( 272933 ) 2025/03/08 04:43:57 2 00 「帰ってくるのはウルトラマンと蓮舫さんだけ。3分しか戦えない」国民民主・榛葉氏が蓮舫氏の参院選出馬に皮肉 渡り鳥発言はブーメランとFNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/7(金) 16:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d7b456fc61cfaa587c8d3f0ab5870aea9a28a1d |
( 272936 ) 2025/03/08 04:43:57 0 00 FNNプライムオンライン
国民民主党の榛葉幹事長は7日の記者会見の中で、立憲民主党が夏の参院選の比例代表に、蓮舫元参院議員を擁立する調整に入ったことについて「帰ってくるのはウルトラマンと蓮舫さんだけだ。3分しか戦えないけど立候補するのは自由」などと冗談交じりに指摘した。
蓮舫氏は2024年7月の東京都知事選挙に出馬し、約128万票を獲得するも落選、その後、自身のSNSで、「今は国政選挙はもう考えていない。120万を超える人が蓮舫と書いてくれて、これでまた国政に戻るというのは、私の中では違う。そうしたら渡り鳥みたいではないか」とのべていた。
これについて榛葉幹事長は「お酒のサントリーは大好きだが、永田町の3トリ、『渡り鳥』『風見鶏』『人気取り』はあまり良くない」とだじゃれを交えて指摘、「蓮舫さんご自身が言ったのだから返ってくる、そういうのをブーメランと言うらしい」と述べた。
さらに、「立憲さんで全国比例、蓮舫さんならそこそこ取るでしょう。そうすると誰かはじかれるね。都知事選挙の時に相当グッとこらえて応援された組織の皆さんですから、蓮舫さんを応援して頑張った組織の皆さんが仮に蓮舫さんが当選して下からはじかれるとするとそれはかわいそうだ」と語った。
フジテレビ,政治部
|
( 272937 ) 2025/03/08 04:43:57 0 00 =+=+=+=+=
今は国政選挙はもう考えていない。
あの蓮舫さんが、自らこのような発言をされたのだから、無理に参議院選挙出馬をさせるのは、蓮舫さんに対して非常に失礼です。 都知事選からたった8ヶ月しか経っていないのに、ここで前言撤回して参議院選挙に出るなんて、そんな有言不実行のような事は、絶対にしないと思います。 政治から身を引いた人を、無理やり引き釣りこむのは、良くないですね。 蓮舫さんを頼るなんて、立憲民主党には本当に、政治家になれる人材が少ないのが露呈しましたね。
▲2091 ▼215
=+=+=+=+=
「帰ってきたウルトラマン」では、ベムスターに大苦戦して、1度は戦場から離れたがチート武器である「ウルトラブレスレット」をセブンから受け取って、再び戦場に帰ってきてベムスターを撃破したのには興奮したけど、蓮舫が帰ってきてもガッカリするだけで何のプラスにもなってない。
▲310 ▼40
=+=+=+=+=
本人が国会議員に戻りたいと思っているのだと思いますが、やるなら東京都選挙区から出るべきでしょう。本人が辞めたぶんの補欠選挙もあるようですし。都知事選に惨敗したらその前までいたところに舞い戻ろうとしていると実に突っ込みやすい図式になりますから。あとは都民がどう判断するかです。
▲695 ▼51
=+=+=+=+=
この皮肉を言った国民民主の方こそ、単なる人気とりではないでしょうか。 178万円への基礎控除の増額に拘り、高所得者ほど恩恵のある施策を優先するのは単なる人気とりです。低中所得者に厚く、将来的に負の遺産を残さない減税策は給付付き税額控除とわかっているはずです。
▲9 ▼52
=+=+=+=+=
誰もが予想していたこと。 出馬自体への賛否は別にして、蓮舫さんのこれまでの活動の長さと要職を務めてきた経歴を言えば出馬するとしても小選挙区。
比例で出馬は裏を返せば小選挙区で枠を作ってもらえない若しくは勝てないと見込まれてるから。 その時点で国政に戻す必要はあるのだろうか。
立憲民主としては都知事選での結果を見て比例票の掘り起こしとの事だが、その票も元から立憲民主や共産に票を入れていた人々によるものが大きいと捉えざるを得ない結果だったので、失敗すると思う。 そして蓮舫さんのために議席を明け渡す分落選する候補者も出てくると。
▲724 ▼63
=+=+=+=+=
辻元氏も衆院小選挙区で落選比例復活すらできなかったが半年後にはシレっと参院全国比例で当選、現在党の副代表、蓮舫氏も辻元方式で参院に復帰するでしょう。党比例名簿上位なら民意に関係なく当選してしまう、衆参ともに比例制度は廃止すべきだろう、高齢であろうが資質に問題があろうが名簿上位なら当選してしまう、比例制度を廃止して議員定数を削減すべき衆参共に国会議員が多すぎる。物価対策に代替予算を求めるのではなく税金の無駄を削減すべき、まずは国も地方も議員を減らすことが先決国会議員もそうだが県市町村議員も多すぎる。税金の無駄。
▲662 ▼49
=+=+=+=+=
野党同士で罵り合って見苦しいぞ。 国民は野党共闘を願っている。全野党連立すればすぐにでも政権交代出来る。もっと大義にたって自民政治を終わらせてくれ。野党には人材は揃ってる。頑張ってくれ。
▲19 ▼44
=+=+=+=+=
こうなる事は誰もが予想していたと思う。 流石に衆院選では節操が無さすぎると判断したんだろうけど参院選だって変わらない。 当選しても3年後には都知事選だから参議院議員もなんかも満了まで待たないで辞職→離党→都知事選出馬と去年と同じことをやりそう…。
▲737 ▼71
=+=+=+=+=
帰ってくるの? 立候補するところまでは止められないけど、当選はしてほしくない。 都知事選に立候補して(自動)失職しながら、それがダメだったからまたこちらへ、というのは節操がない。 やるなら比例代表なしの選挙区のみで勝負してもらいたい。それで当選するならやむを得ない。それでも支持する有権者は、当選させるほどにはいないと信じたい。
▲249 ▼33
=+=+=+=+=
この節操の無さが立憲民主党らしい。比例で議員職に戻るといえば辻元も同じ。こういう人がいることで、有権者の1〜2%ほどの左翼有権者にはウケても、まともな大多数の有権者は離れていくという事実が立憲はまだ分かっていないようだ(だから「立憲はダメ」と言われるのだ)。 職業として議員になるのが目的で、世の中を良くする考えなど皆無。だから無責任に批判するだけ。立憲の議員って、実に気楽で美味しい仕事だ。
▲134 ▼15
=+=+=+=+=
蓮舫さんは日本版イーロン・マスク氏であり、 事業仕分けの先駆者だ。
日本があのとききちんと事業仕分けをしておれば これほど国力が落ちることもなかった。
日本の先駆イーロン・マスク氏である優れた女性を、男の嫉妬心で 3分間限りのカラータイマーの政治家にしてきたのは同じ野党の 国民民主党では?
国民民主党にとっては国会議員で働く女性は、秘書も公認候補も 党代表も幹事長とっては情事の対象でしかなく、蓮舫さんの優れた 先見性と実行力や発想力は理解不能なのでしょう。
女性や野党連携を裏切る続ける国民民主党に、先駆イーロン・マスク氏の 蓮舫さんをからかう資格などないだろう。
▲9 ▼54
=+=+=+=+=
首尾一貫しないので、本当に立候補となると、立憲民主党の政策も同じ様に思われるのではなかろうか やっぱり立憲民主党には任せられないと思う有権者が一定数増えると思うのだが
▲236 ▼32
=+=+=+=+=
本人の立候補宣言がないから良く分からないけど、立民と国民民主の選挙協力するような事言っておいて悪口とは品がないですね。 先に足を引っ張るような発言をしたのなら、やり返されても自業自得になるんですよ。 国民民主は連合の芳野と組んで、まだ立民落としを狙っているのでしょうか。 落とすのを狙うなら自公、一歩譲って維新だと思うのですが、立民を狙うから責任を取る必要がある与党でなく野党第1党しか眼中にないと言われるのだと思います。
▲17 ▼53
=+=+=+=+=
是非ともまた立憲は蓮舫さんを抱き込んで批判ばかりの政党になって与党アシストしてほしい! 2位じゃダメなんですかって有名な言葉あるけどあの時2位狙いなら日本はもっと衰退していた。 野党の批判ばかりの政党をこの際キチンと日本から消して行かないと日本はより良くならない。
▲187 ▼38
=+=+=+=+=
もし、報道の通りなら 蓮舫さんと立憲民主党さんは
有権者に向けて納得できる説明 をしなければならない
2024年の都知事選での行動、発言に対して不誠実であり 投票した東京都の有権者に対しての不義理でしょう
お友達のオールドメディアは一切批判的な報道はないでしょうけど
その他のソーシャルメディアや、ネット上の情報サービスでは多くの批判的な意見や発言がでるでしょう (本人や党は無視でしょうが)
▲244 ▼45
=+=+=+=+=
3分しか戦えない(笑) 都知事選に敗れて「国政には戻らない」と言ってた蓮舫氏の比例代表擁立を辞退するのなら納得出来るけど、そのまま出馬では人として信用出来ないし呆れてしまう。 それでもウルトラマンに例えられたのなら蓮舫氏としては光栄に思い望外な喜びだったのでは?
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
別にいいんじゃないですかね? 人の批判は、天つば、だということ、いずれまた、自分たちに回ってくるかもしれませんよ。 そうではなくて、自分たちの組織を固める事をまずは考えてください。 まさか、とは思いますが、某千葉での不祥事から、目をそらそうとしている、とも取られてしまいますよ。こういった不祥事があった時は、外への発信は、より注意すべきものではないでしょうか?
▲94 ▼35
=+=+=+=+=
立憲、国民民主、維新が、手柄争いと、このような低俗ないがみ合いを続けている限り、少数与党のペースでこれまでと変わらない金権政治が維持されることになることがわからないのでしょうか。 野党が結集しないと国会での力は発揮できないのだから、全ての野党が国民目線の政策で協力し合わない限り、国民生活に光はささない。
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
比例で出るということは、また次の都知事選の際には議員辞職して立候補するけど、立憲としては比例次点が繰り上がりとなり、議席は失わずに済むからかな。 あとは党内調整で、都内の現候補者から選挙区を奪うのは避けたのかな。 まあいづれにせよ、国民民主党推しの私としてはどーでもいいけど。
▲30 ▼9
=+=+=+=+=
都知事選が始まる前から、蓮舫さん勝てなければ次の参院選に出るだろうと言われていたと思います。 当選するかどうかは、有権者が決める話で批判するのはイメージダウンを狙っているのでしょう。 兵庫県知事選のようにSNSでデマを流して選挙妨害をする人間が出かねない。 他党の候補者に誰が出ようと関係ないと思いますが、よっぽど気に食わないのでしょうか?
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
言っていることは正論なのかもしれないけど、他党のことだからなあ…。擁立するかしないかは立憲が自党の事情を考えてで決めることだと思うし、人気があると思って少し調子に乗りすぎているのではないかな。
▲19 ▼7
=+=+=+=+=
上手いね!榛葉さん やはり政治家と言うのは美味しい所に行ったりまた すり寄ったりするのを見てきている。情けないね。 先ずは利権と名誉になることが見えすぎてる議員が多数いますが、金券政治はうんざりだ。 自分的には決して贅沢しようとも思わない。 国民民主党は国民に寄り添って新勢力拡大で頑張って貰いたいね。
▲26 ▼21
=+=+=+=+=
蓮舫氏が実効性のある政策で目立てば立憲の比例も伸びるかも?生活必需科目の電気、ガス、通信費など月額上限を各設定しての消費税を食品並みにしたらどうだろう。家賃を含めたらさらに良いと思う。必需なので控えることもないし、上限があるので高所得者の優遇にもならない。
▲14 ▼50
=+=+=+=+=
中々手厳しいね。 まぁ新葉さんはレンホーさんの事嫌いみたいだし。
あと三鳥のダジャレ、あれってレンホーさんの事をdis-っているけれど同時に維新の某共同代表の事も念頭にあるような。
しかしレンホーさんの参院選比例出馬を報じるマスコミの皆さんは優しいね。 彼女は都知事選で128万票取ったと紹介しているけれど、あれって様々なやらかしの結果ネットから嫌われて小池氏にはダブルスコア以上の差をつけられておまけに石丸氏の得票にも及ばない惨敗と醜態を晒したのに。
優しいなぁ…。 比例区ならば共産党が絡んでこないから都知事選の様に揶揄されることも無いだろうし。
▲76 ▼23
=+=+=+=+=
ウルトラマンの活動時間が3分と言う設定が明確化されたのは帰ってきたウルトラマンから。ウルトラマン、ウルトラセブンの時にはまだ活動限界時間が3分の設定が無かったんです。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
他党の一候補者に、党幹事長が一々コメントする必要ある?党の立憲ですら、党首は個別の候補者の選定に一々コメントしないと野田が言っている。
批判はよく分かるんだけど、国民民主の幹事長として、こんな寒いギャグを言いながら、たかが蓮舫ごときをこき下ろすのは、党の品位を下げていると思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
「立憲民主党が夏の参院選の比例代表に、蓮舫元参院議員を擁立する調整に入った」
蓮舫なんかで票が取れると思っているんなら、あまりにも世間の感覚と乖離していませんかね。まあ、宗教みたいなものですから固定票はあると思いますけど、少しでもまともな感覚持っているなら、「今は国政選挙はもう考えていない。120万を超える人が蓮舫と書いてくれて、これでまた国政に戻るというのは、私の中では違う。」とまで書いた人が、サラッと前言撤回したら、たぶんマニフェストとかもサラッと撤回するだろうとしか思わなんじゃないですかね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そんなに言うこともないと思うけどな。東京都知事選と同じ選挙区なのは参議院東京選挙区だけ。任期6年の参議院で2回のトップ当選を含む3回の当選を果たしていた蓮舫ですから、立憲側から小池知事の対抗馬を出すとしたら、タレント候補でなければ蓮舫しかいなかった。自民党は独自候補すら出せなかった。それにもかかわらず大敗したのは蓮舫個人のキャラクターによるところが大きいから、イジられやすいのも解るけど、あんまり失うものが大きすぎると挑戦する人がいなくなって現職有利でつまらなくなる。
▲52 ▼163
=+=+=+=+=
国民民主の党首も幹事長も、余計な事をしゃべり過ぎ、そんな事言う必要ない。他党に対して意図的とも言えるほど口出は大人気ない。玉木氏の不倫問題などがあっても、他の党主や幹事長は大人の対応だったはず。あえて野党の連携を乱したいのか。
▲42 ▼22
=+=+=+=+=
血税に群がる人は常に国民に嘘をつく、政治家の嘘は憲法に抵触しないのは、オレオレ詐欺を容認するのと同じこと。 議員は特別職ですが公務員です、公務員が国民を欺いて良いのですか?最低でも国外追放が判例にならないと、国民の困窮は改善されません
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何とも国民民主党って政権を取る気はまったくないようだ。 なのに野党の、、、余程ゆ党の居心地が良いらしい。 与党は過半数割れ、野党がまとまれば政権だって交代できる。 政策を実現したいなら政権をとって、予算を組み直すぐらいの気概をもつべきだ。 どうやら政権を担うだけの能力はないらしい。 組合ありきの議員など国民のための仕事をしない典型のもの。 これだもの国会議員の定数は大幅削減すべき。 税金の無駄だ。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
「蓮舫さんが当選して下からはじかれる」って衆議院の比例代表と混同しているのではないか?衆議院の比例代表ならば党が提出した名簿順で当選者が決まるが、参議院の比例代表は個人の得票数で党内の順位が決まるので蓮舫氏が「蓮舫」と書かれた票を得ることができなければ順位は下がってしまうし、蓮舫氏が多く得票すれば立憲民主の獲得議席も増えることになる。 党の幹事長と言ってもその程度の認識なのかと思ってしまう。
▲50 ▼136
=+=+=+=+=
もう政治家というより政治屋稼業。 今回は蓮舫氏だが辻元氏も同様で本当に比例制度はどうにかしてほしい。政治家なら選挙区で戦って議席を勝ち取って欲しい。票数が政治家の源泉なのだと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫さん、結局あの大阪方面の小選挙区で落選して、直後の選挙で比例で復帰した親友のあの方と同じですね!立憲のお家芸になるね。それにしても選挙制度は様々見直ししないと穴だらけですね。懲りない、節操が無いように相変わらずと感じます。。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
私も、そう思います。
野党の党首のみなさんも、国民に寄り添わず、国民の信用も信頼を得られない のなら進退を考えられる方が良いと思います。 国民の信用も信頼を得られない政党に支払う助成金は無駄だと思いませんか。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
蓮舫氏は本当に「そこそこ取り」ますかね。 都知事選でのライブ会場の様な異様な盛り上がりと小池批判、 お門違いな神宮外苑再開発批判や事前運動疑惑、 シール問題を完全無視した塩対応や落選後の全方位噛みつき事件。 朝日新聞記者への訴訟をチラつかせた恫喝は特に見苦しいものでした。 そもそもその都知事選の総括や反省をちゃんとしていないのだから、 投票してくれた人への禊も終わっていない。 そして今度は参院選出馬と言ってもそんなに票が入るものでしょうか。 厚顔無恥を絵にかいたような行動のままでこれで当選したら 有権者はどこを見てるんだという事になりませんか。 蓮舫本人はああいう人間だから仕方ないとしても、 有権者や党を舐めているという事になりますよね。
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
普段から対決より解決と言っているのだから、他人を貶める発言はやめて欲しい。 どうぞご自由にぐらいの発言に留めておいて頂けると好感度上がります。
▲48 ▼37
=+=+=+=+=
榛葉氏と蓮舫氏はかつての民主党に同時に席を置いた2人で、犬猿の仲というのは有名な話。その後も榛葉氏の選挙区に立憲が刺客を立てたり、分かりやすい嫌がらせをしている。両者ともかなりの個性派でプライドが高そうなので、うまく行くわけがない。この様に嫌いな人わ悪口を公に話したりして、最近調子に乗っている榛葉氏を見ていると、蓮舫氏が榛葉氏を嫌うのも分かる気がする。蓮舫氏の方が誠実で愚直に見え、お互いの政策は置いておいて、人間性だけで言うと、私は蓮舫氏の方を応援したい。
▲31 ▼75
=+=+=+=+=
言っている事は正しいと思いますが、もう少し品性が欲しいですね。 某トランプ氏が品性が足りない発言をしても許されている(本当か?)のは、実行もするからです。 率直に言って、玉木氏に おんぶに抱っこ状態の国民民主党は、決して油断は出来ないのですよ。
それはそうと、AIによるコメント要約… 「蓮舫さんの誠実さや愚直さを評価する声もあります」 まだまだAIは、皮肉を理解出来ないようですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ウルトラマンはいいが、蓮舫はどっちでもええが〜 塩村議員では迫力不足、復活の辻元氏は弱って来てるし、立憲もキャラ立ちした女性議員不足に。 男性議員はキャスター上りが在籍してるから、その辺りを掘り起したらどうかな。
▲20 ▼34
=+=+=+=+=
今は考えていない=今後は考えるかもしれない、って事だったんだろうし嘘をついたわけでもないけど、モヤっとする物はあるよね。比例区ででたところで本人は当選するだろうが当選者を増やせるほど票を増やせるとは思えないので、榛葉さんが言う通り、当選するはずだった誰かが弾き出されるだけだろうね。確か辻元が比例区で出た時も煽りを喰って有田とか白が落選してたしそれを繰り返すだけ。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
R4は集票マシーンだから、都知事選に出るときは立憲とひと悶着あったが 立憲としてはR4の人柄よりも比例の票が欲しいだけ。 R4の時代は終わっていることを立憲の幹部は知らないのだろうね。 比例で立候補すれば当選はするでしょうが比例の表は減りますよ。 余り国民をなめないほうがいいよ、立憲さん。
▲104 ▼20
=+=+=+=+=
>>榛葉幹事長は「お酒のサントリーは大好きだが、永田町の3トリ、『渡り鳥』『風見鶏』『人気取り』はあまり良くない」とだじゃれを交えて指摘 自分たちの事は棚に上げ、人の事良く言えたものだ、さすがは言うだけの人なのか、非難するのならどこかの党のように選挙地ではないところで運動をする者がいるよと教えたい 国民のための国民の選挙であれば、何回出ようともいいのではないだろうか 他党に皮肉を言う暇が有ったら、103万の壁をモノにする事を考えたらどうだ
▲50 ▼88
=+=+=+=+=
このような支持者や蓮舫氏を快く思わない人を喜ばせるためだけの軽口は、国政政党の幹部なら厳に慎むべきだと思います。 仮に与党になれば、支持者以外の人にも説得する場面が出るのに、無用な軋轢を生むだけです
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
榛葉さんがわざわざ言うことなのか? 蓮舫がまた国会に戻ろうとしてることは、なんでもないことだ。都知事戦に敗れ国会に復帰するだけだ、野党ならそれもアリじゃないかな。 それより、国民民主や榛葉さんさんは、いいとこ取りだよ。おたくらも野党なんだからしっかり立ち向かいなさい。なんか、自分らは国民の人気や支持率、世論が付いてるみたいに思ってるのかな。 ん、なことはないと思うよ。
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
立憲はいつか来た道にまた戻るのですね。 立憲ののもう一人の落選議員である森裕子さんも参議院選の比例での立候補が決まっていますよね。 辻元さん、蓮舫さん、そして森さんが勢揃い。 これで野田さんが政権交代を叫ぶ理由が分かりません。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
なんか、玉木さんは確かに不倫問題で少し株が下がりはしましたが、、 この幹事長 何故か違和感を感じて、、 怖そうとか、変に上から目線のような、、 最初に見た時から、そう取った自分が居て 見かけじゃ無いんだけど、なんか、、 玉木さんは、選挙に良い公約を引き出してだけでなく、パッと見た時の爽やかさと言うか、引きつける能力がある人かなって
所詮、選挙でもそうだけど、人気がある、話題性がある人は強いですよね
▲28 ▼85
=+=+=+=+=
よほど立憲が嫌いなんだな。
もはや逆恨みレベルで。 こんな状況のメンタルの国民民主と立憲を一本化させようとする 連合芳野は何がしたいんだろうな。
立憲が政権交代目指すのを、 国民民主が妨害するだけではないか。 それで自民を助けて完全な与党なのに、 なんで連合は国民民主を未だに支援しようとするんだろうな。
別に国民民主が自民支援の与党であるならそれで構わないんだわな。
それなら労働者も組合も支援しなければ良いだけなんだから。
自民支援して新自由主義で富裕層や大企業を優遇すれば良い。 労働者は国民民主に投票しなければいいだけなんだから。
▲27 ▼35
=+=+=+=+=
どっちもどっちやな。「国政選挙は考えていない」と発言した人物を担ぎ出そうとする党も党だけど、それを皮肉りまくる榛葉氏もね。野党が足の引っ張り合いをしてどうするのよ?まぁ、榛葉氏にしてみれば、国民民主党はどこの党の助けも借りずに議席を伸ばせる自信があるのでしょうが、少しは謙虚にモノを申された方が良いのでは?
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
共産党と組んで、明らかに公職選挙法違反なのだから、立憲民主党が担ぐこと自体、参議院選挙対策としてマイナス。 自公維が減って立憲も減ったら、過半数割れに持って行くのが危なくなる。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
あまり他党の議員の事面白おかしくいうべきではない。国民民主党の議員さんも言われ嫌と思うので! 榛葉議員らしくありません。 自分の党のことやこれからの公約など、考えてほしいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんを擁立するとなると、本格的な立憲民主党の終わりの始まりのような気がします。あれだけ啖呵切って都知事選に挑戦したのだから、蓮舫さんは次の都知事選に向けて準備すべきであって、舌の根も乾かぬうちにまた国政とかそれこそ浮気者だと思いますが。
▲93 ▼18
=+=+=+=+=
野党候補者を皮肉ってる場合か? 自民への脅迫戦法の限界を思い知らされたんだから、参院選自民を過半数割れに追い込んで他の野党と組んで正々堂々と政権入りして、得意のバラマキ政策をやってみたら良い。 是々非々という名の無責任と違って、予算に責任を持つ与党に立場じゃ絶対できないだろうけど。
▲76 ▼127
=+=+=+=+=
蓮舫が恥を忍んで、小選挙ではなく比例で議席を取れれば、6年間の任期が約束される。 その6年で老後ための最後の蓄財が出来るし、手段を選ばずに議席を狙ってくると思う。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
榛葉幹事長の態度がでかいのが腹が立つ。他人のことより103万円の壁、ガソリン税率、一つも成果が出ていない現状を考えて下さい。支持率の上昇で脚光を浴びているが、参議院選挙は厳しくなると思う。蓮舫さんのことより野党共闘に力を入れて下さい。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
不適切な政治家は与野党問わず色々いるでしょうに、特に蓮舫氏を批判しないと気が済まない人たちは何なのでしょうね? 他の不適切な政治家も同等に批判してるなら構わないのですけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そこそこの成績を残している人の皮肉なら判るが、全敗で勝ったことのない人が皮肉を言う資格はない。 むしろ恨み事としか聞こえない。
哀れの姿を晒すのも程々にしておかないと再起不能となる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
悪いことをしたのに復活したわけでもあるまいし、よその政党が誰を立てようと関係ないんじゃないの?代表が不倫してもちょこっと肩書き外しただけで終わる政党らしい小粒感満載の幹事長だな。別に蓮舫支持でもないが、政治家としての敬意が感じられない発言は本当に残念だし、その軽さが政党そのものの軽さなんだと思う。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫だけでなく森ゆうこも立候補するらしいが、こういうのが戻るとさらに支持率下がるね。 辻元清美もそうだが、衆議院で比例復活もできなかった森や都知事選で3位に撃沈したような者を拾うのが立憲流参議院選なんだろう。 3人とも特に何か政策に詳しいわけでもなく、ただヒステリックに喚き散らすだけなので、国民は気分害するだけ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
上手いこと言ったくらに思ってるだろうけど話が面白くない。 参議院選挙で野党統一候補って話が出てるのに何を思っての発言だろうね。 蓮舫さんは比例区だから選挙区で国民民主党に迷惑はかからないはずだけど。 単純に蓮舫票(比例票)が多いから焦ってるだけなのか。
▲31 ▼82
=+=+=+=+=
皆々、そう思ってたんちゃう。 「民主主義を取り戻す為に、盟友:清美ちゃんと共に戦う為に、外国人参政権を認める為に、朝鮮学校も無償化の対象にした民主党政権を取り戻す為に戻ってきました。」と訴えるのか?
比例名簿上位でしょ?自ら離党し、共産の支援受けて都知事選戦った人間がぽんと戻ってきてはじかれる候補者はたまらんね!!!!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いずれはまた国政にと誰もがおもってたことで特別驚きはない。ただ、国会議員より都知事をえらんだ人が都知事がだめだったからまた国政にというの国会議員をなめてるのでは・・一般企業で一度退職したら再び同じ会社に就職するのか?ありえない話。しかも自ら辞められたのに・・
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
>帰ってくるのはウルトラマンと蓮舫さんだけだ。3分しか戦えないけど立候補するのは自由
面白い! 座布団1枚
帰って来て、批判と反対するよ。 対案を作る訳ではなく、他候補の案を批判して反対するのは得意だから、3分あれば十分なんだろう。
▲6 ▼9
=+=+=+=+=
国民民主党にぜひ他党と差別化するにあたってお願いしたいのは 気持ちはわかるけどこれだけは自己評価を下げる他党や議員の名指し批判だけはやめてもらいたい
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
月刊「Hanada」4月号の新聞広告にまた玉木代表と貴方の寄稿が有りますね。 もうすっかり花田紀凱一派の御用達になった様です。 連立入りを目指すなら維新と駆けっこです、こんな極右に付き合わない方がいいんじゃないかなぁ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
何を言っても政界復帰は有権者が決める事。 有名なコメンテーターが言ってますよね。 この日本の最悪な状況を誰が作ったのか? 日本の皆さん(有権者)です。ってね。 今の政治家を選んだ結果 こうなったんですってね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんにプライドも信念もありはしませんよ。 保険の参議院選挙があるから都知事選に出たのでしょう? 収入無いのは厳しいと思いますし、何より選挙落ちればただの人では子どものレールが無いと来る。 自分が選挙に出ない時は子どもに政治基盤を譲る時だし、何より子どももそれをあてにしている可能性が高い。 本気で親をあてにしてないのであれば親のsnsに出はしません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
センスを感じない揶揄ですね。 国民への寄り添う誠実な気持ちと意欲があれば、誰でもcome backしてほしいです、与党の重鎮よりも国の事を思って改革をしようとしている、と信じます。 (蓮舫さんに期待するかは別ですが)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
おたくの党首は、旧民主党(2009年初当選、小沢チルドレン)→民進党→希望の党→旧国民民主党(小沢氏の自由党と合併)→(新)国民民主党。十分『渡り鳥』の資格がありそうですね。 おたくの党は年収の壁の交渉で、まっさきに与党にすり寄り、ぼんやりしてたら維新に先を越されて、慌てて与党案に一緒に反対しようとか言ってましたから、まさに『風見鶏』そのもの。 『人気取り』。これはもう。。人々に被害者意識を植え付けて、それを煽り、財務省を国民の敵に仕立て上げ、国民の味方は我が党だけ、と宣伝してるのはまさに人気取りの極致。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
>「帰ってくるのはウルトラマンと蓮舫さんだけだ。3分しか戦えないけど立候補するのは自由」
率直に、榛葉氏は面白いことを言うなと思います。 しかし上記コメントですが、前半は良いとしても『3分しか戦えない』は言い過ぎでは?? この後半については、それを聞いた側はハッキリと『挑発』と受け取るでしょうね。 これで国民民主と立憲民主の関係は険悪ムードを孕んだものとなるでしょう。 (不謹慎ですが傍目には『面白そう』と思ってしまいます)
▲31 ▼45
=+=+=+=+=
納得いかない有権者は、比例で立憲民主に投票しなければいいだけ。 国民民主は他党のことより、議席を増やすことを考えてほしい。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
蓮舫さんを復活させようとする立憲は終わり。 大半の国民が嫌悪を抱いているのをしらないのか? 党員は誰も望んでいない。誰が推してるのか責任とってほしい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
面白いウルトラマンと蓮舫しやっぱり帰って来たか?長く戦えるのは蓮舫氏人気で言えばウルトラマンさぁ~ドチラが勝つかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんやこの榛葉。いちいち余計なお世話や。そんなに蓮舫氏が国政に復帰するのが脅威なんか?でももし、蓮舫氏が国民民主党から立候補する、なんてことになればこんな嫌味ったらしいことなんか言わずにきっと歓迎するだろうに。蓮舫氏が出馬、というだけでさっそくネットでは蓮舫叩きが始まっているが、榛葉氏はそれと同類か?飛ぶ鳥を落とす勢いの国民民主党の幹事長ともあろうお方がその程度の器では何とも情けない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あのトランプ氏も昨日言ったことでさえ覚えていないと言うのだから政治家の発言など真にうけるのがそもそも甘過ぎる。朝令暮改も政治家の有能な資質だ。昨日の党首が今日は別の党の共同党首になってる時代だ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
余計なことは言わないほうがいいと思います。立憲共産党なんて言ったらまた、推薦取り消されますよ。野党が勢力を伸ばすことはいいこと。敵を見間違えてはいけません。敵は誰?立憲も国民も連合に結集しているんでしょう。連合の敵は維新ですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんが可愛いそうだ。自分は静かにしていたいのに、ブーメランと批判されるのをわかっていながら、立憲民主のために、参議院のしかも比例代表で立候補せざるを得なかった。辻本議員みたいな扱いをされている。 立憲民主ってほんとに残酷。 心から同情する。 多分、当選するんだろうが、どんな顔で登院するんだろうか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
榛葉さんの親分は、かって不倫をした議員に「辞職せよ!」と言いましたよね。今はしれっと、代表に戻りましたね。自分たちが何をおっしゃっているか整理してから発言してください。今日のBSを見ていても、相手が話をしているのに自分の意見を言うなど、どっかの国の大統領みたいで気分最悪でした。相手の意見を聞いたうえで反論するぐらいの器量も余裕もないのでしょうか?そして大学教授に対して自分の意見と違うから「先生が間違っている!!」などどよく言えますね?もし、そう思ってももう少し大人の話し方があるんじゃあないですか??玉木さん、榛葉さん、国民民主党の皆さん、103万円の壁もそうです、自分たちの意見が100%通らないからと言って駄々をこねるのはどうなんでしょうかねえ??若者層には受けるでしょうが、それ以外の人たちは、離れていくような気がして仕方がないんですが。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
他党の悪口を言うなんて、それでは維新の二の舞ですぞ。 結局予算が衆院通過し、終わってみれば、国民の主張は遠く地の果てに消し飛んでしまった。後には残骸しか残っていない。華々しく自党だけの主張を繰り返していても駄目なのだ。 立憲をはじめ野党全体をまとめる能力がなければ、所詮は絵に描いた餅でしなかい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
知事選出る為に参議院議員を自動失職したのに、また参議院議員に立候補するとしたら、「節操が無い」と言われても仕方ないです。 国政選挙で当選したのに、辞めて知事選出てるんですからね。 国政選挙であなたに投じた一票は、期待外れな一票となった訳ですからね。 知事選で120万票取ったかもしれないけど、それは都民の期待です。 参議院議員選挙で得ていた票は、国民の票です。 これでノコノコと次の参院選に出たら、失笑モンです。 嘘つきと言われても、文句も言えないでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
玉木代表は以前「政党人は不倫は絶対してはいけない」と主張していたにも拘らず、不倫がバレても本人は何ら責任を取ろうとせず、国民民主党もたった3ヶ月の代表職務停止処分に済ましたことを榛葉氏はすっかりお忘れのようだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
立候補をすれば、彼女は必ず当選します。有名人であるがゆえ… 日本国、それでよろしいのでしょうか? 立憲民主党、恥ずかしくないのでしょうか? 蓮舫氏、立候補されるのでしょうか? 東京都民、あなたに投票された方の気持ちを考えられていますか?
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
立憲も新しい名前が出てこない限り浮上は難しいね。総選挙で議席を伸ばしたのは敵失。このままでは厳しいでしょうね。
▲150 ▼17
=+=+=+=+=
レンホーは機を見るに敏。依頼を受けて立候補するという体を取るのでしょう。 当選するかもしれないが、この人が立候補するならば、私は立民に入れないという人も少なくないのでは!?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
比例区選挙の場合は、例えば当選させたくない候補者名投票制度を設けて、一定数以上の投票があったら当該候補者は当選不可とするようにしたら?。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
前から思ってるけど、この人、品がないよね。
国民民主党の「公約」と明らかに違うことも軽〜く言っちゃうし、玉木代表とちゃんと意思疎通出来てる、というか玉木代表が手綱握れてるのか疑問。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
榛葉さんのギャグは今の若い記者に伝わらへんやろ、ウルトラマンを知らないから。同じ年代の者としてはたまに出るプロレスギャグとかも面白いな。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
ウルトラマンに失礼。 ずっといても、うろうろするだけで何も解決しない人より、3分で結果を出した方が偉い。 要は結果を出せるか、日和見しないかですよ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
まあ「政治屋」と揶揄されてもしょうがない事ですけどね。 衆議院落ちたら参議院、知事落ちたら参議院とか今までどこの党でもやってますもんね。しかし揶揄なんてしてないで国民の期待に応えてくださいよ国民さんも。
▲31 ▼9
=+=+=+=+=
蓮舫氏は東京都政で実現したいことがあってわざわざ国会議員を辞めて都知事に立候補されたのだから、すぐに参議院選に出馬なんて、イチ有権者としては納得できません。
▲0 ▼0
|
![]() |