( 273208 )  2025/03/09 04:07:45  
00

離党勧告処分の白井兵庫県議「さぁ。動きましょうか。」意味深投稿〝はぐれ維新〟での3ショット掲載

よろず~ニュース 3/8(土) 16:30 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/103c8adee515ddd6f903a82847f29bf16b32ff88

 

( 273209 )  2025/03/09 04:07:45  
00

兵庫県議の石井孝明氏が、白井孝明氏から斎藤元彦兵庫県知事の告発文書問題に関する情報提供を受けたことを認め、兵庫維新の会から離党勧告処分を受けたことが報じられた。

白井氏は立花孝志党首との連絡や定例会での投票行動などが問題とされ、維新は離党勧告の理由を「党の規律違反」としている。

この事件に関与した他の兵庫県議も党からの処分を受けており、一連の行動が党の名誉を傷つけたとされている。

(要約)

( 273211 )  2025/03/09 04:07:45  
00

石井孝明兵庫県議 

 

 斎藤元彦兵庫県知事(47)の告発文書問題をめぐり、政治団体・NHKから国民を守る党の立花孝志党首(57)と連絡を取ったことを認めた維新の白井孝明(たかひろ)兵庫県議(41)が8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。岸口実(60)、増山誠(46)両県議との3ショット写真とともに「さぁ。動きましょうか。」と投稿した。 

 

 白井氏は6日、日本維新の会の県組織・兵庫維新の会に離党届を出したことを明かしている。兵庫維新の会は7日、6日付で白井氏を離党勧告処分にしたことを発表しており、受理される見通しだ。 

 

 5日の県議会本会議での百条委員会調査報告書の採決で、白井氏は会派の賛成方針に従わず反対した。維新は離党勧告処分にした理由について「党の規律を乱す行為」と認定している。 

 

 24年11月の兵庫県知事選の選挙期間中、白井氏は立花氏と電話連絡し、立花氏が入手した元県民局長(斎藤氏のパワハラを告発、24年7月死去)の私的情報が記された文書の〝裏取り〟をされたことを認めている。一連の白井氏の行動について、兵庫維新の会は「党の名誉を傷つける行為」だとした。 

 

 立花氏に告発者の私的情報などを記した文書提供に関わった岸口氏は兵庫維新の会から除名処分を受け、異議を申し立てた。非公開で行われた百条委員会の音声データなどを提供した増山氏は離党勧告を受け、すでに離党している。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 273210 )  2025/03/09 04:07:45  
00

この掲示板では、兵庫県知事選や兵庫県議会関連の話題について、選挙への真剣さや情報の信頼性、候補者や政党のあり方、議員の行動に対する批判や期待などが多く寄せられています。

特に、3人の兵庫県議会議員の行動やその処分、維新党との関係が焦点となっており、情報漏洩や不正行為への懸念、知事選や議会の混乱に対する不満や期待が表明されています。

 

 

(まとめ)

( 273212 )  2025/03/09 04:07:45  
00

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選もそうですが、県民が選挙に対してもっと真剣に取り組まなければいけないと感じる。公約の内容は当然ながら、党の方針やあり方、そして候補者の人格なども含めて、単純に「風」に流されないように。ましてやネットの内容を吟味、ファクトチェックをしっかりやらないといけない。「X」や「インスタ」「Youtube」等など、ついつい信じてしまいそうになる自分や社会を客観的に見つめる視点が必要ですね。 

 

▲1689 ▼261 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論的に、この方々地方議員としてどういう仕事をしてきたんでしょう?兵庫県がらみの一連のゴタゴタってスキャンダラスなことで終わらせるんじゃなく、ほんとに地方議員の数って今の定数も必要か?のような生産性のあることに昇華させるきっかけにするべき。個人的には地方議員は定数半減したところで何の問題もないと思ってる。 

 

▲1471 ▼149 

 

=+=+=+=+= 

 

仕事が出来る出来ない以前に「人として」真っ当に生きているとちゃんと結果が付いてくる。 

ズルをして一時的に結果が出たとしてもそれは長続きしない。 

今まで生きてきてそれを 

身に染みて感じた。 

ズルをして上手くいったとしても、いつか後悔する日が来る、それは間違いない。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

既成政党の看板で(おかげで)政治家になれたが、実際に党に入ると己の政治理念や信念からは懸け離れて党利党略で物事が進んでいる様を見ていると理想と現実の違いに悩むが、是々非々で行動するならば離党するしかないと決断したのだろう。素晴らしい!今回は偶然同じ境遇の議員が3名いるので、次回の県議会選挙か夏の参議院へ立候補して斎藤知事をバックアップできるように頑張ってください。 

 

▲75 ▼287 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が千葉県選挙立候補と言いながら兵庫県を拠点として活動を続けていることを考えると、白井氏、岸口氏、増山氏の3人は「NHKから国民を守る党」と連携しながら活動を続けるということだろう。 

兵庫県知事選挙で斎藤氏が票を獲得したことで、兵庫県はこういったルール無視の政治家のたまり場のようになってしまった。あとは兵庫県の有権者がどう判断するかだが、虚偽情報、誹謗中傷をよしとするような地域社会を作ってはいけないと思う。 

 

▲1383 ▼231 

 

=+=+=+=+= 

 

今や維新政党は自政党の議員も守れ無い弱腰の党に陥ってる、その程度の行動に1番簡単な方法での解雇にさせる様では、自身たちが政党を立ち上げれば済む 

、又今国会に予算案には自公の靡く姿勢を出し見そこなう行動に出る支持者の裏切りったと感じ、次回の選挙では禊ぎを受ける事に成る。残念寄りも怒りが出る。 

 

▲106 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の看板なくなってからどうなるのか見ものですね?それだけ強気でいられるなら議員辞職して無所属なりで自分の力なり発揮して自分の力量を量ってみれば良いのになぁと思います。看板で当選したくせにとか言われなくて済むと思うけど辞職をしないところが悪いけど小物感満載な感じがしました。 

 

▲648 ▼143 

 

=+=+=+=+= 

 

事実として、数日前から奇妙なことが起こってます。 

白井兵庫県議周辺のアカウントが突如一斉に、百条委員会に対する批判をはじめました。彼らの言い分は「被害者が確認できていないのにパワハラだと言っている。百条委員会はおかしい。」とのことです。 

彼らは8月23日の奥谷さんの百条委員会後のインタビューの画像をソースにしてますが、その時点でいなかっただけで実際には8月30日の百条委員会にてパワハラ疑惑の証言をした人がいます。 

 

悪意を持って組織的に捏造されているようにしか見えません。「さぁ。動きましょうか」というのはこういうこと? 

 

>白井氏は6日、日本維新の会の県組織・兵庫維新の会に離党届を出したことを明かしている。兵庫維新の会は7日、6日付で白井氏を離党勧告処分にしたことを発表しており、受理される見通しだ。 

 

離党したらその後のことは維新は知らんぷりなのですかね 

 

▲940 ▼141 

 

=+=+=+=+= 

 

もう誰も追及しなくなったが、岸口が立花に渡した手紙は誰が作ったのかハッキリさせる事がまず必要では? 

「竹内は黒幕」とか一方的に立花に拡散させた資料の出所を岸口は追及されたが「情報提供した民間人に迷惑がかかる」とか屁理屈こねて逃げたまま。その民間人の情報で人が亡くなった事態の重要性に鑑みれば、自ら根拠を明示して真実の情報だと進んで説明すべき。また、その民間人も自分が提供した情報で人が亡くなったと非難を受けるなら、その情報の真実性や根拠を示して世間に納得してもらおうとするだろう。どちらも何もしないところを見ると、やはり偽情報を流したとしか考えられない。明らかにおかしな行動を取って世間を混乱させたこの3人。次の行動を起こしたいなら、自分達が信用に足る人間であることを示す方が先。黒幕はお前達3人の方だろ! 

 

▲910 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中変わりましたね。私が学生・青年時代は行動で友達の価値判断が下されていました。その中でも男らしくない行動・陰でごそごそと行動することは特に忌み嫌われ、次からは声が掛からない雰囲気がありました。そして、彼奴は「女々しい」と馬鹿にしていました。ところが最近はどうでしょう。情けないですね。大人同士の約束は守らないし、どうして立花氏に連絡するのでしょう。ご自分の考え・信念に基づく行動であれば立花氏に連絡しなくてもご自分の名前で堂々と行動すればいいものを。と私は思います。古き良き時代の人間の戯言でしょうか。失礼いたしました。 

 

▲333 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう松本人志の「とうとう出たね」に似た意味深な発言を面白いものとし、政治をエンタメとして捉えている有権者が少なくないことを非常に憂慮しています。このままで日本は大丈夫なのでしょうか? 

 

▲1095 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

知事と元副知事の対応は本人達が絡む事案なので本来であれば第三者委員会で調べるのがベストだったとは思う、けどそれはあくまで『今になれば』であってあの当時は9割方虚偽の文章でまさかこんな騒動になるとは思ってもいなかったと思うのでわざわざ県民の血税を使って第三者委員会を立ち上げて調べるまでもないとの考えだったんだろう 

 

でも百条委員会の何の意味も成さない結論が出てマスコミの手のひら返しが起きてきて風向きは完全に知事側に向いてきているからこれからは県民の手によって議会側が総辞職に追い込まれる可能性すら十分にあり得ると思う 

 

▲0 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、実家の道の横に高さ3メートルぐらいの崖があってその下に広い造成地があった。知的障碍者の方が道から落ちた事件があったのだけど、近所の県会議員のかたが動いてくれてすぐにガードレールができた。このような地方議員の不祥事を聞くともう亡くなられましたがこの方を思い出します。お子さんは議員を継いでおらず普通に暮らしてます。 

 

▲214 ▼156 

 

=+=+=+=+= 

 

どう動くのか見ものですね 

まあ増山は県民のため音声データを公開したと 

言ってるがそれは立花を通じてのこと 

この3人にそんなに発信力があるとは思えないが 

ただオークラホテルで岸口と同席したとされる 

外国人 維新のスポンサーの支援を引き続き 

得られるかどうかも見守りたいですね 

 

▲437 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

しばらくの間はこの3人に関する記事を出さなくてもいいんじゃないかな。取材は継続した方が良さそうだけど。あとは次の選挙の時に改めて「どういう問題行動をした面々だ」と発表して差し上げたら良いと思う。それと自宅近所で家族が近隣のコミュニティからはぐれていないかな。落とし所を間違えると家族も道連れになることを少し立ち止まって考えた方が良い。 

 

▲393 ▼169 

 

=+=+=+=+= 

 

遠くで暮らしていたり、 

関係性が薄い人からは、腹がたっても 

おもしろく見えるところがあるかもしれない一連の人の振る舞いです。 

 

兵庫県に暮らす自分からすると 

不安になるばかりです。 

 

よくないことがあったときに、素直に謝罪すれば一番良い解決になるのに 

正当化しようとすると、無理なことをどんどん重ねて、隠しきれない弱いところを作り 

恥を上塗りし続けることになります。 

 

動いていただくと、破綻が現れて段々、いろんなことが炙り出されることになるかと思います 

 

嫌な感じ、不安な思いが続きます。 

でも、目を逸らすのもよくない。 

しっかりと見届けます。 

 

▲92 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

恥ずかしいとは思わないのかな。この3人。どのツラ下げて人前に出られるというのか。太鼓持ちか茶坊主の支持者に囲まれて正義の使徒気取りなのかもしれないが、この人たちがやったことはデマ煽動家に議員の立場でありながら相乗りしようとした民主主義の自滅行為であり、客観的にはとても自己正当化できるものではない。 

 

▲604 ▼135 

 

=+=+=+=+= 

 

21億6000万円もの税金をかけて県知事選を行った県議会は責任を取って解散する方がいいと思います。 

そこまでコストがかかる事をコミットした解散と言う事も判断できずに知事不信任を行ったなら責任問題です。 

議会の早期解散に向けて頑張ってください。 

 

▲13 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫維新の県議三人だけでなく、組織的に企みに加担していた疑いがある。牛タン4人組県幹部だけでなく元副知事や等斎藤応援団が何らかの形で繋がってたのは、副知事の呼び出しに立花氏が行った事で明らかです。ゆがんだ「齋藤推し活」が、兵庫県政に大きく関与してるのは、百条委員会の報告会での傍聴顔ぶれでも明らかです。民主主義が、SNSデマ拡散や推し活に左右され踊らされる時代になりました。残念です。 

 

▲93 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏、増山氏、白井氏も自分の正義に従い行動しただけです。要は有権者が次回の選挙で判断すれば良いでしょう。まず国民がネットもテレビもSNSも見て情報から信じれるものを見つければ良いと思います。「間違っている」「正しい」は立場や環境によって変わりますからね。ただ選挙に行って自分の意思表示をする事が大切だと思います 

 

▲47 ▼144 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、有権者次第だよ、責任は、全部有権者にあることお忘れなく。 みなさんの人選が、豊かな社会を生むこともあれば、取り返しのつかない犠牲をもたらしてしまう事もある。 後者になってしまったら絶対一生忘れないで下さい。一生背負って下さい。ご子息がいたら正直に話して負の継承を止めてください。 

 

▲169 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は馬場前代表が就任した時点から下降気味だった事で維新で有れば選挙に有利との思惑で立候補し、当選した議員は次の選挙に危機感を持って居る中で 

話題提起で有名となって居る立花氏が率いるN党に恩を売り、状況を見て鞍替えを考えたのがこの3名の兵庫県議の様に思える。既に立花代表と連絡した事は党の方向性や政治信条よりも当選したいが為の行動では? 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で投票した方たちはこれらの議員の態度について納得しているんだろうか。 

当選さえしてしまえば議員としてどのような行動も許されると思っているのか。 

最近は当選後に本性を表す「政治家?」が多く見られる。まぁ国のトップが似たようなものだから地方政治にだけ正義を求めても仕方ないのかも知れないが。 

 

▲48 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

このたびの3人に対する維新の処分は、行為の重大性に比して軽いと思います。維新ではなく、兵庫県議会議員としての不適切な行為なので、兵庫県議会から厳粛な処分が出されることを望みます。この投稿にも自責の念が感じられませんし、それをおもしろかしく取り上げるこの媒体にも疑問を感じる。 

 

▲25 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会の内部調査の結果、兵庫県議会の維新系の3人の県議が除名や離党勧告の様な重い処分が下されたのは、流出した内容に誹謗中傷が含まれる真偽不明の情報発信である為、元県民局長や竹内元県議を陥れる為の策略の意図があると判断された事が大きい。 

 

結果として知事追い落としの黒幕というレッテルが張られ、斎藤或いは立花支持者から昼夜執拗な嫌がらせを受けた事によって元県議が自殺された可能性が高いのに、真偽不明の怪情報を流して誹謗中傷が始まる切っ掛けを作った県議達やその支持者達が、一向に罪の意識や罪悪感を感じていない状況は人としてどうなのか疑問に感じます。 

 

ちょうど旭川女子中学生凍死事件で女子中学生を自殺に追い込んだ上級生や同級生が、直接手を下していない事で罪の意識が希薄で罪悪感を持たない連中とこの県議達は同じタイプなので、離党勧告ではなく3県議とも除名処分の方が良かったと思います。 

 

▲159 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、白井県議のことを「党の名誉を傷付ける行為」というけれど、不信任決議案が出されるまで、ずっと斎藤知事をかばい続けていたのではないか。 

今になって、党の名誉を傷付ける行為だったといっても、遅きに失した感じがしないだろうか。今ごろになって、言い繕っても、県民はじめ全国の人が見ていて分かっていますよ。 

 

▲198 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

維新と言う政党には、こういった人物が他にも在籍している。 

維新が危険な政党であると理解出来る。 

この政党は、これ以上国政に出てきたら日本が不利益を被る。 

大阪の地域政党に戻って欲しい。 

 

▲523 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

県議さん達の行動は正しい行動とは言えないかもしれませんが、建前論ばかりではもう皆さん納得しない世の中になりつつあるのではないでしょうか?もっと本音で地方から声を上げないとダメなような気がします。 

 

▲11 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

誰を応援するかは兵庫県民が決めることです。多くの兵庫県民は斎藤知事を選んだのですから、この御三方のことも応援するのでは。客観的にみても一般の県民の為に頑張っているのが誰なのかは明白です。 斎藤知事は穏便に県政を前に進めたいだけなのに、廻りのマスコミが騒ぎ続けると、また、亡くなる方が出てきてしまうので、どちらかに偏った報道は本当にやめるべきだと思いまう。 

 

▲24 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの行動にある程度擁護があると知り、注目度もある。もっと注目されたそうな感じですね。 

本気で彼らの動きに正義があると思っている人が一定数いることが理解不能です。 

こちらがここがおかしいと言っても、真実はー既得権益がー黒幕がーわいせつ文書がーとなってしまう。 

自らが思う正義を盾にすればルール全無視でいいとなれば、社会秩序なんて保たれないと思うのですがね… 

 

▲38 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新にとってのオウンゴールになるだけだと思う 

この方々の行動も、百条委員会後の斎藤知事の記者会見も。 

あの開き直りを見れば、政治的、法的な考えを抜きに人として 

大半の有権者はやはりマトモな人間じゃないんだなって思う。 

 

支持者は必死に擁護しているけど、私の市の維新の会の市議の人たちも何人か離党して無所属になってる。不祥事とかではないです。 

自主的に脱退されてるんです。 

 

今回の斎藤の件などを含めて維新という組織の異様さを 

感じ始めているのではないか? 

 

▲71 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今日の橋下さんの言葉通りなら、多くの県議員から聞いたところ不信任案に消極的との話。 

とりあえず百条委員会や不信任案と騒ぐ過熱報道が収まるのを大人しく待っている状態らしい。 

 

なので、2年後の県議員選挙までおそらく地方政党を立ち上げ、斉藤知事支持の議員を増やす政治活動をするしかないだろうね。 

 

▲94 ▼134 

 

=+=+=+=+= 

 

勝手な思い込みと根拠のない憶測で、事前に決められていたルールを守れないどころか、よりによって情報提供先に有罪食らって執行猶予中の身であるNHK党の立花を選ぶ時点で、この人の判断力には疑問しかない。 

まともな判断も出来ない人にこの先も政治家が務まりますかね。 

 

▲146 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

胸張って自分の子供達に考えがあればルールをやぶってもいいよと教えられないだろ。普通日本社会は信用社会。ルールを破ったり嘘をついたりしたら結果的には信用されなくなり中長期的に自分の大きな不利になると普通は教える。 

 

▲40 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

改革派とか権力闘争だったとか表向きの話の前に、有権者の代表たる県議会議員が法律軽視など一般常識を疑う行為•言動してる有様を問題視してる人も多い。 

その点で、共産党活動家のように悲願や主張の為に何でも許されるとか、極端YouTuberのようにやったもん勝ち商業主義的思考が今は通るとかいう人達は共感してるかも知れないが。 

維新も一般的メディアも、フジテレビ問題のごとく一線を越えた可能性を危惧しての斎藤知事糾弾だったはず。 

そういった観点から見て、彼ら維新所属だった3名は主張内容の前に、果たして世間が許容できる人達なのかという話。 

いくらヤフコメやネットで斎藤知事支持な人達が多かろうとも、斎藤知事や元副知事らの選択した対応や、立花さんらと協力して行った行為が、一般的大多数の一般人にとって社会的許容できるかどうか。 

彼らが国民生活のルールや社会的取り決めを決める立場の人間として許容できるというのか 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に次の県議会選挙が待ち遠しいです。 

一連の問題での唯一の収穫は駄目議員がはっきりしたことだけです。 

不信任決議の追認をしたくせに再度の不信任決議は出さないつもりでしょう。 

保身というか、信念がないというか、グレーの結論出して(結果的にも)メディアに叩かせる形にするとか、百条委員会や県議会には嫌悪感しかでてこないですね。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>立花氏が入手した元県民局長の私的情報が記された文書の〝裏取り〟をされた 

ということは,岸口が立花に渡した文書の内容を知っていたことになる。 

記者会見では,3人は別々の行動をとったようなニュアンスであったが,連携していた可能性が高いのではないか(すでにそうなっているのか)。 

これから何をするのか,注視していきたい. 

 

▲31 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤さんを応援するのは良いとして、そのために有利になりそうならば噂話を拡散させてもいいと思ったこと、そのためならば立花さんを利用するといった判断を議員の立場の人が行ったことは受け入れ難いです。この三人は議員辞職といった責任をとることもしていませんし、無責任に見えます。 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫事変も第二幕がいよいよ開幕。 第三者委員会の結果を待ち議会に果たし状を突きつけましょう。 

議会解散ともなれば立花氏とNHK党が刺客を揃え全力で闘ってくれるはず。 

何より頼もしい全県民が応援してくれます。 議会の一掃で斎藤県政を前に進めましょう。 

 

▲14 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達、最初から斎藤知事の不信任決議に反対をしていれば、発言の一貫性があったのですが、立花氏から接触があった事を曝露されるまでは、しれーっとしていた訳です。 

立花氏の暴露をしなければ、自らの主張を公にすることもなかったでしょう。 

こういう卑怯な人は、信用をできないですね。 

 

▲31 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今となっては、マスコミやSNSが何を言おうと、斉藤知事とこの3議員は、何度、選挙をやっても当選するでしょうね。 

世の中の流れです。この流れに敏感に反応できるかどうかが選挙戦の勝敗を決める。 

3人は、素晴らしい感性の持ち主です。 

 

▲20 ▼80 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏や岸口氏の百条委員会での発言を見ましたが、誰が聴いても正論と思える発言をしていました。百条委員会の結果ありきの会議内容に義憤を感じていたのでしょう。オールドメディアも百条委員会と同じように、真偽不明な内容を基に斎藤知事を叩いていました。白井議員も同じようにこのままではいけないと思い行動に移したのでしょう。この3人には是非頑張って、兵庫県政の闇を暴いて欲しいと思います。 

 

▲59 ▼137 

 

=+=+=+=+= 

 

元兵庫県民から兵庫県民の皆様客観的に見て非常に歯痒く残念ですSNSや声高に叫ぶ人に惑わされず冷静に良識を取り戻して下さい 楽しく過ごした兵庫県が大好きです 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

元維新の県会議員3人(岸口実、増山誠、白井孝明)は、維新を離党したら維新の名前で当選したのだから、議員を辞職するのが筋だろう。 

ましてや、立候補前に離党した場合は辞職する旨の誓約書を党に提出していると聞く。 

誓約書を提出していた事が事実であれば、誓約書には法的効力があるようなので、維新はキチンとその義務を負わせて欲しい。 

その位は出来るよね? 吉村さん。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この一連の問題で象徴的なのはメディアや専門家や識者から一般人まで様々な立場で論じているけれど。 

 

違和感としては様々な取材を通じて情報を得てそれを報じる立場のメディアが裁定者の立場に立ちたがってしまい、自分達の結論に望ましい情報を取捨選択して提示し続けたことかな。 

メディアが専門家やら識者やらコメンテーターを連れてきて自分たちの思惑を代弁させるのはまぁ許容範囲でそれは視聴者が判断し選択することだとは思うけれど、情報を取り上げない報じないとあうのはメディアとしての自殺行為に等しいような。 

 

先日重大事件の冤罪が確定して弁護団やメディアは検察警察側の証拠隠しや捏造を厳しく非難していたけれど、事の重大性は異なるもののメディアはあの冤罪事件の検察警察な行為と似たような領域に踏み込んでいるんだよね。 

 

▲57 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議、増山県議、白井県議、お待ちしておりました。 

3人で、既存メディアの忖度報道を潰して下さい。 

知事選で、斎藤知事を支持した県民は3人の味方です。 

思う存分、事実と正義を訴えて下さい。 

良識ある兵庫県身は、必ず応援してくれます。 

 

▲14 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件でこの3氏は兵庫県の闇をしっかりと見極めたんだと思いますよ、マスコミ各社を抱き込んだクーデターは失敗に終わりました、でもその火種はいまだに残っています。 

今回斉藤知事を名誉毀損んで動こうとしているメンバーがそのメンバーです、それらと戦いを新たにする準備をしようとする決意だと思います。 

兵庫県を井戸政権からの既得権まみれの政治から、開かれた政治への歩みを進めようとする姿勢評価したいと思っています。 

 

▲42 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

この男の処分は後回しになったが、立花と連絡を取り合った以上、処分されるのは当たり前だ。何で一緒にしなかったのだろうねえ。処分時期をずらす意味などありまへん。「さあ。動きましょうか。」とわけわからんことを言っているが、もしかしたら立花と行動を共にするのかな? 

 

▲20 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を辞めれば、就職口も少ないし、このまま議員をやり続けて、斎藤に吹いた風が自分にも来るかと期待している。斎藤前なら県民も相手にしないぐらいのレベルであったが、斎藤後は、世間の圧力、オールドメディアに対抗してしている正義の味方と思う方々(理屈はどうでもよい方々)の期待を一身に背負っているふりして生き延びようとしているようにしか見えない。次の選挙まで 

絶対に忘れないで鉄槌をくだしたい、と思う昨今。 

 

▲36 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

集英社オンラインが百条委員会で増山の録音データ漏えいには共犯者がいたのでは?と報道してたからバレたからやべぇって離島したんじゃないの? 

立花が公開した漏えい録音データと画像に映る机が百条委員会の机ではなく、増山が通話状態にして共犯者に音声飛ばして録音させたのでは?と疑惑が持たれています。 

因みに脱いだ靴も写っています。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

俺は兵庫県民じゃないけど、どうしたらこんなに混乱しなきゃいけないのかな。斎藤氏が県の職員に嫌われてるのは最初から分かってたはずなのに、出直ししたって変わらないのは分かってた事なのにな。こうなったら知事も議会も解散してやり直したらいいんじゃないかな。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

3人も情報漏洩やらかしてるのだから、兵庫県議会も解散して選挙するべきだと思う 

その前に、百条委員会の報告を受けて兵庫県知事への不信任案を賛成多数で可決するべきかな? 

何もしないと、県政停滞、県議会空転した状態が続いてしまう 

正常化するには両方とも再選挙しかないだろうし 

選挙費用は問題を起こした彼らに請求するべき 

兵庫県知事選挙費用は公職選挙法違反確定したら斎藤知事に請求すればいい 

 

▲14 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何をするのかは知らんけど、まずは議員辞職からやろ。 

維新のおかげで当選したんやから、離党したら辞職するのが当たり前。 

そういう内容で宣誓書とか書いたんやないのか? 

ルール、秩序、順序をまずは守れよ。 

そこからやで動くのは。 

 

▲130 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

デマ拡散はぐれ維新3ショットがこれから動くのであれば、 

先ず説明責任を果たして貰わなければなりません。 

兵庫維新の会も日本維新の会も危機意識が無さ過ぎます。 

デマだと思って無ければ赦される訳もなく、高見ちさき市議と同等以上の処分なり法的な責任を取って貰いたいです。 

しかし最近は大きな問題が起きた時に認識が甘過ぎるケースが連続していて、 

これは一体何なんでしょうね。 

 

▲37 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

特に岸口議員の動きには警戒が必要かとは思うが、お三方にはマスコミや全国からの誹謗中傷には耳を傾けず、ひたすら県民の民意を代弁して頑張って欲しい。 

 

▲8 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

この3人こんな事するならはじめっからN党に入れば良かったんじゃないの?? 

吉村代表が言ってたように本来なら議員辞職するべきだと思うけどね、出馬選挙時に維新公認(バックボーン)があって当選してクビになったんだから、本当なら議員も辞めるのが普通…だと想いたい。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

齋藤元彦は兵庫の税金を大阪に流すために維新が立てた神輿 

それに兵庫県庁を牛耳っていると自分らだけは思ってた牛タンが軽い神輿の齋藤元彦に乗っかって井戸県政をひっくり返し大阪への税金流しそうめんスキームを作り上げた 

 

あくまで噂だよ、でも県民には知る権利があるから内情、守本豊さんが作った政策集についても知りたいな 

 

▲40 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

3人で地域政党立ち上げて2年後に向けて活動していくのが良いかなと思いますよ。全区に出せなくても、応援メンバーが増えたという実績があるのは大きいですから。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これを機会に新しい会派を作ってもらいたいですね。 

かねてから党議党則をかける従来の政党手法に疑問を感じていたので気新しい価値観を感じさせる会派で外野の雑音に惑わされずスタートしていただきたい。 

応援する県民はかなりの数になると思います。 

 

▲31 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤党を維新離党3人で作るということかな 

3人だけなら、ヤフコメたXで一定の支持コメもあるし、普通に当選しそうだな 

スポンサーがつけば、希望者を募ってさらに候補を立てることも可能かもしれないけど、それで裏側が見えてくる感じもしますね 

彼ら3名は維新以外のバックボーンがありそうだし、それを知りたいよね 

 

▲12 ▼39 

 

 

=+=+=+=+= 

 

白井さん、何をどう動くのか。お漏らしブラザーズのなかで常に後回しだったから、ここで一発ぶちかまして3歩まえに出ようということか。「オレはいつまでも小者扱いにされちゃいねーぞ。本気出すからな」と息巻いているんだよね。しかし、見ているところ、岸口の小狡さ、増山のワルさを持ち合わせてないようだし、立花さんからも適当にあしらわれているようだし、やることもうちのオバはんと変わらん噂話のチクリみたいなことだし、あんまり張り切らん方がええんじゃないか。スベるだけやで。知らんけど。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

関テレの立花氏への取材見ました 自分たちの都合のいいこと話さないならっ取材打ち切り。これこそ一方通行取材です。こうしてTVは作られるという取材の本質に衝撃でした。 

 

▲6 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「さあ。動きましょうか。」とにかく、新人なんだから兵庫県の為に仕事をしてくれと言いたい。そもそも、維新の名前で当選したんでしょう。 

維新の名前に泥を塗られて吉村代表は「いうことは解る」、もってのほかである。この3人はNHK党に名前を変えて行動しても、次はないだろうね。 

しかし、怪文書の作成者は誰か、徹底的に調べて欲しいですね。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いことでしか動けず、今まで何も役にも立たない人が動いたところで、何の意味もない。 

それなら道端で落ちてる石が動いた方が意味があると思う。 

少しは兵庫県民のために役に立つべき。 

1番役に立つのは、辞職するべきだろうね。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

白井・岸口・増山の3ショットで「さぁ。動きましょうか。」 

いいですね。トリオで県議を辞任する決意がついたんですね。維新で当選だったんですから、離党したら県議辞任は当然ですよね。さあ、早く動きましょう。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県はホンマにオモロイなぁ 

今や日本一の県になったな! 

元々優秀な泉明石市長や西村康稔明石・淡路島選出議員に加えて新進気鋭の斎藤知事や増山議員など、頑張る若者に勇気を与えてくれる政治家がどんどん増えてきた!正義の県、兵庫県。 

 

▲7 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

闇に隠れて、 

立花さんに漏らした、 

維新三兄弟の新たな船出。 

どこに辿り着くのかね? 

でも、兵庫維新の会って、 

あの3人が中心だったんじゃね? 

大丈夫なのかい?兵庫維新の会。 

 

岸口さんが渡した文書がウソの話なのかホントの話なのかは怪しいまんまなんだが、 

あれって、 

元局長の公益通報の中身がウソだと思い込んでいるヒト達による、 

意趣返しのつもりだったのか? 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ一部に新聞テレビの偏向報道に冒されてる人が居るようですが、 

無駄に税金を使わせた金権オールド県議をやっつけて欲しいですね 

他県民ながら白井さんも応援します☆ 

 

▲13 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず立花に堂々と弟子入りできますね、嬉しいでしょう、いったい何がしたいのか。立花頼みの使いっ走りを頑張るのでしょうかね。政治家の看板背負っているなら県民、国民の税金に見合う仕事をして下さい。 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

離党勧告処分されたにも拘わらず反省していないような態度は辞職勧告に値する、次の選挙に立候補して支持者がいるとの考えは甘過ぎる。 

 

▲15 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議会、いや維新こそが動いてこの3人を開会中の議会で議員身分剥奪の除名にしろ 

それぐらい犯したことは重い 

政治的対立公職者に対して威力業務妨害教唆を行い重大な結果に至らしめた、こんなことは戦後80年無かったことだ 

この3人を除く全ての兵庫県議会議員は彼らを除名しないと日本の民主主義に汚点を残すことになるぞ 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

公用パソコンに私的な見るにも耐えない写真や文章等が入っている〇罪のヒトを庇う反斎藤知事のヒト達が一定数いますね。このヒト達は本当の事に気付いているが反斎藤知事なのか?本当の事に気付いているが利権がらみなのか?よくわかりません3+3は6ですが当たり前の事なんですが。増山県会議員、岸口県会議員、白井県会議員の諸先生方には心より敬意を称しますとともに今後も心より応援させていただきます。本当にありがとうございました。 

 

▲63 ▼213 

 

=+=+=+=+= 

 

ちなみに議員というのは、ルールを作る側の人です。それがルールを守らないなら、国民、県民に対してルールを守れと言えますか?即刻、辞職すべきなんですよ。それすら分からない、こんな人間を兵庫県民は選んでるんですね。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

党に所属し、党の支援を受けて当選したのだから、 

一旦、議員辞職して、再度、選挙で当選を目指す 

べきなのでは··· 

まぁ、そんな常識があれば、あんな行動なんて··· 

 

▲337 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

増山が立花からオファーされたせいか謎の勘違い高揚感に包まれているような雰囲気が感じられる 

 

しばらくすると自分たちの小物感が意識せられ強烈な自己嫌悪に陥るのだろうな 

 

いずれにしても政界においてだんだん居場所はなくなると予想する 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

右や左の思想の前にそもそも政治家たる資質を持ち得ない人が多すぎるな 

もっともこの維新の三人のやらかしを英雄視する有権者が一定数未だにいるから、そらこんな風に政治家のレベルも下がって仕方ないよなって思ってしまう 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアが偏向報道をやめて、 

過ちを認め謝罪しないから、兵庫県の問題がいつまでも続いているのだと思う。 

斎藤下ろしの怪文書をろくに調べもせずに取り上げて斎藤批判をしたことを国民は忘れない 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

白井さん、増山さん、岸口さん、お三方頑張ってください! 

 

でも、ちょっとミスっただけで攻められてしまうので、そこんとこは慎重にお願いします! 

 

▲6 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、離党勧告だったんだろうか? 

あわよくば、ほとぼりが冷めたら維新に復帰させるつもりだったのだろうか? 

それがあの派手ネクタイとくっつきそうになってるから、慌ててるんだろうか? 

議員辞職させたら良かったのに。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの信念に基づいて自ら動いたのではなく立花孝志という胡散臭いスピーカーを通じて真実(らしきもの)を暴こうとした行動はいただけない。そんな人物にリークするぐらいなら何故最初から自分の口で発信しなかったのか。 

内容が正しい、正しくない以前の問題。 

 

▲6 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はともかく唯一ダンマリしてる国民民主党の兵庫県に対する見解と動向が気になります。議席のない県議会議員選挙に備えて向山議員の腕の見せ所だ。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

よしもと闇営業の時の松本の真似のつもりで言ったんか知らんが、議員を辞めないんであれば任期まで3人でデマ拡散党か斎藤元彦党かでも作ればいいし入党する支持者いくらかいるだろうし、立花大好き3人組だからN国党入党してもいいんじゃないの。 

なかなかいいメンツ揃うよ。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の終わりの始まり。さらなる加速か。 

 

私の周りにも、こんな愚かな自尊心にだけ囚われて動く人が居てね。 

ずっと、自己評価だけは高い。 

それで周りを不幸に貶め続けて来たよ。 

 

現実逃避の最中に居るだけ、ということにさえ気付けない。 

立花もだが、徹底的に否定する。 

奴には、法の裁きも下るけれど。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この三人が何をするのか知りませんが 

維新だから 

面白いから 

◯◯の対立候補だから 

個人の資質関係ないのは日本の選挙の典型ですけどね 

次はどうなるか楽しみにしときます 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

公認で当選した議員が離党したら、議員辞職。もうこのルールを作りませんか?個人で議員になったというなら、無所属で立候補するべき。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「さぁ。動きましょうか。」なんてカッコつけていますが、自らの行った行動にまともな反省もありません。この問題では県会議員が辞職・自死においやられました。そのことについてなんの言及もなく開き直った態度は人としていかがなものでしょうか? 

 

▲31 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

周りに雰囲気に押されて知事の不信任案に賛成したにも関わらず、裏で全く異なる行動を取っていた。 

 

その事実だけでも議員たる資格は全く無いよ。 

 

議員以前に人として信用できない。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お漏らしを英雄視する斉藤支持者達がついてるから、怖いものなしですかね。陰でコソコソしてたのに、檜舞台にでも上がった気になってる? 

 

ここまで破廉恥で社会性のない人間が議員になれて支持者までいるなんて、日本もいよいよお先真っ暗。 もう斉藤元彦党でも立ちあげれば?N党と同じく、党の性質が一目瞭然で判別できてよいかも。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の議員の怖いところは、法に触れなければ何をやっても良いと思っているところだ。 

議員がこの調子だから社会全体のモラルが低下する。 

関西人は相変わらず維新が好きらしいが、もういい加減に目を覚ましたらどうだろうか? 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あきらかに兵庫県の民意と違う動きをしているのがテレビ、新聞、週刊誌とヤホーのコメント欄です。意見の乖離が凄まじいと感じています。YouTubeでは明らかに斎藤さん派が再生数でも反斎藤側を圧倒しているのに。 

 

▲6 ▼10 

 

 

 
 

IMAGE