( 272028 ) 2025/03/05 03:51:16 2 00 「百条委の皆さんは頑張られたかな」立花氏に漏洩の増山県議、報告書採決なら反対に含みも産経新聞 3/4(火) 23:22 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/98bba8f82f19e7f789d729a0fe4679bd692feb00 |
( 272031 ) 2025/03/05 03:51:16 0 00 百条委員会の委員を務め、3月の百条委に出席していた増山誠氏(右)=神戸市中央区
斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、4日に開かれた県議会調査特別委員会(百条委員会)には、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏に情報を漏らし、委員を辞任した増山誠県議が傍聴。終了後には取材に応じ、「委員長はじめ、委員の皆さんが頑張られたかなと思う」と語った。報告書の内容はこれから読み込むとし、5日の県議会で報告書が採決された場合は、反対に回ることに含みを持たせた。
増山氏は百条委の委員を務めていたが、昨年10月25日に非公開で行われた証人尋問の音声データを、知事選告示日の同月31日に立花氏に漏洩(ろうえい)。先月20日付で委員を辞任し、維新から同月26日に離党勧告の処分を受けた。
現在は離党し無所属となった増山氏は、調査報告書を決定した3月4日の百条委の議員傍聴席に座り、奥谷謙一委員長が読み上げる報告書の内容を聴いた。終了後に取材に応じ、自身が委員として主張していた意見に関し、「(報告書に)どれだけ入っているかを確認する」と話した。
報告書は県議会としての了承に向け、5日の本会議に提出される見通し。具体的な採決方法などは未定だが、増山氏は対応について「これから検討していく」とし、報告書に反対する可能性も示唆した。
|
( 272032 ) 2025/03/05 03:51:16 0 00 =+=+=+=+=
採決も気になるが、あれだけ混乱を引き起こした維新の組織的関与についても語ってほしいですね。維新の県議三人が、たまたま、それぞれ独立して、ちょうど同じ時期に、別々の内容を、しかしつなげると補完しあってストーリーが浮かび上がるような内容の情報を、他党の同一人物に提供するって奇跡的だと思っています。誰かが指示して意図的にやらないとそうならないはずなのにそこが明らかになっていない。
▲371 ▼54
=+=+=+=+=
増山議員は反対するとか言っているが、そういう事を言える立場ではないと思います。
平等に調査すべき百条委員会に入っておきながら、斉藤知事が有利になる様に裏工作をしていた人物。しかも、他党で知事選に出馬している立花氏と組んでいたとか、議員としての倫理観にも欠けている。
▲2199 ▼687
=+=+=+=+=
おいおい自ら情報漏洩をして委員を辞任した人間が何を言いたいのかな? そもそも議員の身分で議員にあるまじき行為を自らの意思の元行ったわけで、いまさら百条委員会の結論に口を出していい立場ではない。
立花孝志という執行猶予中の当選を目的としない立候補者に秘密会の模様の拡散を依頼すること自体が県民の付託を受けた議員のやるべきことではない。
それは政治ではなくただのゴシップ。県民が選挙に必要な情報かは疑問が残るし、手段が間違っている。
議員を続けるにせよ政治とは何か考え直すべきでしょう。
▲764 ▼179
=+=+=+=+=
漏洩した人は一つの事しか考えない。 いくつもある中の一つだけ。 全部を慎重に調べてから答えを出す問題です。 後は漏洩した事の正当性のため、反対に含みをもたせたのでしょう。 漏洩された側の個人情報は守る必要はないと思っているのでしょうか。 ルールを守れない人が賛成、反対などはして欲しくありません。
▲674 ▼164
=+=+=+=+=
一連の問題が全部一緒ではないことだけは知って欲しいですよね。文書問題も、元県民局長の個人的な情報も、今回の情報漏洩も、全くの別問題です。 文書問題を皮切りにいろいろ連鎖的に起こったことは事実ですが、分けて考えて県民の方々には解釈して判断して欲しいと思います。 文書問題は間接原因にすぎない事で、直接原因ではないのはわかって欲しいです。
▲14 ▼81
=+=+=+=+=
奥谷委員長がアークタイムズの尾形さんの質問に答えてはっきり述べていたが、増山議員が記者会見での弁明で元県民局長が不倫であるとか不同意性交をしていた可能性は否定出来ないと根拠もなく言っていることは、人権侵害だということ。 この一言に尽きる。 あとは議会で適切な調査と対応、つまり何らかの懲罰がなされるべき。
▲440 ▼146
=+=+=+=+=
増山氏は元局長は出鱈目な人間だと言う事を風説として流すために大きく役割を担ったとされる方だとされてます。元局長のプライバシー情報を公開しない事に増山氏も同意をしていた訳です。そして、秘密会で行う事についても同意していたにも関わらず、その尋問を隠し撮りをし、立花氏にリークをしたことによって、不倫や不同意性交罪と言ったことも含めての真偽不明やデマがネットで流れて多くの方が信用してしまった責任と言うのは増山氏にあります。そして、その目的はいかに元局長の事が信用出来ないかと言うことを、立花氏の発信力を利用して流布していたと言うのは如何なものかと思います。
▲596 ▼181
=+=+=+=+=
ここまで来たら公用PCの中身公開しないと(もちろん個人情報や個人名特定に繋がる情報は黒塗りにして)解決しないのではないでしょうか? 不同意性交の疑われる文章もリークされています。盗撮や職員情報などが複数あると言う情報もあります。それらの情報が捏造なのかデマなのか知りたい。 公開されないと公益性の有無も判断できない。県民局長には気の毒ですが、あくまで県の公用PCの中身ですから真偽を確かめるためにも仕方ないと思う。もしも中身に疑わしい物がないのであれば、名誉の回復にもなるし、クーデター画策など不正の目的が認められなければ告発の正当性が増す。 業務中に作成され公用PCの内部にある以上、最低限のプライバシーに配慮した上で公開されなければこの問題はずるずる続くと思う。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
兵庫県政の歪みは司法側の捜査でしか決着はつかないのでしょう。
議会情報を漏洩するスパイや工作員とも言える議員は居るは、再選した知事側にも公金不正や様々な疑惑が多数有り、まともな県政がなされているとは言える状況ではない。
正直、兵庫県政そのものに問題が有り過ぎて県庁を他地域に移転して県そのものを再編するしかないのかとも感じますね。
司法制度や県政を軽んじる県政は要らないのではないでしょうか
▲89 ▼19
=+=+=+=+=
公選法違反疑惑とパレード疑惑は告発が受理されています。 偽計業務妨害で立件の可能性がある県議が反対したところで、とことん恥の上塗りをするだけでしょう。 高見市議は辞職勧告の公算が大ですが、増山県議も同等以上の問題議員です。
▲340 ▼101
=+=+=+=+=
百条委員会等の場ではプライバシーに関する発言や個人名等を出すことは禁止されている。だから奥谷委員長は片山の発言を制止した訳だ。そんなに難しい理由ではない。何れにしても元々から秘密会とした百条委でのやり取りを録音しそれを立花に手渡しネットに流す事を画策していた事は明らかだ。こういう人物の事を一般的にはスパイと言う。こんな人物がこの議会に居座る事は良からぬ行為をまた生んでしまう元凶となる危険性がある。N党との関係も切れていないだろうに。誠以て危険な存在であると思うね。
▲153 ▼52
=+=+=+=+=
通報された指摘内容の事実確認より、通報者のプライバシー暴露による信頼性の棄損という煽り戦略を重視したんでしょ?そういう人が一定の権力をもって、こんなセリフをはいてるってのが、どれほど危険かってことを、理解できないんですかね。 指摘事項について事実がないと考えていてそれについて証明したいなら、通報者の特定やそのプライバシー暴露によるイメージ戦略なんてものは全くもって不要なことで、この人が真っ先に止めなきゃいけないはずです。それをせずに、「通報者のプライバシー暴露を止める百条委員会はおかしい」→「斎藤元知事は無実ではめられた」という目眩まし戦術に使ってもらうために、ルール違反して情報提供したわけです。勘違いも甚だしい。こんなものを公益のための情報公開だなんて詭弁使ってる時点で、私としてはもうありえません。
▲213 ▼49
=+=+=+=+=
斎藤擁護派や信者が負け惜しみみたいな事ばかり言ってますが、 奥谷委員長は誹謗中傷にも負けず頑張ってくれました。 責任感ありますね。 斎藤知事もこれくらいの責任感とリーダーシップとコミュニケーション能力があればいいのですがね。
▲1020 ▼390
=+=+=+=+=
増山さんには増山さんのお考えがありますので、ご自分の意見を言われたらいいとおもいます。県議なので権利もあります。 ただ、維新議員含め、ご自分がどのように思われているか、意見が受け入れてもらえるかは別です。
▲174 ▼35
=+=+=+=+=
自身が委員として主張していた意見に関し、「(報告書に)どれだけ入っているかを確認する」と話した。 報告書は県議会としての了承に向け、5日の本会議に提出される見通し。具体的な採決方法などは未定だが、増山氏は対応について「これから検討していく」とし、報告書に反対する可能性も示唆した。
何なのこの人 何でこんな事が言えるの? 理解できない
▲96 ▼24
=+=+=+=+=
個人情報保護法さえ知らないでめちゃくちゃなことをやって維新の会から処分を受けた増山誠に対し、今回の件をインタビューをしている時点で、マスコミの報道姿勢が問われていると思われます。
死人が出ている問題に深く関与しているのだから、本来なら逮捕案件だと思いますよ。
▲124 ▼31
=+=+=+=+=
自分なら再度不信任決議を行い、議会も自主解散する、 同時選挙もしくは議会のみ選挙を行い、新しい構成で臨むのが県民にとっての禊かと。 知事が辞職しないのであれば、法律に基づき新議会が再々議決をしてクビにすればいいだけです。
▲34 ▼11
=+=+=+=+=
増山サン、あんたこそ何を頑張れたのでしょう? 誰のためになれたのでしょう? 何をしたかったのでしょう? 盲目的に斎藤知事を信用して、ハタから余計なコトする以外に、するべきことが あったのではないかと思います。 県議に推した票を投じた方々は、県を混乱させるためにそうしたわけではないでしょう。 まるで他人事のように言ってますが、増山サンは立派に当事者だと思います。 事態に対しての責任をとるべきものだと思います。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
増山や岸口は採決に参加する権利はないと思う。 本人が議員でいる以上 議会にいることを排除できないのは知っているが 百条委員会の規則にも違反し、維新との申し合わせも無視するなど 議員としての資格を失ってもおかしくない破廉恥な行為。 初志を貫徹して反対しようが、反省して報告書に賛成しようが とにかく採択をジャッジする権利はないと思う。
よくも奥谷委員長の後ろに堂々と座れたもんだ!? 厚顔無恥にもほどがある。 県民はこの人物の顔を一生忘れてはいけない。 こういう人間が議会制民主主義を破壊するんだと思って サイトウーとマスヤマを唾棄する対象として心に刻んでおこう!
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
増山議員の果たした役割は大きかった。外の兵庫維新も頑張ったが、いかんせん維新本体がグタグタで誤った判断ばかり。国会予算なんかその典型。増山氏は、今は抜けて正解かも。もっと上を目指せる。
▲7 ▼17
=+=+=+=+=
ここまでやってこの結論しか出せない百条委員会。百条委員会の設置を強行しなければ県民局長も竹内さんもお亡くなりになることはなかったと思うと残念でなりません。時間と税金に加えて人命も奪った百条委員会は兵庫県の黒歴史として後世まで語り継がれることでしょう。
▲26 ▼47
=+=+=+=+=
そもそも百条委員会の結論もないまま知事を失職に追い込む 絶対当選は無いと先走るが見事に再選 この時点で百条委員会は体をなしていない メンツ丸潰れである どうにか失職に追い込だ為に怪文書の 真偽に一定の真実相当性を持たせなければならなかった 然るに結論ありきの結末を迎えたに過ぎない 茶番の証は上野がカタリに落ちる 百条委員会メンバー人選は恣意的と 自白している 百条委員会はまったくの茶番であり ここに導かれた回答は真に値しない
▲19 ▼40
=+=+=+=+=
秘密会に同意していたのに、その情報をリークしたことを責める方が居られますが、片山副知事の発言をあんな風に遮られることなど想定していなかったので秘密会に同意したんじゃないすかね。片山副知事がその後の囲み取材で話されてましたが、個人的な部分の核心についてまでは話すつもりはなかったのに、あのように遮られるのはおかしい。増山議員、頑張れ
▲67 ▼229
=+=+=+=+=
百条委員会の中に「スパイ」がいたというだけの話。 自分がやったことを正当と思うなら、 自分の名前で実名で世間に公開したらいい。 そんな度胸も増山にはない。
民主党時代に中国の船が海保の船に体当たりして突撃してきた映像を 非公開にした当時の民主党政権に抗議して映像をYoutubeに投稿した 海保の職員さんは離職に追い込まれ動画も削除された。
こういうのを公益通報という
その際、橋下は職員の意思に同情こそしてたが違法行為は違法だといって非難していた。
なるほど指導者がこういう思想だから、教え子の兵庫維新もこうなるか。
斎藤支持者も感情的に噛みついてこず、 自分自身でこの人がなぜ公表しなかったか考えれば? 責任から逃げただけやろ。
立花斎藤支持者は、とにかく論点をずらす。 百条委の論点は最初からクーデター、不倫の話などではない。 それはそれで本議会で言えばいいこと。
▲71 ▼30
=+=+=+=+=
社会において、嘘や悪巧みによって正義が歪められることは極めて有害である。このような行為が横行すれば、誠実な者が不利益を被り、不正を働く者が得をする不条理な社会が生まれる。特に、有能なリーダーが不当な批判や捏造情報で貶められれば、社会の秩序は崩壊しかねない。健全な発展には、正直者が正当に評価され、報われる仕組みが不可欠である。 兵庫県知事問題もその一例である。知事が県政改革を進める中で、反知事勢力が既得権益を守るため歪んだ情報を流布し、不当な批判を展開した。その結果、大手メディアの偏向報道が拡散され、県政の正常な運営が妨げられた。悪意ある虚偽や策略による世論操作が行われれば、信頼と公正が損なわれ、社会の規範は崩壊する。この風潮が広がれば、優れた指導者や真実を語る者が迫害され、不正が野放しになる。社会の公正を守るには、虚偽や不正を厳しく監視し、誠実さを尊重する風土を築くことが不可欠である。
▲57 ▼128
=+=+=+=+=
ご自身で判断なされば良い事です。 メディアも興味本位でこの方に意見を聞くのはどうかと思います。国民の関心事ではなく、メディアとして数字が取れるかどうかが優先され質の劣化が著しく、ワイドショー化しすぎではと思います。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
増山さん、遠慮せずに堂々と反対の意を示してください。この報告書に賛成するか反対するかが、ある意味で、次の県議会議員選挙で再び信任に値するかどうかを判断する試金石になるかもしれませんね。
▲48 ▼145
=+=+=+=+=
話は変わるが立花氏はNHKの貴重な政見放送枠を使ってNHK批判してるのは明らかにおかしいよね。真面目にNHK受信料を払っている人にとって立花氏の政見放送を見るとその政見放送分の時間が視聴者にとって無駄になってしまうジレンマを当本人の立花氏はわかってんのかな。
▲34 ▼23
=+=+=+=+=
「パワハラを認定する」ではなくて、「パワハラといっても過言ではない」なんて、茶番劇の成れの果てです。 信憑性に欠ける、パワハラの被害者や証拠が無い事案。 記者会見や反斎藤知事派の集会で、情報漏洩している、複数の議員。 新聞やテレビ等のオールドメディアは、報道していない映像や音声。
賢い国民は、気付いています。 増山議員は、自らの信念に基づいて、行動してください。 微力ながら、応援しています。
▲67 ▼163
=+=+=+=+=
報告書採用なら賛成で良いと思う。知事にとっては、再選で県民の白と言う審判は受けている。今回は不信任決議まで進み議会解散により県議は県民による審判を受けるべきだ。県民にとってはこの百条委員会の調査は知事では無く県民が県議を裁く調査と思う。
▲61 ▼168
=+=+=+=+=
嘘八百に事実無根更に公務員失格とまで言い放った記者会見の発言の中に、SNS等で公的に流布する行為と発言していました。 この様な発言からも、キッチリとした事実確認が為されていなかったことが判明します。 実際には、10カ所への郵送でした。 誹謗中傷性の高い文書の拡散は、斎藤知事が行った行為です。 先の県民集会で内部資料が盗撮されて、個人情報が拡散されましたが、未成年の顔写真が入っていたとして、集会の主催者の問題だと言っている人達が居ます。 斎藤知事の行為と同じで、自分達を正当化させる為に、身内の写真を世間に晒す、全く逆の行為をしている事も分からない人達です。 少しぐらい先のことを読める人間になる努力が必要だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤知事の再選で県民から否定された百条委の皆さん次はあなた達の番ですよ。辞職するか斎藤知事に再度不信任決議案を出し解散して、あなた達が県民の審判を受ける番です!今の議員さん何人残るか楽しみです!
▲33 ▼17
=+=+=+=+=
増山は百条委員会の報告に口を挟む立場にない。
増山を擁護する人は、説明されたし。
なぜ増山は秘密会にすることに賛成したのか? なぜ議会人としての責務を忘れ委員会の場で異をとなえなかったのか?
▲27 ▼8
=+=+=+=+=
増山氏のやったことを「漏洩」ととるか、「告発」と取るかで評価は正反対になるね。メディアは「漏洩」と言う言葉を使うが、方法がまずかったとはいえ中身は告発であり事実。
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
増山議員によって斎藤知事問題の如何わしさを県民に再認識させた功績は大きい、県民からの非難が多い利権側の百条議員も選挙に影響するしリスクがある、これ以上は強く出ないと見るが?
▲7 ▼13
=+=+=+=+=
これだけ真実が世間に広まった後で、これほどまでに堂々と露骨な斉藤下ろしで事実無根をでっち上げる兵庫県議とマスコミが信じられない。コメントの書き込み内容を見るとオールドメディアの洗脳力がまだ健在である事に驚く
▲6 ▼15
=+=+=+=+=
これ、増山さんの動きを借りながら 産経新聞が、自社の目線で自社の姿勢を語っているようにみえる。
なにかというと兵庫県のこの件にかんしては 斎藤さんサイド、というか 維新と言う政党に絡んだ事象を擁護する姿勢をちらほらと見せてきたと思う。
なぜそんなにアンフェアなものの見方をするのか理由がわからなかった。 人がふたりも亡くなっているのに…。
▲54 ▼29
=+=+=+=+=
今回の百条委員会で奥谷さんは超優秀と言うことが全国的に知られましたね。いや、本当に大したものだと思います。奥谷さんが県知事、もしくは国会でも通用するかと思います。
▲207 ▼112
=+=+=+=+=
百条委員会の報告書は非公開のはずなのに、何故、早くからその内容がマスコミに流出しているのに誰も批判しないのか。 報告書の内容を流出させた議員は誰なのか。 奥谷委員長がMBSに訂正を求めたけれどMBSは応じなかったため百条委員会の運営は混乱した。 マスコミは「国民の知る権利」と「報道の自由」を主張するだろう。マスコミは日常的に非公開情報を流出させている。 一方で百条委員会の議論内容を県民に説明する責任が県議会議員にはあるから、マスコミが増山県議を批判するのは矛盾している。 増山県議の主張は正論。
▲96 ▼179
=+=+=+=+=
検察官が有罪に持ち込むために参考人などから聴取し、証拠を集めたあとに「これだけ証拠が集まったんだからあなたは有罪です」と判決まで下すようなもの。 茶番であるだけでなく、議会による権力の濫用・暴走。 こんな一方的な手続きでパワハラという人権侵害を「認定」などと伝えるメディアの劣化ぶりに薄ら寒い思いがする。
▲9 ▼17
=+=+=+=+=
維新の議員にしてもらった分際で何で今も議員のフリしてるんだろう。維新をクビになったら辞める契約しているんじゃなかったの?それでなくとも他人の褌で相撲取ってるのに、恥ずかしくもなく県議の会議に出席するとは…。ここまで厚顔無恥だと人語を解するのかすら疑問に思ってしまう。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
この人はもう悪役のイメージがついたから立花一派としてNHKから出馬するしか生きる道がないのでは。そしてまたいろんな悪事に手を染めてますますダークサイドに堕ちていくんでしょうね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
最近やたらとこの人を英雄視する動画がシンパの人たちが盛んにアップしてるのが見受けられますが、どうなんですかね。 議員というより社会人としての資質に欠けてると言わざるをえないですよね。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
情報を漏洩した時点で、信用たる人物ではなく最早正義や県民人民の為なる単語は使えない。この事はご自身が1番よく分かっているはずだし、社会人として羞恥心が無いのかと言わざるを得ない。
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
400字以内要約。
■1 理事長ご逝去について ✕?△? 元県民局長が「憶測」と認めているように、副理事長解任話が理事長の命を縮めたとは言い難いが、突然の解任話で大きなストレスを与えたことは推察できる。
■2 県職員の事前選挙活動等について ✕違法行為は認められなかった。
■3 次回知事選挙に向けた投票依頼について ✕違法行為を裏付ける証言等は確認できず。
■4 おねだり △一部で事実誤認や憶測もあるが、一定の事実が記載されており、虚偽の内容とまでは言えない(※1)。
■5 パーティー券の購入依頼について △(※1と同じ)
■6 阪神・オリックス優勝パレード問題 △(※1と同じ)。公金横領や公費の違法支出は認められなかったが、告発されているので、捜査当局の対応を待ちたい。
■7 パワハラ 〇パワハラ行為と言っても過言ではない不適切なものだった。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
宝くじ低額当選者です。
あのー委員の皆さんに言いたい。
「知事の言動などはパワハラ行為と言っても過言ではない不適切なものだった」 『おねだり』との憶測を呼んだことは否定できない」 「キックバックは確認できなかった」「補助金協賛金については捜査当局の対応を待ちたい」 「経済界に影響力のある立場を利用して疑念を抱かれる行動を取っていたことは否めない」 「現在も違法状態が継続している可能性がある」
この程度で不信任案出してたんですか? そして全会一致でしたよね? もちろんまた不信任案出しますよね?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
>委員長はじめ、委員の皆さんが頑張られたかなと思う
これだけの茶番の幕引きをさせられたのだから、委員長は大変だったと思うよ 仮に斎藤はシロと結論付けると、半年前の不信任決議は間違いだったのかとなる。 かといって齋藤はクロと結論づけると、県議会は何らかの対応をとらざるをえなくなる。しかし斎藤に対する不信任は半年前に出したばかりで、同一案件で二度目の不信任と県知事選挙となると、さすがに税金の無駄遣いだという非難も起こる しかも前回の選挙の混乱もありロクな対抗馬は立たないだろうから、齋藤が勝つ可能性が高い。そうなると県議会は余計に立場を失う。 そこで「斎藤はクロではないが、シロというわけでもない」という訳の分からんレポートを出すに至ったのだろう。お疲れさまでした。
▲97 ▼211
=+=+=+=+=
県議会選挙のとき増山県議に投票した人は、いまどう思っているんだろう。 維新の改革に期待した人はいても、党のルールを守れず真偽不明の情報を漏洩するとは思っても見なかっただろう。
▲57 ▼28
=+=+=+=+=
百条委員会には時間をかけて精査してきた経緯があるのに、何故、反対とかの余地があるのだろう?客観的評価ではない機能なら意味ないよね。まったく理解できないね。どうなってるんだろう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
お前どの面下げていうとんねん!と奥谷委員長は思っているだろうし、内心怒りでたぎっている気持ちだろう。増山議員は百条委員会の委員としての参加権限を悪用して録音し立花氏に渡すという悪質な行為をしていながら、自分の指摘事項が反映されているかを傍聴しにきた?お前に言う資格などないわと睨みたいところだろう。竹内氏に対しても、お前が撒いた種があそこまで行ったことに何の心の痛みも感じないんか!と。この手の人間はどの組織にいるが、トップやその周辺がまともな組織人ならばきっちり外され飛ばされるが、、逆にトップに取り入ってしまうと部下へのハラスメント大魔王になる。選挙民はよく見極めないと、こんな人間にルール決め(法律や条例)を任すことになる。立花氏への駅頭デモがちゃんと為されていることに兵庫県民の良識が出ているように思う。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
>>自身が委員として主張していた意見に関し、「(報告書に)どれだけ入っているかを確認する」と話した。
えーっと… 百条委員会の信用をなくすような、また選挙を混乱させるようなことをした人が、どういう立場で言ってるのだろうか。
▲340 ▼81
=+=+=+=+=
結論は最初から決まっているんだから、 それに不都合な項目はどれにも触れないで削除でしょうね。 百条委員会のVTRを編集無しで見ると、 どう考えても、渡瀬康英がばら撒いた文章にある、 斎藤元彦パワハラやおねだりってのは、無かったとしか思えないけど、 何としてでも斎藤元彦を排除しなきゃ、多くの人が困るんでしょう。 そういう社会だって事かな?
▲33 ▼32
=+=+=+=+=
調査結果が事実に基づいているものなら、その事実関係をどう評価したとしても報告書としてあげるのに何ら問題ない。
音声データとともに真偽不明の内容のメモを渡して誹謗中傷に加担した人間が何言ってんの?
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
正義を貫く増山議員を全力で応援したい。百条委員会は住民が調査権を行使する場であって、本来知事が再選した時点で解散すべきもの。民意を無視した議会の暴走を許してはいけない。
▲34 ▼82
=+=+=+=+=
今回、百条委員会のメンバーが何を頑張ったの? 県民にバレたらヤバい事を隠す事を頑張ったんでしょうねw 都合の悪い事は全てスルーして。 上野議員なんかは、増山議員と同じ事をしたにも関わらず何のお咎めなし、笑うしかないわ まあ、こう言う議員は次の選挙で、有権者がどういう判断を下すのか?が楽しみです。
▲41 ▼67
=+=+=+=+=
もう訴訟を起こしてハッキリさせたら良いと思う。 奥歯に物が挟まった様な調査結果では何が問題か国民は理解出来無いです。 知事がパワハラをしてたなら訴訟を起こせば良い話でしょ?
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
こんなのが未だ議員を続けていることが兵庫県の問題、県民は色々な情報から何が真実か判断するのにもっと勉強が必要。この県には住みたくない。
▲71 ▼15
=+=+=+=+=
兵庫県百条委員会は茶番劇です アンケート自体が体を成していません
前県知事派の局長が多数と 前知事派の県議の集まりでは
そもそも論で県民の為の県政では有りません 兵庫県民が確りしませんと 何時迄も利権の巣窟では いけません
▲18 ▼19
=+=+=+=+=
増山は次の県議選に出るのなら絶対落選させないといかんな。岸口や門とともに。維新を兵庫県から駆逐しないと。維新につぶされるのは大阪と奈良だけでお願いしたい。
▲15 ▼13
=+=+=+=+=
デマで一人の人間の命を奪った不正県議の言葉など響きません。 増山氏からは嫌というほど人間の醜さを感じさせられましたし、こういう人間が歪んだ正義を振りかざして不正やハラスメントに手を染めるのだと思いますね。
▲119 ▼49
=+=+=+=+=
増山議員は何を勘違いしているのか。議員失格というか、社会人としてまともではない行為をしでかしたというのに。まあ、そういうことが理解できないからの勘違いではあるのだが。
▲35 ▼13
=+=+=+=+=
維新会派の従来の主張は、厳密すぎる法解釈からすれば正しい。 しかし、疑わしきは罰せずの刑事裁判でないのだから、大局をみた結論はおおむね妥当でしょう。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
増山さんだけが最後の頼りです。 どうせ次の県議会選挙では、奥谷さんはじめ今回の委員会メンバーは落選すると思いますので、それまでは頑張り抜いてください
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
本来、増山に投票する権利はない。 県議会はまずそのことを議論すべきだ。 議場から退場させるのが妥当。 県民の代表として議員についていることを忘れるな。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
委員会の委員の立場を利用し、部外者に秘密情報を漏らして、よく出て来れるなあ。
産経新聞さんも面白がって、いじり半分で取材する必要はないでしょ。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
委員長はじめ、委員の皆さんが頑張られたかなと思う。 報告書の採決に反対。
立花に情報流してた人が何故上から目線な発言できる?ましてや、採決に反対って。
だから、維新はって言われるんだよ。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
速攻で嘘八百と言って公益通報では無いから懲戒処分してました
しかし自分の都合の良い立花氏のデマはほったらかしでした
この知事を守りたいのか キックバック疑惑をうやむやにしたいのか
この議員は何がしたいのか
▲200 ▼51
=+=+=+=+=
増山は自業自得で委員を辞任したのだからこの問題について意見を述べる資格はない。それよりも兵庫県民の役に立ちたいのであれば千葉県選挙を隠れ蓑にして増山を盾に兵庫県民に迷惑をかけまくっている立花を何とかしろ。
▲112 ▼19
=+=+=+=+=
これだけの事を引き起こして何でまだのうのうと議員を続けてるのか。ルール守れない奴は辞任しないとアカンなろ。党としてガバナンス機能してなくて責任取れない維新も同じやけどね。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
議員としての資格があるのか甚だ疑問ですが、参院選に出るなら辞職するわけですから心証を悪くするのはやめるでしょうね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
もう県政の混乱はウンザリだ、この百条委員会と言う「政争の場」に終止符を打ち、健全な県政に戻りべきだろう、いつまで「正義感」を醸し出しているのだ、「政争の場」で自民、公明の政治色で「斎藤叩き」「維新潰し」をしているだけだろう。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
うん、この方達には政治とかを語る前に道徳とかモラルってモノを真摯に学んで頂きたい。 言ってる事やってる事が政治の一翼を担うには全く釣り合いが取れていません。 能力以前の問題。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
百条委員会のルールも守れないヤツの意見を何故反映しなきゃいけないのか、もっと言うなら百条委員会を蔑ろにした人間に反対する権利なんかあるのか?
▲53 ▼14
=+=+=+=+=
結局日付含めてMBSのリーク通りになってしまったわけだけど、ちょくちょくマスコミに情報漏洩していた複数の県議はちゃんと特定して処分するんですかね
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
自分のしたことをたなに上げてよく発言できるなと思う。維新の資質が露呈されたね。議員辞職を問われるくらいのことをして何を今更言ってるのかな?
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会として、増山を威力業務妨害で訴えないのが不思議。 増山が観念して名乗り出る前日には容疑者不詳で警察に訴えるって言っていたはず。名乗り出たからと言って反省も無いしそのまま訴えろよ
▲11 ▼7
=+=+=+=+=
今更、百条委員会の報告 …可能性があるって,なかったということ?!
正義の漏洩、愛の戦士・増山誠議員は百条委員会の不正を黙認できない正義感の強い立派な議員 隠蔽大好きな、丸尾まき議員たちの言いなりにならず勇気ある行動、県民愛と知事への尊敬。 百条委員会は店じまい 血税を千万も使って、不届千万、注意散漫 論議の途中で、知事に不信任を突きつける非道な百条委員会。 愛の戦士のおかげで悪巧みが露呈! 立花孝志という正義の使者の演説とYouTubeにより、兵庫県民は覚醒! 斎藤さんは再当 せん! オール・オールドメディア・サヨくん(テレビ新聞)は上野議員曰く、反斎藤派が多数となるように人選された百条委員会が変! 兵庫県の問題の核心は播磨臨海地域道路建設費用を斎藤知事が削ったこと、亡くなった4名全てが姫路西高校の卒業生であり、播磨臨海道路建設推進議連の方はほぼ全て反斉藤派です。
▲47 ▼126
=+=+=+=+=
岸口や増山が怪文書を作成して拡散するような行為をしたから報告書から維新の会が主張していた反対意見を取り下げをしたのではないのか?
岸口や増山は自分達で意見が通らないような行為をして於いてまだ怨み節か?
流石、維新の会だけあって往生際が悪い!
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
自分のした事を棚に上げて何様(笑)。 自覚があるなら議員を辞めるべきと思うのだが。世の中ヘンな議員が増えたものだ。あぁ、昔からか…議員なんて。先生様とおだてられたいし、自身の選挙の時だけだからね。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
仮に斎藤が清廉潔白だとしても裏工作やりすぎで最早なにも信用できないんだよな。余計なことをしないで普通に選挙すればこんなことにはならなかったのでは?
▲13 ▼9
=+=+=+=+=
自分たちの提案した決め事を自分達で破って、 その挙げ句に自分達ですら真偽の怪しい、 結果デマだと判明した黒幕文書を、 よりにもよって執行猶予中の迷惑系ユーチューバーに流す その結果一人の人間を死に追いやるまで信者がエスカレートしても見て見ぬふり
コレを県民のためだと言い張る性根 流石維新の政治家だわ
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
いや 報告書うんぬん以前に 増山は意見を言う資格無いんだよ
維新の推薦その一点で議員になれて その維新に切られたんだから 本来は議員辞職が当たり前
▲42 ▼11
=+=+=+=+=
斉藤の不信任決議に賛成どころか決議案提出者のひとりだった時点で、こいつの賛成・反対表明は見識ではなくただの策略ということだけどな。
▲97 ▼21
=+=+=+=+=
斎藤さん、頑張って欲しいです。 播磨の道路は、斎藤さんの案で行くとかなり安く作れます。 この件を広く県民に知ってほしい。 オールドメディアはもうダメだけれど、YouTubeでかなり深くまで知ることが出来ます。
▲75 ▼246
=+=+=+=+=
昨年末に「確証なし」と行っていた県と異なる報告だけど。 何が本当? どちらかというと議員は信用していないけど。どちらかというとね。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
確信犯だから質が悪いですね。ルールを決めるものがルールを破り、言い訳をする、まるで幼児のような行動に呆れてしまいます。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会の最終報告書の内容をNHK始めメディアは数日前から報道していた。事前報道と今回の報告書は一字一句同じ箇所もある。 委員会の誰かがメディアに漏洩させている。
増山議員は立花に漏洩して糾弾されているけど、メディアに漏洩している人物は批判も罰も受けないのか? ルール違反だろ。アンフェアはやめなさい。
▲56 ▼99
=+=+=+=+=
立花も含めこの人達って自分のやらかしたことは棚に上げて人のことや周りのことに関しては一丁前に意見するんだよね。 自分達が世間からなんと思われてようが気にしてない、ええ根性してはるわ。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
維新の県議が百条委員会の音声や 偽不明の情報を立花氏にリークした 行為を批判するマスコミですが、 百条委員会が纏めた報告書の部分を 公表前からメディアで流すのは ルール違反ではないのでしょうか? 詳しい方教えてください。
▲55 ▼85
=+=+=+=+=
反対に回る??増山にそんな資格があるのか?どこまでも世論を敵に回すつもりか?そもそも今日でも画面に入る議員傍聴席に座っていること自体がおかしいとは思わないのか?(呆)
▲7 ▼4
|
![]() |