( 274243 )  2025/03/13 02:58:48  
00

〈女性ライバー刺殺・衝撃LINE入手〉「時間かかると思うけど絶対返すから100万かりたい」「もう頼まないから5万だけおねがいしていい?」…高野容疑者と「最上あい」金銭トラブルの詳細

集英社オンライン 3/12(水) 19:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/77a70abaf9545805f5ad4bf7d1b4716cbb825805

 

( 274244 )  2025/03/13 02:58:49  
00

東京都新宿区高田馬場でライブ配信者として知られる最上あいこと佐藤愛里さんが3月11日に刺殺された事件で、栃木県の高野健一容疑者が殺人未遂で逮捕された。

高野容疑者は、250万円の借金を返済されなかったことが犯行の動機だと述べている。

高野容疑者が提出した供述を裏付けるようなLINEのやり取りが報道され、高野容疑者と佐藤さんの間に深刻な金銭トラブルがあったことが明らかになった。

(要約)

( 274246 )  2025/03/13 02:58:49  
00

高野容疑者と最上あいにあった金銭トラブル 

 

東京都新宿区高田馬場の路上で3月11日、動画配信者「最上あい」こと佐藤愛里さん(22)=多摩市=がライブ配信中に刺殺された事件で、警視庁が殺人未遂で現行犯逮捕した高野健一容疑者(42)=栃木県小山市=が「借金までして250万円もの貸し付けをしたのにいっこうに返してくれなかったから、犯行を決意した」と動機を供述していることがわかった。集英社オンラインはこの供述を裏付けるような2人の借金を巡るLINEでのやりとりを入手、深刻な金銭トラブルの詳細が浮き彫りになってきた。  

 

「高野容疑者は2021年ごろに佐藤さんの動画配信を見たことから知り合いになったようです。3年ほど前には佐藤さんから『バイト先に財布を忘れて手持ちがない』などの理由でたびたび借金を申し込まれ、総額約250万円を貸し付けたのに返済がなく、ついには貸金返還請求訴訟に踏み切った。 

 

しかし、裁判に佐藤さんが現れなかったことで高野容疑者の勝訴が確定したものの、その後も佐藤さんからの返済は一切なかったようです。 

 

こうしたトラブルもあって佐藤さんはライブ配信を休止していた時期もあり、配信アプリ『ふわっち』の公式プロフィールには『転生して復活しました』と再開をアピール。3月11日には『3.11山手線徒歩1周』のタイトルでライブを開始し、生配信で居場所を特定した高野容疑者が線路沿いの住宅街で佐藤さんをメッタ刺しにして殺害したという流れです」(社会部事件担当デスク) 

 

こうした2人の関係性を裏付けるようなLINEのやり取りは生々しく、高野容疑者がじわじわと恨みを募らせていった様子が手に取るようにわかる。 

 

2022年9月8日(木)19時2分~ 

 

<申し訳ないんだけどさ、昨日日雇いバイト行った先に財布忘れちゃってまじ手持ちない状態だからちょいお金貸してほしいんよね。明日か明後日取りいくときに返すから>(佐藤さん) 

 

<家にあったキャッシュカードに振り込んで欲しいの、出来れば今>(同) 

 

<いくら必要??>(高野容疑者) 

 

<数万いける?明日も取りに行けるのかくじつじゃないんよ>(佐藤さん) 

 

<かえせても明日の夜か明後日だけど大丈夫?>(同) 

 

 2022年9月14日(水)0時25分~  

 

<ねね、もう2万送ってくれん>(佐藤さん)  

 

<いま??>(高野容疑者)  

 

別の日には、飲み代で生活費がなくなってしまったと、金を無心。 

 

2022年9月17日(土)3時2分~  

 

<今日さ 私のキャバのグループの一番偉い人の誕生日で 圧とかてか、半強制的に10万のシャンパン開けてきちゃった>(佐藤さん)  

 

<マジかw>(高野容疑者)  

 

<生活費ってやつほんとなくなった、まじでごめん。>(佐藤さん)  

 

 2022年9月24日(土) 6時41分〜 

 

<もう頼まないから5万だけおねがいしていい?>(佐藤さん)  

 

<ちと待ってね>(高野容疑者)  

 

<うん、、>(佐藤さん)  

 

<5万ならいけそ>(高野容疑者)  

 

<ありがとう、>(佐藤さん)  

 

佐藤さんからの小刻みな借金の申し込みに対し、高野容疑者が丁寧に対応しているのがわかるやり取りだ。 

 

そして画像からは日付はわからなかったが、こんなLINEのやり取りもあった。 

 

<時間かかると思うけど絶対返すから100万かりたい>(佐藤さん) 

 

<わかった>(高野容疑者) 

 

<口座の情報ここに乗せな>(同) 

 

<ゆうちょ銀行○○○○○○○○サトウアイリ>(佐藤さん) 

 

高野容疑者は後にこの間の佐藤さんとのやりとりを、知人に相談する形でこんなメッセージを送っている。 

 

<3ヶ月位の間に、財布忘れた→キャバの一番偉い人の誕生日で圧でシャンパン入れた→お姉ちゃんが彼氏と給料前借り状態でいなくなった→元彼に貸したお金返せと脅されてる→お姉ちゃんがホストで売り掛けしてたお金を払わないとデリヘルで働けと言われている→吐血してガンかもしれない、家出中だから家を借りるお金がほしいって流れだたwww> 

 

高野容疑者が佐藤さんに用立てた250万円の原資については、知人と以下のやり取りがあった。 

 

<150は自分のお金 残り100は毎月返すからって借りてって言われて借りたお金> 

 

<最初50万っていっててもう50万って2社に借りたんかな> 

 

警察の調べに対して「貸した金を返してもらえなかった」と供述している高野容疑者は、貯金を取り崩しただけでなく、消費者金融から借金もして金を工面していたようだ。 

 

※「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 

 

メールアドレス: 

 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(旧Twitter) 

 

@shuon_news  

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 274245 )  2025/03/13 02:58:49  
00

このコメントの中では、被害者と加害者双方に対する様々な意見や批判が見られます。

被害者に対しては、金銭トラブルを起こす行為やお金を軽視する態度に対して批判的な意見が多く見られます。

一方で、加害者に対しては、被害者から高額のお金を騙し取った行為に対して怒りや憤りの声が上がっています。

金銭トラブルにおいて、お金の貸し借りに関する慎重さや誠実さの重要性が強調されているコメントもあります。

被害者と加害者双方の行動や考え方に対する厳しい意見や警鐘が多く見られる一方で、相手を煽る行動や冷静さを欠いた行動に対する批判も含まれています。

 

 

(まとめ)

( 274247 )  2025/03/13 02:58:49  
00

=+=+=+=+= 

 

正直、被害者が殺されるまでの筋合いは無いとはいえ、人様、しかも年上から高額のお金を借りて返さず、裁判起こされて、敗訴してもなお配信などでいいように振る舞っていれば腹が煮え繰り返るでしょうね。容疑者も貯金を使い、良心からお金を消費者金融から借りてまで用立ててるし。 

 

▲28882 ▼523 

 

=+=+=+=+= 

 

金銭問題の裁判の場合、勝訴した側が確実に金銭を受け取れる仕組みにしないと何の意味もないといつも思う。それも勝訴側がその後に複雑な手続きをするのではなく、希望すれば勝訴の事実をもって簡単に手続きができるように。踏み倒す側なんてそもそもが返す気なんて全くないのだから、裁判で負けたからといって返す気になるわけもない。今回の事件も、強制的に返済せざるを得ない仕組みによって返済されていたなら、起こらなかった事件かもしれない。 

 

▲7947 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分は1年ほど前から最上さんの配信を見るようになりました。最上さんはストーカーに悩まされているようなことを口にしていました『40万円ほど投げ銭をしたファンに対して、最上さんが個人的に連絡を取り、そこからリアルでお金を借りる関係になった』というものです。 宇都宮地方裁判所には、2023年12月、「原告・高野健一」「被告・佐藤愛里」として、「被告は原告に対し、2514800円及びこれに対する令和5年12月8日から支払済みまで年3%の割合による金員を支払え」と命ずる判決の記録が残っている。 

高野容疑者が佐藤さんに用立てた250万円の原資については、知人と以下のやり取りがあった。 <150は自分のお金 残り100は毎月返すからって借りてって言われて借りたお金> <最初50万っていっててもう50万って2社に借りたんかな> 

 

金を消費者金融から借りさせてストーカー扱いしブロックしたら、こうなるわな。 

 

▲18615 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

配信や動画の広告収入で食べて行きたいなんて発想が既に甘いんだよね。有名なYouTuberやライバーの人達も普段は仕事をして副業として配信活動をしてる人がほとんどだし企業勢は勿論だけど個人配信者も固定ファンが付けば付くほど自由が効かなくなったりしてやりたい事がやりにくくなって来るからね。何はともあれ被害者の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲1291 ▼292 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件をきっかけにATMにされてることに気づいた人が何人いるかな。そして類似の事件が起こる可能性もありますね。被害者は自業自得としか思わないですが、出てきてる内容だけでみると容疑者が被害者でもあり善意を踏みにじられたようで悲惨に思えるが、復讐をやり遂げた感想を聞いてみたいですね 

 

▲225 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

キャバにもいたみたいだし、若さと女を武器に楽に稼ぐことばかりしていてお金の重みをわからずに育った子って感じだね。 

加害者も人に相談もしてるなら途中で騙されてることに気づけよって感じだけど、お金の重みは加害者の方がよく分かっていたのだろう。 

前日コラボ配信した人の動画から察するにおそらく金の無心は日常的で、金貸していたのはきっとこの加害者だけじゃなかっただろうな。 

これだけ人を騙しておいて自分の居場所をずっと発信しているなんてある意味すごいと思う。 

 

▲11304 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

(本当かわからないが)他の記事では、配信だけで月100万以上は稼いでたのでは?と書いてあった。 

配信してる方からしてら、頑張ってる、努力した結果なのだろうけど、若くしてこんなにお金を稼いでたらおかしくなるのかもしれない。 

それだけ稼ぐということは、面識のない人が沢山自分を知っているということ。 

普通では出会わないような考えの人も混ざってるし、会わないから相手がどう思ってるのかわからないということ。 

誰かからお金をもらうというのは、特に大金であればリスクがあるという事をもっと考えるべきだった 

 

▲180 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は若い女の子が一方的に好意を寄せられたか何かで可哀想にと思いました。 

でも金持ちとは到底言えない容疑者から多額を引き出し踏み倒している事を知って、気持ちが変わりましたね。 

亡くなる前日の配信も見ましたが、何言ってるかわからない話し方であまりきちんとした印象でもなかったですし。 

 

もちろん何があっても断じて命を奪ってはいけませんが、一定の境遇にある同士が起こした事件であり、どっちもどっちかと。 

つくづくこの国の荒廃を感じます。 

 

▲10403 ▼282 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人をするのは絶対ダメだけど、これが事実ならちょっとこの事件の見方が変わってくる。単なる行き過ぎたファンがストーカー化して事件になったと思ってたけど、これがもし本当ならちゃんと騙して借金してたってことだもんね。まだまだ情報が出てきそう 

 

▲8713 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

家族でも知り合いでも金のやり取りは慎重にしなくてはいけないと知りました。 

20代の時にバイトで貯めた貯金を、同情を引くような困っている助けてほしい貴方しかいない!と涙の電話やメールで情けをかけて、トータル数十万円もってかれました…バイトでコツコツ貯めたものでした。 

親しい間柄の人だし助けてあげたいと思った良心を裏切られたときには、憎しみに変わりました。 

そのお金を使って旅行に行ったことや、それを庇う仲間、悲しかったです。 

そこから自分は同じ仲間にはならないと這い上がれましたが、 

数百万円の無心だとまた桁がちがいますね…。 

未だにその相手は困ったアピールはしてきます、 

人は変われないのかもしれないです。 

自分は変われました…その優しさは、相手のためになるのかならないのか…。 

お金は軽く与えたり、貸したりはいけないと誓っています。 

 

▲2283 ▼52 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暇で働くこともせず、楽して人から金を奪おうとするYouTuberら違法配信者が増えすぎた。屋外で撮影をするのに肖像権も著作権も守らない。警察署に道路の使用許可すら届け出ない。 

肖像権を守らず好き勝手に撮影して、DV被害を受けて人が勝手に撮影されて公開されたり、小売店で意味も無く商品を買い占めるといった店舗に対する営業妨害、来店客に対する迷惑行為が日常的に行われている。 

違法だと気づかないコドモオトナは危険。反省も学習もしない違法配信者を減らすために、全ての配信者を免許登録制にして、撮影許可料を毎年徴収するような仕組みにしてもらいたい。日本中の著作権や肖像権を侵害しまくっているのだから、毎年1000万円は支払うべき。 

 

▲3699 ▼124 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、殺人はどんな場合も否定されるべき罪。だが例えば「誅殺」という言葉があるように、殺されてしかるべきと思われてしまう人間がいるのも確かなこと。当然、何度裁判を繰り返したところで殺された彼女が「死刑」になるようなことはないだろう。もちろん詐欺罪と判決が下ることもなく、どこまでいっても彼は泣き寝入り。だが、1人の人間の好意あるいは厚意を踏みにじることを彼女はしてしまったのだからこうなる末路もある意味仕方ない。いずにしても、日本って随分と殺伐としてきたね。 

 

▲2674 ▼65 

 

=+=+=+=+= 

 

お金返す気無いよね。多分。被害者の女性より、加害者の男性に同情する。何なら、女性の行動って、男性の事、馬鹿にしてるように感じる。誰かに好意を寄せる一番ピュアな部分を利用する行動は、人として一番やっていけない行動だと思う。 

 

▲2394 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

何て言えば良いのか、、殺人はどんな理由があるにせよ許されません。しかし、今回の事件はどう考えれば良いのだろう。加害者であり被害者でもある。LINEのやり取りを見ると殺人犯とは言え同情もしてしまうかな。人の気持ちを甘く見ると大変な事態になる事もありますから。騙す方が悪いのか、騙される方が甘いのか。どんなに好意を持っていても相手が金銭を要求してきたら一歩引いて冷静になって考える事が必要ですね。 

 

▲1892 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者泣き寝入りがこの事件を生んだね。 

そもそも事件を起こすような犯罪者は返済能力にも乏しい人が多く、親や親族を巻き込むなりしてでも返済させて払わせないと逃げ得を許してしまう。 

裁判所も判決を出すだけでなく、その後までしっかり追いかけて欲しいな。難しいことではあるんだけど。 

 

▲1945 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

女性の知人がマッチングアプリで知り合って数ヶ月くらいの男に金を貸していました。 

「財布を無くした、クレカやキャッシュカードが止まった、必ず返すから」と言われて貸したそうです。 

貸す方も馬鹿だなと思っていましたが、金銭的トラブルで人を殺した、殺されたなんてしょっちゅうニュースで見るので心配になり首を突っ込んでしまい、その男をおびき寄せ、「今すぐ返せ、お前の会社にも全部ばらすぞ」などと言いその場で返させました。 

問い詰めたら財布無くしたとかキャッシュカード止まってるとかは嘘でした。 

とりあえず事件にならず良かったです。 

金の切れ目は縁の切れ目なんて言いますが、縁が切れるならまだ良い方です。この事件みたいに最悪命が切れます。それくらいお金って怖いし、そこにプラスして男女どちらかの一方的な恋愛感情が乗っかると最悪な事態につながります。 

 

▲1777 ▼54 

 

=+=+=+=+= 

 

貸す方も下心があって貸したのだと思うけど、借りる側もそこにつけ込み借りまくって逃げられると軽く考えてたんじゃないのかな? 

結果的に数百万で命取られたら高い代償だったよね。 

 

▲1877 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

私が昔の人間だからかもしれないが、どこの誰かもわからない人のライブ配信を見て投げ銭して、借金してまで用立てる方も、返すつもりもないのに返す振りして何百万も借りる方も、どちらもお金の価値や大切さが分かっていない同類って事ですね。 

 

路上ライブや大道芸とか、リアル投げ銭は昔からあったけど、普通はせいぜい1000円とかその程度だったろうから、現金離れが進むと自分の能力以上の使い方をしてしまう若者は増えてしまうだろうね。 

 

何かしらの制度を設けて、制限するしかないんじゃない? 

 

▲1489 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はインターネットもSNSも無かったし、女性と知り合う機会も本当に少なかったが、今はもうスマホさえ持っていれば不特定多数の若い女性とのコンタクトはいとも簡単に出来てしまう。 

キッカケもマッチング・アプリなどの出会い系に登録すれば選び放題、選ばれる方もまた逆に相手を吟味し放題という無秩序な世界が展開するのですから、いろんな思惑も同時に蠢くものです。 

表面上の可愛らしさだけに目が眩んでしまい、ひと声かけたら答えてくれた、もうそれだけで有頂天になってしまうのでしょうね、バーチャル恋愛しか出来ない人は。 

でも、だからといって騙してよいなどという理屈は通らない。 

少なくとも記事から受ける印象は男性は性格が優しすぎた結果、手玉に取られたという印象が強い、情状酌量の余地は十分あると思う。 

 

▲1274 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者が悪いのは当然の事。ただ、被害者はこんな行いをしなければ命を落とす事も無かったのに、自分の人生の選択肢を自ら死の方向へ、死の方向へと歩み進めてしまった。昔のifっていうドラマを思い出したが、自分の選択が自らを死に向かわせる事が現実に有るという事を学びました。 

 

▲1338 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お金の貸し借りと保証人になるのは絶対にダメと親から口酸っぱく言われてきた。 

フェラーリ売ってまで金使った人を金だけ受け取ってストーカー扱いした人も記憶に新しい。250万がそんなに惜しかったのか。ニュースではサイトでは結構いいランクにいたからかなり稼げたはずとの意見もあった。バイト生活でも倹約して過ごせば年100万は返済できたはず。数年頑張れば完済。残りの人生と天秤にかけるにはあまりにも惜しい選択。 

 

▲1314 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか一日たって色々と情報が増えてきましたね。 

被害者の方の婚約者なる者も現れてきて、その婚約者は本物だと証言するやしろあずきさん(漫画家)も加わってますます情報が錯綜してきました。 

大前提として、加害者が行った行為は許されてはいけない事なのは当たり前ですが、出ている被害者が加害者へ行った行為は凶行に走らせてしまう理由としては足るものだと感じました。 

金が絡むと碌な事にはなりません。本当に気を付けないといけないと思いました。 

 

▲1055 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

「自分なら絶対貸さない」て理屈は置いといて、犯人の立場になって考えると殺人までは無いにしろこの怒りをどこにぶつけられるだろうか。 

犯人はちゃんと証拠を残し、返済されないから裁判も起こすなど非常に冷静で大人な対応をしてる。しかし日本の司法は被害者に優しくない。結局泣き寝入りという事実を突きつけられたら…あとは何かしらの強行に駆られても仕方がないかも。 

 

▲1055 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

人の命を奪ってしまった事に関してはどんな事があっても許される事ではない事を前提で。 

でも、加害者の気持ちも分かるかな。 

気に入られたい気持ちから初めはお金を渡してたんだろうけど、9月だけでいくら要求してるの?しかもお母さんが病気で…的なあるある嘘で。他記事では返して欲しい旨も、低姿勢な感じでお願いしてたみたいだし。それでもブロックされて、楽しそうに配信して投げ銭もらって生活裕福って。自分の生活もキツキツになって、裁判しても返ってこない、結局誰も解決してもらえないから自分自身がどうなってもいいからせめて制裁下したくなったんだろう。この情報が本当なら被害者の擁護できない。 

 

▲1062 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ふわっちのプラチナ配信者だったんだよね? 

なら、月々のアイテム(投げ銭)収入だけでも余裕で返済出来たはずなのにそれを怠り配信続けて新たな金づるを得ようとしてたのでは? 

人の命を奪った加害者は許されるべきでは無いと思うが、今回この様な犯行に至らなければならなかった原因を作った被害者にもそれ相当の責任はあると思う。 

 

▲755 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

このやり取り見たら被害者に対して昨日ほど同情は出来なくなって来た。 

 

犯人の人どう見ても生活に余裕があるようには見えないし、250万を相当苦労して資金繰りしたように見受けられる。 

 

一つ言えるとしたら犯人も簡単にお金を渡しちゃってるのもよくはないとは思う。どう見てもATM代わりにされてるのに流石に気が付かないと。 

 

▲653 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の話では無く、結構前からの積み重ねだったんだね。どこかの記事に亡くなった子はすごく優しい良い子と書いてあったけど、やり取りの内容を見るととても良い子には思え無い。男を単なる金づるのようにしか思って無いのが分かるし、出させるだけ出させて後は無視するなんてあり得ない。これだけ恨まれるような事をしていて、よく居場所の分かるLIVE配信なんてしたなと思う。やっぱり、こうなるにはこうなる原因があったと言う事だね。 

 

▲586 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

知り合いが300万の詐欺にあって裁判起こして勝訴した。でも相手は払う気がなかったので、そいつの持つ不動産情報を手に入れて競売にかける手続きをした。その不動産には犯人の借入先の金融機関に優先抵当権がついていたので、競売しても友人の手元にお金が来る可能性はゼロだったんだけど、犯人への復讐でその手続きをした。 

この時点ですでに数十万の追加の出費をしていたので(弁護士費用、不動産物件の下見などなど)、それなりの余裕がないとこの行動をするのは難しい。 

本事件の刺殺の加害者(金銭詐欺については被害者)は裁判での勝訴を勝ち取っていたようで、その時点で消費者ローンからの借入もあったのだから、友人のやり方は難しかったのは想像できる。刺殺してしまったのは「ちょっとだけ」やり過ぎだけど、気持ちは理解できる。 

ちなみに私の友人をだました犯人は、裁判所からの競売通知にびっくりして300万円を即座に返済してきた。 

 

▲455 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

若くて真面目に働ければキャバで月に50万は簡単に稼げる。 

数人指名作ったら80-100。 

返す気もなく、この子は加害者やお金を出してくれる人をナメてたのかもしれませんね。 

20歳くらいの子が夜稼ぐ数万と、一般人が昼間稼ぐ数万円には隔たりがあること教えてあげれられる人は居なかったのかね。 

似たようなことやってる子、明日は我が身と思って欲しいです。 

 

▲386 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

お金を貸すという行為は、基本返ってこないと考えて行わないといけない。 

 

まっとうな借金理由や返済可能な経済状態なら銀行や普通のローン会社で借りれるわけで、そこからはじかれてもまだ消費者金融がある。 

 

知り合いに借りるっていうのは、それすらできないかそこからの借金を返せない状態なわけで、そんな人にお金を渡すのは砂漠に水を撒く行為。 

そのお金をなくしても、その人と付き合い続けられるくらいの覚悟がないならすっぱり友人知人関係を清算すべき。 

 

▲507 ▼65 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者に同情の余地が無いと感じられました。一度は裁判と言う形で収めたにも関わらずそれを泣き寝入りなど最早因果応報もいい所、改めてお金の貸し借りは控えるべきだと実感させられました。 

 

▲382 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ふわっちのリス専を数年前にしていましたが、本当におかしな方が多かったのを覚えています。家賃が払えないから家賃分の投げ銭をしてもらうまで配信を続けてただお金を下さいと頼む配信をしていたりとか(その時間あるなら日払いのバイトしろと何度も思いました) 

 

1日中嘘泣きをして大量の投げ銭してくれなければ命を捨てると連呼をしている配信とかも多かったです。本当に何でもありの状況になってますよね。 

 

号泣議員もふわっちに登場してリスナーを集めていたのがすごく印象に残ってます。 

 

▲233 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

取引相手に代金を払ったのに32万円分の商品が送られてこないで裁判をやって相手が来なかったので全面的にこちらの主張が認められたけど、結局 相手の口座に金が入ってなくて1円も回収できなかった。  

 

相手の勤め先もわからないし 他の口座もわからないとどうすることもできない。 

 

家が近くだったら 尾行して勤め先を探す とかもできるけれども かなり遠隔地だったので 結局 泣き寝入りだった。  

 

税務署は 対象人物の全ての銀行口座を把握できるんだから そのシステムを使って 債務者の財産を債権者に知らせてほしい。 

 

▲156 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

女性にもこういう不届き者がいるということがよく知れ渡ることになった事件だと思う。 

お金なんてまず他人から借りるべきではないし、そうならない生活を心掛ないといけない。貸す側も求められたからといってポンポン貸すものではない。 

貸そうとしている自分の気持ちの裏側を良く見つめないといけない。そこには相手に気に入られたいという気持ちが勿論あるだろう。 

けれども相手が少しでも自分を大切に思っているなら、お金は軽く要求なんて普通出来ない。つまりそれが事実だということなんだ。 

辛いだろうけど、その事実を受け入れることができるならば、騙されることはない。 

相手に気持ちを利用されてるんだよ。そんな人間がまともな気持ちの持ち主であるわけがない。真実を見つめることが大事。 

 

▲219 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

最上さんは亡くなってしまったから可哀想みたいになってるけど、生きているうちに金銭トラブルで裁判を起こされている事実がYahooニュースに出ていたら最上さんは悪者扱いだったと思う。高野容疑者のした事は許されないけど、最上さんが一方的な被害者っていうのもなんか違う。人を騙してそれを仕事としていた人の結末としては起こりうる可能性が十分あった事件だと思ってしまいました。こういう商売増えたよね。 

 

▲53 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大切なお金を人に貸す時はあげる気で貸しなさいと 

言われたものでした。 

しかも、途中で騙されてると気づかないかなぁ?とも思う部分と恋は盲目とも言います。そこに付け込んでお金をむしり取った被害者の方に関しては同情も薄くなってしまいます。 

誰もハッピーにならなかった今回の事件ですが 

借りたら返す。人を騙さない。安易に人にお金を貸さない。などの先人からの教えを再認識しました。 

 

▲105 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

簡単にお金を貸してくれる人が身近にいると、お金を借りる事に対する罪悪感が、だんだん無くなってくるんでしょうね。相手の事なんて考えもせず、打ち出の小槌や便利なATMだと思ってしまうものです。残念ですが、そういう人は一定数居るので、個人間の金銭の貸し借りについては、ちゃんと線引きをして自己防衛するしかありませんね。被害者の方は自ら死を招いてしまったとしか、言いようがありません。 

 

▲186 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事内容がホントだとしたら命で借金精算したとしかならないんだよね。 

もちろん殺人は憎むべき犯罪だけどその原因は被害者が積み重ねたものだし同情できないんだよね。 

ただ、この男も大金渡して下心があったのか特別なリスナー扱いされたかったのか分からないが、金を失い殺人の前科までつけて全く割に合わないことしたよ。 

別の話になるけど裁判所で返済判決が出たら国が取り立てる制度が必要じゃないかなぁ。 

事件事故で争って、民事で賠償判決がでても支払いが行われず泣いてる人たちの記事がたまに出るよね。 

一般人は債権回収なんてできないわけだから、逃げ得みたいになってる現状を変えることができたら今回みたいな事件は起きなかったかもね。 

 

▲229 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

お金返してくれなくて、自分の生活崩されていて。返さない、裁判所に出頭しないわじゃ。 

容疑者を庇う訳じゃないですが、トラブルになって結果こうなってしまった。なんか、お金のトラブルは嫌ですよね。なぜ、彼女は返さなかったのか、返す気がなかったら。詐欺だったんですね。 

お金の貸し借りは、くれぐれもみんなさん気をつけてください。自分が無理してまで、貸さない事です。後、詐欺も多いので。お金の話しは、慎重になって行動してください。 

 

▲152 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者が非道すぎると思う。殺人の前に(初期は金銭的な被害者であった男性が)踏み倒され、町金から借りてあげた金額を(相談してるのに)考慮もされないのは変。借用書は今回はわからないけど状況証拠は間違いなくあり、その点可能な限り汲む制度がないとやはりこういう事になる気がする。私も数十年前数百万の被害にあったけど、自分の人生を台無しにせずに復習する方法があるならそのようにしたい、何度も頭をよぎる、許せないし未だその借金で苦しんでいる。 

 

▲207 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の冥福を祈ります。 

そして加害者に対して殺すまでは考えずとも相当にはらわた煮え繰り返る程の憤りは自身が同じ立場であれば共感してしまいます。自分の金、そして借金までして用立てて助けたにも関わらず一銭も返されず借金の返済で自身が追い込まれていく様が浮かびます。被害者に問題があり過ぎてATMとしてしか見てなかった結果なのでしょう。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

男の人たちが若く可愛い女性に惹かれるのはすごいわかる。それは本能だから抗えない。 

でも、可愛い顔の皮を被ったメスカマキリがいるから気をつけないといけない。 

ひょんなことから読む機会があって「No. 1キャバ嬢の誰とでも楽しく話せる技術」「キャバクラ嬢のメール術」読んだけど、あーなるほどそうくるかー、みたいなテクニックが満載だった。男でも女でもこれやられたらコロリといっちゃうなと。 

若い女の子と仲良くなりたいならこの手の本を総なめして予習しておいたほうが楽しく遊べると思います。 

 

▲49 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

亡くなられた方には申し訳無いけども、娘の教育にそれなりの年齢になったら話そうと思います。 

トラブルになりそうなお金の貸し借りをしない。 

不特定多数に顔を知られる事のリスク。 

若い女性と言う事を利用したお金稼ぎのリスク。 

そう言う所で知り合う人も危険因子。 

知り合わなければ犯罪に巻き込まれない。 

そちらの方が簡単な人生だと思う。 

 

▲99 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の類で潔く金を返した人なんて少なくとも自分の周りでは1人も見たことも聞いたこともない。 

どう考えても生活費に充ててしまって返済できるわけがないのに一時の気の迷いで信用してしまう人の弱みに漬け込んだ身の危険を伴うリスクのある商売であるという現状をこれを機会に配信者に広がって欲しいです。 

 

▲91 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者も後から気付いただろうけど、余裕がないのに、借りてまで貸す必要ない。下心もあったとはいえ自分が何とかしてあげなきゃと思ったんだろうけど、他の男からも借りてる可能性高いよ。しかも、借りたというより、もらった感覚だと思う。 

被害者も加害者も現実を見ることができなかった結果だと思う。人の心理って、金を払う(貸す)と相手を支配しているとか、自分が相手を生かしてやってる感覚になるらしい。だけど、逆だよ。金を払うから繋がってる関係。 

 

▲96 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何となく予想通りの展開ではあるかな。 

最終的には人を殺めた者が悪いけどこれが事実なら被害者にも問題は多分にあると個人的には思う。後は時代もあるけど収入の得方が軽いなと思います。色々な面で一石を投じる機会になればと願います。 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人にまで至った、という結果を忘れて被害者と加害者のLINEのやりとりや加害者と知人とのLINEのやりとりを見た場合、完全に被害者に大して腹が立つ。 

全くの部外者ですらそうなのだからそりゃ騙された側の怒りはその比ではないだろう。 

加害者に対してももっと早く「騙されてないか。いいように利用されてないか」と思わないと、と思うけど、人の誠実な気持ちを利用して踏みにじる行為は極めて悪質だと思う。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ親しい間柄でも金銭問題だけは慎重にという格言が昔からあるが、見ず知らずの人から大金を巻き上げるなんて危ない事よくできるなぁという印象ですね。東京のタワマンの事件もそうでしたが、パパ活だろうとネット配信者だろうと他人から大金をもらうことに抵抗がないのだろうか?しかも返済しなければならないものを何故返済しないのか?この辺の心理がよくわからない。人から恨みを買うことを何とも思わないのでしょうか? 

殺人は論外として、色々調べていくうちにこの被害者にも落ち度はありますね。 

今時の子ども達には、人の心をもてあそびお金を巻き上げることの危険性を周知させておくべきですね。最近はSNSのおかげで他人との接触が容易になったので、こういった事件が今後増えていくことでしょうから。 

 

▲85 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺すことには賛成出来ないが、この加害者の方かなり真面目な方だとLINEのやり取りを見ていて思いました。 

さすがに被害者の方はお金を甘く見すぎている。多分汗水流して稼いだ事が無いのだろう... 

無心の仕方も完全にお金を借りようとしている人の言葉遣いじゃ無いし、完全にむしり取ろうとしているだけという印象でした。 

加害者の方はある程度それが嘘だとは思いながらもファンとして助けようとしていたのだろう... 

自分の貯金と消費者金融から借りたお金...それに裁判費用と合計するとかなりのお金になるはず。 

被害者は多分色々な人から同様の手口で借りて、お金を無心出来なくなったらブロックしたりして言わば使い捨てにしていたのかも知れない...そのお金は生活費とかではなく遊興費や推し活とかに消えていったのだろうよ... 

前にNSXとNR売った人と同様に加害者ではあるが同情してしまう... 

 

▲68 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

配信者の中でもランクは上でそれなりに収益もあったと思えるのに何故こんな高額な借用をしたのか、何故無視したのか疑問でならない 

若気の至りでは済まされないと思う 

加害者だけを一方的に断罪するのはありえない被害者であっても無心や無視などの行いは厳しく対処すべき 

 

▲120 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当のやりとりだとしたら被害者のしてきたことが非道すぎて言葉がないです。 

読めば読むほど目を疑います。 

家族は知っていたのか、周りの人はトラブルに気がついていたのか気になります。 

殺してはいけないし、重罪です。 

恨んで殺すより、容疑者の人生はもっと大切でした。わたしが当事者になったら我慢しきれるだろうか、耐えなければ人生を棒に振ってしまうと怖くなりました。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

金銭のやり取りは飲み代程度ならまだしも数十万円、数百万円の額の貸し借りは、家族、あっても親族までだね。信頼できる友人でもしない。借りるなら消費者金融で借りてくれとお願いする。揉めることもやだし、返してもらえないイライラ状態に陥るのもいやである。そういう感覚を持たない人同士が金銭のやり取りをするとこうなるリスクがある。ついこの間も似たような事件があった。お金を知らない人から安易に借りて借金返済から逃げると何が起こるか分からないという感覚にならない人も一定数いる。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

証拠もあるみたいだし裁判で判決ももらってるようだし振り込んだ事により何口座かは把握もできてたんだろうから取れるかどうかは別の問題としても差押えかけるとか次の法的な段階に進めばよかったのに、もちろん時間も費用も気力も必要だけど。 

 

なんかまだ他に自分が犯罪者にならずに済むやり方はいろいろあったと思うんだけどな。一応裁判やったてことは知識や理性はそれなりにあったんだろうに。 

 

LINEのやり取りが裁判で証拠認定されてるかは分からないけど少し容疑者には同情してしまうかな。もちろんそれでも殺しちゃったらダメだけどね。 

 

▲170 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

だーから貸すなって…… 

ってツッコミ入れちゃったけど、元々はお人よしだったんだろうなぁ…… 

 

裁判で正当に勝ってるのに踏み倒されて泣き寝入りって現状を、 

なんとかしなきゃいけないと思う。 

踏み倒したら収監されて強制労働して給与引き渡しくらいにされてりゃ、 

滅多刺しなんてしなくて済んだだろうに。 

 

消費者金融からの督促とか日々の生活苦で追い詰められたんだとしたら、 

逮捕されてお金のことを考えずに済むほうが、むしろ気が休まるんじゃないか。 

したことはだめだし恐ろしいけど、 

人を鬼畜に変えたのは誰だよってちょっと同情する…… 

 

▲186 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

だから金の貸し借りは絶対にしないんだよね。 

昔から何度も貸してほしいと色々頼まれたけど一円たりとも貸さなかったよ。 

どんな理由があろうとも。自分の財布に5万、10万あっても一切貸さなかった。 

自分で商売始めてからも2人いたけど、日当で働いてもらって賃金として助けたくらい。 

こういう事例からも命よりも金が大事なんだよ。 

 

▲112 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

金銭トラブルにもいろいろあると思いますが、こんなふうに、ギリギリの生活をしながら、見返りもない配信者に多額のお金を支援(貸付)しようと考える人はそれなりの危険人物だと思った方が良いのではないかと思います。それをわからず活動を続けるのは危険ではないかと。 

 

若くてかわいいを売りにしている方々は、注意が必要だと思います。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう記事をテレビも見習ってほしいですね。 

被害者がやってたライブ配信や投げ銭システムの紹介ばかりやってて、まるで容疑者がこれまで投げ銭した金を返せと言っていたかのような印象を受けました。 

 

多くの人は先日の九州の中学生や長野駅前の刺殺事件の模倣のような印象を受けていると思うので、真実をきちんと知らせることがメディアの役目だと思います。 

 

▲48 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本来命じられたはずの返済を守らない被害者と同様に、加害者も法を犯したということだ。 

そもそも法律は人を殺めてはいけないのではなく、殺めればその対価として相応の罰が待っているということである。 

すなわちその罰よりも殺めたいという目的が勝手しまえば極論なんの抑止にもならない。 

 

ロマンス詐欺を含め人を不幸にして自分が良い思いをする人間はこの様に罰が罰でないと感じるほどに恨まれる可能性があることを重々承知の上で行うことだ。 

 

ただ逆にロマンス詐欺自体も人を殺めることと同じく、してはいけないわけでなく、すれば罰を受けるということだからそこもリスクを負ってするかどうかは本人次第である。 

 

これらまっとうな人間には倫理的におかしい、と言いたくなる様な事でも本質的には「それぞれの罪に名前があり、それぞれに罰が用意されている」ということがこの様な事の証明だと思う。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは被害者が可哀想って感情にはならないかな!加害者側にお金借りるだけ借りて返さずに好き放題やってる。配信って大体の媒体は課金してアイテム投げたりってシステムだけど、リスナー側が課金してお金を使ってるのが当たり前っていうライバーが多すぎるからあまり配信って見に行きたいとは思わない。 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、ライバーは自らに投げ銭する人を、多かれ少なかれ高野容疑者のように見做しているということだと思う。連絡すればお金をくれるし、お金をくれなくなればただの邪魔な存在になり、態度を急変させたり、無視する。 

如何なる理由でも暴力はダメだが、容疑者からすれば勝訴までしたのに返金もないし最低限の誠意もなく、何事もなかったように動画配信しているとなれば、怒るのは仕方ないし情状酌量の余地はあるだろう。 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

お金の価値ばかりは相対的… 

250という数値だけ見れば絶対的なもんだけどそれを稼げる手段は千差万別ですからな 

 

バリバリ稼げてワンサカ貯金ある有能富裕層からすれば"たかが250万ぽっち"でも一般人、それも貧しい人からすれば十分に十分に死活問題に関わる額…生活の糧でありまさに命ですよ 

 

倫理的に殺人は絶対いけないですし他にもやりようはあったでしょう恐らくは 

しかしただでさえ賃金上がらず物価高なのに、そんな額を返さないでまた配信されたら加害はしないとしても普通はブチギレるでしょうな… 

 

根本的な話、お金ない人は搾取してくるような存在に近付いてはいけませんな 

あとはお金ないのに貸し借りなんて以ての外 

金の貸し借りはトラブルの根源なわけで親しい友人間ですらリスクありますからな 

 

凶悪事件って大概は金や色恋のトラブルが背景にあるから色欲や金銭欲は魔物… 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、世話になった中学の時の先生が、大人になって人にお金を貸す機会が出来た時は、貸すでなくあげる覚悟で貸さなければいけない。あげる覚悟が無いのなら貸さない方が良い。とご自身の実体験ではなしていた。今でも心に残る言葉だ。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金融業者以外の金の貸し借りは、基本的に禁止したほうがいい。キャッシュレス化が進んでいるので可能だと思う。素人が貸借したのがバレたら双方即逮捕。業者は相手が返せると見て貸したのに返ってこなかったら、見る目がなかったとあきらめるしかない。訴えて勝っても取り戻せる可能性は低く、債務整理に出られたらできることはない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回のような結果にしてしまう行動はどんな事情があれど許される事ではない 

ただ被害者の方もそれ相応なことをしてきているから今回のような危険が付き纏う人生になる事は世間の教訓になるようなくらいの事件だったと思う 

あと、他の事件とかと一緒くたにするのは違う話だと言うのは分かるけど、裁判沙汰にまでなってて返済命令までいっててこの時間までにまで至ってるわけだから、やっぱり司法の関わり具合というかもっと原告者に寄り添うようには出来ないものだろうか 

被害者を蔑ろにしたわけではないだろうけど、支払命令までしたけどその先には関与しないとか、理不尽な事件でも被疑者の更生を尊重する世の中過ぎて今回の二次事件とかいつ起きてもおかしくないと思う 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本名で活動してるわけでもなく、得体の知れない奴に金を貸す方もどうかと思うけど、こういう頂き女子がまだいるのに驚きだな。殺人は許されない行為だけど、普通に生きてたら巻き込まれる事も無かっただろうし、承認欲求とか他人の懐に手を突っ込んででも金を欲しがる金銭欲があり過ぎるのはどうなんだろうな。違法なリフォーム詐欺で稼いだ金をSNSとかに上げてた奴もいたけど、インターネットが普及してからどうしょうもない奴らが増えた気がするな。ちゃんと法律を守って身の丈に合った生活をしたらいいと思うけどな。 

 

▲34 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい事情が分からないのですが、被害女性は裁判まで起こされ賃金返還請求に敗訴したにも関わらず返済から逃げていた…ということでしょうか。 

加害者はいい金ヅルだったのでしょうね、、 

でも裁判を起こすことが出来たのだから、弁護士などに相談して、被害女性の実家にでも連絡を取り代理で返済をお願いするという方法もあったのではないかと思ってしまいます。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通のサラリーマンが50万を一社でも金融会社から借りるならまぁ結婚は諦めた方が良い。それを2社だから男性側がおかしくなっちゃう理由も分かる。50万ってあっても無いくらいの金額だけど、稼いだり貯金したりするのは凄く大変な額だよ。簡単に人から借りるものじゃない。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今回殺害されたのは本当に気の毒ですが、それ以前までは完全に加害者です。 

その点については全く同情出来ません。もし自分の前にこういう異性が来て自分が騙されてしまっている(魅力的に感じてしまってる)なら、少しばかりは支援するかもしれませんし、騙されたと知ったら絶望的な気持ちになるかと思います。ましてやこういった物価高の時代ですから。 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

俺も仕事で報酬支払われない230万を2年以上連絡がない。正直裁判したら勝てるが、かなり面倒なのと、面倒な相手なんで、かなりの怒りを抑えて暮らしてる。世の中適当なやつばかりでプロっぽいこと言ってのうのうと生きてるのに腹が立つ。人を殺めようとはしないが、容疑者が日々どれだけ葛藤しただろうか。金を借りて返さない、払うものを払わないでいた方もかなり重罪だと感じる 

 

▲69 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人は容認できないですし許されることではないです。 

しかし借金してしかも返さずに一方的にブロックして自分は自由気ままに配信して投げ銭を得ている・・・そりゃ恨まれてしまいますよ・・・ 

殺意はなかったと言っているらしいですが何か所も刺しているとなると無意識に溜まっていたものが爆発したのですかね・・・ 

加害者も裁判起こして勝って警察にも相談していたのでこのような最悪の結末を迎える前に何とかする方法はなかったのかと考えさせられます。 

 

▲17 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

貸している方も、金に余裕があって貸しているわけではないから、 

 

きちんと法律に則ってことをすすめ、裁判をし、裁判で勝っても、事態が好転しないとなったら、 

 

もう司法はあてにならない、法律は自分を助けてくれない、自らの手でなんとかするしかないと思い詰めてしまうのは無理もない気もする。 

 

裁判の費用もかかっているだろうし。 

 

▲33 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ライバーも難しいよね。生活の一部で働いてる人もいれば。。今の時代、動画配信アプリ、投げ銭で稼げるとか。ダイレクトメッセージのやり取りの規制とか配信アプリの所属事務所も厳しくするとかないと、危ないね。配信者にリスナー。 

特に男性と女性が個人的にやり取りしてあったりするのが、危ないよなぁ 

難しい世の中だね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも「色恋営業」なんでしょうね。危険な行為だとは自覚がない。もっと大規模な投資詐欺だと行方を眩ませて警察からも逃げるけれど、このライバーは自分がどこに居るかわかるような配信をしたという。やはり無自覚なのだろう。楽にお金が手に入るからとネットを利用してフリーで「色恋営業」活動をしている人は想像以上に多いのかもしれない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、身内や友人、ましてや彼女でもない人間に金を貸すとか普通に考えても恐いし、金を借りる方も他人にどこまで本当か嘘かわからないが、色々な理由をつけてせがんでお金を借りて、さらに返済せずに裁判起こされても出廷しないとか、借りたものは返すべきだし、貸す方も赤の他人に数百万円も貸す前に危険だと目を覚ますべきだったと思うが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝ってもこうなるまで逃げきれてのうのうとやってる相手にどうすればよかったんだろうな…とは思う。限界まで金を用立てた加害者もどうかとは思う。だがそれを差し引いても裁判まで理性的にやって勝ち取ったのにこの結末は… 

似たような話はおそらくあると思う。だからあまり舐めない方がいい。似たことやってたら明日は我が身。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

お互いに相手のことや事後のことを考えられない二人が出会うと悲しい結末になりますね。 

人から金を騙し取るとどうなるか 

借りたものを返さないと相手がどう思うか 

金を与えれば相手が自分に好意を抱くのか 

金を貸すのが優しさなのか 

相手を傷つけてどうにかなるのか 

刃物で斬りつけて刺して血を流して最後に何が残るのか 

 

加害者はもう絶望してたんでしょうね。 

被害者は楽観し過ぎてたんでしょうね。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

同情の声が多いですが、そもそも親子ほど歳が離れた女の子の配信を見て40万もの高額投げ銭するのは普通の感覚なんでしょうか…? 

懇願されたとはいえ、高額なお金を度々渡す金銭感覚も40年生きた人の物として普通ですか…? 

 

この被害者は愚かですが数年前まで10代だったことを思うと、まずは大人が正しい態度を取るべきと思いますね。 

 

▲12 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに嘘のようなお金の無心を何度もして、ちょうだいではなく、貸してって自分で書いた以上、返さないといけなかった。 

返せるお金があるにも関わらず、返さないほうが圧倒的に悪い。 

お金を返してもらえたら恨むのを止めるようなことも書いてたので、本当にギリギリまで追い詰められてこの様な犯行に及んでしまったんだと思う。 

この配信者と出逢わなければ犯罪者になることもなかったので、可哀想に思う。 

 

▲105 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人は決してあってはならないのは大前提として、これは被害者に同情できなくなるような情報ですね…。 

第三者としては、何回も数万単位で無心された時点で「いやもう貸すなよ!」と言いたくはなるけれど。でも女性がDV男性から離れられないように、男性も(たかられているだけだと薄々気づいても)、ギリギリまで相手の誠意や好意を信じたくなってしまうのものなのかもしれない。 

 

▲43 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者亡くなってるんだから、加害者の一方的供述だけ聞いて全部が本当かどうか分かりません。ただ、凶器まで準備してたんだから憎しみで殺意を持っていたのも事実。ただ、加害者が被害者に好意が有る事を利用して、被害者が嘘を並べて加害者から大金を搾取したのが事実なら、今後の裁判で同情の予知ありと判断されるでしょうね。 

 

▲31 ▼17 

 

 

=+=+=+=+= 

 

捕まえて警察に通報した人がすぐ隣にいて、凶器を持ちながら反抗しなかったことから、狙いはこの配信者の女性のみだったんだとは、記事から分かりました。精神疾患というか、この一連のことで悩んでおかしくなった気がする。裁判に勝てても相手の方が誠意がなければ一円も出さないでしょう。 

裁判は相手が知名度のある会社などでないと難しいですね。 

 

▲23 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ストーカー被害かと思ったら被害者の自業自得でしたってオチだったのね。金銭トラブルって誰にでも起こりうる事だから気を付けないとやね 

裁判に勝った時点で強制的に回収出来ない仕組みになってるのが、この事件の原因の1つなのは明白なのだから、これを機に改善される事を願う 

 

▲100 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こうなって当然とまでは思わないけど、こうなりそうなことはじゅうぶん予測できたこと。 

いま実際に相手をなめてお金を引っ張ろうとしてる人、もしくは既にしている人、この事件を教訓に今一度よく考えてほしい。 

そして貸すほうも、あのお金はあげたんだと割り切れる額までしか貸してはいけないですよ。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私も知人にズルズルとお金を貸してしまい、弁護士を通して色々してもらってたのですが結局ほとんど返ってきません。警察に相談しても取り合ってくれないと言うし(でも特殊詐欺やオレオレ詐欺ならすぐ警察は動くそうですが)、弁護士も「相手に資産がないなら取り返せませんよ、どうします?」といった対応。色恋に酔って貸したわけでも、金銭的にだらしなく貸したわけでもありません。「ちゃんと返します」の言葉を信じて貸した結果です。千円でも1万円でも返済しないなら罰する制度にしてください。そうしたら数百万も貸して貸して!なんていう詐欺は起こりにくいはずです。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判して勝訴したのに、あと一歩踏みとどまれなかったのが残念。弁護士入れて出来るだけの差し押さえをして悪いことは出来ないんだと持っていけたのに。被害者確定が自ら加害者になってしまうなんて残念な事件です。この方に新たなよい人生が訪れますように。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ある意味、司法が殺したとも言えるんじゃないかな? 

 

殺人事件とかでも聞くけど、賠償金が確定したのに、それを支払わなかったら罰を与えるべきだと思う。(更に金額が増えるとか、懲役刑とか) 

 

返済金(や罰金?)を払わなくても何もお咎めないルールは確実におかしいと思う。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも知り合って間もなく金を貸りるなんて一番信用出来ない人間だよね、ラインのやり取りで容疑者は善意で応えてる様子はうかがえるが、ラインの内容は全てじゃない感じがする、若い女性からの頼みなら断る男はいないだろう、全く下心がないとは考えられないしあわよくばもっと親密な関係になれるかもという動機で貸したと思う、経験上の話です、しかし金額もン10万円だから相手を傷つけるほどの感情はなかったが三桁となると怒りは大きいだろう、逆に考えれば動画配信を沢山させて稼がせれば返済は可能だったかも知れないね 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな目にあって当然!とは全く思いません。 

何があってもやったことは凶悪な犯罪ですし配信を見た方や事件現場周辺の方のトラウマは相当でしょう。 

しかし、こんな金巻き上げ詐欺行為をしておいて居場所がわかるようなリアルタイム配信で小銭巻き上げるとは本当に罪悪感も危機感も持っていなかったんでしょうね。 

当時はすごく良い子で〜みたいな話も出てましたが…その方にはこう言う一面は見せてなかったのでしょうか? 

裁判まで手続き踏んだのに、それにも応じてもらえないとなると…と言うところまで行ってしまったのがなかなか世知辛い。もっと出廷や返済に強制力があれば防げた事件かと思うと、そのあたりの見直しは必要でしょうか。 

何はともあれ、昨今SNSで顔を出したり住所や現在地を発信することに抵抗のない若者が多いですが、やっぱり危険なんだと言うことは覚えておいて欲しいと思いました。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ウチも家族が有名元サッカー選手の母親にお金を借り逃げされた。逃げられたのはウチだけでなく他にも沢山いますが、本人達は何もなかったようにきれいな家に住みテレビに出たりしてますが、はっきり言ってお金を貸す方も馬鹿だが、借り逃げした方も一生恨まれるのは覚悟しないとね。しかし、今回の事件も命が狙われるかも…とか思わなかったのだろうか… 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな結末になる前にどうにかできなかったのかな。若い人がこんな形で亡くなるのは本当にやるせない。若さって傲慢になりがちだよね。被害者のように綺麗な人だと尚更。たぶん借金してるって感覚が無かったんでしょう。貰ったくらいに思ってたのかな。裁判になった時に改めるべきだったと思う。加害者の怒りは相当なものだったんだろうけど20も年上なのだから教え諭す道は無かったのかと思う。 

 

▲5 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE