( 273793 )  2025/03/11 05:00:36  
00

年金制度改革関連法案めぐり 石破総理「選挙の具になれば国民が不幸になる」

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/10(月) 13:55 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ff91ac8730dc56979039b07341355e4270679d

 

( 273794 )  2025/03/11 05:00:36  
00

石破総理は、年金改革法案に関して与党内で検討しており、提出を先送りする意見もあるが、成立を目指す態度を示している。

法案では厚生年金の受給者の年金額が一時的に減額されるほか、企業側の負担が増える内容が含まれており、野党は法案の提出を求めている。

石破総理は、政策を選挙や党利党略に利用することを避け、国民のために真摯に取り組む姿勢を示している。

(要約)

( 273796 )  2025/03/11 05:00:36  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

石破総理は提出を先送りすべきとの声が上がっている年金改革法案をめぐり、「成立を期すためにどういう形が良いか与党で検討している」と述べました。 

 

政府は年金制度改革の関連法案を今の国会に提出する方針ですが、法案では、▼厚生年金の受給者の年金額が一時的に目減りするほか、▼企業側の負担が増す内容を含むため、与党内から参院選を前に提出を先送りすべきとの声が一部で出ています。きょうの国会では野党が「国会に提出し、議論すべき」と追及しました。 

 

石破総理 

「社会保障政策というものを選挙の具とか党利党略とか、そういうようなことに用いると国民全体が不幸になりますので、そういうことがないように、私どもとしても謙虚に真摯に臨んでまいりたい」 

 

石破総理は「国会で審議し、成立を期すためにどのような形が良いか与党の中で検討している」としています。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 273795 )  2025/03/11 05:00:36  
00

このコメント欄には、自民党に対する批判や不満が多く見られます。

自民党が選挙でのみ有利になる政策を推進し、国民の生活や不安を十分に考慮していないとの指摘がありました。

特に年金制度改革や税金に関する議論に対する不信感や批判が目立っています。

自民党の政治手法や政策に対する不信感や不満が、選挙での与党への批判として表現されています。

 

 

(まとめ)

( 273797 )  2025/03/11 05:00:36  
00

=+=+=+=+= 

 

あらゆる政策を多数派工作の道具としか見ていないのは、まさに自民党でしょう。年収の壁で3党合意してから反故にしたり、故意に複雑な制度を提案して国民を誤魔化そうとしたり、小手先での予算成立だけを優先して国民生活なんて全く考慮していない。あげくの果てに「政策を選挙の具や党利党略に用いてはならない」とか、良く恥ずかし気もなく言えるものだ。国民を無視し続ける自民党には、次の選挙でしっかりと報いを受けさせるべきだと思う。 

 

▲752 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての政策は選挙によって有権者に判断される。それが選挙の前だろうと後だろうと関係はない。候補者の甘言に惑わされるほど有権者は愚かではない。国民が幸せになるように政策を立案するのが政治家の役割であることに間違いないが、時に間違いだと思われることがあるから、選挙で民意を反映させる必要がある。今、準備を進めてきた年金改革法案を通すことが選挙に不利に働くと考えることは、何処かやましいことがあるに違いない。持続可能な年金制度を維持させるために必要な政策なら自信を持って審議すべきだろう。筋を通せば問題ないことだ。 

 

▲369 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

厚生年金受給者の受給額が一時的に目減りすると言うのは、 

国民年金へ資金を流用するからです。 

一時的と言うのは、減額を10年以上続けた後に、 

その後に税金も使用して基礎年金部分の給付を増額する予定なので、 

一時的と言っています。 

実現されれば、国民年金だけの加入者は丸儲けに近く、 

厚生年金加入者は、基礎年金が増えるとは言っても、資金を流用された分だけは損出です。厚生年金の資金に余裕があれば、厚生年金だけの受給額を増やすか、あるいは現役世代の負担を減らすのが理にかなった方法です。 

結局、国民年金の受給額では生活できない人が続出するので、 

厚生年金の資金が狙われています。 

こんな案が出るだけでも、個人的には怒り心頭です。 

その前に、国民年金の納付期間延長や、保険料の値上げが先でしょう。 

 

▲237 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

日本という国が、活力に満ち、頑張っていい方向に行こうと元気になれるような策なのであれば、私たちは賛同し、投票します。 

そういう形が見えないから、賛同されないだけ。 

「このままでは選挙に勝てない」とか「選挙の具」とか、「選挙」「選挙」「選挙」…………もう、なんというか、そういう表現方法しか使えない、そういう思考回路しかない、そのこと自体が情けなくなります。 

 

これなら多少しんどくても、頑張るから!と言えるような発信が欲しいですよね。ほんとに。 

議席数が少なくなったとはいえ、与党ですよ。私たち国民を考えている内容を出し、前に進めることができる力を持っているのに、存在感を高めることができる立場にあるはずなのに、そうならないところに、自民党の終わりを感じます。 

 

▲407 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも年金とはなんだろう、と考える。厚生年金の場合、現役世代に企業が給与の中からいくらかを源泉し、その同額を企業が補助して、双方を合算して積み立てる。これが累積されたものが、その人の名前で積み立てられたお金の総額だろう。このお金が、現役を離れた後で月割りで受給される。というか、払い戻しされる。企業が負担している部分がプラスして積み立てられている、一般的に払い込んだ期間より支給される期間が短い、の理由から、毎月積み立てた金額よりは毎月の受給金額がかなり多くなる。 

しかし、国民年金は少し事情が違う。 

一概には言えないが、就労する時、若いこともあって、年金のことまで視野に入れて勤め人を選択するか自営を選択するかを考える人は多くはないだろう。 

その辺を考えると、せめて高校生の時に、日本における年金制度について、しっかりと教えておく必要があるように思う。 

 

▲79 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、国民年金では足りないから厚生年金を使うということでしょう? 

それは、年金制度自体が時代にあっていない制度設計が間違っているということです。 

一人ひとりが老後資金を蓄えることができるように、 

制度設計をしていないといけなかった。 

真面目に働いてためた人そうでない人が 

老後になってから人道的というマジックワードで、 

真面目に働いていた人の年金から流用するなんていうのはあってはいけないことです。 

 

不真面目な人でも老後資金を貯めるような年金制度にすべきかと。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

衆議院選挙で少数与党になったのがよっぽど堪えているのでしょうね。政策を起こそうとするたびに「選挙」と言った言葉が必ず出て来るみたいです。 

でも、この総理は総裁選挙や衆議院選挙の時にも公約みたいな発言をしても、簡単に手のひらを反すのは全国民が承知しています。 

最近は国民が納得いく政策でなければみたいに綺麗ごとばかり言っているので、なおさら信用できません。いくら悪あがきしても、次の参議院選挙は負けますよ。信頼を取り戻したければ、有言実行でお願いします。 

 

▲165 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

厚生年金積立金を国民年金への流用が年金制度改革の骨子であり、厚生年金保険料を積立てているサラリーマンにとっては何のメリットも無い悪法だ。 

そもそも、月17000円程度の保険料で老後、まともに生活できる年金が受給出来るわけが無く、相変わらず滞納者も多い。 

最近になってやっと徴収率80%を超えた状況だ 

しかも、免除や猶予はこの%には含まれていない。 

払えないと言えば、払わなくて良い制度になっている。 

厚生年金の場合、会社に勤めていれば年金保険料は必ず払わされる。 

国民年金保険料の徴収率を100%近くになってからの年金制度改革の議論だ。 

サラリーマンだけ一方的に損をする制度改革は絶対に反対だ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民全体が不幸になっているから財務省解体デモが起きているのに、さらに負担を増やそうというのですか。 

厚生年金の受給者の年金額が一時的に目減りするってどういうことですか? 

物価高だというのに。 

企業倒産件数が年1万件出ているというのに企業側の負担が増す内容を含むって、返す言葉も見つからない。 

年金制度改革と聞こえはいいが、改革とついているものは改悪なんですよね。 

そして五公五民と言われるまでになった。 

自民党のせいで少子化が想定よりかなり早く進んでいるのだから、今の制度なら払う世代の負担を増やすか受け取る年齢を遅くするしかないでしょう。 

エリートと言われる人が名案を出すわけでもなく。 

まともな財政観もないのに審議しても意味がありません。 

 

▲150 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

年金と言うけれども、元々は国民が積み上げたものでしょう?企業が半分補助する形では有るがその制度が無ければ、企業が給料を積み増しすれば良いだけの事。 

 しかし、もらった給料を全て使ってしまうような国民に対しては良い制度だとは思う。 

 逆に計画的に定年後の安定生活をしようと思う人にとっては、年金制度をころころ変えられては迷惑千万だ。しかも政治の道具にされて理由もわからずに改悪されてはたまらない。 

 若い人が困るから金を出せと言うのなら、その為の寄付という形の方がまだすっっきりする。 

 若い人の為に年金を減らされたのに、まだ予算が足りないと言って国債をどんどん発行する政府のやり方は、全く理解できない。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>「社会保障政策というものを選挙の具とか党利党略とか、そういうようなことに用いると国民全体が不幸になりますので、そういうことがないように、私どもとしても謙虚に真摯に臨んでまいりたい」 

 

要約すると、 

「社会保障とか年金とか、税金をどう扱うかは上級国民の私達が決めるから、国民に民意を問う必要なんかない」 

 

言ってることは、共産主義と何ら変わらない。 

夫婦別姓然り、減税然り、国民が何を求めているかを知るための手段として選挙を行うのが民主主義としての在り方では。 

 

▲137 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

それより、厚生年金も国民年金も賦課方式なのが問題だと思うよ。 

毎月、積み立てたお金はそっくりそのまま、現受給者に流用して、自分たちが受け取る時は、現役世代が払ってる保険料を年金として受け取るんだよね。 

ポンジスキームとの違いが分からないんだけど。 

ポンジスキームは、新たな出資者を取り続けないと破綻するけど、年金は税金投入したり、女性や高齢者を働かして延命は出来るけど、いずれは無理が来ると思うけどね。 

受給年齢を引き上げたり、年金額を減らしたりすれば破綻はしないとも言えるけど、ちょっと詐欺っぽいね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度維持に躍起になったりする割に80万人も減った日本の人口分だけでも国会議員を減らそうと言いださないのはどうしてなのだろうかと 

静岡県の浜松市の人口がスッカリいなくなるほどの減少数なのだから浜松選出の国会議員1人分くらいクビにすべきでは? 

そうすりゃ国会議員も少しは人口増加に躍起になるのでは? 

勿論移民受け入れ以外の方法でね 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

みんなで支え合う社会保険方式は、もはやと言うかとっくに限界を迎えていると思う。 

 

現状の制度を続けてる限り将来世代に皺寄せが来るのは明確で、そろそろ自分の老後の生き方は自分で決めるようにしたらいいのではないか。 

 

余生を安らかに過ごしたいのなら、現役世代に蓄えたらいいだけの話で、同じ年金納付額でも受け取る時代によって金額が変わるのは納得がいかない。 

 

その点今の確定拠出年金の制度は理にかなっていて、限度額をもっと広げるべき。強制的に年金を取る制度をやめ、その分個人が積立額を決めればいい。義務教育での投資の授業の必須化をセットに、政府がそれを後押しすれば良い。 

 

少子高齢化はもはや国難レベルで、高齢者への財源を個人の資産にまかせ、その財源を少子化に当たるべき。 

 

▲72 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

アベノミックスで膨らんだ借金で財政拡大には限界がある。 

消費税増税の一方企業はアベノミックスの法人減税もあり借金は減り内部留保は急増し何と600兆円 

また無借金企業は大幅に増加。 

グローバル企業は減税でも海外投資優先で日本での人材を含めた投資に後ろ向きだった。 

結果資金や税金は海外に流出しそのまま資金運用されたりで円安の一因。 

もはや年金ぐらいは企業の負担増に頼らざるを得ないとなるが、賃上げへの影響を考慮して先延ばし。 

ある意味国民の為に選挙前には議論しにくいのはわかります。 

だがハッキリと政府は日本の為にと企業に助けてもらうように頭を下げる必要も出てきた。 

追い詰められれば法人税の見直しや海外留保金への課税強化も視野に入れざるを得ないかもね。 

 

▲17 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

今の状態は国民が不幸なのが分っていない様だ。自公が推し進めようとしている多くの法案が、殆ど国民生活を悪化する方向のものである。 

 そもそも給与の値上げを拡大させようとするが、国等に半分ピンハネされて物価高騰と同額の昇給ぐらいでは毎年生活苦が増すという簡単な算数が分らないか。 

 物価高騰指数の倍以上の昇給で現状維持だ。将来世代と称する増税を繰り返すならば、いずれは日本人が絶滅危惧種になってしまうという事。 

 自公の論理は、日本を自滅させる結果を生む事になる。この様な持論を本当に持っているなら即刻議員自体も辞めて頂いた方がお国の為です。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のことを第一に考えていないからこんな言葉が出る。国策が党利党略、選挙の具になるという考え方がおかしいと思っていない。政治家の質が低すぎるのではないかと思うのだが。国家100年の計が出来る国のこと、国民のことを考えられる政治家を選ぶようにしたいと思う。 

 

▲35 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実際にはその通りだと思います。だからこそ政権与党は選挙で有利になるためにどうするかを考えるのではなく、国民をより幸福にするためにどうすべきかを優先して考える必要があります。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事では、政府が何らかの年金制度改革案を提出したのだが、年金受給者の不利になるのではとの他議員の問いに、「選挙の具になれば国民が不幸になる」との総理が述べた。。んだそうだ。  

ところが、この改革法案が国民のためになっているのか、逆に国民の負担を単に増やすだけなのか、さっぱり分からないのだが、今までのやりくちを考えると、「国民が不幸」との口実を付けた後者なんだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は首相になっても評論家みたいなこと言って いるように思います。いったいこの国のために何をしたら良いか全くもって理解していないのではありませんか。 

高校無償化などと言う愚策を了承して予算法案衆議院通過させるとか、その結果今後どうなっていくかなど絶対考えていませんよね。 

選挙の具になれば国民が不幸?だったら堂々と公約として審判を仰いでほしい。政治家が信頼されないのは選挙前に良いこと言って当選したら真逆のことも平気でやるところでしょ。過去の自民党を見ていれば分かります。 

 

▲18 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の具であれ、なんであれ、しっかり議論をして、国民に説明を尽くすべきでないだろうか? 

 

何も説明せず、政府の意思決定でものごとを進める方が間違っている。 

 

この人は自分で正論を言っているつもりなのだろうが、結局のところ着地点が見えずに飛行しているだけ。 

 

やはり参議院選挙で終わらせよう。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

竹中が「国は幾らでも紙幣を発行できる」と、使いたい放題に金を使う政府を作ったよね? 

国葬はやるは、オリンピックはやるは、万博もやる… 

 

それで今さら医療保険の制度も年金制度も成り立たないと言うの?! 

 

竹中が言うように国債をドンドン発行して金の価値を下げて、カタチばかりの年金を支給してみたら? 

 

なし崩しに国民に負担を強いるのではなく、誰のどんな政策が失敗したのか、ちゃんと宣言してから国民に負担を求めてよ 

 

超高齢化社会が訪れることは、何十年も前から分かっていた事でしょ? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先ず今の政治は信用を失っている事を自覚するべき。 

先ずやるべきは天下り先への補助金を無くす事や、中抜き案件の中間手数料を全体の1割以下に抑える事。 

法案を作れば明日から出来る。 

それだけでも年間10兆円以上は浮く。 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何をしたいのかをしっかり発信してもらえれば、有権者がしっかり考えるので心配しないでほしい。 

 

何をしたいのかを隠して選挙したり、選挙の公約を全く守らないから国民が間違った判断をしてしまうのです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで国民年金の何倍も納めてきた厚生年金を勝手に流用された挙句、自分は目減りされて生活を落とさなきゃならんの? 

その間個人年金にでもかけておけばよかっただろう。 

俺は自分の老後のために年金掛けてるのであって、他人の生活を助けるためにかけてる訳じゃない。 

今回の高額医療の話も含めて、参院選では、今自民がやろうとしていることをちゃんとアピールして選挙に臨んでいただきたい。選挙の後にしれっとやることのないように表明していただきたい。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モノはいいようですね。 

本来、税金や社会保険料は極めて国民の関心が高い政策なので、それらは当然、選挙公約に掲げて選挙すべき。 

自公の常套手段は「選挙の具になれば国民が不幸になる」と税金や社会保険料などの機微な政策は公約では焦点化せずに、選挙で勝ったら、「国民の信を得た。」と次々に制度を改悪していく。 

「社会保険料が選挙の具になれば(議席が減って)自公が不幸になる」が正しい。 

実際、過去に自民党は「消えた年金問題」で選挙で惨敗して下野している。 

勝手に主語を入れ替えて逃げないで欲しい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての政策は選挙に通ずる、これが本当のことで、総理が言う選挙の具になれば国民が不幸になるというのは、あくまで建前でしかない。そんな考えでいれば自民はもっともっと小さな組織になります。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保障政策というものを選挙の具とか党利党略とか、そういうようなことに用いると国民全体が不幸になりますって、自分達が言い出した事だし、今までどれだけの悪政を選挙の具にしてきたの?その結果国民全体が不幸になっているんですよ、党利党略とか自民党の政策は国民目線からずれている事を感じ取れないの? 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費は選挙の具とか党利党略そのものでしたよ石破さん、この年金制度改革がそうでないとは思えません。例え選挙での惨敗が見えていても国家国民のためなら身を捨てると言う覚悟の議員出てきてほしいですね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の具にするきっかけ作ってるのは御党でしょ。国民を不幸にしようとしてるのは御総理でしょ。 

綺麗事じゃないよ。 

今の政治運営がしっかり国民に寄り添う政治と思っておられるのか、解党の危機感もう少し持って党運営に当たるべき。 

 

▲44 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

社会保険がめちゃくちゃ上がっていて驚いた。所得税と合わせたらすごいことに。なんでもかんでも税金取りすぎ。選挙の具になれば国民が不幸になると言っていますがおたくらが無駄な税金取りまくってずっと不幸ですよ。また更に不幸にでもするきですか?自民党は選挙で勝つことだけ考えている。国民のことなんて何とも思ってないんだろうな。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

海外から日本の不動産を手に入れてる外国人から税金やお金を取らないと大変なことになるし、外人が住みやすくなるために税金をおさめてるんじゃないんだ。なんとかしないと 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

全ての事を選挙の具、多数派工作の材料にしているのは 

自民党であるという自覚がない。 

しかもまだ先にやる事があるでしょう? 

困窮しているのは今の現役です。 

次の選挙ではもっとこらしめたい。 

しかし支持する年金世代の方が、投票率が高い。 

現役世代の皆さん、もっと選挙に行き変えましょう国政を。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙の具になれば国民が不幸になる」って何? 選挙の具にならなくても十分不幸です。国民はむしり取られるばかり、キャピタルゲインで生活している方は所得税と住民税を合わせても税率20%ですむ。厚生年金保険料の負担もなし、給与所得でないから健康保険は、たとえ国民健康保険であっても最低で済む。サラリーマンは五公五民、国の最低限の業務、防衛ですら増税の具になっている。国会議員は非課税天国にお住まいだし。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政権をとり30年。失われた30年と言われていることに何も自民党の議員は、感じていない。あれから30年、国民は十分不幸です。騙され続けてきたのですから。できる事は、自民党に投票しない。失われた30年を取り返し、これから日本を躍進させてくれる党に投票します。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の具に現時点でしてるではないか 

具どころか既に器までな 

 

何故ならば 

所得見直し案件で所得が103万から150に上がったようには 見せかけてるだろが〜! 

裏返せばよ所得減税控除率を下げてますよね 

それって そこって いじって良い事になってないはずですが いじってますよね 

で実質2、3万の上げで控除枠の実質下げてますから 税収減がそれで事実上増税幅を創り出す  

上手く国民の目を背けたとしかない 

カラクリに騙される国民ばかりだと 大半が 

目先で目立つ方ばかり見てるからバレない 

って やり方が汚過ぎ 

取れる処からは絶対に摂るぞってか 

カラクリを陰で議論して また税収増を更新 

か 実質 現役世代が1番割食うって 説明出来るのか 毎度の得票率の高いところ向け政策じゃんか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の予算を維新と国民民主の両案で天秤に、いやまるで予算の「入札」の様な政治をやっておきながら、何が選挙の具だ。 

 

更に「次世代に負担を~」という言葉を金科玉条の如く言っているけど、あんな複雑怪奇な基礎控除の税制システムを後世に残す事自体、次世代への多大な負の遺産でしかない。 

 

はっきり言って、今回の与党の振る舞いは日本の政治システム、そして税制システムから見ても悪しき前例を作っただけに過ぎないよ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いやいやもう充分不幸にしてるから、全然心配いらないよ。 

だから下手な小細工なんかは全く必要ないんだから、選挙前にでもしっかり議論したらいいよ。 

まさか選挙前にその議論すると、選挙結果に影響すると? 

国民を馬鹿にし過ぎだよ。 

選挙前であろうがなかろうが、参院選で自民党に投票しようなんて思う人は、全くニュースを見ない人か、今恩恵を受けている人くらいだから。 

自民党に投票したら最後、ありとあらゆる増税を受け入れないといけなくなるしね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厚生年金額が減るってどういうこと?国民年金に回すから?なんで国民年金を払っていない人の分まで払わなきゃダメなの? 

これ以上現役世帯が絶望するようなことやめてくれない??働いても働いても生活が楽になるどころか大変になるだけなんですけど???あれだけ高い社会保険料を払っているのに目減りするって・・・・・ 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内、公明の与党内から造反者が出た。そして、引込めた・・・ 

与党内すらまとめられない自民党首って??? 

政府も自民の派閥が無くなり、党内調整先が無数になり、一枚岩では無くなった。自分で自分の首を絞めた感が強い。まして、背後から鉄砲を撃つような者だ。カリスマ性なんてない。 

 

言えることは、この人が党首になったことで「隠れ自民党推し」が絶滅希少種になったのは間違いない。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

50年近く生きているけど海外でデモは頻繁にあるけど、日本でデモなんてほぼ起こらないし聞いたこともない 

それが今起きているっていう事は、少なくとも過去50年で一番国民が不幸なのがまさに今なんだろ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で掲げた公約を守った事はないと石破首相自ら発言しているのだから選挙後に先延ばししたところで意味無いでしょ。たとえ選挙中にこの件に関する国民受けする真反対の事言いだしても反故にするんでしょ。そういう党なんでしょ、だれがそんな党に投票するの?選挙やる前から負けてるよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ 

夏の参議院選挙の為でしは? 

 

まず議員定数報酬半減が最優先事項。 

 

そして消費税廃止。 

 

4年で115円→158円と4割も円安物価高を放置して 

4割も給料も預金の価値を下げた。 

逆に言えば4割物価高となったのは 

コンビニに行けばわかる。 

 

さらに米価格が倍。 

 

こんな自民党は確実に一旦確実に下野させなければならない。 

 

主食の米価格が倍など絶対にあってはならない。 

自給率や農家を守るためといって票と利権最優先に好き放題していた結果。 

 

国民生活が最優先です。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎年金を上乗せするのは結構なことだがその原資を関係のない厚生年金から持ってくるのは間違っている。 

議員年金から供出されてはいかがでしょう。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホンマにどの口で言うか。全てが選挙対策のくせに。 

1月の実質賃金はマイナス。物価は天井知らずで日々上がり続けているのに賃金は一向に上がらず、貯蓄を取り崩してなんとかやりくりする日々。老後資金は目減りするばかりだが、今を生きるためには仕方ない事。そんな国民の生活苦、窮状を知りながら何ひとつまともな手を打たない与党。そして、その与党に乗っかった維新。 

自分達の懐は何ひとつ痛めず、不正をやっても責任は取らず、やる事は会議中の居眠りだけ。昨年の今頃に岸田が言ってた「物価上昇を賃金上昇が上回る好循環」など嘘っぱちだった事がハッキリしたのにガソリンの暫定税率を下げることすらしない。要は「庶民は生かさず殺さず。死ぬまで働いて税金納めろ!」てことや。 

都議選・各地方選・参院選を楽しみにしてろよ!首洗って待っとけ!! 

 

▲127 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の事を真剣に考えるのではなく、結局は選挙のため。 

こんな後出しジャンケンがいつまで続くのか。 

ちなみに、これらの政策は昨日今日考えられて議論されたわけじゃないから、こんなものはごく一部で、今後もどんどん国民から搾り取る政策がわんさか出てくるんだろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かにポピュリズムというのがあるが選挙とは政策を争点に争うわけで、選挙の具になれば不幸とは思い上がりもいいとこと思う。石破首相は民主主義を勉強し直した方がよい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

色々と綺麗事を言っても、増税しまくる政党には変わりないし、国民生活より、金勘定と自分のポストを守るだけに必死になっている自民党は夏に議席を更に減らすでしょ。 

今、小泉Jr.のような他の議員は大人しいのか何も仕事していない感じもあるので。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額な社会保険を給料から天引きし、所得税・地方税も天引き、何かを買えば10%の消費税、今でも十分国民は「不幸」なんだよ!! 

若い人は経済力を奪われ結婚も子供を作ることもできない、高齢者は年金をカットされて老体に鞭うって働き続けなければならない。 

あなた達政治家が食べたステーキの皿洗いなどは就職できない高齢者などが安い時給でやっているんだよ! 

PBバランス、財政危機などと言うならなぜ国会議員の給料を下げない、能無し議員のリストラをしない、特権を無くさない、賄賂をや裏金をもらった議員の全財産を強制的に徴収しない。 

今の優秀な若者は、日本に失望し、東大京大に行かず、アメリカやイギリスの大学に進学し、現地で就職している。 

優秀な政治家、官僚、経営者がいなくなれば、必ずその国は滅びる。そんな簡単なことが分からないのか!! 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

答弁が間違っている。国民が不幸になるのでは無く"国民がヨリ不幸になる"でしょう。予算も積み上げ形式では無く、例えば100兆と決め、そこからの分配にすれば、不足分を税金を上げることなど考えなくて済む事。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国は昨今金集めに必死だがなぜだ? 岸田が世界にいい顔してバラマキ過ぎたから? 自民党議員連中でバラマキ代を払って欲しい。それともっと生活保護や身体傷害者の認定を正確に行なって欲しい。地方公務員は無責任にも自分個人が文句を言われたくないから、あるいは相談者にいい顔したいから認定がずさんになっている。甘い事例に関しては認定した公務員が自腹で払って欲しい。子育て補助も大半が親の車ローンや旅行、グルメに廻されているぞ。自民党の集票政治が国民の働く意欲より働かないで金くれ意識を高めてしまった。政治とは恐ろしいものだ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙後すぐまた高額療養費引き上げして遺族年金も5年で打ち切りを計画してるくせにどの口が言ってるのか。 

つい先日はうけることばかりしていたら国が滅ぶ、うけないことでもやらなければと言っていたが、この30年うけないことばかりしているのに国や国民はすでに瀕死状態で、潤っているのは与党・官僚・外国人ばかりじゃないですか。 

寝言は寝て言え 

高級国民の本音は、うけることすれば国は栄えるが自分たちの懐が寒くなるでしょ 

こんな人達の利権だらけの政策よりも、まずはこの方たちが政治家としてどれだけの器があり資質が備わっているのかを公約実現度などから国民審査で評価し、政治家減点方式任期決定政策でも行った方がよほど真に責任感や意欲のあるまともな政治家が増え、国が栄えると思うのですが… 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや 

 

人生の補助的目的や、年金と言う素晴らしい 

仕組みが、ぶっ壊れてるし、なんの為にもならないような時代に。 

 

政府も悪いし、年金安いとか言う国民も悪いし 

 

別に、減らしてもいいよ。 

但し、医療負担などもきっちり上げてね。 

絶対に、人口減って言う、少子化って言う数の 

原理にて絶対無理なんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の焦点は、外国人への優遇見直し、国会議員の優遇見直し、選挙制度の見直し(小選挙区と比例の廃止)、日本人差別の廃止  日本国民vs自公連立与党である  日本国民が結束して何としても自公を落としたい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただでさえ少ない年金が減るんですか? 

国民年金はどうしようもないけど、厚生年金だって生活厳しいですよ。 

少ない年金から所得税に加え、介護保険料まで取られています。 

どうやって生活するの。 

石破さん、厚生年金だけで1年間生活してみたらいかがですか。 

総理になると国民の生活が見えなくなるらしいですから。 

自公維には投票しません、絶対に。 

議員定数削減と歳費半減してください。 

おかしいよ日本。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権以降、国民は不幸になり続けていますが? 

 

しかし、ある意味、小泉・竹中改革が、今のガンになっている気がする。 

小泉・竹中改革、短期的にはいい方向だったかもしれないが、長期的になり、そのデメリットがここ2、3年で顕在化というか、国民が気づいたってことだと思うのよね。 

小泉・竹中改革のデメリットを解消せずに放置し過ぎた。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が不幸になるっていうのは分かってるのであれば、国民が生きていくうえで必須な税金は上げずに無駄な所を見つけて削減してください。 

国のトップである以上ブレたりせずに責任持って動いてください。 

 

▲143 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国内では石油が出ないのだから根本からマイナスと自覚した方が良い、対等に考えてる事自体がおかしな事、基準がそもそも違うのだからそこから考え直さないと同じに考えてる事自体がおかしな事。無いなら作る他ない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

お前がトップにいることの方が国民はフコウだ、約束を守ることもなく食べ方は非常にダーティー、自分は栄養価が高く良いものを食べている…と思わせる体型… 

 

その存在全てが日本の国益を損なわせる,それは前総理の岸田も同じ…不祥事の息子を更迭したふりをしたり簡単に国民を欺く。 

 

この2人の総理で失われた30年の集大成になってしまった、これで次に進次郎など総理になろうものなら日本は無くなる。 

 

この人達に任せると中華の一部と化すだろう、この人等には野党に転落してもらいやがて解党して貰おう,それこそが日本の為になる。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

別会計の年金資金である。手を突っ込むのはやめてもらいたい。厚生局とて余裕があるわけではない。あるのなら年金保険料下げるなり、給付厚くするなりやるべき。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新案を選択したのは予備予算内におさまり、安上がりだったからと思っておりました。 

25年度予算案が衆院を通過することを目的にしたように見えましたが、違ったのだろうか。 

国民全体に対して謙虚で真摯と言われると、違和感しかありません。 

高額医療費引上げを急にに凍結した件についても、自分の考えが無いようにしか見えない。 

ブレない石破氏は宇宙の遥かかなたへ消えたのか、それとも最初から無かったのか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すべての政策に言えるが… 

いったいどこに明るい未来があるんだろうか? 

うんざりするような金の取り立て話ばかり次から次へと持ち出しておいて。 

物価高だけで十分不幸に陥れてますけどね。 

こんな状況が続くと間違いなく犯罪も増えます。 

まぁ…何を言っても理解してもらえないだろうけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう議員税導入で。 

議員だけ、税金対象がないのはおかしい。 

国民には増税、増税って言われる中、議員だから税金を徴収することがないのはおかしいです。 

ぜひ、議員税導入してください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の前だけ国民に不利な政策は引っ込める。 

選挙に勝ったら民意を得たとか言って引き上げるに決まってる。 

引き上げに反対なら絶対に自公に投票してはならない。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公が政権を握っている時点で日本国民は不幸になっている。 

 

自分達が身を切る事は絶対に行わず、庶民から搾取の限りを尽くす。 

 

こんな政治家達に国を任せてはいけない。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省の言うなりの自民党のせいで、税金や社会保険料の負担で今現在不幸になっている国民。 

石破総理の「選挙の具になれば国民が不幸になる」の発言は今苦しんでいる国民には響かない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あなたが総理になってから不幸な思いをしてる国民が増えたと思いますが。 

 

社会保険料引き下げ、減税をすれば不幸を少しは軽減できるのではないですか? 

しかし社会保険料は引き上げ、増税の検討ばかりで何を考えてるのか。 

 

しっかり国民の話に耳を傾けてくださいね、国のトップってことを忘れるな。 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の具ではなく民意を問うという意味で公約にするという発想であって欲しいのですが 

なんで負担の増える話になると民意も聞かずに決めようとするの 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費も年金も退職金も壁も、全て選挙の具にしているのは、自民党ではないか。 

天に唾するとはこういう事。 

石破氏には多少の期待が合ったが、党と財務省に振り回されすぎ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何かにつけて選挙しか頭にないんですな。 

国民の為と言ってはいるが、ぜんぜん伝わってこない。 

さすが自民党と思われる事が何一つ無い政策をして国民を苦しめている。 

腐っても鯛ですが、腐った鯛は捨てられるだけです。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本末転倒ですね。 

失われた30年の政治家の人為的な不況(増税)でほぼ95%の国民が不幸になってますよ。それをこの発言はある意味、首相から国民への脅しだよ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の結果によって政策が変更・見直されるのは民主主義社会の常識でしょう、アメリカを見てみなさい。 

どうも石破首相は民主主義を理解していないようですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の発言「選挙でマイナスなので選挙終わるまで先送りします」 

って言ってるようにしか見えないね 

白紙撤回するまで野党には頑張ってもらいたいなぁ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民を不幸にしているのは選挙のことしか頭にない石破総理そのものなんですが・・・国民の顔色見ながらいかに税金を巻き上げるかしか能のない政権は早いところ終わってもらいたい。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうすでに年金全然もらえないことが分かってる勢は具にしてもらわないと報われないよ。 

それがわかってるのかな。 

今なら少しはもらえるかもしれない人がもっと少なくなるかもらえなくなるぞって脅してるってことでしょ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「選挙の具になれば国民が不幸になる」 

 

>>「楽しい日本」 

>「社会劣化、生活悪化、食品高騰/ガソリン高騰でも、 

> 消費税を減税、廃止しなくて済む日本」が、 

> 石破首相の考える楽しい日本なのだろう。 

 

既に不幸。 

 

献金元向け政策や税制で、財源が無くなり、 

ガソリン減税の財源を考えろとなっている。食品消費税廃止はもとより。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党議員はすぐ選挙、選挙って国民のことより自分の行末しか考えられないのか? 

落選する覚悟を持って国民のことを優先して考えられる者はいないのか 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党利党略、自民党議員と役人天国を発展させるための政治しかやってないぞ。選挙前にバラマキやって、できもしない公約掲げるのは如何なものかと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもがおかしい。 

しっかりとした年金制度を国民に選んでもらうのが何がおかしい? 

政治家に任せてきた結果が今じゃないか。これだけ国民を不幸にしておいて何を言うか! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年金という国民にとって極めて重要な事柄を選挙の争点にすると不幸になる意味がわからない。 

 

▲55 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何をおっしゃっているのか意味がわからない 

 

このまま与党による「身内とお友達のための政治」が続くことが国民の不幸だと思うのですが 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな言葉誰が信じますか?ただ票は欲しいが有権者たる国民は死なないギリギリまで締め上げ搾取する。過去の利権に甘えた人種の票しか取れませんよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「参院選を前に」はなんの理由にもならない! 

「国民(国)のため」にキチンと議論しろ! 

法案提出要否の判断基準が完全に間違ってる! 

参院選前だからダメなら、参院選後も当然駄目な内容だろうが! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

口だけはご立派なことを宣う石破総理。いい加減聞き飽きたわ。 

結局は参議院選挙の影響が怖いだけ。本心バレバレなんですけど。 

ハッキリ言って自民党は大敗してもらいたい。心からそう思う。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとに他人事で呆れることばかり言うね。もはや今の政府の存在が国民にとって不幸でしょ。わかってないところがまた恐ろしいし、国民にとって不幸だわ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が関心があるから選挙の具になるわけですよね。石破総理も全く国民の側を向いていないのが、この発言でもわかりますよね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのね もう30年ずっと国民は不幸です まず 金目当ての議員、官僚は全員退場、 ボランティアまたは 本当に国民の為の政治を志す方のみとしてください これも十分選挙の具として使うでしょ まあ落ちますがね今回は 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言葉遊びの好きな総理、三つの坂がありそうです。 

上り坂、下り坂、そして今問題なのが参院選の「まさか」がありそうです。 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費も年金も退職金もということなので、さすがに高齢者の方々も自民党はもうダメだってなりますよね 

選挙で意思表示して戴きたいです 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公約は必ずしも実行するとは限らないんでしょう? 

じゃあなんでも言い放題なのに今更選挙見据えて国民の幸せが〜とか言い出すのホント面白い。日本人馬鹿にしすぎ。 

 

▲13 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE