( 272310 )  2025/03/06 03:39:51  
00

この記事は、保育園で起きた不可解な事件についての意見や議論が多く含まれています。

一部のコメントでは、被疑者の性的加害性や精神的な問題、保育園の運営や役員制度に疑問の声が挙がっています。

また、他の事件や社会的な問題との関連性も指摘されています。

 

 

保育園や子供に関わる職に就いている者が、非常に重い責任を持たなければならないことが強調されています。

記事の内容から、事件の影響が子供や保護者に与える深い心理的影響や信頼の崩壊についての憂慮が感じられます。

 

 

(まとめ)

( 272312 )  2025/03/06 03:39:51  
00

=+=+=+=+= 

 

世の中にはとんでもない奴がいる。 

園児どころか、大人でも恐怖を感じてしまう。 

 

小1の時、学校のトイレで急におしっこをかけてきた一学年上の男児がいた。 

身近にもこんなおかしな奴がいるのだから、世の中、とんでもない奴がいると思う。 

 

この時は、たまたまいた二つ上の兄貴の友達に助けてもらった。 

当然トラウマになったが、兄貴の友達はヒーローだった。 

 

▲14329 ▼405 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に考えて、嫌がらせにしても脅迫的なものにしても「水筒に尿を入れる」ということを「手段」として思いつきかつ実行するのは不自然に過ぎる。 

単純にこれが「性癖」であると考えるのが自然だろう。 

他にけしからん目的(つまり記事にある自白の「怖がらせ言うことを聞かせようとした」というのは指導の話ではないと思うんだが…)があるのは自白通りだとしても、この行為は行為自体がひとつの目的だったと考えるのが妥当ではないかと思う。 

 

▲1066 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

その園児だけではなく、その園の関係者全てを驚かせることに成功したね。で、どうすんの? 

 

その園で提供されるものすべて、もう信用するべきじゃないし、食事にだって洗剤だろうが 毒だろうが盛られるかもと 考えるべきだ。 

 

来年の 入園希望者にはもれなく事件があったことを伝えるべきだし、親御さんは絶対に入園させるべきじゃない。やったことに対して1万倍以上に返ってくると思うよ。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

え…気持ち悪い… 

家に帰るまでそのままだったということですよね?飲んでいてもおかしくない。 

体調大丈夫かな… 

シンクに流した時に気付いたとしたらキッチンのシンク自体も取り替えて欲しいくらいだわ。 

 

▲10100 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

直接人に危害を加えていないが逮捕はされている。不特定多数の面前で人に怪我を負わせたり窒息死間際の状態にしても逮捕もされないのは警察官や都道府県警の違いで大きく異なる扱いになっているのが現実です。 

被害に遭ったら、警察に処分を任せてはダメですよ!必ず被害届を出す事を明確に伝えて、診断書を出してくださいね。軽微処分の調書に署名捺印させられて簡単に無罪放免に加害者を野放しにしたら、他の誰かが別の犠牲者になってしまいます。 

面倒な手続きをしたくない警察官や検事が増加している事も被害者を増やす要因になっていると感じる日本です。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員というのは子どもを通わせている親がPTAの役員という意味でなければ、経営者の一族でしょうか?むかし、千葉県の児童養護施設でも虐待や性暴力事件があったけど、やはり経営者の息子でした。 

絶対的な権力者として育てられて性格が歪んでいるのです。 

 

▲6146 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員ってきっと経営者の息子かなんかだろうけど、家族だったら保育園で働く素質ない事くらい分からないかな?怒って尿を他人の物に入れるような奴なんて。 

 

▲4530 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

怖がらせて言うことを聞かせようとしたというのは完全な言い訳で、元々変態気質か保護者や園児またはその他関係者への腹いせだと思います。 

そして今回たまたま発覚しただけで、初めてではないかも。 

また水筒に尿だけでなく給食や園児が使うものに日常的に何かしらの悪戯していた可能性もあります。 

厳しく調査を行い、犯人は顔出し実名報道と厳しい刑事処分をお願いします。 

 

▲3459 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら保育士の資格を持とうとも、心底子供が好きでは無く、だだ他にやる事が無かったからの勤めでは無かったのかと感じてしまう。 

 

預ける親も大変な小さな子供達で、それを預かる他人の保育士がすべて良い人間とは限らないし、その預かる責任の重さを受け止め、そう簡単には出来ない職業では無いかと感じます。 

 

ただ、周りで見ている園長や同僚達は、その接し方を見ていたら必ずおかしいと感じていた人もいたと思います、だだ今は何処も保育士人不足で足りない保育士達で、その1人が減ると自分身に回って来る大変な仕事で、その様な風景を見ていても言えない事情もあったと思う。 

 

今も熱心に自分の子供と同じ様に接している保育士方達にしたら、怒りが込み上げる今回でのあるまじき行為で、子供が嫌いなら資格も取らず働くなと聞こえます。 

 

▲800 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこんなの叱咤でもなんでもないただの変態行為でしかない。 

お子さんにこの事実が伝わってないことを祈りたい。トラウマで今後水筒で水分とれなくなってもおかしくないほどの所業だろう。 

 

▲2231 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は子供の水筒…コンビニのハンドソープとかに男が尿を入れる事件も最近あったが、本当に気持ち悪い。 

去年は職場の女性の飲み物に体液を入れた男が逮捕されたニュースもあったし、そんな事をする人間は何人もいるのか。 

異物混入は危険極まりないし、しかも汚物は矯正しようもない性癖みたいなものだろう。 

どのくらいの刑になるのか分からないが、犯人が簡単に出て来ないようにして欲しい。 

 

▲813 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

役員てことは経営者の息子かな。 

それにしても子どもの水筒に尿を入れて、子どもが恐がるなんて発想がよく理解できないし、なんで子どもを怖がらせなければならないのかも全く分からない。 

何れにせよこんな行為をするなんてよほどの問題児だな、よそで働かせられないほど酷いんだろうか。 

大きくなった親戚の息子を見ると立派になって羨ましいと思っていたけど、こんな息子になると親も大変だ。 

 

▲752 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は結局何をしたかったのかわからないが、怖がらせる方法がだいぶ酷いと思う。 

 

しかも保育園役員がやっていることも問題やし、まだ相手は保育園の男児。まだ未熟な人にこんなことをさせるのはどうかと思うし、飲ませようとする虐待的なことをする役員には、到底任せられない。こんなことが二度と起きてほしくないし、役員のやっていた人に責任を改めて持って欲しい。 

 

▲466 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラッグストアのトイレのハンドソープに尿を入れたってニュースもあったけど、なんでそんな考えになって、そうするのか理解が出来ないんですけど… 

 

昔の漫画とかには、布巾や雑巾の絞り汁とかの描写はあったけど、尿って、わざわざそれに向かって排尿するか、容器に持参するかっって手間もかかるし、理解が出来ない。 

 

▲31 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは卑劣な犯罪行為というだけでなく、もはや犯人の性癖です。 

性癖は刑務所では矯正できません。 

ましてや初犯で執行猶予という名の無罪にでもなれば、その矛先は必ず別の被害者に向きます。 

DBSに登録することはもちろん、この犯人が今どこに住んでいるのかを、ネットで誰でも把握できるようにしてほしいですね。 

 

▲382 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

水筒に尿とか、こんな人間が役員をしている保育園であっても、保護者は他に預ける所が無い、と、子供を引き続き通わせる事になるのだろうか。 

幼児であっても一人の人間なのは当然。 

法に触れているとか、被害がどうとか以前の、 

決して許されない、いじめ行為。 

人間の尊厳の問題だと思う。 

 

▲350 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が通っていた保育園の園長の息子がそれまで会社員だったのに、ある日突然辞めたらしく、フラッと副園長として入ってきた。20代と噂で聞いた。(保護者にはなんの紹介もなく)息子はいつも社長出勤らしく登園時見かけないのだが、うちが遅いタイミングで送った際に出勤してきたのを見かけたが保育にあたる全職員(ワンフロアの小さな園)がピシッと彼の方を向いて「お疲れ様です。副園長先生!」と頭を下げる姿を見て、なんかやばい宗教みたいだなぁ、、と怖くなったのが忘れられない。とうの息子は頭を小さく下げるだけ、、、。 

一年後園長となった息子だけどまぁ、20代から崇められる立場みたいになったら、「俺の言うこときかない奴は意地でもきかせてやる」という思考になっても仕方ないかなぁ。親含め環境がさせる場合もあるなとこのエピソードを思い出した。 

 

▲113 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

健康被害より精神的ダメージの方がはるかに大きな事件だと思う。 

園児本人がどこまで理解したか分からないけど、保護者にしてみたら腸煮えくり返る事だし、気持ち悪さでこれからの人生にも多大な影響があるでしょう。 

 

懲らしめのために水筒に尿などと正常であれば考えもしないこと。余罪もあるのではと思ってる。 

 

保護者はこんな保育園辞めさせたいだろうけど、現実には簡単なことじゃない。 

二重苦だよね、酷すぎる事件。 

 

犯人はまだ若く、その後の人生は長いけど、こういう性癖みたいなのって治らないよね。 

どうしたらこういうヘンタイになるのだろうか。 

出来れば社会の中に戻さないでもらいたいと思ってしまう。 

 

▲88 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員ということは経営者一族でしょうか。 

友人の年長児の子供が通っていた幼稚園は、大学を出たばかりの跡取り息子が年長児クラスを受け持っていました。 

経験不足や実力不足なのか、感情をコントロールできない時は強い口調で子供たちに接していて友人の子供はだんだんと怖がり退園した。 

その後に続いて数人の児童も退園したとあとから知ったそうです。 

 

この記事の男が経営者一族かどうかはわからないけど、もしそうだったら雇われた保育士達は立場上指導することも難しかったと思う。 

この児童や保護者に対してか、無差別にしたのかはわからないけど、この男が居続けるなら保護者は不安でたまらないでしょうね。 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者の息子かなんかだろうが、こんな危険人物がいる保育園は危険だ。 

子供の教育に関わってはいけない人物だ。 

余罪もあるだろうし、さらにエスカレートしていた可能性もある。 

しれっと役員として戻ってこないように保護者の親たちの監視が必要だ。 

 

▲216 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切な保育が全国で散見されます。 

保育園の数を慌てて増やしたものの、求められる質や責任が満たされていない園が、多いことが伺えます。事件として明るみに出ないまでも、省庁がしっかりとした体制を整備する体制や研修制度が求められると同時に、保育者、職員の質を保つための待遇改善を同時に行う必要があると考えます。 

 

▲122 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

知識も経験も能力も未熟な若者をヘタをすれば、命に関わる仕事の役員にするって…。 

 

経営者が親族なら、我が子?可愛さに他人様の子を犠牲にした親族。 

経営者が他人なら、経験が薄いであろう若者を経営層にして、命を預かる仕事を舐めてる金儲け主義と言われても仕方ない人。 

 

どちらにしても、その保育所に通われている子供達(親御さん)被害に遭われたお子さんと親御さんが一番気の毒。その保育所で真面目に保育に携わっていた保母さん保父さんが次に気の毒。 

 

命に関わる仕事に携わる人は国や自治体はもう少し厳しくした方が良いと思いますわ。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気になることが多い事件だが 

園には当然他の従業員や生徒が居るはずで、 

そう簡単に入れれるものなのであろうか? 

 

初犯なのだろうか? 

 

嫌がらせならば見られる必要はないが、 

怖がらせるためなのであれば水筒に尿を入れるところを見せているのであろうか? 

 

園の今後の対応や保護者説明会等の対応はどのようにして行われたのか。 

 

そして、この園に通われている児童の方々、保護者の皆様には気の毒で仕方が無い。 

 

このような事件は本当に見て聞いて辛い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味怖いと言えば怖い。 

 

一方で、「園児を怖がらせ言うことを聞かせようとした」と「尿を混入させる」が全く結びつかない。 

「気持ち悪い」や「不気味」には結びつくとは思うが。 

気持ち悪さや不気味さでは他人は言うことを聞くとは思えない。 

 

とすれば、やはり被疑者の供述は本人の思い込みまたは嘘であり、実際のところは欲求を満たすための口実に過ぎないと思う。 

 

いずれにしても、刑事責任(場合によっては民事責任も)を問う上で、これらの理由は悪質性を高める要素にしかならないと思うから、しっかりと責任を追及するに限る。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

保育園の現場に良い先生もいるのでしょうけれど、学校法人として保身や営利目的なら児童福祉法に違反しようが平気で子供の心身を傷つける大人が沢山います。 

親が思うよりも闇しかないです。 

この三月にご卒業する園児が沢山いる事と思いますが、嘘ついたり傷つけた園関係の大人達はどんな思いで平気な顔して送り出すのでしょうね。 

怖い怖い。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

保育園役員とはどういう立場でしょうか。保育士なのでしょうか。 

保護者会役員でしょうか。または保育園が株式会社て役員なのでしょうか。子どもに言うことを聞かせるのは経営上の問題か保護者会運営上の問題にでしょうか。 

保育士でもないのならなんで役員が水筒に尿を入れ得たのでしょうか。 

または、何かの役員でもある保育士がやったことなのでしょうか。 

そちらを詳しく知りたいです。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳の役員となると、同族経営の保育園で、親が経営しているのだろうか? 

 

こんな男が役員やっているなど保育園の認可を取り消してもらいたい。保育園は今や待機児絶対0という使命の為、行政は闇雲に私立園にも助成金を出し定員を増やし、保育内容については二の次になっている。 

 

今や企業まで保育園経営に乗り出している。こんな男が紛れ込むことなど容易いだろう。 

 

余罪もありそうで恐怖だ。徹底的な捜査が望まれる。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこういった倫理観に欠けた問題行動を起こす人が「役員」という立場にいるということ自体が、この保育園の問題でしょう。 

この役員を辞めさせることは当然として、どういう経緯でこの男性を役員にしたのか、そのあたりの経緯を保護者にしっかりと説明すべきでしょう。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

役員てどゆこと? 

普通は保育士の男、と書くと思うのだけど。 

園の経営者の息子とかなのかな? 

以前も経営者の息子が園児に猥褻行為って事件があったような… 

自分の子供に継がせたいのはわかるけど、その資質があるかどうかちゃんと見極めてほしい。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、良い大人が子供に対して、この様な保育園児に対して訳の分からない酷い事をする人々が増えて来ましたね!どう成ってるのでしょうか? 精神年齢が子供のまま大人に成った様な人が増えてます! 

 

テストの点だけ取ってたら何の問題も無く上がれて、大学まで入れると言う社会制度がおかしいと思いますね!教育にお金が掛かるって、何のための教育なのか? 根本的に今のお受験制度を見直した方が良いと思います! 

 

大学生を卒業しても、自分が何をしたいのか分からない!自分がどんな仕事をしたいのか分からない!普通はあり得ないです! 

 

他の国の人々は皆、将来自分が何をしたいかに寄って、進路を決めて、入りたい学校を選びます!それは中学生くらいからで、そうして大学生にも成ると、ほぼ卒業してする仕事の目標が決まってますね! その為に懸命に勉強してる人が殆んどです! 

 

▲22 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう「ネジの外れた」事件って増加の一途ですよね…記事にならないだけで、氷山の一角だという事も国民は感じてるはずです。少子化対策も杜撰過ぎな政府と、変人・変態・性癖犯罪の増加で益々「子育て」の環境なんて…と思う若い方々も増加するだろう。そうならないように、報道しない事件案件も全国的に起こってるはずです。全てを取り上げろ…とは思わんが、そこには必ず「被害者が居る」事をメディア関係者は伝える側としての責任を、今一度自問自答して欲しいです。圧力に負けないように! 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この園児は飲んでしまったかどうかは不明だが、飲んで無いことを祈る。 

以前水曜日のダウンタウンのドッキリで山奥の落とし穴に落とされて誰も助けに来ないドッキリがあったが、あの時カットにはなってたが極限状態になったであろうチャンス大城が飲尿したかのようなスタジオのリアクションがあったのを思い出してしまった。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その若さで役員にもなり、子どもと関わる資格の在る大人として子どもや保護者の方々から信頼されていたでしょうに…資質は伴わなかったのだろうか… 

私なんかは学歴も信用も無く中年になり家庭さえ築けずに親不孝者だとも言われる立場、 

子どもは好き過ぎるぐらいですが、 

子どもと関わるべき大人ではありませんし、 

一般社会的にいくら頑張ったとしても 

教育者としての資格も有していないのもあり 

ただの不審者としてしか存在出来ません。 

私個人的にそれは自業自得自己責任でしか 

ありませんがただただ仕事を頑張り、 

仕事で発散させるしかありません。 

発散とは、未婚子なし非正規中年と言う 

コンプレックスが時々鬱気味に現れるからです。今回の方はまだ若さがありますので、 

反省し出直し、最高の教えるべき大人として 

生きて欲しいと願うしか出来ません。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員? 

こんな人でも役員になれる保育園もおかしいね。 

人徳も何もない人ではないか。 

しかも器物損壊でしか適用できない法律にも疑問を感じる。 

現行の法律で予想していない変質者が増えたという事なのか。 

社会の変動に合わせて大幅な法改正が必要となってきたように思う。 

 

▲279 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ水筒を使えなくしたのではなく、男児の飲み物に異物を混入し危害を加えようとしたのだから、傷害罪にあたるのでは? 

水筒を使えなくした程度では、器物破損という軽いイメージになり、この報道には違和感を感じます。 

また、児童に対してあわよくば自分の尿を飲ませようとしたのだから、未遂だが性的虐待にもあたると思う。 

余罪も考えられるし、被害者だけでなく、幼稚園に通わせていた方々全員不安でしょう。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

役員が何を園児に「言うことをきかせよう」とするのか。 

それに「嫌がらせをしたら言うことをきく」の因果関係がさっぱりわからない。 

例えそうだとしても、自分が入れたこ・嫌がらせをした人が誰だかわからないと言うことをきかないならそもそも自分が名乗りでないとダメなのでは? 

 

本当の理由は性的興奮とかで、それをそのまま言えないからこんなしょーもない稚拙な言い訳してないか? 

こんなことしたら人と関わる仕事はもちろん、物に関わる仕事もさせられないよね。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このところニュースが異常すぎる‥ 

内容に驚く事ばかり 

こんなにも廃れてしまったのかよ日本は 

何!子供の水筒に尿を入れるなんて 

情け無いよ 

 

昔もいろいろあっただろうけど、 

横のつながりもしっかりあったし、助け合いの精神もあった、ダメな事はしっかり叱ったっけな、だからこそきちんとやってはいけない事 

学ぶ機会もたくさんあったのに 

 

何より他人の情が温かかった 

こんなに陰湿じゃなかったと思うんだけどな 

 

先の事を考えず捕まれば自分の人生がどうなるかなんて当事者は何一つ考えないのかな 

 

精神的に病む人もかなり増えていて 

些細なことでぶち切れる人も増えて毎日の様に寂しくなる事件や事故ばかりですね 

こうなると人がどんどん信じれなくなりますね 

 

昔の日本の様に 

温かさ溢れる様な世の中になって欲しいよ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

危ない危ない 

幼児に対する歪んだ性癖が発端なら、やっぱりその手の前科者は就けられないようにしなきゃ 

これが初犯ならなおさらデータ化して共有しなきゃいけない時代になってるのよ 

オトナに対してもこの手の事件あったよね? 

対象が幼児というのがヤバすぎる 

自分でなかなか判断できないからね? 

どういう思考回路でそこに行き着くんだろう? 

摂取した妄想しての…ほんっと危ない 

見た目で判断もできないし、性癖満たすために幼児向けの仕事や教師になるってのもいる 

やっぱりデータ化が必要だよ 

被害者を次に増やさないための策、また世に放たれ、素知らぬ顔でまた雇用され被害者が… 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

家族経営の保育園で、この役員が親族だとしたら、もっと他にもやばい事がありそうな気がしてなりません。 

余罪がないか、調べてみてほしい。 

 

保育士の資格が無いのに彼が現場に出されていたなら、恐らくここで長く働ける保育士も少なかっただろうし、辞めた人、転園した人たちに聴取してほしいものです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

残念ながら、もう何も信じられないと思うようになってしまいそう 

公共施設に置いてあるハンドソープなどにも 

じような事が起こるとも限らない 

マイハンドソープ、マイペーパータオル、マイアルコール消毒液など持ち歩くしかないのかな 

ペダルを踏んだらお水が出てくる給水機でうがいをしている光景を見て、絶対に使いたくないと思いました 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方と同様、24歳で役員は不自然な気がする。つい最近も墨田区の保育園で複数の園児に性的暴行を加えた保育士が逮捕されたが、経営者の息子だった。 

経験も責任感もない者が(縁故などで)あろうことか「教育者」になってしまい弱い者に加害することは、本当に許されない。 

何とか取り締まれないものだろうか。 

 

▲37 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント今更言うまでもなく変なの増えた。 

こう言う類ので小学生の時にいない間に図工の時間で使う電動ノコギリで愛用してた筆箱の消しゴムを入れる蓋のところを切ってヘラヘラと「いやぁ切っちゃったよ」と言ってたトンデモ人間を思い出す。 

卒業での寄せ書きで中学から転校するんでそいつの書いてるので「年賀状くれよ」なんて書いててもちろん出すことはなかったけど。 

いまごろそいつは牢屋の中だといいんだが、人の子の親やってたら世も末だな。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのってやっぱり器物損壊なんだなあ。 

本質をついた罪名があるのと無いのとどっちがいいんだろう? 

怖がらせてどうしようと考えたのかも気になる。 

 

▲520 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと前に女性の水筒に尿を入れて、同じ職場の男が捕まった事件があったけど、その女性は精神的に不安定になっていると書いてた。 

 

子供だって同じで、やられた事が理解出来る年なら相当ショックを受けるし、ずっと忘れられないと思う。 

 

性加害同等の重罪にしてもらいたいです。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この男は怖がらせる為と言っているが、怖がるのは園児ではなく、保護者や保育園側しかないでしょ。絶対に他の何か異様な性格が現れているような気がします。何食わぬ顔で保育士の資格を取り、自分の中の異様な性格をその資格によって得た仕事場で発揮する。今の時代、防カメや監視カメラが何処そかに設置されているのは当たり前。ましてや保育園などは有るのが普通。外部侵入者がいなくて警察沙汰になれば、内部犯行と判断するでしょう。必要ならば、DNA鑑定も辞さなければ直ぐバレル犯行ですよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別の報道や草加市のホームページを見ると、容疑者の親が経営している小規模保育園のようですね。 

厳罰に処するとともに、行政措置で経営会社には立ち去ってもらわないと子どもたちが危険だと思います。 

福祉の世界からは立ち去っていただきたいです。 

一生懸命に質の高い福祉サービスを提供している同族経営の会社、社会福祉法人、NPO法人ももちろんありますが、こうしたどうしようもない子息の事件は以前からちょこちょこあります。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

気持ち悪い。たまたま水を持たせていたから、色の違うものが入っているのに気付けたのかな。尿だと特定出来たのは、シンクには流していなくて、調べてもらったからなのかな。 

 

何にせよ、園児を怖がらせたい人が園に紛れ込んでいるなんて有り得ない。 

十分気持ち悪いけど、命が無事でまだ良かったのかな…と思いたい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

人手不足で、先生や保育士のレベルの低下が異常です。特に保育士は、需要は高まるばかりですが、採用の質の低下が事件ニュースを見ても顕著です。早急に対策の必要があります。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うつ病の初期症状です。周囲は気付いたが上からの圧力で物申すことの出来ない環境下での業務が続いたということでしょう。 

処方箋薬は出してはもらえますが、あくまで安定剤や安眠剤です。 

 

今回、園児がご無事で何よりです。対策への万全を願います。 

 

▲10 ▼110 

 

=+=+=+=+= 

 

非常に病んでる人みたいですね。 

思いを持って職に就いたはずなのにどこで歪んだのか、自分より明らかに力の弱い園児をターゲットにすることで間違ったストレス発散をしている。 

氏名を公表して二度と関係職に関わることのないようにするべき。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

経営者の息子か何か知らないが、どういう育てられ方をしたらこんな大人に育つのか。 

この男の親は保育園経営で他人様のお子さんの面倒をみるより、まず自分の子の面倒をしっかり見なさいよ!と思います。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

昔務めていた会社で毎朝社長に必ずお茶を入れる習慣があったのですが社長が「お茶を飲むと舌がしびれる」というので監視していたところ男性社員がポットに加湿器の残り水を入れていたことが判明。以前注意されたことへの逆恨みだったそう。 

次の会社では給湯室に従業員のマイカップを置けたのですが洗ったのにへんな匂いがするというので調べたところお局様が嫌いな人の分を雑巾で拭いていたという。 

見えないところで人は何をしてるのか本当にわかりませんね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうやって逮捕に至ったんだろう? 

うちの学校でも水筒にいたずらされた子がいた。中に消しゴム入ってたのを親が見つけたそうだけど、犯人は分からず。 

教室にも防犯カメラ付けたらいいのにとほんと思う。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生くらいになれば、言動のおかしな保育士・教師がいれば、上学年の目もあったり・周囲に助け求めたりできるけど、園児じゃあ自主的に動けないですからね。例えば一園児の親族を参観日と称して毎日交代監視させたり、それが無理なら自治体職員に監視させるとか、何か手立てを講じないと同じようなこと繰り返すだけです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

家族経営の園で勤めた経験がありますが、この様な事をしでかしてもおかしくないレベルの怪しげな人が園長の息子で役員でした。園長もドラマの悪役みたいな人でした。30年くらい前の話ですが…。SNSがあれば広めたのに。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

保育園に通うお子さんの年齢はおそらく3、4、歳くらいでしょうか? 

子供がイタズラで水筒におしっこを入れる。なんて事は無いとは思いますが。 

24の大人が逆に子供の飲み物?におしっこを入れる! 

本末転倒の事件ですね。考えられない事件が起こる現代社会。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法が緩すぎるので何度も言いますが、イランのように罰は目には目をにしましょうよ。 

 

そうすれば誰も怖くて思ったことはそう簡単にできないと思う。 

日本の再犯率が多いのは、刑務所がとても居心地が良いのだそうです。 

他のヤフーニュースで流れていました。 

 

また戻りたくて犯罪を犯す、カラオケ大会とかあるし、イベント毎の祝日にはその食べ物まで出るし、飢え死にすることはまず無いどころか毎日が楽しいと。 

グアテマラとは違い、すごい施設ですね。俺らの血税で。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このような行為をする役員がいる事に驚きです 

24歳で役員という事は親族経営だったのでしょうか 

 

社会福祉法人や学校法人が家族経営になると、とんでもない後取りが出てくる場合があります 

親子日の丸で親の七光りで天狗になる馬鹿者が少なくありません 

役員名簿を見て、一族経営のような所は避けた方が良いと思います 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

飲んだり身に着ける物に尿やツバ、体液などを付けた犯罪には器物損壊に追加して別の罪名をつくってほしい。万が一、食べたり触ったり臭いを嗅いでいたら、一生なにかにつけて思い出し気分が悪くなりそう。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男児は気付か無かったのでお茶と一緒に飲んでいたかもしれません。 

それが日常だとすると怖い保育園です。 

たまたま見つかっただけで、飲んでいるのを見て楽しんでいたと思うとゾッとする。 

24歳役員なので身内だとすると保育園自体を解体して欲しいくらいですが、実際に預けている親は無くなると困るのでもどかしいですね。 

 

▲19 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代、多様性を容認しているからこういうことが 

起きるのではないでしょうか。 

本来の人間であればこのようなことはしないと思いますが。 

世界のなんでもありき傾向や、日本の教育方針にも問題があると思いますよ。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ただの器物破損にしかならないのかな? 

こんな発想するような人間がまともなわけがない  

本当に気味悪いです 

器物破損罪だけにしかならないかもしれないけど実名報道してほしい 

もっと重い犯罪おかず危険があるから。。。 

 

▲198 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、水筒に入れっ放しで証拠隠滅もしてなかったのが原因で母親が気付いた。気分悪い事この上無いが、今回、母親が気付けたから良かったが、この保育士がお迎えの前に捨てていたら気付けなかった事象。今迄、同様の余罪はないのか?心配し始めると気が気じゃない。。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うちの近所の幼稚園でも、経営者の息子が職員トイレの盗撮を行っていたというニュースがあった。同族経営者は働く側からしてもブラックだったり結構問題が多いと感じる。そのバカ息子も今は経営から退いているとはいうが、勿論幼稚園の候補からは外させてもらった。付属とかの雇われ園長がいるような所がいいように思う。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かが知ったら問題になるの分かり切ってるのに、なんでこんな軽率な行動をするのか意味が分からないです。尿を入れるって、教育でもなんでもない。本人が園児レベルのことやってどうするの。 

親が水筒の中をみて気づいたとあるから、子供はこのことを親に言わなかった、園児を脅迫した可能性もありますね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全く考えられない。 

人間としての理性とか、モラル以前、異常者の行為です。 

初犯ではないでしょうし、まわりの職員も何かしら過去にも気付いていたでしょうから、しっかり調査したほうが良いですね。カメラや盗聴の他、嫌がらせや子どもたちに変わったことがなかったかなど注意してください。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この世の中、非常識な人間もいるんだとは思っていましたが、保育園の園児の水筒の中に尿をいれるのは初めて聞きました。 

保育園児はまだうまく喋れない子もいます。 

異変を伝えられなくて、そのままバレないとでも思ったのかもしれません。 

こういう人間はまた同じ事を繰り返す。 

ある意味で趣味なのです。 

2度と同じ事をさせないよう、顔と氏名を公表して欲しい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここは小規模の施設なのか。 

このネタは地味だがなかなか人を離れさせる効果がある。 

無くなりそうだな。 

 

事務員が何の言う事聞かせる必要があったのかな。 

教育者の資格とかは取らなかったのか? 

フラフラしていたからとりあえず役員って言う訳ではないだろうけど。 

 

ちょっと前にも性被害出した息子が居たな。 

 

親が作った施設で跡取りがやりたい放題。 

 

親は他人の子供の為に頑張ったが、 

我が子はモンスターになったな。 

 

跡を継いでからではなくて、早く発覚して良かったのかな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのトラウマになってこれから水筒のお茶が飲めなくなるかもよ。飲んで健康被害もあるけど、心の被害が心配である。お子さんにはまだ知られてなければ出来れば言わない方がいいかもしれない。こういうのは厳罰にして100万以上の罰金にすればいい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳を園の役員に据える親も親だ。 

普通その年齢なら、いくら身内でもヒラの保育士とか事務とかがいいとこだろう。 

あまりに出来が悪すぎて保育士資格すら取れなくて、仕方なく役員とか訳分からん肩書き与えて遊ばせてたのなら、この一族に施設経営の資格はない。 

もうすぐ新年度だが、入園を希望する保護者がいるとは思えない。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

親にとっては子供を人質に取られてるようなもので、、守りようがないですね。 

手立てがない。 

 

ドラッグストアのハンドソープは使わなければいいし、持ち歩いたり大人ならばいくらでも対策できますが。 

 

その園や施設自体も、頼りにならない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人は仕事中で、児童に構ってたらトイレに行く時間も無かったかも。 

どうしようもなく、見てない隙に水筒にしたんだと思う。 

そこまで責める事でもないとは思うけど。色んな意見がある事も知って欲しい。 

 

▲6 ▼113 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員というのは経営者の一族でしょうか?以前、千葉県の児童養護施設でも虐待や性暴力事件があったが経営者の息子でした。数年前の幼稚園バスに取り残されて熱中症で園児が亡くなった事件では会見で経営者がニヤニヤしていて炎上していた。 

絶対的な権力者となると歪んでしまうのでしょうか。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何度でも書くが、保育園の従業員が虐待に対して正しい認識を持っているなんて思わないほうがいい。未だに旧態依然で、『言うことを聞かないこどもは悪い子、めんどくさい子』と思っている保育園はゴマンとある。この人たちのいう昭和の『躾』は虐待だということが全然わかっていないし、子どもの発達を正しく理解していない、養成校から学び直したほうがいいレベル。ましてや保育士でもない役員、理事長経営者なんてもっと学んでいない。 

 

不適切な保育のニュースがなくならないのが何よりの証拠。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

親がどんな思いで通園させているか、それを踏みにじる行為といえる。こうした園は一旦廃業させて、後日他の経営陣に任せるのが相当なのではないだろうか。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

24歳で役員。。。保育園事業を立ち上げたベンチャーか? 

常識がない上に保育や育児については何も学んでいない 

認可する行政府は有資格者がプライドを持って働ける環境を整備して欲しい 

先ずは福祉教育分野有資格者の賃上げからお願いします 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

水筒の中の飲み物にお小水を混ぜるのは悪質だけれど、黄色色のおしっこ100%を水筒の中に入れる行為は警告の意味合いが強いと感じられます 

 

▲3 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

身体に変調無く?ば、園児が飲んだか否かは不明?……にしておく方が良いかも。器物損壊?其れでも、傷害未遂には成るのでは。保育園は雇用者責任や管理義務も問われよう。24才で役員とは……、経営者の親族かな。こんな所は業務に会計など汎ゆる監査が必要だろう。後は余罪の有無も捜査すべきだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この男性が役員なのであれば、絶対にこの保育園自体の認定を取り消すべき。 

通っている方は大変だと思いますが、子供達の事を考えると早急に自治体も一緒に対応して欲しい。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、最近こういうの多くない?同僚の水筒にとか、店舗トイレのハンドソープにとか、職場の給湯室にあった蜂蜜にとか。 

てか、今まで公にならなかっただけでこの手の変態はいつの時代も一定数いたのかも。。 

もう、飲み物を手元から離すの怖くなってきた。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしお母さんよく気がついたな 

結果ファインプレーなんどけど 

持って帰ってきた水筒の中身の色なんてろくに確認しないし、気がついたとしてもいたずらかなんかだと思って警察に相談まではできないな自分だったら 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一族経営の社会福祉法人は多い。よその全く違う畑から家に帰ってきて役員やってる二世三世も。24で取締役ってほぼその典型だし、外での社会経験もあるかどうか微妙。家業だから適性や人間性は関係無いんだよね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この前見た大人の動画に道でうなだれてるおじさんにギャルが後ろからおしっこをかけて逃げるっていうのがあったんですけど 

そういう作品を見すぎたらこうなってしまうのかもしれません 

あれは誰に向けて作っているのか… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を知って「気持ち悪い」「園児がとても可哀想」が第一の感想。 

 

少し考えましたが、この先に容疑者が執行猶予付きでしれっと家業に戻される可能性を想像し、より嫌悪を覚えました。続報を知りたいです。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ、「園児を怖がらせ、言うことを聞かせようとした」そんな事を思いつくのか、短絡的で幼稚な犯行、自分が逆に立場になったらどうする、子どもでも分かる事。 

器物損壊の疑いで保育園役員三浦敏文容疑者を逮捕。 

キツイお灸をすえてやってほしい。 

 

▲369 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も言ってるけど、言う事聞かせようとしたんじゃなくて、そういう性癖なんでしょう。 

 

子どもを無理やり言う事聞かせようとしてる時点で保育園に関わる仕事は失格でしょう。 

 

恐ろしいの一言に尽きる。 

子どもに関わる仕事に付かないでほしいものです。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも園児に言うことを聞かせる為に水筒に尿を入れると言う目的そのものが教育ではないですよね 

 もはや、保育する立場にない者が園児のお世話をしていることそのものが一番の問題だと思います 

 それを見抜くことができない経営者側にも非があると言う事件ですね 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

息子が小学生の頃、息子を虐めようとしてみんなの前で机にオシッコをした男の子がいました。幸い担任が怒ってくれて、その机を取り替えてくれました。なんでしょうねマーキングのつもりなんでしょうかね。この人は24才にもなってもこの様なことをして恐ろしいですね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にびっくりする人がいます。今回の件は、園児はもとより保育園の存続まで影響する事件です。親族だとしても人間的や社会的に順応できない人を働かせるにはリスクが伴います。残念。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「水筒を使えないようにした」・・・ 園児に対し、その年齢帯の園児と同程度の思考力で嫌がらせを行っただけのような言い訳だが、水筒を園児に与えているのは 親御さん、社会人としてきっちり「大人の精神構造」で責任を取ってもらいたい。 

 

▲5 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE