( 273973 ) 2025/03/12 02:53:31 2 00 【速報】20代女性が刺され死亡 東京・高田馬場 死亡女性の身元判明 警視庁TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/11(火) 20:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a44e7e4403255411321f42cd4674dbf0c664e8b |
( 273976 ) 2025/03/12 02:53:31 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
11日午前、東京・新宿区の路上で女性が刺され死亡した事件で、逮捕された男が「金銭トラブルがあった」という趣旨の供述をしていることがわかりました。
この事件はきょう午前10時前、新宿区高田馬場の路上で、東京・多摩市の佐藤愛里さん(22)が顔や首などを刺され、死亡したものです。
警視庁は、現場にいた栃木県小山市の高野健一容疑者(42)を現行犯逮捕しています。警視庁によりますと、高野容疑者は「被害者に200万円以上を貸しているが返してもらえない状態が続いた」と供述しているということです。
佐藤さんはライブ配信中に襲われたとみられ、警視庁は詳しい状況を調べています。
TBSテレビ
|
( 273977 ) 2025/03/12 02:53:31 0 00 =+=+=+=+=
御冥福をお祈りします。ただ、今後、こうした事件は増えていくでしょう。モラルなき配信者とモラルなき視聴者。都心にいると路上で配信している配信者をたまに見かけますが、どこの馬の骨かわからない配信者の動画に映り込んだりしたら嫌だなと思ってみてます。 将来的に、配信者と視聴者が潰しあう事件が増えたら、動画配信が規制され、路上で勝手に配信したら罪に問われるような時代が来るでしょう。
▲19867 ▼1787
=+=+=+=+=
加害者が被害者への貸金について裁判で勝訴したというなら、金銭消費貸借契約書なんて仰々しいものでなくとも、少なくとも念書ぐらいの書面を被害者と交わしていたはずだ。
裁判の時に証拠となるようなものを取るぐらいの慎重さがある一方で、二十歳ちょい過ぎでほぼ無職の女性がどうやって返済するんだろうと心配になるほどの額の大金を貸してしまう分別のなさは、明らかにバランスに欠け不自然だ。
このアンバランスがどのような事情や経緯に由来するのか。これが加害者の情状をどの程度まで斟酌すべきかを決める重要な要素になる。
▲208 ▼127
=+=+=+=+=
配信以外に個人的に何度もお金を借りて返済請求訴訟まで起こされても返さないで、ブロックしたことが動機になっているような感じらしいですね。ちょっと前に趣味男から結婚を匂わせて大金を貢がせてた殺傷事件とは違い、今回はお金の貸し借り問題。貸す方も戻ってくるとは限らないとリスクを知った上で判断するのと借りる方はお金を安易に考えない方がいい。
▲13363 ▼815
=+=+=+=+=
真偽の程は不明ですが、被害者は加害者に251万も借りていながら1円も返すことなくいきなりブロックしていたようです。そういう場合はある程度の所属は分かっている(ふわっちで配信している)ので、弁護士に相談のうえ法の定めに則って返済を迫るという手段をとればよかったのでしょうが、加害者は統合失調症のヘルプマークをつけていたそうなのでそういう助けてもらう方法を知らなかったのかもしれません。殺人が許されるわけではありませんがし、被害者の自業自得と言うつもりもありませんが、今回の事件は普通では考えられない金銭トラブルが原因で無差別なものではありませんでした。両者とも普通ではない関係の持ち方で、普通ではないお金の使い方をしてしまうとこういうことに繋がってしまうのでしょう。
▲10757 ▼725
=+=+=+=+=
配信中に配信者へ投げ銭する金額も一週間一人いくらまでと制限をかけるべき。人気ある配信者なら視聴者を増やせばかなりの収入。 問題は配信外に金銭を渡す直振り。 これに関しては禁止としてるサイトは多いと思うが全く把握してない。 自己責任と言えばそうだが犯罪を起こさない、起こさせない予防策も考え無ければいけない。
▲1191 ▼234
=+=+=+=+=
これだからネットへの顔出しは怖い。 マスクをしていたとしても、野外配信や普段の配信から生活圏を特定する事は出来なくはない。
ネット配信は楽しいものだとは思うが、ふとした言葉がどこかの誰かの逆鱗に触れる事もある。 それに気を付けて話す事は大切だが、全視聴者に配慮した配信など不可能である。 ふとした事で身元がバレそうになった時の為に、顔出しや住所などの個人情報をネットで晒してはいけない。
▲480 ▼51
=+=+=+=+=
配信者を殺した人は投げ銭したのにブロックされたのが動機って言うのはガセで、長期に渡って被害者女性に金引っ張られて貸金等返還請求事件にまで発展していたみたい。 聞いた話によるとその金額は250万円程で、被害者女性はそれを踏み倒したそうで恨まれることになったそう。 身の程を弁えずに金を求めた結果がこれとは何ともやりきれないですね。
しかし殺害後被害者の端末を奪って「死んだかな」とか言って生死の確認をした上、被害者を写してそれを流そうとしている当たり、明確な殺意もあるような気がしますがどうなんでしょうね
▲5336 ▼333
=+=+=+=+=
知人から聞いた話、30代既婚者にもかかわらずSNSで知り合った人とその日のうちに遊んだり、飲みに行くなどして金銭的に困ってる人が身近にいるそうです。お金の貸し借りの有無は分かりませんが、今回のようなお金に関する事件、人間関係のもつれなどから発生する事件は今後増えるのではないかと思います。 また、街中から動画配信という事にも違和感を覚えます。見知らぬ周囲の人も映り込むと思いますから、自分本位の言動としか思えません。事件の本当の理由はこれから捜査されるのでしょうが、同様の事件が続かないことを願います。
▲2220 ▼353
=+=+=+=+=
亡くなった方のご冥福をお祈りします。
個人的には、私人同士のお金の貸し借りってのは、返ってこないと決めた方が良いと思う。
自分も知り合いに金を貸したが、音沙汰なし。ただ、大学生の月のバイト代程度だけどね。逆に合わない口実にもできたとも思っている。
金を貸してくれって人はまず信用しない方が吉と学んだ。
貸す分が高くなるほど、自分の人生に踏み込まれると思った方が良い。お互いに辛くなります。
お金を個人で貸してる方に言いたいが、できるだけ今すぐやめた方が良いよ。
▲2790 ▼241
=+=+=+=+=
まず第一にネットリテラシーとして、顔を晒す、居場所を晒すってのはとてつもなく大きなリスクなんだけどそれを理解せずにタレントの真似事をしてる人が多すぎる テレビの生放送には必ずマネージャーやたくさんのスタッフがいて変なのがタレントに近づかないように守っている。 タレント事務所でも、必ず行った場所や日常の投稿をする際は時間をずらして投稿するように研修で教育している。 そういった防衛手段を講じなかった、起こるべくして起こった事件ともいえるのではないでしょうか。
▲2413 ▼131
=+=+=+=+=
今回の事件では被害者が事前にどういった配信をするか公表して 配信をされていたそうです、同様の事件を防ぐには 基本的にどこで配信するか場所や時間などは事前に公開するのを避けたり ブラフを混ぜる、一人ではやらないなどの対策が必要でしょうね。
▲3739 ▼663
=+=+=+=+=
例え裁判で返金請求が通っても持たざる者からは取れないが当たり前になりすぎる。ほとんどの場合が泣き寝入りになる現状が打開されない限り、こういう事件は無くならない。 殺害はいきすぎだけど、被害者まったく同情は出来ない。むしろ因果応報としか思えない。私も踏み倒された事があるので気持ちは分かる。 取り立てを強化出来るよう法改正をしない限り、この手の事件は無くならないと思う。
▲2000 ▼108
=+=+=+=+=
訴訟経験のある者です。
世の中にはごまんとトラブルがありますが、日本ではそれを解決するよりどころが「法律」なわけです。法治国家とはそうゆうことです。
ただし、法(司法)はもめ事に対して「なんらかの結論」を出すだけであって、当事者の「争い」を解決してくれるわけではありません。
漠然と「法律があるから大丈夫だ」などと考えるのは本当にやめた方がいいです。追い詰められた人、失うものが無い人はいとも簡単にその枠組みを超えてきます。法律は人知を超えた暴力からあなたの身を守ってはくれないです。
もめ事というのは、話し合いで解決できるのであればそれが理想です。
▲514 ▼36
=+=+=+=+=
一昔前は考えられなかった系の事件や問題がネットの普及と共に世の中を脅かしてますね。 便利で楽しいツールがボーダーラインにいる悪い人間の背中を押してるようで…。 そろそろ法整備も含めSNS等に対し強い規制を真剣に考え、1日も早く取り入れて欲しいもんです。
▲1725 ▼223
=+=+=+=+=
ここの動画配信サイトは問題が起きすぎてる。 規制が緩くてその分やりたい放題しやすい点が人気のようだが、 それに比例するようにトラブルが右肩上がりに増えていってる。 今のままだと、この先こんなもんじゃすまない事態が起きるかもしれない。
▲1505 ▼76
=+=+=+=+=
動画配信者は時折、過激な物言いや対立、派閥や暴露合戦などを繰り広げているような記事を見る。気軽に出来、人気を得れば収入に繋がる。それはアンチでも観てくれさえすれば収益に繋がるからなんだろうな。昨今は動画内の風景や窓からの景色、瞳に映る何かでさえ周辺が憶測される時代です。金銭トラブルは最低限ないようにするのはもちろん、関わる人もきちんと選び私生活を晒しすぎないのが賢い人なんだろうね。
▲1189 ▼97
=+=+=+=+=
ヤッパリこの様な事件でしたか、、 若い子は上手く、おじさんに 金を出させて喜んでいたら こう言う事になってしまう時も あるのが怖い。この人は大丈夫と 思っていても、おじさんも 頑張って貯めた金。返して貰えなかったら、自分の生活に支障きて うつ病等を発症し、色んな 精神病発症してしまう。 人間の身体は、思っているよりも 弱いです。借りっぱなしにしない 金はもらわないが一番です。 ましてや騙すなんて言うのは 絶対アカン。
▲991 ▼48
=+=+=+=+=
昭和半ばに1,000万円貸した人から未だに返却がない母親からの教えで、金を他人に渡す時は貸すではなくあげる、絶対返ってこないに決まってるから、という精神でないと金品のやり取りは絶対絶対やってはいけないというのがあります。絶対返して欲しい人は最初から取引しないのが鉄則です。
皆様、気をつけましょう
▲805 ▼43
=+=+=+=+=
亡くなられた被害者には気の毒だが、民事の訴訟まで起こされて加害者からの再三の返金催促も無視し続けナメ続けた報いがこういう結果とはね… 被害者目線での一方通行な見方は今回のケースではちょっと違う気がする。 度合いはあれど、金の貸し借りで命まで届くっていう。
▲425 ▼9
=+=+=+=+=
お金の貸し借りで揉めた感じなのかな。加害者は被害者に250万もの大金を貸してたのに1円も返してもらってないって話が事実なら、被害者も「お金貸してくれてラッキー」と思って、最初から返す気はさらさらなかったのかな… お金は貸したら基本的には返ってこないものだと思っておいた方がいいかもね。。 今回の事件は無差別ではなく、最上さんを狙っての犯行だったのかな 殺すのは絶対にダメだけど、何か別の方法での解決策があれば良かったのかな…そんなこと言っても後の祭りだし、難しいよなぁ……どうすれば良かったんだろうね
▲408 ▼32
=+=+=+=+=
モラルのないもの同士が起こした悲劇、ってことになるのかね? しかも予告して配信してたとか。
どこで誰にどう見られてるか、思われてるか。 そういうことを常を考えながら生きることは大事なことだと思います。
▲628 ▼56
=+=+=+=+=
法律で公共の場でも私有地でも、関係の無い他人が映ったらモザイクかけるか本人の許可を必ず取らないと配信できなくして欲しい。
生配信はモザイクかけられないから、私有地で他人がまったく映らない状態でないと違法とするべき。
▲398 ▼24
=+=+=+=+=
この件に関しては、被害者女性の落ち度もあるようで、いくつかの記事とコメントなどを参考にすると、250万円ほどのお金を複数回に渡って加害者男性に対して借りていたが、被害者女性はその返済に応じず、借金返済請求事件にまで発展していたようですね。 貢がされてたようなイメージでいいのかな。 だからと言って殺人事件にまで発展するのは勿論あってはならない事ですが、 これに限らず、ライブ配信によるトラブルはあちこちで起こってる。 もう少し危機感を持った方がいい
▲262 ▼9
=+=+=+=+=
個人的な金銭の貸し借りのトラブルのようですから、お互いに接点を持つようになったきっかけが配信アプリだとしても、“配信者とリスナー”という立場とは切り離して考える問題なのかなと。
しかもほかの記事では、亡くなった方は配信者ランクの中でも最上位クラスとのことなので、なぜそんなにカネを貸すようになったのかも疑問です。
配信者は芸能人とは違いあくまで“一般人”ですから、配信者とリスナーの関係性に留めるべきで、直接接点を持つような一線は越えてはいけないと思います。
▲76 ▼10
=+=+=+=+=
数百万貸してて返済の約束が守られずに訴訟沙汰って話がもし事実だとしても「殺人はダメ!」と加害者に対しては思うけど、もし事実だとしたら被害者は「殺意を持たれても不思議じゃないことしてる」とも思う。
私の身内(未成年)、出てるラインと似た流れでバイトで貯めてた数十万を貸し、給料日のたびに理由つけて借金頼まれてることに親が気がついた。 相手と話し合い後、返済は1回だけ。色々理由つけて2回目の返済延期→音信不通になられてしまった。相手は30代ネッ友女。 何でそんな金貸したの!?って思うけど、本人は優しさにつけ込まれて精神的に不安定になっており、逃げた相手に対して本気で追い込みかけたいくらい親族みんな怒りを覚えた。 一連のメールをもって警察に相談にしたけど事件にはしてもらえなかった。 返す能力がない(返す気がない)ことを隠して金を奪ったとして詐欺で逮捕のニュースをたまに見るのに…違いがわからない。
▲244 ▼16
=+=+=+=+=
普通のバイトや仕事してたらこんな亡くなり方をしなくてよかったのかもと考えると、最近の安易にお金を稼ぐ方法は危険と隣り合わせだと思う。小学生くらいから躾の中で子供に教えるべきことだと思う。あと動画で稼げる仕組みを無くして欲しい。動画撮りながらじゃなければ致命傷を避けれたかもしれないし、、、。加害者がもちろん悪いんだけど、最近嫌な事件が多い気がして、、、。
▲208 ▼9
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。ですが動画配信の闇というか怖い部分がこれでより露わになったように思う。
今の時代、動画配信を自宅など信用できる屋内以外でリアルタイムでやるのは危険だと思う。 明示してなくても背景などからどこにいるのか特定されてしまうし、長時間になれば多少遠方からでも向かうことができてしまう。 たとえ録画でも撮影している様子を周囲がSNSで流してしまう事も有るだろうが、それでもリスクは減らせるように思うし、特に女性は抵抗しづらいだろうからより対策は必要ではないだろうか。
▲97 ▼23
=+=+=+=+=
亡くなる前日の配信動画を見ましたが、お金貸してやないやろね〜と相手男性から言われていた動画見ましたが、お金にルーズな子だったんだったんかな?今回の加害者とも金銭問題があったみたいで、話したくてもブロックされたんでは、憎しみに変わるかもしれませんね。だからといって未来ある若い子が亡くなるのは悲しく思う。亡くなった子の為にも、この様な事件が繰り返されない事を強く願いますし、このようなアプリをされている若い子はもっと、考えて行動もするべきだと思います。
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
ハンドメイドのフリマに入場料を払って行きました。 人気の布を使って小物を売っているブースで騒がしいと思ったら 全身タトゥーの中国人女性が大声で生配信しながらその商品を転売しているのです。 しかも大混雑の中で場所を占領しているので他の人はなかなか見ることも出来ません。 不満を口にする人もいましたが、全く気に留めない様子。 こんな人達に何を言っても無駄だとやり過ごしましたが、マナーは悪いし私の姿は映り込む危険もあるしでとても嫌な経験をしました。 規制は出来ないものかと思っています。
▲186 ▼8
=+=+=+=+=
真偽不明だが被害者はお金を借りたままバックレていたという情報もあるね。 真偽は分からないし、殺人は言語道断とはいえ、人を騙して金をとることになんの罪悪感も感じない汚い人間が増えているのも事実だと思う。
この手の悲惨な事件をなくすには詐偽行為やそれに類する行為の厳罰化しかない。 正直多額の詐偽行為で逮捕されてもちょろっと刑務所に入ればのうのうと生活できるようではどんどんこのような事件は増えると思う。 詐偽やそれに類する行為を無期懲役クラスの重罪にすれば、この手の事件に至るような金銭トラブルが減るのではないか。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
亡くなった方のご冥福をお祈り申し上げます。
いつだったか忘れましたが、「人間って、本当に大切な人からはお金を借りようとしない。もしあなたが誰かから『お金を貸してくれ』と言われたら、言ってきた人はあなたとの縁は切れても構わないと思っているものと認識したほうが良い」という話を伺い、自身の経験や周りで見聞きした話と照らし合わせて、腑に落ちました。まあ、ATMとしか見られていないってことでしょうね。
以来、金の無心をしてきた相手とは距離を取るようにしています。君子危うきに近寄らず、ってところですね。
▲87 ▼5
=+=+=+=+=
被害者は刺されても仕方のない借金踏み倒しをしていたみたいですね!リリちゃんは刺されなくて良かったけど借金踏み倒しはしてはいけないと言う教訓です。200万円でも貸した方は死活問題で気がおかしくなる方もいらっしゃる事は借りる側も理解しなくては。
▲423 ▼35
=+=+=+=+=
身内や親しい関係でも、お金の貸し借りはトラブルのもと。 借りた側も貸した側もどちらも加害者、被害者になり得ます。 貸した側だと催促しても返さないから殺害した。 借りた側だと返済をしつこく迫られて返せないから殺害した。 基本、お金がないから借りるので、返せるはずがない。 お金を貸す場合は、貸すのではなく、返ってこない、あげるつもりでいないと駄目だ。 借りない、貸さないが一番です。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
加害者が話していることが本当なのかどうか分からないがもし本当に200万円もの金額を貸していながら返済されなかったというなら被害女性にも落ち度はあったのではないか?だからといって殺人まで犯すのは許されることではない。金銭トラブルは必ずといってもいいほど悲惨な結果をもたらしてしまう。貸す方もホイホイと貸すべきでないでしょう。被害に会われた方のご冥福をお祈りします。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
被害者が個人的な借金(約250万)を踏み倒しにかかっていたのは、流出しているLINEのやり取りを見ると間違いないのだろう。 そのようなトラブルを抱えていたのに、ご降臨の場所を公表した配信に臨むのはリスクが高い。まずは暴力的な手段に出た加害者が悪い。それを大前提として、「恨みを買うような人間関係を作るな」「トラブルを抱えて(自ら作って)しまったなら所在を明かすような活動をするな」は教訓になるはず。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
税金や国民健康保険とかは自治体に財産調査権があるし給与支払者から天引きして支払ってもらうとかも可能 でも個人間はこれができないので訴訟を起こして返済義務を確定させても財産がどれだけあるのか調査して確定させないと差押を裁判所に訴えることすらできない 賃貸も金も借りた側が有利すぎるんだよね 貸す側にはならないほうがいい
▲35 ▼1
=+=+=+=+=
この事件の恐ろしい所は、殺害の瞬間が生配信により不特定多数の人々に見られたことです。
更に犯人は殺害した被害者からスマホを取り上げ血まみれになった被害者を数十秒映したそうです。
殺害の生々しい場面を目にしてしまった視聴者はかなりのトラウマにならないか、メンタルの方が心配になります。
▲224 ▼55
=+=+=+=+=
配信者が視聴者からお金を借りていた?コメントに返信したり投げ銭をしたりするうちにお金の貸し借りをする程距離が近くなっていたという事でしょうか。動画配信からこのような事件に発展してしまい今後もこのような事件が増えて行くのではないかと恐ろしさを感じます。被害者の方のご冥福をお祈りします。
▲52 ▼18
=+=+=+=+=
借金踏み倒しで顔出し生配信。もし本当なら酷い話しで舐めすぎだ。だからと言ってこの結末はあまりに悲しく凄惨な事件で殺人なんてあってはならないと思いますが。しかし火種をつくる事も問題だ。顔出しや生配信の予告のリスクよりも管理しなければいけないリスクもある。 ご冥福をお祈りします。
▲118 ▼11
=+=+=+=+=
金銭の貸し借りをするときは帰ってこないものとして貸し付けるか、キッチリと正副の借用書を作って取り交わさないとこういったトラブルになりますね。 私も以前後輩に100万円貸し付けたのですが、返済をのらりくらりとかわして、今後も続きそうだったので借用書を作ってサインさせました。 それでもその後数ヶ月は返してくれませんでしたが、最後は利子を付けて支払って貰えました。 証書は大事ですよ、特に金銭に関わるものはトラブルになりやすいですから。 その後はこちらも反省して金銭の貸し借りはしない様にしています。 この方がどういった経緯で貸し付けたのかは解りませんが、人を傷つけて死なせるような事をするのはどうかと思いますね。 亡くなられた方のご冥福を祈ります。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。 こういう事がこれから増えると思います。 スパチャで見返りを求めるなど。 配信者のみなさま 配信される時や動画配信される時は、周りの方々に迷惑かけないようにお願いします。 また、顔が分からないようにモザイクかけたりするなど特定避けて欲しい。 あと路上ライブも危ないですね 映りたくなければ避ければいいじゃんと言われますが、疲れていたり、興味なければ振り向きません。 でも、見てた視聴者の中には友、華族、恋人いるかもしれん。バレたくないかも。そういう配慮もして欲しいが無理かな
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
お金を貸す場合は返って来なくても良いと思える額を返さない場合は縁を切っても良い相手に貸すと教えられました。お金を返さず民事訴訟までおこされた女性側に関してもお金は紀元前より命よりも重いと学ぶべきでしたね。ウル・ナンム法典という紀元前2000年以上に出来たハンムラビ法典よりも古い最古の法典は損害賠償を重点としており賠償はシェケル(銀)の重さで支払い、支払えない場合は重罰となりました。貨幣が無い時代ですらお金(秤量貨幣)は命よりも重かったのです。
▲36 ▼5
=+=+=+=+=
最近の10代20代の男性に対する金銭感覚がおかしいようにも思う。 これだけ世の中が困窮しつつある中での金の貸し借りは特に避けるべき。 貸しても回収する術もなく泣き寝入りも想定できる。 ましてや男女間なら。 詳しい犯行動機も分かればこれ程深い殺意も解明されるかもしれない。
▲143 ▼14
=+=+=+=+=
金を借りた人ってその場ではすごく感謝してるんだけど、3日もすればその気持ちも一切忘れてるんだよね 学生時代お世話になった先輩がどうしても困っててと10万貸したが、返済を約束した日に連絡すらして来ない 1週間後にこちらから連絡しても、来週返すと一方的に電話を切られた その後は音信不通 その後、学生時代の集まりで久しぶりに再会したが本人はすっかり忘れているのか普通に先輩面してくるものだから苦笑いが止まりませんでしたよ 20代前半の10万は痛かったですが、いい勉強になりましたね
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
配信内のトラブルではなくただの借金トラブルだった、また容疑者の名前が報じられないことから見ても明日にはニュースから消える事件かな。 配信者ということで他人から金を借りやすい立場だったというのはあるだろうが、ただの他人だからこそ借金を踏み倒すことがどれほど恐ろしいかをきちんと考えたほうが良かったね。最近は色恋営業で刺された事件も多いし、その辺の意識が緩すぎると思う。
▲233 ▼19
=+=+=+=+=
まずは、ご冥福をお祈りします。 今後もこの様な悲惨な事件が起こらないように法整備が急務な感じがします。 この様なSNSやライブ配信は時には楽しめるかもしれないが今回の様に命を落としかねない凶器にもなりえます。 いつからか日本も凶悪犯罪が普通に起こってしまう治安の悪い国になりました。 これ以上悪くならない為には法整備が必要だと思います。
▲74 ▼47
=+=+=+=+=
まずは顔出して色々する方は大きなリスクがある事は自覚した方がいいと思う。 外でリアルタイムで配信とか居場所を報告してるのと同じ。 それはXとかインスタでも思います。 一方的に知られるってかなり危険ですよ。
このような事件が増えないことを願って。 ご冥福をお祈りします。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
別記事で双方が金銭トラブルで警察に相談していたとありました。加害者の名前も出ておりSNSの情報もあながち嘘では無さそうな感じですね。(SNSに載ってたLINEのアイコンが加害者の下の名前でした) もし情報が本当なら加害者はヘルプマークの方だそうなので今後どういう判決が下されるのかも気になります。
命を奪うことは絶対にしてはいけないし、 許されない。 と同時に人を騙してお金を借り逃げるのも世間一般からすれば許されることではないですけど。
もう被害者の言い分は聞くことは出来ないですが被害者は、普段から多くの投げ銭をしてくれるこの人(加害者)なら騙してお金を取れるなと若さゆえの短絡的な考えをしてしまったのでしょうか。 何にせよ生配信中に命を奪われ、自分の名前が、しかも本名までもがこんな形で知れ渡ってしまったというのは皮肉というか何と言うか…。
▲51 ▼9
=+=+=+=+=
居場所をリアルタイムでネットに流すのは危ないでしょう。ましてや単独行動とくればなお危険がつきまとう。 金銭トラブルが本当にあったとして、いきなり襲って殺すなんて異常者だよ。どんな妄想や想像で狂気に走るかほんと分からない。不特定多数に顔を晒すのは慎重になるべきだと思った。
▲39 ▼12
=+=+=+=+=
SNS時代だからな。でもこういうリスクがあるという事なんじゃないですかね。 借りたものは返さないとね。ただ、殺人、人を傷つける事は許されないですけど。 でもまぁ、金の貸借りが原因なら、返していないわけだから、やられても仕方ないのか。 しかも、一方的なブロックが本当ならあまりにも酷いよね。 やったら、やられる、これ当然ですよ。 相手を傷つけておいて、やり返しで自分も傷つけられて怒るのはそれこそ違うでしょ。 物事を自分事として捉える理解力があれば、こういう事は起きないはずなんだけどなぁ。 家族が可哀想だ!
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
SNS時代だからな。でもこういうリスクがあるという事なんじゃないですかね。 借りたものは返さないとね。ただ、殺人、人を傷つける事は許されないですけど。 でもまぁ、金の貸借りが原因なら、返していないわけだから、やられても仕方ないのか。 しかも、一方的なブロックが本当ならあまりにも酷いよね。 やったら、やられる、これ当然ですよ。 相手を傷つけておいて、やり返しで自分も傷つけられて怒るのはそれこそ違うでしょ。 物事を自分事として捉える理解力があれば、こういう事は起きないはずなんだけどなぁ。 家族が可哀想だ!
▲60 ▼6
=+=+=+=+=
現場は新宿方面に行くときによく通るけど、場所はどこでも起こり得たと思う。線路を挟んだ大通りと比べれば人通りは激減するが、周りに人がいても起きていたのではないか。視聴者との関わりとか、似た被害を出さないための警鐘が必要だろう
高田馬場って場所がキャッチーな記事になると思ってやたら強調してるけど、あの現場は馬場らしく色んな国籍の人が通るし、現場のそばに実践空手の道場もあったり、なんちゃら国際大学もあるけど、場所を強調するのは気の毒
ちなみに、現場から線路の下をくぐる地下道はV字型の坂になっていて、「自転車は降りて通行してください」って注意看板が両サイドにあるのに、坂を下るスピードで上り坂を走りぬけたい老若男女の自転車が背後から猛スピードでスレスレに通り抜けて、何度もヒヤリとさせられたから、最初のニュースで、とうとう歩行者がブチ切れて事件を起こしたかと思った
▲18 ▼14
=+=+=+=+=
このニュースをきっかけに予備軍と自覚ある方は今戦々恐々でしょう。 これを機に相手の心の隙間をついたお金集めが少しでも減ると良いですね。
今心当たりがあり恐れてる人も人も今すぐ辞めてまともな道に進みましょう。
今の時代に必然的に起き、また今必要だった事件な気もします。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
殺人は何があってもしてはダメな犯罪。死者が帰ってくることはないし、いくら反省して罪を償っても遺族の傷は癒えない。貸したお金を返してくれないなら、民事訴訟などいくらでもやり方はあったはず。ただ、被害者は借りたお金を返さないと、よからぬことに巻き込まれるリスクがあると知るべきだった。お金の問題は人を変えるから、お金に関するトラブルは極力抱えないのが無難だ。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
お金を貸すとか、そこには担保が必要かと思います。世の中はそういうものです。 その担保は? 2人の関係性の中で、担保無しと思う被害者と、期待した担保がないと思う加害者。 なぜ?本人の中で大金と思われる金額を貸したのでしょう?
期待が裏切られた、又は回収出来ない不幸せだと判断しのかと… キャバ〇〇ならもっと上手く引っ張れたのかもしれませんが、普通の素人さんが露出して個人的にお金をファンから搾取する事は危険な事かと思います。
▲59 ▼6
=+=+=+=+=
今後このような事案が増えることは間違いない。 動画投稿で手段を問わず金銭を稼ごうとする人間と画面の向こう側の人間に身銭を際限なく注ぎ込む人間。 この様な構図は今に始まったことではない。 金銭を巻き上げようとする側、いいように騙され破滅するまで金を注ぎ込む側。 どちらか片方がいなくなれば成立しないのだがね。難しいね。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
ネット世代?(20歳前後)の子どもをもつ母親です… 時代が違うので、ついていけないところはありつつかなりうるさく言ってます。 実際交際を始めるきっかけがネットだったり昔人間の私としては会った事もないのに「はぁ?」と思っています。 うちの子は男の子ですが、相手の娘さんの親御さんは心配してるんじゃないかとこっちが心配事になります… 生配信も危険しかないですよね… 今日もこの事件をきっかけに生配信や再生数稼ぎのネットに対して話しました。 便利な世の中=怖い世の中になってる事を今のネット世代の人たちはちゃんと正しく理解するべきだし、機械より人間の情を考えられる日本にしていかないと… あー、今の日本政府じゃ無理なのか… じゃー、しょうがないか…
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
この人は犯人と面識があったようですが、無くても襲われる可能性が生配信はあると思う。 コメントしないけど一方的に見てる人もいるだろうし、誰でもいいから目立ちたいというのであれば、生配信している人を狙うということもあるだろう。 芸能人がSNSであげるときは、今ではなく、数日前のものを上がるというが、芸能人はある程度有名であれば、危機管理も事務所もしてくれるだろう。 中途半端に知名度があるけど、ほぼほぼ一般人みたいな人こそ危ないと思う
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
金銭トラブルが原因の殺人事件のようで、安易に金銭を貸し借りしない方が良いですが、逮捕された40代男性の取り調べなどで、詳細な事件内容が判明するようです。 亡くなられた20代女性の御冥福をお祈りします。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
加害者の統合失調症がどの程度のものか分かりませんがそんな人からお金借りて踏み倒そうとしていた被害者にも非はあると思う。だからといってやって良い事ではないが。他の人達も書いてるが配信者は何処でもやってるけど周りの人への配慮もなく配信していて困るし現在地が分かる配信なんてリスクが大きいのに分かっているのか平然とやっている。こんな危険もあるんだと他の子たちにも分かってほしい。
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
加害者は貸したつもりだったけど、受け取った方は頂いたお金のつもりで、お互いの認識が違ったのかな?
お金がらみのものはトラブルも多くなる。 サイト側は個人の配信として、タレントとして守ってくれる訳じゃない。 そこらへんのリスクをちゃんと理解して関わらないと、本当に怖い。
個人配信から利益を得てるサイトも もっとリスク管理を徹底すべきだと思う。 知識や経験の少ない若い子が、自己責任という無責任な管理のもとで危険にさらされていると感じる。 普通に生活する人達だって、事件に遭遇する事で、身体的な被害がなくても心理的な被害を受けることになる。
なんか、すごく気持ち悪い事件です。
▲41 ▼48
=+=+=+=+=
貸したお金はあげたお金と思えるぐらいの財力がある人がお金を貸すべきで、人に簡単に借りる人を信じるべきではない。
同年代の子供達がいますが、251万を湯水のように使う生活していたら返せないですよね。
殺人は良くない事ですが、返済の目処がたつまで配信は控えていたら防げたかも知れません(返済もせずニコニコと配信していたら、怒りの的になるので)
若いから誠意の基準が解らなかったのでしょうか。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
昔読んだ推理小説だったか何かに、「債権者が相手を殺してどうするんだ。死んだら金は返ってこないぞ」という感じの台詞があったのを覚えているのですが。 今回の事件は、貸す方にそうした合理的判断が難しい精神面での特徴があり、借りる側にそんな常識なんて通じない奔放さがあった、というただただ不幸な噛み合わせが悪かったことが背景要因としてありそうですね。
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
動画の配信に限らず、ネットに画像を出すときはいわゆる“身バレ”には十分に注意をしなければいけません。 その撮影場所が容易に特定されるような画角がNGなのはもちろんのこと、撮影者の指紋なども悪用される対象になる時代なのでそのあたりの配慮も必要かと思います。 今回は「山手線を徒歩で一周」と言う企画だったとのことですが、そのような行為はテレビ局のロケなど何らかの形で護衛をつけてやるものであって、個人が単独でやるものではありません。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
配信者に、投げ銭を禁止する動きも多いけれど、 これは悪質に感じる。 視聴者にかなりの大金を借りて居ながら、切ってしまう、 結婚とか、交際をにおわせてお金を借りたのに、返さないのは詐欺では無いのかな。 こういった投げ銭システムや課金ってそれなりの法的整備も必要では。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
今後も含め現代でしか起きない事件ですね。 若干ズレる話かもしれませんが少し。
ニコ生初期から視聴してましたがある配信者が言いました。 リスナーから「居場所特定されるようなことは避けた方がいいよ」と言われたら「生主(配信者)はプライベートを切り売りしてるから気にしない」と。 ある配信者は元反社の方に凸られて危険な目にも遭ってます。 数年前には亡くなった方もいます。
今回の件と遠いようで近いと思う。 情報が錯綜してるようですが、一部では高額投げ銭を貰った後にブロックしたとか、251万を借りて一切返済に応じなかったなどと言われてます。 どっちにせよ居場所が特定される配信は不用意かなと。
勝手に惚れて勝手に奉仕して勝手に怒るのですが、それをコントロールできない配信者は特定されないように注意しなければ他人事では済みません。
▲52 ▼23
=+=+=+=+=
今は色々と配信する方法があって、誰でも投げ銭で稼ぐ気になれば稼げてしまう時代。 そりゃ、ライバー側は投げてもらえたらラッキー!投げる側は特別な存在でありたい!と双方で温度差はあるだろうね。 今回は、2百万も投げてたみたいだし、そこまで投げても特別扱いしてもらえなかったら、好き嫌いの感情を超えて、恨みや憎しみに変わり、投げた金を返せ!返す必要ない!とトラブルに発展し最悪の事態になったのだろうが、これからこういう事件は増えるような気がするなぁ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ライブ配信中との事ですが、 たまたまその配信を見てしまった人達・その場に居合わせた人達の心の影響が心配です。
以前も配信中に襲われた人の動画が拡散されていたような。 私は見ていませんが、今回も何でもかんでも拡散させる人がいない事を願います。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
記事が事実なら、借金を軽く考え、貸してくれる人を蔑ろにした結果となる。
最近、この手の事件が多い。 若い女性が、中高年から金を引っ張り返さない。
日本だけじゃないのかもしれないが、若い女性が、まるで全てにおいて自分達が優位であり、何をしても許されると思い込んでいる風潮がある。 若い女性を持ち上げる社会も悪い。
金のために、嫌いな中高年男性と繋がるのは、このようなリスクのある事に気がついた方がいい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
被害者が働いていた飲食店で知り合う、昨日山手線一周の企画を知り今朝東京に来たらしい。居場所はライブ配信を観ながら特定したとのこと。改めて生配信は危険な行為と言える。憎悪してる人物からしたら。
▲233 ▼19
=+=+=+=+=
こういう貸し借りは実はときどき見る。 そんな金を貸すような関係なのかと尋ねると、困っていそうだから、返すと言っているから、といって、貸してしまう。 そんな薄い関係の人に借りに来る時点で他のいろんな人に既に借りていてさらに借りても返せないと考えないといけない、弁護士費用を掛けても元を取れない、というけど、理解するまで結構時間がかかる。 返さない人は勿論悪いんだけど、いい大人なら、自分にそんな金額の貸し借りを頼む時点であげるつもりで貸すのでないと、とは思う。 借りた方も、恨みを買うことの怖さを舐めていた、ということはあると思う。 ただ、恨みと言っても、所詮金の問題で、一生を棒に振ることとはかりに掛ければペイしないんだけど、そういう客観視ができる人なら、貸していないのでしょうね。
▲31 ▼7
=+=+=+=+=
金の貸し借りは地獄の釜の蓋を開ける行為、とか 金は命よりも重い、と漫画で読んだけどまさにその通りだな。
貸すなら、帰ってこなくても後悔しない金額を、というけれど、 刺した犯人は統合失調症だったらしいので、 そのあたりの判断、自制もできなかったのかもしれない。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
この事件自体、前から有る事の延長かと やっぱり金の貸し借り関係が元に有ると思います。 男性、女性問わず、金銭関係はきちんとしないとまた起こる事件です。 まぁ男女、良く合う水商売は、これからも 気をつけないと
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
訴訟で命令出ててもブロックなど無視して返さないかったとして差し押さえや逮捕などできないわけですよね。だとしたら加害者の気持ちも多少は理解できます。もちろん殺人はいけない事ですが日々憎しみが増大して行く中で私ならどうしただろうと考えてしまいます。「個人間の借金なんか踏み倒しても大丈夫」こんなのがまかり通る世の中おかしくないでしょうか。
▲63 ▼2
=+=+=+=+=
配信者てことは有名になりたい、自分を見てもらいたい、目立ちたいって願望があっての事と思うが、まさか自分の死亡事故ニュースが人生最大のインプレッションとは皮肉ですね。 通り魔じゃないから防げたよね。こういうリスク考えるべきだったと思うし、22歳なら十分わかる年齢ですよね。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
この子がどんな子かは知らないけど、SNSやるなら身バレする情報、特に住居とか、今回なら自身がいる場所を特定出来る配信はするべきじゃないと思うなぁ。 世の中、本当に色んな人居るから、怖い思いするリスク管理も必要では?って思う。
▲157 ▼18
=+=+=+=+=
200万円は大金だけど、290万円で命取られたら、たまったものではありません。 お金の切れ目は縁の切れとはよく言ったものです。 個人間でのお金の貸し借りは、あげたと思うくらいでないとダメだと思います。 本当に返して欲しいと思っていたなら、貸さない事です。
▲49 ▼17
=+=+=+=+=
こんな事言っちゃダメかもしれないけど、私からしたらどっちもどっち。
お金の事は貸したのか借りたのか、あげたのかもらったのか、真実は分からないけど他人とお金のやり取りをするリスクを知らない人間達だと、こうなってしまうよな。
お金を貸す方のリスクも、借りる方のリスクも普通に考えれば分かるはず。あげた、もらったの話しなら尚更。
それが分からない人間達だったから、こうなってしまったのでは?
もちろんお金の教育だけしててもダメだと思うけど、リスクを知る人達はこんなふうにはならない。
▲98 ▼15
=+=+=+=+=
事件は起きるべくして起きた。 根底にあるのは金銭トラブル。
容疑者は総額で200万ものお金を、被害者女性に貸したのだろう? 被害者女性は、加害者から裁判を起こされ、敗訴したにも関わらず、この借金を踏み倒し逃げた。
金銭トラブルが拗れたら、殺人事件に陥いる事が多い。
やっぱり、お金は貸さない方がいい。
▲84 ▼3
=+=+=+=+=
基本的に世の中は等価交換です。 いただいたお金に対して何を提供したのか? お互いが納得してるのか?
お金をいただくことの意味をもう一度考え直すべきだ。 簡単に稼ぐことができる世の中になったため、大切なことを見失っているように感じる。
歪な社会がこの犯罪者と被害者を生み出した。 亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
250万は結構大金ですね。 貸して助けてもらってのに何故、借りたお金を返さない?返せば事件は防げた訳だし、返さないのが原因ですよね。 安易な稼ぎ方を覚えるた若い人が 労働でコツコツ貯めた中高年のお金も軽んじてしまった結果かなと思う。 この事件から人にお金を借りる人が減るのでは ないかと思う。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
若い女性だから可哀想なのか? 加害者は借金を踏み倒されて、裁判して勝っても支払いされない! 犯罪はダメだし殺しちゃダメだけど、全く誠意を見せない被害者は何を考えていたのか? 某有名なコメンテーターも、日本で裁判起こされて負けても、日本に財産残してないから回収されない、この方法で逃げ切ってるようだが、こういう人達が守られるっておかしくないの? やはり裁判で負けたら、強制的に回収されるようにしなくちゃダメ! せめてそこだけは頑張って何とかしてくれよ~
▲193 ▼9
=+=+=+=+=
凄惨な事件であることは間違いないが、これまで似たような事件がそこまで報道されてこなかったのが不思議
不特定多数に向かって自分の意見を、しかも居場所もわかってる状態で好き勝手配信したらそりゃ支持する人間に比例してアンチと呼ばれる人間も出てくる
今の日本には無敵の人と呼ばれる「失うもののない人間」が大勢いるわけで、その手の話しの通じない人間からスパチャなどを貰っていたらこういう逆恨みのような事件が起こるのは必然かと思う
ライブ配信をやめろとは思わないが、そういうリスクは多分に含んでいることを自覚しながらやったほうがいい
絶対に似たような事件は増えると思う
▲93 ▼14
=+=+=+=+=
欲しいとなればモノでもおカネでも簡単に手に入る世の中になって、 それに伴う命の危険を想像出来ない人が増えました。 特に、女性。 あからさまに投げ銭を希望したり、ショッピング系の「欲しいものリスト」 に安価から高価に至るまでのモノをズラッと並べる人、多すぎ。 私は、乞う食配信だと思ってます。 ある芸能人に至っては、製パン会社の皿プレゼントの皿欲しさに 自分のライブ会場に応募シール投函箱を設置して、 来場ファンから応募シール集めてましたね。 結果、皿を40枚も入手出来たから周囲に配ったとか… ネットの時代になってこの手のおカネ・モノを安易に考える乞う食人間、 ホントに増えました。 結果が、今日の事件では悲しいです。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
恨まれるようなことをしてるのだからこういう事もあるよね。。 恨まれてることすら知らずにライブ配信とは平和ですね。 まぁ命知らずもここまでくるとどうしようもないね。 まぁ怒りの感情を引きずらせておくと恨みに変わっていくからね。 そういう心当たりのある方は気をつけてほしいね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
人に金を貸してくれと言われたら貸したら戻ってこないものと思って判断しろと親から言われていました。 数年前に60過ぎの義理兄に30万貸してくれと頼まれ妻の手前もあったので、まあ帰ってこないなと思いつつ貸しましたが、案の定未だに帰ってきませんでした。予想はしていたので後悔無いかと言われたら無くは無いですが諦めています。まあ身内内でさえそういうものかなと思います。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
自分さえ良ければ他人はどうでもいいという考え方に日本人がなってしまったのは、ある意味この国の腐敗した政治の責任かもしれない。 これは日本人がこの30年の間に経済的に貧しくなったことが根本的な原因で、さらには心までもが貧しくなってきていることが今の状況に拍車をかけているのだろう。他にも教育の変化など、国の方針のすべてが日本人のためのものではなかったということを物語っているのではないだろうか。 何でも政治の責任にするわけではないし、政治に無関心な国民自身にも責任があると思う。 家族のため、周りの人のために、本当に国民のための政治を行う国家に国民自身が変えないといけない局面にあると思う。
▲18 ▼22
=+=+=+=+=
お金に纏わる殺人事件は多いが、まともな金銭感覚を持ち、普通に生活をしていたら、こういう事件には巻き込まれない ただ、ネットで不特定多数から金銭を得られたり、借りられる時代で、この手の事件や裁判は増えていくのでしょう
▲17 ▼3
=+=+=+=+=
生配信イコール、所在の特定になり女性なら特に気をつけないと危ない。実際に何が有ったのかは分からないが思い込みや誤解含めてリスクはなるべく避けてSNSなどの発信もすべき時代だと思います。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
お悔やみ申し上げます。 配信によってお金を稼ぐのは一見簡単そうに感じられますが、こういったトラブルやリスクを個人で背負わなければいけないということを忘れてはなりません。 個人情報保護法がどうして作られたのか、顔出し名前出しをするデメリット、リアルタイム投稿の恐ろしさなど、改めて考えなければいけないと思いました。
▲1 ▼1
|
![]() |