこを決めた上で、窓口を抜けられても海上保安庁に援助を求めるという手段を見つけた。前例がないか少ない事らしいのでそれに行き着いたところがすごい。それに海上保安庁もしっかり必要な人員を送ってくれて本当に良かった。前例ができたから他の会社も勇気付けられたと思う。マリックスラインの行動力に拍手だ。 

 

▲580 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の経験から、外国人特にアメリカやイギリス人などは日本人は何でも言うことを聞いてくれると勘違いしている人が多い。 そしていざ問題が起きると自分のせいではない、契約書に書いてないから問題ない等と言い張ります。特に英語を教えようと安易に考え日本に来る連中は素行もかない悪い人が多く、先生として使いものにならないレベルの若者がたくさんいるのも事実です。自分も雇った人の当たりはずれで相当差がある事を身に染みて分かってます。外国人には甘やかすべきではないし、厳しくルールで縛る必要がある人も多いです。 そうでない人もたくさんいますが、学歴も相当に関係があります。 だから今回の対応には賛成です。 

 

▲675 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ネット動画はすぐに世界に拡散するので、 

こういう毅然とした態度を取らないと(取る所を見せないと)、 

日本を舐めて、次から次へ迷惑系が押し寄せる可能性があった。 

日本が安心安全アピールばかりをするのではなく、 

日本は厳格なルールがありそれを守るということを 

世界に強く発信していくべきだと思う。 

 

▲507 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑配信なんてやったら今は一般人の日本人でもぶん殴ってくるよ。 

指名手配犯みたいに顔写真を乗り物会社は現場の社員に覚えさせてて未然に防ぐ事したらみんなよくやった!と言ってくれるし、安心して乗れる。 

 

▲898 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この対応は素晴らしいですね。法律や約款を元にした対応で感情論は排除されているので第三者から見ても全て納得できます。これからこのような事案は増えてくると思います。言語の問題もあり大変なところが多いかと思いますが毅然とした対応が取れるような社会や雰囲気の醸成は必須ですね 

 

▲359 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう外国人は、常習性がある場合、指名手配して逮捕、拘束+罰金刑、母国への迷惑行為を通報、国際問題にして大ごとにしてほしい。 

いくら日本にお金を落とそうが、迷惑な人はいらない。 

その国のルールを守れない人に対し、日本人だろうが、外国人だろうが関係なく、迷惑行為罪=逮捕(10日以上の拘束)+賠償請求+罰金刑ぐらいの、はっきりした対処していく時代になっていると思います。 

 

▲362 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

英語圏の外国人だろうと思われるが、法律に抵触し複数の人が目撃、迷惑を感じているなら、大使館から強制退去等の処分をした方が国のためだろうと思います。迷惑行為が、動画配信でバズって利益を得ているのなら問題外!新法を作った方が良いですよ。 

 

▲506 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう迷惑行為をする人達、何が楽しくて人の国まで来て人をわざわざ不快にさせるのか全く分からない。嘘までついたり開き直ったり、そこまでして。フェリー会社及び海保の今回の対応、凛としてしかも正しく、格好良いな!っと思いました。国があてにならないので、こうやって自分達の身は自衛でしっかり守らないといけないのだな..とも痛感。迷惑被害被っている皆さん、他にも沢山いると思います。良き日本をこれ以上踏み荒らされない様に賢く戦っていきましょう! 

 

▲314 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日韓間とかの国際フェリーじゃなく、既に国内航路で乱暴狼藉済かよ・・・ 

 

昔は鉄道には鉄道公安官という、警察とは別の司法捜査機関が有ったが、もう警察も人手不足で手がいっぱいみたいだし、船以外の交通機関に対しては、こうした取り締まりに対応するための鉄道公安官みたいな組織の新設も必要かもなぁ 

 

▲564 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

船での喫煙マナー・ルールを守れないのなら強制送還して良い気がする。 

船での火事なんて洒落にならん。 

 

新幹線や電車でも厳しく対処して欲しい。 

厳しく対処しないといつまで経っても変わらない。 

 

▲848 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

法律や規則に反した言動があり、そのことを注意しても過ちを認めず勝手な言い分を押し通そうとする輩は、まず写真と音声で証拠を押さえ、そのうえで警察や海保などの人と協力して逮捕、司法の手続きに沿って法律や規則に定められている処罰を課し、日本の法律に触れるほどの悪質なケースにおいては、強制国外退去、で良いと思う。 

日本国内在住の人に対しては、逮捕、拘留、取り調べ、送検、場合によっては裁判のうえ判決、となり長い時間がかかるが、旅行者にはその流れを強制できない場合が多いかと思うので、旅行者専用の手続きも必要なのかもしれない。 

 

▲166 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に来ようとする外国人には、啓蒙ビデオなどで、電車内でのマナー、トイレの使い方、路上飲酒、ポイ捨て、自動車運転時の注意事項や、様々違反者への罰則等も含め、見せたり、同意させたり、入国税を多めに徴収したり、気楽に越させないようにする工夫が必要だと思う。 

 

▲79 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、日本で散々迷惑行為を繰り返した海外の迷惑系YouTuberが韓国でも同じように迷惑行為を繰り返して逮捕された事がありましたね。日本のように甘々な対応ではなく10年くらい収監される可能性が高いと読んだ事があります。今回の毅然とした対応を警察もして欲しいと思うしそれくらいしても良いと思います。迷惑系YouTuberに対してだけでなく一般の観光客に対しても迷惑をかけられた宿泊施設や交通機関や飲食店なども拒否しても良いと思うし、なんなら迷惑料の請求をして良いと思う。そういう迷惑客に対して厳しい措置をとる事で他の善良な観光客の方々も安心・安全で気持ちよく旅行を楽しめるのではないでしょうか?そう思います。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の対応の手際の良さを見ると、警察当局も彼らの動向を注視、内偵していたのだろう。「船会社からの相談」という体裁だが、警察当局が乗船拒否のシナリオを描いたと思われる。乗船拒否の法的根拠や英語を話す海上保安官の臨場など、いきなりその場でそこまでの対応が出来るとは思えない。ただし気になるのは今回の前例があるとあらゆる交通機関で同様の対応が行われると思われ、彼らは移動手段を失う事になり、大げさには空港までもたどり着けず帰国すら難しくなる可能性もある。その辺はどういった形で日本側の交通事業者が対応するのか気になる。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

法規に基づく素晴らしい対応でしょう。 

まだ観光客の中には日本の各所で法規違反やルール違反者が多く居ると思われます。幾ら観光客とは言え違反者には厳格な取り締まりを行い違法に依る違反金や賠償金を取るようにすれば観光客や地元民にも良い方向に行くのではないですか? 

 

▲147 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フェリー会社ならびに海上保安庁の毅然とした対応に感服しました。このようなフェリーであれば穏やかに楽しく満足いく船旅ができるはずと顧客の反響はきっと大きいでしょうね。海保の皆さんもいつも日本の海の安全を守っていただきありがとうございます。 

 

▲147 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず、日本人は我慢をします。その許容量は他の民族の比ではありません。しかし、永遠に注ぎ続けられるコップがないように、我慢にも限界があります。そうなった時の日本人は手が付けられないのではないでしょうか。多くの方がご存知な一例を挙げれば、80年前に4ヶ国で我が国に嫌がらせを行った結果、遂に欧米は大東亜の植民地化に悉く失敗しました。4vs1で全敗です。我慢云々とは別ですが、更に遡ると我々は攘夷を目的として血を流した経験もあります。ほどほどにしておかないと、冗談抜きで外国人の行方不明者が多発しそうで危惧しています。 

 

▲263 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人旅行者の迷惑行為にはどこも腹ただしいという感覚だ。迷惑行為をビデオ配信する人と分かって海上保安庁まで引っ張り出して乗船拒否、というのはさすがだ。あらかじめ迷惑行為をする人、と分かっていたからフェリー会社も毅然と「乗船拒否」を決めた。今や観光客の増大はいかなるプラスも生まない。今や無制限に観光客を迎え入れる時代ではない。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国籍の如何に関わらず、ルールを守らず他の利用者に迷惑をかけ続けること 

は認められるはずはない。軽犯罪であろうが逮捕さてもよい事案だろう。国民もお客様のルールを守らぬ我儘に対して、厳しい対応をしていかないといけない。ただ、無謀なたいおうをして怪我等しないように工夫は必要だが。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

至極当然の対応です。迷惑外国人に対し、毅然とした対応は立派です。また、後々にとっても良いことです。 

 アメリカでも飛行機の機内でCAにセクハラ等を働いた者は空港で降りてから、警察に逮捕される事もあって、客とはいえ、割りと厳しい対応をとる。アメリカ人ならそれを知っているかもしれない。アジアの小国日本だと思って、ふざけた行動をしてるのかもしれない。お客様は神様というが、迷惑な客は歓迎されないということを外国人にもはっきり示すことは良いことです。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ですが、もう日本人、外国人に関わらず各個人の一般的な常識やモラルに頼れる時代ではなくなったと思います 

ネットの普及に伴い人間の品性が徐々に低下してきたと思います 

わざと人に迷惑をかけるなど恥ずべきことであるのに、その様子を配信してお金を稼ぐなんて私には考えられません 

常識のない人間が何の咎めもなく傍若無人に振る舞う事に腹が立ち、こらからこういう種類の人間がますます増えるのかと思うと恐怖を感じます 

そうなる前にこの様な毅然とした対応をどんどんやってほしい 

先月のさっぽろ雪まつりで会場ボランティアに雪玉をぶつけて怪我をさせた外国人も捕まえて傷害罪に問い罪を償わせた上で永久に入国禁止にしてほしい 

ルールを守れない、守りたくない人間とは共存できません 

 

▲100 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人でも外国人でも『ユーチューブ稼ぎの為』に社会モラルを逸脱する輩達がいる事に呆れるばかりです。 

日本社会の社会モラルだけでは、外国人に対して社会秩序を維持できない状況だと思います。 

日本国内で関係法令や社会モラルに反する行動を行ったのであれば厳正に対処し、今後の為に外国人に対する法整備を早急に行う必要を感じます。 

 

▲31 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それでよい。船で暴れたら、他の客が船の外に逃げる事はできない。バスですら、バスの外に容易に逃げられないのに。 

 

一般的に客の氏名を勝手に公表してはいけないが、規約を変更し、過去に迷惑行為した人をブラックリスト化し、他社と情報共有可能にたり、迷惑行為の清掃費や設備弁償をすぐに警察に通報したり裁判にしても許す。 

 

▲128 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出航後の海上での行為は海保が対応するしかないと思うけど、停泊中は普通に警察に対応してもらえばいいのでは? 

海保はたぶん人員が少ないし、逮捕勾留とか出来なさそう。 

船舶会社の規定への違反じゃなくて、日本国法に対する違法の容疑と証拠があるなら、乗船拒否ではなく逮捕が適当なのではないでしょうか? 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

このような措置をもっと増やすべき。 

狼藉をはたらくインバウンドは、軽犯罪でも 

速やかに刑を確定し、必要な補償をさせた上で、 

最高額の罰金払わせて即刻強制送還。 

刑務所入れておくのも税金だからね。 

そして二度と入国出来ない措置も願う。 

日本は厳格に処罰され、軽重にかかわらず 

罪が確定すれば二度と入国出来ない国である 

ことを海外に向けて広報してほしい。 

 

▲59 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2〜3年前にもキプロスの馬鹿タレがホテルや新幹線で散々やらかして国へ帰り市議会議員になったとか。水際で捕まえて3〜4年ブチ込んでおくべきでした。映画でミッドナイトエクスプレスというのを見ましたがアメリカの若者がトルコを旅行中マリファナ所持で捕まり4年禁錮の判決となりますが直後にアメリカとの国交が緊張状態になると刑期は30年になり家族、母国の大使館とも連絡不通となり牢屋で暴行され尻に○○されたりで死にそうになるが外務省ルートで助けられる話しです。そういうサバイバルを体験させたいですね。日本になんか行きたくないヤツ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一般人たちの我慢の限界も超えたので、こういった指導に素直に応じて早く日本を出ていかないと、ただ見かけただけで不快に感じる一般人から襲撃を受けて怪我をすることにもなりかねないと思うけどね 

 

このあとに自分達の動画で日本人は病んでるとか注意指導した側を悪者にしたのを上げたりしてるけど、迷惑系配信者はそれが原因でトラブルに発展して被害を訴えても応じないっていう流れになってほしいもんだね 

 

▲65 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

海保・フェリー会社連携の前例が作られた事でこれからは毅然対応がしやすくなったと思います。 

毅然対応は日本人利用者だけでなく良識のある多くの外国人利用者のためでもあります。 

日本が観光立国を目指すのであれば、毅然対応は今後も継続して頂きたいですね。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人を特定の上で、断固たる封じ込めが必要でしょう。 

国際的にも共有した方がよいし、個人情報云々は問題とはならないでしょう。 

 

なぜなら、迷惑な「行為」と「人物」が確実にひもづいていればよく、 

その人物の氏名、年齢、住所などプライバシーはどうでもいいからです。 

 

実際に、この手の迷惑行為を録画してネットで自分の意思で流しているわけですから、自分の露出行為やコンテンツに「プライバシーだ」と主張もできないでしょう。 

 

ネットで配信行為をおこなう人々の一定数は、傍若無人にふるまい 

訪問先の国や地域で、露骨なハラスメント、公秩序の侵害に相当する行為を蓄積している現実がある。 

徹底的に封じ込める必要があるでしょう。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海保の強い姿勢に拍手。でもまだ優しい。罰金30 万と清掃代5万も徴収しなきゃ。チケット代返金なんて優しすぎる。 

日本人は英語ができないばかりに、外国人には対応出来ないと舐められている。好き勝手することを文化の違いとは言わない。訪問国に敬意を払わないモノには旅行する権利はない。今後も厳しい対応を。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の地方の交通機関の窓口や係員などには高齢者も多く働いていて、外国語が全く話せない人も多い、威圧感を感じて萎縮してしまったり。 

それを向こうも知っていてわざと外国語で捲し立て来る場合もある。大事なのはニコニコ笑いながら怒らない事毅然とした態度で。アメリカの経験があるが日本人は体が小さく銃も持ってなく、たちの戦後感を引きずる悪い外国人からは子供扱いや表現は控えるがある種の動物扱いしてくる人も居た、映画に出てくるヒーロー的な人ばかりではない。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

先月ヨーロッパへ行った。円安は非常に痛かった。だが、行く価値があると思ったから行った。 

逆に、今日本は安い国。 

安いということは、今までより質の低いお客さんが来るということ。 

 

フェリー会社の対応は大変素晴らしく、日本が迷惑外国人の顔色を窺う必要は全くない。 

 

この対応が「当たり前」になると良いと思います。また、それが当たり前なのです。 

 

▲164 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑行為に対しての毅然とした対応は、賞賛されるべきことだと思います。 

許されない事だと、いま示す事が増加し続けるインバウンドに対し必要なタイミングだと感じます。 

先日、成田行きの京成スカイライナーでも車掌さん、警備員さんがルールを守らない中国人に、毅然とした対応を行ったと聞きました。 

私たちが安心して乗車する事ができます。ありがとうございます。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿児島沖縄航路なので、 

ひょっとしたら奄美大島・徳之島・沖永良部島・与論の 

どこかへ行ってた可能性あり。 

 

自然豊かな小さな島々にこいつらが来ようものなら迷惑も迷惑。 

島民にとっては恐怖でしかなかったかも。 

 

それを分かってた上で阻止したマリックスはGJ。 

共同運航であるマルエーも同様の対応をしたのでしょうね。 

 

これからも奄美の生活を守る会社として輝いて欲しいですね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

船長は船内秩序を維持するため、司法職員の職責として容疑者を逮捕、拘束する権利を持つ。詳しくはTAJIMA号事件を参考にして欲しい。 

 

▲385 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

インターネットで便利な時代だし、世界は狭くなったから旅行も気軽に出来る。 

良い事や便利な事もいっぱいあるけど、嫌な事も増えたよね。 

 

以前ならちょっと考えられない案件。 

日本人も外国人も、モラルが崩壊してる。 

 

お客さんに実際に接する仕事をされてる全ての方、本当にお疲れ様、ありがとう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はマナー違反、ルール違反、法律違反に対して、ハッキリと注意、指導、勧告などせず「ご協力をお願いします」で済ませてきた。その対応が一部の日本人や外国人をのさばらせ他の人たちに迷惑や危険を及ぼす結果になっている。性善説での「お願い」ではなく、性悪説による「守れ」という時代にしていかなければいけない。 

 

▲81 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

罰金を支払ってもらい、今後は日本への入国も禁止していただきたい。 

外国人に対して甘い対応をし過ぎていると、それを真似する人が増えて収集がつかなくなりますので、10年単位くらいでの入国禁止措置を望みたい。 

 

▲51 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは警察ではなく、海保という、時には国境付近の船舶も取り扱うチームだったからこその対応だったかもしれない。動画をみたが英語も上手だしとても立派な対応だった。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フェリーだけでなくすべての交通機関や公共の場所及びオーナーが入場禁止としたすべてのレストランやコンビニ、スーパーなどなどに出禁してやればよいのでは! 

違法迷惑行為には徹底的に対処して高額罰金や迷惑料を払わせればいいのです。そして自費強制送還で何の問題もない。 

支払いができないのならその人間たちの国の大使館が立て替えるくらいの交渉 

は国同士でやっておくべきです。 

又各国大使館員の違法行為も即刻摘発できるようにすべし。 

人種や国籍、性別、年齢は関係なし。迷惑行為はすべてOUT。 

全国の警察にお願い、駐車禁止の緑のアルバイト募集より、迷惑行為摘発の頑丈な人を大募集して逮捕権持たせて巡回してもらえませんか。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ようやく‥‥本当にようやくまともな対応を見れた‥‥ 

 

ジョニーソマリしかり北海道しかり京都の寺しかり酷い行いばっかりで辟易していた。 

  

もちろんまともな観光客さんには日本を楽しんで行ってほしいし、それを繋がりにして新たな繋がりが生まれることを望んでいる。 

 

それは日本でもそうだし、日本人が他国に向かった時もそうあってほしいと願っている。 

 

こういった山賊連れにはこれでいい。そうあるべきだ。 

 

本当に「ありがとう」としか言いようがない。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

きちんと対応できているんですね。 

迷惑行為をするという事は迷惑を被る人がいるので、そういう危険な事態をきちんと未然に防げて、安心しました。 

日本人、外人関係なく、わざわざ迷惑行為をする人はいるので、罰金制もあるのは 

抑止に繋がっていい事だと思います。 

迷惑かけて笑って、被害者が不愉快な思いをさせられる事はあまりに理不尽です。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

鹿児島から奄美群島・沖縄那覇航路を運行するマリックスラインは予約した人が外国人の迷惑系YouTube配信者だと分かったら問答無用でレッドカード的な乗船拒否を告げたのですね。 

過去にも日本国内の公共交通機関で迷惑三昧ややりたい放題的な動画が多くあった事も動かぬ証拠になったのでしょうか。 

本当は空港での入国審査の時に入国審査官が過去の入国時の迷惑三昧ややりたい放題的な動画を見て問答無用で入国拒否や外務省・岩屋外相が永久入国禁止処分を下さないと。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

Youtubeで拝見しましたが、権利意識の高い欧米人に良く対応しましたね 

米国では販売店等が直接客には伝えず、警察を呼んで入店拒否を公文書と 

口頭で伝えます。しかし一歩間違えると逆に訴訟されるので細心の注意が 

必要です。 

日本のスーパーでの警備員は店側から万引きを発見しても数人で後を追う 

程度にしといてくれと教育されます。取り押さえるのは私服の社員だけ 

だそうです、理由は取り押さえ方が不適切で犯人が怪我をしたら面倒事 

が増幅されてしまうそうです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にすばらしい対応だと思う。もっともっとニュースで広げて欲しい。 

日本が本気になれば、外国人の迷惑系配信者はすぐに全国的に乗車・宿泊・訪問拒否されることを示すべきだ。 

 

これは全国的に広めるニュースだと思うし、もっと大々的にテレビでも放映するべきだと思う。 

さっぽろ雪まつりで外国人の迷惑系配信者に「Have a nice day!」と言って解放した北海道警察と札幌市は、ほんの少しでも海保やフェリー会社の対応を見習って欲しい。 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

船会社も海保も素晴らしい対応だと思います 

こういう輩には強制的に国外退去させれるように早急に法整備するべき 

何でもかんでも受け入れればいいという訳ではないし毅然とした態度を示さなければ舐められるだけ 

そろそろ本腰入れて考えないといけない時期だと思う 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

会社側に物理的強制力のある対応は出来ないので、このような協力しての対応は良いと思います。 

同姓同名の人がいるから氏名でのブラックリスト化は出来ないですし、会社側は情報を集めて対応するしか出来ないですね。クレカ会社も迷惑行為だけで実刑受けていない人のクレカを停めてくれないでしょうし。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

迷惑かけているところを配信して誰が好んで見るのかね 

今回の事はハッキリしていて良いと思いますが乗船拒否でなく入国拒否をしてもっと早いところで食い止めて欲しいです 

 

▲480 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

連携プレーお見事でした! 

この様な迷惑行為をする外国人は、ブラックリストに載せる方向で今後も連携取れるといいですね。 

 

あとは、この様な迷惑系YouTuberやインスタグラマーの方のSNSを私達が見ない、アカウント削除などの収入源を止めるように動いて頂けると良いですね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良い対応。今の日本の観光地や移動の際の鉄道、船、旅客機はまるで店主がおとなしくて不正行為を咎められない「万引きし放題の店」状態だったから。日本は特に警察や検察なんかの担当部署の人員を東南アジアに派遣して勉強させるべき。当地では薬物は勿論、記事中のようなふざけた連中にも厳罰主義で臨んでいる。上手に「見せしめ」が出来るようになれば日本に来てバカな真似をしようって連中も激減するだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素晴らしい決断力と行動力であり、今後の素晴らしい前例となりました。 

私自身がやったわけではないが、「日本を舐めるなよ」と言いたい。 

日本の政治家は外国人には、すこぶる優しいがそういう日本人だけではないことを世界中に知らしめた。甘い政治家のせいで、これまで外国人のユーチューバーをはじめ外国人観光客には大変な迷惑を掛けられた観光地が多い。 

これからは「金は要らない。好き放題やるなら出て行け」的な態度で行かなければ日本の観光地は荒らされ放題になる。 

日本の法律やルールを守り、観光地を大切にする外国人にだけ来てもらえばいい。もっとこのニュースを来日観光客への警鐘として拡散するべきだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フェリーによく乗る人間からすると有り難い。 

身から出た錆の典型。日本にも迷惑系?元迷惑系?とかいるけど、たとえどんな善行を積んでも過去が清算できるわけではない。そういうことを行う思考回路の持ち主なんだから、密室たるフェリーなんか絶対乗せるべきじゃない。 

 

▲430 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件は保安官が英語を話せて良かったけど、先日立ち寄った東京駅の蕎麦屋でも欧米系と思われる外国人が店員に詰め寄っていた。満席の際の「並ぶ・並ばない」で意思の疎通がうまくいかなかったようだ。 

 

国際公用語?の英語が母国語の人は他言語を覚えなくていいんだもんなー、と羨みながらも、我々は平均すると彼等より小柄な東洋人であり、しっかり英語で考えを伝えられなきゃな、とあらためて思った。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このような迷惑行為が明らかな場合、しかも自ら顔を晒して配信しているのにも関わらず、モザイクする理由はあるのでしょうか。 

 

さんふらわあは迷惑行為を確認済みであり、厳正な対処とのこと。 

当然罰金+清掃費を請求するものと期待します。 

このような場合、支払うまで出国を認めない、若しくはカードを差押えるなど、逃げ得させないようにしてもらいたい。 

当然個人情報は入国管理局で管理し、二度と入国は認めないこともね。 

欧米人に限らず(ここは強く言いたい)。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は違反者に対しての対応が甘すぎるんだよな 

良いところでもあるんだが、それにつけ入る悪意ある輩が珍しく無くなった以上は基準をそこに合わせるしか無い 

ルールを守って労働なり遊びなりしている多くの人々が割りを食うような事態には絶対にしてはならない 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

円安だから質の悪い外人さんもやってくる。ルール違反は乗車できない。あたりまえだ。アメリカにいるけど、最後は言うこときかないと、get outやyou can’tなんてよく聞く。日本、舐められてる。悪態ついてももてなしてもらえると思われてる。 

今回の乗船拒否は素晴らしい。当然の応対と、周りを守ってくれてありがとう。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

近年流行りの訪日外国人の迷惑行為配信を排除するのは、面白がって次に続く多くの迷惑外国人を先んじて潰せたと言って間違いなく、それだけ価値がある。 

これらの迷惑行為は”動物に嫌いな食べ物を食わせて苦しむ動画”と同じ感覚で行われており、バズれば必ず真似をするものが現れる。新たな利用の拒否だけでなく、投稿された迷惑・違法行為についても、動画投稿サイト側に対し、違法行為を禁止する投稿規約や、施設側の映像利用を制限する権利等を活用し、削除申請を行って潰していくことも重要だと思う。 

これらは一企業がいちから調べて対応するのは難しい。旅客船業務やホテルや娯楽施設等で、立派な法務部を抱えている可能性はまずないだろう。この辺は経産省なりどこかの機関が、対応が可能な手法をまとめたケーススタディ等を公開すべきではないかと思う。このままじゃインバウンドなんか全く続けられない。 

 

▲16 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

XもこれだけAIが進歩しているのでリアルタイムで迷惑行為の配信を 

判断できるのではないか。収益金も全部没収して2度と配信できない 

様な制度を確立し、迷惑行為を犯罪として即逮捕できる法整備もして 

欲しい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海上保安官の対応は素晴らしいと思います。 

でも彼らは現場で働く最終の社会秩序維持機関です。日本はゴールキーパーだけを酷使する防御体制で良いのでしょうか?今後は危険人物として入国審査でしっかり禁止にしてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我々民間人でもどんどんプレッシャー与えていく方法を考えないといけないね。何か良い手はないものか? 

迷惑配信者の動画を何度か見たことありますが警察の対応は歯痒いんですよね、逆に警察呼ばれて一悶着ある事がステイタスという愚かで幼い認識が迷惑配信者のスタンダードになってる。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

返金じゃなくて没収でしょう。海上保安官の手を煩わせているし、安全・円滑な運航を阻害する者である。刑事罰は難しいだろうが、民事的には最低限料金返還拒否(過去の不行跡を隠匿)、言い訳や抵抗により運航を遅延させた場合は損害賠償を請求してもよい。行政罰としては国外追放して入国拒否。もし法制度が整っていなければ直ちに立法。立法は国会の役割である。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

羨ましい限りです。このような方には埼玉県のクルド人対応にも力を貸してほしい。知事、市長、警察どれも頼りにならない現実。地区選出の国会議員もまったく役に立たない。川口市など石井さんを中心に義を大切にする日本人が立ち上がるしかない。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に観光に来て、日本の各種ルールを守らず、また他人や各種機関等に迷惑をかけても、大手を振って我がもの顔でいる迷惑な外国人にやっとものを言える人達が現れたかと痛快な気分です。こういう案件がある度に思いますが、迷惑外国人にはもう少し、罰則を厳しくしてもいいのでは? 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても誇らしい行為だと思う、非常識な外国人に対してはこの様な毅然とした対応をとるべきだと思う。交通機関に限らず、旅館、ホテル、飲食業界においても 

この様な毅然とした対応が出来るよう対策や法整備が必要だろう。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

実際にこの船で迷惑行為をしたからでなく、乗船時点で「そのおそれがある」と予防的に拒否したのが画期的。 

船という途中で下ろせない特殊性はあるが、新幹線などでもこういう予防的措置はあっても良い。相手が日本人でも同じ。しかし実害がない時点での措置には「権利の侵害」とかいって反対する声も多かろう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

毅然とした対応とか言ってるけど、代金は返金してやってるし、迷惑行為の結果、遅延や余計な対応でコストがかかってるのに、そういう請求はなし。 

しかもこの場は乗船できなかっただけで、後日なら乗船できる。 

 

むしろ世界基準からしたら、まだまだ甘い対応だと思うけど。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

よくやった!と思うけど、反面「ここまでしないとダメなのか?」という残念感もある。まあ、これはごく一面に過ぎないけど。 

1.あちこちで迷惑をまき散らしている外国人観光客にも同レベルの処置が欲しい。できれば、法を改正して、写真撮影の上で同業情報共有も認めて欲しいくらい。 

2.悪質ユーチューバーは外人だけじゃない。日本にもいっぱいいる。国籍不問でいろいろな場所からたたき出して欲しい。 

 

▲17 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE