( 274180 )  2025/03/12 06:39:02  
00

日本ではアメリカの関税政策について、様々な意見や懸念が寄せられています。

一部の意見では、アメリカとの関係を重視し、特別扱いを求める声もありますが、日本だけを特別扱いする理由がないとの声も挙がっています。

また、一部ではアメリカとの関係を見直す必要があるとの意見や、報復関税を課すべきだとする声もあります。

さらに、自国の産業を見直し、海外市場や他の国との貿易を模索すべきだとの考え方も見られます。

 

 

総じて、アメリカの関税政策に対する日本国内の意見は分かれており、石破内閣や日本政府に対しては、明確な対応や交渉力を期待する声も多く見られます。

 

 

(まとめ)

( 274182 )  2025/03/12 06:39:02  
00

=+=+=+=+= 

 

日本はアメリカの創り出した自由貿易のプラットフォームの中で経済活動を行ってきた。米ドルが基軸通貨で、株式市場があるのも、強い経済力と軍事力で他の国々を従わせてきたから。 

トランプは、そのプラットフォームを自ら降りようとしているように見える。19世紀のアメリカの孤立主義のように、自国のことは自国で責任を取るべきだという考え方なのだろう。 

資源のない日本では、自国で賄えるものは限られているし、軍備は持てない。 

結局、アメリカに従うしかないのが、もどかしい。 

 

▲43 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

とりあえず、日本が本当に独立国としてやっていくなら、トランプ大統領が日米安保に疑問を呈している今がチャンス。日米地位協定の見直しについては、石破総理も就任時に口に出していたが、本当に見直しを持ちかけて見れば良い。日本の国土のとこにでも米軍基地を置いて良く、米軍は日本の法律を守らなくて良いとか有り得ない条件だから。米軍基地はそれに日本の為に置いてあるのでは無い。日本を前哨基地として、アメリカの権益の為に太平洋に睨みを効かせる為に置いているんだ。それも駐留経費の多くを思いやり予算として日本が負担すると言う形で、どの米軍基地が置かれている国よりも多くを負担している。 

 

▲55 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアの説明もあまりないのですが、関税があがるとどれぐらい輸出に影響があるのか、米国での車の市場価格は10%ほど価格上昇するらしいですね。 

米国車も海外生産や輸入部材を使ってますから、コストは上がるでしょうね。さすがに、カナダ、メキシコからの輸入は米国車に影響が大きいので免除方向ですが、日本製部材も米国車に使われているので、値上げは避けられないでしょう。結局、車を買う人は減るということでしょうか。 

日本からの輸出はどれぐらい減るんでしょうね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカは日本の今後の経済を緻密に分析している 

日本の豊かさは2024年でとうとう世界40位になり台湾・韓国以下になった 

さらにその成長力は-3%でほぼ世界ワーストで、少子高齢化率もワースト 

 

すぐ下の40~70位のルーマニア・クロアチア・パラオなどの多くは5%~10%ほど成長しているのであと5,6年でそれらにも追い抜かれる計算だ 

このような衰える国と同盟や経済連携を強めるメリットがアメリカにはないことをトランプはよく理解した上での判断だろう 

 

▲46 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの関税政策の目的の中心が何なのかが曖昧なので、当のアメリカを含め関係国にどのような影響(プラス、マイナス)が及ぶのかよくわからない。 

貿易不均衡を是正ための方策を求めてきているのだというならそれなりの対応の仕方もあるだろうが、日本だけを例外扱いして欲しいというだけでは打つ手がない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の道具に関税を使うのはスジが悪い。なぜ、カナダで日本車が売れているか分かりますか? その答えは、カナダの小麦を日本が輸入するからですよ。小麦は日本でも作っているが、生産農家に補助金をつけてでもカナダの小麦を輸入する。日本の車を売りたいからです。総合的にお互いの国同士が、納得する線で関税は決まるものであり、トランプ大統領が関与するのは混乱を生むだけですよ。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

追加関税にトランプはNOですか、当然な話ですね。ただでさえ円安で米国には安い金額で輸出してますから米国内の生産者等は太刀打ち出来ない状況ですからね当然関税は其に見合うものでしょ。トランプの言い分には日本の円安を是正するような話も出てるからね1ドル100円~110円程度まで円高に持って行かないとダメでしょうね。金利を2%前後まで上げる必要に迫られるでしょうね。 

住宅ローンとか皆さん行ってますが失われた30年とは言ってもその頃は住宅ローン金利は4%前後ですからね。其でも今より収入が少なくても住宅ローンは組んでましたからね。 

何とか遣り繰りしてたんだよな。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのディールとは、正確な情報から十分に練ったものなのか、全くそうは思えません。相手とは単純な力関係優先と思えます。また、いま口にしたことも、少し経つと完全に翻さないまでも延期ということを繰り返してもいます。側近がまともな人物なら離れていくでしょう。 公務員のリストラが破たんしてきているようです。今後ですが、米国内の波風はトランプには険しいものとなると思います。経済政策の綻びから支持率低下(既に下降ですし)は否めないと思えます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同じものを作っているのに海外より割高になる場合、産業保護のために関税を掛けるのはあり得るが今回のメチャクチャ関税は単に財政赤字を減らす為のものだ。そして消費者の負担が増えるだけだ。信頼喪失し国力低下は間違いないこんな政策にアメリカ国民は納得しているのだろうか。不思議でならない。 

 

▲19 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

まず 

アメリカは中国を敵視しているのは事実。 

あんた筆頭に超親中内閣である事は間違いない。 

米軍駐留させて核の傘にいれているのに、中国に情報もれたらシャレにならない。 

普通に考えて 

なぜ日本だけ優遇されると考えているのか? 

親中議員を内閣から排除すれば 

可能性は高まるかもしれないですね。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは不動産屋であり世界レベルでのマクロ経済など理解している訳は無い。政権スタッフもイエスマンの集まりであり仮に経済を理解していても今のところ方針を変える意見は言わないであろう。対するプーチンはKG B出身で長期の大統領職により更に調略力に磨きが掛かりトランプなどいとも簡単に騙す事が出来るであろう。近平は同じく経済音痴と思うがトランプの失政を逆手に取り世界のリーダーの座を狙うであろう。正に自由西側諸国の危機である。果たして石破で日本は大丈夫だろうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

米国は米国で、日本も他と交渉していかないとね。 

欧州が中国に寄るみたいなもんで、親米一辺倒では 

むしり取られるだけ。…そう思うと、 

石破総理の東南アジア外遊は良かったのかもね。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破のトランプ会談で対米投資を1兆ドル(約150兆円)に引き上げるなどアピールはしたが帰国後『それは民間が』だったからね。 

 トランプは会談後は直接の言葉も握手もなくそそくさと出て行ったから危惧していた通りに。 

 日本は造船や橋やトンネル、鉄道などの社会インフラ構築出来る技術など”カード”はあるんだから何故、交渉しないのか? 

 かつて阿部はトランプに『(在日)米軍基地がなくなったら兵士の給料はこれだけ米国が負担になりなすよ!』と言ったことを聞く。 

 トランプは明確に主張するリーダーには一目を置くがYesマンには容赦なくドンドンとイジメする”ジャイアン”! 

 国益を第一にしっかりとディール(取引き)して欲しい! 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税というステルス輸出補助金があり、また消費税による日本の経済低迷が結果的に円安を助長しているのでフェアじゃないとトランプが言うのなら反論できないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカが日本に対して関税と言う攻撃をしてくるならば、アメリカ国内へ自動車工場を作る事と何兆円かの投資を辞めると言えば良いのではないか。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

属国ニッポンから挙句国力も失い、アメリカと同じようなテーブルについているように見えて実は次元の異なるその立場。 

かろうじてATMとしての機能は有しているのかもしれんが、アメリカを始めとする先進国や猛追してくる途上国にあしらわれるか無視されるような日も遠からずなのだろう。 

霞ヶ関含め政治の責任なのか民間のオゴリや過去の栄光にたいする幻影なのか?知らんけど、インバウンドで喜んでそれを傍目に指をくわえて見ている自国民、いいのか?これで。 

どこの世界もそうなのだろうが、時代にあわせて変化できないもの、ついていけないもの、は消え去るのみなのだろう。 

 だいたい直談判とか書いてるけど、何か勝算ありきとか手土産持参で赴いたのか?アメリカの貿易赤字削減や産業保護?的なあおりからの措置としてもだ、経済活動やらその他諸々の負担(未来の予定の物もふくめ)だけでも相応のものには成るし成っているはずなのにね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

脱自動車依存 

世界相手の商売も大事だが現在の日本自動車メーカーは自国に全く向き合っていない 

トヨタのように車種グレードばかり増やしてもメーカーの自己満足に過ぎずユーザー側は関心が無い 

アメリカにいわれない関税upを強いられたなら他の国での商売を考えれば良い 

アジア系で商売のスズキやダイハツは騒ぎたてていないように見える 

一方トヨタホンダあたりは必至だろう 

政治献金もからんで 

それは記事になるわな 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの国債買わせたいから脅してるだけで 

実際、トヨタや商社くらいしかこまらないよ。 

輸入の食料品小麦やチーズなど下がったり、いいことしかないから円高歓迎です。 

トランプは、円高にしたいか 

してください。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために、石破さんアメリカにいって強く言ってこないの、過程のことは 

話しができませんなんて言っているから、関税のことなんて忘れた?? 

強くアメリカにたたきつけましょう。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近、大田区都の蒲田もめっきり活気が無くなって酒場街も静かで駅前は週末だというのに空車のタクシーが列を作って並んでいるし… 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は車にかかる税金が高すぎるんだ。 

消費税もガソリン税もだけど。 

それらを全部無料にしろ。 

じゃないと追加関税かける。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

取引相手が悪ふざけするなら、相手にせず取引相手を変えれば良い 

超高齢化が進む中国とパートナーなんてあり得ないが中国、インドあたりと仲良くしたらアメリカの方から擦り寄ってくるさ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

カナダとメキシコや中国と同じで、日本も報復関税かければトランプは黙る。要は献上外交し過ぎて逆らわないと舐められている。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょうど高額医療の件で、予算を衆院に差し戻すので、ついでに消費税減税、または、消費税廃止でトランプにアピールしてみてはどうだろうか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなることはわかっていた 

ここからどうできるかだが… 

日本にもアメリカにもメリットがある条件提示ができるだろうか? 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんもコケにされたな。 

沢山投資するって言ったのに関税除外 

ならず。 

石破さんも総理になる前はどっしり感が 

あったけど、総理になったらオロオロ 

情けない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ特別扱いしてもらえる理由無いしな 

関税には関税返ししかないんじゃないか 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

車で色々と苦しめられる、税金、事故、製造、関税、任意保険、維持費、低価格買い取り、嘘話、車依存も程々に? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ除外とかありえない。除外交渉より、実行された後の対策するのが仕事。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、欧米各国置いといて「日本だけ」なんてありえんは話かと。 

少なくとも隣国なカナダと猛烈にバチバチしてる状態なんだし。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本もカナダや、中国のように、関税を倍返しで賭けないから、舐められるんだ。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ日本とアメリカは同盟国だなんて思ってるのは平和ボケした日本だけってことだよ 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

主権は米軍から主権は国民に変わる時が来た。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣へ国民だけではなく、アメリカもNOを突き付けた。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

消費税廃止したら関税を除外してくれるんだから消費税廃止しろよ 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカに売るのを諦めて、別の国に売り込めば良いんじゃないの?(^_^;) 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんならうまく説得出来たでしょうが、石破内閣では無理ですよね。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの方々に頼まれても作りませんと 

宣言すればいい。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本にはアメリカ以外の同盟国は無いので、選択肢は無い。 

 

▲3 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本から産業が無くなる 

数年後は海外に出稼ぎ? 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

あわてることはない。すべては元に戻ります。大丈夫! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本も見切れば良し! 

ペイペイする事無し。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう世界経済が無茶苦茶になりそう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破・トランプ会談を大絶賛してましたがぁ〜(笑) 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍晋三さんか居てくれたらな… 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度の大臣(議員)では結果を聞くまでも無い。単なるパフォーマンスでしょうね。 

本人にとって超高級ホテルのスイートに泊り、高級料理を食べ、夜を楽しんでるのでしょう。帰りは誰宛か分からない土産を大量購入、これら全て税金。 

 

何か日本にメリットのある約束を取り付けるまで帰ってくるな!ダメだっららホワイトハウス内で割腹して、サムライ魂を見せてこい。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外交カードも無いのに??米国で懇願??無能な石破内閣の面々 

トランプ大統領と親しいなら別だが・・何も対策無しに日本を除外要請 

日米同盟も同じ、日本は米国を守らず?米国は日本を守る?怒るのは当たり前 

如何にも自己中心的な思考 散々 安部氏とトランプ大統領をバカにした石破 

そもそも相手にされないよ しかも閣僚のほとんどが媚中議員で相手にされず 

つまり、日本は内需も外需もダメになる恐れ 米国の対日制裁発動時と酷似 

日本も中国制裁発動しますと言えば・・少しは日本に譲歩する 

中国が大不況の原因は米国の制裁 米中対立も中国の負けです  

中国に工場を置くから・安全保障で、疑われる しかも技術提供の企業は終 

日本も米国から捨てられたら・・経済も防衛もダメになる現実  

スパイ防止法も無い日本は、米国から疑われますよ 中国に教えると 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本だけ例外になるわけがない。 

報復関税を課すだけ 

薬漬けのアメリカン・ビーフには100%関税を! 安い牛肉ならオージー・ビーフがあれば十分。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで日本も世界に足踏み揃える必要が無くなるから、ガソリンエンジン車ディーゼル車を日本国内で生産、消費に切り替えた方が良い、それと外国人は自国に帰って貰いましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民からしたらトランプ様々だけどな 

マスコミの仕事が日本を潰す事だからな 

オールドメディアの手法はわかってるけどそれに騙させるぢぢばばがな~ 

いい加減わかりやすく日本の税制が国民の為ではない事を伝えなさい 

 

▲4 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

報復関税。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE