( 273553 )  2025/03/10 04:59:02  
00

石平氏は「立派な日本人です」 維新・吉村代表「ご本人の名誉の為にも」の参院選出馬断念について経緯説明

よろず~ニュース 3/9(日) 16:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c62b9d1d6ee28c66118be2cae25ca06a574e42ff

 

( 273554 )  2025/03/10 04:59:02  
00

吉村洋文代表は、石平氏が出馬辞退した背景を説明し、石平氏が日本のために仕事をしたいという本気の気持ちや家族への誹謗中傷などを理由に出馬を取りやめたことを伝えた。

吉村氏は石平氏を称賛し、石平氏が言論人として活動を続けることを期待していると述べた。

(要約)

( 273556 )  2025/03/10 04:59:02  
00

日本維新の会の吉村洋文代表 

 

 日本維新の会の吉村洋文代表(49)が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。夏の参院選全国比例に維新から立候補予定だった国際評論家の石平氏(せき・へい、63)の出馬辞退について「ご本人の名誉の為にも少しお話しします」と、経緯を説明した。 

 

 吉村氏は「石平さんは、中国の事情に詳しく、対中国の日本政策に強い危機感を持っておられます。石平さんから、日本維新の会から出馬したいと申し出があった時、その話と、僕自身も共感するところも多くあり、純粋に政治の場で一緒に仕事をしたいと思いました」とつづった。 

 

 石平氏は中国出身で、日本国籍を取得している。吉村氏は「石平さんの日本の為に仕事をしたい、残りの人生を日本に尽くしたい、という気持ちは本物であり、それは今でもそうだと思っています」とし、さらに「石平さんは中国出身ですが、日本人であり、被選挙権もあり、なにより、日本を愛する強い気持ちがあると思っています。選挙の審判を受ける資格があると思っています。勿論、ここも含めて賛否はあるでしょう」と強調した。 

 

 出馬発表後、ネット上では賛否だけでなく、誹謗(ひぼう)中傷が多くあったとした。石平氏は、覚悟の上の出馬だったとしたが「ご本人から、ご家族が精神的に参っている、今はネット社会なので、ご家族もネット上の誹謗中傷を日々、目の当たりにする、自分は大丈夫だが、家族のことを考えると、これ以上進めるのは難しい」と、出馬断念の連絡があったという。 

 

 吉村氏は「僕は、ご家族を優先されて下さいと答えました」と明かし、その上で「石平さんは言論人に戻ります。どうか石平さんのご家族の平穏な生活を期待します。石平さんは立派な日本人です」と思いを込めた。 

 

 「言論人として、対中国政策は、これからもどんどん発信して頂きたいと思います。日本は言論自由で、道徳心の強い素晴らしい国です。共に頑張っていきましょう」とエールを送った。 

 

 石平氏は2日、自身のXで、参院選出馬を取りやめた理由として「ネット上で溢れた、私個人への中傷誹謗・罵詈雑言に対し、家族が動揺してパニックに陥っていることにある。家族を落ち着かせて普通の状態に戻すためには出馬を断然せざるを得ない。その際、家族は何よりも大事なのである」と説明した。 

 

 一方で「帰化人1世の国政参与に対し、保守層を含めた多くの有権者が疑問・危惧の声をあげてきている。こうした切実な危惧と疑問を無視することはできない。出馬取りやめの上、『帰化人一世が国政に出るのは良いのか』との大問題を、もう一度深く考えていくつもりである」と問題提起した。 

 

(よろず~ニュース・杉田 康人) 

 

よろず〜ニュース 

 

 

( 273555 )  2025/03/10 04:59:02  
00

石平さんの出馬に関して、疑問や批判の声が挙がっています。

一部の人々は、帰化一世が政治に関わることに懸念を持っており、その背景には国家安全保障や国家運営のリスクへの警戒、また個人の中国との繋がりを考慮しての意見が多いようです。

また、出身国に対する忠誠心や責任、および外国からの影響を懸念する声も見受けられます。

さらに、維新という政党の影響力や選挙戦略に対する意見も多くあります。

一方で、石平さんが信用できる言論人であるというポジティブな意見も見られます。

総じて、帰化一世の立候補に関しては、議論が分かれるところがあり、個人や政治団体に対する様々な視点や思いが混ざり合っています。

(まとめ)

( 273557 )  2025/03/10 04:59:02  
00

=+=+=+=+= 

 

石平さんの著書を読ませていただき中国共産党のことを学んだ、ただ石平さんが出馬する意向を表明した際、吉村さんの国家観、国防感、対中国感に感銘を受けたと言ったのは違和感しかなかったし原則的に帰化一世どころか三世くらいまで日本の政治に関わって欲しくない気持ちがある、でも石平さんには中国共産党を誰よりも知る言論人としてガンガン活躍して欲しい。 

 

▲285 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんは見るからにいい人そうで好かれるし、 

習近平体制に批判的な論調からも信用できる人物だと感じるが、 

その事と「帰化一世」が国政選挙に出てもいいかどうかの話は別です。 

中露北等の共産圏の中で特に中国は異常な国家運営と、 

中国共産党中心の制度で成り立っているから、 

いくら信用できる人間であっても国会議員になって良いかと言うとかなり疑問。 

誹謗中傷は駄目だけど石平さん本人も言ってる通り、 

まともな意見もかなりあったのだから、この決断で正解と感じます。 

 

▲710 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人でも投票権を持つのは、18歳、被選挙権は衆議院議員、県会議員、市町村議員は25歳、参議院議員、都道府県知事は30歳、また新しい地で選挙権を得るには三ヶ月以上かかります、デビ夫人もですが、国籍取ってすぐ立候補するのはおかしいと思います、一世二世ではなくなんらかの規制があっても良いと思います 

 

▲112 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

利益相反のリスクを排除出来ない、という大きな問題があるんだよね。 

いくら口では「日本大好き!日本万歳!!」と言ったところで、何を考えているか、根っこの部分は分からないのが人間。 

 

生まれてこの方、日本国籍しか持っていない日本生まれ日本育ちの日本人と、途中で法的手続きを経て別の国籍から日本国籍に切り替えた者だと、やはり違いはあると思う。 

 

ましてや、日本には対スパイで強い権限を持つ防諜機関が無く、スパイ防止法もいつになったらできるか分からない状態。 

 

国内の防諜に全責任を持ってくれる専任機関がないので、余計に疑心暗鬼になっている面もあるんでは?と思う。 

 

「何かあればあそこが排除してくれるだろう、それがされてないといいことは信用していい人物なのだろう」という話にならないわけだし… 

 

▲143 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には石平さんは嫌いでは無いしコメンテーターとしては面白く拝見していました。 

しかし帰化一世が政界へ参加するのは反対でましてや大学まで他国で学んだ方々が日本人として日本人の為に働くのは簡単ではないと考えます。 

少し気になったのは昨日地上波で何故維新からの出馬だったのか?との問いに吉村代表の中国に対する考え方に共感を覚えたとのような発言をしていたのは意外で複雑な気持ちになりました。 

出馬断念は残念でしたが本人や家族の為には良かったのではないでしょうか。 

 

▲392 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんは日本人デスが、彼の出身地問題として「大陸国家」は見逃さないでしょう。本人の実態とは別に「大陸国家法」として「人民は皇帝の下僕」として課し漬けです。もし国会に参加出来れば「家族/親族の拘束」から全ての行動に「帝国の指示」が予測されます。恐らく多くの機会に「帝国の依頼」が求められているでしょう。 

 

▲154 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

身近の同僚にも中国人の方もいるし日常の生活には何の支障も感じない。 

しかし、日本の国籍を取得しているとは言え国の運営を任せる事には反対である。ましてや中国系1世の方では尚更のことである。 

我々一般国民には彼の出身国との繋がりなどを知るのは困難である。 

 

▲181 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

上念司という経済評論家が日本保守党の有本香氏の犬笛で石平さんへの誹謗中傷が広まったと日本ジャーナルというネット番組で発言していた。 

一緒に出演されていた産経新聞の田北真樹子氏に根拠を問われてSNSで日本保守党の支持者の誹謗中傷が散見されたと言いつつ、数字に基づくデータや統計も取っていないと発言もしていたのでデマ、誤情報だと思います。 

上念司のようにデータもとらず主観で発信する輩が拡散する事でさらなる誹謗中傷が起き、周りに回って石平さんへの誹謗中傷にも繋がる可能性もあります。 

このようなネット番組や上念司のようなコメンテーターの発言を鵜呑みにせず、多くの発信から根拠を得る努力が必要だと思います。 

 

▲207 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

日本人として生まれ成長した人物でも、親中国共産党を表明する人物は存在するし、表明せずとも、施策で匂わせる輩政治家は存在する。 

 

帰化した人物が、政治家になる事を是としないとすると、一部現役政治家をも否定する事になる。 

 

反対を唱えるのは、親中国共産党勢力のような気がする。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSのコメントは匿名だから言論の自由を盾に何を言ってもいいと考えている人が一定程度いる。記事を書く方もそうだが、発言に責任を持たせるためにコメントするなら匿名はなくすなどルール作りが必要であろう。 

 

▲47 ▼18 

 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷をしたがる人々がいます。 

それがおもしろいとか、「イイネ」を多く獲得したいとか、相手の存在など関係なくです。 

かといって、自分がターゲットにされると過敏なったり、攻撃的になったり、中にはメンタルの弱い人もいたりします。 

その中で1番どうしょうもないのが、 

ストレス発散に利用する人。 

 

その反面、SNS等で公に自分を出すことは必ずしも共感ばかりでなく、アンチがいると承知の上で、と投稿者も自覚しながらいるべき。 

 

批判などされたくないなら、SNSで投稿しないのも、自己防衛にもなります。 

 

▲178 ▼153 

 

=+=+=+=+= 

 

私はテレビ等で石平氏のご意見に接し尊敬できる方だと思っています。 

世の中には下らない人間は掃いて捨てるほどいます。ご家族のご心配や脅威と感じられる気持ちは痛いほど理解出来ます。 

しかし、色々批判の多い維新から石平氏が欠けるのは大いなる損失です。 

維新では、党顧問等起用で石の氏との接点を繋げる方策を取って頂きたいと思います。 

 

▲70 ▼175 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと本人が帰化一世は選挙に出馬すべではないとの自論であったし、さらに当選してこれまでのように習近平批判をすると、中国の反発は大きいだろうし、むしろ祖国の家族に類が及ぶかもしれない。 

ネット批判よりさらに危険にさらされるでしょう。 

 

それに、本人がこれまでの言を180°転換するということは、国会に立ったらまたひっくり返すということも考えられる。 

いずれにしても、彼に対する日本国民の評価は大きく下落といえよう。やはり日本思いとは言っても、まだまだ深い文化は分かっておられないようなのが残念である。 

 

▲152 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙の供託金は、比例で600万円。 

選挙区で300万円。 

維新は、候補者を良く吟味しても厳しいと思う。 

維新が減税案を見送りさせたという国民の思いは、この選挙で必ず帰って来ると思います。 

 

▲175 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村知事はよくぞ言ってくれた。もう20年前から石平さんの本を読んでいる。日本の歴史学者が書かない(今もチンとしている、評論家も、マスコミも)史実を教えて頂いた。教科書にも書かれていない驚くべき史実があり、鋭い視点、視座があった。 

韓国の歴史教科書は日韓関係を史実として捉えていないが、日本はその事に厳しく抗議をし、修正を図らず放置してきた事は許しがたい事である。韓国には拭えない反日感情を残してしまった。石平さんを阻みたい人は沢山いる。 

 

日本の韓国歴史研究者は日韓併合の前~併合期間~後について、科学的な観点から過去のご自身の過ちについて述べて欲しい。日韓関係が重要な場面、それが、罪滅ぼしになります。 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットの誹謗中傷にはもううんざり。批判を書くなら何が問題で、どうすべきかまで書くべきです。ただ嫌いだとか、ただおかしいとか、XXXは帰れとか、そんなことは単なる愚痴とか鬱憤の発散じゃないですか。 

ネット掲示板とSNSをもっと強く規制しないと犠牲者が増えるばかりになります。 

 

▲74 ▼101 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、竹中平蔵とズブズブの関係を説明してくれよ。 

大屋根リングの木材をフィンランドから調達したのが、竹中平蔵の兄が深く関わっているミサワホームで、この万博自体を誘致したのが維新、その維新の相談役をしているのが竹中平蔵。 

どうなんだよ。血税を払ってるのは国民なんだよ。 

 

▲141 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は法治国家。どうして、法律があるにも関わらず私情を挟む人が多いのか? 

法律がある限り、私情は封じ込めるべし。それが法治国家というもの。そこに私情を挟んでは差別や誹謗中傷が助長されてしまいます。 

 

こういうことこそ、義務教育で徹底すべきでは? 

 

繰り返しますが、納得するか疑問を持つかは徹底的に心の中にしまい、「法律はどうなっているのか」のみが判断基準。当記事の件は、法律で立候補可能となっているので、そこに私情は挟むべきではありません。 

 

▲77 ▼126 

 

=+=+=+=+= 

 

安全保障上の対中国を意識してであれば間違った行為では無いでしょうか。 

外務省とか防衛省とかの顧問になれば良い。 

国民の代表としての政治家は難しいでしょう。 

たとえ国籍を持っていたとしても文化慣習は日本人ではありません。 

日本国民の代弁者としてふさわしいのか疑問です。 

それが政治家でしょ。 

差別ではありません。 

冷静に考えてください。 

日本はアメリカではありません。 

日本です。 

真似してもなんの得にもなりません。 

 

▲65 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんはテレビでよく見かけ発言も日本のことをよく考えているのはわかる。 

本人が議員になるのではなく、政治に日本の政治に対中を反映させるポジションでいいと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さん立派な方だと思います。維新から立候補断念は英断です。私は次の選挙では維新だけには絶対投票しません。維新は、優先するべき政策が明らかに間違っている。 

 

▲62 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

的がずれている。もしくは誤魔化しです。 

外免切り替えや土地の取得、留学生の高度医療など敏感になっています。 

帰化してすぐの立候補も乱立する危険性を感じた事と思います。 

アメリカやフランスなど諸外国のように国籍取得の際の国に対する忠誠などを誓うことは一切ない、ゆるゆるの今のような状態では反対が出るのも理解できます。 

今の日本の治安は守りたいし、日本に暮らす外国の方にも日本の治安を守る一員になってもらいです。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

未成年の頃に帰化したのならまだ日本人として全く同じ待遇でも問題ないのですが、還暦すぎるまで今まで他国に税金を払い続けていた外国人が帰化した途端に全く同じ待遇で日本人ずらされても、今まで税金を納め続けていた国民からしたら、国民の税金を奪われた気にもなる。 

 

▲96 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏は現在の共産党の中国に対して非常に批判的で舌鋒鋭くコメントをしているのは事実だと思うのですが、では中国の政治体制が仮に共産党ではなくて民主国家であったとしても、それでも日本に帰化されたかどうかというのはやや気になるところです。石平氏からは中国共産党の批判は多く聴かれても、では日本をどのように愛しているのかと言うことに関しての発言をどれほどされていらっしゃるのかについては私は不勉強なせいかあまり耳にしたことはないように思います。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんは帰化人で日本国籍取得されて日本人と話していますが、日本には在籍18年しか居なく、大学卒迄中国に居た事から中国人ですよね?習近平主席率いる共産党には批判的立場ですが、元々中国人ですので国政選挙に出る事に懸念していました。もし仮に石平氏が当選したら、「自分も出れるんだ?出たい!」という方々が現れてしまう!それが不安なんです。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

賛否あるのは当然として、僕は石平さんが日本の為に尽くして下さると今でも思っています。 

日頃の発言を聞いていても、とても中国の手先だなんて事は思えない内容だと思いました。 

むしろ、中国から目を付けられるようで身辺は大丈夫かな?と感じてましたが、まさか日本人から激しい誹謗中傷を受ける事になり、至極残念です…。 

しかし、ご家族優先は当然ですので、何とか無事でお過ごし出来ますように。 

 

これからもより良い対中政策をドンドン提言頂きたいです! 

 

▲161 ▼196 

 

=+=+=+=+= 

 

私も非常に残念でした。ルールに基づく立候補であり、テレビを拝見していても共感する所が多かっただけに、中国という国差別や、維新だからという政党差別による誹謗中傷は、日本の品位の低下だと感じましたが、引き続き日本を愛していただきたいと願います。 

 

▲44 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏の参院選出馬に対するNETの「批判~誹謗中傷」の中には当然ながら中国共産党政権の情報工作が紛れ込んでいると考えねばならない。 

石平氏が参議院議員になって政治的な影響力が強くなると困ると考える人を増やすことが情報工作だと思われる。 

 

例えば、安倍晋三氏に対し統一教会との関連を強調することで「批判~誹謗中傷」するNETでのコメントの中にもそうした情報工作を感じることがある。 

同様に安倍氏の評価が高くなっては面白くない~不都合だとする人を日本国の中に増やすことが情報工作なのだ。 

 

ロシアのように武力で他国を支配しようとするある種古典的な手法以外にも、サイバーテロを含め情報工作で他国に混乱をもたらすことも隠れた攻撃手法だと考えねばならない。 

「他人の不幸は蜜の味」を外交戦略としているかの国が国際社会にもあるように思われるからだ。 

 

▲6 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏が素晴らしい的な話は意味が無い。石平氏本人が帰化一世は出るべきでないと発言されていて、自分の息子は本人次第とそこまで言っていて覆すのはダメでしょう。石破首相も過去の発言を平気で覆しているが、在野にいる時の発言が無責任な人に政治は任せられない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏をテレビやネットで拝見する限り日本人に近い感覚の持主と思いますが、それと帰化1世が議員になる事は違います。 

 

日本人でさえ迂回献金で他国の資金が流れている疑いが有るのに帰化1世は親戚等が他国にいる。 

当然本人はその気が無くても人質を取られているのと同じになる。 

 

何年か前に防衛大学卒業生に2世等がいるので母国と戦争になった時に果たして日本の為に戦えるのかと疑念が有ると記事で読んだ。 

 

わざわざその様なリスクを取るべきでは無い。 

 

▲3 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏の出馬に、反対する気持ちは分からなくもない。彼の日頃の対中国批判は、どこまで本当なのか非常に判断しずらい。中国批判は、ジェスチャーで、実は、親中国ではないのかの不安がどうしても付き纏う。信用しきれない雰囲気がある。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは人口減少や少子化を背景にして、外国人の流入や帰化の問題は避けて通れないでしょう。いろいろな意見があって良いと思います。 

ただ、(言葉も含めて)暴力による攻撃は残念というか、恥ずかしいことだと思います。 

 

▲5 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんは一緒に仕事がしたいとおっしゃってますが果たして吉村さん自身が当選できるのでしょうか? 

大阪万博、103万円の壁撤廃の邪魔など 

多くの国民の信用を失ったと感じます 

 

▲195 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

日本保守党からの出馬ならわかりますが、維新からの出馬というのが全くわからなかった人が多かったのではないでしょうか。 

 

つまり、維新が信用されていないとも言えると思います。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんは悪くない。悪いのは海外での活動まで弾圧する法律を作ったり、家族を人質に情報提供を強要する中国共産党だ。 

彼等のやり口が酷すぎて、石平さん個人を信じられるかどうかという次元の問題ではなくなっている。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その中国を批判する活動はなんの為かと言えば 

祖国中国を思うがための活動ではないのでしょうか 

中国の民主化の為に日本を巻き込むような活動は 

日本にとっては如何なものかと感じます 

 

▲35 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏が立派だとかそうでないとかの問題ではなく、制度としての問題がある。フィリピン市長偽装国籍問題もそうだが、中国と言う国は国家政策として他国の政府中枢機能の中に工作員を送り込もうとする。それが議員として選ばれるようにありとあらゆる手段を講じて、党から公認を得るまで当事国に好かれるような発言を繰り返す。そして議員になったとたんに中国よりの政策ばかり行うことは容易に想像できる。帰化1世というのは本来祖国がある。帰化2世は帰化1世の影響を多少なりとも受ける。帰化3世から被選挙権を得るのは妥当ではないか? 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

何世だろうが、友好的な国から来た人物なのか、そうでない国から来た人物なのかが大事な判断要素だと思います 

これは差別ではなく国防の観点からの区別と言えるでしょう 

 

▲23 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あなた個人、あなたがた党の認識を国政に持ち込まないでいただきたい。今重要なのは国力の元となる日本国民の生活ではないのか?帰化した人が選挙に出て当選して国政議員となる、立派な日本人というなら日本国民が、日本国がより良くなるよう仕事するのか?消費税減税へと尽力するのか?ガソリン税廃止に尽力するのか?日本国民の手取りが増えるよう尽力するのか?社保税問題に尽力するのか?日本国の政治家になるなら日本国の為、日本人の為に仕事する事への担保はあるのか? 

維新は、吉村氏は変わったように思える。これは前原が原因と思われる。このままでは有権者の支持は減り大きく議席を減らすだろう。私は現時点で支持しない。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

出馬までの色々をXでみてない人はこの説明みて納得するんだろうね。 

私はこの方に限らず被選挙権があっても日本の義務教育受けた人で尖閣と竹島と北方領土が日本の領土って言える人しか国会議員になるべきじゃないと思うけど。被選挙権がゆるすぎるんだよ。当初こんなに帰化人が多くなってそこから国家転覆される事態なんて想定外だったんだよ。 

 

▲11 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もしも議員になった場合は、石平さんにその意図が無くても「本当の中国のスパイ」が石平さんを利用しようとする恐れがあるということを考えると、今回出馬断念して良かったと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏の書物は相当読んだが、祖国中国の体制等に対する批判をすること自体、言論の自由の無い中国共産党政権下では想像に絶する締め付けがあると思う。それでも締め付けを恐れず発信なさっておられること等、敬意に値すると思うし、石平氏自体の被選挙権は認めるべきと思うが、問題なのは“前例”が出来たことによりなし崩し的に帰化人の立候補が増え、その中には中国共産党のスパイが紛れ込んでしまうリスクを排除出来ないことだ。この可能性を完全排除することが困難である以上、現実的には帰化一世の立候補は困難と思う。 

 

▲89 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、維新から出馬しようとしたのが歯車を狂わせたのかと。 

ここの所の維新を見ていると国民のために動いてないし、自民党に擦り寄っている。 

そういう政党から出馬するってことは、言い方悪くて申し訳ないが元中国国籍の方=日本国民のためではなく中国のために立候補した時には良い事言ってるけど手のひら返すんでしょと思ってしまう。 

それくらい自民党や維新は中国とべったりだと思ってる国民は少なくないはず。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと維新の傲慢さが出た判断かと思う。維新の立候補者の選考にあの竹中平蔵氏が関わってきたんだ。 

このことも議論せずに擁立したんか? 

個人的には石平氏の解説は嫌いではない。 

しかし、外国人300万人時代の日本、外国人全般の取り扱いを議論しなければならない。何で自治体に任せきりなのか。 

国会議員、官僚さん、真面目にやってよ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に 素人目から見たら 維新は、議員数が多いのに 

党首が、衆参議員じゃ無い(前原誠司はくら替え)って 前から思ってるんですが、、 

責任逃れできるから? 

国会の委員会の代表質問なんか、どうでも良いから? 

造反議員も極端に多いですよね 

襟を正す意味でも、国会議員が代表になるべきだと思いますが 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷の中身はご本人が以前から「帰化一世は選挙に出るべきではない」とおっしゃっていたのにどういう事というもの。 

考え方が変化した理由を最初に表明しておけば世論も違った反応になったと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、立法も司法も外国人びいきでサイレントインベージョンは完了に近づきつつあるのかなと恐れています。 

外国人も対象となる私立高校授業料無償化も侵略の一環ではないですか?維新は侵略を手助けしてるとしか思えないのです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大事なことが書かれてないな。 

 

石平さんの出馬表明当日は所属政党を明かしていなかった。 

その段階では、帰化一世の出馬に対する批判や中国の親族の方への影響、中国とのつながり等疑問視する声もあったが、その段階では歓迎や応援の声もすごく多かった。 

 

しかし翌日、「出馬は維新から」と表明した途端に一気に批判が噴出した。 

 

事実として、批判の最も大きな原因は「維新」だったんだよ。なのに論点ずらして美談にして終わらせようとする始末。やることが姑息なんですよね。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏は嫌いではないが、多くの日本人が疑問に思っている2つの事に納得出来る答えが無い事が今回の騒動の原因では? 

①中共を散々非難していたのに自由に行き来出来るのは何故か? 

②維新吉村代表の国家感に感銘を受けたというあり得ない発言してまで立候補したのは何故か? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誹謗中傷した奴らのアカウントを一つ残らず開示請求して民事訴訟を起こせばいい。どちらの言い分が正しいか、裁判所に判断してもらおう。維新は石平氏を10回くらい出馬させられるだけの選挙費用を稼げるかも。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏は自ら過去に「帰化人、一世は選挙に出ない方がいい。私は26まで中国で育ったから。私の息子がでるなら止めませんよ。彼は完全に日本人だから」とテレビで言っていた人だからねえ。 それを覆して出ようとしたのには違和感しか無い。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

保守とかリベラルとかワードで美化しすぎですよね。ようは偏屈なだけであって。自分の情報処理が時代や常識についていけてないだけでしょ。そもそも石平氏を非難もリスペクトもしないが、思想が正しいからという理由で推薦するのですか?じゃー当選までいい子して当選後に共産主義を掲げたらどうなる?党議党則なんて屁でもないですよ。アメリカ系の帰化なら問題ないのですか?どこなら正しいとかそんなもの存在しません。説得してちゃんと守るからと言えない吉村氏は代表として論外ですよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

個人云々より維新の政治センスの無さに愕然としたわ。今の国際国内情勢、日本国民の中国、中国人感情をあまりにも理解してなさすぎる。今回を認めたら、日本は政治侵略リスクが格段に上がることが何故わからない。国民の方が断然危機感を持ってるわ。もう維新は信頼無くしたな。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大前提として、帰化一世が立候補できないという法律の規定はありません。 

無い以上日本では認められて当然ですし、そもそもずっと前に前例もあります。 

気に食わないというのであれば、それを改正する議員を選挙で選びましょう。 

 

維新憎けりゃ袈裟まで方面の人が多い感じに見えますが、 

石平氏的には、現実的なレベルで中国周辺の話語れて(ここで保守党が落ちます)、 

かつ非自民で選んだ時に主張が近いのは何処だとなった時に維新だったのでしょう。 

 

で、勝手に袖にされたと思った保守党方面からの攻撃が来た、と。 

…日本の法律の規定に無い事で攻撃する事の何が保守かとは思いますが。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

>「石平さんの日本の為に仕事をしたい、残りの人生を日本に尽くしたい、」< 

 

 これが誤り。石平氏は「中国共産党政権を倒すこと」が最大・最優先の目標。あえて言えば「それが日本のためにもなる」と思っているにすぎない。 

 日中関係が非常に悪化しても、石平氏は、その方が日本のためにもなる、と思っているから、何の問題もないと思っている。むしろ、どんどん悪化させて共産党政権を追い詰めたいと思っている。吉村氏は、まったくわかっていない。敢えて言えば、維新の中でも慎重派は受け入れがたいと思うだろう。石平氏は、一つの「爆弾」であるということが吉村氏はわかっていない。 

 個人的には、石平氏は、現状の評論家のままで、中国脅威論を主張してもらいたいと思っている。そういう役割を果たすべき中国通の存在は、日本の役に立つ事は確かだ。たとえば、維新の議員の勉強会の講師として、活動するとか。国会議員は、だめだ。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんの人間性や信用したいという気持ちはもっと尊重されるべきだと思う。でもそれはスパイ防止などリスクヘッジが整った国家であればの話。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

帰化から間もないと、出身国で家族・親族が存命なケースがほとんどだろーし、 

こと異なる政治体制間となると、 

本人のみならず家族・親族まで政治問題に巻き込まれる可能性があるやね。 

 

現実、なかなか難しいとおもーな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

帰化すれば差別しないのが日本流だったはず。維新は支持しないが、こんなことで辞退するのはおかしい。亡くなった元兵庫県議も家族の問題と言っていた。かつてリベラルが違法とされた社会では、夫の代わりに妻が投獄されたことさえあった。例は少ないがその逆も。愛と思想とは一体のもので、崇高だった。 

 

▲13 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村氏はやっぱり分かってない気がします。石平氏がダメなのではなく、帰化1世(特に中国人)がダメだと日本国民は言ってるんですよ。石平氏の出馬を許したら次々と帰化1世が立候補してしまいます。これは石平氏個人の問題ではないです 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、帰化してるから日本人なんだろうけど、日本は島国なので心理的に受け入れない風土がある しかも、石平氏は中国からの帰化だからね これが欧米人の帰化なら違った反応になってたかもしれない だから、日本は移民を入れても上手くいかないし対立して国を分断することになる 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

念のためにご存知の方にお聞きたいのですが、石平氏の尖閣に対する立場はどうなんでしょうか? 

一応台湾も中共と一緒で尖閣の領有権を主張しているので氏の考えが気になりました 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

情報統制ガチガチの共産圏の国から民主主義の国へシフトするのはなかなか難しいものがあると思うが。日本のために働いてくれるという保証もないわけで軽々しく信用してしまうのはどうかと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

帰化一世問題は別として、これまで散々保守派といってきた石平氏が維新から政治家になっていたら、もう保守派とは言えなくなっていたでしょう。 

 

そうした時、彼は何を自分の活動の立脚点に再設定するつもりだったのだろうか? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人として発信するのと、議員になるのは 

違うと思います。 

日本には、思想の自由が有りますが、 

石平氏の国はそうでは有りません。 

 

ましてや、何処に住んでいても、個人の意思と関係なく 

国のコントロール下に置かれているこの国の国民は、 

日本の国を動かす「議員」の資格を満たしていない。 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の場合、首班指名選挙で勝てば、国会議員ならみんな総理大臣になれるからね。 

 

アメリカだって、産まれた時からアメリカ人じゃないと大統領にはなれない。 

元カリフォルニア州知事のアーノルドシュワルツェネッガーだって、大統領にはなれない。 

 

だから、帰化一世の規制は必要。 

 

▲63 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

シュワルツェネッガーは州知事にはなれたが、米大統領にはなれる資格がなかったと思った。 

帰化1世に制限があるの普通と思う。日本は緩すぎる。 

石平については知る範囲のコメントは評価してるが、それとこれとは別。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の歴史上、石平氏のような境遇の人は多くいたと思う。 

中国から逃げてきた人に対し国として迫害したことを私は聞いたことがない。 

私も石平氏は立派な日本人だと思うね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

帰化一世の被選挙権付与についてはなぁ、疑問視する気持ちも分からんこともないけれど、石平氏をもってして論ずることにも違和感を抱くな。 

 

同時に思うのはもし仮に何らかの規制をするとしてそれが。法的テクニカルとして可能なのか?かな。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立派かどうかなんて関係ない。石平氏は良い人物だと思いますが、それとこれとは話が別です。日本の政治に外国人が干渉することは許されない。仮に書類のうえで帰化したとしてもです。トップ層は、いい加減に性善説で考えるのを止めろ!何度も同じ間違いを繰り返すのは愚かであり、愚かなトップが日本を破滅に導いています。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>道徳心の強い素晴らしい国 

高額医療費負担引き上げで治療を断念せざるを得ない患者を量産する欠陥予算を「高校無償化」というワンイシューの実現で賛成し、そのくせ批判が強くなれば平気で手のひらを返し、巨大赤字不可避の万博を強行し、立憲・国民の燃油減税法案提出に対して「パフォーマンス」だと非難し、真偽が不確かな情報を胡散臭い人物にリークして県議を自死に追いやる。 

 

石平氏の去就以前の話として、ここ最近の維新の態度には道徳心の欠片も感じられません。 

 

▲27 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国の正式な帰化プロセスに基づいて日本人になったのにご家族がパニックに陥る迄追い詰めるのはおかしい。これは日本国の帰化プロセスを否定する事だ。石さんを信じられないのであれば選挙で票を入れなければ済むことである。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

親族が中国にいる限り国会議員は無理です、北朝鮮・中国のやり方自国にいる親族を隔離するやり方。言いなりに行動するしかない状態になります。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一つ維新に宿題があるとすれば、石平氏はかなりの反共の評論家であり、彼が出馬することで中共が嫌がり、中共912あたりが一部の無知ネトウヨをけしかけたのではないかと、思わないでもない。 

それは検証してほしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その事と「帰化一世」が国政選挙に出てもいいかどうかの話は別です。???っておかしいでしょ 

国政選挙に出る事は法的に問題無しですよ 

世間が許さん的な事は法治国家としてあり得ない 

当選させるかどうか?は選挙民が決めることで、出馬させるさせないの議論は論外ですよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新から立候補する方が当選しやすい〜ので維新から出た。本人は学生運動〜改革開放政策で天安門事件の当事者で同僚の学生は戦車に引かれて多分〜共産党政権は反政府運動を断固許さないと決断して軍隊を動員して抑えにかかった〜で日本に亡命留学〜日本で評論活動を始める〜背中にを背負っているから日本では共産党政権の️スパイを疑われるのは止むを得ない〜日本の市民権仮面mを得ても純中国人を背負っているいる 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

あくまで国会議員は、国民、地域、住民の代表ということを忘れて欲しくない。彼を推薦する意味、意義は何なのか、維新はきちんと説明できるのでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏の参院議員選挙出馬が維新からと分かった時点から反維新派からの不理屈なネガティブキャンペーン!ひょうご 

これに対し、いつも通り各メディアのスルー報道。裏に何かがある様な構図 

誰かさぐって欲しい! 

 

▲10 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

石平さんは保守なので私も本棚にズラリあるけど維新って保守派じゃ無いじゃん。今回も 

左自民と手を繋いだじゃん。保守石平さんが 

維新から出たいと言うのは矛盾でしょ? 

と言う話しだよ。基盤が反対なのにおかしいよね。?皆んなそう感じたんだよ。吉村 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

批判する人は石平さんの活動を知らないで批判をしてるんでしょうね、日本のために一生懸命に考えてくれてる人だと思います。 

 

▲1 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏ご本人が、「帰化一世は選挙に出てはだめだ」と虎ノ門ニュース冒頭のトークで明言してるのに、ろくな説明もせず唐突に維新から出馬する、なんて誰が信用しますか? 

しかも媚中の吉村代表に共鳴したとかなんとか、今までのご自分の言動とは相反する表明に????となったまで。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方がどうかという問題よりも、これから先おこるかもしれない同様の案件について、もう少し慎重にならなければならないのでは? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪では特区民泊で大量の中国人が入り込み、さらに1億2000万円で永住権を売り渡そうとする維新から出馬する事が致命的に信用を失ったと思う。 

 

▲94 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

石平は立派な日本人? 分からんで。中共が後ろで手を引いていたら、あんたはその後の責任を取れるのか?取れるわけないやろ。石平には悪いが、この国の国民のあり方は正しいと思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと冷静に維新の立位置を考えたら?・・・・ 

今や国民は維新が国政を改革できる政党とは見ていないし期待もしない。 

国民負増に加担する維新には何の期待もしない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石氏の対外姿勢は、本来日本人として持つべきものと感じる点が多いです。 

この方にどうこう言う人、蓮舫氏はどう考えるのか教えて欲しい。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ石平さんはわからんけどスパイって好い人で無ければならないんだよ。チョッとでもこの人はわぁ、なんて勘ぐられたら終わり、ただただひた向きにいい人、信用できる人って思わせないと他人のフトコロり入れないんだわ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法律的には帰化1世でも立候補できる。 

それを否定するなら帰化1世立候補禁止の法改正を要求すべきで、個人攻撃はすべきではない。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

反維新は論理も無茶苦茶。維新が中国寄り、との一部の保守の非難を真に受ける人が多すぎる。103万の壁も全く与党は受ける気が無い中、出来るとのミスリードで国民民主も自ら引き下がれなくなった。交渉下手過ぎる 

 

▲13 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

石平氏のテレビでのコメント、また本を読むと中国共産党に偏ってるとは到底思えず、日本人にとって正しく中国を理解させてくれる人物とよくわかる。 

今回出馬を断念したのが良い悪いってことより、一部の国民に対しての中途半端な恩恵を看板政策にするような前原吉村の維新から出馬するのをやめたことは本当によかった。 

維新は次の参院選で必ず惨敗する。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本と中国の関係を考えれば、彼が本当は立派な日本人だったとしても、不安の声が上がるのは仕方がない。 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE