( 273113 )  2025/03/08 07:54:04  
00

【旭川殺人】当時19歳の女に『判決』言い渡しへ「お前が悪いんだべや!」内田梨瑚被告らの6.5秒と12.5秒の生々しい犯行動画…被害者は震える声で助けを求め―遺族怒り「極刑を」

北海道ニュースUHB 3/7(金) 5:20 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8916882a40372ea4236b9b0bdfe4d6a554a203b1

 

( 273114 )  2025/03/08 07:54:04  
00

2024年4月、北海道旭川市で女子高生を殺害した事件で、小西優花容疑者(20)と内田梨瑚容疑者(22)が共謀していたことが判明。

小西容疑者は起訴内容を認め、犯行の様子がスマホや防犯カメラの映像で明らかになりました。

被害者は橋の欄干に座らされ、最終的に冷たい川に落とされました。

内田容疑者と共に女子高生を連れてコンビニに寄った際、女子高生は助けを求めましたが拒否され連れ去られました。

裁判で被害者の両親は極刑を求め、検察側は懲役25年を求刑。

小西容疑者は殺意を認め、内田容疑者にも同程度の刑事責任があると主張。

内田容疑者の弁護側は逆らえない立場だったとして情状酌量を求めました。

小西容疑者は最終陳述で遺族に謝罪し、3月7日午後に注目の判決が言い渡されます。

(要約)

( 273116 )  2025/03/08 07:54:04  
00

内田梨瑚被告 

 

 2024年4月、北海道旭川市で留萌市在住の女子高校生(17)を橋から転落させ殺害した事件。3月7日午後、殺人などの罪で起訴されている当時19歳の小西優花被告(20)に判決が言い渡されます。 

 

 この事件では、内田梨瑚被告(22)と共謀した小西被告が、旭川市の神居古潭の橋から女子高校生を転落させ殺害した罪などに問われています。 

 

 2月27日の初公判では、小西被告は起訴内容を認めました。 

 

 翌日の28日の裁判では証拠調べが行われ、高校生のスマートフォンや防犯カメラに残された映像が裁判員に公開。衝撃的な内容が明らかになりました。 

 

被害者のスマホで動画撮影 

 

 1 はだかで土下座する動画(6.5秒) 

 ・女子高校生が、震える声で「舐めた態度ばかりとって申し訳ございませんでした」と謝罪している。 

 

 2 橋の欄干に座らされる動画(約12.5秒) 

 ・「はいどーぞ」 

 ・「舐めた態度ばっかりとって、やだ」 

 ・「何が?」 

 ・ 叫ぶように「やだ」 

 

 被害者は必死に助けを求めましたが、このあと、無情にも悲しい結末を迎えました。 

 

橋の欄干に座らされた女子高校生は冷たい川の中へ… 

 

 事件現場となった神居古潭に行く直前、小西被告と内田被告は女子高校生を車に監禁し、旭川市内のコンビニに寄っていました。 

 

 女子高校生は「すみません、助けてください。通報してください」と店員に懇願し、助けを求めていました。 

 

 この時のやり取りがコンビニの防犯カメラに残っていて、28日の裁判で公開されました。 

 

警察の実況見分の様子 

 

 コンビニのレジ付近での映像 

 

 ・「すみません、この子悪いことして、これから警察連れてくんで」 

 ・「やめれやお前、お前が悪いんだろ」 

 ・「分かったから立てって、お前がわるいんだべや」 

 ・「いいから早くいくぞ」 

 ・「いやだ」(泣き叫ぶ被害者) 

 ・「いいからお前が早くいけや」 

 ・「いいからお前行けって」 

 ・「警察行くぞこら」 

 ・「やめれってお前、早くいけや」 

 ・「店に迷惑かけんな」 

 

 被害者は必死に拒みましたが、最終的に内田被告らに連れ去られました。 

 

 

内田被告(左)と、小西被告を乗せた車(右) 

 

 法廷には、白いシャツに黒のカーディガン、黒いパンツ姿の小西被告が、初公判と同じように髪を縛った姿で出廷しました。 

 

 犯行時の映像が流れると、時折ティッシュで涙をぬぐうしぐさも見せました。 

 

 検察側は死亡した女子高校生の父母の供述書を読み上げました。 

 

 ・「父親は遺体と対面し、泣き崩れながら抱きしめた」 

 ・「思い出すのは、いなくなる直前にご飯を食べた姿や、階段を上る後ろ姿。1番の願いは娘が生きて帰ってくること」 

 ・「この世にもういないと頭で分かっていても、もう一度触れたいと強く思う」 

 ・「犯人たちを決して許せない。犯人たちを被害者と同じ目に遭わせてやりたい。犯人たちには厳重な処分を求める」 

 

 そして3月4日に開かれた裁判員裁判。小西被告は「橋の欄干に座った危ない状態で『落ちろ』『死ねや』と何度も言ったので、殺意はあったと思います」と殺意も認めました。 

 

 3月5日の論告求刑公判では、検察側が被害者の両親の意見陳述を読み上げました。 

 

 被害者の両親は「どんな重い刑罰でも釣り合わない。極刑を望む」と訴えた一方で、「本人を罰する前に、大人の責任にも目を向けるべきだ」と、小西被告の周辺環境についても思いを述べていました。 

 

 検察側は「小西被告が主体的に犯行にかかわり、共犯の内田被告と同程度の刑事責任がある」と主張し、懲役25年を求刑。 

 

 一方、弁護側は「内田被告は2歳年上で有名な怖い人で逆らえなかった。小西被告は従属的な立場だった。小西被告は起訴のあと小学4年生の内容から勉強を始めた。反省し、自分ができること、しなければならないことを考えることができるようになった。再犯の可能性はない」として、情状酌量を求めました。 

 

3月7日午後に注目の判決言い渡しへ 

 

 最終陳述で小西被告は「私は捕まってから今でも被害者の子の気持ちを考えることがありますが、痛くて怖くて寒くて言葉にならない恐怖を感じさせたまま亡くならせてしまいました。遺族の話を聞いてまだ反省が足りないと思いました。本当に申し訳ないと思いました。なぜあの時一度でも助けようとしなかったのか、暴力をふるい続けたのか、亡くならせるまでする必要があったのか。今更後悔や反省と言っても言い訳でしかありません。口なら誰でも言えます。あの日起きた本当の真実を話しただけであって、罪が軽くなることを願って、話したわけではありません。私のしたことは私の責任で、自分の罪は誰のせいでもありません。私に下された刑に従います。どんな結果でも判決であろうと覚悟はできています。本当にすみませんでした」 

 

 注目の判決は、3月7日午後に言い渡されます。 

 

UHB 北海道文化放送 

 

 

( 273115 )  2025/03/08 07:54:04  
00

(まとめ) 

この記事では、コンビニで助けを求めた事件についてのさまざまな意見が寄せられています。

一部のコメントでは、店員が通報するべきだったとの批判もありましたが、実際の状況や恐怖感を考えると、決断が難しいとの意見も見られました。

また、犯罪者に対する厳罰や更生に対する疑問、被害者や遺族への思いを述べるコメントも多くありました。

この事件によって、コンビニスタッフの教育や防犯対策の重要性が指摘される一方で、被害者や遺族への支持や憤りも強く表明されています。

( 273117 )  2025/03/08 07:54:04  
00

=+=+=+=+= 

 

コンビニで助けを求めた時の緊張感、切迫感が想像できる。店員に罪はないがなぜ何もしなかったのか、したとて、立ち去った後の結果は同じだったかもしれないが、今後この様な事件が起きた時、コンビニなどの24時間営業のお店は被害者に取って唯一の助けを求める場になる、コンビニ各社はその様な時、どの様に対応すればいいか、教育して頂きたい。強盗対策としてすでにあるのかもしれないが警察に繋がる緊急ボタンの設置、いかなる状況でも警察を呼んでくれと頼まれたら即座に押す様に周知徹底して頂きたい、この様な悲惨な事件は二度とあってはならない。 

 

▲32133 ▼1986 

 

=+=+=+=+= 

 

このときのコンビニの店員さん、今頃もの凄い後悔をしてると思います。罪には問われないけど一生それを背負って生きていくのはすごくキツいと思う。 

他人は判断ミスと責める人も中にはいると思うけど、そんな状況に出会して瞬時に正しい判断をするのは誰でも出来ることじゃない。きっとバイトだろうから自己判断で店の対応としてどこまでしていいかもわからないら人もいるかもしれない。 

店側が日頃から研修でもマニュアルでも準備しておくべきですね。 

この店員さんのメンタルケアもしてあげてほしい。 

 

▲1379 ▼537 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの対応も今後、人によって判断が変わらない様な明確なマニュアル対応を望みます。コンビニって最後の逃げ場になる事が多い気がする。 

その中で働く店員さん達に明確な対処法があれば働く側も迷いなく行動出来ると思います。 

マニュアルが無いから色々な事を考えて動けないバイト店員や人生経験の少ない学生のバイトもいるかもしれないので。 

過度な責任感を感じさせない為にもマニュアル必須。 

 

▲254 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

何度もこの事件の記事を読みました。 

何度読んでも、凄惨さ、残虐さ、その他の残酷な状況を考えると心が痛むどころか、涙さえ出てきます。 

私は全く関係のない人間です。 

しかし、今までのどんな事件より憤りや悔しさを感じます。 

ご遺族にとっては、何よりの宝であった被害者。 

もう、一生、会う事の出来ない辛さ。 

私が感じる物の何倍もの感情がある事でしょう。 

何の目的で書いているかわからなくなってきましたが、そうなってしまうほど悲しく、辛い事件です。 

法律上、極刑にならない事は、ご遺族もわかっているでしょうが、多くの方が、極刑を望んでいると思います。 

悔しいですね。 

 

▲978 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

読むに堪えない内容。 

何故死刑を求刑できないのか分からない。 

こんなに残酷な事をして、40代になれば出てこれる。 

下手したらもっと早く出てくることもある。 

被害者の無念、恐怖、絶望。 

全てを足してこの結論なのか? 

私には到底理解できない。 

ご両親はもっと苦しいだろうと想像できる。 

被告が今も生きて口先だけの反省を口にしていることすら許せないだろう。また許す必要もないと思う。 

 

▲20135 ▼159 

 

=+=+=+=+= 

 

主犯の内田、そして限りなく主犯な小西。殺めた人数だけで極刑を免れるなどあってはいけない。そんな一般市民の意見を反映させるために始められたのが裁判員制度。本件の裁判員諸氏は、過去の判例に縛られることなく、被害者や遺族、そして多くの市民感情を踏まえて結論を出して欲しい。 

 

▲2023 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

結果を見れば、被告の2人に最終的な責任があり、被害者は被害者ぜんとして報道されるよね。でもさ、元々のきっかけの「内田被告の画像を無断使用した事に腹を立てた」件で、何故被害者は、その画像を使ったのか?と言った事が、全く聞こえてこない。内田被告とのつかながりとか。なのでそもそも被害者も、旭川界隈にはびこる、道を外れた側にいたという報道がある。つまり、決して普通の高校生が事件に巻き込まれた…訳ではなく、内輪の揉め事であると言う事。それが知りたいし、そこが江別の大学生全裸暴行殺人と違う点。 

 

こんなにハッキリと犯行の一部始終が残っているのに、死刑にならない日本の法律は、どうかしている。 

 

▲191 ▼45 

 

=+=+=+=+= 

 

どういう教育を受ければこのようなことができるのか? 

本当に日本で義務教育を受けた人たちなのか? 

他の国、または他の星で教育を受けてきたのでは。 

と真に思うほど残虐、非道、無慈悲な戦後稀に見る凶悪殺人事件です。 

最大限の重い罪を願います。 

 

▲10048 ▼191 

 

=+=+=+=+= 

 

その時のスタッフ数などいろいろ考慮すべき点はあると思いますが、私だったら泣いて通報を求める人がいてかつ周りの友人と思しき人が警察へ連れていくと供述していたとしても、一旦通報すると思います。 

泣いている時点で既に冷静な判断は出来ない状況だと察しますし、その本人が警察の介入を要請しているのでなおさらです。 

 

ただ仮に警察が来てその場は収まったとしても、このような倫理観を持ち合わせていた加害者側が報復していた可能性は否めませんが、少なくともワンクッション挟むことで冷静さを取り戻し、極端な結末にはならなかったかもしれません。(もしくは一度警察を挟んだのに犯行をしたという情状酌量の余地のないケースと認められるかも) 

 

いずれにせよこの事件を機に誰かに助けを求められたらめんどくさいと一蹴せずに、通報することが広まっていけばいいと思います。 

 

被害者の方が安らかに眠れることを心からお祈り申し上げます。 

 

▲7445 ▼256 

 

=+=+=+=+= 

 

求刑が懲役25年って、あまりにも安すぎる。判決は、さらにこれより安くなるだろうし、刑務所に行って、まじめに刑に服せば仮釈放も十分あり得る。これだけの惨忍な事件を起こしても、更生の道を準備される今の司法に問題があるように思う。被害者は、橋の上でどんな気持ちだったのか。そう考えると加害者側に命があるのは理解できないし、納得も出来ない。正直、加害者の更生など必要ないと強く感じる。その理由は、いくら加害者が更生出来たところで、被害者の命が戻ることはないからだ。被害者の命を奪ったのだから、被害者家族の心境を汲み取り、司法によって加害者の命を奪うべきと考えます。 

 

▲6656 ▼108 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のご両親の発言の中に「周囲の大人達にも責任がある」。これは旭川の大人達も猛省すべき事。数年前には辛辣ないじめ殺人があっても、関与者の教員、加害者含めてお咎めなし。加えて今回の事件。「旭川」のイメージは凋落したと考えるべきであり、自治体はもちろんの事、市民も危機感を持つべきでは?と思ってます。 

 

▲5560 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件は被害者遺族が望む刑に処してあげてほしい。 

外に出て更生させなくていい。 

また、コンビニの店員さんも仕方なかったかもしれないが何らかの対応をしてあげてほしかった。尋常ではない出来事なのだから、せめて通報くらいはできなかったのかな。状況報告や車のナンバーだけでもメモるとか。 

でももし店長不在でバイトだけでは難しい対応は厳しいか・・・ 

 

言葉では言い表せきれないが、亡くなられた被害者やそのご遺族にとって辛く悲しくて本当に許せない事件。 

 

▲5534 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニで助けをもとめていたんですね。 

 

その時の店員さんは共犯2人の言動を 

信じていて通報しなかったんですかね…。 

 

未成年のやり取り。関わりたくないと思ったのかな。突然の店での出来事に対応どうしたらいいか 

わからないことはあるけど。 

 

私は昔 

ある店で接客中、おかしな客だと思ったり 

あきらかに未成年が喫煙でたむろしてるだけでも 

通報してました。 

未成年は大人が守らないと…。 

何をされるかわからないから、揉め事に巻き込まれないように…。そんな心理がはたらいたのかな。 

もし、通報してくれていたら。 

過ぎたこととはいえ、あまりにも酷い行い犯行。 

助けられたんじゃないかと思うと切なくなる。 

 

コンビニの店員さんも、心痛めてるんじゃないかな。 

 

▲3765 ▼223 

 

=+=+=+=+= 

 

学生時代に数年間コンビニバイトしてましたが、本当に色んなお客さんが来ますよ。 

どう見ても反社の人や精神的に何らかの疾患がある感じの方も日常的に来られますし、客による犯罪行為も時折あります。 

そういう相手を時間帯によっては学生や女性一人で対応しなくてはならない、特に田舎のコンビニならなおのこと一人の時間が多いです。 

被害女性のことを考えると本当に痛ましく、どうにかして食い止められなかったかと思いますが、犯人達の目の前で警察に通報していたら店員が二次被害に遭っていた可能性も少なくはないように感じます。 

自らの安全を確保しつつ出来ることと言えば、犯人達がコンビニを出た後で即110番し、車のナンバーや車種、犯人達の特徴を通報することでしょうか。 

 

▲1974 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

殺された被害者が一人の場合長期刑か無期懲役が通例とか良くニュースで見ますが、いかにも日本人らしい裁判官の責任逃れのための言い訳ですよね。通例なんて刑法に明記されていなければもっと死刑へのハードルは低くて良いと思います。 

 

▲1796 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意を持って人を殺す人間に更生の機会など与えてはならない。 被害者が亡くなってしまった今やれる事は、刑務所で死ぬまで働いて、金銭面で被害者家族に償う事しか出来ないと思う。 そうすれば一度でも人を殺せば、死ぬまで働く事になると思わす事で、抑止力に少しでも繋がっていく気がします。 

まずはそんな事にならない様な、教育が1番大切なんですけどね。 

 

▲1260 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの店員に助けを求める事が最後の救いだったのか。だがしかし正義感が強く行動力がある人というのは実際そう多くはない。ましてや若いアルバイト店員の可能性も高く、ただポカーンと見ていただけだったのかもしれない。なんて胸糞の悪い事件だろうか。警察の1人がこの犯人と肉体関係を持っていた事が発覚したのだから、さらに絶望してしまう。 

助けを求める相手というのも慎重に選ばなければならないとつくづく感じました。 

 

▲1317 ▼56 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニ店員を責める事は出来ないけれど、助けを求めていたと思うと残念でならない。私なら警察に連絡する。車のナンバーも控える。状況によっては間に入るしかない緊迫感を感じる内容です。若い人だと無理かもしれませんが。 

最近、自宅に不審な飛び込み営業があり警察に連絡した。警察は次はすぐに連絡がほしい。職質ができるのでと。不審というだけで動いてくれるんだなと思って安心した覚えがある。日常にはない異変があったら警察を頼ってもいいと思う。 

亡くなられた少女とご家族の無念さを考えると苦しくなる内容です。私も厳しい処罰を求めたい。 

 

▲1202 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった方の尊厳の観点から、このような具体的な内容は伏せるべきという考えもありますが、橋から落とされる人形の写真を見て思いました、世間に具体的に出すべきだって。 

 

こんな酷い事件だったと、世間が犯人を強く憎んでほしい。ただのヤンキー女のイジメみたいに考えないでほしい。被害者の無念を考えてほしいって思いました。 

 

これを読んで、加害者を憎まない人はいないですよね。ご遺族のためにも。 

 

▲864 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

論点はズレるかもだけど、コンビニの役割が多様化しすぎていて、この件のように対応が難しい案件も舞い込んでくる。 

それを踏まえたスタッフを揃えることなどほぼ無理だし、店単独で対応するにも限度がある。 

何かしら外部からのサポートが必要。 

 

▲1159 ▼133 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人がピックアップされてますけど、記憶が正しければその後、強盗までしてますよね?(クレカ)強盗殺人であれば極刑確定でいいのではないでしょうか? 

 

本人もどのような刑も受けると言ってますし、ここまで歪んだ性格の場合反省の言葉とか鵜呑みにする必要はありませんから、粛々と被害者遺族の求める刑を執行する事が一番だと思います。 

 

▲597 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者寄りの報道が多い事件では厳罰希望が多くなります。当然のことだと思います。一方で報道が少ない事件では、量刑が安くてもあまり話題になりません。今回のような事件をきっかけに殺人(未遂含む)、不同意性交など被害者や関係者が非常に苦しむ犯罪は厳罰化の方向に司法が動くことを強く願います。過去の判決や更生の可能性についてが量刑の判断基準になりますが、昔と今では社会情勢が変わっていますので、司法の判断基準も変わっていくべきです。今回の被告2名が服役後に更生する可能性を裁判官が信じても、その裁判官は被告の更生が失敗しても何らの責任を問われません。一方で服役後に市民は不安に駆られた生活を送ることになります。 

あと、これが懲役25年の求刑なら、旭川の中学校におけるいじめでの自殺の件も、加害者を逮捕して厳罰に処すべきでしょう。加害者は特定できているはずです。 

 

▲530 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

娘を持つ親としては怒りに震える事件です。 

被告の家庭環境も…とありますが、それ被害者からしたら関係ありますか?と代弁したい、親なら尚更そうでしょう。 

自分の不幸を他人に押し付ける事が罷り通るなら、どこかの国と同じです。 

旭川に罪はありませんが、こうも連続して事件が起こると地域としてちょっと怖い、が本音。 

若気の至りなんかでは到底許されない事、被害者の無念と被害者の親を少しでも救ってやって欲しいです。 

 

▲541 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

反省しどんな事も出来るようにと勉強も始めた…じゃ被害者や遺族はどうだろう…すべてを失いこれからどう生きていけばと。人の命を奪っても反省すれば 

それでいいのか。弁護とは何だ。ご両親を思えば 自分が置かれた場合 この手でと思うのは当然だろう。どうか裁判に携わる方々に言いたい。 

無慈悲をもって適正な判断を。 

 

▲577 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何ひとつ減刑につながるようなものはない。 

遺族の言う通りで良いと思います。 

 

余りにも命に対する考えが無いように見えます。 

失った命はかえってこない。 

ならば、おなじことをして被害者の気持ちを感じさせるしかない。 

もし極刑になるとしても、執行前には配慮があるようです。 

 

しかし被害者への犯行時には動画まで撮っていたなんて。 

社会復帰させていいのだろうか? 

そんな疑問が残ります。 

 

▲357 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

検察が、小西被告は内田被告と同等の責任をもつ罪だと主張したことに納得しました。 

複数人で被害者を逃げられない状況に追い込んだことは間違いないのですからね。 

 

ですが、同等の責任というならば、検察は内田被告へも25年と思うのでしょうか? 

 

小西被告には同等の罪と思うのでしたら、求刑がおかしくないでしょうか? 

 

私には、検察側の意見も偏りがある意見だなと残念に思うのです。 

 

あげあしをとるような発言で申し訳なく思いますが、この言葉の真意、大事なことだと思います。 

 

▲417 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの人、何で通報しなかったのかな 

たらればだし、事件はコンビニのせいじゃないけど、通報してれば、ごまかされてるってわかったろうに... 

自分もつきまといに遭って、どこかに駆け込もうかと思ったことがあるが、こんな風になったら怖いなあと思う。 

最近交番も無人が多いし、コンビニは強盗もあるので、夜間も男性2名にするなり、通報ボタンを設けるなりして、防犯を強化してほしい。 

 

▲167 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニ店員が警察に通報していれば…とはいうけれど、今回は結果的に人が亡くなってしまったから警察もまともに動いただけで、単なる通報では何もしてくれない可能性が高い。そして犯行の女2人の異常な執着心の高さからさらに、その時は難を逃れた女の子がまた別のところで呼び出されて同じことになっていた可能性もある。コンビニ店員も道連れかもしれない。今度は警察にバレないようにと、より残虐で閉鎖的な犯行をしていたかもしれない(すでに残虐余りある犯行ですが…) 

ストーカー殺人もそうだけど、通報の時点で凶悪犯罪の芽を摘んで欲しい。 

 

▲204 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

反省の弁を見ると、誠意と思われる部分もある。一方で小4で不登校になり拘留後に小4のドリルで勉強し始めてるという弁護士の弁も聞いた気がするので、反省の弁が急に理論的で独りでに自発的に述べられたと言うより、弁護士監修の下と想像もでき、争点の情状酌量の判決が気になる。 

 

▲489 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

SNS時代の恐怖を象徴する事件だ。ほとんど関係性のない女子高生を無残にも虐殺した。誰と繋がるか分からない状況で、些細なことで難癖をつけて殺害した。無差別、快楽殺人である。今後のためにも、限りなく重い刑罰を科すべきだ。これが類例となる。コンビニには警察への警報ボタンを設置すべきだと思う。店員も通報の際に犯人に襲撃される可能性があるからだ。 

 

▲309 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの店員は通報すべきだった・・・って意見は確かにその通りなんだけど、それきっと本人、周囲の人にかなり言われてるし、何より本人が後悔して自責の念に駆られてると思うんだよ。。その先の結末知ってるんだから。 

助けを求めてきた被害者の方の声や顔、一生忘れられないんじゃないかな。 

たまたまその場に居合わせただけで一生もののトラウマを抱えることになった店員さんもある意味被害者だと思う。。 

 

▲106 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

改めて世の中の非情さや薄情さが形になった事件だと思う。 

遡れば原因は親の育児のあり方に始まる。 

育児には金銭的なものが直結しており、負の環境は何世代もの連鎖すると思われる。 

単にお金があればいいという訳ではなく、一番必要なのは情緒の育成。 

幼少期に養育者等の正しい働きかけに恵まれない時、他者を尊重したり共感する力は育たなくなる。 

そのような養育者に限って己の権利は声高に主張し、負の要因が絡み合った結果このような痛ましい事件を生み出すのではないかと思う。 

 

▲72 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの店員は被害者の命を救えた 

そう思うと、ずっと責任を感じて生きていく店員の方も被害者のような気もする 

状況や空気感は当事者しかわからないので、責めるものでもない 

ただ、そこで通報にして欲しかったっていうのがほとんどの人の気持ち 

自分だったら、どう対応するか、考えてしまう 

サッと事務所に連れてって鍵閉めるか 

見逃すのは本能的にヤバいと思うか 

対応マニュアルのようなものがあればいいと思う 

 

▲151 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

CVSの方に責任があるとは思わないけど、他人事としないで警察に積極的に通報して欲しかった...理由は分からなくても、記事に記載されている会話で警察ではなく人目がつかない場所という意味が直ぐに分かる...報復される可能性があるかも知れないけど、民事/刑事事件になりそうな場合必ず動画を撮影するなど、CVSの防犯活動として警察と協力して欲しい...警察が盗撮になる云々と言うなら、犠牲者は出続けて、容疑者と同じような者が、世の中を大手を振って歩けるという事になります 

 

▲138 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

よく、映画やドラマで、恐怖で取り乱してしまった人が、逃げることが出来て、助けを求めていくと「この子、情緒不安定なので」とか言われて、連れ戻されるようなシーンがある。 

 

今、このご時世、白昼でも様々な事件があるので、もし、そういう現場に陥ったら、冷静な判断が必要になる、と改めて思わされたりする。 

 

▲103 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本筋とは外れるかもだけど、コンビニ従業員の対応次第では少なくとも殺人は回避できた可能性が高い。よく報道されるが、バイト店員の機転で高齢者の振込詐欺が未然に防止された事例も複数あります。24時間営業の多いコンビニ店が、特に「夜間の駆け込み寺」になるような仕組みを確立させてもらいたい。 

 

▲495 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判はこれまでの判例を参考にするケースは多いと思うけど、昔の25年と今の25年は違うので、そろそろここを変えてもいいのでは。 

昔と違って今の40代はとにかく若い。その気になれば何だってできる。檻の中でいい子にしていれば30代で出てきてしまうかもしれない。 

これだけの残虐なことをしでかした犯人に希望を与えてはいけない。 

 

▲54 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者のことを一瞬もかわいそうだと思わなかったから連れ回す間ずーっと暴行・暴言を続けられたんだよね。今さらそのときの被害者の気持ちを考えて泣いて謝ってたって意味がない。 

それに裁判で気が変わって供述したのは内田の嘘への怒りからで、被害者への贖罪の気持ちよりそっちのほうが強いと思う。 

更生するというか人間性を変えるのは難しいかと。 

 

▲129 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ読んだら確かにコンビニ店員が通報を躊躇するのも分かった。状況だけを見れば通報せねばと思うだろうが「悪い奴を懲らしめていて警察へ連れて行く」と言われればどちらが善で悪なのか判断にためらいが生まれて行動できなくなるのもよく分かる。 

それに明らかに危険そうな人たちに逆らって通報した場合、反撃される可能性も脳裏をよぎったかもしれない。 

裁かれるべきは犯行を行った被疑者たちであり、コンビニ店員については実際の現場にいたわけでもない外部の人間があれこれ判断して非難できるものではないと思う。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった19歳の女性にはこれから楽しい人生が待つてるのにこんな残酷な殺され方は遺族は怒りしかないと思います。強制的に死に追い詰めた時点で人間として有りえません。被害者は震える声で助けを求めてるのに無念しかないと思います。人の命がこんなに簡単に奪られるのが憤り通りを感じます。内田容疑者が刑務所で服役しても亡くなった女性は戻ってきません。余りにも残酷過ぎるので死刑を望みたいです。亡くなったご遺族には御冥福お祈り申し上げます。 

 

▲70 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

店員には何が本当か分からないから、仕方ないかも知れない。今後このような事案があった場合、とりあえず通報しようとか、コンビニのマニュアルに記載して欲しい。勿論何もない事も多いとは思うけど。何もないならそれでいい、ただ、それで警察が意味もなく通報するなとか言わない事も確約する必要もある。 

 

▲28 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

事件は極めて悪質であり、情状酌量の余地はないとして、重い刑罰を望む。 

事件の概要を読むと、コンビニに助けを呼んだ時の防犯カメラの映像があるようだ。 

コンビニの店員が何であの時、助けなかったのか、批判する声もあるようだが、店員は、基本的にコンビニに関係する売ること、陳列作業などが業務なので、まさかこんな事態になるなどと、予想だにしなかっただろう。 

今回の事件が明るみになり、自責や後悔の念で、コンビニ店員さんは自身を責めないでほしい。 

誰だって、普通の日常であるならば、今回のような事件に巻き込まれるなんて予見できないし、とっさに防犯、防備できるとは限らないのだから。 

 

▲39 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害時の様子を動画撮影していたというのが、やりきれないですね。 人の命をもて遊び、おふざけ半分で殺した行為を、冷静に撮影していたわけだから。 まぁ、人間のすることではない。 悪魔の所業って言うやつですね。 

裁判中2人は涙を流したりもしていたようですが、被害者を思ってと言うよりは、ここまでのことをしてしまった自分という人間に、これからどのような罰が下されるのか、空恐ろしくなって流した涙っていう感じがしますね。 極刑をと思いますが、恐らくそうはならないのかな。 であれば被告の2人がいつか出所して人生を楽しむなどということのないように、無期懲役で罰して欲しい。 世の中のまともな人ほとんどが、そうした思いでいるのではないでしょうか。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内容が明確になるほど残酷で許してはいけない事件。 

とても更生する人間ではないことが分かる。おそらく全く止めるつもりは 

なかったし、こうなることが分かっていたとしか思えない。 

これで厳しい刑にならないといじめ問題のように同様の事件が無くならない。 

 

旭川はいじめ事件で残酷な事案があった。 

あの事件もうやむやになっていることが今回の事件に繋がっている可能性もある。内容も似ている部分も多い。 

 

この事件に関わった加害者は絶対に許してはいけない。 

口では何とでも言えるが更生可能性があるなら、ここまで残酷な事件にはならないと思う。 

両親の大事に育ててきた子がこのような残酷な事件に巻き込まれて無念でならない。 

旭川は本当に何とかしないといけないと思う。 

 

▲45 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一番大切なことは相手(犯人)にとって、犯行を行う為に都合の良い場所へ連れて行かれない事だと思う。 

コンビニまで行けて、もし取り合ってもらえなかった場合、店内の物ひっくり返してでも大暴れして、警察沙汰にしても良かった。 

大人しくて優しい性格だったのかもしれない。 

 

▲79 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

残虐極まりないと求刑25年。しかし実際はこれより上回ることってあるだろうか。過去の例だと下回ることの方が多かったと思う。遺族が極刑を求めるのは当然だけど実際は甘く出る。加害者の更生など遺族にとっては何の救いにもならないと思う。今勉強してるってことだけど、それは被告自身のためでしかない。とにかく25年より上回ることを期待したい。 

 

▲136 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行の悪質さや残忍さを考えると、極刑を希望する遺族の気持ちは分かるが、日本は「相場主義」だからなあ。 

 

検察官の求刑25年には「無期懲役すら求めないのか」という批判も出そうだが、過去の事案と比べるとこの求刑はかなり重めに見え、遺族の感情を相当に考慮した印象だ。 

しかし、判決はおそらく懲役15年から20年の間では? 

 

「事実認定や量刑に民意を反映させる」として導入された裁判員制度だが、過去の量刑と大きく異なると、上級審(高裁、最高裁)で破棄される事例が相次いだから、結局や相場主義に戻っている。 

 

「裁判員制度になっても今までと同じ裁判です」だったら裁判員制度なんてやめればいいのに。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の無期懲役は事実上の終身刑。仮釈放はまず無い。今後はもっとあり得ないだろう。 

なので無期懲役が最も厳しい刑だと思う。死刑は死んだらおしまい。死ぬことで解放されてしまう。死刑こそが生ぬるい。事実上の終身刑であれば20歳で収監され、死ぬまで何十年も「何も未来が無く、何も楽しみが無く、無為な人生を何十年も続ける」という、死ぬより苦しい人生が待っている。これは若ければ若いほど苦役の時間が長くなるので、この20歳にはかなり効いてくる。 

永遠の絶望を味わい続ける、死ぬより辛い刑として無期懲役が最適なのでは。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

泣きながら読んでいます。 

被害者があまりにもかわいそうです。 

人生は一度きりです。 

その中でやってはいけないことがあります。 

こんなおぞましい事件を起こし人を殺めておきながら、今さら後悔したり更生しようとしたりしても何の意味もないです。 

それで被害者が生き返るならまだしも、被害者がご両親の元に生きて帰ることは二度とないのですから。 

いくら反省し更生の可能性があっても加害者を猶予する必要なんて全くありません。 

犯した罪に対する罰を受けるべきです。 

被害者の最後がどんなにつらかったか、痛かったか、寂しかったか、死刑にならないなら一生背負うべきです。 

加害者は一生苦しんでひもじい思いをして、決して幸せに生きないでください。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こちらが先に判決というのは風当たり的に強くなるなというのはありますね。私の感じ方では彼女は小者で、ひとりならこんな事件を起こすようなタイプではないと思っている。今更遅いがおそらく反省というか取り返しのつかない罪を犯したということに恐れ戦慄いて猛烈な悔悟の念を抱いている事だろうと思う。表面的にはどのような罰も受け入れるとのことだし、もしかしたら家族からも絶縁されているかもしれない。控訴せず刑に服したほうが本人の心の安寧にもなるのだろうなという気がする。 

それよりも主犯とされる内田被告の裁判こそはやく始まってほしい。いったいどんな自己弁護をするのかとても興味があるしそれによってこの事件のこともよくわかるのだと思う。警察との関係も明らかにしてほしい 

 

▲28 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>犯罪者の更生の可能性を考慮する必要もあるのです。 

この言葉は、被害者家族への追い打ちをかけるような残酷な言葉だと思います。 

子供を殺害された親は、心を殺され一生立ち直る事は出来ないと思います。 

犯人は、少なくとも3人の命を奪ったに等しい。 

美味しい物を食べる事も笑う事も将来の夢を見る事も全てを奪われた大切な娘の命に対する罰は、極刑でも足りない。 

2度とこのような悲惨な出来事が起きないような判決を希望すると同時に、様々な角度から残虐な犯罪者を生み出さない対策も考えて欲しいと思います。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者家族同様極刑感情のみしか湧きません。特に内田に関してはどんな判決が出ようと(恐らく極刑はない)上告必至でご家族には是非最後まで争って貰いたい必ずしや世論が味方します。最高裁までいって過去判例と変わらない判決が出たら次回の最高裁裁判官を罷免すれば良い。後世昭和からの古い判例を変え凶悪事件の厳罰化を強く推し進めるキッカケになりうる事件だったと語られる裁判になる事を望みます。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この店員さんの気持ちも、考えるとやるせない。一生トラウマになるのではないでしょうか。いつも通り出勤して、いつも通り仕事を終えて帰る、そんな繰り返しの日々の一瞬の出来事で、予想だにしなかったことと思います。 

亡くなった方、そのご遺族はもちろん、この店員さんもそっとしておいてあげてほしい。 

 

▲76 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は犯罪者の更生を、特に未成年者には尚更強く考える傾向があるが、それにも限度を設けるべきだ。 

引き続き更生を主張し、犯罪者の人権を重視する人達は、”全ての犯罪者が反省し、更生する”という前提が成り立つ事を、証明してからにして欲しい。 

それが出来なければ、大人と同等の扱いでいい。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他の方も書かれてますがやはりコンビニで被害者が助けを求めた時に通報してたら結果は違っていたかもと思う。 

私もコンビニでバイトしてましたがこのような状況のことが店内で起きれば車のナンバーも通報してます。今さら仕方ないことですが 

一番悲しい結果になってしまったからそこは悔やまれます。 

 

▲25 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

25年の懲役刑が確定しても刑務所内で良い子にしてれば20年ちょいで仮釈放になる。 

日本の平均寿命なら人生の半分も残された年齢で社会に戻って来る。 

これ程、残忍かつ無慈悲な犯行で命を奪った被告を社会に戻す事が本当に正しい司法だとは思えない。 

遺族の希望は極刑で最低で無期懲役が妥当だとは思いますが無期懲役でも平均で45年服役後に仮釈放になる。 

日本の司法に無期懲役ではなく『終身刑』と全ての罪を『加算式』にする法改正を切に願います。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

永山基準ではもう現代の凶悪犯罪に対応できてないと思われます。 

 

惨たらしく殺されてしまった被害者には尊厳が貶められ、加害者は反省することを前提として尊厳は守られるでは帳尻が合わない。 

 

一律死刑にしろとまでは言いませんが、やはり悪質な殺人に対しては、殺害数を問わず死刑にしなければ犯罪抑止に繋がらないと思います。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最期の砦がコンビニ!的に言う人もいるがコンビニ店は全く悪くないし、これからもアルバイトは外国人が増えるしコンビニに交番的役割を求めるのは酷なこと。 

この内田被告らに直で1人で合わない事が出来たら違う展開になってたかもしれないので…しかし厳罰を願うのは皆同じ、判決が国民心情に合うモノであって欲しい 

 

▲39 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ケンカや暴力は世の中にたくさん溢れてると思う。でも、亡くなるまではやらないよ。 

この犯人たちに何が足りなかったんだろう。 

 

特に遺族の前で宣誓すら断り、裁判長の説得にも応じなかった内田。 

彼女が最終的に背中を押したのだと思うが、怒りに任せて、感情のコントロールできない様子が目に浮かぶ。 

 

内田は今でも自分ではなく、女子高生が悪いと思ってるのでは?少しでも反省していたり、まともな感覚があればそんな態度取らない。きっと弁護士の言うことも聞かないんだろうね。そういう育ちというか資質の人間ってたまにいる。大人になればそんな人間相手にもされないが、学生だと怖い存在だったろうね、可哀想に。ご両親もやるせないだらう。 

 

▲205 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

刑務所って更生を目的としている場所だけど、加害者やその周りの周りの人たち以外に更生を望んでいる人っているんだろうか? 

被害者とは関係のない赤の他人だけど、加害者の更生なんて望んでいない。被害者と同じ恐怖を与えた後、同じ結末を迎えてほしいと思う。 

 

▲32 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は企業で採用担当をしているが 

単に仕事をこなせるだけではなく 

緊急時に勇気をもって判断・行動できるような人間力のある人を集めたい 

現場に一定の権限を与える事も必要だし、その結果を組織として背負って 

個人を守らなければならない 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

極刑とは”死刑”と言う事ですよね。判例から言えば死刑は無理かもしれませんが、最近の刑罰は甘すぎると感じています。無期懲役であっても10年過ぎれば仮釈放の対象になることには全く納得できません。現状の刑罰の甘さでは、犯罪の抑止効果にはなりません。執行猶予や仮釈放の見直し、終身刑の創設を是非議論してほしいと思います。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あまりにも無惨で残酷で途中で読むのをやめました。被害者が一人だから極刑にならないというのは個人的には納得いきません。もし自分の子どもが同様の仕打ちを受けて殺されたら、自分の命と引き換えにでも犯人に復讐する気持ちを持つでしょう。こんな悪魔のような人間は人間とは言えず、更生の必要はありません。司法の刑法の基本は社会秩序の維持です。犯人に犯した罪に相応しい罰を与えることで、被害者や遺族がどうにか感情の鉾を収め、類似の犯罪を抑制することが第一義的でなければならないと思います。犯人の更生ありきの判決はまったく納得がいきません。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

素人感覚ですけど検察の求刑がそもそも25年ってのが少ないと感じる。殺された女子高生もこいつらに殺されなかったらもっと長生きしてる可能性の方が圧倒的に高いし、怖くてつらい思いをしながら無残に死ぬことも無かったでしょう。 

被害者と被害者遺族の辛い心情を察すると無理なのは解ってるけど私もこのお父さんの心情のように極刑にして欲しいと思った。弁護側が控訴しない所をみると弁護側にとっても良い落としどころだったのかなと思う。検察側、弁護側、裁判官、この裁判に関わる全てに強い嫌悪感を感じる。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

検察は求刑するが刑罰を下すことはない。量刑バランスを取ることは非常に難しいといわれているが、あくまでも求刑の段階である。 

検察は量刑バランスをとったということであれば関係者のみならず国民にその説明責任を負うのは当然だが、そのような情報開示はなされたことはない。 

 

検察の情報非開示の例では「不起訴理由は明らかにしていない」という記事はしばしば見られ、近年の事件処理の7割が不起訴と言われている。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうそろそろ、前例主義を主体とした裁判は考え直す時期に来ていると強く思う。裁判に関わる昭和・平成を生きてきた大人が想像するよりも、今の子供達は大人であり且つ稚拙なまでの残虐性を兼ね備えている。 

一般常識が通じない相手に、税金を投入し再教育を施しても再犯を繰り返す現実を直視すべきと思う。 

被害者を増やさないため、排除すべきは排除との「日本人としての大人の論理」を示す時だと思う。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの店員が警察に通報していれば、最悪の殺人は防げたかもわかりませんです、警察もそれほど危険な状態だとは思わなったかもわかりませんが 

それでもコンビにの店員は救助求めているのはわかっていたはずだから 

警察には連絡すべきでしたね、殺された19才の女の子は可哀そうですが、友達が悪かったですね、心優しい友達を持つのが一番でしょう 

 

▲8 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の通報してください。と加害者のこれから警察に行くに違和感は感じないだろうか。一言、警察に連絡しますので店内でお待ちください。と言わなかったのが悔やまれる。此の店員は悔やんでも悔やみきれないだろうね。トラウマですね。店員も被害者かもしれない。 

 

▲29 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の司法が試されてます。 

稀に見る極悪事件。もし裁判官側の身内が同じ事にあったら軽い刑罰では終わらない筈。 

世間にも罪を犯す事の厳しさをきちんと見せて欲しい。 

 

▲148 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか、自分がもしコンビニの 

店員だったら…って考えてしまった… 

 

もし、コンビニ店員をしている時に女の子がすごい勢いで助けを求めて来た場合、すぐに守ってあげる行動ができるのだろうかと… 

犯人が追ってくるまでに数分でも時間があれば、少し話を聞いて状況を把握することはできるが、すごい勢いで犯人が追って来て、まだどちらが悪いか判断出来ていない店員に、警察に連れていくからって連れ戻されていくと、後々通報はすると思うけど、瞬時に助けることは出来たのかなって… 

あと、いざ助けるってなっても、コンビニ内で鍵がかけれる場所はトイレしかない…しかもそんなに頑丈でもないので、犯人の人数にもよるが、とても守りきれるものでもない。 

物騒な世の中、こういうときのために、ちょっとでも丈夫な鍵付きの個室を作れないかなぁ… 

まぁ、現実的にはコンビニ数とかを考えると無理だと思うけど… 

 

▲199 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

起きた事件について、残虐性やその背景など加害者、被害者をいろいろな尺度で可視化(数値化)し、その結果が出た後に裁判官が判決を言い渡す、という方法を入れてほしい。そうすれば、裁判官の感情で左右されることが減り、公正な裁判になっていくと思う。過去の事例とも比較しやすくなる。こんな軽い刑で済まされるのであれば、この国に住むことに危険が多すぎる。こんな残虐なことをできる人間が公正するとは思えない。特に主犯格については。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニで一悶着あった時点で違う展開になっていたらと思うと残念でなりません。 

その時だけで言えばコンビニの店員さんたちにとっても若者の喧嘩程度にしか考えられなかったのかもしれませんが、結果的にはここで運命が決まってしまったのかもしれない。 

残念ながら被害者の運命もですが加害者が殺人を犯す運命もです。 

ただ加害者、特に内田被告には全く反省の色が見えません。ここで加害者にならなくても、何れ何処かで違う事件を起こしていただろうと断言しても良いほどのレベルです。 

小西被告の量刑が、内田被告の量刑のある意味判断基準になる可能性も含んでいますので可能な限り重い罪になる事を望みます。 

また仮に小西被告の反省が真実で更生の余地があったとしても犯した罪が軽くなるわけではない筈です。 

罪の重さは罪の重さとして裁かれなければならない筈。反省や更生の余地とは別問題として裁いて行かねばならないと思います。 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニ店員の対応に批判的な意見も多いけど、深夜のコンビニって誰もいない時間帯が多いんですよね。外は真っ暗だし。 

昔バイトしていたコンビニに強盗が入った時誰も助けてくれないし、逃げ場も無い。 

警察だって来るまでに時間がかかるし。 

絶対に仕返しされない保証が無い中で、誰かの為に通報する勇気は称えられるべきだけど、自分に矛先が向くかもしれない中で通報できなかった事を責められるのは酷ですね。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

記事を読んでいるだけで泣けてくる。 

ノリや感情でやっている犯行なんだろうが、そういうレベルじゃない。いろいろな人間がいるんだろうが、箍が外れても俺にはここまでできない。 

 

加害者は刑罰を受けても生きていられる。初犯で有期刑であればいずれ出てくる。出てきて生きにくいかもしれないがそれでも自由に生活できる。被害者の気持ち、被害者遺族の気持ちを考えると暗い気持ちにしかならない。 

なんとか亡くなった少女が助かる方法はなかったのかと思う。親としたら辛すぎる。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなった方、コンビニに助けを求めたときはこれで助かるかも、と最後の希望を持って訴えたと思うんですが、それがダメだったときの絶望感は察するに余りあります。店員さんを擁護する人もいますが、例え犯人が恐ろしくてその場ですぐ対応できなくても、助けを求められたことで状況の異常さくらいはわかると思うので、いなくなった後でも通報できなかったのでしょうか。 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

このイジメのやり方は非情なくらい、残酷です。 

弁護士は再犯の可能性が少ないので情状酌量を希望しているようですか 

この裁判は再犯の可能性を問う裁判ではありません。 

死ぬのをわかっていながら川に飛び込ませた非常に残忍な殺人です。 

前例で1人だと死刑にはなりませんが遺族の言う極刑(求刑25年)は 

当たり前と思う。 

しかし、満期前に出てくることを考えるとやるせない気持ちですね。 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

判決はせめてこのご両親のためであって欲しい。この加害者の更生なんかのためではなく。大事に育てたなんの落ち度もない娘さんがこんな辛い思いをして殺された、ご両親はこれからも生きていかないといけない。もう娘さんは戻ってこないけど少しでも被害者と残されたご両親に寄り添った判決を願います。 

 

▲62 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分がもし亡くなった方の親だと想像したとき、どんな極刑であっても許せないかもしれない。 

ましてや有期刑の場合、出所した加害者を自分の手でと考えてしまうんじゃないかとさえ思ってしまう。 

他人の自分ですら、記事を読んでて怒り・悲しみなどの感情がない混ぜにさせられる事件であり、遺族の方は本当に辛いだろうな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

読んでて涙が出てくるな。 

小西被告の言葉には誠実さを感じる。別の道を歩けばこんなことをする必要がなかった、と思う。 

罪は罪であり、行動の意思、事件の関与度も大きなものでもあるが、子どものような判断の稚拙さに寄るものであり、殺人の意味もよく理解できていなかったように感じられるので、極刑までではないとも思う。 

だが、遺族のお気持ちもよくわかる。難しい判決だなと思う。 

 

▲7 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

助かるチャンスはコンビニに寄った時しかなかっただろうけど、通報したらしたで因縁つけられてコンビニ店員にも危害が加わってしまっただろうな。 

かと言って助けを求めないで大人しくしていたとしても結末は変わったのか、常軌を逸した犯行をシラフでやったのが最高に怖い事件だと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今から刑務所で小4の内容から学習したところで間に合うとはとても思えない。厳しいようだけど、勉強はやっぱり学生のうちにやらなくてはダメ。今は悪いことしたかもって思っていても、また厳しい社会に出されたときには、また自分に甘くなり、必ず悪さをする。残念だけど、更生可能性はない。 

なぜ遺族が極刑を望んでいるのに求刑すら極刑を求めないのか?こんだけのことをしても40代なかばで出てこれるなんて、罪と罰が釣り合ってない。最低でも無期懲役だろうと思う。 

 

▲56 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者から見たら当然、刑が軽すぎると思うでしょうが何に置いても被害者は被告を一生許すことはないでしょうしコメントを見ていても刑が軽すぎると言うコメントが多いけど果たしてそうだろうかと自分は思います。妥当なのではないんでしょうか。20歳と言ったらこれから自分自身で人生を切り開いていく大事な時期です。その大事な時期を40歳近くまで刑の中で服すのは決して軽くないのではと思います 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役25年。出所したら45歳。 

少なくとも人生を棒に振るくらいの 

30年が妥当だと思うが。 

 

一方で内田はそれ以上だろうから 

人生棒振りは確定だろう。 

 

1番大事な時期を牢屋で過ごして 

出所した頃には中年だ。 

 

それでも遺族も生涯苦しむ。 

この矛盾が少しでも和らぐことを願う。 

 

日本は人民裁判ではなく法の下の 

平等あるから判例に沿う。 

遺族は勿論、我々もこの点を再認識した 

上でこの裁判と判決を見守ることが 

責務であろうかと思うね。 

 

繰り返しになるがご遺族、娘さんの 

心を想像するととてもじゃないが 

消化出来ない。 

 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニの店員には罪はない。だが、助けるチャンスはあった。これは誰でも迷う状況なので、レジ横の防犯ボタンを押したら警察が巡回の体で来てくれるというようなシステムがあればいいなと思う。 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースではよく見ていて知っていたが、当時の状況の会話のやり取りなど残虐過ぎて、気分が悪くなる程でした。本当に酷い「殺人」で、本人の恐怖と、殺された子の親御さんの心情を思うと、極刑でも、おかしくないのかなと思う反面、どんな家庭で育ったのか?と言う事も気になります。理由として、こんなに残虐な犯行をした犯人の謝罪文は、本当に素直な子が書く様な文章に思えたので…(これが本当に、全部本人が書いたのだとしたらですが) 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

同じ目に遭わせてやりたいという遺族の希望を叶えてあげられない理由が何もない。「目には目を、歯には歯を」こんな酷いことをしたら自分も同じ目に遭う、社会にとってこれ以上の抑止力となる刑があるだろうか。 

ただ、小西被告の最後の言葉には更生の余地も微かに感じた。しかし更生できたとしても、してもらう必要などないくらいの大罪。法が定めるのは遺族に刑の選択肢を与えることくらいでいい。生かすも殺すも遺族が決める、それでいい。基本的に人の命を故意に奪ったなら、自分の命で償うしかないのだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

傍から見て素行の悪い者同士が仲違いをしていたとして、そこに積極的に関わっていこうとする人は稀だと思う。コンビニの店員が警察に通報したところで、今度はその矛先が店員に向かわないとは言い切れない。むしろ可能性は高いんじゃないかと思う。正義感を持つのは素晴らしいことだと思うけど、自己保身のために関わらないことを選んだ人を責めるのは筋が違う。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニ店員..... 

ただならぬ雰囲気も感じ取れなかったのか.... 

確かにコンビニの対処って難しいとこもあるだろうけど。 

うん十年も前のこれくらいの年代に、母親の付き添いで病院から帰る夏の夜道、酷い大雨にあい 

傘はあったがなんと履いてたツッカケのベルトが両方ともちぎれてしまった。 

まだあの頃は時代的に携帯もなく、家にいた足の悪い父に公衆から電話もできなかった 

 

幸い目の先にコンビニが見えて、歩けなくなって仕方なくビーサンでも無いか?と飛びこんだがスリッパさえなく店員さんも申し訳なさそうだった。裸足の若い女子が土砂降りの夏の夜に来るのもビックリしたろうな... 

その後自宅迄裸足で帰った。おまけに帰りに自転車に乗った痴漢にあうわで情けなさと怖さMAX、さすがに泣いた。でもそんなのまだまし 

この被害者はどれだけの恐怖だったろう 

 

▲33 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件をきっかけにコンビニのあり方について議論を深めてもらえたらと切に願う。”駆け込み寺”という風に考えれば交番が一番だと思うが、必ずしも警官が駐在しているとは限らず、アテにできないことが多い。 

ひょっとすると全国の交番の数より、コンビニの数の方が多いのではないか!?とさえ感じてしまうのだが実際はどうなんだろう?? 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の助けを求める行為が、加害者の主張通り、警察に行きたくないことへの抵抗に映ってしまう可能性はあるかもしれない。 

ただよくよく考えると不自然ではある。 

仲間内であればまず警察に自首させようとするし、第三者とのトラブルなら現地に警察を呼ぶのが普通で、わざわざ警察まで連れ出すなんて面倒なことはしない。 

店員はまさか殺人にまで至るとは思わないだろうから、これもまた結果論ではあるんだけど。 

 

▲39 ▼8 

 

 

 
 

IMAGE