( 273548 )  2025/03/10 04:53:27  
00

立憲・野田代表「政権与党として無責任過ぎる」 年金法案の今国会提出先送り論をけん制

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/9(日) 19:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/06f8d4499c87c76e1ad080d8d3134647d2281bdd

 

( 273549 )  2025/03/10 04:53:27  
00

自民党内で年金制度改革の関連法案を夏の参院選後に先送りする声が出ていることに立憲民主党の野田代表が反対し、出してこないのは無責任だと述べた。

年金法案は重要であり、議論すべきだと強調し、与党をけん制した。

政治改革特別委員会で企業・団体献金に関する審議が始まることについては、禁止法案を提出している立憲民主党が他の野党と連携し、自民党に対抗していく考えを示している。

(要約)

( 273551 )  2025/03/10 04:53:27  
00

FNNプライムオンライン 

 

今国会に提出予定の年金制度改革の関連法案をめぐり、自民党内に提出を夏の参院選後に先送りすべきだとの声が出ていることについて、立憲民主党の野田代表は9日、名古屋市で記者団に対し、「出してこないのは無責任だ」と述べ、与党をけん制した。 

 

野田代表は、「大事な法案だ。基礎年金の底上げなどに関わり、議論しなければいけないと思っている。どういう案を(国会に)出してくるか注目していた」とした上で、「出してこなければ議論は進まない。いくらなんでも政権与党として無責任すぎる」と述べた。 

 

さらに野田代表は年金法案について、「出てきたものについて、是々非々で対応する」と述べた。 

 

一方、10日から衆院の政治改革特別委員会で企業・団体献金に関する審議が始まることについて、野田代表は、「我々も禁止法案を提出している。日本維新の会と一緒に行動できると思う。その他の野党も多く巻き込んで、自民党と対じしていきたい」と述べた。 

 

フジテレビ,政治部 

 

 

( 273550 )  2025/03/10 04:53:27  
00

(まとめ)今回のコメントでは、立憲民主党や野田代表に対する批判や期待、与野党の政策に対する意見が多く見られました。

立憲民主党には具体的な政策提案や施策への期待が高まっている一方、野田代表への無責任という声も多く挙がっています。

年金制度改革についても、政府・自民党の対応に疑問や批判が寄せられており、立憲民主党には具体的な反案や提案を期待する声も見られました。

今後の政治の動向に関心や期待が寄せられている様子が窺えます。

( 273552 )  2025/03/10 04:53:27  
00

=+=+=+=+= 

 

この数十年間、有権者の半分以上は必ず選挙投票に行かないが盆暮れの大渋滞確定の行楽地へはどんなことをしても行く。現政権からすれば投票に行かない方々は、そのまま何も考えずスマホでもいじってて欲しいと思うでしょう。夏の選挙もいつも通り半分以上投票に行かないなら海外からみれば大増税されようが自業自得。先日のドイツの選挙の投票率は85%。日本をダメにしてるのは政治に関心のない有権者かもしれない。 

 

▲519 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎年金である国民年金と厚生年金は、別個の年金です。そもそも国民年金のみの人は、厚生年金掛け金を払っていません。国民年金の底上げに厚生年金積立金を流用するのは、厚生年金受給者への厚生年金支給額の低額化を招くので、年金契約違反になります。 

国民年金の底上げには、税金から流用すべきです。 

 

▲294 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

自民石破政権は、もう逃げしかないようだ。ただ、ただ、姿勢を低くし選挙を乗り切りたいらしい。だけど有権者は見抜いている。選挙を乗り切れば、必ず高額医療費の値上げもするし年金の負担も増やす。だって石破だから。必ず今度の選挙で自民石破政権を終わらそう。 

 

▲418 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎年金を引上げしなければならない理由がわからない。国民年金保険料の納付率は10年前が56%、最近でも83%。源泉徴収される厚生年金保険料と違い加入者本人が支払いするかどうか。救済のために最低加入期間を25年から10年に引下げした。しかも、支払い時の50%は税金から。 

厚生年金保険料を老齢基礎年金のみの受給者の為に使うな。 

本来公的年金制度は勤労者のもの。自営業者や農林水産業者もその所得に応じて厚生年金に加入して、アメリカのように雇用者被雇用者分両方の負担をすれば良いだけ。無業者の年金は廃止すべき。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正直本音を言わせてもらえれば 

もう旧来の野党スタイルはこれから、ますます 

存在感を失くして行くだろう。 

 

政権に対して分かり易い対立軸を掲げて 

与党に対して対等に互し、民主主義に深みを 

持たせようする施行は、今のアメリカの内政を 

鑑みても行く末は、思う様な世界にはどーも 

なりそうに無い。 ならば日本社会では、今 

もっと政策の本質を煮詰める事の出来る 

カウンターパートナーとしての野党。 それが 

求められている…そう感じるんだよね。 

 

所詮、安定の立民でも、論外、裏切りの維新 

でも無い、内政も財政も外交もしっかりと 

補完出来る組織なり個人が必要…なんだと思う。 

 

▲160 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

年金法案というのはつまり空洞化が著しく今後の給付水準切下げが不可避な基礎年金(国民年金)部分を報酬比例(厚生年金)部分で埋めようとする内容が問題化するのが見えているから先延ばししているということですね 

この年金法案の全貌が見えてくるとまたミスター年金を擁する立憲が活気づき、また自公政権がサラリーマン層から批判を受けて議席を減らしそうだからこういう姑息な手に出た訳です 

 

ところが基礎年金部分の給付水準の切下げが続くと、昨今の飲食店、美容院などの自営業者の窮状から言ってもこの層を支持基盤としている自公政権としては大変な窮地に追い込まれる訳で 

全く現世御利益のないボッタくりのそうか公明党の求心力も落ちるのでやっぱり「詰み」だと見ています。 

 

▲117 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

物価高は年9万上がって国民は大変です、ガソリン暫定の廃止や178万所得制限の撤廃を夏までに実施できるように強く立憲さんも与党に「はい」を言わせてほしい、最近は原口さんのSNSで財務省の闇を話し出したことは好感が持てます。 

 

▲32 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

頑張って国民民主党を国民の頭の中から排除しようという狙いがありありと見える。大多数の国民から相手にされていないと言うことに気付けない時点ですべてが終わっている。 

 

ところで皆さん、連合の芳野会長が20年ぶりに自民党の党大会に参加されましたね。どうして「今」なんでしょうかね? 

夏の選挙後の大連立を睨んでのことだと私は考えています。 

だって、石破先生と野田先生は政策等で相当の一致を見ますからね。 

消費税増税して支持率が下落したとしても受け皿になる野党が少数なら怖くありませんから安心して大増税に舵を切れるじゃないですか。 

こういうくだらない政局闘争に終止符を打つためにも政治屋は根絶やしにしなければならないでしょう。 

 

▲75 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

政権与党が無責任……それはそうだと同意するが、野党第1党である立憲はどうだろうか? 

党首である野田は、減税は未来からの搾取などと、とんちんかんな発言をし、幹事長は消費税25%男と呼ばれる始末。 

野党第1党として、与党批判に終始せず、国民に寄り添う政策を打ち出せていれば、今頃政権交代を実現できていたのではないか? 

与党批判は野党としては大事だろうが、日本国民の生活は、より困窮しているのだから、それを救うことが、最優先ではないのか? 

与党はたしかに無責任だが、野党第1党として立憲も無責任ではないか? 

他党批判も結構だが、自党の政策の見直し、国民の民意を聞き直すべきだ。 

 

▲133 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費の事後負担増を中止したのも、国民のためではなく、参議院選の議席のため。 

年金法案を先送りするのも、参院選挙のため。 

こんなに簡単に先送りできるなら、いかに必然性が薄かったのか、いかに政策への思いの入れが低くかったのかが分かる。 

 

①物価高に苦しむ国民のことを考えていないから、こんな案が出てくる 

②本当に国に必要ならちゃんと議論すべきなのに、判断基準が選挙の票になってしまっている 

という点で、政治家としての資質の低さを露呈している。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんも増税派なので都合が良い発言に見える。自民には反対するけど国民のための提案はしないイメージ。 

一度、選挙で国民に問うてはどうでしょうか。野党は候補者調整せずに自由に候補者を立てて欲しい。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

(代案無き)立憲反対党であることは置いておいて、 

石破さん自身、自民内野党だから、 

今の立場を守るため!には、 

党内の実力者の言う事を聞かないと、 

いけないから。 

それに自民党の得票数はおそらく? 

高年齢層が多いから、その層には甘くならざるを得ないし、何より今回、 

野党が高齢者の引き上げ反対!と言ってくれたから、やりやすかったと思う。 

それでも、理由無き反対するのが立憲民主党。これを利用して、高齢者には手厳しい政党とレッテルを貼りやすいのだが、そこまでの印象操作はできなかったみたいだね。 

 

公に、立憲民主党は高齢者の負担額あげたいんだね?と言えば、自民党にとっては良いアピールになったのに、タイミングを逸したのがいかにも石破さんらしい対応。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

・マクロスライドによって物価高に国民年金がついていけなくなるのは当初から指摘されていたが自民は100年安心と嘘をつき誤魔化してきました。 

・結果、生活保護より低い国民年金の給付水準の底上げは必要ですが、自民の失政の尻拭いを財布の異なる厚生年金基金からだすのはどう考えてもおかしいでしょう。 

 

▲69 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

高度成長・三角形の人口ピラミッドの昭和時代に作られた社会システムが低成長・逆三角形の人口ピラミッドの時代には存続出来ない。そのために、社会システムの改革が必須であり、その中心が医療・年金制度改革である。有権者から嫌がれることであっても取り組むことが責任政党の役割である。 

 

 逆三角形の人口ピラミッドでは現役世代が高齢者を支えることは不可能であり、資産を有する高齢者が現役世代を支えることが必要になる。そのためには、資産を有する高齢者の年金支給時期の繰り下げと医療費の3割負担、そして相続資産が80兆円に対して徴税額が4兆円である相続税の見直しなどを早急に取り組み、現役世代の社会保険料の負担軽減を図るべきである。 

 

 まずは、衆議院で7割の議席を占める自民党と立憲が中心となって議論を進める必要がある。 

 

▲16 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんは真面目過ぎて攻撃に力強さが感じられませんよね。 

総理の時も安倍と議員定数削減するなら解散と約束して、ずるい安倍はその後シカトですからね。何年も経っていますがいまだに自民党は約束を守っていませんからね。 

自民党を信用しているようでは野党の党首として失格ですよ。 

もっと戦おうという姿勢を見せないとね・・・・・ 

今後は、国民の為に戦ってくれるれいわ新選組の山本代表に頑張ってもらいたいですね。 

 

▲35 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎年金上げるには保険料上げなきゃいけないけど立憲は更に負担増やそうとするのか。マクロ経済スライドで下がるんでないか。制度的に。 

まぁー大切な3号廃止しようとしとる立憲や国民民主は応援出来ない。自民が鉄壁の守りで制度維持してくれとるから応援しとる。 

 

▲1 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

>今国会に提出予定の年金制度改革の関連法案をめぐり、自民党内に提出を夏の参院選後に先送りすべきだとの声が出ている 

 

「先送りにすべき」と言うことは…自民党はこれまでずっと、選挙で不利になるものは先送りにして来てたから、年金制度改革法案もきっと「国民のため」のものではない…と言っているのだと思います。 

 

年金額を減らすとか、国民年金保険料を増額するとか、受給開始年齢を引き上げるとか…でしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の自公政権の議員、財務省、厚生労働省の官僚にしてみれば国民が政治に関心を持たずに毎日テレビやユーチューブをみて楽しく過ごして選挙の投票に行かなければいい、そうすれば組織票を持っている自公政権が選挙に勝利出来るから。そして自公政権が過半数をとって与党にさえなればまた前のようにマスメディアを使ってあらゆる大事な出来事を国民には伝えずに自公政権の意図にそうようにマスメディアを使って私達国民を洗脳する。 

私達がいくら声を上げても次々と日本と日本国民が弱体化する政策をずっとやり続け日本と日本国民を破壊するだろうね。自公政権の目的は日本と日本国民を破壊する事だと思う 

安倍さんの時本当に酷い人だと思ったが 

岸田、石破さんに比べたら100万倍良かったと思った。ドイツは日本より政府による言論統制か酷いから投票率が85%にもなったんだと思う。日本も後5千万人の人達が選挙に行けばこの最悪な自公政権が終わる。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

制度変えるならこれからの人に適用すべきで、これまで払ってきた人の給付を下げてり、さらに保険料負担上げたりなんてすれば皆保険なんかやめちまえって話。詐欺で関係者全員逮捕もの。年金国債作ってでも国は給付は維持しなければならない。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これじゃ、今の政権与党が「無責任」でも、立憲に政権を譲るのは「危険」だな。 

是が非でも年金法案を提出させるのが野党第一党の「責任」。 

年金生活者でも、生活保護者に比べれば低い水準。 

とても憲法25条に沿っているとも思われない。 

まして消費税法第1条の2項すら怪しい。 

物価高も解消されない。 

燃料も高止まり。 

純粋に年金だけで生活している国民の声を聴いてもらいたいものだ。。。 

 

▲7 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

他の良く分らん弱小野党と同じように右に倣えで国内の政策一点張りではなく、たまには立憲も日本の国防に対する考え方・外交をどうやるのかなどの具体的な基本方針を国民に示す必要がありますよ。国民に具体的なビジョンを示さないでただ内政で政権を突っつくことしかできないなら「政権政党を目指す」なんて無責任な事を言って欲しくないですね。ハッキリ言って野田さんが党首でいるうちに具体的なビジョンを示せなかったら生涯立憲は政権政党にはなれません。野田さんには烏合の衆の党内をまとめ上げて何らかの具体的なビジョンを打ち出すことを期待しています。鳩山政権時の悪夢が繰り返されそうで今のままなら怖くて立憲に投票するなんて考えられません。ある意味野田さんには期待しているんです!重箱の隅を突っついているばかりだと国民からの本当意味での「信」は得られませんので肝に銘じて置いて下さいね。国民はジット見ているんです! 

 

▲12 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

野田佳彦さん、ちょっと文句言い過ぎてない?野田さんは良い人だけど、もう少し与党のことをリスペクトしてほしいな。そんな強気なら今年中に政権交代を実現して野田佳彦首相になってほしいな。そうなってどうなるか楽しみです。野田佳彦さん、2025年度、期待しています。 

 

▲19 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任と言うのはわかるが、どう無責任なのか言葉にしていただきたい。 

記者の書き方が足りないのかそれとも全く内容を言ってないのか。 

証人の方のご意見聞いて何も心が動かなかった訳ではないのが、まだ人の心があったって事じゃないかな? 

 

▲15 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

>年金制度改革の関連法案をめぐり、自民党内に参院選後に先送りすべきだとの声が 

 

高額医療費の件といい、少数与党になってもどこまでも姑息なやり方は変わらないし、政権を追われない限り、選挙後には負担が増えることは次々に進めようとするだろう。年金改革を掲げるんだったら、まずは議員年金そのものを廃止すべきなのではないか。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あるニュース番組に野田さんがゲストで来ていました。街の人に野田さんをどう思っているか聞いたら「何で玉木さんみたいに出来ないのか」と言われ野田さんの顔は能面の様でした。 

次に能登の被災者の方に話しを聞くコーナーで高齢者の方が「何とか家を建てられるのだか消費税がねぇ」と言っていました。その時の野田さんは深々頭を下げていました。 

国民は貴方が消費税を上げたお陰で、とても困っています。 

無責任なのは野田さんも一緒です。責任を取って廃止して貰いたいです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さん 野党って結束すれば過半とれてるんだよね。野党第一党についていくと増税路線に引きずり込まれるから他野党がついてこず、せっかく国民が増やしてあげた議席を無駄にしてるのを気づいてますか? 

安住のパフォーマンスなんて与党の国対政治に引きずり込まれてやってるのを国民は皆気づいてますよ。たまには能書きじゃなく意味のある行動をしてくださいよ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲も政治家の給金を見直します。とか議員削減します。とか比例代表無くします。とか言ってくれれば政権交代出来るだろうに… 

やっぱり自民党と考え方が同じだからそんな事口がさけても言えないだろうな。 

 幹部には元自民党が多々居るから政権取った所でまた悪夢が始まるかも知れない… 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

3号年金を廃止して保険料を徴取すれば、年に8兆円の追加収入です。年金給付額で年額50兆ほどなのでかなりの金額。これで年金財源も安泰です。税ではなく保険料で改革を。金持ち専業主婦を優遇してはならない。130万円の壁も結局この3号年金の恩恵が受けられなくなるカベなんです。壁というよりもミゾが終わるカベであり、正社員の女性からするとカベでもなんでもないんです。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の世界ではカマされる方が悪いということになるのです。 

政治にブラフは付き物なのですよ。よく吟味せずに乗っ掛かったということですね。 

 

これは石破サンでは無理な芸当です。政治の裏も表も各党の力関係も知り尽くした森山サンの隠し芸でしょう。 

 

参院選の争点として各党は攻め口を相当研究したのでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任は今に始まったことじゃなくて、無責任の塊が自民党です。国民があっての国だというのを履き違えてますね。自分等が美味しい思いをするのが国とでも思ってるのでしょうね。早く選挙になってほしいけど、自民を応援する国民が居ることが残念です。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言うなら立憲は「野党第一党として無責任過ぎる」だろう、もっと野党第一党として責任を持って国民の生活を守るべく、野党第一党として政策を実現すべきだろう。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主や維新に先を越され、それでもなお批判だけ。あなた方立憲が考える案を出しゃあ良いだろう。与党が出した案を批判し、支持率を上げようなんて野党第一党(支持率は野党第2か3)のやることか?あなた達が今やろうとしていることが全く見えない。いや一つありました、次の参議院選挙で蓮舫氏を擁立すること、だけね。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

また増税の話しですか。無責任はどっちもどっちでしょう立憲は増税好きですね。今、増税の話しすれば参院選で不利になり自民党は野党になり立憲は増税賛成なので議席は減ります。また議席が増えるだろう党は国民民主党、れいわ新選組が拡大するでしょう。不景気に物価上昇、賃金停滞、給付金は限定的、給付金のショボさ、確実に今の与党での政策は悪い方向にしか進んでない未来はお先真っ暗でしかない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はバブル崩壊を招いたのは自民党の政策ミスでデフレ経済や就職氷河期を促し助長させたのが民主党でその責任も取らずに党の代表にのうのういるのが野田だ。日本を壊し続けた事を反省もしないのは自分のミスを肯定してまた日本を壊そうとしている。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員は全員完全消滅しないと存在するだけ6な事しかしない。郵政民営化で良くなったか、エコバッグ制にして良くなったか。良くなってなかったら責任を取ったか。その他どの政策が日本に活力を与えたか。結果を精査してしっかり責任を取るべき。総理大臣の顔が変わる度に過去の行ないを忘れずに悪政には国民は声を上げ続けましょう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲も野党第一党として無責任すぎます。他党の文句ばかり。今春の国会でも存在感ゼロ。政策立案に向けて論議する時間を他党の粗探しに充てているのだろうが、昔々の学生運動の大学生と大差ない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は年金に対してどんな方向性で、是々非々の対応をしようとしてるのか見えてこない。出てきた案に反対するだけでなく、「こうしたい」というものが分からないのが今の立憲で関心がもてない。 

 

▲43 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ政府、権力者が国民から財産巻き上げようが、それは国民の義務と許容する。 

政府が負担増える年金増額、するわけが無い。 

やるとしたら自分達に票が欲しい参議院選挙前くらいか。 

ほっといても若者は選挙行かないし、高齢者が選挙行き、半分も選挙行かないのだから仕方がないだろう。 

韓国と違い、権力者に従順でデモすら殆どないし、ストライキも無い。 

権力者が好き勝手する訳だな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も終わりだけど、、野党の立憲も国民民主みたいに具体的な政策を提示してきたんだろうか。 

批判するだけの野党は意味ないと思うよ。 

今からでもガソリン暫定税率でも、手取りでもなんとかするポーズ見せないと、立憲も終わりだとおもう。蓮舫擁立とかでてる時点で 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民党内に提出を夏の参院選後に先送りすべきだとの声が出ていることについて 

 

まあ、もう好きにやればいいじゃないですかね 

こんな小手先の子供だましの方法で騙されるほど今の有権者は馬鹿じゃないですから 

選挙前はとにかく支持を得られない法案を先延ばしして、選挙後一気に数の倫理で押し切るやり方しかしてこなかった政党ですしね 

またこれで選挙を乗り切ろうとしているのなら、有権者も甘く見られたものです 

今夏の参院選では間違いなく与党、そして野党も大打撃を受けるでしょう 

先ず自民は大敗が決定的です 

そして衆院選では敵失により議席数増となった立民も、参院選では同じようにはなりません 

国民民主が立ちはだかる展開になるでしょう 

また今国会で与党の補完勢力の道を選んだ維新も、参院選ではさらに議席数を減らすでしょうね 

維新自体はもう終わりの始まりと言えます 

いずれにせよ今夏は政局的にも大きな動きがあるでしょう 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

与党を批判する前に  

 

企業献金など いまとなっては 国民にとって重要性が低くなった問題に いつまでも固執し続けて 

 

国民生活困窮の元凶となっている重要な問題に対して ほとんど対処していない「自らの立場や責任」に気づいていない立憲民主党は 自身が大いに反省すべきではないのか? 

 

もっとも 党首自らが 財務省の下僕 増税派だから 救いようもないと思う 

 

立憲民主党は さっさと 分裂して 解散した方がいいだろう 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ブロスポーツ界は、監督の良し悪しで、勝敗が、決まるかも知らない。政党もトップがダメだと支持率も変わってくるかもしれない。危機感があるのでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今までの年金の無駄遣いを国民に返して! 

 

年金を始めた当初というか年金制度を始めた理由が「すぐに支払うことは無いから自由に使えるお金だ」って本当なの!? 

であの天下りの箱物を大量に作ったわけか、そして二束三文で売却ね。 

6で梨! 

 

野田立憲が自民にすり寄ったら消費税20%はすぐそこかな。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任野党が無責任与党を批判する。 

あんまり意味ないね。 

すっかり立憲なんとか党は存在感なくなったね。 

緊縮リベラルはダメなんだよ。 

 

自分が増税を進めて、不景気長くしておいて無責任だよね。 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

一石二鳥の先送りになるのでしょうか。 

選挙前にこれ以上自民党の支持を減らさないようにと 

選挙後で与党から陥落した場合、他の政党に都合の悪い議論をさせようと企んでいるかも知れないですよね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党も立憲民主党も増税派多数で同じ穴のムジナ。 

来る夏の参議院選挙は、 

増税自民、公明、維新、立憲VS減税国民民主、れいわ、参政党、保守党の戦い。 

今こそ現役世代が選挙で増税政党を半減させるべき。 

 

▲19 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が国民に対して無責任過ぎるのは、今に始まったことじゃない。ただ、ここ最近の岸田と石破の有り様は異常。今度の参議院選挙で、前回の衆議院選挙以上の痛い目を見せつけないと、日本はこのまま廃れてしまうわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんの「増税」、「選択的夫婦別姓賛成」、「同性婚賛成」の方針には全く賛成できません 

先の衆議院選挙では、自民党は大敗だけど、立憲はあの状態で横ばい 

石破さん同様、民意をわかっておられないようですね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず愚策予算案可決後に内閣不信任案提出が国民の望むところです。何回でも出してください。賛成しない野党があったら炙り出し次の選挙の参考にします。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>今国会に提出予定の年金制度改革の関連法案をめぐり、自民党内に提出を夏の参院選後に先送りすべきだとの声が出ている 

 

 「改革」とは名ばかりで、実態は給付の切り下げと社会保険料の引き上げだからでしょ。 

 

▲24 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主党。影が薄い。むかしは「影の内閣」「事業仕分け」と正攻法で国民に訴えでいたのに。再現してくれるものと期待して衆議院選挙で投票したけど残念でならない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今年の参院選、絶対に選挙に行こう!前回の選挙もそうだけど、少し変わりましたよね? 一人の投票じゃなにも変わらないというけど、やはり数は力なんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主はちゃん年金法にかんしても、ちゃんと党の政策通り3号保険廃止をいうべきだと思う。 

票落とす可能性があることについて黙りすぎで、人気取りできることしか言わないのはズルい 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲・野田代表よ、本心か?与野党共に年金問題には触れたくないのでは? 

国民年金で暮らせるかよ、議員年金、共済年金改革は何処へやら 

結局、国会議員なんて国民の皆様と言いながら、国民から税金分捕り 

自分達の議員報酬がっぽり、身を切る改革も何処へやら。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与党だけが無責任かなぁ? 

私は国会議員が無責任なんだと思うけど。。。与党は何もしない。。。野党は批判だけ。。。これで歳費だけはキッチリ貰えるんでしょ。いい商売だな。そりゃ米の値段なんて知らねぇよな。国会議員さんよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人の事なんか 

言える様な党ではない。 

支持率見てみなさいよ。それに、執行部の顔ぶれはあの悪夢の3年の民主党政権とほとんど変わらない。蓮舫まで戻す始末。 

小西、杉尾、辻元、野田、米山、山尾、小川どれをとっても酷すぎる。 

自分達の不祥事の時は、黙りで言い訳ばかりのくせに、人の事は責める。 

自民党と共に解体されて欲しい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

てか、自分たち立憲の政策は何? 

 

維新も役に立ってないけど高校無償化あったり 

 

国民民主は178万やガソリン税廃止 

 

で、立憲は?ただ国民民主に乗っかり 

 

石破の高額医療費反対したってだけじゃん 

 

国民生活がってなってるのに 

 

維新に立憲は参議院選勝てるって思ってる時点でダメでしょ 

 

自分たちが良ければ国民無視かよ 

 

自民に立憲に維新は 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>「出してこなければ議論は進まない。いくらなんでも政権与党として無責任すぎる」と述べた。 

 

 「政権交代」を叫んでいるのだから、責任政党たる立憲民主党の年金改革方針・案を発表したらいいと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでたっても批判ばかり。万年野党には、話し合いで打開する気はない。 

であれば、次の選挙は国民民主党一択になるのでは。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ザイム真理教に洗脳された野田も増税派なんだから、こんな奴も自民と一緒で目くそ鼻くそ。 

 

今は新しい風を吹かそうとしている国民民主に期待する時であり、参院選はとりあえず国民民主に票を投じても良いかと思う。 

 

自民が負けた方が危機感でると思うからね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

それでは野党の皆さんたちで政権取って日本国民の生命財産守るための外交防衛や少子化問題、年金、医療、減税もろもろお手並み拝見させていただきます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田、お前が言うか?野田、お前も同じだろ。議員削減は、何処に行った?消費税を今の10%へのきっかけはお前だろ。その為に日本国民の大多数が、疲弊してる。そして、更に足りないと増税賛成してるのでは?自民党に消えて欲しが、自民党と繋がっているとしか思えないお前も同じだろ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政府は無責任だと思う。でも立憲民主党は増税、増税で国民をどれだけ苦しめれば気がするのだろうか。それを聞いてみたい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年金もですね、しっかり物価スライドしたり、最低賃金の額にスライドした金額を支給して欲しい訳ですよ。生活保護の金額より少ないってさ、何なの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あいも変わらず立憲は自民党批判するだけですね。批判するくらいなら法案の一つでもだしたらどうなんでしょうか?立憲は全く支持出来ません 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、立憲て何してんだろう? 

 

なんか、以前の批判しまくりの野党から、中途半端にうるさいのを省いて、端でちょこちょこ文句言ってるだけの、印象薄い集団になってる気がする。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何か、あれもこれもそれもの批判ばかりで。そろそろ、腰を据えて一点集中論議をしませんか?野党当時の安倍さんに総選挙布告した頃の貴方はカッコ良かったけれどね!?やはり所詮、野田なのだ~レベルなのかな。。残念だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>立憲・野田代表「政権与党として無責任過ぎる」 年金法案の今国会提出先送り論をけん制 

←おや野田さん!「火事場でも消火活動よりも『消費増税』実現にひた走る財務省の主流派高級官僚さんたち」にすり寄ってどうする? 

世も末?いや立民も終わり?か? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんの再登板も大したことなかったなぁ 

もう少しやれると思ったが立憲も厳しいなぁ 

自民も話にならないし、この国の政治家は期待値0。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の年金プランは? 

多くの議員が居るので、対案わしっかり出して下さい。 

そうでなければ、結局、役人が作った案(自民案)になるのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の結束力がないから、国民のクソの役にもたってない奴らだ!維新の推進する高校無償化なんかにのつぎだろう!ガソリンの暫定税率の廃止を一番最初さっさとやるべきだろう!本当に役立たずの野党議員だな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

与野党とも、国のことなど考えていない。 

頭の中は、選挙のことだけ。 

石破を選んだのが失敗の始まり。 

石破も森山も(ついでに前原も)、早く引っ込んだらいい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校授業料無償化を先行してる自治体の地方交付税が減税されるように動けよ。 

あと転売ヤーと売った農家に税務署がきっちり所得調査を行うよう要求しろよ。 

これしないなら財務省を解体させろ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任は立憲だろ。この10年間何をやってきましたか?自民党の批判ばかりで国民の生活にプラスになる政策を提案しました? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人の事を言えないと思う。 

かつて、総理になっても失言して、辞職したのたから。もう議員も辞職してほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

は阻止したいなら、自民党を下野させろってことなんだよな。 

 

ただ、仮に立憲が政権をとったら、自民党と同じにように増税しそうなんだよなー。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で自民党に投票したら増税や年金改悪等の負担が待っているということが理解できました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

だったら立憲が率先して参院選で支持される法案出したらいい。それをしない野党第一党の方がよっぽど無責任かつ姑息だと思うけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年金法案… 

 

年金機構を解体します。 

現行の年金制度も廃止します。 

払い込んだ年金は即還付します。 

 

それで良いです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つうか、自分たちでもイチから考えろよ。 

立民。 

批判政党なら誰でもやれる。 

党内にコンサルでも何でも雇って、こういう財源でやりますって 

パワポ200枚ぐらいすぐできるだろ。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲は政策の方向性が違う勢力が混在しすぎて、分裂しないと有権者の投票行動に支障をきたす。︎票が多すぎる悪夢の政党。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

せっかく少数与党状態なのに国民や維新と違って立憲は相変わらず与党批判しかしてないイメージ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲の議員が泣きながら退職金に増税を訴えていたね 年金もやってるふりしてるだけで結局は国民に負担をかけるんだよね 

だからあなた達は全く信用出来いんだよね 

勘弁して下さい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲・野田代表「政権与党として無責任過ぎる」??? 

 

私としては「立憲・野田代表、野党第一党として無責任過ぎる」と言いたいのですが。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ自民に強行してもらってから選挙したかったでしょうからね( ̄~ ̄)ニヤリ 

って自民が自爆しても立民には流れませんよ、過去の世紀の詐欺事件を国民は忘れませんので! 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

無責任し過ぎるより何も出来ない石破総理だと思う、 

夏の参議院選挙で大敗し政権が変わるでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この国の政治屋とマスメディアは本当にこの国が借金だと思っているなら潔く辞めた方がいいと思う。全く分かってない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主が離れたのも納得。 

国民に目が向いてない。 

向いてるのは票と席とプライドだけ。 

そんなんだからすぐに政権取られるんだよ。 

情けない…。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あなた達の政権の方が無責任だったのをもう忘れちゃったの? 

批判しか出来ないなら議員を辞めてもらいたいですね。 

今の政権もダメダメだけどね。 

悪夢の民主党政権だけはもう勘弁だよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野田さんには野党をしっかりまとめて自民党政権に対抗してもらいたいが、難しそうですね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE