( 274078 ) 2025/03/12 04:50:46 2 00 選挙プランナーの藤川晋之助さん死去 都知事選では石丸氏をサポート朝日新聞 3/11(火) 9:55 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/947d69abcaacfe8ea31bac0811d53ebeff097aed |
( 274081 ) 2025/03/12 04:50:46 0 00 藤川晋之助さん
昨年の東京都知事選などで選挙参謀を務めた選挙プランナーの藤川晋之助(ふじかわ・しんのすけ)さんが11日未明、都内の病院で亡くなったことが分かった。71歳だった。複数の関係者が明らかにした。
1953年生まれ。自民党議員秘書、大阪市議などを経た後、政治家の政策立案や選挙支援を手がけた。過去には自民党田中派や民主党の小沢グループ、東京を中心に日本維新の会の選挙サポートも担った。
2023年に一般社団法人「藤川選挙戦略研究所」を設立。24年7月の東京都知事選では、広島県安芸高田市の前市長・石丸伸二氏の陣営で選挙対策事務局長を務めた。SNSを活用し、無党派層を中心に約165万票を獲得。前参院議員の蓮舫氏を抑え、次点に導いた。
朝日新聞社
|
( 274082 ) 2025/03/12 04:50:46 0 00 =+=+=+=+=
今、SAKISIRUの生配信を見ていますが、都知事選の頃から既に体調がかなり悪かったそうですね。透析もされていたそうです。
最近までメディアでの露出があったので、急な訃報に驚きました。
▲3385 ▼282
=+=+=+=+=
都知事選の頃から体調が悪いとは聞いていた。藤川氏が都知事選でどこまで力を発揮したかは分からないけど、石丸氏に選挙の神様がついたという流れは物語としても良かったと思う。 結果として公職選挙法違反が疑われる事になったが石丸氏も2度にわたって会見で説明した通りだが、何より週刊文春がデタラメな記事を書いた事が藤川氏にも重くのしかかったかもしれない。尚、デタラメという主張はあくまでも藤川氏の話ではあるが、聞く限り信ぴょう性は高いと感じた。文春で記事を書いた記者は記事が出た後に配置転換で別の部署にいったとか、ふざけた事を言っている。いい加減、デタラメな記事を無責任に書くのも販売するのも規制をかけてほしい。これはSNS規制とかいう前のレベルの話だと思う。
▲54 ▼91
=+=+=+=+=
藤川さまのご冥福をお祈り申し上げます。 そもそも選挙というものは、候補者本人と、ボランティアで行うものであり、選挙プランナーという肩書の人が仕事として選挙を仕切ることに大きな違和感を感じていました。ご本人もそれに近いことをおっしゃっていた記憶もあります。 選挙が本来あるべき姿に戻ることを願いますり
▲1405 ▼275
=+=+=+=+=
まだまだ活動されてようとしている様子だったが、報道やSNSでの配信では見えないところでは苦しい状況だったということなのか。 一方で、石丸現象と言われたもので公職選挙法違反の疑いの高い事象にどこまで関知していたのか聞き出すことができなくなったことは非常に大きい。実際に藤川はどこまで関知していただろうか何かしらのものを残しているだろうか気になるところである。 推進役となる参謀を失うことになってしまった12平和党だが、その状況からどこまで進むことができるだろうか、どこまでノウハウを継承できているのか今後の動きも気になるところである。 何よりも、兵庫県知事選挙での迷惑系noterの折田の暴走行為によって、藤川自身の仕事にも影響が及びかねない状況になったが、選挙プランナーという存在はどうあるべきか先駆者として提示して欲しかったものである。
▲491 ▼367
=+=+=+=+=
あれ、犬猫に特化したワンニャンベジタブル党だかなんだかをやるってつい先日言ってたのにえらい急だな。 石丸の選挙違反問題もこれから捜査なのに。 元々体調が良くなかったみたいな話も喧伝されてるけど、体調悪くて明日をも知れぬ人が新党立ち上げとかするんですかね……?
▲124 ▼46
=+=+=+=+=
選挙も結局はプロモーションの世界で、政策や意見よりも広告代理店のようなプランナーのもと、プロモーション戦略を練って票に繋げていくんですね。
この様なスタイルの選挙は早く無くなって、候補者の政策や考え方で選ばれるようになって欲しい。仮に、名前を明かさずに政策や考え方だけで選んで投票させたら全く違う結果になってくると思う。
この様な選挙をビジネスをしている方が「選挙の神様」などと崇められこと自体が酷く歪で間違っていることのように思える。
ご冥福をお祈りします。
▲403 ▼44
=+=+=+=+=
選挙プランナーはオールドメディアの敵だから裏方なのに晒したんだろな 仏教の嘘も方便ぐらい表に出るのおかしい職業 よっぽどイラつく存在なんだろな
でもオールドメディアも選挙プランナーにカウントしないとね なに噂話→リンチ の井戸端会議風の工作を無いことにしてんの 数十年これで支配してきたのに
東京都知事選もいつも候補者三、四人と思ってたなー 切り取り報道、報道しない自由って強力な扇動兵器なのになぜか法律適用外の治外法権軍団なんでなんのおとがめも無し
こいつらを監視する機関がいるレベル
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
急なことで驚いた。 現役と認識していたし、71とはまだまだお年寄りのい入口に差し掛かったところなのに、 お悔やみ申し上げます。 昨年来手がけた選挙についても、わからないことが多々あり、まだまだ語ってほしいこともあったことは残念。
▲674 ▼106
=+=+=+=+=
びっくり。そして年齢が71歳だったことにも驚く。もっと上だと思っていました。体調悪かったのでしょうか。その中で最後にワンニャンだったのはなぜだろう。今はご冥福をお祈り致します。
▲282 ▼41
=+=+=+=+=
形式的に自民の選対離れても結局最後まで自民党の裏公認的な候補を担当することが多かった印象 選挙区によっては立花程度の選挙荒らしと大して変わらなかった プロに徹していたともいえるが現状の選挙制度の癌だよな こういう存在が取り除かれた機に徐々に改善に向かって欲しい
▲69 ▼8
=+=+=+=+=
藤川氏が亡くなられたことは大変残念です。お元気そうで年齢的にもまだまだ活動できたように思います。ご冥福をお祈りします。
生前、藤川氏は週刊文春に掲載された記事について、自身の発言内容に虚偽が含まれ真意と異なるとして病院内から発信されていました。最悪な結果になってしまいましたが、日本ファクトチェックセンターを通してまで新谷総局長の発言は事実ではないと否定した文藝春秋社はどのようにお考えなのでしょうか。
死因が不明であり病死の可能性もありますが、あまりにも週刊文春に書かれた人が亡くなるケースが多く、不自然に感じてしまいます。斎藤氏の報道もそうですが、当初からパワハラ含めた疑惑の真相解明より斎藤氏へ批判的な姿勢を取り続けていることも不可解です。インパクト狙い、目先の売り上げだけでなく、正確な情報で信頼を勝ち取ることが週刊誌といえど求められているように思います。
▲55 ▼53
=+=+=+=+=
突然の訃報で驚いた。 透析を受けていたとのことなので年齢を考えるといつ亡くなってもおかしくはないか、、。
都知事選を経て新しい選挙戦略にも理解を示し、今後は新旧の繋ぎ役となってくれるのではと期待していただけにとても残念。 ご冥福をお祈り致します。
▲122 ▼81
=+=+=+=+=
この人がこれまでについた候補者をみると、とっても香ばしい面々が揃っている。 選挙プランナー自身は法に触れないつもりでやっているらしいが、どこが違法になるかが難しく、順法意識が足りないとそれこそ兵庫県知事みたいな事態になるので、真面目な候補者は選挙プランナーには頼らないんだよね。
▲845 ▼275
=+=+=+=+=
「選挙の神」と崇められてたわりには、プランナーとして支える候補者の主張には賛同できかねるケースがあった。 弁護士は依頼人(被告人)の利益を最大化するため一般人には理解できない論立てをすることもあるだろうが、プランナーとして立候補者の触法の可能性に気付きながらも、それを指摘せずにサポートを続けたことに疑問を持つ有権者も多かったのではないだろうか? 躰が健康でなければ精神の健康を保つことはできないということなのかな。
▲252 ▼149
=+=+=+=+=
選挙プランナー、選挙コンサルタント、政治の前段階でいかに金を得ようとする奴が増えたか、選挙だけでさえも金目的で喚く連中が増えた中、最近のこの界隈の実体の顕現は、国民側もよくよく考えるべき時ということを示しているように思う。
選挙を面白がり、軽視もしていれば、自身らには混沌が帰ってくるということを兵庫県は示した。
これまでにも、地方議会で冗長のハラスメントは多々起きても居たけれど、一応は市村などの政治に関わってからの問題だった、選挙の段階での喧騒など、騒ぎ立てた奴らだけの利になるだけ。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
確かデビ夫人とも組む予定だったよね。 優秀って聞いてたけど、お金貰えれば誰とでも組むな。 って思ってました。 急な事だったのでしょうか?
ついでに気が付いたので書きますが、選挙活動をウェブ配信する為に業者に依頼すると違反で、この人にお金払って選挙手伝ってもらうのは違反にならないの?
▲308 ▼50
=+=+=+=+=
昨年、斉藤兵庫県知事の選挙プランナーを務めた女性社長についてミヤネ屋にリモート出演し「選挙のブレーンは出しゃばっちゃダメ」、「終わっても黒子に徹する姿勢はそのままで」と言っていたのが印象的でした。 酸いも甘いも嚙み分けたカリスマ。ご冥福をお祈り申し上げます。
▲50 ▼47
=+=+=+=+=
石丸陣営の公選法違反で捜査中なのに、その中心人物として証言重要な選対責任者が亡くなるとは…年齢や今までの選挙プランナーとしての手腕は評価されるべき方なのだろうが…晩年を汚したというか疑惑のまま亡くなると功績も霞んでしまう。せめて真実を明らかにして白黒つけてもらう他ない。
▲88 ▼89
=+=+=+=+=
都知事選挙中も人工透析をしてかなり体調は悪かったと聞いています。 石丸さんを押し上げた功労者ですが、石丸さんの考えや選挙に対する考えは理解できないと言っていました。 今までの選挙とこれからのSNS選挙の分かれ目、古い選挙の終焉とも言えなくはない。 いずれにせよ選挙の神様には違いは無く石丸さんとは運命的な出会いだったと思っています。
▲476 ▼239
=+=+=+=+=
最初にお会いしたのは石井苗子さんの事務所でした。 体調不良で一時は身を引いておりましたが、最近また公の場に 出てきているので、良かったと思っておりましたが、無理なされていたんですね。最後の最後まで選挙屋でした。ご冥福をお祈り申し上げます。
▲26 ▼25
=+=+=+=+=
将来性があり悪しき風習のあるマスコミなどことごとく論破できる石丸伸二さん。 その石丸伸二さんの政治家としての素晴らしい素質を見通して藤川さんは男気のある応援をされて本当にありがとうございました。
▲10 ▼33
=+=+=+=+=
石丸さんや立花さんを支持してない立場だけど、なんとなく嫌な感じのタイミングやなあ。割と最近深田萌絵さんの番組で元気に話されてて楽しく見させて頂いてただけに。
▲271 ▼112
=+=+=+=+=
藤川さんは入院先の病室から『文春の記者にウソを書かれた、石丸さんは潔白だ。』と、藤川さん自身のYouTubeチャンネルで声だけの最後の配信をされています。 記事を書いた高木記者と連絡を取ろうとしたところ、文春側から高木記者は既に石丸さんの担当から外されていて連絡が取れない、と言われたそうです。
ゴシップ誌は何を書いてもお咎めなしですか? 文春にも何らかのは制裁があってしかるべきです。
▲87 ▼46
=+=+=+=+=
声にはまだ張りがあって元気そうだったけどねえ。 私は藤川さんが政策を語れというのは良いと思うのだけど、インタビューでも言っていたが政策を実現できなくても謝罪しない政治家ばかりになり、政治信用が失墜したと思う。 石丸なんかはもはや政策無しのスタンスだしね。 日本ではもはや政治は終わってしまっているのかもね。
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
まさか…去年の都知事選ではあんなに元気に活動していらっしゃったのに… 彼の活動で選挙プランナーという存在を知ることができて裏事情を知ることもできました。 ご冥福をお祈りいたします。
▲131 ▼37
=+=+=+=+=
プランナーを務めながら、最近では 「石丸さんの、選挙期間中の支出は、あきらかに選挙違反」 とまで言い切っていたよね。
斎藤県知事の返り咲き選挙のときには 以来を受けたけれど断ったというしね。
疑惑が疑惑でしかない、それはなぜか、や 疑惑は選挙違反だったのか、の具体的な発言をもっとしてほしかった。
突然、亡くなったの? 持病をお持ちだったのだろうか?
▲166 ▼100
=+=+=+=+=
あらら・・七十一歳、そう言われれば言葉がお達者な割にお顔色はすぐれなかったな。 石丸氏の公募方式の新党に辛口の意見を述べられていたのが媒体で拝見した最後になりました。 “普通選挙に基づく”議会制民主主義も、こうも万事SNSやらで火の手があっちからもこっちからも上がって、一般国民の言論の旗手だったはずのオールドメディアのモラルも信頼性も地に落ちた時代を想定していなかったでしょうからね。“選挙”プランナーなるお仕事も時代の荒波の藻屑と消えるか、まったく別の体裁で敢然とアップデートされるか。絶対王政の時代には戻れないから“選挙”がなくなることはないでしょうし、答えは次の世代に任されました。ご冥福をお祈りいたします。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。 都知事選の時は、何度もYoutubeで拝見していました。 石丸さんとの戦い、本当に熱を込めてやられていて、他県住まいですが、すごい方だなぁと思いながら応援していました。
▲16 ▼30
=+=+=+=+=
選挙って、報酬払えない。 選挙プランナーの裁判では、違法行為の認定もある。 選挙の裏の裏を知っている。 この方が、亡くなった事で、公職選挙法違反を逃れた者もいるだろうな。
▲61 ▼12
=+=+=+=+=
「選挙プランナー」は違法ではないのか? これが合法なら兵庫県知事選挙で候補者を独自に応援したSNS会社社長も適法な応援の仕方であったはずであり、人によって立件の有無を変える事こそ違法だ。
▲55 ▼18
=+=+=+=+=
亡くなられたこの方がどうかは知りませんが、わたしが接したプランナーは必要と思えない仕事ぶりでした。お金だけもらってどうあれ方程式をそこに置き、あとは自由みたいな人だったので。実際はどうなんでしょうね? ご冥福をお祈りします。
▲51 ▼118
=+=+=+=+=
石丸さんは支持しているけど、1人の偉大な選挙プランナーが亡くなった見出しに、石丸さんの名前はつけないで欲しかった これは石丸さんだからではなく、どんな大物政治家の名前でも同じ。
自分が死んで、”誰かの何か”として記事に書かれるなんて最大の侮辱。 71年間がむしゃらに、藤川晋之助として生きて、色々なことを成し遂げたのに、自分自身ではなく”誰かの何か”が死んだとされるなんて屈辱的。 一人の偉大な人間の人生が幕を閉じた事を書け
▲34 ▼41
=+=+=+=+=
石丸さんが2位になったのはすごいこと。 古くからの支援団体もなく、1番都民の声を反映した票が入ったのかも。 ホリエモンさんの時も小池さんの国政もそうだけど、異分子になるだろう人は、自民も、メディアを使って潰しにかかるよね。 とにかく、変わらないことが、アメリカとの関係も良好にできるのかもね。
▲10 ▼49
=+=+=+=+=
死者に鞭打つのは心苦しいが、立花孝志に対し「ある種、この時代における天才です。立花さんが『NHKから国民を守る党』を作ったとき、『この男はすごいな』と感心しました。」なんて絶賛した時点でこの人の意見に信用がなくなった。
▲26 ▼8
=+=+=+=+=
心よりご冥福をお祈り申し上げます。以前、選挙応援の際にお店に食事をしに来て頂きとても物腰柔らかく、優しく接して頂いた記憶があります。とても残念です。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
結局藤川さんの最後の言葉は文春の偏向報道に対する苦言でしたね。 病床から決して体調も良くなかったのではと思いましたが、それでもどうしても言っておきたかった事だったのでしょう。 これをきっかけにメディアも もう少し中立の立場で報道する姿勢を見せてほしい。
▲123 ▼171
=+=+=+=+=
現代においては、71歳ならまだまだ先が長く感じるところ、都知事選のときもかなり身体を酷使されていて、心労も祟ったんだろうな。 御冥福をお祈りします
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
単純にびっくりした まだまだ元気だと思っていたので、これからも選挙の度に賑わせてくれるものと思っていた とても残念だけど、いろいろありがとうございました!
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
ビックリ!! 選挙プランナーという黒子の職業をスポットライトの当たる表舞台に立たせた第一人者でまだまだ活躍されると思っていたのに残念ですね。 ご冥福をお祈りします。
▲170 ▼87
=+=+=+=+=
選挙の神様、早すぎます、残念です。 若い方の意見も取り入れる柔軟で頭のいい方の印象でした。 YouTubeも立ち上げられ、まだまだ楽しみにしていた所でしたよ。 ご冥福をお祈りします。
▲6 ▼27
=+=+=+=+=
最近デビ夫人の新党結成?時にお元気そうに見えたので訃報はびっくりした。
蓮舫さん…演説は上手いなと思うけど、所詮そこ止まり。 相変わらず不安を煽る割には実効性に乏しい話ばかり。 嫌蓮舫がそれだけ強かった…と思ってる。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
この人が応援してた人物って国の為というよりも既得権で利用できるためって人物が異様に多かったんだよなあ
大体、選挙プランナーとか基本的に自分が甘い汁を吸うために 政治屋として利用できそうなやつを見つけて当選させるのが仕事だしな
▲24 ▼5
=+=+=+=+=
恩知らずの石丸伸二が最近は藤川さんの悪口を言いまくっていたので、心労も重なったかと思います。お疲れ様でした。ご冥福をお祈り致します。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
胡散臭い印象しか抱かなかった。神様と称されているが、そもそも戦歴とはどんなものか?無から有を創りだしたり、或いは確実に勝ち相手を倒した実績とはどの程度の数量か。不明なまま神とは言い難い。 手口の公開や告白が待たれていた。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
先日デヴィそんの新党立ち上げにも関わってらっしゃったのに驚きました。 これでデヴィ夫人の立ち回りも変わるのかな? なにはともあれお悔やみ申し上げます。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
早かったですね。ほんと60歳過ぎたらいつ死んでもおかしくないですね。この歳以降は個人差が大きいです。年金も70歳に繰り下げしたら1年しかもらえないことに。この先どうなっていくんだろう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
2~3ヶ月前位に地上波のTV番組に出演されていましたよね。 お元気そうで、頭も凄く切れる感じだったので残念です。 頼りにしていた方達も相当な痛手でしょうに。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
お元気そうに見えていたのにお体悪かったのですね。入院中週刊文春に事実をねじ曲げて悪く書かれてYouTubeで弁明されてましたね。 文春ってほんとなんなんだろう。報道された人もそれを読んだ人もごく一部の貶めるつもりの人以外は全員不幸になる。
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
金権田中派や小沢グループの選挙を裏で支えていたのだから、叩けばホコリだらけでしょう。本人も利権と結びついていたはず。逮捕されずに済んでいたのは権力と近かったから。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
著名な選挙コンサルの方とお見受けします。 法に則るとすべての選挙協力はボランティアとなりますが、どのように生計を立てていたのか気になります。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
選挙プランナーという仕事に違和感を持たない人が多いですね。 斎藤都知事のSNS対応した広告代理店を金銭駄目だというなら、この人は何でご飯食べてたのかな? 私もそういう仕事をしましたが報酬でましたよ。
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
石丸氏のサポートの話を書いている人が多いけど、自民党総裁選の時にドトールコーヒーの社長から「この人が勝たないと日本が滅びてしまう」と頼まれて高市早苗氏の参謀に付いていたことも忘れないで欲しいです。 良心と志ある政治家を応援する人がまた現れてくれるといいけど。
▲137 ▼277
=+=+=+=+=
石丸にデヴィ夫人の選挙参謀だったな。 政治信条に関係なくどんなヤバイ奴でも当選させようとする選挙目的の人間なんていなくなった方が政界は健全になる。これで違和感MAX犬猫運動の方も当選には覚束ないだろう。よかった。
▲240 ▼114
=+=+=+=+=
デビ夫人のワンニャン平和党の選挙対策委員長勤めてなかったっけ?良い参謀がいないワンニャン平和党はどうなるやら?石丸伸二は都知事選挙では蓮舫を破って名をあげたがね。小池百合子知事には大差で負けている。
▲47 ▼18
=+=+=+=+=
コロナ対策で120兆円無駄金が使われたと聞く。国民一人当たり120万円ですからねえ。一方で藤川さんは「私は4回打ったけど、先日、厚労省の元高幹にコロナワクチン打つなと言われた。」と発言した。120万円で人一人葬れますからねえ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
兵庫県知事選に再出馬した元彦が真っ先に電話したのが藤川氏だったとか。 選対のやり方を指南されてSNS選挙のノウハウも教えたのでしょう。
だから石丸の都知事選でやったSNS費用を付け替えるノウハウも伝授したのに折田楓社長が暴露したせいで公選法違反疑惑が露呈してしまった。
おそらく裏選対のドンとして君臨し続けるつもりだったのが表沙汰になってしまい精神的に参ってたのかも知れない。
ともかく元彦は藤川氏に足を向けて寝られないでしょう。
合掌
▲103 ▼219
=+=+=+=+=
選挙プランナーって普通は、表には絶対に出てこないんだけどね。 それで信用を築いて続けられるのに。 まあ何があったか知らないが、デビ夫人のプランナーを会見に同席してたのは変だとは思ってたわ。
▲26 ▼5
=+=+=+=+=
選挙の神様とまで言われたのに最後が石丸の公職選挙法違反とはさぞ無念だったんじゃないかな? 71歳なら、まだまだ挽回出来る年齢だしな。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
お喋り好きなおじいちゃん。 人間味溢れる方で、色々情報は流れましたが私は嫌いにはなれませんでした。 本当にありがとうございます。
▲13 ▼21
=+=+=+=+=
透析患者の実態を知っている 人は 選挙という短期集中の激務 とは、あい入れない事は判る
写真でもわかるが、顔色は 悪くどす黒い人も多し
専門的知見で、候補者を 支援する選挙plannerと いう仕事を初めて知りま した
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
先ずはお悔やみ申し上げます。色々な柵があって大変だったと思います。
確か先の兵庫県知事選で斎藤元彦兵庫県知事の対抗馬だった女性候補の選対の選挙参謀もやっていたんですよね?
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
71ではまだまだ若く、デヴィ夫人とも愛護党を立ち上げて今からだと言うのに残念で堪りません。 改めてご冥福をお祈り致します。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
都知事選では石丸氏の独断による選挙運動があったのを藤川氏自身が明かされていましたので、 都知事選の公選法違反疑惑には藤川氏は無関係ですよ。 12平和党が選挙プランナーとして最後に携わった団体になりますかね。 合掌
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
最近テレビで見かけましたけどいきなりの訃報びっくりしました。 人工透析されてたんですね。 ご冥福をお祈りします。
▲65 ▼15
=+=+=+=+=
入院先で、文春に対する、「あまりにも切り取りが過ぎる」という苦言が、最後のYouTube更新となるとは・・・。精力的に活動していただけに、残念。
▲188 ▼44
=+=+=+=+=
都知事選で石丸氏の様なトンデモがあれほど票を稼げたのはほぼ全てこの方の腕によるものと言っても良いぐらいの人なのでこれから選挙に出ると言われている石丸新党やデビィ夫人などはまともな選挙戦すら出来ずに落選していくと思われる。
▲59 ▼57
=+=+=+=+=
透析しながらの選挙対策をしてたとは、中々出来ない。体調が良かったり悪かったりで身体が疲れると思うけど、、、
ご冥福をお祈りいたします。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
こんなプランナーが注目されるところに日本の民主主義のレベルがでてるな。 要は有権者は物事を見たり聞いたりまともにしません宣伝に流されますと自白してるようなもんじゃん。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
選挙対策で結果が変わる事実がある一方で、選挙対策で政治が決まってしまうのは望ましい形ではないな
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県知事選は、木村花さんの悲劇から何も学んでいなかったという印象。このことは、藤川氏も望んではいなかったとは思う。
▲9 ▼7
=+=+=+=+=
インドネシア人の高齢女性タレントの国会議員実現に暗雲が。 自分の趣味のペット(犬と猫のみ)だけ守る法律は許されるわけがない。
他の動物は夫人の食欲とおしゃれ心を満たすために殺されている。
▲88 ▼9
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。体調を崩されていた事知らなかったので。突然の訃報に驚いてしまいました。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
突然の訃報に衝撃を受けた人もいると思う。 選挙で応援してもらい、プランナーとして携わった方々は、戦々恐々だろうね。
▲13 ▼11
=+=+=+=+=
石丸選挙はいいんだけど、その後、兵庫県知事の再選に手を貸したのは、経歴の最後を残念なものにしたと思う。しかし、あの知事に絡んだ人は次々不幸になるのが怖。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
急な事でびっくりしました。そういや最近のYouTubeも病院からされてましたね。原因は何かわかりませんが、お悔やみ申し上げます。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
都議選の時は、藤川氏はあくまで旧態依然とした手法を展開し、SNSの活用は若者を中心とした組織によるものだったと記憶。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
先日、病床にありながらも 文春に言ってもないことを書かれ石丸さんが潔癖であることを 配信して下さってました。 お声だけが許されたそうですが、何としても伝えたかったんでしょう。 まさか、お亡くなりになるとは残念です。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます 合掌
▲161 ▼180
=+=+=+=+=
なんで無名の人の応援に回ったのか? 自分の寿命を感じ、やるべきことをやりきろうというマインドだったのかな。 ご冥福をお祈りしてます。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
文春取材に対する反論の動画も声が弱々しい感じはしていましたが、まさかここまでとは…。 お疲れ様でした、ご冥福をお祈りいたします。
▲52 ▼5
=+=+=+=+=
体調悪かったから 最期の方は承認欲求が抑えられなかったのかもしれんな。 「俺はこれだけやったのに評価されてない!」
とは言え実力はあった方なのだから それは相応の評価はあるべきだったね
▲19 ▼72
=+=+=+=+=
斉藤知事・メルチュの公選法時に頻繁にワイドショーで出て見ていたので、記憶に新しく驚きました、ご冥福をお祈りいたします。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
藤川氏のご冥福をお祈り申し上げます。 石丸伸二氏の選挙後は自身のYouTubeで 公職選挙法改正を強く訴えておられたなあ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近までお元気そうな姿を見てたんでビックリ。 他の方のコメント読むと透析されてたそう。 見た目よりずっと体調悪かったんやな。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
これだけあることないこと書かれて大変な人生歩まれたでしょうから、ゆっくりおやすみください。 ご冥福をお祈りします
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
こうゆう合格請負人みたいな存在は無くなって欲しい、誰に政治をしてもらいたいか直接選べるシステムを作るべき、政治家も要らない
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
選挙プランナーが世の注目を集め、選挙の在り方が問われている中、その中心となる人の突然の訃報に驚き。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
件の石丸陣営の公選法違反疑惑で取材に対し「選挙違反行為をやったことは、認定せざるを得ない」と発言された方ですね。
▲42 ▼30
=+=+=+=+=
なんか凄く嫌な想像してしまいました。公職選挙法違反の話も出ていたところでしたので、闇に葬り去られた感があります。
▲17 ▼14
=+=+=+=+=
この人を雇う金さえあれば誰でも石丸くらいにはなれる。 今後の石丸がそれを証明することになると思います。 承認欲求しかない青二才に政治家は無理ですからね。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
これでも、尚石丸伸二が跋扈するようなら、最早日本人の民意が恐ろしくなる。
戦前と同じ道を準え、全面核戦争クラスの大規模戦争を自ら望んでるのか?と疑いたくなるくらいに
▲16 ▼7
|
![]() |