( 273533 ) 2025/03/10 04:36:45 2 00 石破首相、方針転換に批判の「高額療養費制度」言及も詳細説明はなし「国民に最も近い自民党で」日刊スポーツ 3/9(日) 16:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbc1c4baa54c5fe86b03bc9e1ef4ab63f6536bc |
( 273536 ) 2025/03/10 04:36:45 0 00 自民党大会で演説する石破茂首相(撮影・足立雅史)
石破茂首相は9日、東京都内のホテルで行われた第92回党大会の総裁演説で、患者団体や与野党からの強い批判を受け、今年8月からの負担上限額引き上げを見送る方針を決めた「高額療養費」制度に言及した。 国民との向き合い方について述べている中で「わが自由民主党は、国民1人1人に最も近い政党でありたい。もう1度その原点に立ち返りたい」とした上で、「高額療養費制度の問題もそうであります」と口にした。
「もう1度丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党(と思ってもらえること)。それが信頼を回復する唯一の手だてだと思います」と訴えた。
負担上限額引き上げに対する批判の声に抗しきれず、2025年度予算案の衆院通過後、参院での審議が始まった中で方針転換に踏み切ったことに関する説明は、なかった。
|
( 273537 ) 2025/03/10 04:36:45 0 00 =+=+=+=+=
石破は「国民に最も近い自民党でありたい」と言っているが、そもそも自民党という組織自体が長年の既得権益と結びついている。仮に「国民に寄り添う自民党」を目指すのであれば、既存の利益構造に切り込むような具体策が必要だが、彼がそれを示したことはほとんどない。むしろ、自民党内での立ち位置を気にしながら動いているため、本質的な改革論者ではなく、単に「ちょっと批判的なことを言う人」という枠を出ていない。
また、これまで石破は「政策の議論を深めるべきだ」と主張してきたのに、いざ自分が重要な政策に触れると詳細を説明しない。この自己矛盾は説得力を大きく損なう。結局のところ、石破の発言は「耳障りのいいことを言ってるだけ」で終わってしまいがちで、実際にどういう政策を実行しようとしているのかが伝わってこない。
▲1056 ▼7
=+=+=+=+=
物価高騰や増税などで世の中、節約術やらなんやら色々やってるみたいだけど、そんなチマチマしてやってる無駄な労力あるんなら、選挙に行って国民の事を第一に考えた政策を全面に押し出した政党に投票して世の中をひっくり返したほうがよっぽど楽だと思いますよ。 節約は毎日やらなきゃだし、選挙は投票日に投票所に行って紙に書いて投票箱に入れるだけですよ。 こんなに手っ取り早く世の中を変えられる素晴らしいシステムがあるのにみんな気付かないなんて勿体ない!! この国の人々はそんな事も考えられないくらいいっぱいいっぱいになってしまったんですか!? だから今の自公政権に国民は馬鹿にされるんだよ。 次の選挙では少なくとも自公政権を終わりにさせましょう。
▲98 ▼1
=+=+=+=+=
高校無償化は国が責任をもって?税金は国民が支払ってるんだから、国が、ではなく国民が、の間違いですよ。しかも無償化ではなく、正しくは授業料支援に程度の表現に留めるべきでは?実際私立では年間100万円以上の支出があるとのことです。 それよりも義務教育課程の自治体による支援の金額の違いの溝を埋める方が先ではないでしょうか。義務教育課程で住む場所によって親の負担に差が出るのは不公平です。 例えば給食費だって完全無償化の地域もあれば非課税世帯のみ無料、他は値上げ。(うちの地区では義務教育期間の9年間で約60万円近く差が出ます。) 今ある問題を先送りにして私立高校無償化は優先順位としては間違っています。 恩恵を受ける族議員に賂やら文科省からの天下りやらの温床ではないですか。政治家は官僚と組んで自分たちのことばっかりですね。 SNSこそ民意。真っ当な世の中になってきたんです。規制なんてしたら大問題。
▲412 ▼6
=+=+=+=+=
石破氏も首相になる前の考え方で進めていけば良いのに今まで通りの自民党政権のやり方を続けているので残念でたまらない。国民に最も近い自民党という言葉がそれを表している。国民に最も近いではなく、企業団体献金者に最も近い政策をしているだけかと思う。投票率が低いことを利用して組織票で議員になっていることからもっと投票率が高くならないと自民党はこのままだと感じています。
▲292 ▼9
=+=+=+=+=
詳細説明も何も、石破総理の頭の中は参院選や都議選しかないのは明らか。不味い案は一先ず引っ込めて、国民が忘れる、関心がなくなるのをじっと待つ。 高額療養費負担引き上げの凍結についてもそうなんだろうなと…。 幾ら党大会で綺麗事や国民に寄り添う姿勢を見せても時既に遅し。国民はそんな自民党の遣り口に辟易としている。 自民党は参院選、都議選で惨敗する。それが国民にとって最も良い選択だろう。
▲347 ▼3
=+=+=+=+=
石破首相の話は歯切れが悪く判りづらい。 先日国会で「消費税は福祉目的以外には使用しない」と言い切っていましたが、付加価値還付金の原資は正に消費税そのものではないのですか? 輸出企業の多くは力を付け、実質無借金経営という企業も多くあると思います。トランプ大統領が消費税は実質的な関税だと言った意味はそのことを言っているのではないですか。付加価値還付金の制度そのものを見直してもいいのではないですか。
▲154 ▼2
=+=+=+=+=
自民党に投票してしまう安易さを国民が捨てるべきです。既得権益を手放さない高齢議員がのさばり続けている限り、国民の暮らしが好転する事はあり得ない。財務省解体、自民公明に投票しない、そして最も根本的なこと、現役世代が絶対に選挙に行きましょう。
▲236 ▼2
=+=+=+=+=
石破さん、有権者の反感煽るのが上手いな。 国民の命を削るような政策を出しておいて、患者さんたちには治療をやめようかと思わせてしまったのに、説明もなしに引っ込める姿のどこが国民に近いんだろうか。 国民に最も近い政党になりたかったら、103万円の壁問題の時すんなり国民民主党の案をのむべきだったよ。
▲118 ▼1
=+=+=+=+=
弱者に寄り添う気持ちが少しでもあれば、最初から高額医療制度見直しの検討さえしないはず。ただでさえ勝つ可能性が極めて低い参議院選を意識しての言及でしかない。国民に最も遠く限りなく冷たいのが自民党の本当の姿。それを理解できない有権者は日に日に減るばかり。一部の利権を貪る経団連や医師会等も政権交代が実現した暁には過去の代償をきっちり清算していただきたい。
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
首相自ら公約破棄を明言しているから、どんなに方針転換しても信じられない しかも廃案ではなく、凍結ですよね? おそらく今回の参院選では公約を守るかどうか? 減税と国民負担軽減が議論の軸になるものと思っています。 また、無所属議員の当選後の自民党、維新合流があるのか無いのかも含めて判断材料にすべきかと
▲62 ▼1
=+=+=+=+=
国民に最も近いと勝手に思ってるだけなのを誰も指摘してくれないのかね? 衆議院選挙の結果を見ても、国民が求めてるのは石破自民党ではないことははっきりと分かると思うけどな…… 岸田も酷かったけど、石破は更に酷いとかね もうギャグにもならない 今の石破政権が行ったのは、財務省の手先となって増税のみ 国民民主の減税案は維新と悪だくみして握りつぶした 減税に関しては財源財源とことごとく握りつぶした 何故か、維新の高校無償化については財源の話を一切せずに了承した どこに「国民に最も近い」要素があるのだろう? 客観的に見れば、国民の敵であって最も遠いところに自民党が居るようにしか見えないけどね 一つ言えることは「夏の参院選覚えておけよ」 それだけだと思う
▲213 ▼2
=+=+=+=+=
国会議員、高額医療費 自己負担額2万円
国会議員秘書健康保険組合
医療費が高額になった場合は、 いったん窓口で自己負担分を支払いますが、 後日、高額療養費及び国会議員秘書健保の付加給付が支給され、 算定基準を満たした場合は自己負担額は20,000円で済みます。
▲106 ▼2
=+=+=+=+=
衆議院では野党や国民の声に全く耳を傾けず、自公維新で予算を可決して参議院に持っていったら、参院選が近い自民議員にこれでは選挙に負けると泣きつかれ慌ててひっくり返した、というのが真実です。 自分らの議席を守ることが最優先で国民は二の次三の次の予算を可決しておきながら「国民に最も近い」などとよく言えたものです
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
いまニュースで放送していますが。
「国民が政治を信じていないことをひしひしと感じている。」
現状認識がやはりズレている。 政治は信じる信じないという性質のものではない。国民が信じていないのは「自民党」。やはり石破は問題認識が決定的に欠落している。
そしてもう一つ進次郎の言葉「我々が国民を信じて、以下略」 こっちはもっと酷い。政治家が国民を信じるとかではない。政治家は国民の使用人でしか無く、雇用主はあくまで国民である。主従関係を根本的に間違えている。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
総理にしてはいけない人と知りつつ高市氏を総理にしたくないばかりに石破氏を選んだ岸田氏の責任たるや言葉にできない程重く未来永劫その悪名を残すだろう。 案の定、国民に信を問うと言って闇雲に衆院選を行い大敗しておきながら未だにその責任も取らず総理の座にしがみつき日々先人が築き上げてきた日本国を貶め、国内外に総理として理解を得られない言動を続け他国の代表に対してあり得ない所作、日本の代表にあるまじきマナー、どこをとっても理解できないし到底許せない。 夏の衆院選で社民党よろしく自民党も跡形もなく消滅していくだろう。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
自民党が考える弱い人、苦しい人、つらい人にばかり寄り添う政策は、もう懲り懲りだ 数的に弱い若者、重税に苦しめられている現役世代、物価高騰に賃金増加が追いつかず普通に生活しづらい日本人のための政策を打ち出して欲しい もともと石破自民党には全く期待していないし、丁寧に説明するなら、住民税非課税世帯=高齢者と外国人ばかり優遇してきたことを率直に認めるべきだ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
多様化した時代で、少子高齢化で世代間格差もある。 みんなに向き合えるはずはないでしょう? 労働力を考えても、若い世代にチャンスを与えてチャレンジしてもらって 成功した場合は国に貢献してねと言えない世代が生き残ってるから、問題あるのでは? 自分たちの逃げ切りしかみない世代のために必死で働いて、納税したいとは思わないでしょう? 特に氷河期世代は、今売り手市場になって新卒の初任給が当時の倍だしね。 資格武装して何社も入社試験受けて、社会に出たときには借金かかえてる世代だし、もうやる気も気力もなくなるのでは? 完全に自民党の国家運営のミス。途中民主党挟まったけど大したことやってないし、逆に良かったと思うけどね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
自民党政治で一番駄目なところは、例えば・・「移民政策はしません」と言っていましたが、言葉を変えて人手不足を理由に変えて今では中国人、ベトナム、インドなどなどを大量に入れてますよね。 増税はしませんと言いながら社会保障を引き上げたり、自民党は保守です!と言いながらLGBT法案通したり、国民を欺す政治ばかりです。 なのに「国民に最も近い」とはなんぞ?。 つい先日、「国民受けする事ばかりやっていたら国が滅ぶ」と言った張本人が一番国民を信じていない事はありあり解るよ。
▲77 ▼0
=+=+=+=+=
首相になる前はあんなに威勢の良い事言ってたのに残念と言うか、さもしい首相になってしまったね。自民党と言う古い体質の組織自体を解体しないと既に衰退国に片足入っている日本はホントに終わると思う。旧ソ連が崩壊したした末期と内政が全く同じで、国民より私利私欲に走った政治家が多過ぎる。
▲118 ▼3
=+=+=+=+=
高額療養費制度もそうだが、国民に最も近い自民党で!と言うが、これだけの県民、国民から批判もある中で近いというのは?? むしろ、財務関係や自民党に関わりある会社関係だけに近いだけであって、人口増やす事や、国内の食品関係は蔑ろにされて来てる メカニック系の開発研究に特化しすぎて、貧困差は増々広がってる 確かにテクノロジーが発展して行くのは良いが、犯罪に利用されてるケースも多く、それに耐用しきれてない面も多く見れる 車や電子型決済、架空通貨、政府は特に自民党は進めるが、見切り発信するし、マイナンバーや電子決済を推進しておいて自分達(議員)はやらない それに、野党が何か言うと「そこまで言うのならば、明確に詳細に提示して下さい」 野党提示しても言葉を濁し 自民党案の不透明な詳細を追求しても「国民の皆様に理解を得て行きたいと思います」 これヤメて!って国民が言っても強行突破 何処が近いのだろうか?
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
政治方としての決断だとして、それを決断する際には事務方には何かしらの連絡とかあったのだろうか?
衆院を通過した予算案も高額医療費の引き上げを見越して組まれているわけで、それを組み替えて改めて予算案を通さなければならないらしいし、財務省や厚労省としては結構怒っているような。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
参院選を睨んであっさり方針を変える。 味方によっては国民に近いだろうが、国民は馬鹿じゃないし、自民党がどんな党なのか、ハッキリ分かってると思う。 利権は離さず、弱者救済という名目に変えながら高齢者からの票を当てにする。国民生活より利権に絡む政策、政治。財政健全化、安定財源のための増税。 これで国民に寄り添っている政党などと良く言えたものだ。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
国民の大半が石破総理、石破内閣にNOを突きつけている。他国であればとっくに暴動が起きてもおかしくない。党利党略が第一で国民不在で既得権益にしがみついている議員が何と多いことか。今の若者が将来に希望が持てるか大いに疑問だ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
長く自分達の利益ばかり追い求め、国民意識とは遠く離れている自民党政権。 石破首相に変わった時には「今度こそ」と一瞬思ったが、結局は政権交代でもしなければ、何かを変えようと野党が政策出すごとに「財源論ばかり」で、小手先ばかりの政策と口先三寸ばかりの約束ですね。 高校授業料無償化で得意げな維新、そして自公には参議院選挙で口先の言葉に惑わされず、しっかり落選して貰うしかないと改めて感じます。
▲75 ▼4
=+=+=+=+=
社会主義政党のようなフリをして税金社会保険料を吊り上げ、それを自分達の票や議席の為にばらまく。そんな政党に近づかれたらゾーッとすると言うのは私だけでしょうか
高額療養費は自動車保険で言ったら対人補償のようなもの。発生頻度が低くて損害額が大きいものこそ保険でリスクヘッジすべき中核部分なのであって、削るのであれば発生頻度が高くて損害額が小さい、対物補償的な部分からと言うのが鉄則ですよ
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
このままだと参議院選挙で大敗必定なので、高額医療費制度の方針転換をしたクセに、選挙目当てでは決してないと国民向けに説明する姿勢が人気の上がらない要因だと思う。ミエミエに選挙対策だ。ウソや詭弁が通用する程、国民は無知ではない事を知るべきだ。
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
自分の考えを発信しないから心を動かす演説もできない。 官僚任せで考える事もせず、権限だけ使うのが総理大臣の仕事だと勘違いしている。 こんな政党や政治家に投票する有権者も、もっと全体を考えて投票するべきだ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん 方針転換されること、そして、今回の方針転換自体には賛成です! しかし、方針転換自体の具体的説明は、主権を有する国民に対して誠心誠意すべきではないでしょうか? そうしないと、石破さんに対する国民の真の信頼は生まれませんよ!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
「国民に最も近い自民党」とは噴飯ものだ。 私は政治家に最も必要なのは「国民への共感力、共鳴力」だと思っている。 結果の良し悪しについては言及しないが、かつての田中角栄、小泉純一郎が国民から圧倒的な支持を得たのも、「国民への共感力、共鳴力」があったからだと思っている。 それに対し、石破政権の最も問題なのは「国民への不感症」である。 今、国民が何を感じ、何を望んでいるのか、まったく理解できていない。 別に国民受けする政策を打ち出せ、と言うつもりはない。 時には国民に負担をかけなければならない政策もあるだろう。 しかし、その時には、なぜその政策が必要なのかを誠心誠意説明する義務がある。 で、実際の国会質疑での対応はどうだろう。 自分たちの意に沿わない質疑には嘲笑ったり、真摯に対応しない。 まさに「史上、最も国民に遠い自民党」であろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理の国民とは経済連、医師会、国民会議や団体から寄付を受けてるところですよね!個人市民とか消費者等は入ってませんよね? 政治資金規正法を自分達に厳しく明らかにしてください。 それと二世議員は1年間認めない政治資金は引継がない(相続税をかける事)法律を作るべきです!
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
四十数年に渡り自民党を支持してきたが、岸田政権で気持ちが薄れ、石破政権で諦めました。 全く国民に寄り添う事の無い自民党では日本で暮らす意味が無い これほどまで腐り切った党は無い ただ自民党に高市早苗議員と小野田紀美議員が頑張っている事が寂しい
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
高齢者が毎週のように病院に行くのは無駄だと思う。 本当に体調の悪い人とかならいいとは思うけど、定期検診は1年に1回で十分。 整形外科とか、年配の人で朝から並んでいるし、待ち時間長いねん。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民に近い自民党って無理なんだと思いますよ。 長年続けてきた既得権益を話す事は出来ないでしょう。しかも、天下り企業とも縁を切る選択は出来ないでしょうし。 国民に近くありたいのなら、もっと詳細を説明するべきですね。 抽象的な表現ではなく、ちゃんと国民が理解できるようにね。国会だって中継されてて国民が見ているのだから、ちゃんと分かる言葉で説明すべきだよ。 そう言う細かい所が出来ないのに、国民に近いとは、どうしたって無理でしょう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
国民に最も近いのであればですが。 無駄な税金の使い方。裏金等汚職に関して常にクリーンである。または厳しい事は当たり前にあって欲しいですよね。 そこは最低限やってから言って欲しいところ… これでは最も近くで見下してるって言ってるのかなと思っています。
▲89 ▼2
=+=+=+=+=
いや~感心します。 国民に最も近い自民党?いや間違いでしょ、国民から1番遠い自民党の。 いい加減国民も目を覚ましませんか?選挙で自民党に投票するのは国民が自分の首絞めてるのと同じ。他の党が信用できないから、しょうがなく自民党に投票するって言うの止めませんか?自公以外ほとんど与党になったこと無いんだから、失敗することもあるでしょう。今なら国民民主とかいいんじゃないですか。失敗するかも知れないけど、国民が自公以外育てるのも良くないですか?ホントにこのまま自公に任せていたら日本沈没してしまう気がしてます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この人に信念は感じられません。次の選挙ばかり気にして腹をくくると言う事が出来ない。凍結イコール解凍あり。選挙結果でちゃぶ台返し絶対にあります。 医療保険料他にいくらでも節約できるところあるのに何を気にしてかわざとスルーしていますね。 予算法案のため高校無償化を交換条件にするなど愚の骨頂だったし。この国の公立校潰しの教育がどうなっていくかきちんと検証すべきです。ゆとり導入の責任だって誰も取らずしれっと改正だったこと忘れません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相は今年の参議院選挙を見据えての判断ですが何が国民に最も近い自民党か?国民の言いたいのは最も信用信頼出来ない自民党です。今の国民の生活が可成り厳しいのが現状で貴方は認識しているのでしょうか。貴方はトランプ大統領と同じでウクライナへの支援を一時停止した様に、石破は日本国民に対して国民一人当たり一律支援給付金を停止しているのでは無いのか?こんな事だから参議院選挙でも過半数割れを起こし大敗して自民党自体、分裂解散するのが見えていますね!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
間違いを改めるのはよいが、そもそも国の政策を決定するのに国民から指摘され取り下げる事は無責任極まりない事で、この案を作った厚労省の役人、担当大臣そして政府の責任者の首相は辞めなければいけない程の失態だと思う。簡単に国民の命を考え過ぎるからこんな愚策になる。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
国民に最も近い自民党。 イャ最も遠い石破さんですよ。 自分で気がついてください。 わかっていないのは石破さんあなたです。 平気で約束を反故にする総理。 自民党はもう過去の政党です。 これからは世襲政治屋、利権政治屋、裏金政治屋、天下り役人は必要ありません。 国民の事を一番に考える政治家。 国民はそんな政治家と共に楽しい日本を作りたいです。 それには自民党は入っていないと思います。 皆さん選挙に行きましょう。 いまだに気が付かないふりをしている石破さんに民意を解らせましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうしてこんなに耳障りの良い事ばかり言えるんですかね?やってる事は最も国民に遠い自民党ですよ、裏金作って国民は物価高で苦労する中懐を増やしてるし、国民負担が増える事ばかりですね。政治家の人員削減・給与、賞与の削減・ガソリン税の廃止・消費税の一時廃止・政党交付金、旧文通費の廃止・パーティー、企業団体、個人の寄付、献金の禁止等々数え上げればきりがないですが、自民党だけでは無いにしても自民党が圧倒的に金額が飛び抜けています、これだけでも国民生活から見ても最も遠い党であることが何で理解できないんでしょうか?このままでは、参院選ボロ負け決定ですけどね。総理を代えても自民党の信頼が全くなくなってますから同じ事です、マスコミ向けに心にもない発言で無駄な抵抗は止めて素直に今実施できることを急いで実行する事です。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
既得権益を持つ国民以外は全て弱者です 物価高、増税、低賃金に苦しめられている事には寄り添わない自民党 今回は見送りでも、秋には方針変更 今冬の事で自民党は国民を見下し、寄り添う気はない事を明らかにした
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
現状では最も遠い政党になっていると感じる 物価高対策はできない、重荷になっている税負担をさらに増やそうとする 一方で自分たちの身を切れない、散々問題になっている政治と金は解決する気がない 他にも上げたらキリがない 他の政党にも問題はあるが、自民は圧倒的に酷く、また反省や自浄は一切ない
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
弱い人、苦しい人、つらい人…中間層は苦しい人、つらい人に入りますか?高齢者や生活保護、低所得者、治療中の人ばかりが対象では、多くの納税者はずっと苦しいままです。いい加減、1000万程度をいじめるのはやめてください。はっきり言って、そんなに余裕ありません。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんの、能登復興が有るのに「総裁就任即選挙が1番指示が高い」という推測は正解なのに、国民の「不信任」審判も下っているのに、いつまで続けるつもりなんですかね。 石破さん自身でも「能力が無い」自覚はあるんだろうに、どうしたんですかね。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
自分の言った事覚えてますか?公約なんて守るもんじゃないって言ったんですよ。 選挙前の目標を簡単に覆すようなやつは信頼できないですし、かつての自分が言った事を顧みては如何でしょうか。 こんなやつに任せたくないです。
▲90 ▼0
=+=+=+=+=
少し前に『国民ウケする事ばかりやったら国が滅びる』と言った人が何故『丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党(と思ってもらえること)』などという事を言ったのですかね?丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いてたら国が滅びるんですよね?
そもそも、そう思っているのに何故高額医療費引き上げは廃案ではなく先送りなんですかね?何故年金保険料引き上げの法案を国会に提出しようとしたのですかね?
『それが信頼を回復する唯一の手だてだと思います』と言うのなら、今からでも良いから消費減税とガソリン減税を今すぐやって下さい
総裁選挙の時もそうだけど、言ってる事がその場その場でコロコロ変えるのやめてもらって良いですかね?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>「もう1度丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党(と思ってもらえること)。それが信頼を回復する唯一の手だてだと思います」
もうこんな全く思ってもいないようなことを決めゼリフのように言っても国民の心には全く届かないですし、そもそも舌先三寸の騙し文句としか捉えていない国民が殆どです 大体自党議員から、この法案を通したら選挙が戦えないという文句を言われた途端に急に方針転換したのですから、そもそも誰のために法案を作っているのか疑われても仕方ないでしょうな 国民に今最も近いのは国民民主だと多くの日本人は感じているでしょうね そして他国に最も近いのが自公立民維新シャミン共産ということも国民は気づいています
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんが言う国民っていったい誰のことを言ってるんだろ すでにいろいろと日本国民を裏切り続けておいて国民に最も近いってw
国民が物価高騰などに苦しんでる姿を最前線で見守ってあげるって意味かな
▲60 ▼1
=+=+=+=+=
総裁選の時、ホリエモンとの対談の中で 【もう一度自民党を信じて頂きたい】 と言ってましたね その後どうなりましたか?
で今度は 【国民に最も近い自民党で】 ですか?
こんなの、誰が信じられるんでしょうか? 国民が求めている暫定税率の廃止など他もことごとく潰しておいて、よくこんなことをぬけぬけと言えたものですね
いくらホラ吹いたところで、国民は全てお見通しです 次参議院選挙で国民の審判を受けるがいい
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
この人のしゃべり方が苦手。 「~せねばならない」とか、文語体であって、口語体ではない。 日本語らしく、説明がやたら長い。 分かりやすさでは、結論を最初にもってきて、説明はあとだ。 回りくどくて、結論を待っている間に外出したくなる。 こんな時代遅れの話し方を、得意げに続ける。 そんな時代じゃないんだけど。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
高額療養費の件で、あそこまで言い張って、このように言われても・・・ね? とってつけた言葉感がしちゃうわね。 衆院の議論において、スパッと方針転換して「この言葉」なら説得力も出たんだろうけどね・・
「国民に最も近い自民党」というのも、 多くが感じてるのは、「金を積む国民に最も近い・・・」という事じゃないかな?? 普通の国民にとっては、「普通の国民の意見がもっとも通じない・・」ではないかな??
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
何事も長く偉くなると駄目だね。昔なら自民党以外に入れる政党がない。みたいな状態だったけど、いまは国民民主とか参政党とかいろいろ増えてきた。 選択肢がある事はいいことだね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
老人による老人の為の自民党 今回は46兆の医療費のうち2000億を減らすために「現役世代イジメ」する為の政策 例えば75歳以上の49%は住民税非課税だったりするんだけど、この場合の高額療養費の増加分は、たった「1000円」 現役世代は数万円~数十万円の負担増加だから「数十分の1」 それでいて、国の総医療費は高齢者が圧倒的に多い
仮に今回廃止したところで高齢者の医療費を1%削減するだけで予算達成
0歳-64歳 医療費18.5兆 65歳以上 医療費28.1兆 75歳以上 医療費18.2兆 生活保護(大多数は高齢者)の医療費 1.7兆
日本は、今も今後も0-64歳の人口が減少し、65歳以上の人口が増加する、税金を払う人間が減り税金を使う人間が増加していく社会
今後増加していく高齢者の医療費の膨張に対して、歯止めをかけないといけないと思うけど、選挙の落選が怖くて、それを言わない自民党議員
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
国民から最も遠い自民党の間違いでは?国民がこれだけ困っているのに議員を減らそうという意思もなく、裏金議員の杉田水脈氏を参議院の比例で出すって話だし、二階氏の秘書だった息子を衆議院がダメだったから参議院に出すなんて摂生のないことをしている党ですからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「わが自由民主党は、国民1人1人に最も近い政党でありたい。もう1度その原点に立ち返りたい」は正しい意見だと思うけど
「もう1度丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党(と思ってもらえること)。それが信頼を回復する唯一の手だてだと思います」は間違っていると思う
「声を聞くこと」の前に、まず「不正をしないこと」「集金に頼った政治から遠ざかること」だよ
「金集めに熱心な政党」である限り、国民からは信頼はされないと思う 清貧であるべきとまでは言わないけれど、裏金疑惑がひっきりなしじゃあ、金に困っている国民を嘲笑っているようなものだよ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理の理念や何をやるのかのやる気など全く感じられない!相変わらず「謙虚に・真摯に」の羅列に加え「弱い人の立場」とか政治家として当然のことを、もっともらしく、耳障りのいい言葉で、これ以上へりくだりようがない位な演説!!日本国をどうするのか!聞けば、身振るする様な演説とは程遠い演説。こんな総理大臣なんて臨んでいません!暗い石破さん、一刻も早く退陣表明をし、自民党を離党して欲しい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙後すぐまた高額療養費引き上げして遺族年金も5年で打ち切りを計画してるくせにどの口が言ってるのか。 つい先日はうけることばかりしていたら国が滅ぶ、うけないことでもやらなければと言っていたが、この30年うけないことばかりしているのに国や国民はすでに瀕死状態で、潤っているのは与党・官僚・外国人ばかりじゃないですか。 寝言は寝て言え 高級国民の本音は、うけることすれば国は栄えるが自分たちの懐が寒くなるでしょ こんな人達の利権だらけの政策よりも、まずはこの方たちが政治家としてどれだけの器があり資質が備わっているのかを公約実現度などから国民審査で評価し、政治家減点方式任期決定政策でも行った方がよほど真に責任感や意欲のあるまともな政治家が増え、国が栄えると思うのですが…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
医療費削減するなら高額療養費じゃなくて数百円で無駄に医療費使ってるのを削減しろよ。医療機関での支払い下限を1000にしよう。接骨院での牽引や電気は保険対象外に
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
現状、最も国民から遠い党ですね。選挙前だけ近寄ってきますがそれもご本人の公約は必ずまもらなければならないものではない発言で信用も0になりましたしねぇ・・・・。
信じてもらうには政策の実施で証明するしかりませんけど証明できる機会がこの先もうないかもしれないですから・・・。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
遠い存在だと感じるからの発言なのかな? 経済を回すには物流は必要不可欠なのに暫定税率廃止よりも経費がかかる補助金をバラマキ続けて献金先への利益還元をするのが自民党なのでしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療費の件はYoutubeで井川意高のチャンネルで見ただけなので真偽はわかりませんが、次の経団連会長は保険会社で医療費が高額になれば民間の保険加入率や高額医療費特約などの加入が増える見込みがあるからだと言ってました これが本当なら石破の言う国民とは自民の票田である経団連企業だけなのか、医療費については医師会からも反発があったことと思うが、あちこちの団体にいい顔していよいよ板挟みの様相ですね 自民党は政権を担う資格は無いと思います
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
岸田の増税路線を継承しているだけの石破。高市は積極財政を主張したから決選投票で緊縮財政の石破に負けてしまった。もっと自民公明維新には議席を減らしてもらわないと国民の生活が破壊される。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理には何回も騙されてます。 選挙の時の公約は100%では有りません・・と言ってました。 信用第一です。 自民党・公明党・維新は参院選の時は結果は付いてくるでしょう。 大切な1票です。 友人知人を誘って選挙に行きましょう!
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
楽しい日本。どこが・何が・誰が。 今のところ国民は楽しいところが解らない。 それよりも党内野党時のあの勇ましい意見表明が雲隠れをして石破氏は 何処に行ったのだろう。 国民の声に耳を傾けて野党とは熟慮に熟慮を重ねて丁寧な国会運営を して行きたい。 石破さんさすがに苦労人。自民党の落ち目をこれで打ち破れる。 誰もが期待した。それがどうだ。何もできない。厚労省の財務省の押しに 潰されそうな弱腰。その前に森山幹事長と言う大きな壁。 森山氏の流れが強すぎるようなことも言われている。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
初めに厳しいことを言っておいて後から緩めることで自分の手柄にしようとする。タバコの値上げと同じ、出来レースでしょう。 世襲議員だらけで国民に近い党?親や親戚、組織票の影響が無い小選挙区で立候補させましょう。正しく政策を打ち出せる議員が何人いることやら。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「もう1度丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党」 ならば、全てにおいて減税してください。いいえ「財源がー」はその考え方ではありません。もう国民からむしり取って、献金と天下りの見返りのために使うのはやめてください。今回とどまったのは、医師会からの抗議でしょ。弱い人の声なんか一度も聞いたことないですよね。そこまで国民の気持ちは離れています。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙対策のためだけで、国民を大事にするような事は言わないでほしい。 高額医療費の事だって、国民を守るなら初めから凍結したはず。 これじゃ選挙ヤバいですよ…って周りから言われて方針転換しただけ、皆んな分かってますよ。 最初は期待したけど、結局は自民党どっぷりでしたね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近になってようやく自分達の党の存続が危機的状況だという事にやっと気付いたんでしょうな。例えばそれを言ってる人が石破さんではなく高市さんだったとしてももうとっくの前に怒りから諦めに変わっちまってる有権者には何も響かないという事なのさ。 この記事に書き込んでるヤフコメ民のコメントを全て読んで判断しなさいな。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
これが国民の事を考えての方針転換なら少しは評価しても良いが、所詮は参院選での票欲しさからの先延ばし。信用して与党+維新に参院の過半数を与えたら、来年予算でまた制度改悪を計上して来るでしょうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が過半数を割ってから103万円の壁、高校無償化、高額医療費削減など問題になったが自民党が過半数を割らなければ素通りされていたでしょう。自民党だけでは国民の生活は良くならないでしょう。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
今のところ一般『国民から最も遠い政党』である。 最も一般庶民に寄り添わない、寄り添おうともしない政党だと断言したい。
たった一つでも自ら具体策の発案はあったのか?
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
たしかに献金と共に意見を聞くって選挙対策委員長が言っていましたね 裏金議員を擁護し幹事長が違法行為、どんな気持ちでの発言なのでしょう 現実が見えていないのか不祥事の記憶力が低下しているのか……
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
おじさん。言動が一致してないよ。 国民にとって一番いらない自民党+裏金議員+その代表総理大臣。 国民が幸せに暮らすための第一歩は自民党の解党と裏金議員の一掃、そして総理大臣の退任、辞職です。 あなたが望む幸せで楽しい日本に近づきますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「わが自由民主党は、国民1人1人に最も近い政党でありたい。もう1度その原点に立ち返りたい」と石破氏は高らかに宣うが言っている事とやっている事がまさに真逆である。 最早どの口が言っているのか摩訶不思議でしかない。 夏の参院選では政権交代の一択になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
批判の声があると変心する。国民の声に耳を傾けることには無縁で、この数年の総理の中では最低。消費減税の訴えには今は全く耳を貸さないが、選挙前になると口にするのではないか? 党利党略というより自分の支持率のため。そのくらい中身がない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元々最初から、 弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いていないと思う。 机上で閃いた案が、 現実を調べずにここまできてしまったようにしか見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相は首相になる前と今とは 違いますね! 無駄な公共事業! 高校無償化をするならば大学の奨学金の利息無しするとか!介護士の賃金を 上げる!比例区を無くし衆議院の人数を減らす!国民ばかりに押し付けずに 国家議員も痛い目にあえ!参議院選挙は自公には投票しない!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この党に限らず、いつも後出しジャンケン 毎度毎度で、うんざりしてるのでは? マスコミも誘導するし、自分で見たものなんて限られちゃうから正しいと思えない だから、選挙行きたくもなくて時間の無駄と考えてしまう
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
今最も国民から遠い党が自民党なのは間違い無いし、これからもそうであり続けるだろう。 日本国民を現金払い出しの機械としてしか思っていない政策ばかりで、選挙前になると低所得世帯にバラ撒きのパターンで中間層を完全に無視している。 もう政権を担う資格も能力も思考も無い。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
国民と云うのは機嫌を損ねると政権運営にも支障を及ぼす人の事で、決して有権者や納税者ではない事も併せて発信すべきでしたね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
苦しい人、辛い人の話を聞いてより一層苦しく辛く増税して自分達や財務官僚だけが良い生活できる様な自民党です。まだ分かりませんか??国民が聞いて呆れ返って失笑出る様な言葉をよく公で言えますね。 あなたの近所の街に出て普通にスーパーで買い物してる一般庶民から話を聞いて年収も聞いてどういった生活してるか実際に聴いてみろよ!あんたがた達が行くよな料亭なんか庶民は行けないんだよ!それも領収書のいらない経費で行ってどうなってるか、よぉぉぉくお風呂入ってから街で聞いた声と自分達の生活見直してみろよ!少しは何か感じたらまだあんたも人間かもな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
>詳細説明なし
そらそうでしょうよ(怒)なんたって、自民党のトップや、お仲間のお偉いさん達の言われるがままに!ずっと動いてるんだから(怒)
自民党内でも「今の日本の情勢は危ういし、難しいし、誰も今の日本の首相をやりたがらない。でも石破なら扱いやすいし、党内のトップの我々も矢面に立たなくてもいい。 今、石破は国民から嫌われ、今度の選挙でも自民党の負けは確実だろうから、国民から反感を買う増税案の全てを!石破が首相の内に強制実行しておこう!」 と言って「増税路線真っしぐら!」だったけど(怒)「高額療養費」で思った以上にバッシングがきて、自民党内で「こりゃダメだ!本当に今度の選挙で惨敗(終了)しそうだ(焦っ)」となって、急に「高額療養費引き上げ中止!」になったんだろ(怒)
「選挙が終われば、高額療養費引き上げます!by自民党」って、公言しているのと同じだろ(怒) きたねーよな(怒)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「もう1度丁寧に、弱い人、苦しい人、つらい人の声を聞いて、国民に最も近い自民党(と思ってもらえること)。それが信頼を回復する唯一の手だてだと思います」
もう一度……は?いつ声を聞いたん? 選挙に行ってるけど…聞いてもらえない30年を過ごして来た氷河期世代です。 自民党が出す政策の全てが過去も今も未来も切り捨て&犠牲でしかないんだけど…。 「国民に最も近い自民党」の国民って…誰の事よ! どこの国の民?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民からもっとも遠い集団の顔が意味不明なこと言ってますね 猿でもできる反省を何十年もしてこなかった挙句に「もう一度」?ついにここまで来て自分たちの状況すら分からなくなってる集まりになってしまったようです
今の自民に入れたら、この国はもっと悪くなります 良くなることはまずありません
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
日本は国会・都議会の裏金議員は無罪放免だね・・・悪事を堂々と犯しても許される、韓国はじめ世界の議員は日本の政治体制が羨ましいだろうね。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
それならば国会議員の歳費は国民の平均年収まで下げましょう!少しは国民の気持ち実感出来るのでは?国民の何倍も貰っておいて国民に近いも無いのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この人今どう思われているかわかっているのかな。 とにかく夏の参議院議員選挙で意思表示したいと思います。 皆さんも投票にいきましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
不信感しかないですが。早くパーティーしたいしか考えてないやろ。凍結じゃなく選挙終わったら増税するんやろwwwなんも考えない高齢者よ。なぜ自民党を支持する?この世帯がデフレから脱却を邪魔しているのではないのか。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
石破さん、自民党はこの30年で、最も遠い政党になってしまいましたね。 以前自民党の勢いはなく、あるのは自分たちの利益を守ろうとする姿と、国民の不信感です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
衆議院で予算通す前にやって下さい。今さら何を言っても国民の胸には響きません。参議院選挙惨敗を望むいやむしろ惨敗しなければ国が滅ぶ前に国民が疲弊する
▲1 ▼0
|
![]() |