( 274218 ) 2025/03/12 07:22:43 2 00 “性的広告”表示で物議の「クラシル」 運営元が「該当広告の掲載停止」明かすITmedia NEWS 3/11(火) 19:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b5ff7ed366e7dc0a5b0aa1b80cadab458e9a50 |
( 274221 ) 2025/03/12 07:22:43 0 00 “性的広告”表示で物議の「クラシル」 運営元が「該当広告の掲載停止」明かす
料理レシピサイト「クラシル」などを運営するdely(東京都港区)は3月11日、X上で指摘のあった同サイトの性的コンテンツの広告について「掲載停止措置を講じている」と明かした。同サイトを含む料理サイトの一部で性的コンテンツの広告が表示されるとして、Xでは9日ごろから物議を醸していた。
きっかけは、あるXユーザーが9日に投稿したポストだ。それによると、クラシル上に性的コンテンツの広告が表示されたという。その後、10日に別のXユーザーがこの投稿を引用し、オレンジページが運営する料理レシピWebメディア「オレンジページnet」でも同様の状況だと主張。これを受け、オレンジページは10日、不適切な広告の掲載停止措置を行っているとの声明を出し、謝罪していた。
この騒動についてdelyに確認したところ、指摘のあった広告について「速やかに掲載停止措置を講じている」と明かした。
delyによると、クラシルではサービス上不適切な広告が表示されないよう監視などをしている一方、広告は各広告ネットワークから配信されるため、まれに不適切な広告が表示される場合がある。こうした場合に備え、クラシル公式サイトやアプリを通じ、不適切な広告についてユーザーが報告できる仕組みを整えているという。
今回の件では、X上でのユーザーの投稿をdely側で確認し、指摘のあった広告を特定。「各広告ネットワークに対し、該当広告の掲載停止を要請するとともに、原因の究明と再発防止策の徹底を求めている」と説明している。
ITmedia NEWS
|
( 274222 ) 2025/03/12 07:22:43 0 00 =+=+=+=+=
この広告、私も表示されました。 ああいった行為を検索したとかそういうページを見たわけじゃないのに何故。
あの手のコンテンツを楽しむこと自体は否定しない、でも頼むからクローズな場でやって欲しい。 広告を打つならアルゴリズムに則った上でやってほしい。
不特定多数に向けて流すものではない。
▲22777 ▼773
=+=+=+=+=
広告は、サイト側が全部チェックしてるのかと思ってたけど、実際は広告会社に任せきりで、どんな広告が流れているか把握し切れていないこともあるんですね。 利用者が通報できる仕組みがあるとはいえ、そもそもそんな広告が表示されないような対策を、もっとしっかりやってほしいと思います。 せっかく美味しい料理作ろうと思っても、変な広告で気分を害されたら、もう料理する気とかもなくなっちゃうんじゃないかと思います。今回の件をきっかけに、もっと安心して使えるサイトになってくれることを願うばかりです。
▲1362 ▼48
=+=+=+=+=
これ本当に深刻な問題だよね。子供が見るようなごく普通のサイトに出てくるのが一番の問題だけど、大人だとしても全くそういう目的じゃない時にガッツリ出されると本当にげんなりするし、ましてや犯罪的な内容だと尚更。 違和感をや不快感を声に出す人が増えて、こうやって企業が対応してくれることで確実に変わると信じてる。希望を持って声をあげていきたい。
▲224 ▼7
=+=+=+=+=
無料で使えるのは広告のおかげなんだぞ知らないのか!みたいな批判もあったけど、クラシルで卑猥な広告とか見たくないわな。 システム的にそういうのは選べないんだろうけど、ネット広告だと企業は出稿側掲載側どちらにも回る可能性があるし、いくら広告収入で無料だとはいえあまりに頻繁だとか無駄に長いとかだと反感買って企業イメージ下げかねない。 スキップもできない長い広告を見るけど、あれ逆効果だと思う。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
このような広告の問題は、サイト側に指摘したところで、結局のところGoogleAdSenseなどの海外大手プラットフォーム事業者が関与している問題である。 つまりクレカを介した事実上の表現規制と同じく、日本単独での対応は極めて困難となることが予想される(いわゆる「デジタル小作人」問題)。 EUがアップルのライトニングケーブルを実質的に禁止した流れと同じように、複数の国が連合で取り組まないと埒が明かないのではないか?
▲442 ▼32
=+=+=+=+=
クラシルに限らずニュースなどでも 凄く不快感を覚える様な広告がたくさんある。広告ブロッカーは入れているけどニュースアプリから記事に飛ぶと出てくる事が多々ある。 ネット広告が無法地帯みたいになっていて 子供も調べ物などしてて目に入ってしまうのでは無いかと心配になるものが散見される。 そろそろ法律など整備して欲しい。
▲14076 ▼138
=+=+=+=+=
広告のうち、アドネットワークを受け入れていれば完全に避けるのは難しいと思います。根本的に変えないと無理じゃないですかね。 そういえば、某巨大企業の広告も先日、画面いっぱいにナマメカシイ画像が表示されたと思ったら、次の画面でフィッシング詐欺まがいのサイトに飛ばされました。それ以外にも大手企業の名前を勝手に使ったり、医療品だかなんだかわからないものが横行しているのは考えものです。 お世辞じゃないですが、みんな某Yahoo!社の広告みたいだとだいぶ安心なんですえけどね。
▲230 ▼39
=+=+=+=+=
他のサイトでもありますよね 次を読みたくてクリックしただけなのにいきなり画面に出てくるの本当にやめてほしい 広告出す側だってある程度傾向絞らないと無駄ですよね 子供の目に入る可能性が充分にある感じの出し方なのでターゲットを絞って出して欲しいです
▲5685 ▼50
=+=+=+=+=
前からこういった性的な広告は、調べ物をしていても出てきます。 それも過剰に興奮を誘うようなアニメだったりして、犯罪に結びつく可能性もあるのではないかと危惧します。 本当に不快ですし、今は小学生や幼児も携帯で遊んだりしていますが、そんな時にも、子供がスクロールしてしまった時に表示されたりするので、本当にやめて欲しいです。
こういったお金の絡む事は、お願いや倫理観を求めても聞いてもらえないことが多いので、早く法の整備をお願いしたいです。
増税に絡む事はすぐ通すのに、こういった倫理的な事は後回しになるのは困ります!
▲4834 ▼88
=+=+=+=+=
料理レシピもだけど、子どもと一緒に検索して見る事もあるページにこのような広告があると、本当に困る。マンガ、ダイエット、美容サプリなど。iPhoneで14歳以下の設定をしても有害な広告は出てくる。あと、LINEの広告は不愉快な物が非常に多い。官公庁も利用しているのにおかしいと誰も思わないのだろうか。検索したわけでも無いのに勝手に表示される広告の内容は規制するべき。
▲3856 ▼44
=+=+=+=+=
なるほど。 広告代理店みたいなところが一斉に広告を流していて、表示されるアプリやサイト側は分かってないんだな。 YahooやYouTubeなど他のアプリでも性的だけでなく明らかに詐欺のような広告が以前は表示されていたけど、いちいちユーザー側が通報したりはしないと思うけどね。 信頼できる広告流す会社がいれば良いね。
▲2940 ▼57
=+=+=+=+=
性的広告もそうだが、検索サイトやSNSでは明らかに詐欺やフィッシング広告と判断できるものが、頻繁に表示されている。 それに引っかからないにしても、邪魔で目障りだし間違ってクリックする事もある。 不適切広告の報告方法を整えるとかだけではなく、表示された広告で被害にあった場合の賠償責任をプラットホーム側に負わせる法律を作るべき。 今のままでは広告収入を稼ぎたい側からすれば暗に緩くしている可能性もあると思う。
▲1214 ▼7
=+=+=+=+=
クラシルに限らず、色んなところで表示されるWEB広告。中には非常に際どいものやアウトなものもバンバン流れる。この手のWEB広告はチェックされていないのだろう。 あまりにひどいものはそのサイトの運営に通報して止めてもらうが、それができないサイトも多い。 だ・か・ら!広告は表示させたくないんだよ!広告を見てもらって運営資金を手に入れたいなら自分のサイトで流す広告のチェックくらいやってくれ。
▲956 ▼15
=+=+=+=+=
以前からネット広告に18禁の表示が出ることは大きな疑問でした。 同じページをヨーロッパで見ても、まったく性的な広告は出てこない。ヨーロッパは性的な広告が大きく規制されてると思います。日本も同様にしていただきたいです。 政治家はこう言った声を無視しないでほしいです。
▲1066 ▼9
=+=+=+=+=
いや、困りますよね。 私も電車で座席に座っていて、新聞社とか通信社とかのニュース記事を読んでいるとき、記事をスクロールさせたらいきなり画面の下の方に広告欄が表示されて水着の女性が出てくるときがありました。勿論然様なサイトはクリックしていませんが、両隣などに女性が座っているときがあると、本当に気まずくなります。勝手に表示されるのは何とかしくれませんか?コンプライアンスを重視している会社のニュースサイトでそういう広告が表示されると何だかな。って思いです。
▲842 ▼19
=+=+=+=+=
レシピと並んで性的な画像や水虫の足画像が出るのでとんでもないです。同社の人はこれを見る不快感からアプリの利用登録が増えると思ったのでしょうか?やっと、やっとですね、ここから性的な画像の垂れ流しについて多くの企業が危機管理をもって対応してくれることに期待します!!
▲882 ▼39
=+=+=+=+=
ああいう性的な広告は一切表示しないでほしい。そういう機能のブロックアプリとかあれば、有料でも使いたいわ。子どももスマホ持つ時代だし、考えてほしい。 昔、有害図書を回収するポストってあったよね。性的雑誌が道に落ちてたりするから、拾って回収するポスト。それと同じように、性的不快な広告はスポイルできる機能があったら良いのに。
▲690 ▼12
=+=+=+=+=
子供と一緒にネットを覗いていると、子供には見せられないような広告表示が出てきます。普段何もアダルトコンテンツを見ているわけでもなく、また設定でPCの使用者の嗜好を追わないようにしているにも関わらずです。 マンガアプリやゲームアプリでそういった広告が多いような気がしますし、また普通にヤフーで記事を見ていて、リンク先でそういう広告にぶち当たることも。 もうそういった広告はアダルトサイトのみに限定するようにして欲しいです。内容的に普通のサイトでそういったものを見せられるのは不快でしかないですし、そのサイトそのものへの不信感を抱いてしまいます。
▲550 ▼5
=+=+=+=+=
海外のブログとか見てると本当に健全な広告しか出てこないのに日本のサイトやブログなんかは真っ当なもの見てるのに物凄く不快なものや性的なものが性犯罪にあたるようなものも含めて平気で出てくる。子供が見るようなところにも普通に出て来て影響が心配になる。 こうやって企業側等がやる気出せばある程度は防げるのが分かったのは大きい。
▲710 ▼35
=+=+=+=+=
広告に関知していなくても、そのサイトで表示される広告の質はそのサイトに直結すると思う。
ユーザーからすれば、広告ネットワークから配信されるというのは関係が無い訳で、表示される広告を含めてサイトと捉えている。
▲754 ▼26
=+=+=+=+=
職場のパソコンだってYahooニュースのリンクからとんでもない広告を掲載するサイトに飛ばされることがある。 ネットの広告はとても規制が緩い。結局エンタメやニュース等のウェブサイトなんて金儲けが目的だから広告が表示されるのは仕方ないと思うが、小さーい「閉じる」ボタンにしてタップミスでウェブサイトに誘導したり、スクロールしたいのに触った瞬間ウェブサイトに無理矢理とばされたり、陰湿な表示をする広告も多い。 Googleだって広告収入を得たいからなかなか規制はされないだろうと思う。 BRAVEなら広告が表示されないので、BRAVE人口を増やして検索能力を上げてほしいわ。
▲494 ▼7
=+=+=+=+=
正直、クラシルの対応は称賛に値します。それくらい他の企業では、指摘を受けても対応が遅れたり、曖昧な説明に終始するケースが少なくありません。しかし、クラシルはユーザーからの指摘を迅速に確認し、即座に掲載停止措置を講じた点は非常に誠実だと感じます。特に、広告ネットワークを利用している以上、すべての広告内容を事前に把握・管理することは難しいはずですが、その中でも問題が発生した際に迅速かつ適切な対応をとったことは、企業姿勢として素晴らしいものだと思います。
また、クラシルが公式サイトやアプリ上でユーザーから不適切な広告を報告できる仕組みを整えていたことも評価に値します。これは、問題が発生してから慌てて対応するのではなく、常日頃からトラブルに備える意識があったからこそ実現できた仕組みでしょう。結果的に、今回の迅速な対応はその仕組みがあったからこそ可能だったのかもしれません。
▲545 ▼24
=+=+=+=+=
クラシルが謝罪するのなら、色んな公式さんも掲載停止と謝罪が必要なのでは。 今日も、お尻のようなイラストだけのものとか。 何の広告かさえ分からない。 「不適切」を報告してもすぐに出て来る。
個人的には、Temu等の広告を見たくないので、「今後は非表示にする」をクリックしますが、何度やっても表示される。 広告を載せる業者も迂回経路などを使って表示させているのかもしれませんが。 糾弾するのなら広告を掲載させ続ける業者だろうけど、悪質を分かっている業者はまた別の方法があるのでしょうね。
子供が見ても安全なネット社会であって欲しいです。
▲453 ▼9
=+=+=+=+=
本題からは少し逸れるけど、よく「海賊版サイトに広告を載せてる企業が悪い」と広告主がバッティングされることがあるじゃん? でもこの記事で紹介されている仕組みを見るに、悪いのは海賊版サイトにそういう広告配信のフォーマットを提供している業者であって、大元の広告主自体はそこまで関与できていない、という見方もできるのではないかと。 今まで知らなかった世の中の仕組みをまた一つ学ぶことができた。
▲473 ▼102
=+=+=+=+=
とにかくネットに性的な広告が溢れすぎています xにしても一般のウェブサイトにしてもそうです 最近ひどいと感じるのはゲーム攻略サイトで子供もよく見るのにくだらないわいせつなマンガがページに埋め込まれています 大人ならともかく子供の目に無条件に性的な広告が表示される状況はどう考えてもおかしくこれはゾーニングの問題でもあります この解決の方法は簡単で性的な広告自体にR18の規制をかけるべきだと思います 性的な広告は18歳以上かの質問にYESとクリックしない限り表示してはいけないとすれば誰も困ることなくこの問題は解決します 何故誰も思いつかないのでしょうか
▲242 ▼4
=+=+=+=+=
X で話題になってた文字広告は、GoogleじゃなくてSpeee?だったぽい。 それとは別に Google の画像広告もあった。
サイト側はカテゴリーでブロックかけるんだろうけど、広告主側が、なんとかすり抜けようという色々な手管を使って、本来性的なコンテンツが許されない場所に、表示しようとする試みが時々ある。広告媒体はそれを把握しきれてない。
サイト側としては正直、可能な設定をできる限りやって、毎日出てしまったら速やかに対応するっていう構えでやるしかないんだろうと思う。 そうでなければ収益化を止めるしかないし、それは結局サイト自体 運営断念ということになるよね。
▲347 ▼19
=+=+=+=+=
近年のWEB広告の酷さは目に余ると思う。ゲームの攻略方法を検索した先では卑猥な広告がズラリ。間違ってタッチして開いてしまう時もある。最近は子供へのフィルタリングも難しいと耳にした。WEBだけでなく駅や街中の広告も場所によっては際どい内容が展開されていたりするし、二次元なら何を表現してもセーフみたいな日本独特の感覚は見直されるべき。悪影響が心配される。 今回レシピサイトでの不適切な広告内容が注目されきちんと対応したのはかなり嬉しい。今後どんどん拡がっていって欲しい。
▲276 ▼5
=+=+=+=+=
情報化社会とはいえ、制作している人がいるからには広告は仕方がないと思う。 けれど、本当に不適切の度が過ぎる。性描写や連想させる広告は、そういうサイトのみにして欲しい。 女性の性被害や判例などを見ると、こういった描写を真に受けて犯行におよんだんだなと思う事例も多い。性描写の広告や産業をなくせとまでは言わないけれど、きちんと年齢確認及び創作物であり現実とは乖離している事を明言してほしい。 私は趣味でゲームをしているが、年齢制限あるゲームは必ずカード情報が必要になる仕組みになっている。明確な年齢確認は技術的にも可能なはず。
▲112 ▼5
=+=+=+=+=
クラシルで性的なものは見た記憶ないけど、作り方の流れでポチッってしたら、そこを押した覚えないのに、変なところに飛んでしまう事は多々ある…
クラシルはよく活用するから改善して欲しいなぁ。
▲346 ▼8
=+=+=+=+=
そういった広告が流れたときには報告してもらう仕組みを取り入れてるからこういうのを未然に防ぐことはかなり難しい事なんだと感じました かといって広告提供先を1つ1つ確認して という作業もお金も時間も無駄にかかるだろうから今まで当たり前のように使っていたサービスが値上げせざる得なかったり、広告収入が減ったりするかもしれないのかな。 スマホを使うことが当たり前の現代では、性的なことを遠ざけるのは難しいから親子で目を背けるんじゃなくて向かい合っていかないといけないんだなと思いました
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
画面の半分を広告表示で埋める、操作した先に表示し誤タップを狙う、消すには非常に小さなバツボタンを探させる押させる、30秒60秒カウントだけど本当は50秒80秒表示…とかとか、広告ブロッカーが勝ってしまう要素をどうにかしようとしない運営元もね…多くは広告表示に嫌悪してるんじゃなくて、その表示方法に嫌悪してることに気付いて欲しい
▲214 ▼0
=+=+=+=+=
不特定多数が見る広告もそうだし、年齢制限もない漫画やアニメなどの性暴力的表現が多すぎて、自主規制もできないようだし、何らかの規制を整備してほしい。 未成年がモチーフの物も多すぎるし、最近ではホントに幼児まで性消費コンテンツ化していて、異様。
▲361 ▼17
=+=+=+=+=
広告が出るようなサイトを見た覚えのない方も対象になっているので、アドネットワーク上の対象も20代〜60代男性のように幅広いターゲット設定で配信していたんだと思います。
アダルト系のコンテンツは大手企業のように予算や知名度で太刀打ち出来ない企業の参入がなく、その割に需要は大きいので利益が出やすいといった特徴があります。 そのため小規模で始めてもすぐに稼ぎやすく参入企業が多くなる傾向にあります。
とはいえ、本来であれば掲載時の審査で落とされるため、掲載できるサイトがアダルトサイトなどに限られてしまうといったデメリットがありました。 だから今回のような事象は通常ならありえません。 今回の原因は広告主が何かしらの手段で審査を無理やり通したか、もしくは審査が甘いアドネットワークを媒体側で掲載可能としていたなどが考えられますが、媒体側での確認は難しく原因を解明するのは難しいと思います。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
適切に動いた企業側の対応は素晴らしいが、そもそもこの手の話、あらゆるところで起きている。禁18系広告はきちんとブロックがかかる仕組みが欲しい。ブロックしているのに掲示されるような広告の出し方をした場合、通報者に謝礼を払い掲載主には多額の罰金を払わせるくらいしたら?飲酒運転の重刑化と同じく、きちんと処罰すればかなり減るのでは?
▲41 ▼1
=+=+=+=+=
サイトだけではないですよね。 4歳から使える、みたいなゲームアプリを子供のためにインストールしても、いかがわしい広告が出てくることがあります。 今回のクラシル等よりも直接的ではないものの、セクシーなゲームアプリの広告、セクシーなシーンのある漫画アプリの広告など。 どうにかなりませんかね。。 性的コンテンツは、本当に大人の、しかも欲している人にのみ表示されてほしいものです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
サイトのイメージに直結するのに細心の注意をしないとこういうことが起こるって、相当複雑化してるんだな、と思う。 このYahooニュースにだって不快極まりない広告は普通にあるし。 前よりは良くなってるけど…なんというか、根本的に解決して欲しい。
▲196 ▼0
=+=+=+=+=
リアルな世界で言えば、子供の通学路にピンクチラシがいっぱい貼ってあるのと同じだよね。
成人向け広告に限らずスマホから開くと広告が本当に多過ぎて、本来の目的のページまで見にくくしている。 その広告の中でも成人向けの広告は多い。
出会い系みたいなものやらアダルトサイトらしきものやら、成人向けのコンテンツへの広告は表示できるサイトを限定して減らせればと思う。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
サイトコンテンツの管理者が広告システムを他社に委託管理、広告システムを管理委託された側は、広告審査もなく枠を高値で売る。
高値で買う広告クライアントは犯罪まがいのサービスで金を搾取。高い広告枠代を払っても儲かる。
出稿(コンテンツ)アップロード時点でチェックされればいいんだけどね。出稿広告が動的に変えられるシステムだとそれも出来ない。
ネット広告の規制は必要だが、結局誰が対象で誰を罰するのかはっきりさせないと。
▲112 ▼4
=+=+=+=+=
子供も見るようなサイトに出てくるのは酷いノイズでしかないよね。
性的なもの以外の広告が出ることは仕方ないと思うけど、いくつも出現して画面の半分以上を占めたり、閉じるボタンが極小で押しにくくてそのサイトに飛んじゃったり、やってることがせこいなぁとは思う。前はこれ程酷くなかったのに。
▲305 ▼5
=+=+=+=+=
公然わいせつ、みたいな枠組みにできないのかね。それが目的で見てるわけじゃないのに勝手に表示されるし…。犯罪を助長するんじゃないかと思わせるものもあったり、個人の不快だけじゃ片付けられないものもある。規制は必要だと思う。
▲216 ▼9
=+=+=+=+=
以前朝日新聞のWebサイト記事を閲覧していたら、偽ブランド品の広告が出てきた。 メールで朝日新聞に報告したら、どんな広告だったか教えてほしいと返信がきたので、スクショしておいたものを送りました。
きちんと対応してくれたので好感が持てました。
▲350 ▼10
=+=+=+=+=
ネットでその広告を確認しましたが、ただの漫画で性的表現の誇張などは見られずポルノでは無いと思いました。広告の先の漫画自体も大したことのないものと思います。 しかし嫌な人には目障りに思うのも尊重されなければなりません。 性的なものが好きな集団から性的なものを目にしたくない集団まで、多様性は尊重しつつもある程度目に入ってくる事を容認しないと共生にはならないと思います。
▲0 ▼15
=+=+=+=+=
アダルトな広告や中身が違うゲームの広告が減ると嬉しい。これらは、半分騙してお金を集めている。 そういうのが減って、健全な広告だけで回るのが理想。
ただ、無料サイトがそれで維持できるのかが疑問。そうすると、今のグレードを維持するために、有料という流れになる。
広告が不快なのは分かるけど、それによって大多数が不便な思いをする事になるような気がする。
▲177 ▼45
=+=+=+=+=
GoogleはChromeで広告ブロッカーが機能できないManifest V3へ移行するとしたので、これから広告に対して無防備になっていくでしょう。 性的広告などの年齢制限も広告配信業者自主性に委ねられることになります。 EdgeやBraveなどもChromiumベースなのでいずれ同様になると思います。 人々が広告を避けられない状態になる以上、法による広告に対する規制と罰則の強化が必要になるのは間違いないですね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
SNSの政治的発言を規制するよりも、このような不適切な広告について取り締まる事を検討して欲しい。勿論、困難な事は承知の上だが、野放しにして、国民に不利益が出るのは大問題。発見してもどうすることも出来ないのが現状であり、不適切な広告をチェックせず垂れ流しているサイトやアプリやらは何らかの罰則を与えて欲しい。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
幼児や小学生がマイクラやゲームのやり方やyoutuber調べたりしたら、エグい性的広告出てくると思うんですよ… 変な性癖に目覚めたり、性に嫌悪感持つんじゃないかと心配する 大人だって電車や街中で何かを検索して出てきたら恥ずかしいし、今日何作ろうかななんて検索して性的な広告出たら萎えます 感動的な小説を読んだらその下に性的な擬音と赤面する少女を弄ぶおじさん広告があって、読後感台無しで先日キレたくなりました スライドする時に間違えてクリックした事もあります 性的な広告本当に不快です
▲128 ▼1
=+=+=+=+=
クラシルは良心的ですね。 こういうの本当に多くて困ります。以前美容関連の記事を見ていたのに、性的広告が表示されたことがありますよ。そのページを見てる人なんて女性が大半でしょうし、子どもが検索してもおかしくない内容です。アダルトサイトでそういう広告がある分にはいいですが、健全な内容に変な広告つけないでほしいです。
▲39 ▼2
=+=+=+=+=
クラシルを始めVポイントなどの広告は拒否しているようでも、確かにグーグルからの追跡により性的及び出会い系などが入る状況は確かにあることでどちらにしてもこのような問題は双方が解決しなければ始まらないことになります。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
倫理を求められる事に対応可能かどうか 金銭的受注関係での依頼信頼関係よりも 個人的ニーズの深堀に勝機を見出すのでしょ? 顧客信頼性を育てるよりも富の集中の旨味 個人個人でのプロクシでの取捨選択出来る AI完備が必要に思えるけど、どうでしょう?
アホな物を表示してくれるな!と 勝手に賢くなってくれるAIに期待です
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ゲームの攻略サイトとか未成年がみるような場所ですら性的な広告が増えていて不快感しかないんですよね。 スクロールしてもつき回ってきたり、押してないのに拡大されたり。本当に嫌だから希望者以外には表示しなくなって欲しい
▲58 ▼1
=+=+=+=+=
これを機にエロ広告の規制したらいいと思う。どんなサイトにもしつこくエログロ広告が出てきて野放しにしてるのが異常だとおもう。エロや性犯罪にとても寛容だもんね。 ブロッカーアプリ入れてだいぶ見やすいけどそろそろまともに取り締まって欲しい。
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
もしかしてようやく、ようやく不快な広告が一掃される未来が見えてきて喜んでいる。
最近はもう出るのが当たり前になってしまって、子どもには広告ブロック機能がついたブラウザを与えるようにしてたけど、それ以前に出ることがおかしいよね。海外だとまったく出ないし、ゾーニングされてないのがおかしいとずっと言われ続けてたけど、企業が声を上げて掲載されてるサイトがおかしいとなってくれれば何か変わるかもしれない。 そもそも卑猥不快広告が通ってしまってる事自体もおかしいんだけどね。
▲110 ▼0
=+=+=+=+=
問題となった料理サイトもですが、ニュースを読んでも英単語を調べても、とても中高生の子供に見せられないような広告が表示されます。 誤解されたくないのは、無料でサイトやアプリを利用させてもらっている以上、「広告」自体は必要なものだともちろん承知しています。 今回の元ポストにも「課金して広告が出ないようにすればいい」というリポストがたくさんついていたようですが、重要なのはそこではありません。 未成年の閲覧が憚られる性的な画像、強制性交や特殊な性癖の方向けのコンテンツの広告が、旅行広告やファッションの広告と同列に表示されることが問題なのだと思います。 そういう嗜好をお持ちの方が検索した上で閲覧されることは何の問題もありませんが、純粋に調べ物をしただけの人が何の心の準備もなく無防備にそれらを目にしてしまわないよう、「住み分けが重要」だという話だと思います。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
こういう広告は閲覧数だけで判断して広告費払うから、根も葉もないネットニュースを書きまくって閲覧数で広告費稼ぐってのが横行してる。質の悪い情報が広がる原因。ネットもすでに全年齢層が使うものなのだから、テレビや書籍と同様の規制が必要だと思う。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
ニュースを見ていても、際どい広告やコミック系のゾッとするような場面の広告が出てくる事があります。それに加えて、最近、ネットのページ見てると、ページのあらゆる所に広告が表示されるようになりました。クリックさせようとしてるんでしょうけど、邪魔で内容が見れないです。 動画広告も、サプリやコスメなど、ビフォーアフターの過剰効果ととれるような加工広告が規制もされずに流れます。インスタはあれだけ薬事法に厳しいのに、広告動画は何故許されるんでしょうか? アメブロも、最近ブログみる時に広告が出るようになりがっかりです。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
クラシルの広告は大手広告サービスのもの(実際に見たところ、YahooやGoogleがあった)を使っているので、変な広告が表示される責任をクラシル側だけに求めるのは難しいのでは。 それもクラシル側の責任と言うなら、もう大手広告サービスを使わないという選択肢しかなくなってしまう。
▲105 ▼26
=+=+=+=+=
性的な物は今まで以上に多くなってきた感がある。記事から記事に飛ぶと性的な広告がたっぷり出てくるし、携帯ゲームにも無料アイテム欲しさにCMを見ると男性の下半身の物や胸やお尻が強調された物が。大人の私でさえ気持ち悪って思う。たしかに広告料は収入源なのは分かるけどさ、年々内容が過激になってきてると思う
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
ネット上での卑猥な広告は全て禁止にし性描写の物を安易に見せれば 猥褻罪として扱えないのでしょうか? ネット社会になり色んな問題が起きているんですから法もそれに伴い 変えたり追加していくべきです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
国で規制と罰則を設けて欲しいですね。鬱陶しいことこの上ない。邪魔でしかないのに消そうとして押してしまう時がある。
何で見たくも無いのに表示されるのか。そういう情報が欲しい人だけ検索の上で何段階かアクセスする場所を設けて、その中でやって欲しいです。アングラなものはアングラらしく地下に潜って表に出てこないで欲しい。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
欧米のサイトでは遭遇しませんが、日本のサイトでは、クラシルに限らず、性的描写の漫画を伴うが表示されるのは日常茶飯ですね。 移民が増えてきているので、日本文化は性に寛容でいろいろ許されると勘違いを起こし、日本人の少女や女性が危険に晒されないか心配です。国は規制すべきではないかと思います。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
朝イチで大吉さんがゲームの攻略のを見てたら性的な表示が出てくると言ってました。 先日子供がドラ○エの攻略のを見たら物凄い量の 性的なものが出て来たのでこういう事なんだと実感した所です。 個人の方が出されてるものだから仕方ないのかもしれませんが本当に国をあげて対策して欲しい。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
広告ブロックしろっていう人がいるけど、皆がそういう知識あるわけじゃない。無料のブロッカーも確かにあるよ、でも確実で安全なものを求めるなら月額課金したほうが安心だよね。ネットに初めてふれるような初心者やお年寄り、お金のない子どもにそこまで求めるのは酷だよ。 使い始めてブロッカーをすぐに入れるケースだって、入れるまでの間に有害広告が表示されるわけでしょ? ごく短時間の表示だからって許されるわけじゃない。ここが日本でいままでそういうのがまかり通ってきたのがおかしいだけ。海外だといかがわしい広告は規制されていると聞く。 プログラミング教育やIT活用を推進したいというなら徹底的なゾーニングをするべきだよ。そうでなくても成人向け広告がいつでも誰でもみられる状態はおかしいよ。じゃあ成人向け雑誌の規制はなんのためにあるのって話じゃん。みたくないものを見せられてるのってイジメと一緒じゃん。
▲80 ▼11
=+=+=+=+=
インターネットが普及するまでは各種圧力団体が企業コンテンツに何らかの問題が含まれているとの理由付けをして存在と影響力を誇示していた。 今はインターネット、特にSNSを介して多種多様な人達から時には意表を突くご指摘がなされる時代だ。 広告が事実上の性的描写に見える立場の人からのご指摘はポピュラーで、子供に見せたくなかったり自信が不快感に襲われるという理由付けだ。 道徳派なのだろうが、極端なタブー視は時代にそぐわない。道徳派の人達もご両親の性的活動の副産物なのだし、多くの動植物は生殖で遺伝子をリレーしている。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
ゲーム攻略サイトなんかもひどいです。 私が検索して結果を見せようと思っても、子どもたちにとても見せられません。 小学生でも今はスマホを持っている子も多いし、フィルタリングしたらゲーム攻略サイト見られないとなるのかな? 使いづらそうだし、困りものですね。 でもこうして声を上げて対応するというニュースが出れば、少しずつ変わっていくのかも知れません。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
この辺は何とかして欲しいですよね。 ゲームの攻略サイトに載ってれば子どもが見ちゃうし、Yahooでも「〇〇の画像」とリンクを見に行くと性的な広告が出てきたり。 見たい時はちゃんと検索して自分から見に行きます。不意打ち、その気ないのは撲滅してくれてもいいくらいです。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
去年か一昨年は、ヤフーで「目が見えないのにこんな所で足の指?を舐めるご主人様?お館様?」の広告があったと思います。 数ヶ月前のXでは、ジャンプの有名作品のキャラをおそらく無断使用し、お尻などを強調させるポーズをさせていた、ビス抜き?ビス打ち?パズルゲームの広告が流れてきました。 東京五輪まで18禁の本が置いてあったり、そのへんの倫理観がゆるいなと思います。 こんなに18禁広告が流れるの日本くらいだよ!と言ってる海外の人もいました。 子供にも人気のポケモンやどうぶつの森を検索したら、動いてギラギラチカチカ目障りな胸を揺らすゲーム広告、女子高生か女子中学生と行為する中年男性の漫画広告と、18禁まみれです。 そういったサイトを自分で検索した事も、誤タップやスクロールで強制的に移動させられる以外で開いた事も無いのに、どこでも表示されてうんざりです。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
この広告、私も表示されました。 ああいった行為を検索したとかそういうページを見たわけじゃないのに何故。 あの手のコンテンツを楽しむこと自体は否定しない、でも頼むからクローズな場でやって欲しい。 広告を打つならアルゴリズムに則った上でやってほしい。 不特定多数に向けて流すものではない。
▲162 ▼107
=+=+=+=+=
中学生の子がゲーム攻略サイトから成人女性向けエロゲに登録してました…男子です 興味関心がある年頃とはいえ、ゾーニングはちゃんとして欲しいなと思いました… 性的志向は生まれ持ったものとも思いつつ、多少外的要因も(初めて触れた性的な興奮を持ったものがそれとか)あるのではと思わなくもないので、差別をするわけではないのですが、本人が自発的に行くのは良いです テロ的に広告でぶち当たるのはどうなのかなと思うので、早くゾーニング対策して欲しいなと思います…
▲63 ▼6
=+=+=+=+=
広告掲示する側も、さくまが中途半端なまま、金のために運用システム改善に力を入れていないのでは? ものづくりの世界で、こういったユーザーが望まない動作の発生を放置したら、すぐに市場から退出されるが、ソフト業界はさらに比べれば製品品質の作り込みがぬるすぎると思う。
誰かが言っていたが、「今だけ金だけ自分だけ」、の意識が蔓延してはいるのではないか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
ホームページに表示される広告の多くはそのホームページが契約している代理店から提供されているもので、その性質上ホームページ運営者はおおまかにしか広告の内容を選ぶことができません。 そのため、代理店次第では一般的なホームページに性的な広告が出たり、悪質な代理店だと、詐欺的な広告も出てきます。 そのような状態な黙認され続けているせいで、消費者の広告への嫌悪感が増幅し、真っ当な広告にまでしわ寄せが行っているのです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
例えアルゴリズムに沿って表示されてたとしても、料理サイトでエロ広告はあまりにも不適切では。ましてやアルゴリズムに無関係だと更に迷惑でしょう。迅速に対応されたクラシルさんは信頼に値する企業だと感じました。これまではあまり使用してませんでしたが、今後使っていこうと思います。
▲26 ▼1
=+=+=+=+=
広告ブロッカーいれていても、画像は出ないが文言だけは表示されたりします 甥のサッカーチームブログをみていたら、「〇〇で感じちゃう…!J○が制服で〜」みたいな文章が出てきてびっくり ブログ主でどうこうできる問題ではないそうで、一応運営者には通報しましたがあまりにもひどすぎる アダルトなページにはどんどん出せばいいんでしょうが、一般的に子どももみることができる場所には出さないでほしい
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
どんな広告かはわからないが、一般論として今の広告は不適切なものが氾濫している。「健康サプリ」「美容関連」など。はっきりいって「効果の匂わせ」で売りまくっている現状は何とかしないいといけない。まれに「紅麹」のようなのが起こるが、実は他のサプリなどだって同じだ。効果のない「食料品」を摂取しているから病院へ行かないことが起こる。適時に病院で治療をしていれば結果は変わったかもしれないのに、それをさせない状況が問題なのだ。それと、ネットの迷惑な広告は、気持ち悪いのが多い。見ているとキモイ。最低のセンスのものばかり。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この動きもっと広まって欲しい。 日本の性描写に関する広告は異常だと思います。 以前からずっと声が上がっているにも関わらず政府が全然仕事しないので、ユーザーが声を上げて広告をつける企業に動いてもらうしか無い。 性的なコンテンツを見るなとは思っていない。見たい人は自分で検索したら良いだけ。 今の状態は異常。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
レシピ、掃除の仕方、気になる商品、ゲームの攻略サイトなどアダルトに関係のないどれを見ても出てきます。 そういう広告が不要な女性や子ども(変なサイトの閲覧履歴のない人達)が見ても出てくるようになってるのはおかしいし、外出先で調べごとしてても出てきて困る。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
制御は難しいといいますが、海外にいる時は一切出たことないんですけど… どちらにいても検索することって大体同じような事なので偶然にしては日本では多いです。子供とゲーム攻略を調べたりXなんかでも見せたくない漫画調のものも多い。 とすれば日本はやはりアダルトコンテンツが多すぎるから広告も多く制御出来ないという事?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
去年ネット広告で充電式の草刈り機を2台セットで1万数千円で買ったが、どちらも15分程でバッテリーがなくなり、返品交換手続きをメールでやり取りしたが、色々難癖をつけられ、一週間の交換期間が過ぎてしまい、返品できなくなってしまった。要するに鷺商品の鷺広告だったのだが、会社の名前や会社の所在地を変えて、近頃再び同様の広告でネットに公広告が出されている。 価格が2000円台。報告しようにも報告先さえ出鱈目でどうしようもない。言えるのは、バッテリーで長時間使用可能の草刈り機、”短時間で作業が終わります、”というやつは,バッテリーが持たないので作業時間が30分(2台で)という事で、説明に騙されないように、購入しないように注意することをお知らせします。アマゾンで買ったら保証はうけられるかもですが、出品幽霊会社が無数にあり、製品は例の国、公告管理サーバーの責任は大です。人民共和国製品は要注意です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
子供が調べ物をするためにタブレットの使用を推奨しておきながら、この手の過激な広告の規制一つできない日本の政治家のレベルの低さといったらない。 大人にとっても不快な性的な広告や過激な画面、詐欺広告が、子供にとって良いはずがない。 チャイルドフィルターというけれど、インターネットにつながる以上完全に無くすことは不可能です。 国による規制やペナルティは絶対に必要。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
なぜWEB広告の規制がされないのでしょうね。 子供も見るであろう漫画アプリなどでも、当たり前のように性的なアプリの広告が延々と流れ続ける。 広告収入で運営しているのは理解できるけれども、対象と内容を考えなければいけない。
▲54 ▼0
=+=+=+=+=
クラシルに限らず、普通に子供もplayしてるようなアプリゲーム、体力回復するには広告を見ようという見る事が前提になってるのがありますが、そこにも、性的というかそっと系(先日、炎上した某企業CMより過激な内容)の広告が出ちゃいますからね。
確かに大人の男性もアプリゲームはplayするから釣り上げよう言うのは解らないでもないですけど、子供も目にする事もあるのに、露出が高いだけじゃなくて、意味深に胸部やお尻がユサユサと揺れてたりといった広告。 こんなのがあるから、広告ブロックとかの機能を使用しちゃう人が出てしまうのじゃないのかなと思います。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
広告って怖い 漫画とかラインゲームとかちょいちょい 広告を見たらとかあるけど ラインゲームでも突然Safariに飛んで この端末は乗っ取られてますとアップルからの警告文に変わっていたり。 無料などにするための広告は怖い。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
Yahooでも気になった記事を読みたいだけなのに 不快な性的な広告などが 上に下に横に出てきて せっまーい部分でしか見られなくて。
記事を読むためには広告の×を押せばいいんだけど 押しづらい。
結局記事を読まずに閉じることが増えました。
広告も必死なんだろうけど どうにかならないものなんですかね。
自分は目に入れないようにスルーできるけど 子供ならそっちに釣られてしまうと思う。 困ります。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
子供が見る物に普通にいやらしい広告が出てくるって現実とは思えないんだけど。 それがまかり通って、問題にならない時点で理解出来ません。 強制猥褻罪適用されないのでしょうか? 早く法改正されて規制が入って欲しいです。 今のままなら18禁って言葉も意味が無くなります。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
子どもがブラウジングしてる時に横でハラハラして見守ってるけど、広告が表示されてから報告してねって言われても全てが遅いんだわ… 広告ネットワークから配信されるって原因言い切ってんだからクラシルが自社サイトを監視しても意味がないでしょ 性的な広告を無差別に配信するアドネットワークに対する規制等を考えなきゃいけないんじゃないですかね
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これからこの手の嫌がらせなのか、事故のようなことは減ることはないはず。また偽情報を巧妙に流すなど、マスコミもネットも、もしかして、野外の行政無線なども乗っ取られる可能性はある。原因は徹底的に探り予防措置をたてていただきたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ネット広告において最も効果が高いのは、広告を見てそのままタイムラグなく購入できるデジタルコンテンツであり、消費者の瞬間的購買欲が一番強いのは性的コンテンツなわけで、性的デジタルコンテンツの販売者が一番のネット広告主ってことなんだろうな。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
広告配信の運営会社みたいなのがあるねら 審査不十分とかシステム整備の怠惰で不適切な取り扱いってことでそれで得た収益の返還とか何かしら痛手を負わないと重く受け止めないでしょ そもそもこの性的な広告ってやつは、法で縛るなど国が介入しないといけない国家的事案だと思うよ 未成年が見るようなゲームの攻略サイトも今やAIに描かせたのであろう卑猥な表現のものがたくさんでこんなの子どもが見ていいの?って疑問だし自分の子には見せたくない なぜ国が動かないのか不思議でたまらない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
怪しいサイトどころか 普通の大手のサイト見てても 性的広告以外にも 効果や機能を過大に謳ったりしてる詐欺製品の広告や 勝手に有名人や有名企業を使った詐欺製品 下手すりゃウイルスサイトへ誘導されるような広告まで普通に 大量に出まくるからね 正直広告会社に何かしらの調査や審査の義務化や 何かあった場合の罰則位しないと変わらないと思う
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
YouTubeであからさまな性的な画像を使用した広告があったのでYouTubeならあまりにもひどい広告は掲載しないだろうとクリックしたら詐欺サイトでした。ポインタが消され、ずっとけたたましい音が続き、海外に電話させて高額の電話代を払わせるタイプの詐欺でした。別の端末で終了のさせかたをYouTubeで調べて終了させました。YouTubeとて全く信用ならない。
▲32 ▼7
=+=+=+=+=
新聞のページでも、そういう類いの広告が出てきたりして不快に感じる事がある。広告というものに対して、掲載する側の責任で精査ぐらいはしていただきたいものだ。その広告を信用して、被害に遭う人も出てくる可能性があるのだから。
▲24 ▼2
|
![]() |