( 274003 )  2025/03/12 03:27:11  
00

「人が刺されている」20代くらいの女性刺され死亡 40代男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 刃渡り13センチのサバイバルナイフで刺したか 東京・新宿区高田馬場 警視庁

TBS NEWS DIG Powered by JNN 3/11(火) 11:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/33d163c435fa7874bb0bb3aad02e67e2256e2e80

 

( 274004 )  2025/03/12 03:27:11  
00

東京・新宿区で20代の女性が刺されて死亡し、40代の男が殺人未遂の容疑で逮捕された。

女性は高田馬場の路上で複数か所を刺され、病院に運ばれたが後に死亡が確認された。

男はナイフで女性を刺したとみられており、女性が動画配信中だった可能性もあるという。

警視庁は詳細な状況を調査し、容疑を殺人に切り替えて捜査を進める。

(要約)

( 274006 )  2025/03/12 03:27:11  
00

TBS NEWS DIG Powered by JNN 

 

きょう午前、東京・新宿区の路上で20代くらいの女性が刺され、死亡しました。警視庁は、現場にいた40代の男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しています。 

 

午前10時前、新宿区高田馬場の路上で「人が刺されている」と110番通報がありました。20代くらいの女性が顔や首など複数か所を刺されていて、病院に運ばれましたがその後、死亡が確認されました。 

 

現場を目撃したタクシー運転手 

「倒れている女性を無言でスマホで撮影しながら蹴飛ばしていた。(女性は)血だらけで倒れてて動いていない」 

 

警視庁は、現場にいた40代の男を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。男は刃渡り13センチのサバイバルナイフで女性を刺したとみられ、「殺そうとは思っていなかった」と容疑を否認しています。 

 

女性はインターネットで動画を配信中だったという情報もあり、警視庁は詳しい状況を調べるとともに、容疑を殺人に切り替えて捜査する方針です。 

 

TBSテレビ 

 

 

( 274005 )  2025/03/12 03:27:11  
00

このテキストでは、ネット配信やSNS上での問題に関する議論が多く見られます。

配信者と視聴者、投げ銭トラブルについての議論が中心であり、特にリアルとネットの境界が曖昧になるリスクや、不特定多数の人々との繋がり方による危険性が指摘されています。

また、虚偽の承認欲求やリスナーとの金銭トラブルによる悪影響についても懸念が示されています。

 

 

さらに、犯罪行為に至る深層心理や社会問題に触れる意見もあり、親子関係や倫理観の欠如の問題を指摘する声も見られます。

 

 

犯罪や事件については容赦ない批判がある一方で、被害者には哀悼の意が表明され、配信者や視聴者の安全確保への提案や規制強化を求めるコメントも多く見受けられます。

 

 

(まとめ)

( 274007 )  2025/03/12 03:27:11  
00

=+=+=+=+= 

 

そもそも、配信越しでしか逢えない女性に「投げ銭」などで多額のお金を貢いでいる時点で、普通の人ではない。本人が払うと言っているのだから、それでもらうのはもちろん正当な商行為。 

 

しかし、普通でない人を相手に商売していることは認識すべきだし、プラットフォーム側も配信者に対して十分な注意喚起を行うべき。 

 

▲184 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人がやったことは言語道断であり許されない行為 

それとは別の話として何か世代一括りにして攻撃的なコメントも見られますが 

どの年代にも良い人もいれば、一定数おかしな人もいる 

配信アプリに重課金のうえ逆恨み犯行なんて人はごく一部であり 

氷河期・ゆとりなど世代一括りで語るのは良くない傾向と思いますね 

 

▲16981 ▼1356 

 

=+=+=+=+= 

 

面識があったと言う事は被害女性に対して容疑者が何らかの恨みがあったと考えます。複数ヵ所を刺したというのも殺意があったからこそだと思います。仮に何らかのトラブルがあったとしても、こうした行為は許されません。女性の意識が回復される事を願います。また、容疑者の動機についても捜査を進めて頂きたいと思います。 

 

▲1015 ▼301 

 

=+=+=+=+= 

 

ホストにキャバクラにインフルエンサーに配信者に二次元にアイドルに・・・ 

 

もうこういう人たちに目をキラキラさせながら大切なお金を投じるのはやめにしないか? 

 

そんなことしたって何にもならないよ? 

信じられるのは自分と身近な家族だけ。目を瞑ってさ、深呼吸してさ、もう一度冷静に考えようぜ・・・。 

 

▲11307 ▼924 

 

=+=+=+=+= 

 

今は年離れた異性の人とも知り合いになれる 

コミュニティが広がり良いのだが 

中には勘違いする人と出会うのは避けられない。 

更に今は結婚恋愛も経験せずに勘違いする人が増えているのも事実。逆恨みされないように気をつけないとね。 

 

▲668 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

女性が山手線一周を生配信してるときに 

突然「キャー!」と悲鳴をあげて刺され、 

犯人がその後「死んだかな」と呟いたところまで 

ずっと配信され続けていたようですね… 

恐ろしいことです。 

 

やはり素人で顔出しをして、場所特定できるような配信は危険です。 

芸能人のようにマネージャーや事務所が守ってくれるわけでもないですし… 

女性の方はお若いのに本当にお気の毒ですが。 

 

▲7133 ▼220 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は動画配信中に犯人に刺されたらしいな。「トラブルがあった」と言ってるみたいだけど外での動画配信だと場所がバレるだろうからその分リスクも高くなるわな。 

こういうトラブル抱えてる人もいるだろうし配信の仕方も考えた方が良さそう。 

 

▲4482 ▼172 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人が100%悪いことはその通りだが女性はほんとに気を付けたほうがいい 

 

配信者に対しての感情が健全であるとは限らない場合がある 

勘違いや逆恨みして危害を加えるケースも発生してる 

今いる場所を特定されないとか、個人情報をさらさないとか、身を守る行動も大切 

 

▲2247 ▼138 

 

=+=+=+=+= 

 

「ふわっち」というライブ配信アプリで女性配信者(被害者)が山手線「徒歩」一周ライブをしていた最中に起きた刺傷事件のようですね。犯人は逃走することなく倒れた被害者を配信画面に映したり警察が来ても淡々とやり取りをする様子がしばらく配信されていたようです。多額の投げ銭トラブルという噂もあるようですが、あまりにも痛ましくて物騒な事件で恐ろしいです。 

 

▲1736 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

平日の昼間から仕事もせず、投げ銭を通じて配信者との関係に依存するような不健康な生活が、現実とネットの境界を曖昧にして、異常な行動を引き起こすんじゃないでしょうか。 

 

そして、投げ銭をしても相手にされず、承認欲求が満たされないような予備軍がまだ他にもたくさんいそうで怖いです。 

 

投げ銭の仕組みの見直しや、配信者・視聴者双方に適切な距離感を保つためのガイドライン的なものが必要だと思います。 

配信は自由な表現の場ですが、自身を守る意識を強く持って欲しいです。 

 

▲330 ▼51 

 

 

=+=+=+=+= 

 

男の人からお金をもらう以上ネットで水商売してるようなもの、ただリアルの水商売と違って多少お金のない人でも簡単に女の子に貢げてしまうって上客気分になってしまう人もいるだろうし、女の子も手軽に手を出せるところから少なからず水商売だと思って危機感なくできてしまうところが問題だと思う。 

 

▲1494 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

リアルに生配信の最中に配信者が刺されて、刺した犯人の顔が画面に映ってその後警察が現場に駆けつけるまでが配信され続けていたらしいけど、映画やドラマの世界の話では無いんだよね。 

政府はSNSやネットの規制をしようと云う動きがあるけど、こうした事件が規制の動きに連動してしまう可能性もありますね。311の日に衝撃的な事が起きたと思います。 

 

▲1661 ▼301 

 

=+=+=+=+= 

 

配信動画を見て気にいるのは自分もあるからわかるが、どういう神経してると45万もあげちゃうんだ?(百万説もあり) 受け取る方もその金額の重みを考えないとな。ただもらって怖くなってブロックじゃ恨みもかいかねないよ。世の中おかしなヤツなんてたくさんいるんだから。 

無念だろうな。ご冥福お祈りします。 

 

▲1230 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

面識のある同士、こんな人の多い時間に平気でやれるもんなんですね。刺されて重体の女性は気の毒だけど、それを見てしまった人は一生記憶から消えない。 

最近ホームから飛び降りるとか路上で刺されるとか、前よりショッキングな場面に出くわす機会が多くなったように思います。 

 

▲747 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

最近はネットで自分の私生活をさらけ出しネット配信をする女性が増えて来ましたがやはりプライベートを配信するのはかなり危険な事だと思います。 

昔はネットに自分の顔を載せたり動画配信をしたりだなん怖くて出来ないと言う人が大半だった。 

 

それがいつしかSNSに私生活を載せたり配信で小遣い稼ぎをする人が増えて来たけど、今一度ネットに個人情報を載せる危険性を認識して欲しい。 

 

特に若い女性は狙われやすいので本当に危ないと思います。 

 

▲215 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

事件現場の写真や動画がXで出回ってる。 

どういう経緯なのか知りたかっただけなのに出てきたから無関係の私も衝撃。 

 

生配信を見ていた方の心のケアは必要だと思うし、場所が特定された場所での生配信や行き過ぎたファンの言動行動は問題視しないと今後もこのような事件は増えると思う。 

 

▲296 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

長い間ネット生放送を見てますが、最近の配信サイトは敷居が低すぎるんです。 

顔出しのリスクを何もわかっていない。 

特定なんて簡単にできます、ましては生配信となれば本当に簡単です。 

ちやほやされたいのかもしれないけど、重大なリスクがあることを理解してほしい。 

 

▲347 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

先ずは亡くなられた女性のご冥福をお祈りします。自分も地方の繁華街に近い職場で勤務しているが、セルカ棒にスマホinで「いつもありがとねー」とか話しながら動画配信を行っている女性等を見掛ける事がある。やはり画面に夢中になるだろうから周囲の状況が留守になりがちなのは明らかで「ながらスマホ」になってしまうから場合によっては危険行為だし、配信者側も何かしらのリスクが生じる事を肝に銘じなければならないと思う。 

 

▲174 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

明治初期までの様に、殺人は問答無用で数日以内に死刑なら犯行に及ぶ 

人は減少すると思う。特に今の様な放映しない密室で電気や毒刹ではなく、 

時間を掛けての公開処刑なら恐怖心が想像力を掻き立てて行動を抑止する 

はず。戦後のGHQの理想論に則った刑法の罰則と、今の犯罪者は必ず 

更生できるという性善説では被害者は浮かばれないし犯罪抑止力はない。 

 

▲1386 ▼344 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブ配信にリスクが有るのはわかるし、その対策知識は必要だけど、悪いのはもちろん刺したほうです。 

刺したあともそこに居て、動画撮影中のままで、警察にも淡々と応対……。ライブ配信中に、という旧来にない状況が目を引きますが、本質的には犯人の歪んだ動機が問題でしょう。 

 

女性のご冥福をお祈りします。 

 

▲191 ▼26 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現在地がわかる生配信は最もリスクが高いと思いますが、例えばSNSに服装やネイルの写真を載せたり近所の何気ない情報を投稿するだけでも、執着心がある人は結構簡単に特定しストーキングできたりします。 

SNSに細かな家の写真を載せてて部屋の状況が筒抜け、強盗に入られる事件もありました。 

今は危機感なく何でもかんでも投稿する人が多いですが、悪意のある人間に目をつけられたら特定なんて簡単なんだということをもう少し肝に銘じた方が良いと思います。 

 

▲144 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私が20代だった時 40代の男性と知り合う、仲良くなるなんて全く無かった 

40代と言えば会社の上司くらいしか居なかったです 

今はアプリでいろんな人と出会い 素性も家も本当の仕事も知らずに付き合ってますよね 怖くないのかな?と思うけど 

そういう時代なんですね 

 

▲641 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

普段からリスナーとして見てました。今日もいつも通り見てました。いきなりの悲鳴で何が起こったのかわからない状態で犯人の顔と倒れてる配信者が写りました。ショックすぎるどころか現実に起こったのかネタなのか?わからない心理状態になりました。外配信禁止にしてほしいし、ギフトも禁止にしないと今後このような事件は起こると思います。今も手が震えてます 

 

▲131 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者がSNS配信者でその関係で被害にあったのでは?という話を見てやはり身元がわかる顔出しなどしてまで配信するのは危険かと思いましたでもそんな事言ってたら世の中の有名人みんな危険になるんですけどね(汗)他人ってどんな事で恨みの念を持つか分からないから幽霊なんかよりよほど怖いですね 

ご冥福をお祈りします 

 

▲74 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブ配信はプラットフォームでの収益化などなかった昔の方が面白かった 

今はアカウント停止上等で犯罪行為や迷惑行為で集客してから投げ銭の還元率の高いサイトへ転々と移動する配信者も多い 

集金しやすいサイトでは凍結怖くてネコかぶってるが元々悪質で恨み抱かれてたり関わると危険な配信者もいる 

そんな配信者に子供やその親がいじめやネットトラブルの相談配信してると危ないよなあとしか思えない 

少し調べればその配信者の過去の淫行やら犯罪やらすぐ分かるから気を付けて欲しい 

 

▲131 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

配信者って実は芸能人よりも危険が多いと思ってて、無料で自分の私生活を晒して、さらにそれにお金を投げる人がいて、自分は相手の顔を知らなくても何十人、何百人、下手したら何千人が自分の顔を知ってるわけで、普通に考えたら顔出し配信なんて危険なことよくできるなって思ってます。 

 

配信者がいい悪いではなく悪いのは犯人なんだけど、今って地域とか住んでるとこまで晒して気軽に顔出して配信してる人多いけど、本当に気をつけて欲しいです。明日は我が身でも間違いないから。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画配信者っていうものが存在し続ける限りこういう事件がこれからも起こるんでしょうね、こういうお金の稼ぎ方はそろそろ無くしてもいいんじゃないのかな、簡単に楽にお金を稼ぐことを覚えてしまうと普通に働こうとか思わないんでしょうね、朝早く起きて出勤するの嫌、遅い時間まで働くの嫌、疲れるの嫌、ちゃんと働いた方が良い 

 

▲64 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を起こすような人から身を守るためにも現実に目を向けてほしい。 

 

募金程度の金額ならまだしも、繰り返し数千円、数万円と投げ銭する側の本音に気付かないふりしたり、見ないようにするのはやめた方がいい。 

下心や好意(投げ銭や貢物など)を喜んで受け取り続けてもらえれば無意識に期待値が上がっていくのは人間の心理。 

 

リアルなら好意を示してくるどうでもいい相手に警戒するよね?何かくれようとするの怖い、距離取りたいと感じるはず。 

なのにネットだと人から金品与えられる事を「楽しませてくれてありがとう」「応援してるよ!頑張って〜」の意味と都合よく変換して何の疑問も持たずに貰い続ける。 

人によってはそういう相手に愛想振り撒き尻尾振ってお金や貢ぎ物もらったり。 

配信者と高額投げ銭リスナーはパパ活よりもギブとテイクが偏ってる。 

 

さらに居場所を特定できる生配信なんてしたら追跡されて家まで簡単に知られてしまう。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

2009年頃私が最初にニコニコ生放送を見だした時、それは素人同士の楽しい雑談の場でしかなかった。 

 

それがいつの頃からか芸能人が参入して自己アピールの場へと変わっていった。 

自ずとそこに商売がらみの金銭授受が行われるようになり、一般の素人さんまで気軽に同様行為をするように。 

 

古くからやってる配信者は外配信はかなり気を使ってるが、最近やりだした配信者はのっけから金銭目的なので、そういう危機管理には無関心であることが多い。 

外配信やってるアイドルグールプもあるが、決して単独でやらずマネージャーと同行していることが多い。 

 

▲136 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

一般論ですが、人気商売というのはキラキラしてて実入りもいいでしょうが、立ってる場所は、憎しみとか嫉妬が煮え立った地獄の釜のフタの上に乗ってるようなもの。何かに所属したり、中間業者を排したり、人を雇用しなければその分、収入は増えますが比例してリスクも増えます。 

 

▲148 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなってしまったのですね…。ニュースにショックを受けている間に、記事が更新されてました。痛くて怖かっただろう、ご冥福をお祈りします。 

 

動画配信で多額の投げ銭をする(してしまう)人も、それ目当てに配信者になろうとする人も、そもそも高額投げ銭できちゃうシステムがあり、そのシステムを使って稼ぐというビジネスができてしまってることから、色々と歪なんだと思う。 

配信の文化自体は良いものだとしても、もう少しルール作りをしないといけないのかな。規制は嫌だという気持ちはあるが、一方で自由とか何でもありっていうのは使いこなせなかったときに大きな問題が起こるのかもしれないなと思う。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者には悪いですけど、こういう事件があったとニュースで見るたびに、被害者と加害者が「面識があった」て聞くと凄くホッとする。面識もない人からいきなり襲われるのがやっぱり一番怖いので。 

 

▲473 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeの動画とかキャスとかよく見るので思うんですが、動画配信者の方で居場所や自宅を簡単に特定されてしまうような配信をしてる人が結構いて本当に危ないです。 

配信は誰でも気軽に始められるけど、世の中が物騒になってるからこそ危機管理は徹底した方がいいです。 

顔出ししてなくても衣類や持ち物で特定されてしまう場合もあります。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い事件というか、こう言う配信者だのインフルエンサーだのの世界から意図的に距離を置いているというか、関わりたくないなあと思っている自分からすれば、現実の出来事として脳が認識しないなあ。古くからでも2ちゃんねるなんてのも本当に異常だったと思います。顔も見えない相手同士で罵り合い、特定し合い、本当に泥沼。そして情報伝達手段が進化し、誰もが顔出しで有名人になれる今、どう考えても怖いでしょ。配信による収益、さらに投げ銭だのお金が絡むようになると、配信する側も視聴する側も何かが麻痺してくるのだろうか。 

 

▲118 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

配信中に刺されたということですが、配信者の中には、危機管理能力が足りない人間もいるし、視聴者にもどんな人間がいるかわからない。配信する時は、行動や言動に慎重になるべきだし、こういったリスクもあることを改めて肝に銘じるべきだと思う。 

 

▲80 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナが明けてから急速に街の治安は悪化したような気がする。安心して町中を歩きながらの生配信すら気軽に出来ないほど思考や行動が常軌を逸脱した輩が承認欲求や自己顕示欲を満たしたいだけという身勝手な動機だけで無関係な人が犠牲になるのは法律や警察だけでは対応がもう無理なのかもしれない。自治体が自警団員を募集するとか警備会社がレクチャーして護身テクニック教室開くとか自分の身は自分自身で守るという意識をみんな持たないとダメな令和だと思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

衝撃的な画像がSNSにながれているが、被害にあったのは配信者らしい。配信は自分の今の居場所と状態を教えているようなものであり、それは危険だということを考える必要もある。おかしな輩が世の中にはけっこういるからね。また、狂信的なファンというのはどんな人にでも人気商売には寄ってくる。過去にも会えるアイドルが襲われている。さらにいえば、配信者に投げ銭をする人は、配信者にとっては「生業のもと」になっているが、投げ銭に対して見返りを求める輩もいるもの。ボディーガードなどを雇わないと出来ない世の中だと思うね。 

 

▲116 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

最近白昼堂々の凶悪事件が増えているように感じる。 

女性が何か暴こうとしているように感じ凶行に及んだのだろうか? 

大多数の人がカメラを持つ今は許可なく撮影してしまいがち。 

正義感や悪意がなくても恨みをかう可能性があると肝に銘じておかなければならない。 

女性のご冥福をお祈りします。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いがこのサイトの配信者でしたが、まさかこんなことが起こるなんて 

正直生ライブを見ていたリスナーもトラウマになりますよね。 

金銭トラブルもあったとか・・・ 

ただ、ここまでしてしまう精神状態が本当に恐ろしいです。 

亡くなられた方の事を思うと胸がいたたまれないです 

冥福をお祈りします。 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件とは関係ないかも知れないが、子供の時から家でも学校でも叱られずに、我慢する事を教えられないで育ってる子供が増えてきてると感じる。 

我慢する事を覚えずに学校や社会で生きていくと、精神的に脆くなるとか、逆に攻撃的になるとか健全な精神は養われないような気がする。 

 

▲76 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブ配信って自分の居場所を容易に特定させてしまうわけだから、トラブルがある人は慎重になるべき。 

テレビ制作の場合、そうしたリスク対策もある程度しているけど、個人の生配信で例えばボディガード雇ったりとかは聞いたことがない。形だけ真似ると危ないと思う。画面の裏側も想像しないと。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

SHOWROOMとかもそうなんだけど、軽く応援のつもりがドップリハマって恋愛感情に陥り、重課金者になり、エスカレートして、過度な要求したり、かまってもらえないと逆上して迷惑リスナーになるケースは少なくない。場所が特定できる所での生配信は凄く危険。ご冥福をお祈りします。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人のしたことは許されないことを前提にして。もし、ファンが課金してとか言うトラブルなら、ある意味で仕方が無いと思う。恋愛感情を利用して不特定多数の人とと関わるということは、やはりリスクが高まってしまう。防災意識は自分で持たないといけない。 

 

▲50 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に関するワード「現行犯逮捕」「最上あい」がX (旧Twitter)のトレンドに上がっていて、事故同時の被害者が倒れている写真や動画が拡散されています。 

X以外でもTikTokやInstagramでも拡散されているでしょう。 

今回のこのネット生配信中の事件は、小さな子共たちの目にたくさん触れてしまう可能性のある事件だと思います。 

今日一日だけでも周りの大人達が何かしら対策(ミュート機能やSNSアプリを一時的に削除など)とるよう頑張って欲しいです。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ニュースを見たら首と胸に刺し傷があったらしい。この場所が急所なのは大人はもちろん、小学生でも知っているだろう。そんな場所を刺して「殺すつもりはなかった」なんて通用するハズがない。恐らく懲役15年から無期の間で判決が出るだろうが、仮に今回の動機が被害者に全く落ち度がなく加害者の一方的な思い込みなどだった場合、被害者が複数じゃないと極刑になるのは極めて稀なんて変な慣習を廃止して毅然とした対応を望む。 

 

▲488 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人は多額の投げ銭をしたために見返りを求めていた?ものの、思い通りにならずにアンチになって犯行に及んだものと思われます。しかも、犯行後に〇人現場を配信し続けたらしい。視聴者はその映像を見ていたとか。 

 

ストーカー事件の類いでしょうが、今までに無いタイプの事件ですね。 

若い女性が動画配信して、中年男性が投げ銭するような方式だったらしいですが、このようなシステムはすぐに規制すべきでしょう。 

 

▲107 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい刃物で刺されて、意識不明の重体は、助かりませんね。刺された時点で、ほぼ、アウトですよね?一体この男女に何があったのか?この女性も、刺されるほどの、何をしてしまったのか?まだまだわからないこと沢山ですが、やった方は、当然何があろうとしてはいけません。やられた方も、気をつけないと、危ないという意識が、大事で、見知らぬ相手だとしたら、尚更危険です。インターネットでの出会いなどは、危険極まりありませんので、気をつけないといけませんね。 

 

▲29 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

世界中に自らの姿を晒して配信するには大きなリスクが伴うことは自覚しないといけません。 

かと言って、どのような理由があっても危害や殺害をしていいわけではありません。 

配信者は配信をする自由があるし、またそれを見る観ない参加するしないも自分で選ぶ自由、権利もあるので自身の責任において時間も心も金銭の管理もするべきなので、自身の行いを他責にしてはならないし、自身の承認欲求にも気を付けるようにしなくてはならないと思います。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

今回憎むべきは犯人しかいませんが、ライバーさんは自分の身の危険を本気で守った方が良い 他のライバーさんは撮影許可をとることと、あとやはり場所は極力の非公開をつらぬいている 命を落としてからでは遅いです 若くこれからだったライバーさんのご冥福を心よりお祈りいたします 

 

▲22 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

配信してる、していないに関わらず、何かしらSNSを利用している以上、顔出しや場所を特定できる投稿、見ず知らずの人へのコメントは十分注意しないといけない。SNSは見るだけでいいかも。 

自分や家族の命を守るためにできる行動を改めて考えたいと思った。 

亡くなられた方もこんな死に方するなんて1ミリも思ってなかっただろう。明日も生きてると思ってたと思う。辛いですね。。 

 

▲21 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はテレビに出演する有名人がファンに狙われ、 

現代は一個人が一部界隈でも有名になれて、しかもスパチャで金も絡んで、こうやって狙われるようになりましたか… 

 

ご冥福をお祈り申し上げますとしか言えない。 

 

お金ってこわい。 

タダより高いものはないというけど、 

見合わないお金を一方的に受け取ることも恐怖だな。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

特にここの配信アプリでは金銭トラブルの話をよく聞く。自分がやってたから配信者やリスナーの裏話を聞いたけど、とにかくイベントが多くて投げ銭で揉めるらしい。小規模でも投げたの返せとか個人的に入れ込んで多額の金を使って逆恨みとか。とにかく居場所が特定できる内容は怖いですね。男性は家バレの人も多いけど女性や若い子はもっと危機感持ったほうがいいと思う。 

 

▲54 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

特に女性配信者はある意味、AKBが謳っていた「会いに行けるアイドル」の究極系なのかもな。リスクもその分、、、恐ろしい。 

勿論配信者に責は全くないがこういうことが起きてしまう以上、配信者側が対策せざるを得ない。 

その面ではだけど、海外から日本人向けに動画作ってる人が一番安全。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国内でも本当に物騒な事件が増えた様に感じます。 

どんな理由であれ犯人の男性がやった事は許される事ではありません。 

今の時代、老若男女問わず被害者になり加害者にもなります。 

明日は我が身かもしれません。 

亡くなられた女性のご冥福を心よりお祈り致します。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画配信者って不特定多数の人に配信してて向こうは自分の事知ってるけど自分は視聴者の事知らないから危ないよね。偏見だけどこういう人のファンになる人って内気で変わった人が多いと思ってて、キレると何するか分からないようなのが多少なりいる気がする。私の偏見だけどね。 

 

▲41 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スマホひとつですぐ動画撮って配信できるからって安易にやるヒト多すぎ。私生活やら趣味、趣向などをさらして収益化を図れば不特定多数の有象無象が寄ってくる。一般的な社会通念がないヒトも一定の割合で混じってくる。危険性は常に念頭に置いておこう。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットが人心に及ぼす悪影響について何度も指摘してきたが 

 

400文字で説明できることではない 

 

単純に言ってしまえば、人と人との繋がり方を難しいからと、面倒だからと、これじゃない、間違ってると避けることだけを続けてきた近年の傾向が、 

生き物としてのヒトの本来の繋がり方とは乖離した頭でっかちの机上の空論、偽物になっていった中で、 

ネットの欠けてしまうコミュニケーションのより身勝手なわかり方ができる楽さと、同類の集まりやすさ見つけやすさによって現実離れした挙げ句に、 

その繋がりに飢えた承認欲求を簡単に満たせるポピュリズムとか倫理的抑制を解き放った社会性の欠如した下世話な内輪ノリ等が当たり前のコミュニケーションだと勘違いして「学習」し続け、「やればできる」的幻想の中で生きることを自分たちで許可してしまったから 

 

どこが単純やねん 

と思った時点で生き物としてのヒトを舐めてる 

単純じゃねぇんだわ 

 

▲5 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか大金貢いだのにブロックされたみたいねぇ。今回の問題はサイトの運営側にも問題はあると思う。この配信サイトは頻繁にイベントやって配信者を競わせるようなことしてるし、そんなことすれば今回の容疑者のように大金貢いでしまう人もいるわけで… そうなればトラブルになる危険性だって高くなるのは分かってたはず。まぁ亡くなってからじゃ手遅れだけど、今後同じようなことが起きないように新たな規制みたいなのは作って欲しいね 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら「殺そうとは思っていなかった」と言っても、そんなことをすれば相手を殺してしまうかもしれないことは、十分想像できます。 

 

いわゆる「未必の故意」というやつですね。 

 

また、サバイバルナイフを事前に準備していて、明らかに計画的です。 

 

かなり悪質な犯行だと思います。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

幼少期や思春期に親子関係で色々問題があり、心の中に怒りや憎悪をため込んだ人がいずれその親への怒りを、親ではない別の身の回りの人や出来事をトリガーにして発散させたのが今回のような事件じゃないかね。 社会がどうの学校がどうのとかも勿論要因としてはあるけれど、やはり一番大きいのは親子関係だと思う。 地味な問題だけどなんとかしないとこの手の人は今後どんどん社会に増えていくように思うが。 

 

▲32 ▼72 

 

 

=+=+=+=+= 

 

インターネットを介し不特定多数に自身を晒すって結構危ないことなのだが、今は誰でもできる環境にあるし、危機意識が薄くなってるように感じた。 

 

金銭目的で自身を晒すのであれば、少なくとも所在地・配信場所などが特定されないように特定されにくい場所で行わないと犯罪に巻き込まれてしまう。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近こんな白昼堂々と凶行を行う事件が多くなってきて辟易しています。 

動画配信が関連しているかどうかは調べてないので真偽の程は解らないが、こう言うケースがこれからも増えるだろうと予想される。 

法的な厳罰化も時代に合わせた基準にすべきだと思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら犯人許せないだの言っても、極刑になっても殺された被害者は戻ってこない。 

自分の人生を対価にすれば人の人生を破壊するのは容易だというのが現実。 

いかにこういう事件が起こらないようにするかを考えなければならないと思う。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

アプリで生配信中に発生した事件のようですね。 

フォロワーが多い方々は、居場所が特定されるリスクを考える必要があります。 

芸能事務所に入っている場合は、このような行動はしないように指導を受けていると思いますが、素人の配信者は、生配信について考えを改めねばなりません。 

それにしても白昼堂々と人を刺し殺すとは、なんとも恐ろしい事件です。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、歩きスマホしている若い女性をみると全く無防備だと思ってみている。 

あれでは、知らない人に何かされても全く気が付かないのではないかと。 

 

今回の事件は知人なのか良く分からないが。 

歩きスマホしている人は目の前に来るまで全く気が付いていない。だから怖いと思う。 

今は、何が起こるか分からない時代である。 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

女を売りにして、男から金を巻き上げる職種や方法は多々あり、それが比較的楽して大金を稼げるものであったとしても、殺されちゃったら丸損なんです。40万円を貢がせた後ブロックした等の話もありますが、そういった恨みを買うような真似をしていなくても、女を売りにして活動すれば、どんな馬鹿や悪いヤツに目を付けられるとも限らない。「たった40万円で殺されたのか。かわいそう」「犠牲者の女は悪くない。殺した男が悪い」と周囲が言ったところで「殺されたらそこで終わり」なんです。本人が命がけの覚悟があってしているのなら仕方がないけど、そうでないなら、こんな活動はやめておくべきでしょう 

 

▲115 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

関わっては行けない人間が一定数いる。 

関係を広げれは金も入るが当然そのような人達と関わる確率も増えリスクが高まる。 

今回は場所が分かるように行動してしまったようだが隠したとしても探しだして実行するやらかはいる。 

勿論配信者になることは自由だし悪いことでもないがリスクを知った上で行動するしかないね 

世の中関わる機会がないだけでやばいやつはいるからな 

孤立してる人とか見つけて可哀想とおもって話しかけるのも実はかなりリスクだったりする 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSで繋がることや広めることが簡単になる一方、繋がらないようにすることやプライバシーを守ることが一気に弱くなっている。 

繋がる価値がある人には有用だけど繋がることで起きるデメリット(ストーカーや一方的なアプローチ)を防ぐことはできない。 

今一度SNSの使用を考える時に来ていると思う。 

一般人が世界に発信しなくちゃいけないことなんてそうそう無いんだから。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金銭の授受や貸し借りが、取り立たされているが、もし本当なら被害者にも非はあったのだろう。 

投げ銭やアマギフ、ペイ送金などで金を得る人もいるようだが危険だと言う事を認識した方がいい。 

楽して金を得ようとすればリスクが伴う。 

 

▲84 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも配信者への投げ銭は「応援の気持ち」なので見返りを求めるものではない筈です。 

投げ銭する側は自分が後悔しない額を判断して投げるものですが、それが出来ない人が結構居るようで、あちこちの配信サイトで「投げたもの返して欲しい」などの声を聞きます。 

そもそも余裕のない人が身の丈を超える課金をするものではないし、配信者も過度な投げ銭煽りをしない・見返りを求めないことを先に伝える、居場所や個人情報を出さない……などして気を付ける必要がありますね。 

今回は総額40万円ほどの額だったそうで、決して少なくはないお金ではありますが、自己意思で投げたものであるし人生を捨てるほどの額なのかというと疑問です。その辺の判断力に欠けている人が目先の下心や衝動で課金しやすいのでしょう。 

 

▲10 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ライブ配信・生配信と銘打った内容は特定されるため昔のTV番組のように生放送と言いながら時差投稿にしたほうが良い。危険がすぎるし、街中では迷惑をかけていた可能性も。 

サバイバルナイフは一般市民が持つ必要は無く、本当に必要な人には購入できるよう免許制にすれば良い。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

何のしがらみもない人間からノリで金銭受け取ってるわけだから 

こういうことも起きるよなぁ 

ただでさえそんな時代なのに「〇〇は人権ない」とか顔出して 

平気で言っちゃうバカもいる 

見えないその先でどれだけの人の恨みを買ってるのか 

ちゃんと想像したほうがいい 

それが出来るように小学校から教育するのも大切 

 

▲56 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事件を見るたびに、当然加害者はやってはならないことをしているがもしかしたら被害者が加害者に何気なくヘイトをばら撒くことをしていたのかも?と思えてしまう 

場合によってはそれが被害妄想ということもあるだろうし真相は当事者たちにしかわからないんだが 

 

平気で人を馬鹿にする者も増えてそれが最悪どういう結果になるのかということを想像することができない社会になってるせいもあるように思えてならないんよね 

 

▲169 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

システム的なものを見直す必要はあるんじゃない? 

ネットでプライベート晒してそれに対してお金が発生するとかリスクでしかない。 

まあ人によってはそれで楽してお金を得られるとなるのかもしれんけど。 

 

ただそれで刺し殺して良いとはならない。 

犯人は厳しい裁きを受ける様に。 

 

▲32 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高額な投げ銭は禁止にしたほうがいいね。一人が投げ銭できる額を上限を設けたり、一定時間投げ銭できないようにして、稼ぎたかったらリスナー数増やせみたいな方式にしたほうがいい。高い金稼ぎたかったら企業案件を自分から頭下げて契約しに行くようにしたほうが安全。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

場所が特定される所で生配信してれば、そうなる可能性は想定しとくべきでしたね。 

公道や公共の場で勝手に人を映しこんで、撮影やら配信は禁止すべきですね。 

 

これだけ物価高、格差貧困が続出すれば無敵の人はどんどん増えるでしょうね。 

人生終わりにしようと考えたり、刑務所で3食冷暖房完備のがマシと考えたら、それくらいはやりかねない。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動画配信を何度か見たことあるけれど、民度が本当に悪いと思う。炎上させリスナーもそれを面白がって、リスナーも配信者もなんでもあり。そこにお金を発生させるとこれからも同様の事件が起こる可能性がある。運営側は外配信は禁止するなり、一定のルールをしっかり作らないとダメだと思う。 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

投げ銭って良く分からないけど、おそらくサービスの提供と対価が合ってないんですよね。 

「あわよくば」を売ってるだけだから、こういった事件は起こりうるし、この手の事件は連鎖します。 

早急な対策が必要かと思います。 

 

▲58 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「ふわっち」というライブ配信サービスがきっかけのようです。40万円の投げ銭の3割以上はふわっちの利益になるわけなので、配信サービス側にも責任があると思いますし、国としても高額投げ銭やそれを煽る様なサービス側のシステムを取り締まる必要があると思います。そうでなければ、おそらくまた似た様なことが起きます。 

 

▲114 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

このような場所で、意図も簡単に人を殺めてしまうことができている最近の状況は、何とかできないものかと。。。 

日本も治安が悪化していく一方ですね。大概犯人は早くに捕まることが多いし、自暴自棄で他人を巻き込んで人を殺めるのだけは止めるべき。 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

表現の自由を傘にプラットフォーマーが儲けるために作った仕組みにすぎない。 

現実世界に満たされない人達から金を巻き上げ、何のプロでもない一般人に金を払う。 

これは楽だと配信者はプラットフォーマーが作った仕組みの中で、対価も提供せず金をせびり、満たされない人達は画面の向こうに淡い期待を寄せて多額の金を払う。 

 

プラットフォーマーが作ったロクでもない仕組みに、楽して稼ぎたい人達が乗っかり、満たされない人を煽って稼ぐ。 

そりゃトラブルも起きるよね。 

 

それが推し活として趣味と認められる世界。 

YouTuberが出てきた頃に「一般人が」と言われた。今でもそれは変わらないけども、彼らは少なくともあれこれ企画を考えて、動画を編集して再生数で稼ぐ分まだエンタメとしてはマシ。 

数年しか経たないうちに、カメラの前で投げ銭ちょうだいと直接たかるもっとひどいものが出てきたね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSが急速に普及したのはたしかフェイスブックがきっかけだったと記憶しています。 「誰とでも繋がれる」みたいなのがキャッチコピーだったはずですが、誰とでも繋がれるなんてリスクの方が大きいです。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

騙したヤッが悪い と思っていたが 最近は考えがかわり騙されたヤッは今の社会情報やSNS情報も自己判断出来ない駄目やヤッだと思い変える事にしました  

通り魔か女性に対する怨みでしょうけど 余りにも世の移り変わりが激しく変な犯罪が多く成って来ましたね 

治安良い日本も変わって来たと感じられます 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットに疎いので、正直配信者って何か知らなかったですが、お金のやり取りもあったそうで…。ネット上で、気軽に会える、話しかけられるアイドル風みたいな感じなんですかね。 

 

恨まれてたんでしょうが、配信中に犯行に及び悲惨な姿や犯人も映ってたと聞いてゾッとしました。ネットでリアルタイムに場所の分かる配信は、本当に怖いですよ… 

 

▲133 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

まず、ご冥福をお祈りします。 疑問なことがあります。 なぜライバーとして居場所を特定されるような配信をしていたのか、危機管理能力が無さすぎるなと言う印象です。 若い子たちみなさん気にしてない方は今後気にして配信した方が良いですよ。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はホステスやホストに大金注ぎ込んで相手にされなくて逆上ってのよく聞きましたが、今はさらに動画配信者への投げ銭に大金を注ぎ込んで、相手にされなくて逆上パターンもある。 

顔や名前、撮影場などから簡単に個人情報まで漏れる時代だからこそ、配信者は気をつけなければならないね。 

自分の命は自分で守るしか無い。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ被害者女性と加害者男性が顔見知りだったんだろうか?それとも本当に運が悪くナイフを常時持ち歩く様なヤバい人とトラブルになったか、偶々目をつけられただけだったのか。 

 

昨今のYoutubeやTiktokでの顔出し配信が珍しくない、本人は友人知人やコミュニティ間で楽しんでいるつもりでも、全世界の不特定多数に見られる事が意識出来ないのはダメだろう。ネットリテラシーでの個人情報を晒してる危機感が薄いんだよね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

報道職でもないのに素人でも簡単にライブ配信できる、してもいい世の中が怖い。テレビ局は報道するのに許可取ったり、周囲を編集したりするのに。 

映るのは一瞬でもカメラ向けられたりするのは嫌だな。世の中街中でカメラ向ける感覚軽すぎない? 

変質者に今自分撮っただろ!とかそういうトラブルもいつか起きかねない。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

経緯はこれから明らかになるけど若い女性が亡くなった。ご冥福をお祈りします。金銭絡みかそうでないかで容疑者を見る視点が少し変わってくる。勝手に入れあげて逆恨みなら重い刑を望むし、頂き女子パターンならその限りではない。それはともかく物騒な世の中になってしまった。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

便利な世の中、誰とでもつながれる。しかし表があれば、裏もある。こういう事件も多くなってきている。自分もtiktokを見たりするが、リスナー側が不満を溜めたり、トラブルになることが多い。配信する側も気を付けなければならないよな。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE