( 272653 )  2025/03/07 04:42:16  
00

《舌の根も乾かぬうちに…》蓮舫 参院選出馬報道にネット批判の声「こうなると思ってた」2月末に匂わせ投稿も

女性自身 3/6(木) 17:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f22af3d23f69ba227187e9f4724e6886c86bf6ec

 

( 272654 )  2025/03/07 04:42:16  
00

元参院議員の蓮舫氏が立憲民主党から夏の参院選比例代表に立候補する調整が報じられた。

’24年の都知事選で惨敗した蓮舫氏に批判的な声が上がっているが、本人は国政への復帰について明言はしておらず、SNSには反対意見も多い。

蓮舫氏は選挙から解放されたことを感じつつ、息子とのインスタライブで政治家生活について語った。

蓮舫氏は国政再挑戦を匂わせるような投稿も行っており、立憲民主党が比例代表として擁立する可能性がある。

(要約)

( 272656 )  2025/03/07 04:42:16  
00

(写真:共同通信) 

 

6日、立憲民主党が夏の参院選比例代表に、’24年の東京都知事選に出馬した元参院議員の蓮舫氏(57)を擁立する調整に入ったと毎日新聞ほか一部メディアが報じた。 

 

’04年から20年間参院議員を務めるも、’24年の都知事選出馬で公選法の規定により失職。国政から自らの意思で離れ、都民のために立ち上がった。しかし……。 

 

「現都知事である小池百合子氏(72)に惨敗。得票数としては、最近は公職選挙法違反の疑いなど身辺が騒がしい石丸伸二氏(42)にも及ばず3位に沈みました」(全国紙社会部記者) 

 

現時点では蓮舫氏本人からこの件についての言及はなく、あくまで立憲民主党の方針が報じられたに過ぎない。しかし、SNSでは蓮舫氏に対し、早くも逆風が吹き荒れている。 

 

《都知事、参議院、有権者 全方面に失礼》 

《政治家生命を賭けた都知事選とはなんだったのか…》 

《どうせこうなると思ってた》 

 

報道直後から批判的な声が上がっているのには理由がある。 

 

「今はねぇ……国政選挙はもう考えてない」 

「いったん“ピリオド”だな……って思うんだよねぇ」 

 

都知事選の投開票から6日後の’24年7月13日、蓮舫氏は自身のインスタグラムにてライブ配信を行い、“今後”についてそのように話していた。落選という結果に終わったが、選挙というプレッシャーから解放されたためか、はたまた彼女の長男で俳優の村田琳(27)とのやりとりだったためか、普段より口調は柔らかめだ。 

 

出馬した都知事選について、長男から「20年間やってきたことに終止符を打って挑戦したの?」とその決意や覚悟を問われると、「もちろん」と答えた蓮舫氏。 

 

「もちろん、どんな人でも、何度でもチャレンジしていいですし、それを拒むような制度があるわけでもないです。しかし、普段から良くも悪くも声の大きい人が、舌の根の乾かぬうちに自身の決意を翻しては批判の声が上がって当然といえます」(前出・社会部記者) 

 

また、息子とのライブ配信で蓮舫氏は次のようにも語っていた。 

 

「国政から卒業して、都知事に手を挙げ、すごい景色を見た。120万を超える人が『蓮舫』って書いてくれたことに対して、これでまた国政に戻るっていうのはちょっと私の中では違う。そしたら、渡り鳥みたいじゃない」 

 

今年に入り、蓮舫氏は政治家としては珍しい“匂わせ”のような投稿をしている。 

 

《髪、切った。春だし、そろそろ考えないと。》(2月28日投稿の蓮舫氏のインスタグラムより) 

 

“そろそろ”考えたのは、ピリオドを打ったはずの国政へのカムバックのことなのか。報道によれば立憲民主党は蓮舫氏を参院選比例代表として擁立するという。 

 

《2位じゃダメなんでしょうか?》 

 

’09年の民主党政権において“事業仕分け”の際に彼女が発した“名言”。蓮舫氏はこのフレーズをもじったようなタイトルを自著に付けているほどお気に入り(’10年出版『一番じゃなきゃダメですか?』PHP研究所)。 

 

早くも反発のある蓮舫氏の国政再挑戦。さて、比例の順位は何位? 

 

 

( 272655 )  2025/03/07 04:42:16  
00

この記事は都知事選で落選した蓮舫氏が参議院選比例区での出馬についての意見やコメントを取り上げています。

 

 

論調としては、蓮舫氏の再出馬に対して否定的な意見が多く見られます。

立憲民主党に対する批判や、今回の出馬の背景についての疑問、また蓮舫氏の過去の発言や行動に対する反発などが明確に表現されています。

 

 

また、比例区での出馬に対しては、その手法に対する批判や、「2位じゃダメなんでしょうか?」といった蓮舫氏の過去の発言からの皮肉なコメントが散見されます。

立憲民主党全体に対する批判も含まれており、国民からの支持が得られていないとの指摘が多く見られます。

 

 

最後に、「この方は政治家としての資質が著しく欠けていることを自身も周りも誰も何も言わないのか?」など、蓮舫氏に対する疑問や強い意見が示されています。

 

 

(まとめ)

( 272657 )  2025/03/07 04:42:16  
00

=+=+=+=+= 

 

先の都知事戦で負けてもどうせ参院選比例で出てくるだろうと思ってたら やっぱりその通りになりそう。 

人気の無さを自覚しているのかもしれないが堂々と選挙区で戦う訳でもなく 当選できそうな比例で出るっていうのが卑怯でレンホー氏らしいね 

当選しても、またどこか面白そうな選挙があれば 参議院議員を辞めて出馬するんだろうね 

何回負けても立憲で復活できるもんね 

青筋立てて好きな事だけ叫んでノーリスクで戦えるって楽しいだろうね 

 

▲1996 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

比例区での出馬との報道を見たけどそうだろうね。 

本人は都知事選で120万もの票がと言っているが本当はもっと小池知事に肉薄するくらいの接戦になると思っていたんだろうけど、結果は石丸氏にも負けて大差の落選だからね。 

これだけ自民党に逆風が吹いているのに蓮舫出馬で批判的な意見しか出ないところに政治家としてはすでに終わっている人としか見られていないんだろうね。 

 

▲421 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

石丸さんは公職選挙法違反うたがいでいろいろあるけど蓮舫さんも事前選挙運動や、またRシール問題もありましたよね?あのシールはどんな予算で作って、またあちこちに貼られたシールは誰が剥がしたのかな? 

 

▲197 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏の動向や事業仕分けでの発言はともかく、事業仕分けにより、政治主導で行政の無駄を減らすべく取り組んだ方向性は再評価されるべき。 

 

▲9 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は本当に学ばない政党というか、先を読む能力がない政党だなぁと思う。どれだけ蓮舫さんが国民に人気がないか先の都知事選で証明されたというのに。多分、比例では蓮舫さんは当選するだろう。しかし、立憲民主党は再び批判ばっかりの左翼政党である事を国民にアピールする事になると思う。これでは政権は絶対に取れない。 

 

▲1576 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選で批判と反対だけの路線は、内輪受けするだけで、幅広い支持を得られなかったことをきちんと把握しているかが、どこで出馬するかを見れば分かるだろう。 

 

比例区なら、内輪の票だけで当選できるから、批判と反対路線継続の可能性が高い。一方、1人区や複数の選挙区でも大阪など立憲が弱い選挙区なら、内輪の票だけでは当選できないから、路線変更だろう。 

 

ただ、この方は、舌鋒鋭い批判と反対を唱えるイメージが出来上がっているから、イメージチェンジしても受入れらるかは、分からない。 

 

立憲の旧社会党系の議員には、この方の批判と反対コメントこそ、在りし日の社会党の姿に映るのかもしれない。そう思うと、左派は確実に1議席とれるから、比例区でも擁立を望むと考えるのが自然だ。 

 

今の時世では、左派が立憲で多数派である限りは、政権は取れないだろう。 

 

▲489 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

ま、物議もなにもいつものことなんで驚きも無い。ってか、蓮舫がこのまま大人しくしてるなんてあり得ない。誰もがこうなると思ってたでしょ? 

こうなる以上は立憲も比例上位で立候補させるだろうから当確だわ。 

せっかく蓮舫の顔を国会で見なくて済んでたのに、またあの質疑が始まるかと思うとげんなり。 

 

▲467 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の結びの言葉、うまく落とせてないきがしましたが、 

順位は何位? 

ってのは蓮舫さんにかかってますか? 

終盤2位じゃダメなんですか?を出したんであれば、何等かかけるべきだと思いました。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早く比例は廃止してくれ。 

有権者が選んでもない候補者が議員になることには違和感しかない。 

そもそも国会議員って今の人数が必要なんだろうか? 

自分が勉強不足なせいか、これだけの人数が必要だという合理的な理由を見たことがない。 

 

▲755 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選で大敗・落選したときから今夏の参議院選出馬を視野に入れていたのだろう。都知事選後のインタビューでは懸命に否定してたけどね。 

でも、蓮舫氏はもう古い人物。今立民に求められているのは刷新感ではないか。「昔の名前で出ています」の候補者ではなく、新たな人材を登用すべきだと思うね。 

 

▲286 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は蓮舫氏を参院選比例区で出馬させる予定だと言う。辻元清美も同じで選挙区で有権者が落選されたのに次は比例区に乗り換えさせる救済措置をやっているのでしょうね。本人も本人で、これこそ舌の根も乾かぬうちにと言う事であり、こんな事までして議員にしがみつきたいのかと思う。立憲民主党もこんな事をやっているうちは支持されないね。 

 

▲755 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲も何を考えて居るんでしょうね。予算成立だから石破政権が続投です。参院選前に危機感を持った参議院議員が騒ぎ出すかも知れませんが、石破政権は続投です。 

ここで可能性が出て来るのがW選挙です。参院選が危ないからW選挙に打って出て、野党の候補者選びを混乱させる手です。そう成ったら蓮舫さんはどちらに出るんでしょうね。 

まだ出馬を匂わすには早過ぎますよ。 

 

▲199 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選で惨敗して、きっと参議院選の比例で出てくるだろうなあ、と思っていたら、やっぱりそうなった。 

想定どおりの展開です。 

それにしても野田さん、わかってないなあ…これでまた、立憲民主の支持率は更に落ちていくよ…多分、参議院選では辻元氏が応援演説に現れて、更に立憲の参議院議席を大幅に減らす状況が目に浮かぶようです。 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この方には、大した施策もなく感情的に与党批判に徹し、それを批判されても反省がない・・・、その結果が民意として都知事選に現れたものと。やはり立民も自民と同じく民意が見えておらず、政権を任せるのはちょっとと考えてしまいます。 

 

▲134 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに120万票得たのはわかるけど、それは蓮舫氏が良かったのではなく小池氏に嫌気が差した層が一定いた事でしょ 

 

ただ蓮舫氏にどれだけの実績があるのか、二重国籍やいろいろな問題に対して解決されてないところを見ても今蓮舫氏が戻るべきではないと思います 

少数与党で野党共闘の流れに水を差すと思いますよ 

 

▲292 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に出るにしても離党してから出てほしい。 

立憲は野党第一党といいながら、ここまで何の実績も残せていない。 

むしろ、国民の方が勢いがある。 

このタイミングで蓮舫が立憲から出ることは確実にブレーキになる。 

そして、自民を利することになる。 

選対本部はそこのところをしっかり見極めて判断すべき。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の立候補時点で立憲幹部と蓮舫氏の間で、このような約束をしていたとしか思えない。このような節操のない行為が国民の政治不信に繋がるわけだが。野党第一党である立憲は、国民感情など、お構いなしですね。 

 

蓮舫氏を参院比例で擁立する政党もダメだが、それを受け入れる蓮舫という個人もダメだ。この人達は政治ビジネスしか考えていない。国の為に働けない人を擁立するのはやめて下さい。 

 

衆院で落選した辻元氏や、都知事選で落選した蓮舫氏を、参院比例で議員にするなど、有権者に対し、説明のつかない行為をするのやめませんか?参議院は誰でも行ける再就職先ではないのですよ。しかも任期6年で長いし。落選した人が給料もらう為に集まる憩いの場にするのやめましょう。 

 

やりたい放題の選挙制度の見直しを強く求めます。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

多分・・・だけど、立民の代表選で敗れた連中がレンホさんを担ぎ出したいんじゃないの? 

 

立憲共産党と言うより、立民を隠れ蓑にしている準・共産党的グループ、要するに民主党政権を内部崩壊させた〇野一派とか、代表選での敗戦をいまだに根に持っている〇田一派達でないかな? 

 

これらのグループは何かと言えば批判ばかりで具体的提案は何も出来ず、ただただ大声を上げて目立とうとするだけ 

 

こう言う集団にとっては、血管が破れるんじゃないかとまで心配になる程、大声で批判し続けるレンホさんは、正に最高の広告塔になる 

 

それはつまり、立民終焉の始まりになるだろう 

 

▲122 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

立民は、いままで何度も他党や他党支持者の「協力」を「いただいて」きたのだから、一度くらいは党全体で真逆の立場に立つべきだろう。 

 

はっきり言うが、派遣労働制度廃止もせず格差社会温存し利得を獲る側の利益を代表する立民を、支援する理由など全く無い。 

 

立民政治家が出しゃばり続ける限り、新自由主義「自己責任」カルト勢力が、日本政治経済を支配し続けることには変わりが無い。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

私は「都政にチャレンジ!」の固い意志で議員辞職されたので 

そのまま都庁の臨時職員採用試験にチャレンジしているものと思っていました 

3回くらい受からなかったから、もうあきめるんですか? 

根気が無さ過ぎ 

なぁ〜んだ 

やっぱり立民そのもじゃないの 

都の臨時職員で頑張って都議選に出ればいいじゃないの 

都政にチャレンジ!と発したことに責任を持ちなさい! 

はずかしくないの? 

少しは役に立つことを考えなさい! 

派手なことばかり考えずに臨時職員の採用試験に向けて頑張れ! 

 

▲99 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ気付かないのでしょうか。 

政治を行うにはちゃんとした政治家が必要なのですよ。 

政治屋やポピュリストは不要です。 

国民はこういう輩が役に立たないことを学びました。 

最低限、複式簿記、英語、ITに関する知識、経営、経済に関する知識。 

つまり経営者感覚が無ければ政治家として不要です。 

理解できるかな? 

 

▲154 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の話題になると、二院制を廃止して衆議院だけにしたら経費削減になると提案をしたくなります。 

無理なら、定数削減した上、衆議院のように比例代表は地方単位にするとか。 

 

▲85 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党やその界隈では、むしろ、蓮舫氏の参議院選挙出馬(比例代表?) 

を望んでいるのではないでしょうかね。 

立憲への攻撃材料にもなるし、自民党に嫌気がきて、立憲に流れそうな 

票の再取得ができると思うけど。。 

 

▲43 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

長年この方を見知っている人で、逆にここで出馬しないパターンを予想した人なんているの? 

参院比例ですよ 休養十分、元気モリモリで戻るに決まってるじゃない!笑 

これで落ちれば大オチがつくんだけど、さすがにそこまで面白くはならないだろうなあ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先の都知事選で落選した時点でこの参議院選挙に復帰する道すじは当然の流れじゃないの? 

仮に復帰しないならテレビのコメンテーターやニュース番組に出演してるはず 

BSの番組に出演してもおかしくない 

だが出演しないってことはこの参議院選挙に出ることがもう落選した時点で決まってたはず 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に出馬するのは国民に与えられた権利だから、過去がどうのこうのより、本人の意思が大事では? 

 

与党でも批判されてる2世3世が堂々と出馬当選しているでは無いか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、出馬するしないはあくまで個人の自由だけど比例以外当選する見込みはないよな。ただ当選しようがしまいが、完全に立憲支持する奴は激減しレンポーなんかを担ぎ出した代償は計り知れないし取り返すことは出来ないだろうな。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の立憲民主党にはコレといった人材が居ませんしね。 

辻本清美も衆院選終了後の一瞬だけマスコミに出ただげで今国会中は居ないも同然でしたし、やはり立憲民主党が立憲民主党らしくある為には蓮舫氏が不可欠という事なんでしょうね。 

蓮舫氏が参院選で自民党批判、自公政権批判、石破首相批判している姿が目に浮かびます…。 

 

▲48 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何が分かっているのか甚だ疑問の蓮舫。 

勢いつけて反対し、罵るその姿勢が嫌なのだ。 

野党の評価を下げる。 

立憲は野田の代わってマシになるかと思っていたが、極左の身内を排除できない様なら何も変わらなかったと言う事だ。 

辻元を当代表代行にした時点で国民の期待はずれ。 

蓮舫が出ればもっと悪い。 

 

▲37 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の代議士として統制していること自体が以上だと思いますが、、、、 

インターネット時代に噂ではなく事実としてある経歴や軌跡。 

このかただけとは言わないがやはり投票する有権者の無知が根本原因です。 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事になろうと任期途中で国会議員を辞めて、落選してしばらく休むと言いどの顔で出てくるのでしょうかね。プライドだけは高いので常人には理解不能な面白い理由、屁理屈をつけてくるのでしょうね。その時は笑わせてもらいます。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反対の方もいるでしょうが出馬は自由です なんやかんや言っても一定数蓮舫さんの支持者はいるでしょうしトップは取れなくても当選らいんにはいると思います 出られたら困る方々が出てもらいたくないだけでしょう 

 

▲14 ▼58 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫に国会議員としての資質があればいいが、全くない、立憲もこんな人を公認すれば支持率が落ちて、蓮舫が当選しても他の人が落ちる。よほど立憲には人がいないでしょう、東京で参議員選挙に立候補すれば、2位でも当選できるから軽く考えているのでは。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

覚悟を持って知事選に出たはずなのに、国政に戻りますか。 

国政を、都政をなんだと思ってるのかと思いますが、比例だと当選しちゃいますよね… 

こんなんだから政治不信が消えないんですよ。何も自民党だけが原因じゃないです 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治屋ですから、それで辻元さんとタッグ組んで言いたいこと言ってればストレスもたまりません。 

都知事になれば都政の全責任がのしかかる。 

そういう覚悟があって立候補したのであれば次の都知事選にでるべきでは?? 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

共産党じゃないの?よりによって選挙区ではなく比例とか、選挙=就職活動だとしか思っていないんだろうな 

志の低い議員を淘汰するためにも、国会議員歳費を壁の水準まで引き下げたら良いのに 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫が参議院比例区に出馬するというが特定枠で処遇という話も囁かれる。 

しかしもう蓮舫は過去の人だ、この人が出馬すると立憲民主は相当議席 

を減らすんじゃないか?「一位じゃないとダメないんですか?」 

こう言われていじめに遭った方の怨念を忘れるな、このはもうダメだ。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「国政から卒業」とは言ってみたものの、昨今の石破政権の弱者切り捨て政策を見るにつけ、私の力で何としても~ 

とか、テキトーな事、お題目にして戻って来るでしょう。 

しかも参院比例。落選した辻元清美と同じ。 

野党の立場でケチ付けてれば2千万程の年収が入る。議員としてオイシイ待遇もある。そりゃ~戻るでしょう。 

 

▲73 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「良い情報だ」と自民党は思ってそうですね。今までの安定政権の影の立役者だしね。一度落選したけど帰り咲いた大阪のおばさんとの名コンビ復活を願う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲が他の野党と協力して減税派に舵を切れば石破を叩き潰す武器になると思うけど、今の立憲の政策では批判の材料にしかならない。 

 

▲46 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の顔ぶれは下野した時と全く同じ。 

せめて蓮舫だけでもリタイヤしたかと思っていたが、しつこく逆転復帰か? 

立憲は、ほんと国民が一番嫌がることをするな。 

こんな就職互助会みたいな政党は、日本の政界からいなくなって欲しい。 

国民の大切な税金をどぶに捨てるみたいなものだ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

素人でも分かったストーリーですね。 

しかし蓮舫さん、それと、立憲の偉いさん方。 

必ずしもいい方向に向かうとは言えませんよ。 

党内には不満を持つ議員もいるだろうし、蓮舫さんが持ってくる票よりも、立憲から逃げていく票の方が多いかもしれない。 

ある意味、毒薬ですよ(笑) 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この出馬についての情報をメディアに流した人は、むしろ批判の声が世論に広がって出馬を断念することを狙っているのじゃ 

それなら今のところはその目論見通りになっているし 

 

▲74 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

あの都知事選の落選後にSNSでキレまくったのをみんな覚えていますよ。 

デジタルタトゥー。良い時代がきたものです。 

イソコと伊藤詩織ともう数人巻き込んで新党作った方がいいんじゃない? 永遠に当選はできないかもしれないけど。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の残念なところはもの凄いエコーチェンバーの中で生きてるんですよね。Xは特定アカウントのみ、youtubeはコメント欄閉鎖なんで自分に都合のいい事しか聞かないんですよ。まぁ立憲のかたはそういう傾向は強いですが。 

政治家ってそれでいいんですかね。 

この人ある意味でかなりのレベルで好意的に思われてない政治家だと思うけど・・・・ 

(参院全国比例なんてやめればいいのに・・・・) 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は確か禁煙場所でタバコを吸ったニコチン中毒者の枝野氏と共に、都知事選の時に公職選挙法違反をしたと弁護士会に告発されましたよね?なのに、どうして?その後の検察の判断は?こんな単純な罪なのに、なぜそんなに時間が掛かるのか?やはり忖度か? 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院比例は落選させたいランキング上位の駆け込み寺ですからね 

蓮舫氏に限らず、こういう出馬があるから比例は要らない 

さらに参議院そのものも要らないと言われるのです 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会も、与野党の関係が正常化してきて議論できる関係が築かれたのに、、、 

また、青筋立てて好き勝手な事を言うものが戻ってくると思うとうんざりだ。 

国民に人気が無いことは自覚していると思うが、それでも当選確率が高い比例で出るんだから、制度としていいのかなと思うし、いい御身分ですなと思ってしまう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党は組織に頼るしか知恵のない政党です。 

参院選に出たいのなら選挙区で出るのなら未だしも、比例区なら一人ぐらいは誰でも当選するでしょう! 

人気がなくなったのでそれしかないのですね!! 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恥! 

恥ずかしい!という言葉は知らないのでしょうね。 

立民も彼女に話しなく、擁立することはないでしょうし。当然声をかけて、その気の回答得たから!かと。 

しかし……また出てきますか? 

もう、充分ご馳走様です。 

あの鬼気迫る声と表情で批判しかしない国会の姿。 

辟易です。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は政界から抹殺しなければ駄目だ。どんなに格好いいこと言っても都知事選に無所属で出た以上それがダメなら国会議員に返り咲けるなどということが平然と行われることに手を貸そうと言う野田立憲民主党は終わっている。 

単なる売名行為で選挙に出てそれが叶わないなら次の選挙でなどと言ういかにも世襲ならぬNHK立花並みの行動でしかない。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアがこぞって取り上げるでしょうね。 

 

また、あのヒステリックな話し方と「2位じゃダメなんでしょうか?」のシーンを見させられると思うと憂鬱です。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野田のお気に入りとは聞いていたけどさ。 

 

相変わらず、立憲の空気の読めなさったらないね。 

蓮舫を擁立した時点で、かなりの比例票が減るって。 

小選挙区で無理そうだから比例にって、甘いな。 

 

自民・公明・維新、それに立憲。 

自爆する党がまた増えた。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

120万票を獲得しても、当選=1位ではなかった人 

 

正直都知事選出馬表明で、現職小池都知事を批判するだけで、小池都知事の都政に反対するなら私はこうだ、がなかった 

 

反対批判するなら、私はこうする等自分の意見がない方が都知事になれる筈がない 

 

そして、蓮舫女子も二枚舌で真っ当な政治家っのが解った 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いいじゃないですか 

 

これで立憲民主党の参議院選での惨敗も確実になった。 

 

自民、公明、維新、立憲は 

よくこれだけ国民受けしないことをやれるものだと思う。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「私がやりたいのは国政」と言っってたのが「小池都政をリセットするために私は立つ」と言って都知事選に立候補し落選。 

敗戦の弁で「現時点で国政選挙への立候補は考えていない」などと 

言ったにも拘らず立民に復党して参院選比例出馬ですか。 

予想はしていたが本当にやるとは・・・呆れ返りますなぁ 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いつになったら舌の根が乾くと判断するのでしょうね。 

批判するなら都知事選候補者上位3名ともそれぞれの問題があるので、3人平等に批判してもらいたいですけど。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

しかも比例代表使うんだ? 

もうまともに選挙やっても受からないと思っているんだね。 

比例代表使えるのは一回こっきりってルール変えて欲しい。 

なって欲しくない人がカムバックしちゃうんだもの。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最初から出来レース 

落選するのはほぼわかっていた 

当選すればラッキー落選しても 

参議院選挙迄それ程開かない 

比例で出れば当選確実 

ほんまに日本の政治は良くならんよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

『元』は未練がましく、 

まだ輝けると勘違い。 

時代は変わり、 

時代遅れの支援者(ファン)の言葉を丸飲みして┉。 

出番の無いことに気付かず┉ 

 

可哀想過ぎます。 

今までの実績が笑いものになっちゃう。 

誰か言ってやって下さい。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主は本当に国民の声を聴かない党ですね。蓮舫が国民に嫌われていること、そして蓮舫の選挙後の言動からそうした国民の目は正しかったことは明らかだと思いますが。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

比例に頼るな、政界からしばらく距離を置くと言っていた割には早いご判断事、 

参議院でなく衆議院にしてもらえません? 

当選されると、6年も国民の税金が無駄になるので 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党、落ちぶれたなぁ。 

幹部は何を考えているのか? 

辻元清美・森ゆうこ・蓮舫って国民にとって必要なのかもわからないみたい。 

前回の選挙でせっかく支持率上げたのに、これでは台無しだよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さん。久しぶりに聞くなー。そうそうそう、そうだよ。立憲民主党と言えば蓮舫さんだよ。もう2人辻本さん、大西さん、楽しいなー。何時も楽しい話題ありがとう。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>>早くも反発のある蓮舫氏の国政再挑戦。さて、比例の順位は何位? 

 

2位という語句には、悪いイメージが付きまとうので、比例順位1位は無くとも絶対安全圏の順位を強く要求するとか、有りえますね、この人ならばそんなことも平気でやりそうです。副代表で盟友の辻本清美が衆議院大敗、参院比例乗り換え渡りの実績が有りますからね。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

比例で蓮舫を落選させられるほど、立民票を減少させる必要がある。 

 

立憲民主党に投票するのをやめて、国民民主や維新に投票を呼び掛けよう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別に皆どうせ国会戻ると思ってたしそうだろうとは思ってたのに何でこの人はいつも自分の言葉が返って来るような余計なブーメラン発言をするのか? 

その時点で政治家としての資質が著しく欠けてることを自身も周りも誰も何も言わないのか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目立ちたがりで出たがりで自分大好きで自分に酔いやすく、都合の悪いことはすぐに忘れるのに自分のことは棚に上げて人の批判は青筋立ててするような人が参院選に出馬できるのか?まあ恥を知らなさそうだからしれっと出馬するのか… 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、何年立候補しなければ良かったの? 

それとも完全に引退すればご満足でしたか? 

一度落選したら、もう二度と挑戦することが許されない日本って、本当に楽しい国ですね。 

もしそうなら、他の落選議員にも二度と立候補するなと言ってくださいね。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫氏は、もう国政には出られない方がいいと思います。政治評論家等でキャリアを活かして下さい。それこそ、そこまで言って委員会とかがいいんじゃない!引退する覚悟で都知事選に出たのだから、もう政治家は辞めなはれ! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党や公明党や共産党に投票したことはないが、蓮舫さんや小西さんやらが在籍している限り政権への反対票としてですら立憲に投票はしないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでもいろいろ言われて、都知事選で本性出たじゃん。 

立憲さん、もっとブラッシュアップしないと衆院選より政党支持率下がりまくると思いますよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

蓮舫さんらしい。立憲民主党らしい。とても狭い見識の中で動き回ってるようにしか見えない。何のために政治活動してるのか?、あまり期待は出来ない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう生涯不自由無く生活できる 

資産あるでしょうし、引退して下さいよ。 

 

そこまで資産無い、って思うなら 

それはうちら国民とは金銭感覚がズレてるんです。 

うちら国民よりもよっぽど貰ってるハズですよ。 

 

もう引退しましょうよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

都議選何が言いたいかしたいかわからぬ二位の人、同調圧力で二位の人これがいなければ現職といい勝負だ得票も結構取ってるよ、蓮舫さん国会面白く追求してもらいたいそのまんまでいい 

 

▲4 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って立憲共産党から国政に出て下さい。 

そして与党、自民・維新・国民民主の強力な裏サポーターになっていただくことを期待します。 

 

▲36 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

いいねー。他の野党と比べ法案提出力が全く無い事を世間に知らしめた立憲民主党にヒステリックな女王が入れば更に政党支持率が下がって埋没するな。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都知事選の出馬。また戻ったらいいという程度の覚悟のなさだったんだね。復活して比例の上位が確約されていたんだろうね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出なくていいよ!必要じゃないし期待もしてない!へんなシールあちこち貼られても迷惑です。 

貼ったのは本人じゃないんだろうけど仲間?支援者?だろうから。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1言。あなたの時代は終わりました。はい、それまでよ〜。武田鉄矢さんが言ってた。残念な女優さんの典型的。出てくるだけで何をいうかわかるから主役になれないですよ〜って。サッカー解説者の川淵さんからも、蓮舫さん、どんな方でも良いところはあるのだから、そこは褒めてあげましょうよ。この方は全て、批判するから自分も悪いところを素直に認める姿勢を持たないと周りから支持されませんよとね。沢田研二の歌。あんたの時代は終わった〜。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

極めて予想通りで想定内。 

兎に角立憲民主党の人材難が露呈された、という事でして。 

辻元清美コースでしょうか。 

比例区で特に苦もなく当選してしまうのかなぁ。 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は都知事選の結果をきちんと検証(なぜ負けたのか)したのかな? 

この人(蓮舫)が参院選挙に出馬すれば、立憲の当選者数は確実に減りますよ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりか… 

投票率が比較的低いと予想できる参院選 

立憲共産党の組織票をかためにきましたか 

1年間働かなくても物価高の都会で生活できるほど国会議員は儲かることがわかりました 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

圧倒的大多数の国民の精神衛生のために 

2度と国政に出てくるな 

どうせ辻本と同じで比例上位で出てくるんだろ 

2位でもダメで3位ですけどいいですか?って選挙区から出ろよ 

まったく見苦しい 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これもしやるなら最早 信用に値せず。立憲民主も国民を甘く見ない方がいい。平気で嘘ついて あちらが駄目ならこちら 国民は馬鹿だから 話したことなど忘れてると思ってたら痛い目に遭いますよ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また出ます? 

この頃ヒステリックに青筋立てている顔を見なくてホッとしてましたが、参議院議員になれば6年安泰だもんね 

 

野田さん立憲勝てませんよ 

国会でも完全に埋没してましたよ 

どこかズレているんですが分からないんですネ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁいいんじゃね?これでセメンといてさんと同様に復活すれば、ますます立憲が埋もれていくことは間違いない。泥舟が紙舟になることだろう。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ不人気な女を立憲は100%間違いなく当選する比例代表にするとは、、、。週刊誌的スキャンダルと文句ばかりで高額な議員歳費をもらう、こんな連中と手切れしない限り政権交代なんて夢のまた夢だぞ、野田前総理。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いい止別に無職なんやし、 

選ぶのは国民ですよ。 

ただ、比例だとそうはいかんですね。。 

意図しないところで当選してしまう場合もあります。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これで参院選に出馬すれば、叩きまくられるのは目に見えている。比例区出馬なら立民は得票数を大幅に減らすだろう。 

立民には他に人材は居ないのか? 

 

▲20 ▼2 

 

 

 
 

IMAGE