( 272435 ) 2025/03/06 06:04:31 1 00 このコメント欄では、生活保護制度に対する様々な意見が寄せられています。
一部のコメントでは、生活保護を受給する人々に対する疑問や不正受給の問題を指摘する声があります。
一方で、生活保護の受給基準や支給額の適正性に疑問を持つ声や、高齢者や就職氷河期世代に対する理解や支援の必要性を訴えるコメントもあります。
生活保護を巡る議論が深まりつつある中で、支給対象や条件の厳格化、外国人への支給停止、現物支給の導入、適正な支給額の設定など、様々な提案や意見が交わされています。
(まとめ) |
( 272437 ) 2025/03/06 06:04:31 0 00 =+=+=+=+=
実際には税収からどれくらいの支出なのでしょう。生活保護費は住んでる場所の最低限の生活費が指標になりますが、都心だと最低限の生活費は最低賃金で週5で8時間働いた給与と余り変わらない。更に子ども手当とか付いたり、医療費や交通費が無料とか、おかしな事になっている。生活保護は否定しないが医療費には病症による制限を、交通費ぐらいは払わないと、高齢で働けないの場合を除き、一度受給すると働く意欲を無くすのではないでしょうか。
▲488 ▼27
=+=+=+=+=
生活保護申請よりも生活保護費が適正なのかの検討をしてもらいたい。 母子家庭で30万円越えたりと言うのも聞くから、働いている人がその賃金手取りに考えたら総支給40万円以上無いと無理、しかも医療費等優遇なら月総支給50万円位にも。 一体何処が最低限度の生活なのか、真面目に精査して欲しい。
▲528 ▼34
=+=+=+=+=
お給料は変わらないどころか税金も物価は上がる一方で、働けど働けどどんどん貧しい生活になっている。収入を上げるために転職したけど、結局課税額も上がり収入はほとんど変わらない。 生活保護は税金控除なし、働かなくても生活費を貰えて度々給付金も入るし医療費も無料。 生活保護受けたほうが勝ち、働いたら負け、みたいな社会にすっかり変わりましたね。
それでも私は、子に働く背中を見せるために今日も働きます。
▲394 ▼18
=+=+=+=+=
日本の生活保護基準は甘すぎるし抜け道がいくらでもある。外国人まで面倒を見るのは本当にどうかと思うし、医療費タダもいい加減やめたら?こんな言い方は良くないけど長生きばかりして税金を食い潰す高齢者ばかりが増えて若者ばかりが損をする。現金も何に使ってるか分かったもんじゃない。マイナンバーで管理をし現物支給にするなどもっと厳しくするべき。
▲297 ▼16
=+=+=+=+=
最後のセーフティネットとしての生活保護というシステムを維持していくには、中間層も痛みを覚悟して改革をしていく必要があるだろう。まずは外国人の支給停止、次に高齢者への支給は国民年金未満までの削減と生活保護世帯の医療費3割負担、支給期間の設定といった痛みを覚悟していく必要があるだろう。また治安の悪化も懸念材料の為、生活保護受給時に指紋登録も義務付ける方が良いかもしれない。痛みを伴うがそういった覚悟は必要だろう。
▲133 ▼15
=+=+=+=+=
生活保護費の現金支給も免除制度も辞めるべき。 現金で貰える、生活費(生活扶助)、家賃(住宅扶助)、医療費(医療扶助)、教育費(教育扶助)、介護費用(介護扶助)、出産費用(出産扶助)、就職支援費用(生業扶助)、葬儀費用(葬祭扶助) といった費用が必要に応じて支給され、それも低所得の月収額より多い場合もある。 病気や障がいなどで働けない場合は仕方ないですが、働けるのに就職すれば税金も国保も国民年金も払うことになり免除も受けられなくなるからと就活もしない人も多い。 本来、生活に困窮する国民に対して健康で文化的な最低限度の生活を保障し、自立を助長するための制度なのに、そうではなくなっている。国はこの生活保護費の制度や条件、支給方法を見直すべきだと思います。
▲210 ▼17
=+=+=+=+=
受給しなければ生きていけない方々がいる。 国民年金の満額支給で生活しなければいけなくなった元個人事業主だとかは地場で商店や飲食店を営み最近ではコロナでやむなく閉店した方々も数多くいる。貯蓄も費やした挙句店じまいをして6万たらずの年金でどうしても福祉に頼らなければならない方々と日本へやって来る外人や在日と一緒にするべきではない。先ずは適正な支給に努めていただきたい。
▲241 ▼10
=+=+=+=+=
生活保護受給の申請が通れば、大きな病気になっても何百万円かかる手術や治療でも安心して受けられるし、冬になれば暖房手当が出るし、介護保険も実質無料で受けられる。 キチンと40年間保険料を支払ってきた国民年金受給者で生活が厳しい人は生活保護にグレードアップしたいよね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護を1度受けると抜けられなくなるとい う事を色々と聞きますが、当事者としたら充実した社会保障で本当にそうなのかなと思いました。 また高齢者が半数を占めているのが驚き。昔は消費税もなく今ほど税負担が多くなかっただろうに、貯蓄や年金加入等、準備していなかった自己責任を感じて欲しい。本当に働ける人は政府主導で人材不足の業界に斡旋してくださいよ...どうか真面目に働いている人達に恩恵ください。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
うちの自治体のケースワーカーは1人で100世帯くらいの対応をしている。人手が足りなさ過ぎではないか?これじゃ受給者の様子も十分把握出来ないし就労支援もままならないだろう。これから先受給者は増加し職員は公務員人気の低下もあり負担も増加する事が明白。従来の制度の見直し、法改正の議論をしてせめてもらい得だけはさせてはいけない。納税者が納得できる制度にすべき。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
日本は明らかに貧富の差が大きい格差社会です。生活保護の必要な人もいるでしょう。しかし色々と免除や優遇があって一生懸命働いている人より実質手取りが多いのはどう考えてもおかしい。生活保護の受給資格の厳格化と共に支給額や支給方法の見直しをする必要があると思います。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
今後の日本での生活は定年退職又は子育て終わって夫婦二人になったら少ない年金受給しながらセクセク働くのではなく人生一変です生活保護受給した方が幸せで楽しいはなのかなと思い始めてます。資産隠しならどうにでも方法はあるし、離婚して同じアパートの隣同士に住めば2人で30万弱の受給があるから楽勝に暮らせていけます。既に実行している人も居ますけど。
▲151 ▼24
=+=+=+=+=
憲法に保障された生存権・住居の自由がある限り生活保護の制度が変わることはない。 生活できるだけの費用と住居費の負担は前述のものによるからだ。 9条より前に変えなければならない項目はあるのではないか。 そもそもなぜ人間だけが生きる「権利」を与えられるのか。 そう考えを進めていくと過去に起きた凶悪な事件の犯人の思考に至りそうな気もします。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
30代前半だけど、どうして自分ってこんなに仕事ばっかりしてるんだろって虚しくなる時がある。朝から晩まで仕事して、残業があった日なんか帰宅が遅くて次の日は朝早い。みんなが当然のようにしてることで当たり前って言われたらそれまでなんだけど、これが当たり前(常識)である事は本当に正しいのだろうか? 仕事しなくても生きていける術があるっていいね。プライドも何もかも捨てたら楽になれるんだろうか
▲48 ▼9
=+=+=+=+=
母子家庭より高齢者が半数。 国民年金より生活保護の方が病院代もかからずお金貰えるんだから仕方ないですよね。 むしろ国民年金を一切払ってなくても受けられるわけで。NHKや住民税は免除、メガネまで無料で作れて非課税世帯への給付まで貰えちゃう素晴らしい制度。
▲70 ▼6
=+=+=+=+=
他の方も言われてますが現金支給は止めた方がいいですね。住居も廃校等を利用した共同生活にさせるべき。食事も提供された食材で皆で作り、校庭や耕作放棄地などで米・野菜も作らせた方がいい。医療もポイント制にして費用を抑えて欲しい。年金などでつつましく暮らしている真面目な人より良い生活が出来るのはおかしい。
▲55 ▼15
=+=+=+=+=
物価高なのに収入が上がらないスタグフレーション状態が長く続いているから、日々生きていくのに精一杯で貯金が出来る余裕がない 病気や失業など何かトラブルがあれば生活が立ち行かなくなる、という側面があると思う
岸田政権では有効な経済政策は打てなかったどころか増税で景気を冷やした、そのツケもあるだろう、根本的な原因は政府の無策にあると思う
▲60 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護の制度自体悪いとは思わないが、支給額や支給対象者(主に外国人)は一度見直す時期だと思うけどね。国民年金を真面目に満期払った人が生活保護者より少ない年金しか貰えないのはどうなのかな。
▲166 ▼9
=+=+=+=+=
生活保護の厳格化とかを感情的に言う人が多数発生しているけど、 ・その感情的溜飲を下げるには余計にコストがかかる (その不信感のコストは結局社会が払わなければならない) ・不捕捉率(80%くらい?)の方が先進国としては問題である 以上二点を看過しているように思います。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護、本当に社会弱者には必要だと思いますが、働く気がない様な方も多いと思います。 社会弱者や高齢者と線引きは必要だと思いますが、生活保護受給にも失業手当と同じ様に、ハローワークと連動させて、最低月に数回は求職活動をする条件って出来ないでしょうか?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護の制度は否定しない。 でもまず国籍が日本であることは大前提としてあるべきだと思う。日本の法律なのだから。 そして強制的な就労も必要だと思う。沿道の草むしりでもいいと思う。就労せず生活出来るのであれば人間は堕落していくし、そこから這い出すのは難しい。
▲100 ▼10
=+=+=+=+=
働かずして勝つ。 毎日馬車馬の様に上司から罵声を浴び、仕事から帰り、今日も1日何とか終わった。 寝るとまた明日が来てしまう。 明日が怖いから寝たくない。 寝ると朝になり仕事に行かなくてはならない。 明日は給料日だ、20万円が振り込まれる。 こんなに苦しい思いをするなら、保護され毎月働かずしてお金を貰える最高な人生を送れるなら生活保護の方が幸せだ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
でも年金よりも生活保護の方が待遇が良いって言うのもおかしな話だと思うけどね 払おうが払わらなくても 生活保護に入れば年金よりも支給額が多くて家賃補助や医療費無料だとか色々な補償もつくから一生懸命働いて年金だとか所得税、住民税払わなくても良いじゃんって思ってしまう
▲86 ▼6
=+=+=+=+=
生活保護の話になると急に生活保護を叩くような感じになりますが、日本では人口の1.6%しか生活保護を利用していませんから、それを厳しくしても国民生活は豊かにならないと思うんですよね。 調べれば分かりますが、捕捉率もかなり低いので、諸外国より受けづらいんですよ。 問題の本質は生存権を脅かすような所得の低さが30年続いていることでしょう。 私たちが払った税金がーと言う人もいますが、保護費の4分の3は国が負担して残り4分の1が自治体負担ですが、財源が足りない場合は総務省から出る地方交付税でおおむねカバーされますのでつまりはほとんどが国債発行で、税金は大して使われていません。 分断工作して政府への怒りの矛先を生活保護者に向かわせるアルバイトが蔓延っているのでしょうか。 これだけ増えているということは、PB黒字化目標によって不景気に誘導している財務省ですから、財務省解体デモに参加したら如何でしょうか
▲9 ▼13
=+=+=+=+=
生活保護受け続ける為に、多くの薬を処方してもらい続け、そのほとんどは飲まずに捨てる。睡眠薬は横流し。 薬減らされると働けない理由がなくなり保護受けられなくなるから。そんな人が沢山います。 ほんとに必要な人もたくさんいるでしょうけど、不正を正す手段がもっと必要。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
働いてる人の医療費も無償にするべきです!外国の人の生活保護の違法であるのにいつまでも穴をふさがない状態を変えて、医療費控除高額医療制度使わない制度を作り直して3000万円以上稼げてるし世帯のみ落ち着くまで医療費負担だけしてもらう
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
昔は「浮浪罪」というのがあって、ホームレスは刑務所に入れてたんだけど。ところが、これは埼玉県の例なんだが、刑務所の囚人一人当たり月に27万円の経費がかかるので、浮浪罪は廃止されたという経緯がある。生活保護のほうがはるかにコストカットだからねw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結婚してた人も偽装離婚をし、生活保護を貰いながら実は同棲している家庭も増えつつあるのを知っているかい?籍を汚すとは一昔の事で今やどう汚れようが収入が上がれば良いと考える人は実に多い。国が国民を騙すから国民も国を騙す、騙し合い状態になりつつあり、正直者だけが馬鹿を見る。 こんな国にコツコツと作り上げた与党様方はとても立派ですな。真面目に納税している者を疎かにせず、稼いだ分はしっかり収入になる政党に投票しましょう。 ま、逆に生活保護者だらけになれば良いとも思ってますけどね。そうなれば国が回らなくなり政策を根本から見直すだろうとの期待も出来る。 いつの時代もなるようになるさ。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカや中国ですら大型減税を やって景気浮揚をやってるのに 自公政権と財務省は増税だらけ。 生活保護や失業率の増加は明らかに 自公政権の経済失政でしょう。 生活保護の増加してるなら食料品や 生活必需品などの消費税を廃止にする とか自公政権は全く何もやらないね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護費もらうためには子供もいるならその子供が将来ある程度は返済するとかにしないと。そして子供は真面目に勉強していることが受給基準にするとか。結局生活保護費もらえば良いや、とだけ思ってる人たちとは区別しないと!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
次に氷河期が破綻してさらに増加していったら国として大丈夫なのか?という懸念がある。高校無償化より、さっさとガソリン税下げたり、物価高対策どして食える人増やさないとさらに増税で潰れて生活保護者増やすだけな気が。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
下がっていたのが上がってきている、人口減が起こりだしているのに。コロナとその後に起こった物価高だろう。労働力不足と言われるが、それなら賃金は上がるはず。この国に何が起こっているのだろうか?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
これから氷河期世代の非正規雇用リタイヤ組が10年くらいで、生活保護の受給申請が増えると考えると、現役の負担率は増える一方だな。 いつまでも豊かにならない。 これが楽しい日本、の姿なのかな?
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
住むところに困り果ててた私を救ったのは生活保護、敷金も出て、アパートを借りる事ができた。 今は、生活保護を抜けてるけど、頼ればなんとかなるものだ思った。少ない年金と少しの給料でなんとか、生活出来てるけど、働けなくなったらまた生活保護に
▲2 ▼10
=+=+=+=+=
生活保護というキーワードが出てくるだけで 生活保護を叩く人が多い。そんな事は不正受給の記事とかで言えばいいことで、この記事はそうじゃないのでは? 政府がこの物価高をどうにかどうにかして生活保護へ陥る人を少しでも防止し、これ以上受給者を生まないような物価高対策の話をすることが重要じゃないのか? 物価高の影響で生活保護が増えてるって話なのに、生活保護受給者はどーのこーこって、ちょっと論点ズレてる人多い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
仕事柄役所に出入りしてるけど見た目ギャルっぽい子が申請しに来てたりしたのは驚いた。若くて元気一杯でしょ!って感じなのに 老人が基本多いけど若い人もチラホラ紛れてるんだよね。生活保護の制度変えていって欲しい。
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
「生活保護申請件数、昨年25万5897件で最多」、この人数の中に外国籍の人がどれくらい居るのか知りたい。 コロナ時期から増えたのはある程度分かるが、生活保護費を搾取しに海外から中〇人が大勢移住しに来ていると情報にあった。 日本に行けば簡単に生活保護費が受けられ楽に暮らせると宣伝している人までいるようだ。 生活保護を簡単に受けられ、医療費もタダ。公立学校に払う経費もほとんどタダ。その外国人を税金で養っているのは真面目に働いている日本国民です。 国が養っているのではない。日本国民ですよ。 日本はおかしい。本当に苦しい日本人を助けず苦しめることばかりして、外国人には余るほどのサービスをする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
不正受給と疑われるような生活をしている世帯を身近で3件は知っている。 本当に必要な世帯は受給したらいいと思うが、一部の不正と疑われるような世帯は徹底して調査して受給停止するようにしないとね。 行政もたぶん把握しているだろうが、命削ってまでそこまでしないもんね。 そこを削っても、受給者も支給額も減らず増える一方だからよけいしない。
とりわけ、コメンテーターの橋下は、軽々に生活保護があると言い過ぎ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「たまにはうなぎを食べたいぞ」なんていう人達を見ると真面目に生きるのが馬鹿らしくなってくるね。 これからは空き家もどんどん増えることだし、この人達に家の面倒を見てもらってもバチは当たらないと思うのだが。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
本当に働かなくて苦労してる日本国籍の人に支給するのは構いませんが、そうでない人ばかりが受け取っている印象です。
良い自転車や車を乗り回し、ブランド品を付けている外国人がいますよ。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
就職氷河期世代がこの世を去るピークの2050〜2060年まではひたすら増え続けるでしょ。 数が増えるんだから、一人当たり手当はどんどん薄くしていくしかないわな。
それを支える現役世代はお気の毒としか…。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
この高齢者の多くは、過去年金をほとんど納めてなくな人も多い つまり、まともに年金を納付してた人が馬鹿を見る制度 国民の義務を果たしてなかった人が手厚い保護を受ける制度は改善すべきでしょうね
▲17 ▼19
=+=+=+=+=
818件増えるとどれくらいの税金が必要なるんだ? 生活保護の話はずっと前から騒がれてるけど、何かしら改善はされているのかしら。 改善されているような雰囲気は感じられない。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
高額療養費制度なんぞ関係ない医療費無敵のヒトが増加の一途。皆保険制度の破綻は近い。 生活保護のかたが悪いわけではなく、制度に問題がある。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会社のハラスメントによりうつ病を繰り返す一人暮らしですが、まだ生活保護は受けてません。誰かに借りることも出来ず食費を浮かせる(1日100円程度)うどんを1食です。厚労省の生活保護申請件数は、純日本人だけですか。海外からの移住者の大半が生活保護申請をしているようにしか見えません。日本国民にわかるよう厚生省勤務の人、教えてください
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
私生保より少ないバイト代で生きてる一年半前に離婚した障害者単身世帯。時々生保受けたら楽になるかなー?とか考える時があるけど車手放したくないし色々制限されるの嫌だから結局受けずに生きている。本当に受けないといけない人は受けて良いと思う。けど中には偽装離婚して受けてる人とか居るからねー。一度受けると楽にお金貰えるから抜け出せないのかもね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事よりまず外国人に対する生活保護を打ち切ってくださいよ。 先日大陸の亡くなった患者さんのご家族(生保受給者)が、葬儀費用も日本が払ってくれるんでしょ?と亡くなった方の横で菓子パン食べながら聞かれましたよ。役所に聞いてくださいと精一杯怒りを抑えてお話ししましたが。 どうなってんの?
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
生保には空き家や団地を与えて、他の生活費はマイナポイント10万円分をポイント有効期限1年で付与しましょう。 生保になった人間に現金の管理などできません。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
友達の友人 母子家庭 母+子供3人 生活保護。 月額だいたい24万+上限ありの家賃+冬暖房費+子ども手当+(12月に謎のボーナス)が毎月入るんだとさ。ちなみに外食だの車持ちの彼氏がいて 温泉行ったりと、今では もう働きたくないと言ってるそうな。その生活が数年続いてるんだと! 自分の友人なら通報して友達辞めてる。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
氷河期世代が高齢になって体が思うように動けなくなる頃、生活保護を受ける人は爆増するのではないかと。食費に関してはアメリカみたくミールクーポンでの支給はできんかなぁ・・・。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
日本人は通る確率は低いです。 窓口が違う可能性有ります。 後、社会保険から国民健康保険に切り替える時に、同居者に別の方居ますかと聞かれよよ。闇を感じる
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護は日本人だけに限ってほしいし、日本人でも現物給付だけにするなどして娯楽へ使えないような対策をつけてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
必死に働いて貯めてきた人より受給額が多くなるなんて制度は間違ってるよ…。そんなん、アホらしくてみーんな生活保護が良くなるよ。本当に、ボロアパートで牢獄かのような暮らししか出来ないくらいの額にしなきゃ、申請者は増える一方…
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
氷河期世代が65歳に達する10数年後には年金がわずかしか受給できないので生活に困窮する人が続出し生活保護申請が爆発的に増えることだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療や退職金などには触れずに この制度きちんと公平に出来てるか しっかりやってね。 まずは現物支給、外国人、医療費も しっかりやって下さい。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
申請件数よりも、生活保護が要らなくなった人の件数を出してほしい。一度もらったら貰いっぱなしの人を何とかしないと
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
そのうちの外国人比率が知りたい。 割合は少ないかもしれないが、国民の税負担率、保険負担率が高い今、削れるところは削らんと。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
病気の人がいいけど、母子家庭などは自分で選んだ人生、高齢者は早い時期から貯金をしなかったのでは、メリハリをつけた支給を
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ある程度お金も必要だし、生活保護の人には渡してもいいけど、最低限にして、あとは現物渡しでいいと思う
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護受けるなら、もう都心に住まわせるのとか辞めませんか。 税金を払ってる身としたら、パチンコ、競馬などギャンブルしてる人にお金をあげる余裕はありません。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
いいんじゃないですか?海外から来た人にすんなり苦労せず生活費、留学費用を負担するよりは日本人に使う方がいいと思うので
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
ちょっと働いて生活保護で暮らしてる外国人達。家族まで呼び寄せてタダで医療を受ける。 何のために税金納めてるのか。 外国人の保険証は使い回しが指摘されてるのに制限しない政府。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
海外の特に中国人の生活保護受給が増えてますからね!特に大阪で。 なぜ20人位の団体が大阪に着いてすぐに生活保護の申請をして、それが通るのか。明らかにおかしいだろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰が養うんだよ?官僚や公務員の方々でお世話してあげてね。 こっちは社会補償自己負担と税金納めるだけでパンク寸前。とある市では母子家庭で子供3人分の手当てあわせると自分の給料より多いそうだが。。。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
保護費の支給日に、パチンコ屋へ急ぐのは勘弁して欲しいですが、判決でOKになりましたよね?
一生懸命働く人は実質賃金マイナスで、余暇も楽しく過ごせないのに、この国はどうなってるんでしょうか?
賢すぎるて馬鹿になってますねー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護は現物支給が良いと思います。税金ですから、ちゃんと使い道が分かるほうがいいです。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
私が知ってる受給者は、私より良い物いっぱい持ってて、よく娯楽施設、イベント会場で遊んでいますよ。審査厳しくした方が良いんじゃないかな?本当に苦しい人の迷惑。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
基礎年金より生活保護のほうが桁違い。 ユーチューブで合法的に受給資格を得る方法を学んだ外国人も多数含まれてるんだろうな。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
そりゃ所得の半分を税金で取られりゃ働いたら負けになる。取得を全額、税金から貰うほうが正しい選択になるわな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
現役世代と違って 高齢者には、最低でも国民年金があるはず。 それにもかかわらず 高齢者が、生活保護の大半を占めているという 現実に絶望する。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃ最低賃金で1日8時間働いて税金や保険引かて手元に残るより生活保護費の方が多いからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護はいいけど医療費は同じ収入の世帯と同じ負担にしないとどう考えてもおかしい
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護は最低限の生活の為のサポート。少なからず不正受給が居るならしっかり精査してください。貰わないで苦しい人はごまんと居るので
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
1度味わった旨みは中々抜け出せない。期限付きや、長くなると減らすとか考えないと
▲30 ▼5
=+=+=+=+=
この生活保護制度を早期見直すべきです。 政府はなぜ見直しをしないのでしょうか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自民党からすれば生活保護者は選挙前に現金ばら撒きで合法的に買収できる票田に見えるんだろうな
だから今後も続く貧困者増進政策
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
小学生でもやっては駄目だと思うような政策しか実行しない政府だもんね。日本はどんどん格差が広がり、金持ちか貧乏人しかいなくなる。ホリエモン曰く、貧乏なのは自己責任なんだとよ(笑)
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
国民年金を満額納めても月6万~7万 生活保護はその倍以上しかも医療費無料 もうこれだけで狂った制度だと断定できるよね
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
抜け出した数字もほしい 抜け出せないなら支援制度として欠陥があるんじゃないか
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
外国人への給付はやめてほしいけどね。配偶者や日本人の子供がいるなら仕方ないけど。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
申請は増えるよ。大事なのは受給者が増えているか、適正かどうか。だと思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これからももっと増えるよ! 政府の対応が悪いし国民を苦しめてるからね! 増えても文句言ってはいけないね! これも全て政府が悪いのだからね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ治安維持に生活保護はいるわな。でも、生活保護は恥ずかしいって社会にならんと。1回甘い汁吸ったら元に戻れない。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
生ポ連中の行動から何からちゃんと管理して、本当に受給資格があるのか調査してんのかな?
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
若い時に生活設計をちゃんとした人は損をして 好き勝手に生きてきた奴が救われるってどんな社会や ほとんどがそんなんばっかりです
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護者の医療費負担も3割負担に何故しない?まともに税金払ってる方がバカを見る。本当、この国というか自民党はめちゃくちゃ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
移民が増えて、その人達にも生活保護を支給してるから増えたんじゃないの?
▲37 ▼6
=+=+=+=+=
>生活保護の2024年の利用申請件数は25万5897件となり、現行の集計方法となった13年以降で最多だった。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
ベーシックインカムを導入し ほとんどの 生活支援策を廃止しよう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
国民年金では生活できないから生活保護になる高齢者がどんどん増えるよね。
▲10 ▼2
|
![]() |