( 272618 ) 2025/03/07 04:01:45 2 00 泉房穂氏、「意味不明」「アホか」「ロックだね」の維新トリオに反論、橋下徹氏の〝舞台裏〟素顔も明かすよろず~ニュース 3/6(木) 20:45 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/32039774817c019e2cee789ded8e0fd8db46432d |
( 272621 ) 2025/03/07 04:01:45 0 00 橋下徹氏(左)と泉房穂氏
兵庫県明石市の元市長で弁護士の泉房穂氏が6日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高校授業料無償化を巡る自身のポストに対し、痛烈に批判した日本維新の会副代表である横山英幸・大阪市長や元大阪府知事・同市長で弁護士の橋下徹氏との〝舌戦〟を展開した。
泉氏は3日夜、高校無償化の自公維3党合意について「〝1番トク〟をするのは、すでに高校授業料の無償化をしていた『大阪府』」「大阪がトクをするために、日本全国の国民を犠牲にしたとまでは言わないが、維新はどう説明するのだろう」とX投稿した。
それに対し、横山氏が4日付のポストで「まったく意味不明なんだが」と切り出し、「増税せずに自治体の努力で財源生み出して予算の組み換えしながら子育て施策を進めてんだよ。給食無償化も口だけ番長じゃなくて財源作り出してやりくりしてんだよ」などと反論した上で、18歳上の泉氏に対して「維新憎けりゃなんとやらだな」と怒りをぶつけた。最後に「前向いて進もう。愛してるぜ」と付け加えた横山氏に向け、前大阪市長の松井一郎氏がすかさず「『愛してるぜ』ってロックやな」と援護射撃した。
一方、橋下氏は6歳上の泉氏に対して4日付のポストで「ボケッ!たった7億円の金も政治決断できずに用意できなかったテメーの尻拭いをしてくれて、明石市の公立小学校の給食無償化が実現するんだよ!」と挑発。すると、泉氏と同学年の松井氏は「『ボケッ』ってこちらは昭和の任侠映画やね」と合いの手を入れた。さらに橋下氏は「アホか!テメーが市長のときにできなかった公立小学校の給食無償化を実現してくれたんだよ!感謝しろ!ってトランプみたいか」などと批判の矛先を泉氏に向けた。
〝維新勢〟からの猛口撃を受けた泉氏は5日付のポストで「『アホか』とか『テメー』とか『ボケっ』をたしなめもせず、『昭和の任侠映画』とコメントしたり、『意味不明』とか『愛してるぜ』」とか、どこが反論なんだろう。国民の多くは、きっと『意味不明』に違いない…」とつぶやき、「『アホか』とか『テメー』とか『ダボっ』とか『愛してるぜ』とか『ロックだね』とかではなく、〝高校授業料の一部負担軽減〟だけで、どうして予算に賛成をしたのか、〝ガソリン税暫定税率廃止〟にどうして反対したのかを、真面目に誠実に国民に説明すべきだと私は思う」と持論を綴った。
さらに、泉氏は「荒れ狂っておられる方がおられるようだが、感情的に付き合うつもりはない。今の論点は『予算案に賛成』をした維新の対応や『ガソリン税の減税に反対』をした維新の対応。論点に誠実に向き合うべきだと私は思う」「維新の執行部は、もっと丁寧に「賛成の理由」や「経緯」を説明したほうがいいのではないか。維新の支援者で戸惑っている方もいるように思う」とも付け加えた。
〝維新トリオ〟の中でも特に当たりのきつい橋下氏について、泉氏は「30年ほど前の司法修習生の頃、同じ寮で過ごし、ラグビーで共に汗を流し、居酒屋で酒を飲み交わした関係ではある。政治家としての彼の実績についても、『教員人事権の府から市への移譲』などは高く評価している。口が悪いのはお互い様なので、私は特に気にしていない…」とポストした。
また、Xユーザーからの「橋下徹くん、どれだけ泉房穂氏が憎いんだか」とのコメントに対し、泉氏は「テレビ局の控室などでは、『泉さん、明石のレストランの予約、お願いできますか』とか、『泉さんのラジオのゲスト出演、マネージャーと調整してください』とか言われたりもするので、そこまで憎まれているとは思えないのですが…」と敬語を使う〝舞台裏〟の素顔も明かしていた。
(よろず~ニュース編集部)
よろず〜ニュース
|
( 272620 ) 2025/03/07 04:01:45 1 00 このコメント群からは、維新に対する批判や疑問が多く見られます。
また、泉氏のように冷静な論理的な意見を求める声もあり、感情論や荒々しい言動ではなく、より丁寧で説得力のある議論を望む声も見られます。
最後に、維新に対して支持を取り戻すためには、国民の期待や要望に応える政策や説明力が求められていると言えるでしょう。
(まとめ) | ( 272622 ) 2025/03/07 04:01:45 0 00 =+=+=+=+=
正直橋下氏をはじめとした維新は自分のため、党利のためにしか動いてないようにしか見えない。
今回の件もそうだが、兵庫の件や不祥事の多さからも倫理観そのものに疑問符も打たれ、とてもじゃないが行政に携わってほしくない、我々の命を預けたくない。
維新関係は粛々と議席を減らすしかないと思ってます。そのためには在阪メディアや吉本に支配された大阪府民から頑張ってもらいたいと、同じ府民ながら思ってます。
▲2927 ▼152
=+=+=+=+=
泉さんの述べていることは、多くの人が思っていることと思います。少なくとも私は維新が学費の軽減を取り付けたことを理由に、予算に賛成する理由や必要性が理解できませんでした。その後、吉村氏が維新は政策を実現する党である旨の発表を行っている報道を見ましたが、多くの人の期待を無視し、事実上の邪魔をしておきながら、なぜ実績として発表できるのか理解ができませんでした。さらに、橋本氏が、お見事と評価した発言はあまりの感覚の違いにただただ驚きました。まだまだ日本国民には余力があるという認識なのかもしれません。余力がないのは私だけなのかな。。。 最後に、ぜひ政治主導の事業仕分けの様な取り組みを再評価し、予算の無駄について洗い出す作業も行政の仕組みに取り入れてもらいたいと思います。
▲990 ▼24
=+=+=+=+=
トリオ結成はいいが、言動はチンピラと変わりがなく、これを聞いて、まともな人間が支持をするとでも思っているのか?目立ちたい気持ちはだれにもあるが、自分を客観的に見れないようでは、支持は得られないね。
▲2233 ▼54
=+=+=+=+=
半壊状態の万博問題で自民党に「身売り」したと言うのが偽らざるところで、昨今の維新の不可解な行動は、万博問題で全部説明がつく。 年甲斐も無く、野卑な怒号を投稿する松井、橋下の維新OBの焦りぶりが、却って後ろめたさの現れだ。 知性も実務能力も国民のハートの掴み方も、維新は国民民主党に比して修復しがたい差異があり、その点に就いても両OBの焦燥感がよく出ていて面白かった。 国民は、大阪都構想とか高校無償化とかへんてこりんなアイデアを出す政党は、気持ちが悪いので背を向けている。今まで維新を応援していた人は、君子は豹変するのだから、背を向けて一つもおかしくない。維新を諦めることが日本の為だ。
▲115 ▼2
=+=+=+=+=
維新の本性が出てきましたね。引退した方も参戦で!笑!困った方達ですね。今頃、石破総理、腹抱えて大笑いです。だから、さっさと、この自公維の3党を政界から外し、しっかり思想がある方々でこれからの日本について、真剣に検証しましょう。
▲1977 ▼58
=+=+=+=+=
維新トリオは国民から批判されてる事が相当効いてるようだね。 泉さんに対してというより、何で自分たちの功績が褒められないんだって逆ギレしてるからこういう反応になるんじゃないかな。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化や、給食費無償化。どちらも払える家庭は多いと思いますし、子供を持つ時に子育て費として必要なのは分かっていたはず。 どうしても、シングルの親御さんで苦しい方には保障してもいいと思いますが、理由があって結婚や子供を諦めた人も税金を納めているんです。その方たちには、何の恩恵もありません。子持ち様対応を何十年としてきて、嫌になります。 また、高額療養費に関しても、生活保護受給者から1割負担にすべきだと思います。 医療従事者ですが、可診療、処方された薬を売る。納税者が高額で躊躇する検査も簡単に受けています。1割負担にすれば可診療などが減り、医療費削減になると思います。
▲378 ▼25
=+=+=+=+=
橋下さん、恐らくは意図的に汚い言葉を使っておられるのだと思いますが、ご自身の品位を貶めるだけのような気がします。また横山さんも「愛してるぜ」とか、年長の泉さんに対してどうかと思います。お二人がどういう間柄か存じ上げませんが、一般人からみればやはり違和感があります。維新の会の幹部の方なんですからもう少し品よくされたらいいのになと思います。
▲1293 ▼23
=+=+=+=+=
こういう舌戦、 面白くていいじゃん。 現職であろうが元職であろうが、 これくらい本音を出せるんなら信用できる。
骨勝負で、 トリオとソロだったら、 ソロが負けちゃう。 誰か、助太刀してあげてちょ~。
▲9 ▼196
=+=+=+=+=
こういうのって、子どもも真似して、集団で一人の人間を攻撃する構図を助長しかねないと思う。 議論はいいと思うが感情論で相手を中傷したり、仲のいいグループで1対多で攻撃するのは、社会に影響する立場の方なんだからもう少し慎重になるべきだと思う。
▲947 ▼16
=+=+=+=+=
どうみても論戦では泉氏の勝ち。 維新は、次の選挙で大きく議席を減らすのでは? 自分は、いつも維新に投票してたんだけど維新に核がないことが 分かったので維新には投票しない。 基礎控除引き上げの方が、若い世代から老人まで広く恩恵を及ぼす。 特に103万円の壁で仕事を調整してたパートの人は十分に仕事ができ 人手不足解消にも繋がる。 手取りが増えると消費も増して経済に好影響が及ぶ。
▲955 ▼27
=+=+=+=+=
橋下さんはがうちの子どもが高校生のときに縁があって寒い季節に空調はあるといえども寒さを感じる体育館での講演に来ていただいたそうです 内容は目新しいこと、未成年の高校生にとって未来へ興味がわくようなこと、知らなかった大人の世界のこと、未来への展望!など全くなく ありきたりのことを本題が何か分からないほど長々と繰り返し、時間いっぱいまで。この大人はやる気がなくただ報酬を受け取れる時間までを引き延ばしたいだけなのだと分かる講演をされたようです こなせば仕事完了、というようなあけすけな態度が高校生にも怠惰な大人だと受け取られたのだと思います。 普段は滅多に反応しない子が、あんな無意味な時間はやめてほしい。と愚痴をこぼしたのにびっくりしたことを未だに覚えています。
推測ですが。泉房穂さんは理想を失っていないし。自分の思い通りにならないし、橋下さんは汚い言葉を使ってでもマウントをとりたいのでしょう。
▲450 ▼16
=+=+=+=+=
万博とカジノの実現のためには、自民党の恩恵をいただかないと実現できないのです。すべてはそれ。私立の高校無償化は再考したほうがいいし、Fラン大学に税金投入するなど考えられない。人口減少、高齢者の高齢化でこれからの日本がどれだけ大変なことになるのか、政治家にはもっと先をみた政策をして欲しい。
▲530 ▼9
=+=+=+=+=
国会の場でもよく見受けられるけど、感情的になって汚い言葉を使うとああ言えばこう言うでまともな議論にもならなくなると認識をした方がいい。 表に立つ以上はそれなりの影響力を考えての発言が求めるし責任も伴うわけで、メディアはそういう発言を切り取って取り上げ面白おかしく報じるのが常なので、こういう発言は自分の株を下げるだけでしかないと何故思えないのかなと思ってしまう。
▲472 ▼9
=+=+=+=+=
維新の目玉政策だったのだが、早々に与党になびいたことで手取りを増やす税制や ガソリン税制の改正を潰す結果になり、思いのほか世間の評判がよくないせいで 維新に焦りが見える。だから人当たりがきつくなってるんだろう。 しかしこれは自分たちが招いた結果。税制改正よりも無償化のほうが優れている という納得のいく説明を有権者にできない限り、維新の未来は厳しいでしょう。
▲109 ▼0
=+=+=+=+=
誰に対しても物怖じせず意見する人間は好きだけど… あきらかに年上の人間に対して敬語を使わず 汚い言葉で意見する人間は好きじゃない。 例えば…ホリエモンとか、芸人の粗品とか。 一方で、ひろゆきはどんな相手だろうと、 どんな事柄だろうと、どんなにエキサイティングしても必ず「敬語」で議論する。
▲409 ▼18
=+=+=+=+=
どちらかといえば泉さんのほうが少し気性が荒い印象だが、こと今回に限っては橋下さんのほうが圧倒的に荒ぶっている 感情的になって怒りを見せる時ってのはだいたい論理的な説明ができず自分のほうが分が悪い時に出ることが多いので、わかっててやってるのか潜在的にやってるのかわからんが、今回に限って言えば橋下さんのほうが道理が通らない発言が見て取れる印象
▲68 ▼0
=+=+=+=+=
一刀両断とは言わないまでも維新に対する批判的な報道を、メディアは統制してきたつもりだろうが、もう制御しきれなくなるほど強い不満的な物言い発言が噴き出してきた様相ではある。メタ知覚性を有する洞察力のある人であるなら、維新に苦言を呈するのは当亜鉛なのかもしれな。
▲195 ▼17
=+=+=+=+=
これは泉さんのおっしゃる通りです。維新は今回の顛末を大阪府民は勿論、日本国民の理解を得ていると考えているのでしょうか?残念ながら子育て世代からシニア世代まで吉村氏と名前は忘れましたが何とか言う大阪市長を評価していませんし今後、維新に期待してはいけないと改めて認識した。
▲246 ▼10
=+=+=+=+=
維新には大阪特有のなれ合いを感じる。たとえるなら芸人が楽屋内でお互いほめあってるような。気持ち悪い。
泉氏の言ってることは一理あるよ。 義務教育でもない高校無償化は先行してた大阪府の使える金が290億円増える以外は残る46都道府県の住民は負担増。維新が地元に利益誘導したという見方に真正面から反論してないもん。財源も示してないし、維新。高校生のいる家庭しか救われな。普通に考えれば大阪以外、あとはみんな増税だ。
一方暫定税率をなくすことには大義がある。車を持っている人はもちろん、すべての物流にかかわるからだ。よってコメの価格のように全国民にプラスに働く。暫定なのに永続化していたり、二重課税になっていたり、目的税を一般財源化したという理不尽もあり、優先順位は何よりも高い。暫定と言いながらかすめ取ってたわけで国民との約束を議員が守るのかどうかが問われている。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
これは泉氏の方が国民に寄り添ってるし、どちらが多くの国民が助かる政策か火を見るより明らか。 暫定税率が廃止になれば遠出する人も増えるだろし、物流コストが減れば物価高騰も抑えられるだろうし、どれだけ国民の助けになるか。 目指してる政策の大きさが大人と赤ちゃん位の差があるよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
大人の事情ってのがあるのでしょうか。 橋下さんにもいろんな顔と立場があるしね。
芸能人も、楽屋では挨拶して仲悪くないけど、収録になるとウケ狙いとかおもしろくするために、相手をいじり倒すみたいなことはよくあるみたいだし。
こんな痴話喧嘩的な記事、話半分のネタって読んでれば良いのでは。
▲18 ▼25
=+=+=+=+=
国政における維新の動きは前原氏を共同代表に入れたことで完全に衰退路線に舵を切ってしまいましたね。個人的に玉木氏が嫌いという理由で安上がりな高校授業料無償化で自民党・財務省と手を打ち、国民を裏切りました。兵庫県の問題では自治労・道路族議員などの既得権勢力がオールドメディアと結託して斎藤知事を貶めている状況下、それを告発した県議を切り捨ててしまいました。この件は橋下徹の指示があったものと推測していますが、だとすれば大阪市長時代に対峙した勢力と手を組んだことになります。維新の凋落は避けられない状況です。
▲101 ▼13
=+=+=+=+=
この大阪関西万博の大失敗で全て決着がつく! まずは支持基盤である大阪人は全て維新を放り投げる、もともと打算的で熱しやすく冷めやすい大阪人はとてもドライです。 維新は崩壊です、けどねここが肝心、とてもクレバーな創設者の橋下徹氏はもう逃げの道を突っ走ってはります、兵庫県に砂かけまくっていたはります。
▲213 ▼8
=+=+=+=+=
党のスローガン「すべては次世代のために」これは維新の党が「現世代」のことなど眼中にないと宣言したも同然で、「今」のために働かない党など何の存在意義価値があるというのか。言葉の綾だとばかりは言えない維新の党の本質が明示されたスローガンだと納得した。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
維新は、自分たちの政策を通すために、政府予算案に賛成したが、正直、その政策が今必要か?というのが国民の多くの気持ち。 大阪は、財源を絞り出して高校無償化ォ行なったと言うが、万博なんかやらなきゃ財源はたっぷりあるし、そもそも無償化できる財源があるなら現在すればいい。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
維新の党略をダメ出しされたのに腹を立てたのでしょうね。でも泉氏の言動は国民の大多数の声だと思います。維新は前原氏や吉村氏はもちろん、橋下氏、松井氏も同じ考えだったんだね。それでは全国区になれないわけだ。
▲296 ▼9
=+=+=+=+=
Xって氏名を出してコメントしている場合、公衆の面前で演説しているのとほとんど変わらない。 氏名を出しているのなら不快なコメントへの対応も、品位と相手への敬意を持ってしてもらわないと公衆の我々が不快に感じる。
コメンテーターの橋下氏はともかく、維新の横山氏は現役の政治家で国民から選ばれる立場。 今の政治情勢でただでさえ落ち込んでいる維新人気の下落に拍車をかけてしまうと思う。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
泉は大人だね
橋下とは旧知の間柄なんだ
ならば橋下のあの口調も無礼講と何とか無理をすれば解釈できるか?ちょっと苦しいか?
まあ泉は冷静に論点を指摘しているようだから、維新も冷静に答えてくれればいいだけだが
かつて維新支持者であり遠く大阪で開かれることが多かった政治資金パーティーにも欠かさず出席していた私としては、今の維新の変わりようは非常に残念だ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
事情があって支払能力が無い方は別として、 高校授業料 義務教育でない。税で賄うべきでない。 学校給食 自分の子供のお昼ご飯位保護者が負担すべき。 税で賄うべきでない。 以上、考え方が色々あったとしても、これが確かな正しい結論。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
まあ一連のやり取りは関西人同士らしいプロレスとしか見てないけど、そんなくだらんことは置いといて給食無償化、教育無償化のような小さな党略と引き換えに基礎控除、所得控除という憲法で認められていながら蔑ろにされている生存権を取り戻そうという重要なうねりを止めてしまった。それを考えれば明らかに泉さんの言っていることの方に分があるし多くの国民に支持されるだろう。今回の維新の党略は絶対に党利にはならないだろう。次回選挙は大敗確定だな。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
維新は房穂さんに図星を指されたな。房穂さんは旧民主党の元衆院議員だ。何回選挙をやっても、野党第一勢力はリベラルになる。小池百合子氏の失敗でわかったはず。組織力や支持者の投票行動が全然違う。維新や民民は候補者自体そんなに大勢、全国に立てられないだろう。維新は政府と取引して、大阪のために全国の金を使わせるという絶妙の地位を手に入れた。大阪では民主主義が機能しておらず、維新が何をやっても勝つことになっている。自公は維新の助けがないともう政権が持たない。仮に自民が怒って解散しても、過半数は戻らず、大阪だけは無条件に維新だ。リベラルに過半数を与えないかぎり、日本の貧困化、少子高齢化、大阪の自治州化が進行する。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
確かに! 「ボケッ」「アホか」「ロックだね」じゃ何も説明していない。 感情的反発じゃなく、 なぜ皆の望んでいる103万円の壁を大きく引き上げるのではなく高校無償化を優先したのか? 高校無償化の恩恵を受ける国民は何%で、103万円の壁を動かすことによる国民の受益と比較し、よりベターだったと納得できるように説明していただきたい。
▲87 ▼2
=+=+=+=+=
よく考えたら橋下は中国企業との癒着が引退の原因だったような。中国との癒着がうわさされる議員が多い自民党と維新が手を切れないのはそういう理由なのかもしれない。次の選挙で有権者はその辺を考えた方がいいない。
▲80 ▼2
=+=+=+=+=
税金をむさぼる利権主義のための増税自公よりはいいんだけど、 党の目的のために功を急いた感が高い。 教育無償の件も財源を社会保障としてるし増税につながる道筋になってしまってるので全く評価できない。 対立候補に国民がたてば大阪といえども負けるだろうね。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
言葉の使い方はどうでもいいが、大阪府が負担していた高校無償化の費用を、今回の法案で国が負担することになるので大阪府が一番得するということに対して、維新はちゃんと答えていない。言葉を荒げるのは図星を突かれたことの裏返しではないのか。ちゃんと説明して欲しい。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
橋下さんのコメントは意図的にやってるの?何の効果を狙って?ウケ狙ってるなら滑ってる。あまりに稚拙な言葉で意図がわからない。 泉さんの言うように論理的に話してほしいですね。 Xの投稿はうっかり出た話し言葉ではないんだから言葉を吟味する時間はあるはず。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「増税せずに自治体の努力で財源生み出して予算の組み換えしながら子育て施策を進めてんだよ。給食無償化も口だけ番長じゃなくて財源作り出してやりくりしてんだよ」
ならば国でやることになっても、国の努力で増税せずに努力で財源生み出せますよね? 無駄使い多いし。使途不明金も。 大阪でできて、なぜ国の政策になったら、国民が負担しなきゃいけなくなるんですかね?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
泉さんはよりよい社会づくりを目指して、橋本さんは、より良い自分づくりを目指してる感がある。橋本さん昔はかっこよかったんだけどな。
▲138 ▼6
=+=+=+=+=
ん〜、橋下さんが口汚いのは知ってはいましたが、元大阪府知事、松井さんは元大阪市長、もう一名の方は存じ上げませんでしたが維新の副代表とのこと。 上品だから良いとは思いませんが、このように相手を罵るかのような方々には賛同する気にはなれないし、このような政党が多くの方に支持されるようなことは日本ではないと思いますよ。
▲124 ▼0
=+=+=+=+=
泉氏の主張はとても分かりやすく、感情論に流されず冷静な主張である。確かになぜ維新は予算に賛成したのか分からない。一方で橋下徹を筆頭に維新の連中は汚い言葉で本質からズレた論調である。ロックの本質を何も分かってない人間がロックと言わないで欲しい。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
仕事で離れたが、神戸市民だった時代に橋下さんや松井さんが大阪を、泉さんが明石を先導し、互いの地域が発展するのを羨ましく感じてました。 なんだか悲しいな…
▲68 ▼4
=+=+=+=+=
維新はいつもブレずに小さな政府を主張する。子供には優しく見えるが、生産性の低い大人や高齢者に厳しい。解雇自由化。国民会保険制度見直し。厚生共済年金見直し。あらゆる規制緩和と民間市場拡大一直線。 小さな政府にする犠牲を誰が被るのか? 地方の(都市部含め)買い物難民医療難民、国民年金生活者、フリーター、生活困窮家庭。 維新が保守政党と名乗るなら弱者救済と保護。国家と国民経済の再生を思案することが保守政党の要件と考えていただきたい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
松井さん、橋下さん万博誘致コンビですね、久々の再結成ですか。うまくいかなかったらちゃんと国民にトバッチリがこないように落とし前つけてください、任侠の人らしく。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
>泉さん、明石のレストランの予約、お願いできますか >泉さんのラジオのゲスト出演、マネージャーと調整してください
都合よく利用されてるだけじゃない? ゲスト依頼(?)も泉氏がよく報道されていたときだとしたら、出演させて話題にしようという下心でしょう。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ橋下氏は、 万博とIRという大失策については言い訳出来ないが、 ゼロから維新を立ち上げ、賛否ある中大阪で相当な改革を進めたのは事実。
問題はその後、松井氏から馬場氏になるにつけ確実に急速に劣化してきた。 今の執行部はもう、党内さえ御せず本音はどうしていいか分からないでキョロキョロしているだけだ。 このままなら、国民も関西人も迷惑だから静かに解散して欲しい。
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が政治で戦わず悪口を言う方が相当マイナスになると思うが・・・今の維新は必死で保身に走ってるようにしか見えない。政策は国民の希望と逆行してるし明石市のどうでも良いような7億円を自分の手柄のように言って相手をけなして、日本国民に大きな損害を与えて平然としている。夏は惨敗しそうですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
やりとりはどーでもいいが、国民が求めてるのは、国民民主の政策だった。 維新の高校無償化も、授業料無償化で、私立は補助。 ほかにも色々教材買わなきゃいけないから、そもそも無償ではない。 それなのに私立まで補助する意味がわからない。 税金で動かしてるのは公立でしょ。 ほんと、政治家は非効率が好きだな。利権が絡んでるんだろうか。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
そうなんです。 感情的になってはいけません。
事実として高校授業料無償化などという、 目の前のニンジンに食いついたのが維新。。。 そのせいで、殆どの国民に関係する、 ガソリン税減税が成立できなかった。。。
本当のこと言われてるから維新は怒るんだろう。
泉氏は「荒れ狂っておられる方がおられるようだが、感情的に付き合うつもりはない。今の論点は『予算案に賛成』をした維新の対応や『ガソリン税の減税に反対』をした維新の対応。
維新は自民の補完勢力。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
維新トリオの自腹で高校生を助けないで保護者は助かるけど卒業したら定年まで税金として少しずつ取られる制度だ。高校無償化ではなく税金化だ。はるか前に高校の授業料を納めたその他の皆さんも税金でむしり取られます。上海電力に許可を与えて日本中の山を伐採してメガソーラーを作り今回の万博にカジノに高校無償化と国民の血税を好きなように使い倒す維新を大阪の皆さんは選挙で痛い目に合わして下さい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
アンガーマネジメントをマスターしたからね。 ナンボ罵詈雑言浴びせられても、対面でなくネットだし呼吸を整える間はいくらでもあるんや。むしろ昔の自分を見ているようで哀れに思えるよ、橋本君。 君にもアンガーマネジメント講習受講をお薦めするよ。
維新もこういうのが関西以外の人達に引かれる要因だろうなー。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
橋下さんんも残念な人になりました。自分の考えが正しく人の意見は聞き入れない。反論されたら切れる。もうあまりテレビに出てほしくないですね。 維新という政党も、不祥事ばかりで、まともな議員がいないような気がします。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
維新は優秀な人もおり、実行力もある方だと思うけど一方で烏合の衆的な部分もある。だからしょーもない不祥事も多い。まあ、カリスマ的な人がいて一時勢いがあり話題になった政党なので、なんの志もない人達も集まるんだろう。 それでも、自民よりもまだマシかもと思ったりする。
▲18 ▼95
=+=+=+=+=
何兆もの予算の変更を求められる国民案より数千億ですむ維新と組み予算を通した つまり何兆もの国民への還元を阻んだのが維新てわけで一言言いたくなるのはわかる
▲56 ▼0
=+=+=+=+=
これは泉さんが一理ありですね。 強い言葉で誤魔化すよりも、一意見としてそれに丁寧に説明した方が国民の理解も進むでしょう。 強い言葉で誤魔化せばそれだけ「痛いところを突かれたんだな」と思われるだけですね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんに失礼だと思います。トランプさんならガソリン税は確実に廃止しています。富裕層優遇のため高校の所得900万以上の授業料無償化、私立高校の補助金増額に手を付けたかな? せこくない? 維新さん贅肉を落とすまでは良かったですがね、もう役目終わったみたいですね 泉さんに噛みつく暇があったら先に「大阪万博の竹中林業経由のエコリング300憶」について説明してほしいな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう橋下氏の敵を作って論破は飽きた。 口汚い言葉と逆張りも辟易だ。 泉氏の言う通り、大阪は高校無償化を国の予算でしたいのが見え見え。 橋下氏もそんなにムキにコメントするならまた維新で政治家したらいい。 兵庫の維新や他の都道府県の維新の政治家の為体も分かる気がする。 夏の参議院選挙が実物だ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
都構想を県民局長が怪文書で妨害したら烈火の如く怒りまくるくせに。 都構想を組合が妨害したら怒ってたぞ! 公務中はもっての外って! 今回はもっとたちが悪い県民局長の立場で公務中ですが? さらに公務中に遊んでいたのに。 橋下さんはダブルスタンダード!
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
はっきり言ってバラマキしかやらない政治にウンザリだな。やるべきは減税して国民の使える金を増やすことなんじゃないかな。子育て支援とか後のことを考える前に、まずは結婚しても大丈夫と思えるくらいの収入がなきゃ何も始まらないと思うけどな。今のままのやり方じゃバラマキのために増税を繰り返して少子化になってくだけだろうな。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化は外国人に税金をばらまき日本を移民大国にする静かなる侵略。本来、少子化で統廃合を余儀なくされている高校を無償化することで税金で外国人留学生も無償化し新たな利権、天下りをつくるだけでなく日本を移民他国へとひきづりこむ極めて危険な愚策。宮崎に生徒の9割が中国人留学生の高校があるが、これを税金ばらまいて金儲けさせるのが目的。国民の手取りを増やすことを邪魔しただけでなく、日本を外国人のための国にする自公維新は参議院でも議席を減らすしかない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
高校無償化は外国人に税金をばらまき日本を移民大国にする静かなる侵略。本来、少子化で統廃合を余儀なくされている高校を無償化することで税金で外国人留学生も無償化し新たな利権、天下りをつくるだけでなく日本を移民他国へとひきづりこむ極めて危険な愚策。宮崎に生徒の9割が中国人留学生の高校があるが、これを税金ばらまいて金儲けさせるのが目的。国民の手取りを増やすことを邪魔しただけでなく、日本を外国人のための国にする自公維新は参議院でも議席を減らすしかない。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
この記事の内容はともかく橋下さん、やっぱり抜けるのが早すぎたんよ、松井さんも。2人が隅々まで目を光らせとかんと若くていい人のイメージの吉村さんだけでは抑え込むのが無理やったんよ。吉村さんは嫌いやないんやけどね。
▲6 ▼30
=+=+=+=+=
>今の論点は『予算案に賛成』をした維新の対応や『ガソリン税の減税に反対』をした維新の対応。論点に誠実に向き合うべきだと私は思う」「維新の執行部は、もっと丁寧に「賛成の理由」や「経緯」を説明したほうがいいのではないか。維新の支援者で戸惑っている方もいるように思う」とも付け加えた。
そりゃ全部無くすのが良いに決まってる。でも維新は維新の立場で優先順位を付けたって事でしょ。それぞれの立場によってそれは異なる。つまり現時点でガソリンを優先するか、高校無償化を優先するか。予算に賛成しないと実現できない可能性がある為、それを選択したってだけ。
▲12 ▼123
=+=+=+=+=
国会議員は国民の命と財産を守る立場の人気です。時代が時代なら、日本の若者に戦争に行って戦って死んでこいと命令しなければならない、(命令できる)それぐらい立場の重いものです。 すぐに頭に血が昇って罵声を飛ばす維新には国政なんて任せることはできない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
院政の維新を操ってる橋下の最低な予算法案可決には、本当に呆れ返る。マスコミの前では維新を書き下ろしているが判断が間違っている事の反省はないのか疑いたい。このままでは、生き残れないだろう。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
橋下氏、横山市長、松井氏はトランプ大統領のように。暴言を発しても支持者から賞賛される姿に、共感というより酔いしれているんだろう。だからまねたような口調でSNS上でまねている。地上波では絶対この口調では発言しないだろう。だから正面切っては言えない。横山市長、市長会見で「愛してるぜ」で言えるか?トランプが羨ましいやろ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ネットニュースになりたくてわざわざSNSでこういうやりとりしてるのかなぁ 大人がこういうことするんだから、子どもだってネットで他人を叩いたり、ノリできつい言葉ぶつけたりするんだよなぁ。 結局偉そうなこと言ってる人間だって、同じことしてるわけよね。SNSして自爆してる芸能人も多いよな。SNS怖いわあ〜だから面白いんだろうけどねえ。。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
たまに「維新は変わった」とか「昔の維新は良かった」みたいなコメントを目にするが、最初から維新は一貫して大阪の為ではなく自分達のため。 既得権益けしからん、までは良いが、その既得権益は潰して自分達がより多くの既得権益を得るぞ、というのが維新。 その源として大阪を売り、大阪府民を売り、大阪の財産を売る。 万博もカジノもそのうちの一つ。
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
そりゃ、維新トリオにしてみたら、 ①一丁目一番町の『大阪都構想』で2回も滑り、 ②目玉の『大阪関西万博』てズッコケて、 ③起死回生と思ってた『高校無償化』が全国から非難だらけで「再起不能」になりかけてるからな。 まぁ~、思いつきとか、閃きだけで政治しとる連中やから最後はこうなるわな!
▲79 ▼2
=+=+=+=+=
利権まみれの大阪万博・カジノをもって、維新は役割を終えましたね。少なくとも大阪府民にとっては維新はいいところもありましたが、過去の話しという感覚です。たかじんさんが元気だった頃が懐かしいなぁ…
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
口は禍の元だよね。 ずっと祟る。 泉さんには、「アホちゃうか。火を付けて捕まってこい。燃やしてしまえ」っていう、結構なレベルのパワハラ暴言をした過去がある。 これを蒸し返されたくないから、腹が立っても言葉使いは許して、丁寧に対応するしかない。 それ(ある程度言葉使いには寛容にならざるをえない)をわかっているから、維新も平気で口悪く言えるんだろうね。 本当に、口は災いの元。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
橋下、松井のガラの悪さは昔からだが、その子分たちも似たようなもの。大阪でもどんどん嫌われだしている維新。時の権力にしっかり対峙し、庶民の生活を第一に考えてくれてると思ったから維新に期待してたんや。前原抱き込んで、自民党に擦り寄って何しとんねんと言いたいのは大阪府民であり、日本国民や。維新の何が維新なんや。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
余裕のある関西のノリとでも言いたいのでしょうか?自分は関西出身ではないが何か違うと思うし、今の日本国民にはそんな余裕ないと思うんですよね。茶化してヘラヘラ出来る所がもう国民目線ではないし、お前らの為に仕事してやってるっていう上から目線に感じるんですよ。
自民さんも国民民主が103万の壁の協議を打ち切った時に「ガソリンの方は話をする用意があったのに」とどうとでも言える後出しジャンケンでせせら笑った。
おかしいんですよ。自民党としても廃止の方向で同意している。財源を理由に何もかもをゴネていた自民が「話をする用意がある」という事は財源について何かしらの目処がついていないとそんな事は言えない筈。国民民主が抜けようが自公でさっさと廃止すれば良いだけなんですよ。
廃止合意が嘘?話をする用意があるのが嘘?財源が理由なのが嘘?政治姿勢から何もかもが嘘なんでしょうね。維新も自民も国民目線が全くない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
維新は元々こんなもんだから驚かないが、大阪で維新が始めた高校無償化は大阪府全域の教員、幼少中高の教員と消防士の給料を減らした分でまかなったはず。なんで、ハッキリ言わないのか?それだけでも維新は支持できない。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
斉藤兵庫県知事との対談でいきすぎた誹謗中傷したあと、風向きが変わると謝罪して、兵庫県知事に関して発言する資格を失った人と感じています その後の番組出演でも自分の失態に甘く、他者には厳しい人と感じました 信用も信頼失ってコメンテーター稼業引退されたと思っていました
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今 草の実堂というところが書いた記事を読んだところ。 [ナポレオンが警戒した美しき王妃』プロイセンの希望となった王妃ルイーゼ] 読んでると これからの日本の姿に思えてくる。 仮にも大阪市明石市と言う大きな市長知事を経験した2人。そりゃ国力落ちてるよな。 それでも議員報酬暫定世界一違うの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
泉さんもテレビだとガーガー早口で怒鳴っててそんなに好きってわけじゃないんだけどこれは維新側が印象悪いよね。 口悪すぎだし目上の方にしていい言葉遣いじゃないし 泉さんの指摘に答えられないから暴言で返しているようにしか見えないよ。 政策うんぬんの前にこんな人間性の方に投票したくなりますかね? すくなくとも私は応援したくないかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
アンガーマネジメント研修を受けた人と、 受けていない人達との議論は勉強になるなあ。 アンガーマネジメントがいかに大切なのか、よく分かる。
▲149 ▼14
=+=+=+=+=
維新には大失望。橋下が何を言っても、ダメな息子を盲目的に擁護するダメ親にしか見えない。万博の尻拭いをしてもらうためだろうけど、自民のポチになり果ててる。高校無償化?今それなの?どうせ、私立高校は助成金を貰って授業料値上げするに決まってる。何の意味もない。せめて高橋先生が言ってたやり方でやるとかすればまだしも…。 前原の苦労話とかどうでもいいし、こんな全てに失敗してきた、人望も全くない奴を担ぎ上げ、国民の多数が「?」と思う政策に固執し、自公の補完に甘んじる。もはや存在意義は1mmもない。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
維新トリオは不良少年の真似事 とても支持など出来なくなった
泉氏の言っている事がよく理解出来るし、 聞く耳持てる
副代表とかの横山も言う人間も橋下に憧れて 真似しているのだろう。
橋下の前では、愛想笑いを浮かべながら、媚びを売る頭下げる姿が目に浮かぶ
最低限のマナーすら出来ない連中
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
維新が万博の経費増大による負担増の軽減に高校無償化で手をうったのは間違いなさそうなんだけどね。実際の私立高校に必要な費用には今回の支援額では全く足りない。こんな中途半端な額で合意したのは維新側の事情としか思えんよね!
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
橋下氏が叩かれているが、私はこの泉氏があまり好きではない 自分のやった事の範囲を超えて発言しない事で非難されることをかわしている つまりこの高校無償化を実現できなかった自分を語ろうとしない点である いわゆる小心者コメンテーターに過ぎない そもそも自民が国民民主の提案を飲むわけがない、と言う事を前提に考えるべき
▲8 ▼155
=+=+=+=+=
横山って自分がどんなけ偉いと思ってんの? 維新の旗頭で市長させてもらってるだけのやつが自力で明石市長に返り咲いた泉氏に対して無礼な物言いはないやろ そもそも20ほど上の人に対する物言いではないな 政治家と言うより人として終わっとんな こういう物言いが世間に対してどう映るかとか一般常識が維新には欠けてると言わざるを得んな そら次の参議院選挙は議席取れんわけだ 間違いなく議席減らすよ
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
>増税せずに自治体の努力で財源生み出して予算の組み換えしながら子育て施策を進めてんだよ
これが地方から国政に移ったことで、自民党に増税のキッカケを与えることになったら、大阪だけじゃなく全ての国民が巻き込まれることになるんですよね すでに石破首相は、高校無償化は全国民で支えるべきだと発言しています それって消費税増税ではないのでしょうか そうなったら、維新は責任をとってくれるのでしょうか 全国の国民から怨嗟の声がわきあがりますよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
維新は以前、もっと利権やしがらみを壊すために頑張ってたと思ってたけど。。。 今や兵庫県も利権側に負け、国政でもガソリンも税の壁も全然国民の声を聞かず、財務省側か?と思うぐらい政権与党にべったりです。 「どうなってんねん」って思われてますよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
松井さん、しっかりした方だと思っていましたが・・・ 維新OB酷いですね。 せっかく吉村知事が頑張っていらっしゃるのに。 維新をわざと貶めているように思います。 パワハラ、誹謗中傷認定なのではないですか。 弁護士だから、匂わせ程度にしておいて、責められないようにしているのかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
党内で嫌われ支持率低下に余念のない石破総理がオタク友達の前原維新に秋波を送り、厚遇するから、もう橋下氏は日本の陰の総理気分だろう。そのうえ、マスコミも連日連夜、一挙一動TOPニュース扱いしている。しないと大変なのだろう。 この際、いっそ、橋下氏動静コーナーでもを作ったらどうか?
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
くだらない舌戦だな… こども家庭庁の7兆円の予算を、保育園、幼稚園の拡充と、1人あたりの一定金額を決めて補助、保育士の給与を上げて上げれば、なかなかの事が出来るはず。児童施設の拡充は急務だろ。 小学校、中学校を統廃合して、空いた施設を子供の施設に変えたり、小学校中学校こ窓を二重サッシに変え、エアコンを入れて、その施設の電気は、半分以上太陽光発電を利用。 毎年出て来る7兆円と言う予算を、しっかり使えば本当に子供達に使えば何の問題もないだろう。 ちゃんと使って、最低限ここまではやるってなってれば問題は少ないのに…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本維新の会には呆れ返る。おそらく、日本維新の会にも自民党と同じく雇われたネットマンがウヨウヨといて、反論するだろう。自分たちのパフォーマンスが通れば、ご褒美として、予算案に賛成する。国会など、その程度の重みで政治ごとをしている集団なのか?
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
連日二人の子供じみた言い合いがこのYahooニュースに掲載されていてそれぞれの記事内容を読まなくてもタイトルだけで辟易する。
疑惑の兵庫県知事選について、泉房穂氏は黒幕は誰それ、どれだけの加担した人物の範囲を既に知っていると思うが何も語らない。
故石井紘基氏はその泉の姿を見て、さぞかし嘆いていらしゃることと思う。
▲0 ▼0
|
![]() |