( 272083 )  2025/03/05 04:55:18  
00

兵庫県議会の百条委委員長、内部告発は「事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論」…調査報告書公表

読売新聞オンライン 3/4(火) 20:36 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6c666eea5eb7de710b12ccce7d2486498de820

 

( 272084 )  2025/03/05 04:55:18  
00

兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題で、県議会の百条委員会が調査報告書を公表した。

報告書では斎藤氏の職員への言動を事実と認定し、パワハラ行為と結論づけたほか、内部告発に対する県の対応に問題があったと指摘。

斎藤氏が5日に報告書に対応する見通し。

 

 

報告書ではパワハラなど一部疑惑の事実が確認された一方、知事選での職員の事前運動については事実を確認できなかった。

問題を巡り、発端となった男性職員が告発し、その後の経緯も報告書に記載。

 

 

報告書公表後には問責決議案や不信任決議案の提出が一般的だが、斎藤氏に対する不信任決議が昨年待たずに提出された経緯もあり、県政の正常化については未知数。

一方、知事選で再選された経緯から、議会内では難しい状況が続く中、第三者委員会が今月中に調査結果を出す見通し。

(要約)

( 272086 )  2025/03/05 04:55:18  
00

県議会議長に調査報告書を提出する百条委の奥谷委員長(右)(4日午後、兵庫県庁で)=前田尚紀撮影 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラなどの疑惑を内部告発された問題で、県議会の百条委員会は4日、調査報告書を公表した。「机をたたいて激怒した」など斎藤氏の職員への言動を事実と認定し、「パワハラ行為と言っても過言ではない」と結論付けたほか、内部告発に対する県の対応について「大きな問題があった」とした。5日の県議会本会議に報告書を提出する。 

 

 百条委の奥谷謙一委員長は4日に県庁で開いた記者会見で、「斎藤氏は報告書を重く受け止めてもらいたい」と述べる一方、内部告発について「事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論だ。斎藤氏の対応を注視していく」と力を込めた。 

 

 斎藤氏はこれまで、内部告発は「誹謗(ひぼう)中傷性が高い」として、県の対応に問題はないとの認識を一貫して示してきた。斎藤氏は5日、定例記者会見に臨む予定で、報告書にどう対応するのか注目される。 

 

 県議会は昨年6月に百条委を設置。8~12月に斎藤氏や県職員への証人尋問を行い、疑惑を調査してきた。 

 

 報告書では「総括」として、告発文書で示された7項目の疑惑のうち、パワハラや一部贈答品の受領などの疑惑に関して「一定の事実が確認された」とした。県の内部告発への対応は「客観性、公平性を欠いており、行政機関の対応としては大きな問題があった」と指摘。斎藤氏に「県の混乱と分断を一刻も早く解消するため、県民に説明責任を果たす」ことを求めた。 

 

 一方、2021年知事選で職員が事前運動を行ったとする疑惑などは、事実を確認できなかったとした。 

 

 問題を巡っては、前県西播磨県民局長の男性職員(昨年7月に死亡)が昨年3月、斎藤氏に関する疑惑を指摘した告発文書を、一部の報道機関などに送付。斎藤氏は文書を把握した直後、部下に告発者捜しを指示した。 

 

 男性職員は同4月、県の公益通報制度を利用して通報したが、県は5月、「(文書は)核心的な部分が事実ではない」として、勤務中に公用パソコンを私的に利用したことなど他の3件の不適切な行為も含め、男性職員を停職3か月の懲戒処分とした。 

 

 

 百条委が調査報告書を公表し、首長に非が認められた場合には、議会が問責決議案や不信任決議案を提出するのが一般的な流れだ。しかし、兵庫県では昨年9月、県議会が報告書を待たずに全会一致で斎藤氏に不信任決議を突きつけるなどしており、県政の正常化につながるかは見通せない。 

 

 斎藤氏は失職後、11月の知事選で約111万票を得て再選された。議会内では「民意は重い」(自民党県議)として、問責決議案や2度目の不信任決議案の提出には慎重な意見が多い。 

 

 百条委への信頼性が傷つく事態も起きた。 

 

 今年2月、日本維新の会に所属していた百条委前委員の岸口実、増山誠両県議が昨年の知事選期間中、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏への情報提供に関与していたことが判明している。 

 

 内部告発問題を巡っては、百条委とは別に、弁護士6人でつくる県の第三者委員会も調査しており、今月中に結果が出る見通し。 

 

 

( 272085 )  2025/03/05 04:55:18  
00

(まとめ)百条委員会の報告書に関する意見は様々で、不信任決議案の提出を主張する声や報告書の曖昧さに疑問を持つ声が見られます。

一部ではマスメディアや反斉藤派の姿勢に疑問を投げかける意見もあります。

報告書の結論に対しては、パワハラの可能性があったとする一方で明確な証拠が得られなかったことが指摘されています。

一部では結論に納得しない意見や手続きの適正性を疑問視する声もみられます。

結論不明確な報告書に対する批判や、税金の有効活用についての指摘もなされています。

( 272087 )  2025/03/05 04:55:18  
00

=+=+=+=+= 

 

ここまできたら不信任決議案を提出するのが筋だろう!今更だが前に出した不信任決議は、百条委の結果が出ていない時点だったので、立花に関わりを持たれる事になったので、より兵庫県政が混乱したと思う。第三者委員会の結果が、まだ出ていないので、出たら結果次第で、不信任決議案を提出してほしい。 

 

▲323 ▼71 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件 が起こる前は、内部告発など、まったくできない社会構造でした、家庭でも、会社でも役所でも内容よりも年齢や性別やその社会内の位置からのみ判断され、多くの人は長いものには撒かれて生きて来ました。勿論、それでよかった時代もありましたが、世界てな大きな流れの中で、特定の立場の特定の意見 だけが通って行くことに、、社会の皆が気がついて、誰にでもその人なりの立場や意見の有ることをきちんと認めようと社会が変わってきています。社長だの県知事だの上の立場にいる人も、部下に夜の夜中に仕事の電話をしてはいけないのです。様々な、上の立場の勝手や都合で、自分の立場や人生を壊されてはいけないことになって来ました。兵庫県知事はまだ良くそこを知っていなかったようですね。百条委員会はそこを突いたのだと思います。 

 

▲88 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の報告を「茶番」だとか「明確な結論がない中途半端」だとか「初めから結論ありきの意味がない委員会だった」とか言う人が居るが、そのような人は百条委員会を1度も見た事がないか、真剣には観てない人達かと思う。少なくとも昨日の百条委員会の記者会見を観たら、そんな良識のない意見は出ないはずだ。白黒ハッキリ付けてないのは、それだけ人権に配慮したり、証拠のない事柄を簡単に判定せず真剣に討議したからこその報告だと思います。この報告を批判するのは委員の方々に対し不遜だし、不謹慎な事と思います。 

 

▲19 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも内部告発が仮に「嘘八百」やクーデター目的であったとしても、 

告発された側が、それを断定し、告発をもみ消し、さらには相手の人格を貶めるような行為を、外部の立花氏まで使って拡散してもいいのかという、斎藤知事側の姿勢に疑問を感じます。 

 

さらに、「嘘八百」でなく、クーデター目的でなかったとしたらと思うと、犯罪的ですらあります。 

個人的には時間外に電話はかけてほしくはありません。 

 

▲142 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の問題は、斎藤知事と維新代表の吉村知事から、維新の県議が立花氏に文書や録音データを渡したことと立花氏の二馬力選挙支援に関する誠実な説明が無い点だと思う。 

なぜなら、増山県議と岸口県議の個人的責任だけではなく、維新の党としての関与の有無が焦点になっているからだ。 

維新の議員や元維新の関係者(橋下氏)が昨年以後、立花氏と能動的に接触しており、百条委員会が世間から非難される展開に繋がったのは、どう考えても維新の県議が立花氏に文書や録音データを渡したことが主たる原因だ。 

これでは維新が党として立花氏を利用し、組織的に世論誘導を図ったと見られても仕方無いだろう。 

 

▲125 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで長かったですね。 

映像見ました。増山さんが写っているのが不思議だった。漏洩って罪ですよ。維新は甘いなぁ、とつくづく思った。一つ腑に落ちないのですが、パワハラを死を持って抗議した職員が不倫の証拠をパソコンに残すかなぁ?どう考えても不自然。徹底的に調べてほしいです。 

 

▲102 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなっても、斎藤知事擁護の方々は、「オールドメディアが〜」とか、「前知事の既得権益が〜」とか言って現実を受け容れないんだろな。 

まあそれはそれで勝手にすれば良いんだけども、自分や周りにとってあまりメリットがない事に気付いて欲しいとは思う。 

何の為にこだわっているのか冷静に考えて欲しいですね。 

 

▲235 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

知事には告発文書、パソコンの私的利用についても全て公開。 

この2つを公開しただけでどちらが正しいのかはわかると思います。 

パワハラについてもトップの叱責はパワハラに該当しますが実務では必要な事かと思います。 

 

▲19 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな中身のない報告書より、姫路西高出身の元県民局長・竹内県議・加古喜一郎氏の3人の自殺背景の究明の方が大事だと思います。尊い命がこうして失われたのには相当の理由があったとしか考えられません。 

 

▲91 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでやってこの結論しか出せない百条委員会。百条委員会の設置を強行しなければ県民局長も竹内さんもお亡くなりになることはなかったと思うと残念でなりません。時間と税金に加えて人命も奪った百条委員会は兵庫県の黒歴史として後世まで語り継がれることでしょう。 

 

▲12 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「結論ありきの百条委報告」との斎藤信者の書き込みが、発表前から蔓延っており、正式に発表された今もかまびすしい。しかし、それこそ「結論ありきの百条委報告攻撃」だろう。彼らは、この報告書をちゃんと読み込んで攻撃しているのだろうか。どうも、そうとは思えない。 

 故県民局長の告発文書(公益通報)の7項目について報告書は、項目ごとに丁寧に検証しており、事実として確認できない2項目については「確認できない」とちゃんと判断している。他の5項目については、「信頼できる情報源に基づいており、概ね事実と言える」「一定の事実が記載されており、虚偽の内容とまでは言えない」「斎藤知事の言動、行動については、パワハラ行為と言っても過言ではない不適切なものだった」等の判断で、斎藤の「嘘八百」との発言を覆し、改善のための具体策を提言。 

 公益通報者保護についても、7頁を使って、調査結果と提言を詳細に報告している。 

 

▲122 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

私は百条委員会の報告書を読みましたが、実際どういう意味なのか、正しいの 

かはまだよくわかっていませんが、斎藤知事の疑惑が確認できなかった事が多 

く、百条委員会は思ったより公平に調べて下さったのかなと思いました。 

知識不足なのではっきり判断出来ませんが。 

しかしやはりマスコミが酷いなと思います。すべて知事が悪かった様な印象を 

与える書き方や報道をしているニュースが多いと思います。割ときちんと伝え 

て下さっているニュース報道もありましたが。またマスコミは的外れな酷い攻 

撃をされない事を願っています。 

 

▲85 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

やっとこれで「政争の場」の百条委員会が終焉する、長い間こんな「曖昧」で「不誠実」な報告書を出す為に経費で無駄な税金を使っていたのも終わりだが、またオールドメディアがまた騒ぎ立てて、兵庫県の平穏はまだまだ遠い。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあなぜ警察は最初の文書は公益通報に当たらないとはっきり言ったのでしょうか。なぜそれを百条委員会やオールドメディアは言わないのでしょうか。答えは最初から結果ありきだからでしょうね。 

 

▲27 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この委員長が報告書公開前に報告書の内容をマスコミに漏らしたことは、維新の議員の情報漏洩とどう違うんでしょうか?公開すべきときよりも前に情報を開示したという意味では同じと思うんですが。維新の議員のだけ辞めさせるというなら、この委員長も一緒に辞めるべきではないんでしょうか? 

 

▲55 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事再選直後は各メディアが偏向報道の改善を訴えていたにも関わらず、舌の根も乾かぬうちに斎藤知事側の粗探し、疑惑報道を続けました。 

 

選挙期間中に稲村候補支持を表明する22市長、その市長らが刑事告発されるという異例な事態が続いていたにも関わらずマスコミはほとんど取り上げませんでした。 

 

中立を装い斎藤氏を批判するコメンテーターを散々見てきた兵庫県民が真に受けることはありません。県民は自分で考え見極めています。その邪魔になるだけの偏向報道ならやめてください。 

 

今回の百条委もまさにそうです。表面的にはマスコミのストーリー通りになっていても、県民の心までは変えられません。おねだりは他府県にはないのか、約7000人の職員が誰一人証拠を持っていないことがありえるのか、百条委が県民が疑問も持たずにこの結果を信じると思っているなら遺憾です。 

県議会は解散し、県議も兵庫県民の信を問うのが筋です。 

 

▲41 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は公約通りうまくいかないから、部下に「八つ当たりパワハラ」していただけでは? 

 

公約の中の井戸県政時の新県庁舎の建設の見直しも約700億円から約の1050億円に増額。県民の負担が増えましたね。 

 

外郭団体の見直しもまったくせずに片山前副知事ら側近に理事長などの役員職を与えているだけ。 

組織改革は?無駄な外郭団体は廃止するはずでは? 

これらは一例。 

不信任決議前は実績アピールばかりしていたが、実行はしたが、結果がともなっていないどころか、井戸県政時より悪化。 

 

立花孝志から「斎藤さんは知事としての才能ないですね」と言われたら、おしまいですね。 

 

▲53 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも百条委員会の目的がわからん。 

知事など執行部たちに大きな不正が疑われるときに開くものだと思うが 

 

パワハラ認定とか、親告罪なのに意味がない。 

キックバックにしても特定の個人への不正じゃないし。 

おねだりとか、他の知事たちもリップサービス含めてやってるだろうし。 

 

小技の疑惑をあつめて、技ありにしたい感じなのかな。 

 

▲117 ▼139 

 

=+=+=+=+= 

 

>兵庫県議会の百条委委員長、告発文書は「事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論」…調査報告書公表 

 

そもそもこのタイトル自体がミスリードであって、実際の記者会見での発言は 

 

「本人も認めてるんですけど事実無根の内容が多々含まれてる内容の文書をですね 職務中に職場のPCを使って」 

 

「不満があるからといって自分のしかも業務時間中なのに嘘八百含めてですね 文書作って流すって行為は公務員としては失格ですので」 

 

と嘘八百や事実無根とは言っていないにもかかわらずこの記事のように新聞やテレビの多くで「含む」という部分をカットして報道していました。 

 

▲105 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

結局詳しく述べてるのはパワハラの面だけ。 

 

おねだりの件は別記事だが 

 

”カニやカキなどの県産品については、斎藤氏が個人で消費したと捉えられても仕方のない行為があったとし、「こうした行為が『おねだり』との臆測を呼んだことは否定できない」” 

 

”貰ったものを独り占めしたら、『おねだり』かもしれないという憶測を呼ぶ” 

というとんでも理論w 

 

いやいや、事務員と分け与えてたとしても、『おねだり』はありえるわけで。 

「みんなで食べたいからちょーだい」ってな感じで。 

 

なので”独り占め→『おねだり』との憶測を呼ぶ”はつながらない。 

 

だから各社この件はあまり報道せず、パワハラ一辺倒の記事ばっかりになるんだろうけどw 

 

▲52 ▼84 

 

 

=+=+=+=+= 

 

怪文書の7項目について、問題があると断言できない。何もないんだから。でも、知事をおろしたい派からすると、疑惑、可能性があると言うのが精一杯でしよ。マスコミは大きく前向きに報道するでしょうが、何もないと言う結論。あとは、第三者調査の結果を確認し、今後改善していけば終了。議会選挙は楽しみです。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

事実認定前に辞任要請やら不信任やらやってしまった方々なので「斉藤はクロ!」みたいな言い方してますが… 

実際これ散々騒いで「怒鳴った」以外言及すらされてないんだよね。 

 

『事実認定の段階すっ飛ばして知事下ろし運動をて展開した』なんて事になったら大変なので意地でも難癖つけるだろうが、 

どういう組織が何の目的でこんな大騒ぎをしたのかは見直さないといけないと思う。 

 

▲63 ▼117 

 

=+=+=+=+= 

 

PCの中身公表しちゃえばみんなすっきりするのにね。お亡くなりになった本人が「クーデター」って言葉使っているのに、それを一生懸命否定しようとする連中、よっぽど都合が悪いのかな?噓八百は100%嘘って意味だって文字通り解釈することに意味あんのかね?県重鎮の死のタイミングといい、浴衣まつりやゴルフセットの話といい、嘘の方が多かったんじゃない。テレビ、新聞、週刊誌、SNSの情報を見ながら思うことは、明確なパワハラを訴える被害者不在、その一方で行き過ぎた叱責や対応はあり。おねだり疑惑は周りの妬み半分。不信任決議した百条委員会からすれば自分たちの決定を覆す報告は書けないよね。 

 

▲70 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根とか嘘八百が言い過ぎたかもしれないけれど、それ以上にマスコミの誹謗中傷、人格否定の報道は非道かった。 

公益通報の要件は「真実相当性」だけでは無いし、パワハラの定義も裁判例もマスコミは示さない。 

百条委員会の調査手法も密室、かつ、杜撰なのに批判しない。 

百条委員会は政治家の集まりであって捜査機関でも司法機関でも無い。地方自治の二元代表制の一翼として県民に対して説明責任を負うもの。 

マスコミが反斎藤で凝り固まっているから、報告書を肯定して知事よりも県議会に権威があるかのような報道をしていることに注意すべき。 

 

▲30 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

風向きを変えたいと焦って告発者を潰し、会見で嘘八百と個人攻撃した初動が最大の間違い。あの時、間違いを認め懲戒解雇を取り消していたならここまで大事にはなっていなかったし新たな死者も出なかった。公益通報者保護法の改定までさせる程の事態を引き起こしたのが兵庫県知事とは前代未聞。当の本人は全く意に介さないのがまた救いようが無い。 

ここまで自身を追い込んだのは反斎藤派でも何でも無い。斎藤元彦自身だ。 

 

▲57 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長、本当にお疲れ様でした。脅迫に負けず頑張った姿に感銘を受けた。信念を持ってます。今後、情報漏洩など司法に委ねる手続きを進められると思いますが、頑張ってください。応援してます。自信が受けた脅迫の告訴も進んでいる様なので、立花の逮捕も近いでしょ。 

 

▲12 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の結果は想定した物でしょう。 

県議会としては、百条委員会を開いて斎藤知事を追求し、かつ不信任案をだして失職させたのだからそれ相応の結果を発表しないと県民から抗議が出るのは必至です。 法的拘束力もない結果報告。 

県議会が責任追及されないようにしたいだけです。 

マスコミも百条委員会の結果を大々的に報道することで、マスコミの正当性を確保したいだけです。 

本当にダメな県議会とマスコミですね。 

トランプさんがアメリカの主要メディアから攻撃されても、本当の事は国民が理解してトランプさんが当選したのですから。 

また、アメリカではイーロンマスクがマスメデイアの大元USAIDを解体するようにしています。早く日本もマスコミを解体し真実を報道するメデイアをつくらないと大変な事になります。 

 

▲40 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

読売さんも残念なマスコミ側から変わらずでした。奥谷さんの違法性はなかったという発言をカットするから意味合いも変わってしまってます。 

会見内容からすると事実認定できるような話はなく、ただ問題があった可能性を指摘しているだけ。これだけ注目されるとマスコミが審査されている側と気づくべきです。 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

何かこんなに前井戸政権に戻りたい人が多いとはビックリです。 

何か県民にとっていいことあったのでしょうか? 

中には利権で得した方もいらっしゃるのでしょうね。利権まみれだったのかな? 

天下りのご老人は8日ほどの出勤でビックリするような給料もらってそんな方が何人もいて、無駄な施設造って天下り達を投入して、これっている?って道路造ってセンチュリーに乗って県職員に甘い汁吸わせてコミュニケーション。 

そんな兵庫県だった事に気付いたのは下々の私は斎藤知事になった頃です。 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事実無根でもうそ八百でもなかったのが結論、 

これだけでも相当な重大事ですが、 

そうなると誹謗中傷性が高いと云うのも、信憑性に疑問符が付きます。 

疚しいことがあって隠蔽しようとしたが、初動で大きなミスがありましたね。 

 

▲90 ▼49 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんの"問題がなかった"という言葉が覆ってしまったわけだ。 

斎藤さんにとって、ここが一番ひっくり返ってはいけないところだったと思うが、、力強くひっくり返された。あの手この手を使ったが、隠蔽しきれなかった。 

とすれば、他の疑惑も同様の回答しかしていないところを見ると、あらゆる事がひっくり返りそう。 

PR会社もこれに乗じて、スッキリと気持ちよく暴露してもらいたいですね。 

 

▲53 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか…「パワハラも過言では無かった…」ってワードをマスコミが拡散して、「やっぱり斎藤悪だ!」県議やマスコミは正しかった!みたいな世論に持っていかれてるんだけど…それで良いの? 

百条委員会…もっとハッキリしてよって思わないのかな?そんな「過言では無かった」レベルの話で、知事を失職させて再選挙や百条委員会の設置で莫大な県民の税金を使うレベルの話だったのか?って話なんですけど…。 

やっぱりなんかおかしいよ。 

 

▲19 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会では知事に対する不信任案が妥当だったという結論にはなりませんね。県議会への不信は高まりますね。 

令和9年の県議会選挙はどうなるでしょうか。 

 

▲9 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

見出しだけで歓喜するアンチ… 

 

半年の時間と多大な金額を使って何一つ断定出来てない報告書では、状況は百条委員会を開く前と何も変わってないんだが…? 

 

だいたい調査結果を出す前に不信任案決議をした以上、「問題なし」とすることができない上に、まともな証拠がない以上、こんな玉虫色の結果になるのは予想通りでは? 

 

本命のキックバック疑惑はどうなった??? 

 

▲15 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

確たる証拠がない。あるというなら、もう一度斎藤知事の不信任案を出せばいい。今度は斎藤知事は議会を解散し、各議員は兵庫県民に信を問うべきだ。 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

判断する側が自分達の疑惑を棚に上げてセキュリティガバガバの職員OBも回答している意味の分からないアンケートを参考にして判断しているからもう何言ってるんだろう?と思う 

最低でもアンケートを再び取るなら分かるけどそういうことはやらないでしょう? 

 

▲14 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さん、岸口さん、白井さん、、、、報告書の受けて、知事の不信任案を出しましょう。 

可決なら、こんどは待望の県議会選挙。 

否決なら辻褄が合わないので、報告書なんて茶番なります。 

最大のチャンスがやってきた! 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

全国のサラリーマンが喜んでるね。 

この調査報告って、仕事中に不倫日記や会社のサーバーにある女性の写真をダウンロードしたりして仕事をサボっているのが見つかりそうになったら、会社の上司の机を叩いていたとか付箋紙を投げたという上司の行動をパワハラという事で内部告発すれば一切調査されず無罪放免という事でしょ。 

明日から上司のパワハラもどきの行動を調べる社員が増えそうだね笑笑 

 

▲8 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

可能性がある、一定の事実、過言とは言えない、、1年かけて選挙もして沢山税金使って出たのがこの結論?!まあ今さらパワハラ無かったとは言えないよね。不信任決議を否定することになるからね。お察しします。。 

斉藤知事立花さん増山さん岸口さんのおかげで、既得権益者に一定のメスが入りました。 

ありがとうございます。 

まだまだ県議、メディアの反発は続きますが。。県庁建替え、播磨臨海地域道路、天下り、、 

 

▲15 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

事実に近いのはパワハラ疑惑と物品の受取だけでしたね。この内容で辞職と道義的責任は不服だったと思います。 明日から県政に集中できるので頑張って下さい! 

 

▲37 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員長もとりあえず最後までやりきったということでキャリアアップに成功、マスメディアへの露出が増えたことで兵庫県自民党の若きリーダーとして利権側重鎮に名前が売れた、斎藤知事も現状維持で問題なし、双方暗黙の了解で手打ちして、この辺で幕引きかな? 

 

▲3 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

待て待て、パワハラやおねだりって公益通報保護法の対象外だろ? 

 

7つの疑惑で唯一公益通報の対象となりうるキックバックについては不正な公金の流れは無かったと結論付けているのになんでそこは報道しないんだよ? 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

一番最初に百条委員会の動画を見たとき、竹内という議員の質問のちまちま感に驚いた。こんなしょーもないことをやるために百条委員会って開くのかと。しかも真実を明らかにするような感じではなく一方的に。 

その後も県議連中の重箱の隅をつつくようなコーヒーメーカー?祭り?この程度のどうでもいい話にどれだけ長々と時間をかけ、ムダ金がいくらかかっていることか。 

この程度で知事の辞職に追い込もうと必死な県議連中にあきれる。 

あと元局長・議員とも一家の大黒柱として家族を守るだろう立場で亡くなるなど、その理由がまったく理解できないし同情できない。誹謗中傷など県議本人があれだけ血気盛んにやっていて、フリー記者も両側の奴らがいてお互い様。 

報告書で「パワハラ該当の可能性ある」など断言できない時点でもう勝負あり。オールドメディアや反斉藤派のSNSもやりすぎてもう逆効果。 

(それでも悔しくてまだまだやり続ける書き続ける) 

 

▲134 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

知事の反応としては、 

 

「誹謗中傷性が高いという認識に変わりはない」 

「公務員失格であることは同じ」 

「司法の判断に委ねる」 

 

といったところか。 

 

兵庫県の税金がどんどん使われる。 

 

▲22 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んでも百条委員会の責任を追求するマスコミが出ないのはなんでなん?一度斉藤知事を悪者にしたら何があっても軌道修正出来ないのは 

なんでなん?昔からマスコミってこんなに頑なだったかなぁ?それともマスコミも百条に騙された被害者だと思ってんだろか? 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

関係者がハッキリ否定していることが多いようだけどね。名前や企業名が出たところが名誉毀損で訴えたらどうなるんだろう? 

 

▲10 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

副委員長の佐藤さんは上に二人居た時は緩衝材的役割やったけどトップに立つと増山擁護になってますね 

維新の思惑が透けて見える 

一年後にはめでたく福東栄転か? 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも告発された当事者が、犯人探しをして処分したら駄目ですね。第三者が判断しないと。これがOKなら全部握り潰せるでしょ。 

 

▲18 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな知事、誰もまともに支えないでしょうし、周りの職員も『腫れ物』に触る状況でしょう 

 

斎藤、人の心が少しでも残っているのなら『著しい体調不良のため公務不可』みたいな適当な理由で良いから、もう退きなさい 

 

それがせめてもの務めです 

 

▲19 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

上野議員は何かの集会で多数決で決めるって言ってたし兵庫県の問題に注目してた人はこういう報告書になることはみんな知ってたよね 

 

▲8 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

過言ではないとか、でもなかった。曖昧な文書です。裁判の判決では、まず見ない。真実か真実ではない。が普通でしょう。 

 

▲9 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議案を可決した議会としては、何もありませんでしたと結論付けできる訳もなく。 

拙速な行為を正当化するしかない。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こいつらに税金からいくら支払われてるんだろうか? 

こいつらは何か生産的なことをしてるんだろうか? 

兵庫県民のためになることをしてるんだろうか? 

兵庫県民はもっと怒っていい。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

[事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論だ]事実だと言わずに、訳の分からない言い方。事実と言えないから、この様な、言い方。事実なら告訴すれば、良いだけの話。これが、マスコミの印象操作であり。百条委員会の印象操作でもあります。 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の設置自体が異常なことである。 

 

百条委員会のメンバー選考、罰則がない等、 

 

百条委員会の立て付けの制約・問題はあるが 

 

その中でやれることはやったのではないか? 

 

兵庫県民がどう受け取り、リコールするか? 

 

斎藤知事は、蛙の面に小便では駄目だろう! 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トップの人間が部下の言動に「ウソ八百」はアウトでしょ。政治家なら、普通は疑義がある!とか誠に遺憾!精査する!ではないの?この知事の発言は「維新の会」の方が放つ言葉のようでガテンがいかない。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

時間と税金と労力のムダ使いでしたね。 

最初から結論ありきの百条委員会だってことは誰の目にもあきらかですし、調査報告書出す前に不信任決議を出した事に対して奥谷委員長は説明責任があるんじゃないですか? 

しかも「可能性がある」「概ね事実」「否定できない」とかしょうもない言い訳のオンパレードばかりで裏を返せば《何も証拠がない》って言ってるようなもんでしょ… 

マスコミも百条委員会の報告書になんとしてでも意義を持たせたくて必死だがこんなしょうもない報告書今更信じる奴いねーっての! 

 

▲69 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ古狸達の権力はすごいのよ! 

兵庫県はもともと保守系が多い所ですから国政選挙が楽しみです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民は、正義ある人として事実、真実を明らかにしてほしい 

知っていることを詳らかに明かしてほしい! 

兵庫県の闇を明らかにして! 

 

▲50 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ行為と言っても過言ではない→過言でないのであればパワハラ行為だったと言えば?言えないでしょ! 

結局、確たる証拠がないってこと。 

 

▲10 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラの証言はなかったのに、パワハラ行為と言っても過言ではないは、無理があるような気がするけど。 

 

▲35 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

不愉快極まりない、奥谷始め百条委員会の悪しき面子と利権絡みの市長20人が強引とも言える斎藤知事降ろしを企てなければ死人も出なかったはずだ。 

 

▲18 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

県民局長本人が、あれは外部通報ではない、と4月16日の総務常任委員会にて否定してるのに、何をしてるんだ?(笑) 

ねぇ?委員会に出席してた丸尾さん? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さて、次は斎藤氏自身の弁明を聞こうか。ここまで駄目出しされてまだ、自分の行為は適切だった、と言うのだろうか。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「パワハラは”あった”のか」への返しが「あったと言っても過言ではない」ってそれ質問に対する答えになってませんが 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この件って事実でも齋藤知事に有利になること書くと(うーん)がいっぱいつく 

齋藤知事は悪者だ!とのコメント書くと(共感した)がよくつく。 

 

なんか感情だけで判断してる人が多いんだね、ヤフコメって。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このお粗末な結論に百条委員会はいくらのコストをかけたんだ? 

奥谷委員長は日当5万だそうですが、個の委員会でいくら貰ったんですか? 

教えてください。 

 

▲15 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

菅野完氏がさんざん指摘されているが、百条委員会の重みは第三者委員会と比較にならない。根本的に勘違いしているコメントがあまりにも多い・・・ 

 

大丈夫か??? 

 

▲21 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

結論が全く出ていないじゃん。 

兵庫県議会議員のレベルの低い事が分かったのが唯一の救いだわ。 

兵庫県民の金を使ってこのレベルなんだから。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

県議会はそこまで問題だと言うなら再度不信任決議をせよ。 

じゃないと筋が通らんよ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラ疑惑はあったがパワハラではなかった 

 

内部通報ではなく捏造ありの怪文書。 

 

いちいち何かを隠さないと話を進めることさえ出来ない百条委員会(笑) 

 

▲9 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

内部告発が嘘八百ではなかったのならPCの中身も嘘八百ではないとするとそれは大変なこっちゃな。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

再選挙ですな 

費用はここまで兵庫を混乱させた斎藤と維新迷惑トリオの折半でたのんます 

税金はこれぽっちも使わないように!! 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結局何したかったん?また知事選するの?その前に百条委員会委員は信任問われないといけないよ。 

 

▲9 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

さあ 不信任案 議会解散選挙しましょうよ! 

現役県議の皆さん これで余裕で全員当選する自信あるでしょう!! 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

私といたしましては、誹謗中傷性が高いとの認識は変わらない。 

こう言って終わりでしょう。 

 

▲50 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ大見得切って開催して予算も増やして、この結果なの???何言ってるのか何回見てもよく分からないんだが、 

 

▲66 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

上野君、 

想定通りになって良かったねw 

次の県議会議員選挙が今から待ち遠しいわ。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何人でやってるかも分からん斎藤の言う、第三者調査委員会の弁護士って、徳永ちゃうやろな? 

それやったら自腹でやらなあかんで! 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

奥谷委員長をはじめとする委員の皆さま、長い期間お疲れ様でした。 

 

▲15 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

> 事実無根でもうそ八百でもなかったというのが結論 

 

五百旗頭氏の死去にかかわる経緯については? 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

断定もしない、パワハラの証拠も証言もない。反斎藤多数の茶番過ぎて面白い 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

はあ?不信任出して負けておいて今更何をまとめてるの?奥谷が不信任出されるべきだろ! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いや こんなショボい報告書しか出せない百条委員会への疑問を問うテレビ新聞が無いのにビビる! 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

2人の命の責任はどこにあるんでしょうかね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会が信じられません。 

県民の意思とは違うと感じる。 

 

▲10 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤は自ら知事を辞職すべき。 

次の参院選にでもNHK党から出ればいい。 

それか石丸新党(笑) 

 

▲10 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘八百、公務員失格は斎藤、片山、井ノ本だったね。いくら邪魔しようと真実は曲げられないんだよ 

 

▲26 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

私は百条委員会の結果を受け入れない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

読みましたが、よく整理出来た報告書かと思いました。 

 

▲8 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE