( 273408 ) 2025/03/09 07:53:18 2 00 韓国 尹錫悦大統領を釈放日テレNEWS NNN 3/8(土) 17:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4052b459d93aa7d8d621a0501308ae41b239bb |
( 273411 ) 2025/03/09 07:53:18 0 00 日テレNEWS NNN
韓国メディアによりますと、内乱を首謀した疑いで逮捕・起訴されていた韓国の尹錫悦大統領がさきほど、釈放をされました。尹大統領が身柄拘束をとかれるのは52日ぶりです。
尹大統領は非常戒厳を宣言したことをめぐり、内乱を首謀した疑いで、ことし1月に身柄を拘束され、その後、身柄はソウル拘置所に勾留されていました。
尹大統領側は起訴後の先月、裁判所に拘束は不当だとして取り消しを求め、7日、これが認められました。
一方、検察は即時抗告をするかを検討していましたが、8日になり、釈放することを決めました。
韓国メディアは尹大統領はこの後、大統領公邸に戻るとみられると伝えています。
|
( 273412 ) 2025/03/09 07:53:18 0 00 =+=+=+=+=
非常戒厳は不適切だったのかもしれないが、 違法ではなく大統領権限ということか。 情緒に流されることなく法に乗っ取った判断を司法が出したことは、韓国にとっては大きな一歩に繋がる事を期待したい。
▲5839 ▼382
=+=+=+=+=
尹錫悦大統領と岸田さんの決断のおかげで、日本と韓国が生産性のない批判合戦をしなくて済むようになったことに、感謝したいと思います。
日本、韓国、台湾で、旧大日本帝国経済グループを形成して、貿易を活性化し、米国などに少しでも対抗できるようにするべきだと思います。
無理やり併合することはよくないですが、同意の元、連携を深めることはよいことだと思います。
▲269 ▼457
=+=+=+=+=
弾劾と内乱罪の裁判プロセスは別のようだけど、今回の釈放は、戒厳令が統治行為の範囲内と解釈された可能性が高い。これは弾劾審判のプロセスにも影響しそう。 弾劾を審判する憲法裁の裁判官は4人が進歩派、残り2人が保守派で、審判は全会一致が原則。進歩派は全員賛成する可能性が高く、あとは保守派が世論に日和るか否かで結果が決まる。
保守派と言われる憲法裁の李鍾錫所長が世論の猛バッシングを覚悟してでも法的良心に従えば否決、日和れば可決だろう。と言われている。
ここでもし否決されると、情事国家の汚名を挽回できると思う。
▲66 ▼11
=+=+=+=+=
韓国ではユン大統領の支持率が急上昇している。 半日に飽き飽きしてる若者や野党の粗暴なやり方に辟易してる現役世代。 しかも、選挙の不正疑惑、検察や野党の後ろにいる北や中国の影が明解になりつつあり、戒厳令をしいた大統領を理解する声も増えている。 大統領が逮捕される過程もかなり無理があり、公判の維持は正直難しい。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
日本にとっては、友好的な大統領だから、ちょっとホッとしてる。過去のしこりは消えないけど、日本にとっては、これからも平和に防衛情報、文化貿易交流をしていくには重要な大統領だと思っています。
▲5320 ▼278
=+=+=+=+=
韓国では若者が立ち上がり、ユン大統領を支持するデモが大きくなっていました。それを韓国のマスコミも日本のマスコミも殆ど報じないのは何故なのか。 不思議でした。現地で報じていた若者のYouTuberは本当に素晴らしいと感じます。真実はメディアは報じないという証明ですね。
▲125 ▼7
=+=+=+=+=
この人は本当に粘り強い。司法試験も9回落第しても諦めず10回目で合格した。普通の人間なら3回位で心が折れていたと思う。今回の無謀に見える戒厳令も北朝鮮に通じている左翼勢力をあぶりだして一網打尽にする狙いがあったのだと思ってます
▲2872 ▼81
=+=+=+=+=
この後どうなるんだろう。 野党が一気に伸びるかと思えば現地報道ではそうではないようだ。
日本にとっては、急進的な野党党首が大統領になってまた混乱するのは勘弁で、尹大統領が職務復帰するのがいいように思うが、手続も含め、どのように進むのだろうか。
▲1354 ▼48
=+=+=+=+=
最近は尹大統領支持のデモが広がっているようだ。 弾劾反対という事で、世論というか、特にデモで政治や裁判が変わるのが普通の国だから、そうなったんだろう。 まだこの先の事がどうなるかはわからないが、一方的なマスコミや芸能界やメディアやらの反日世論が急に大人しくなって来ているのが、わかる。 絶対的な地域による政治的分断も減って来ている。 北朝鮮軍のロシア軍に参加した事も影響はあるだろう。 日本としては歓迎出来る事だと思う。
▲994 ▼34
=+=+=+=+=
尹大統領が歩かれている様子がテレビで映し出されていました。とても素敵でした。やはり韓国は尹大統領こそが真の大統領だわ。野党は見たくない。 これからも頑張って下さい。日本も応援しています。
▲1171 ▼54
=+=+=+=+=
いったい何のために無理筋を通してまで拘束したのだ?
釈放=嫌疑不十分なのだろうから、今後は拘束動議した議員等や拘束許可を出した部局の責任が問われる形になっていくのではないか?
いずれにせよ、韓国の政治が不安定な ままなのは変わらずなのだろうけれど。
▲1064 ▼64
=+=+=+=+=
今回の釈放は「法的に拘束する事が不当だから釈放しろ」という事であって、「無罪だから釈放しろ」ではないです。 また、尹錫悦氏は大統領官邸には戻りますが、弾劾裁判を受けている身なので、釈放されたからといってすぐに職務復帰できるわけではありません。来週にも予定されている弾劾裁判の判決を待つ必要があります。 また、今回の釈放を受けて、左派は警察、検察、法院への不信感を高める可能性があります。 なお、尹錫悦氏は18時にソウル拘置所から出てくる際、大統領警護処の警護車から降りて、集まった支持者に挨拶しています。
▲386 ▼44
=+=+=+=+=
尹大統領が釈放されたことを評価したい。そもそも公捜庁や警察による法を越権したかのような逮捕、拘留に対し地裁がまともな決定をしたと思う。この決定が憲法裁判所の弾劾の審判にもいい影響を及ぼすことを期待したい。釈放されたことで韓国世論にもかなりの影響を及ぼすのでないだろうか。そして、尹氏が復権し、日韓関係をさらに良好なものとしてくれるよう、力を発揮してほしいと思う。
▲91 ▼7
=+=+=+=+=
厳格な法解釈ではなく恣意的且つ政治的な判断が幅を利かせているのが韓国の司法だ。 高捜庁には内乱罪捜査の権限はなく、職権濫用罪の捜査から内乱罪が濃厚になった云々と恣意的なレトリックで逮捕に突き進んだが、起訴した検察の判断も含め、裁判所から疑義が呈された意味は決して小さくはないはずだ。 いずれにせよ、非常戒厳を以て内乱罪適用は法的に重大な瑕疵があり、尹大統領が抗うことは筋を通すことだと思う。
▲260 ▼21
=+=+=+=+=
裁判所が「拘束は不当」だと認めたことは、韓国の裁判所にしては珍しくまともな判断をしたと思います。 我が国にとっては友好的な大統領なので、ちょっとホッとしています。日韓の健全な関係を維持するためにも、この方は欠くことのできない重要な大統領だと思っています。 これで、来週にも宣告される憲法裁判所での弾劾裁判で弾劾が棄却されることを願っています。大統領職への復帰を心より祈念しています。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
大統領の拘束を扇動したものは誰でしょうか。その人こそ内乱罪を負うものなのではありませんか?大統領が拘束された直後、飛行機は落ちるし、誤爆はするし、最高指揮官が不在の間にどれだけの事件が起きましたか?後先を考えずに騒いで大統領の拘束を進めた韓国国民は反省が必要なのではありませんか?
▲419 ▼8
=+=+=+=+=
突然の非常戒厳には驚いたし、不適切な面もあったのだろう。突然の解除もあり、「殿ご乱心」の印象は否めない。
彼の国の国情や法律はよく分からないが、その後の抗議活動や逮捕、起訴などは、大統領をめぐる政争といった側面も強いと感じる。今回の釈放により国内情勢がどう変化するかは不明なものの、日韓の関係を損なうような政権の誕生に帰結しないことを願いつつ、情勢を見守りたい
▲213 ▼90
=+=+=+=+=
ユン氏が釈放されたのも世論の支持率の影響が少なくともあったと言う事だと思います。釈放されてユン氏も勾留するのが認められなかった事には、安堵された事でしょう。ただ、ユン氏に指示に忠実に従った軍司令官らが拘置所にいる事からも、首謀者と目されるユン氏が釈放されてこのまま順調に大統領の職務を担うまで進むかは難しいさも孕んでいるのでは無いかと思います。
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
結局この大統領が起こした一連の出来事はどういった背景があったのだろうか。 真実はなんなのかわからないものの、韓国は地理的に北朝鮮、中国の圧力を受けやすいし、北朝鮮のスパイがいたとしても見分けがつかない。 今回のウクライナにロシアのスパイがいてもわからないし、日本はそういう意味では良かったと思う。
▲533 ▼150
=+=+=+=+=
大統領を拘束して、不当でした、ごめんなさいで済む話ではない。 この闘いは負けた方が賊軍になる。逆に警察、検察が反乱罪に問われる可能性がある。 このシナリオは誰かが寝返りした陰謀を感じるのは、ドラマの見過ぎかな。
▲443 ▼20
=+=+=+=+=
戒厳令をだしたことで52日も拘束された大統領。 国で最も重要な役職がある人間をほぼ2ヶ月近く拘束することは、その期間の韓国の政治の空転を意味する。 今後、責任の所在がはっきりしてくるだろうが、近い国の政治、権力の課題として注視していきたい。
▲269 ▼9
=+=+=+=+=
この報道は韓国政府や韓国メディアの言葉をそのまま報道しているが、違法逮捕、不法裁判等々の問題点については全く知らされていない。ソウル市局ぐらいには、まともな取材させないのか。日本のマスコミの低落と他社の記事移転には納得して出来ない。 もはやYouTubeの方が精度も高くなってきた。 残念ながら、日本のジャーナリズムは底をついている様である。
▲367 ▼20
=+=+=+=+=
どの国でも、逮捕するのは逃亡・証拠隠滅の恐れがあるから。今回の場合、尹大統領にはちょっと考えにくいですね。 しかも戒厳布告における流れは行政文書からもメディアからも明らかで、他の被告の証言も出ており、事実関係については争いがないわけで、実質、争点は法的評価をどうするかのみ。 事実関係について尹大統領の証言や認否をとるなら、第1回公判から時間をかけて審理しても十分。ただし問題は審理にあまり時間をかけると大統領後継候補序列第1位の李在明の公選法違反事件の判決が出てしまう。野党としては判決確定前に大統領選を行えないと、番狂わせが出るのが懸念事項。党利党略色が強い。
▲41 ▼3
=+=+=+=+=
最大野党がひたすらむちゃくちゃで、バックについてる第三国が国の中枢部に食い込んでいて、司法が全く独立しておらず、選挙すらなんだかよくわからない身内意識の強い組織に操作されまくる可能性がある国だって言うことがよくわかった一連の出来事でした。
尹大統領がこのむちゃくちゃな状態をどうか立て直してくださるといいですね
今の時代、戒厳令が出すことができる時って、戦いに昔ながらの武力が使われているときのみじゃないと思います。司法が蝕まれてたり、マスコミが全部統制されてたり、選挙もまともに行えてない状態で、不当に大統領の力を奪おうと何回も弾劾を繰り返している勢力が大統領の妨害ばっかりしている異常な状態もいわば戦時だと私は思います
▲133 ▼4
=+=+=+=+=
法律を無視して大統領を拘束したのに、結局民意には勝てなかったということですね。 今まで誰が大統領になろうと日本にとってはあまり変化はなかったけど、尹大統領は歴代の大統領の中では親日と言われているので釈放されて良かったと個人的には思います。
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
韓国の法による統治と民主主義が守られていくかどうか試される事になるでしょう。憲法裁判所が韓国の選管の異常な状況をきちんと判断することが出来るのか、そして韓国がこれからも法による民主主義をきちんと維持出来るかは日本の安全保障の観点からも重要だと考えています。
▲20 ▼0
=+=+=+=+=
今回の騒動をみていて韓国の制度はかなり危ないように思える。歴代大統領が退任後、逮捕、有罪、謝罪、収監、謝罪、恩赦は「定番のコース」だが、今回は現職だ。現職の国政の最高責任者が、警察や検察に逮捕されるなんて、驚きだし、危険だ。例えば、米国などは、自国の都合で他国の政府を転覆させている歴史的事実があるが、これができてしまう。それも合法的に。問題は、制度として逮捕・起訴できてしまうこと。言い換えれば、警察や検察が国民の選んだ最高責任者を、選ばれたわけでない警察や検察が変えることができてしまうわけだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
その国の大統領を決めるのには経済や外交、内政など様々な要因がある。 その重要度はその国の国民が考えればいいことだが、日本から見れば韓国の大統領は反日かそうでないかだけが興味があるだけ。 その点だけを考えれば尹大統領は我が国との関係改善に努力した方と言える。 これがもしまた共に共和党の李在明代表が大統領になればまた反日になる可能性が高く(本人は反日ではないと言っているが他方から見れば十分反日)、今の融和的ムードが壊される可能性がある。 韓国国民が決めることだが、文時代の状況に戻りかねないと思う。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
歴史のあった事は有った なかった事は無かったを キチンと認識出来ていないと 同じ事の繰り返しとなります 韓国の保革は歴史認識の違いや 旧支配層だったか被支配層だったか その時のプロパガンダに対して知識が 有ったかで大きく認識が違うと思います 北のスパイ活動に対しての防御策を もっと厳しくする必要もあると思いますね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
このような報道の際の韓国民を見てると、ちょっと羨ましく思う。 自分たちの国のことだからと、積極的に声を出して行動する。 日本人は政治を話題にすることすらタブーのような風潮がある。 政治に無関心となり投票にも行かなくなり、結果として組織票を持つ大きな政党による独裁政治が延々と続いてる。 必ずしもデモが正しいとは言わないが、日本人ももっと声を出す姿勢を見習うべきだと思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ外交が世界を席巻してる中、対応できる人間がいないってのは大きく国益を損なうと思う。韓国も一刻も早くトランプと接点を持ちたいと思ってると思う。民意がヘタな正論より優位な韓国でも危機感はあると思うね。
▲179 ▼4
=+=+=+=+=
韓国は政府機関の中であっても、機関ごとに保守派と革新派がせめぎあって、それぞれに仕事をしているのか? こんな一枚岩とは程遠い体制で、もし休戦中の状態が崩壊するような有事に直面したら、そしてトランプが在韓米軍や第7艦隊を動かさず中立を決め込んだら、と思うと、韓国民ならずとも強い危機感を感じる。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
尹大統領が釈放されただけでは終わりではありません。尹大統領を陥れた野党の責任をしっかり暴いて、国民の前にその罪を晒し、法律の下に裁かれることが最終地点です。まずは、違法に逮捕、拘束されていた大統領が釈放されたことは、多くの国民に希望を与えることになると思います。本当に良かった
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
野党(共に民主党)のゴリ押しは、国民ウケしなかったと言う事かと思います。 内乱罪は、最悪死刑判決が出る程の重罪です。 尹大統領の戒厳令に対して、そこまでの罪を問えるのか、冷静に考えたらわかります。 今回の釈放は、共に民主党代表の保身を、国民は知っているからであって、尹大統領が特別に信頼を得ていると云う事でもない様ですし、今後の事はまだわかりません。 このままズルズルと、大統領の任期満了まで結論に達しない可能性もありますね。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
良かったです ユンソンニョル大統領よりも共に民主党のイジェミョン容疑者のほうがやばいでしょ? やっとまともに司法が機能しだしたのか? それとも民意が離れたからなのか?
▲738 ▼28
=+=+=+=+=
今回の韓国騒動の原因や転嫁愛を知らない人が意外と多いのですね。
要するに、(改ざんされたとされる投票で)圧倒的多数の議員を得た「共に民主党」(赤色党)が、自党の数の差を利用して、不都合な働きをする検察、首相たちを29回もの弾劾で追い落とし、自党に有利な環境を作ったわけ。 司法も押さえ込んで、司法と立法をわがものにしました。
危機を感じた大統領が戒厳令で国民に現状を知らせたが、野党から弾劾を受けたうえ逮捕。 逮捕手続きさえ法令違反だったと認定されて釈放。
後はインチキ裁判官達で構成された憲法裁判所が弾劾認定するかしないかですが、半数が極左、残りにも圧力をかけていますので、どうなるかです。 裁判官の多くが左翼同盟の会員で親族の多くが左翼活動家というおかしな裁判官連中です。
日本の感覚では分かりにくいほどの腐敗です。 それを正そうとして、捕まった大統領が釈放されたというニュースです。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
結局起訴されないで釈放。逮捕そのものが不法だってのでは? 日本では不当逮捕されて何か月も拘束されたら、民間人なら「国家賠償法」による損害請求、元首クラスなら関係者の政治責任を問われ、しっちゃかめっちゃかになるのに韓国ではシレーッと釈放して終わりなのだろうか? 国民がおった損害はすごいことになると思うんだが…。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
裁判所が尹の釈放を決定した理由は、①本来身柄を逮捕勾留してから10日以内に起訴しなければならないのに、その期限を数時間経過してから起訴した ②高官犯罪捜査庁(高捜庁)が内乱罪の捜査をするのが正しいのか、前例・判例がないから不明確…だから、疑わしきは被疑者に有利に解釈して「釈放」の決定を下した。 あくまで手続き上の不備を指摘しての決定で、 尹のやった戒厳令の宣布が違憲か合憲か、内乱罪を構成するのかどうかの判断とはまったく関係がない。 3月中旬と見込まれる憲法裁判所の弾劾審判決定では100%間違いなく弾劾が認容され、尹は大統領を罷免される。 大統領の身分を失い、不起訴不逮捕特権を失った尹は、これまでやらかした数々の不法行為について取り調べを受け、追加起訴されることになる。 大統領として職務に復帰することはあり得ない。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
韓国司法のやることは理解に苦しむ。逮捕し、立件する証拠が固まっているならば、一旦、釈放するのもありかもしれない。
しかし、世論が様変わりし、尹支持が増えてくると釈放ときた。大丈夫か?司法権は、あってないようなもので、世論次第でどちらにも転ぶ。
日本としては、望ましい流れだが、世論が司法権を持つ国は危なかしい。法による支配により市民の命や財産を守る筈だ。感情的になりやすい国だということは世界中が知っているだろうが、いとも易く、司法がその圧力に左右されることは恐ろしい。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
弾劾裁判の結果が来週にも出るらしいが、この釈放がどのような影響を与えるのだろうか。 少なくとも内乱罪の裁判に関しては、検察も釈放に即時抗告しなかったことから、大統領よりの判決が予想されるということか。 両方とも無罪になったら、大統領の逆襲が始まるのか否か。 今度は李在明が裁判で追い詰められることになるのだろうか。 公職選挙法違反の判決がソウル高裁で26日にも出るそうだが、有罪となれば大統領選挙に立候補できなくなるまで後一歩となる。 シーソーのように浮き沈みが激しい両者だが、激動する国際情勢の中で、元首不在の韓国だけが漂流している。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
この国は民意が凄い反映されるのでメディアに踊らされないか心配です。 右派だ左派だのコロコロ変わるので日本も中々信頼できる国と感じる人は少ないんではないのかな。 民主主義を守る為にも協力していかないといけないのは分かりますが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも、弾劾裁判にかけられる原因となった国会の弾劾決議は、内乱罪の疑いがあるからという理由で一部の与党議員が賛成に回ったから可決された。 しかし、弾劾裁判の途中で裁判の迅速化のため(一刻も早く弾劾裁判で有罪に追い込むための野党側の都合によるもの)内乱罪を弾劾の訴因から削除してしまった。 こうなると弾劾決議の訴因が変更になるので、本来なら改めて国会で内乱罪抜きで弾劾決議を再可決する必要があるなはずなのだが野党は完全無視。 当然、大統領側はこの点を今後突いてくるでしょうね。 しかも捜査権限のない公捜庁がソウル中央地裁で却下された令状をソウル西部地裁に申請した関連で公文書偽造で検察の捜索を受けるなど、内乱罪の刑事事件の方も既に破綻しつつある。 これ、野党側は詰みかけてないか・・・
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
トランプさんがメチャクチャやってますからね。 北や中国、ロシアからの脅威に対抗するため、日米韓の結びつきを強固にするためにもユン大統領にはなんとか踏ん張って欲しいものです。
▲383 ▼25
=+=+=+=+=
誤解されているコメントが多いけど、 これはこれ以上の拘束が不当で釈放が決まっただけで、 今後も刑事裁判の手続きが進むし、大統領罷免の是非を問う弾劾審判も未だですよね(来週にも判断が下される見通しらしいですが) 個人的には、不適切だったとしても裁かれるような話では無いと思っています。
▲42 ▼1
=+=+=+=+=
この国は日本の常識とはかけ離れた考えや制度がたくさんだ。 だから、北からの工作や妨害活動が進歩派といわれる従北勢力がそれなりに国内治安を混乱に陥れることに成功しているから、民主主義を標榜している大統領は苦慮しているわな。 破壊工作を続ける共産主義勢力に負けずに頑張ってほしい。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
ユン大統領は何も悪いことをしていない。選挙の不正を見つけるのに、戒厳令を短時間で使ったわけで、野党の民主党がひどすぎるでしょう。予算はストップさせたり、司法のトップを買収してイジェンミョンの事件を停止させたり、まともではない。若い人々がノリで、ユンが悪いなどと、民主党のメディア戦略で洗脳されていたのには驚いたが、今は分かってきたのだろう。大学が目覚めて、ヤバイことに気づいたのは良かった。アニメや音楽で友好を築ければ、ベスト。腐ったメディアや民主党を浄化させないと、政治が悪いですね。日本と同じです。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
民意や国民感情が司法に与える影響が大きい国だから、大統領が今後どうなるか何となく分かるような気がする。 久しぶりにまともに対話出来る方だっただけに、何とか大統領職に返り咲いて欲しいところだが。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
拘束中に「自殺」したことになったり、毒でおかしくさせられなくて良かった。 ロシアだったら、まず半身不随は覚悟しなければならないだろうから。
韓国は熱くなってムチャクチャはやるが、思ったより優しいようだ。 側近が死んだり、家族が人質に取られたりもしない。 紳士的というか、ルールの決まったゲーム的な展開を好むのだな。 それはそれで人道的だ。
「大統領をやると、みな投獄される」を少しでも緩和したいのかもしれない。 民主主義は国民主権だが、自分達で選んだ代表を生贄にするのは、どう考えても変だから。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
尹大統領が内乱を企てたとのことですけど、今の韓国は内乱なんか企てなくてもすでに十分混乱している状況だと思います。
結局は反日キャンペーンと国民の不満解消を一挙に解消しようとしての一手で、こういったことをしないと国の体裁を保てない程度に酷い状態なのでしょう。
国家としては最低限でも外交をする上で関わらざるを得ない(政治家のせいで)でしょうけど、民間であれば関わらないのが最上の手段です。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
尹大統領の逮捕拘束とか保釈とか日本ではちょっとあり得ないようにも思うが、個人的心情からいえば親日家でもありますし弾劾裁判が棄却されるようになればいいと思います。 他所の問題だから外野の外野からですが大変な国だなと余計な心配をしますが、それより何よりあの汚職だらけの野党党首イジェミョンだけは大統領にしちゃダメだと勝手に思ってます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ戒厳令と言う荒手の手段を講じたのか理由があったと思います!まるでアメリカの議会襲撃暴動の様な事が起きてましたよね!
その様な国民の側にも原因があったのでは無いでしょうか? 何かとワーッと熱しやすく冷めやすく、過激化する国民性も皆が考え直さないと成らないと思います!また、為政者も力で押さえ込む様な事をするのも考え直さないと駄目だと思います!何でも地位と、力と、権力で強引に押さえ込む様な事が多い社会だと思います!
大勢で、集団で集まってデモをする事は正しい事なのかな? それは暴力の行使では無いかと日本人は思います!(._.)
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
韓国の今の野党は北朝鮮ともつながっているそうで、 瀬取り中に近くを飛んでいた自衛隊機へのレーダー照射などの事件も起こるし、それに日本に対して理不尽なことばかり言ってくる。 尹政権が継続してくれたら喜ばしい。
▲141 ▼1
=+=+=+=+=
検察は即時抗告すら諦めたのか! もはや内乱罪では起訴不可能と思っているのか? 尹大統領からの証言は今のところ全く得られていない中で、今後は任意聴取でしか証言は得られない。 周囲の人間の聴取証言や具体的な証拠揃っていればとっくに起訴手続き進めてるはず… 尹大統領の国外逃亡などの失脚などのおかしな過ちさえ犯さなければ、法的にはまだ理性が働いてる。起訴されても裁判で無実証明するか、不起訴であれば逆に逮捕を唆した野党側の動きを逆に証明してもらいたい。どちらが韓国国内の内乱を誘発しようとしたのかしっかりカタをつけてほしい。
▲74 ▼24
=+=+=+=+=
なににせよ、良かった。不当逮捕すぎるし、裁判所には裁判官もどきしかいないし。。。さすがに、酷いなと思った。 でも弾劾裁判の結果はまだだし、たとえ復帰できても、左派だらけの国会をどうやって運営していくのだろう。日本みたいな議会解散、総選挙みたいな制度はあるのだろうか。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
韓国の今後の流れは注視しなければならないと思う。日本も同じようなことが起こりつつある。韓国の中国寄り政治がますます力を増したら、日本は民主主義国家として東アジアで孤立してしまうし、もしかして日本も実はかなり侵食されているのでは、と疑ってしまう今日この頃です。
▲40 ▼4
=+=+=+=+=
韓国とは法治ではなく情治らしいから、その時の情の具合によって有罪になったり無罪になったりするのだろう。
そういうあやふやな状態では、ちゃんとした政治ができるのか、大丈夫なのか心配ではある。
また次の反対意見が出てきて、国の中がぐじゃぐじゃになるような気がする。その辺をしっかりと定めることが大事だと思う。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
韓国内の政情のことは分からないが、北朝鮮勢力が云々などという話も聞いた上で思うのは内乱罪で身柄拘束するまでの必要があったのか否か疑問に感じるということです。戒厳宣告の適切性は別にしろ、国民の政治的批判に委ねることなく警察権力が大統領を一月以上に渡って拘束していたことは誤りだったのではないかと感じる。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
単純な話で、刑事被告人として起訴された後まで拘束する必要はない、という判断を裁判所がした、ということ。
尹大統領が逃亡も証拠隠滅の可能性もないと判断されれば、拘束を続ける合理的な理由はない。その結果としての釈放。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
道路に集まった民衆を見る限り、世論の支持は得られている様子が伺えます。 世論がどこまで尹大統領を支持するかで今後が決まるのでしょうけど、法を無視しまくる野党優勢にはなって欲しくないですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
いろいろありますが、こういう情勢の中で、レッド寄りになられるのは、位置的にも非常に警戒と重要な位置であって、日韓米の三カ国協力は大事なのですよね。韓国内でも、今更、こういう時代で国民が元に戻るようなついてくるとでも思っていたのかね。レッドのような何時代?の妄想など多いですね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
朝鮮半島史上、最低・最悪の統治者、尹錫悦が釈放されましたが、大統領弾劾訴追の法的な手続きは進行しており、釈放イコール無罪放免ではありません。 ところで昨年12月以来の政治混乱は、尹錫悦も与党系反対派も野党も、いずれも決定的な政治力を確保できず、指導力を発揮できないという、ある意味で中途半端な力関係が、今日に至るまで継続していることを示しています。 このような政治混乱を招いた原因は、真の政治改革を推進する急進的な政党が不在という韓国政治の後進性にあります。 今、韓国の政治社会に必要な政治勢力は、急進的な左翼政党であり、軍事独裁政権の残渣である保守勢力を粛清し、さらに反保守を掲げつつ保守勢力と経済基盤を共有するニセ野党を解体、そして財閥経済を完全に清算し重要経済部門を公有化、これに加えて安全保障関係では米韓軍事同盟と日韓軍事協力を破棄、北朝鮮との関係改善を目指す政治勢力です。
▲4 ▼30
=+=+=+=+=
韓国の検察は自国の大統領を拘束し、あらたも罪を犯したかのように取り調べ、内乱罪で長期に留置し続けました。一国の大統領が政府を転覆させるなんて聞いた事が有りませんし、政府の頂点は尹大統領様ですよね。 尹大統領様は実に正しい行動を起こしたに過ぎません。野党は数の力で尹大統領様の政策をことごとく反対して国民生活を停滞させた為に政道な道に戻そうとしたかったのです。 これからは国民の為の政治を尹大統領様は指導されると思います。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
他国の事だが、日本に関係の深い隣国の事であり、 更に「親日政策」をとっていた大統領なので、 日本人としては良かった。 これでまた大統領が変わって日本への外交政策が180度変わったら どうなってしまうのかと思っていたからだ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
李◯明の野党の権力でユン大統領の国政を麻痺させたのが原因のひとつかな? 文◯寅の時の国政活動費は 96億ウォンだったのに ユン大統領には予算0ウォン。 安全を確保したりする検察庁の特殊活動費も 587億ウォンから0ウォンにされ、 監査員の特殊活動費も60億ウォンから0ウォンにされたと。その他、不正選挙が発覚したりで、仕方なく出した戒厳令だったはず。 ユン大統領が悪くないことに気づいた韓国国民の弾劾反対のデモ凄かったなあ。ニュースで報道されないのもおかしな話。権力におどされ、規制かかってんだろうなあー。都合が悪いことは報道しない日本も同じだけど。 何はともあれユン大統領おかえりなさい。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
ユン大統領が安直な戒厳令など出さず、準戒厳令扱いで選挙管理委員会とかの不正を暴けばよかったのではないか。この国のマスコミは結構腐っているから国民にちゃんと事実が伝わらない可能性が高く、生中継でもしなければ真意は伝わらない。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
例の非常戒厳というのが、なぜそこまでのことをしたのかがわからない。 一方、拘束が不当であったとなると52日間は長かったと思う。 こっちから見てると何がなんだかわからず、まとまった意見も見解も持てないまま、ただ固唾を呑んで見守るだけだな。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
本来の管轄はこの中央地裁。 拘留令状出したのは西部地裁。 共に民主党に忖度した検察の請求だったから、その後の世論の変化もあり、ある意味、まともになったのだろう。
検察も控訴断念のようだから、潮目がかわったか。
もっとも、世界的には、ウクライナ問題だから、これなど、ローカルニュース。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
韓国検察庁は、現職大統領を逮捕して、長期間拘留した後に釈放しました。 伊大統領は大統領官邸に戻るとのことですので、 大統領権限で報復執行が可能となるのでしょうね。 現職大統領を逮捕した検察庁は、クーデターを起こしたと判断されるかもしれません。 『韓国ドラマ』の後半が見逃せません。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
戒厳令がお粗末だった事だけは間違いないのだけれど、それ自体を犯罪行為とするには少し無理がある。はたして今後どうなって行くのか分からないけれど、韓国の政治的混乱が日本与える影響は少なくないと言う事だけは間違いない。特にこれが政権交代へと繋がって、民族意識や反日感情を煽る政党に代わってしまう事だけは避けて貰いたいものだ。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
ソウル中央地裁はユン大統領に対して公平な裁判をしている印象がある一方で、左派の巣窟とも言われ、共に民主党寄りと言われているソウル西部地裁 出すところによっては判決が180度変わるが、来週はついに弾劾裁判の判決
なお、弾劾裁判で負けたら共に民主党はこれから大ピンチになります。弾劾可決以外は生き残る道はありません。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この時期に釈放とはトランプ大統領から圧力があったのではと勘ぐってしまいます。反対派の党首は北朝鮮寄りで、しかも反日的だと以前に報道されていました。これから日韓米がまとまった行動をしないとトランプの対中国、対北朝鮮への対応も弱まってしまいます。おそらくトランプは反対派が政権を取れば在韓米軍の撤退をほのめかし伊大統領の釈放を要求したのでは。伊大統領はこれで続投だと思います。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
権限のある大統領の命令に対して、共に民主党の扇動で警察、検察が逮捕、拘束すること自体が反乱行為だろう。当時の警察、検察指導部、それを扇動した共に民主党の幹部を反乱容疑で取り調べるべきだろう。
▲97 ▼1
=+=+=+=+=
民意に裁判所も屈したんだろう。 やり方は賛否あるかもだけど、この国民のパワーは日本人も見習わないといけないかもしれないと思いました。 デモ自体は歴史的にも民意を示す1つの正当な方法だからね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当たり前のことが当たり前に執り行われただけです 今までの韓国だったら間違いなく反日を煽り北鮮系の政党と大統領が誕生してたでしょうね これは韓国史に残る画期的なことかも知れないね SNSと国民の力ですね あれからいろんな弾劾裁判への真実が暴かれていった ですので当たり前のことが当たり前に執り行われたのは歴史的なことです
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
さすがに三権分立が言葉だけの国家でも今の国際情勢を見れば元首が勾留され代行の代行が元首となっていることは、もっとも影響力のある最大同盟国に営業活動も出来ない状況を脱したいと考えるのは最もなことで、現野党が政権になると最大同盟国からボロクソされるのは目に見えているので、現与党でなければならないという心理が働いたのではないでしょうか、戦闘機誤爆も影響与えているのかも、本件現野党では収束させること無理でしょうから。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ユーチューバーさん達が避難されてもなぜユン大統領が非常戒厳令を出した理由を訴えて段々と国民の皆さんが自分達で調べてユン大統領の支持が広がっていったからですよね メディアの報道だけでは信用できない韓国も同じですね 釈放されて良かったです。 元に戻ってほしいですね
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ本来の民主主義国にならないといけないでしょうけど、あの党首が野党を牛耳ってる?牛耳られせているような限りでは、何も変わらない。 政治家の汚職蔓延が当たり前かのような印象なので真実をしっかり韓国国民は見ないといけないし言葉だけの三権分立ではだめだと思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
エキスパート、メディアの論調は釈放が無罪を示すものではない、というリベラル寄りの論調だ。 メディアのフィルターから見た戒厳令は唐突のように見えるが、その判断に至る真相はなんなのか、メディアが隠したい事があったのかどうか、そこが問題。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
現役の大統領まで現職の大統領まで逮捕、起訴出来るとか韓国の検察の権力がすごいな ここまで権力があるのも問題だと思うけど脱税の証拠があるのに政治家相手に何も出来ない日本の検察も見習った方がいい
▲92 ▼13
=+=+=+=+=
韓国政治の中で司法に意味が無い。と印象付けた事件です。左派、右派、それよりも「法」を守る国であって欲しい。とにかくユン大統領の政権が続く事を願ってます。
▲179 ▼4
=+=+=+=+=
逆襲が始まります。逮捕してきた検察の後輩を逆に投獄します。そもそもの司法制度が無茶苦茶だからです。米を真似て作成されましたが抜け道で逮捕起訴が横行しています。結果、屋上屋を架した形が今回のアスペクトです。朴正煕大統領の時代の司法制度に戻すべきです。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
とりあえず良かった、あとはとにかく速く日本、韓国、台湾で東アジアの 防衛をどうするかの議論に入ってもらいたい、トランプのいる間は米国は あてにできない、下手をすればプーチンに情報がもれる恐れさえある
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何故に軍隊を急に出動させたのか未だに意味不明ですが役者の様な野党のインチキ断食やアルバイトを使ったロウソクデモなどで腹が立つのは判るが北朝鮮のスバイだらけの韓国での権力を見せたかったのかも知れませんが世界中がウクライナへの侵略戦争をして居るロシアの為と全て食べる訳でも無いのに山ほど食料品を無駄に消費する米国の為に自国第一主義が世界を席巻して居ますから大統領を幽閉などして居る場合では無いのは誰が考えても判る。ウクライナ人の難民など日本人よりも遥かにお洒落で良い暮らし振りだった事が破壊されて居ない一般家庭を見れば分かります。センスの問題かも知れませんがアジアは中国も日本もお金が有ったとしても国民達の生活スタイルが本当に貧しい国々ばかりだと思います。残念です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これは韓国で権力を掌握する者らへの騒動にも言えることですが、揚げ足を取ろうとする者らへの警鐘を鳴らそうと一石投じるパフォーマンスでありクーデターまで起こそうとしたものではなかったのではなかろうか。 むしろ国民を焚き付け過剰にあおる野党とその国会運営に問題が起きていると見るべきではないでしょうか。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今回の拘束は北の工作員の世論誘導的な疑いもあり今後の韓国左派の動きにも注意が必要かと思います。 先ずは日米韓連携の視点で言えば良い動きと思いますね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本はもっと危ない事に気付いてください。日本の裁判所は中国人に乗っとられてますよ既に。不起訴が多い違和感を感じてください。石破政権が夫婦別姓制度を急ぐ理由は戸籍隠しですから。帰化人一世でも裁判官になれる日本の制度を疑ってください。そもそも日本国民のための政治をやらない今の政治家を見てもまだ気付かないのですか。減税と叫ぶ政党もパフォーマンスです。特にれいわ
▲53 ▼12
=+=+=+=+=
なんの目的で尹大統領を拘束したのか単なる大統領に対する当て付けだと思う。とりあえず尹大統領が釈放されてよかった。この拘束は誰が見ても不当な拘束だったのではないだろうか。 この不当な拘束は本当に恐ろしい
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
おー良かった!右派の人たち、よく頑張った。YouTubeなどを通じて右派を応援してた日本人も多いと思います。私たちの応援もそれなりに役に立ったなら嬉しいですね。 左派の台頭のたびに日韓関係が悪化するのはうんざりです。まだ完全に安心するのも早いと思うのでこれからも右派を応援していきます。
▲22 ▼0
=+=+=+=+=
米国大統領があんな感じでは、この極東にあって、本来、日韓は米国側の無理筋な要求に対して共同歩調が取れる指導者が日本にとっても、韓国にとっても良いんだけど、そういった意味でもユンさんには頑張ってもらいたいけどね。 ただ、これでひと安心とはならず、まだまだ紆余曲折があるだろうね・・・ 近くある「弾劾が妥当か否か」の憲法裁判所の判断がすべてを決める。 ユン大統領復活なるか、どうかは五分五分かなぁ・・・
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
韓国の選挙の投票システムのCPACは5Gでファーウェイに繋がっていて、 中国によって不正選挙が行われているそうです。 前回の選挙では右派の人たちが投票所で監視をして不正を阻止したので、 ユン大統領が当選したそうです。 今回も中国によって不正選挙が行われそうになったのですが、 韓国の警察は左派の共に民主党に取り込まれていて当てにならないので、 苦肉の策で非常戒厳を宣言したんだそうです。 日本のテレビや新聞も中国寄りの左なので、 ユン大統領を悪者の様に偏向報道しています。
▲5 ▼0
|
![]() |