( 273050 )  2025/03/08 06:53:26  
00

(まとめ) 

コメントには、米国と日本の関係や安保条約に対する様々な意見がありました。

一部のコメントでは、トランプ大統領の発言を賞賛する声やアメリカとの同盟を問い直す声が見られました。

一方で、日本が独立を取り戻し自衛力を高めるべきだとする意見もありました。

また、アメリカのトランプ大統領に対する不信感や日本の独立性を強調する声も見られました。

今後、日本の外交政策がどのように展開していくか、注目されるでしょう。

( 273052 )  2025/03/08 06:53:26  
00

=+=+=+=+= 

 

もともとは日本が再び米国の敵とならないように、軍事的支配下に置くことが安保の目的でしたよね。 

 

日本の再軍備を極力低く抑えることでその目的を果たし、共産圏の備えのために韓国と日本に駐留したわけで米国のドクトリンに日本が従ってきたわけですよね。 

 

確か、日本が米軍を助ける規定にはなっていなかったような気がしますが、NATOと同じように思いやり予算(駐留経費の増額)のおねだりといったところでしょうか? 

 

欧州と日本とほぼ同時の要求ですから、米軍の予算の軽減の他にも何か明確な意図がありそうですね。 

 

▲184 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

良いチャンスじゃないですか。核兵器を持ちながら、平気で威嚇してくる三つの国家がお隣さんでありながら遺憾砲しか打てない現状で、自主的に軍備増強とすれば、内外から大変な批判がくるよね。でも、今のように丸腰のままだとウクライナの様に理不尽な理由で攻め込まれても非常によろしくない。なので、外圧で已む無く増強というのは逆説的だが悪くない選択かもな。ただし、だからといって増税はいかん。無駄な行政法人の整理や集約から捻出すべき財源だと思う。まあ、いろいろ意見あると思うけど。 

 

▲118 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに攻め込む国があったら見てみたいものですね。万一攻め込む国があるとしたらその時は防衛戦として、潜水艦とミサイル艦を派遣して長射程兵器で反攻作戦に参加すると良い関係が築けるのではないでしょうか。一握りの精鋭はともかく一般兵が血気盛んなアメリカの陸戦部隊とは言語の壁もあり混ざるのは現実的ではありません。当然ながらアメリカが何処かの国へ侵攻する場合は日本は関与出来ませんから、その時は自己責任で頑張っていただく必要があります。 

 

▲36 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権は日本に対し、防衛費をGDP比3%まで上げて欲しいと要請した。 

最近のトランプの発言や行動から欧州のNATO諸国は米国には期待できないとして自主防衛に舵を切り、独の首相は英仏との核シェアの検討まで始めた。 

バンス国務長官は「アメリカは経済的軍事的に拡大しつつある中国に対抗するため、ヒト、モノ、カネといった全勢力を集中させるべきだ」と言うミアシャイマー教授の理論に傾倒している。 

トランプ政権にとって欧州NATO諸国や日本が自主的防衛に動くのは、むしろそういった方向へ持っていきたいという思惑が見える。 

日本は米国の世界覇権を守るアジアにおける中露に対する橋頭堡で、そう簡単に米軍を撤退させることはできないが、日米安保は米国に主導権があり、時の米議会で否決されたら発動されない。 

トランプのこの発言から、日本有事が起こったとしても、日米安保条約は否決される可能性が高いと強く感じる。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ米国本土を守るために米国に自衛隊を駐留させますから思いやり予算でしっかり支えて欲しい 

米国の領土領海を直接侵略するなんて中国でもやらないし,あったとしても自衛隊が出る場面はほとんどない。自衛隊がアメリカ防衛戦で戦闘に加わるリスクはほとんどないから形式的な相互防衛条約になるかな。 

 

▲76 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

不満なら出て行ってくれたらいい。片務的ってのは勘違いなんだから。毎年多額の思いやり予算を計上してるのにね。本来なら、日本の国土に米軍基地を置いてるんだから家賃を請求してもいい立場なのに。 

 

アメリカが出て行ってくれたらスッキリする。防衛予算もかなりになるだろうけど、自分の国は自分で守る。それでいいんじゃないか? 

 

ウクライナを見て、アメリカは約束を守らない国だということがハッキリしたし、これ以上付き合う義理はないよ。 

 

▲101 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

逆にアメリカは日本を本当に守ってくれるのかな?米世論調査で日本を守るために中国と戦争することに反対と答えた人がなんと67%もいた。日米同盟で日本の国土を守るといいながら、北方領土の返還交渉に協力するどころか逆に妨害し、国民所得がアメリカを超えると卑劣なジャパンバッシングで日本経済を衰退させ、不平等条約の地位協定の改正にも一切応じず、同盟国なのに安全保障を理由にUSスチールの買収を阻止したアメリカ。トランプも前回の大統領選の集会でパールハーバーを持ち出して日本を中傷したように、米政治家たちは本心では日本を本当に信用していない。中ロと対抗するために都合よく日本を利用しているにすぎない。アメリカが日本を守ってくれる?幻想だよ。国民はいいかげん気づいてほしいものだ。中国、北朝鮮が敵対しているのは日本ではなく覇権主義国家、世界中に災いをもたしてきたアメリカだ。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思いつきで言うはずがないので、日本国の誰かが言わせているのではないかと邪推したくなります。 

戦力の放棄を明記し、中々改憲出来ないような条文を盛り込んだのは占領軍ではなかったということでしょうか。 

ドイツもまた今回のことで軍備増強がやりやすくなったようですが、これで第二次世界大戦の後始末を歴史的にも終わらせ、ゼロクリア出来るのであれば、いい方向に向かっていると考えます。 

 

▲18 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

>日本としても引き続き防衛力の抜本的強化を進めると語った 

 

トランプはウクライナに鉱物資源をよこさないとこれ以上の支援はしないという露骨なゆすりをした。 

いくら日米安保条約があり日本には在日米軍基地があるとはいえ、もし日本に危機が迫った時にトランプが無償で米軍を動かしてくれるようには思えない。 

防衛力の抜本的強化はもちろんのこと、自主防衛の道も探ってほしい。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに不平等ですし、そのおかげで日本は防衛費を異常なほどかけずにやってこれてますからね。安保破棄して単独でやれば国民負担率は相当上がるでしょう。ドイツと同じように、アメリカとの同盟は維持しつつ、自国でも再軍備を考えていく時代ですね。それにはまず社会保障を削って費用を捻出しましょう。無駄な地域振興や子育て支援もやめましょう。 

 

▲16 ▼22 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領って、ホントお金でしか物事を見られない方ですよね。長期的国益とかは考える余地無いんでしょう。そう言う人間との取引は難しい面も有るけど、わりと単純なことでもあるので、目先の利益をちらつかせ、長期的に見れば我が国の国益に利する戦術を見つけ組み立てて行きましょう! 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日米安保5条には米国は「自国の憲法上の規定及び手続に従つて」日本を守る行動をとるとあります。米国憲法上軍事行動を起こすことは議会の専権事項であり、議会がノーと言えば米国は日本を守る義務を負わないと解釈されています。 

 

すなわち米国が日本を守る義務は米国の裁量判断であり、ただのハリボテに過ぎないのです。このような文言はNATOの防衛条項にはありません。 

 

日本を守る義務を設けた1960年の安保交渉過程で、米国は上記文言を挿入するよう強く要求しました。米国は日本を守る義務を骨抜きにしたのです。 

 

日米安保は(中国などに睨みをきかせるため)米国が日本に軍事基地を置くことを可能にするために存在する条約であり、「片務的だ」との不満は日本側が言うべきことなのです。 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中国は微笑んでいるに違いない・・・アメリカさんが更に強硬な発言を・・・。トランプの発言は兎に角金銭問題という事に終始しているが、これは欧州の不信感を生み、更にアジア太平洋地区の不安定材料に拍車がかかるだろう。個人的には欧州各国も、更には日本人にも信頼関係のもろさというものを考え、或る意味目が覚めたという思いもである。フランスは早々に自国の核により欧州諸国を守る発言をしドイツも協力的だ。この機に乗じて中国は軟派政策に乗り出してくるかもしれない・・米軍の撤退を画策し、変わって中国の沖縄浸透政策・・一日で態度を変えてしまうトランプだが、云われた者は疑念だけが残る事を肝に銘じてほしい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領には共産圏の拡大を防ごうとか社会主義の台頭を許さないとかいった考えを、全く持っていない。 

バイデン大統領が失脚した段階で、米国が主役を勤めてきた「冷戦」という考え方は消滅した感がある。 

 

トランプにとってロシアは「プーチンとは気が合う」。トランプにとって中国は「習近平は気に入らない」。ただそれだけと言って良い。 

 

フランスのマクロン大統領も口にしていたが、日本も米国に対して、これまでのイメージの一切を払拭した方が良い。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

では、アメリカを防衛するためとしてアメリカに駐留しますかね。もちろん、アメリカも我が国に対する思いやり予算を組んでもらわなければなりませんが。 

まぁ、実際のところ日本には人員的にも予算的にも余裕はないですし、在日米軍も日本を守るためというのは建前というのは承知ですが。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん! 

根本的にアメリカの立ち位置を理解されてないようですね。 

貿易、安全保障において、全てアメリカが損を被っているというのは間違いだと思いますが・・・。恩恵も考慮すべきですよ! 

あなたは、歴史観がない(なぜそうなっているのかを理解しない姿勢)は致命的ですね。全ての過去を正だとは言いませんが、急激に強引な変化をもたらすことは、自国内ならともかく世界視点では歪みが生じるだけだと思います。 

ということで、きっとお望みのアメリカファーストにはならないであろう!と思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはアメリカを北米大陸に引き籠った小国にしたいようなので、彼にとって海外権益こそが「無駄」なのでしょうね。 

だから米本土から離れた同盟国などどうでも良い。守ってほしければ金を出して米軍を雇え、と。 

その結果、同盟国から見切られ、露中に軍事経済で敗北して、いずれは米も従属を迫られるなんて想像もしていないのでしょう。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国には守る義務も責任も生じないと以前から言っていた。 

そもそもトランプ云々より、オバマの米国は世界の警察ではない発言で危機感を持たねばならなかった。 

もう米国は、自国で防衛すべきという方向性なのだと気付かなかった。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ビジネスライクが抜けきらない人の戯言に 

付き合わせられたら疲れるだけ。安保締結の 

歴史も理由も理解してない。アメリカ大統領も 

随分と俗ぽくなったもんだな。 

みかじめ代金も年々高騰してるし別れるべき 

戦闘機も日英仏で共同開発してるしミサイルの 

技術力もアメリカを抜いて逆輸出してる訳で 

核の傘云々は要らんし自前で持てばお隣から 

ミサイルも飛ばないはず。早目に決断して法案 

改革し自衛行為を高めた方が得策です。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これはチャンスですね。 

対等の立場にあるパートナーとして、お互いを守れるような関係を構築しましょう! 

もっとも、アメリカがピンチという事であれば、日本がどこまで役に立てるか疑問が残りますが。 

 

▲0 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

2015年、朝日やTBS、Yahooニュース(当時毎日出身の編集長の下、Yahooニュースの左傾化は凄惨だった)など極左に妨害されながらも、集団的自衛権行使容認を柱とした安保法を通したんだけどね。 

 

アメリカが危機に陥っても、日本は何もしないという訳ではない。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は核保有する事は当たり前だと思う。唯一の被爆国だから。 

軍事力も高めて抑止力を上げる事をしてほしい。 

アメリカに守ってもらっていたが、戦後80年も経ってるんだから、昔と同じではトランプも文句言いたくなるのは分かる。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、要求は単純では? 

先日、防衛費をGDP比3%にしろ の要求がありましたけど、1%分の 

5兆円で、軍事兵器を購入しろ・・・ 

 

ただ、集団的自衛権で、日本は米国を守る必要がない と、石破総理が 

以前テレビで言っていましたけどね・・トランプさんは言葉尻を捕らえる 

タイプのような気がしないでもない 

確かに、米国にテロ以外で攻撃する国はいないと思いますけど、 

中東の米軍基地などが、なんらかの誤動作(?)で、攻撃される 

可能性はある・・ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我々日本国は最高法規である日本国憲法第9条に陸海空その他の戦力を保持しないと明記してあります。その点から自衛隊の解消を求めます。現在の日本がおこなっている、外部の脅威を過大誇張し軍事力拡張を図る行動は、専守防衛という枠から外れているのは火を見るよりも明らかです。 

他国が強化しているから、増強、軍拡とほとんど思考停止しているようでは、次は2発じゃ許されませんよ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なるほど日本にアメリカの防衛義務を課したいというのか 

つまりそれは日本がアメリカと対等の軍事力を持つ事を認めるという意味と取るが良いのか? 

日本の核保有を含む再軍備を認め、在日米軍基地への思いやり予算の廃止と在日米軍基地の土地使用料やインフラ使用料の日本への支払い。 

当然日米地位協定も廃止。 

首都圏の航空管制権も日本に返してもらい国連における敵国条項も撤廃するという事だな? 

そこまでやってこそ対等の安保条約と言える 

自分で言い出した事だ文句はあるまい? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国だけでなく、北朝鮮もいつのまにか核弾頭を持っているわけです。アメリカの核の傘に入れず、アメリカが自分が作った約束も守らないなら、憲法改正して核も含めて軍備を増強し、米軍には出て行ってもらうしかないです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日米安保で日本が米国を守る必要が無いのは当然ですよ、日米安保は米国が日本の軍事に縛りをかけ、極東の軍事に干渉や睨みをきかすため日本国内に米軍基地を恒久的に配置するため締結されたものですから。米国が納得いかないなら日本の軍事の縛りと日米地位協定を完全に解除すべきです、そもそも米国が問答無用でゴリ押しして始めたことですからね。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それなら、とりあえず米国内に自衛隊の基地を作っていいですか?基地の経費は米国が負担してくださいね。あと日本も核兵器保有します。米国が日本で好き勝手やってるように、日本もアメリカの憲法無視して自衛隊はアメリカ国内を動き回ります! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不動産屋のオヤジにしてはまともな意見です。日米安保条約は日米相互の安全保障ではなくアメリカが日本の安全を保障する片務的条約です。 

憲法上、自衛隊の扱いも未だはっきりとしていない中で、集団的自衛権を議論する国会議員ですから、国防の本質すらわかっていません。 

憲法9条がある限り、自衛隊は違憲であり、日米相互が安全保障のパートナーになることはできません。だからこそ歴代の首相はアメリカのご機嫌取りになるのです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんが居ればと思うが、もはや無いものねだり。日本政府は外交で平和と言うのであれば、人一倍外交努力をすべきじゃないのか。トランプへの備えが不十分であることの証左でもある。このままだと言いように遣られると思う。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

株式会社ユナイテッドステイツのトランプ社長は本当にカネを誘導する事がお好きでお上手なようで、それにしてもホントにカネしか見えない経営者ですね。普通の会社でもそうですがカネとイエスマンしか信用出来ない、信頼しない会社は後世に残らない。アメリカの衰退までいかずとも、西側諸国における発言力の低下、序列の低下がアメリカの利益になるだろうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本としては大いに困りますが、日米安保も一度決めたら永遠とは言えませんのでね、双方が合意して続くものですから、どちらかが解消したいというなら仕方ない事では? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は早く憲法を改正し自衛隊を承認しなければ駄目。その後、安保改正し米国が攻撃受けたら日本が相手国を攻撃するよう条約を変更する。 

当たり前の話しが何故日本政府はしないか? 

 

▲8 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは黄金時代だなんだと言っているけど、どうやら歴史に興味がないようだ 

歴史の整合性より得か損か、しかも今、目の前の金が増えるか減るかにしか興味がないらしい 

さすがに歴史を知らないなんてことはないだろう 

 

もしくは実は対中国もロシアも考えておらず、弱肉強食帝国主義を本気で目指しているのか 

 

前者でも後者でも悲惨だな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国憲法の土台作ったの、アメリカのGHQだよねー。アメリカの大統領(ビジネスマン)は日本とアメリカの歴史を知らんのか?戦争や、核の放棄は、アメリカの意向もあったでしょ。戦えない国にしたのは、アメリカちゃうの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米安保は日本の国防の要。 

この基本は変わらない 

 

トランプが日本に要求する事はある意味当然なんですよ 

お前達いつまで戦後やってんだよ 

早く同盟を対等なものとして憲法改正しろよ 

金儲けだけしやがって、、 

 

そういう事なんですよ 

日米同盟は国内問題なんですよ 

憲法改正と自衛隊の兵員問題(徴兵)これを克服しなければいけないだけです 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは米軍基地もなくなるし核保有も出来るし日本にとっては国家本来のかたちになる大事なことだ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

【ある意味で米国とロシアが戦争】そして米国の同盟国は一切の行動は▲静観するのみ。特にホワイトハウスが孤立してトランプが存在しても知らんぷり。 ※そして高性能超音速誘導ミサイルでホワイトハウスは木っ端微塵となった。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

核保有する口実に 

しましょうよ。 

アメリカは沖縄から 

撤退してもらって防衛費は寄付 

募りましょうよ。 

防衛器具輸出しましょう。 

アメリカから守ってもらう考えは 

捨てな阿寒。撤退してもらって 

核抑止。せんなん阿寒。 

ウクライナが良い例。 

では。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん、もっと過去に何が起きたかよーく調べてくださいー。  

そもそもこんな小さな島国に大国アメリカを守ってもらいたいんですか?  

要はお金を出せって事なんだろうけど、日本も今不景気で内乱が起きそうな勢いなんですよ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

なかなかダイレクトに言わないところがトランプ大統領らしくないね。次に何を表明していくのだろう。あるいは既に日本の指導者に通知済みなのだろうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対中国、対ロシアだからね 

てももちろん協定上アメリカが攻められたら一緒に戦うよ? 

はっきりとそれを言える人間が外務大臣、防衛大臣になるべき 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら正論であっても 

トランプさんに理屈を説いても無駄でしょう 

彼の頭の中は得か損かしかない 

全て損得勘定で自分が得なら正しい 

自分が損なら間違っている 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、ありがとう。いてくれるから、私たちは親中国にならないんだ。いなかったら親中国の勢力が台頭して、日本は中国よりになってしまうよ。 

とでも言うだな。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

核の傘のための同盟です、日本も核武装すべきですよ、そのうえで、米軍基地のすべての撤去を求めます、日本は自分の国は自分で守ります 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカから見たら日本など話にならないほど小さな国にアメリカなど守れる訳など無いのに手当たり次第だ 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内で戦争が起きて、日本の助けを必要とする事態はアメリカも想定していないと思います。日本に金を出させる為の、単なる口実だと思います。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に、戦争放棄の平和憲法と、軍備のための財政拡大をさせない財政法を与えたのは、米国なのだが。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安保条約の「片務性」なんて今に始まったことではない。トランプ大統領は日米安保条約に不満なら在日米軍基地をお引き取り頂こう。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本を守ってくれと米国に頼んだ覚えもない。勝利国が生き血を吸うために駐留し、その理由付けに安保条約を作っただけ。日本を支配し散々うまい汁を吸ったんじゃないの?この際安保破棄するか。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権なら日本が核保有しても文句言われなさそうなので、核を持つなら今がチャンスだけど石破にそんな胆力は無いでしょうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

現代版本能寺の変を期待しますね、こんなヤクザの世界観じゃあるまいし。 

暴力が支配する世界なんてだれも望まない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ軍基地は返してもらったらいい。日本はアメリカの植民地ではない。 

なんでアメリカが何十年前から日本に基地を置いている? 

 

▲18 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

無駄な努力はやめて日本も韓国でも議論されている核武装論を真剣に考えるべきだ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

守るけど文句か、守るって言ってんだからいんじゃないかな。安保破棄しても軍隊に入る人すくないよ日本は。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナを見てたらこの人が大統領をやってるかぎり日本が本当に守られるかどうかも怪しいんだけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米軍を敵に回す酔狂はいませんよ 

日本が守るまでもない 

知っててこれを持ち出すのは何らかのディール狙いかな 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そこまでいうなら、 

もうアメリカも核放棄しないと。 

軍事的立場が違うのに、それを言うとおかしいよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本ファ〜ストですね、アメリカに頼らず生きていきます。と言えたらカッコイイ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は恩着せがましく守ってもらう必要なし。 

日米同盟は、アメリカの利益になるからだろ。 

ゼレンスキー大統領が言われたことと同じくアメリカに感謝しろか。笑 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが決めた事だってちゃんと教えてあげないと。 

なかなか面白い事言う人だね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米安保条約も解消か〜 

米軍も日本から抜けて 

日本だけで中国ロシア韓国北朝鮮とやり合って負けて占領地か〜 

短い平和だったな、、、。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なら日本はかつての軍事大国へ様変わりするだけで核も短期で製造できる技術を有する。それでもいいのかなトランプさん。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

思いやり予算という名のみかじめ料は支払っている。文句を言われる筋合いは無い。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカがアメリカを守れないのに弱小日本がアメリカを守れるわがない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはおっしゃる通り 安保で米軍が戦ってくれるという発想は通用しないよな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本に守ってもらわないといけないほど弱くねぇぞ。金は7割という約束通り払ってるぞ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

有事の際に頼りになるのは、自衛隊で 

アメリカではない 

 

最初からアテにしてないよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この貿易の関税問題で消費税が無くなったら良いのに! 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もアメリカに頼らずこの条約排除したら?その時期かも? 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

良い発言です。 

日本も自国は自国で守るようにしましょう。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃあ、いいんですね? 

トランプさん 

…まぁ、ただの「もっとみかじめ料払え」の催促だろうけどな 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、有る意味千載一遇の独立のチャンスでは 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

はいはい、そうですね 

早く4年過ぎないかなーってずっと思ってますよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカを守るための安保ではない。認識不測も甚だしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日米地位協定も対等に 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だから高い思いやり予算を出してんだろ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局のところ、米軍基地を自衛隊は守るんですか?石破さん 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、何故日本がアメリカ守れないか知ったはるやんね? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4年は長いな。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お前らが軍事力を取り上げたんやん。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほーら言ってきたぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本との「面白い関係」てww。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

では、我々は核を持とう。 

戦略的、戦術的攻撃兵器を持ちましょう! 

核は言い過ぎだろうか?いや将来は主要都市10から50は壊滅できる核兵器を持とう。北京、ソウル、平壌、は容易に破壊し人口を減らせる。 

そして大陸間弾道ミサイルなんてできない?って思うでしょう?宇宙にロケットを飛ばすエンジンは大陸間弾道ミサイルのエンジンに変貌できる。 

そうすれば、ロサンゼルス、ワシントン、さ・・日本の脅威となる国の首都に核ミサイルをそして主要な基地に大陸間弾道ミサイルの照準を合わせておきましょう。 

ついでに、大陸間弾道ミサイルに搭載しよう。 

実際、主要都市10から50は破壊できる核兵器は、実は今の日本でも容易に作れる。ただ原潜となる時間はかかる。 

さて、国民はどうする? 

俺ならやる。それをトランプに突きつける。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカのトップが言ってるんだから日米安保を破棄すればよい。 

奴らが米軍基地を残したければカネを取ればいい。 

日米合同会議も不要になる。 

逐一、アメリカの指示に従って政策を組む必要もない。 

外貨建てで保有している多額の資産を一気に国内へ還流し、本気で富国強兵の政策に転換する時が迫っている。 

エネルギー開発、食糧自給率、軍事力、教育などなど強化すべき事は多々、あろうが前大戦の敗戦を経て本当の意味で平和を希求する自主独立した国家になる為には他国に軽んじられるような口ばかりで実力の伴わない国であってはならない。 

他国は攻める事はしないが、万一、攻めてくるならば息の根を止めるくらいの脅威を与える国にならなければ日本という国は無くなるだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ大統領は無知もいいところ。 

安保条約のメリットは、在日米軍(第7艦隊)が日本(横須賀港)を母港としてることにある。 

在日米軍の第7艦隊は、中国海軍の監視を主任務とする。 

第7艦隊の艦船は、堂々と台湾海峡を通行する。 

中国海軍は、妨害できない。(台湾は守られている) 

 

重要な点は、日本は日本駐留の在日米軍を守る義務がある。 

米国は、日本防衛して在日米軍を守ることにある。 

 

トランプ大統領は無知もいいところ。 

中国を監視するには「在日米軍が絶対に必要である」 

在日米軍維持のため、費用負担してるを理解できない、無学人間です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプなら言うだろう。 

全ての外国への投資は無駄だと言ってるんやから、ある意味その通りでしょ。 

アメリカへの投資や経済協力は全くの無駄であったと言う事。 

ヨーロッパと同じく、アメリカに依存しない事を念頭に、政策を考える必要がある。 

自給自足もそうアメリカなどから買う必要すら無い。 

こんな最低大統領、良くアメリカ国民は当選させたな!! 

世界中が敵扱い。 

国と国との約束事も反故にするって、日本の隣国と同じレベル。 

本当に信用信頼出来ない国だと思う。 

日本を振り返ると、石破率いる自公政権はグダグダで、官僚の言いなり。 

これでは到底対抗策など出来るはずもなくまた言いなりになるのだろう。 

アメリカも最低だが、自己主張の出来ない日本はもっと最低なのかも知れない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とにかくトランプからは教養というものを感じない。自分の思いついた事を口からすぐに垂れ流し「なぜそうなっているのか?」と考えも調べもしない。 

 

正に歴史に学ばない愚か者を体現していると言える。 

 

しかし日本からすればチャンスだ。 

日米地位協定見直し、思いやり予算の削減といこう。アメリカ大統領様が安保理にご不満と仰られればそのようにしよう。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この手のアメリカ人は結構います。庶民派きどり、行き当たりばったり、話はウマイ、ウケル、大風呂敷。ゼニゲバ、この手の人が米国民にはウケルのも分かる。頭は悪いが今は周囲が支えているからまだいいが、米国も必至だ、インフレが止まらない。しかし行き先、自滅するのではないか。アメリカファーストとは、言い換えれば自分中心主義、いずれ孤立するだろう。周囲は嫌気がさしている。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプも高齢、彼が早く亡くなることを不謹慎ながら願ってしまう。 

アメリカの一部の国民にはアメリカファーストだか、世界の多くの国はトランプアメリカバッドだと思います。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE