( 274338 ) 2025/03/13 04:46:49 2 00 逮捕の男が被害女性に対し貸した金の返済求め2023年に民事裁判…女性に約250万円の支払いを命じる判決 金銭トラブルで一方的な恨みを募らせたか 高田馬場女性刺殺日テレNEWS NNN 3/12(水) 19:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fdfd9cea0b39c5f27c6a74a8703b49463768d713 |
( 274341 ) 2025/03/13 04:46:49 0 00 日テレNEWS NNN
東京・新宿区の路上で動画配信中の女性がナイフで刺され死亡した事件で、逮捕された男が2023年、女性に対し、貸した金の返済を求めて民事裁判を起こし、女性に支払いを命じる判決が言い渡されていたことが新たに分かりました。
この事件は、11日午後に新宿区高田馬場の路上で、動画配信をしていた佐藤愛里さん(22)がサバイバルナイフで刺され死亡し、高野健一容疑者(42)が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたものです。
その後の取材で、高野容疑者が2023年に佐藤さんを相手どり貸したおよそ250万円の返済を求めて民事裁判を起こし、宇都宮地裁栃木支部が佐藤さんに対しておよそ250万円の支払いを命じる判決を言い渡していたことが新たに分かりました。
訴状によりますと、高野容疑者は2021年に動画配信サイトで佐藤さんを知り、その後、連絡をとりあうようになったということです。
2022年になって、佐藤さんから生活費が足りないなどの理由で金銭の借用を頼まれ、9月から11月にかけ合計およそ250万円を佐藤さん名義の口座に送金していたということです。
調べに対し、高野容疑者は「200万円を超える額を貸しているけど返してもらえず犯行を決心した」と供述をしているということで警視庁は高野容疑者が一方的な恨みを募らせて、犯行に及んだ可能性もあるとみて、供述の裏付けや詳しい経緯を調べています。
|
( 274340 ) 2025/03/13 04:46:49 1 00 この記事では、金銭トラブルがきっかけとなって起きた事件についての報道やコメントが多く見られます。
加害者が裁判てきに支払い命令を受けていたにも関わらず、支払わない状況にあり、被害者にも落ち度があるとの意見や、公的な取り立て機関の必要性を指摘する声が挙がっています。
さらに、借金トラブルや借金返済に関するコメント、金銭トラブルが発展してしまう背景や問題点についての指摘、加害者と被害者の立場や関係性について検証する声など、多角的な意見が寄せられています。
(まとめ) | ( 274342 ) 2025/03/13 04:46:49 0 00 =+=+=+=+=
金銭トラブルで裁判沙汰になっていたなんて知らなかった。 で、被害者に支払い命令の判決が出ていたことにも驚きです。 犯人をかばうつもりは毛頭ないけど、この状態で被害者が加害者をブロックしていたとなると、 被害者にも落ち度があったと言われても仕方ないのかもしれない。
▲4499 ▼75
=+=+=+=+=
意外な展開だな。犯罪者が刑事事件の裁判で賠償金を払う約束をして減刑されながら実際は払わない、被害者も取り立てできないというのもよく聞く。民事不介入と言わず、公的な取り立て機関を設立するべきでは。
▲427 ▼8
=+=+=+=+=
他紙の報道にはなりますが、容疑者の名前と被害者の名前、供述と一致する宇都宮裁判所の裁判記録があるとの事ですね。 この一致で別人は考え難いので、今回の事件の容疑者と被害者の物と判断して良いかと。 又、その後に返済が無いと警察に相談しており、これも時期の一致を考えると間違いではなさそうですね。 これらの事を考えると、容疑者は非常に冷静に正しく行動していると考えて良いでしょう。 ブロックされたり、収入的に返済出来る状況が垣間見えた事から襲撃を誘発してしまったと言う事でしょうか。 今更何を言っても遅いですが、返済していれば殺されなかったでしょうね。 また、この報道でもそうですが一部報道に一方的な恨みを募らせての様な表現が見られますが、これを一方的な恨みと言って良いのでしょうか? 新宿タワマン事件を彷彿させますが、あの時も返済をしなかった事を一方的な恨みとしていますが、違和感が有ります。
▲2884 ▼42
=+=+=+=+=
2021年と言えば今から4年前、被害者は18歳のころだ。18歳の子に200万以上のお金を貸し付けることも不思議だが、18歳の子が200万以上のお金を何に使ったか気になる。 頂き女子りりちゃんの事件もそうだが、中年のおやじにひと言いたい。 どんなに下心があってお金を与えても、絶対もてることはない。
▲86 ▼7
=+=+=+=+=
警察に貸した金の相談をして、裁判起こし勝訴してもそこから先が大変なんだよね 相手の勤務先が特定出来れば、給料差し押さえも出来るが、個人レベルではかなり難儀。代理人立てても真面な勤め人でも無ければ、個人の資産、口座の確認は困難。つまり法律は原告、被告、まともな場合のみ効果があって初めて機能する制度。この手の泣き寝入りは多いと思います。 結論はこんなのに引っ掛かって、安易に金なんか貸さない事が一番。 感情に任せた殺人は論外だけど、加害者もある意味被害者だとは思う。
▲2243 ▼40
=+=+=+=+=
被疑者の一方的な恨みによる犯行と記事なあるけど、 被害者は裁判所から返済命令を出されたのにも関わらず返済せず。 尚且つ、容疑者と連絡が取れないようにトンズラ、バックれていた。
その間、ずっと動画配信していた。 節操のないアライグマ同然
借りたものは返す 使ったモノは元に戻す
なぜやらない?できない?
もうやらなくて済むけどね
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
殺した犯人も「大好きな推しからのお願い」だったから役に立ちたくてサラ金で借りたんだろうね。
それで返済を求めたらブロック。判決まで出ているのにアクションしないで相手は普通に配信なんかしてたら腹が立つ気持ちは分からなくもない。相手がしっかり対応していたら。
配信で高額なスパチャ稼いでいるならちゃんと返済するべきだったと思う。
▲1864 ▼16
=+=+=+=+=
私も似たようなことがありましたが、お金を回収するまでには、警察や弁護士や本人に返してもらうために大変な労力が必要になりました。 とくに弁護士費用は顧問弁護士を抱えている方は多少は安くなるみたいですが実際には内容証明書を送る費用や仮差し押さえや本訴費用など 貸した金額くらいの費用がかかります。 それでも返済する気持ちもない人間からは回収するのは非常に難しいです。 借りるときは来月絶対に返すから本当に助けてくださいといいますが貸した方が御願いだから返してくださいになります。 殺すのは行き過ぎた行為ですが怒りが爆破する気持ちは分かります。 こんなことがないように裁判で支払い命令がくだったなら回収が絶対にできる法律が必要だと 思います。
▲1186 ▼14
=+=+=+=+=
お金を稼ぐには地道な暮らしをして、稼ぐのが一番だと思います。 はたから見ると楽して稼ごう、あわよくばうまく騙して稼ごうとする姿が想像できます。 山手線沿いを歩きながら映していくだけで、お金になるとは日本も面白い世の中になったなと思う。 結果今回の事件が起きてしまったわけですが、自業自得だと思います。 事件の経過を見聞きすると、完全に残酷に殺してやろうという殺意が見えてきます。 余程憎しみに耐えていたのだと思います。
▲528 ▼14
=+=+=+=+=
珍しく詳細が報道されていますね。自分も過去に民事で勝ったことありますが相手はお金がなく、養う家族もいて、およそ余裕があると思えないので回収できていません。自分もいくらか冷めて忘れかけていますが、今回の件のように相手が独身女性でそれなりにフォロワー?もいるように見えて顔を出して活動されていたら納得できない気がします。
▲1217 ▼10
=+=+=+=+=
この報道は加害者が、被害者から寸借詐欺の被害にあい、裁判所から被害者に対して支払の判決が出ているにも関わらず、支払いに応じていないことを報じていますが、方や加害者が被害者に対して一方的な恨みをるのらせたとも報じています。 どう考えても一方的な恨みではないような気がしますし、この報道姿勢の方がよっぽど一方的だと思います。
▲1159 ▼10
=+=+=+=+=
しっかりとした裏付けに基づく、お金のトラブルがあったとする報道は然るべき。しかし加害者が言っていたというだけで、金銭トラブルとして報じていたところも多かったのでは?今回は事実だったようなので良かったけど、慎重に報じるべき内容だったと思う。
▲77 ▼108
=+=+=+=+=
ラインとかも流出してるけど女性側には返す気なかったねあれは。まぁ貸す方も自分の生活キツくなるくらいなら貸さなければいいのにとは思うけど借りる時なんてどうにかして借りようとうまいこと言ったんやろうな。だからと言って殺してしまうのはほんとやり過ぎやし犯人も生配信してたんでしょ。恨みが強いのは分かるけど自分の人生まで終わってしまうやん。何か裁判所とかも支払い命令出す以外にも強制力つくような何か考えたらいいのにな。結局強制力無いが故に自分でやるしかないってなるんやん。
▲680 ▼15
=+=+=+=+=
亡くなられた被害者の方のご冥福をお祈りいたします。 記事の通りの事情だとしたら、裁判所の支払命令に従ってさえいれば今回の悲劇は起こらなかったのではないかと思われます。
加害者は当然厳罰に処されるべきですが、暴力犯は犯行が行われてから通報され警察の対応が事後的になってしまうことが多いです。事前対応は自助が頼りです。法治の現実とはそういうものです。身を守るにはトラブルになりそうな支払義務などは努めて清算する必要があるでしょう。命を失うのはもったいなすぎますね。
▲267 ▼38
=+=+=+=+=
この状況でも警察や検察は犯人が一方的な恨みを募らせた挙句の犯行と表現するのか。 呆れる。だから警察や検察は誤認や冤罪を繰り返すのだろう。罪は罪、しかし動機や状況を曲げるのは社会を歪ませるだけだ。
▲522 ▼12
=+=+=+=+=
この犯行が良くない事は当然だけど、気の毒な加害者だとは思う。自分の貸した金を踏み倒した不誠実な相手が楽しげに振る舞っている理不尽な状況に耐えながら生きるか、たとえ服役してでも怨恨を晴らしてしまうか・・・後者を選んでしまったのだろう。こういう問題に関して警察も法律も頼りにならない以上、似たような事は今後も起きそうな気がする。
▲211 ▼5
=+=+=+=+=
裁判を起こして勝訴しているのなら、この男の話はまともだったんだ しかし、民事での判決が出ても、支払いを受けられないケースは多い そういう意味で、この男の起こした行動は、民事の判決を無視している債務者にとって、いい警告になった事件だと思う
▲339 ▼3
=+=+=+=+=
広告収入や他者からの金銭授受を目的として、商売目的で屋外の撮影をするのに肖像権も著作権も守らない。警察署に道路の使用許可すら届け出ない。 肖像権を守らず好き勝手に撮影して、DV被害を受けて逃げている人が勝手に公開されたり、小売店への営業妨害なんかも日常的に行われている。 無職で時間を持て余しているYouTuberらの違法行為が後を絶たない。より過激な配信をしたくて命のやりとりまでして視聴者数を稼ぎたいのかもしれないが、そんなものはワイドショーやスポーツ紙と変わらない。 反省も学習もしない違法配信者を減らすために、全ての配信者を免許登録制にして、撮影許可料を毎年徴収するような仕組みにしてもらいたい。日本中の著作権や肖像権を侵害しまくっているのだから、毎年1000万円は支払うべき。
▲317 ▼36
=+=+=+=+=
加害者が悪い事は、大前提としてあるけど、貸していたお金を返してもらえない。 しかも、裁判所の判決も有りながら。 これ、一方的な恨みかな? しかも、男性の事をブロックして一時的に配信アカウントを消して無視。 その後、アカウントを再取得して配信業を再開。 これ、借金の踏み倒しが原因でしょ。
▲602 ▼4
=+=+=+=+=
私も15年ぐらい前に 付き合ってた彼女から 親が急に亡くなったんで 80万円貸してほしいて言われたんで貸しました。 親が亡くなったてことで 悲しみに臥せってる中、借用書も書いてもらうわけにいかず貸しました。 落ち着いたら 必ず返すてことで貸しました。 その後 彼女とは疎遠になり なかなか返してくれとは言えませんでした。 半年ぐらいして返してほしいと催促したところ 借りた覚えがないと言われました。 何度催促しても 同じ返事でした。 少額賠償請求の裁判をすると言ったら どうぞて言われました。 弁護士に相談すると こちらは貸した証拠がないので負ける可能性が高いとのことでした。 おまけに彼女から これ以上言いがかりをつけてくるのだったら 名誉棄損で訴えるて言われました。 その後 煩わしいので泣き寝入りしました。 人から巻き上げたお金で葬式して 彼女の親も成仏できないでしょうね。
▲79 ▼3
=+=+=+=+=
金銭トラブルの相談の時に、警察がきちんと対応してくれていれば、、、、、、 また、違った結末だったかもしれませんね
弱者的に女性の案件は親身になって動きますが、最近は金銭トラブルなどの事件も多く、男性も被害者が多くなってきています 被害拡大を防ぐ意味でも、警察はきちんと事件を精査して男女問わず対応して欲しいです
▲37 ▼8
=+=+=+=+=
金銭トラブルの話は出ていたけど、本当だったんですね。 これ、単純に計算すると被害者の女性は高校生もしくは卒業したばっかの頃から配信していて、20にもならないのに、金の無心をしていたということになります・・・。 タイトルには一方的とありますが、強ち一方的ではありませんよね。 被害者は常識的な誠意ある対応をしていたら、このような最悪の事態は回避できたのでは。
▲103 ▼1
=+=+=+=+=
返済を命令する判決が出ているのに所在不明になって返済に応じていない相手に対しての恨みは「一方的な恨み」とは言わないのではないか? オールドメディアの、殺された人、亡くなった人、自死した人は自動的に「善」の側に立たせてしまうその報道姿勢が、兵庫県の齋藤知事の件でも、問題になっていたのではないのか? 「恨みの晴らし方」には当然、大きな問題はあったのだが、その「恨み」そのものは「当然の恨み」であって、断じて「一方的ではない」。裁判所という公平な第三者による「裁決」が出ているのだから。
▲93 ▼2
=+=+=+=+=
支払い命じたらそれで終わりじゃなく手数料取っていいから国が取り立てる機関作ったらいいのに。養育費や事故の賠償金踏み倒されて泣いてる人多いんだから。 何に税金使ってるか分からない子供家庭庁なんかより役に立つはず。
▲283 ▼2
=+=+=+=+=
人の優しさにつけ込み多額の借金をして、何度も何度も返して欲しいとお願いされても返済もせず。挙げ句ブロックでストーカー扱いされ…それは誰でも怒るでしょう。
裁判沙汰にまでなっていて、返済を命じる判決まで出ていたなんて。そんな背景があると知れば、事件の見え方が根本的に変わってきます。
配信者としてそこそこ稼いでいたのに、 何故返済しなかったのか…
亡くなられた事は本当に残念ですが、 事件の背景を知れば知るほど、やるせない。 困っているという言葉を信じて多額の金銭を貸してくれた優しい人を、犯罪者へ変えてしまった。
流出しているLINEやらのやり取りが本物なら、加害者の方の言葉に圧がなく、丁寧に何度も返してくださいとお願いをしていた。
騙して金を借りる方に問題があるとは思うが、そもそもそんな大金を貸してはダメでしょう…貸すにしても生活が困窮しない範囲に留めておかないと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
加害者が被害者に対してやれることを全てやった状態で、徹底的に加害者を被害者が舐めた態度を取った結果この事件が起きたんだったら因果応報としか言いようがない。こういう事件って1つくらい加害者が被害者に対してやってないこととかありそうなもんだけど、他から突っ込まれないように全部をやった上でここまで加害者に対しての金銭の返済を被害者がやってないんだったらどうしようもない。ここまでやって公的なところから、被害者が金を加害者に返しなさいって言われてかたくなに返してないのがおかしいんだよな。
▲290 ▼1
=+=+=+=+=
現在珍しく被害者と加害者の立場で一方的な見方が出来なくなった事件。 被害者側は加害者に多額の借金、それも裁判起こされるレベルとは 相当思いつめさせたのだろう。
加害者が抱える金銭問題として 貸した金---約300万。内貸した金を250万、投げ銭として50万。 弁護士費用約100万 計400万
消費者金融から400万を5年ローン(60回払い)で借りていたとして 総返済額は約570万円、利息分は約170万円 生活費とは別に毎月の返済額は 約10万円
しかもブロックとは、多額の金を貸した加害者がキレるのも無理はない。 加害者は消費者金融から借りた金だとすると、 利子的にも加害者はもう借金返せないレベルに追い込まれ人生詰むレベル。
被害者はその様な部分を微塵も感じさせずやべー奴に早変わり。。。
▲73 ▼2
=+=+=+=+=
殺人を肯定するつもりは毛頭ありませんが、悪事には必ず報いがあるものです。 もちろん、生きている限り結果的に誰かの恨みを買ってしまうことはあると思います(不可抗力的な面で)。しかし、自分から仕掛けてわざわざ恨みを買うというようなことだけは避けたいものですね…
▲281 ▼4
=+=+=+=+=
お金を貸してた方も命懸けで貸してた、でも借りてる方は利用してたし誠意も無かった、でも命は失った。お金は誰にとっても大切なもの必要なもの血と汗と涙の結晶であるのを忘れてはいけません。
▲139 ▼4
=+=+=+=+=
貸す方も気をつけなきゃ行けないが、流出したライン等が本当なら返す気は無かっただろうと感じた。実際には他の人も借りているのでは? 殺人は違う気がするが、容疑者も裁判や警察と色々頑張っても上手くいかず悩んでいたと思う。一方的な恨みとは少し違う気もする。
▲93 ▼1
=+=+=+=+=
支払い命令の判決が出て彼女は借金を少しでも返済してきたのだろうか。 判決が出たのに支払いもない。動画配信を見ればそれなりに投げ銭もあり収入がありそうなのに連絡を取りたくとも無視。 明るく楽しく配信する様子を視聴しながら加害者は血が煮えくり返る思いだったでしょう。 一方的な恨みが募らないはずがありません。 250万円ぐらいと思うのは間違っています。その金は加害者にとっても懇願されるまま借金してまで無理して送金してたら生活に余裕なんてなかったでしょう。 被害者にも事情があり借りたのかも知れませんが20代前半ならば裁判所から支払い命令の判決があった時にこれはとんでもないことになった返済しないとと思わなかったのでしょうか。ただでお金は手に入りません。 お金を介在した人の恨みや憎悪は甘くみないことです。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
一方的な恨みを募らせてって書いてあるのはどーなんでしょうね 裁判して支払いの判決まで出てるのに無視してたんでしょ?刺した犯人が悪いのは勿論だけど、被害者がそもそも……って思ってしまうから一方的な恨みって言い方はなんだか腑に落ちない
▲273 ▼1
=+=+=+=+=
驚きました。投げ銭に対する認識の違いかと思いましたが、違いますね。裁判で支払い命令が出ているとなると、返済しない被害女性が悪いでしょ。借りたものは返す。当たり前です。世間をなめていたのでしょうか。ただし、殺人を擁護するつもりはないし、殺人は絶対に駄目なこと。それは間違いない事です。
▲160 ▼12
=+=+=+=+=
報道によると、加害者男性は かなり誠実に相手女性に返済をもとめており
それを被害者女性が非誠実な態度を とっていたことがわかりますね
仕事もせずに 平日昼間から、生配信していたのでしょうか?
被害者男性は、裁判になれば 20年以下の懲役刑もあるかもしれませんね
▲120 ▼9
=+=+=+=+=
男は貸したと思い、女はATMのように巻き上げる。借りた認識は無い、返すつもりもない。返す金はあるが、別の事に使っている。この事件はどうかわからないが、このパターンについては、しっかりと弁済させるようにしないと、と思います。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
裁判で支払うようになったのに支払わないなら財産の差し押さえの手続きや裁判所から督促状を送ってもらってからでも遅くないのかな?でも男が金に追い詰められてたり余裕がなかったら裁判所は時間がかかるしどうせ又払わないと思いこんでるからこんな方法で怨みを晴らすのかもなと思う。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
やったことはいけないことですが、 加害者の情状酌量を願いたいです。
裁判中の数年間も相当つらかったはず。 勝訴しても一向に変化なし、連日相手は楽しそうに放送して 大金を貸した側なのに、貸した相手からはそっけない対応。 返せるだけのお金を持っているはずなのに、一向にお金を返さない。 普通に殺意が湧くと思います。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
加害者が悪いのは間違いないが、しかし被害者も被害者で配信で稼いでるのに返さないってのがいかんわな。何か返せない事情があればわからんでもないが、ヘラヘラ配信して投げ銭を目の前で貰っているのに自分には返さないなら怒るって。あとはその金をどう使ってたかでさらに火に油になる場合も。
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
いわゆる「いただき女子事案」なのかな。
200万円を超える金って、まあ結構な額だよね。 それで誰かを刺していいかと言えばそうじゃないが、そんな奴がへらへらしているのはたまらないだろう。
ひろゆき事案でもそうだけども、賠償金や借金の踏み倒しに対して、誠実な態度を示さない相手には、もっと法律的にペナルティが与えられるべきだと思う。
返さなくても犯罪にはならないから、返す必要がないとか、そういう発想をする人達に対して、社会が無力であるべきじゃない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
大家をやっていますが、家賃滞納、敷金で足りない、原状回復費用など、裁判やって、勝てたところで、一括返済なんて、してくれません。さらには、分割交渉され、毎月の返済も、3か月もすれば、バックレる。 そんな若者が、多すぎます。公正証書を作成しても、給料が少ないから、と、2万の返済。そして、気が付くと、また、延滞。 その繰り返しで、段々、恨まれるようになる。 裁判の意味が、ただの、約束事で、駄目なら、また、請求すればいい? いやいや、住所も電話番号も、すぐかえる。親は、連絡取れない? めんどくさいだけ・・・
▲43 ▼2
=+=+=+=+=
250万円の車をローンで買って金利4.475%だとして 毎月74,339円 で3年返済、56,980円で4年返済、46,579円 で5年返済くらいらしい
済んでるマンションのグレード落とすか、時給1,155円のコンビニなり1,300円のスーパーなりで週9時間~16時間くらいで貯まる金額
収入がアルバイトだけだったとしても払える金額ではある
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これも1つの「頂き女子」になるんだろうか。 金銭トラブルは疑わしいと思っていたけど、ここまではっきりした事実があったとは。 消費者金融から借りて、被害女性に渡していたという話。 加害者も、かなり追い詰められた状況だったのかもしれない。 当初は非公開だった加害者や被害者の氏名を、急に警察が公開したことが不審だったのだけれど、過去に民事裁判があったことが分かったので、公表することに切り替えたんだろうね。
▲87 ▼1
=+=+=+=+=
知り合った人から、お金を借りようとする奴は、なんとでも言うからな。 返せと言われだしたら即ブロックで逃げ切れると思ってるから、今回の事件が起きても仕方ない。 貸してくれた人の気持ちを踏みにじる行為をしたのだから。
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
最近の楽して稼ごう、貢がせようとする若い女性は覚悟しといた方が良いかもしれませんね。 色恋でお金を引っ張ったりすると最悪の結末が十分に有り得るという事を。 起きてからでは遅いのですよ。 人からの恨み、特に異性からの恨みは買うものではありません。 自分自身が何とも思っていなくても相手はそうではないという事も多々ありますしね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
いや貸したもん返さないんだから、恨まれるの当然でしょうよ……なんだ一方的って。 相手も貧困とかなら諦めもつくが、平然とガンガン稼いでるのが目に見えてるんだし。
お金の悩みってほんとうに精神削られるもんだよ。 加害者にとっては、今頃金の心配をしなくて済んでホッとしてるかもしれない。 貸し借りのやりとり見たら、可哀想になったわ。
▲147 ▼3
=+=+=+=+=
人に危害を加えて、怪我や命を奪う愚行を働いたことは許されぬ事だが…250万円の支払いを裁判で命じられてるような部分はやはり被害者になり得る結果を導いてしまっている事だという所は否めないかなと思う。が、だからと言って凶行は許されぬ。ただ、或る意味「因果応報」とまでは言いたかないが、自分で事件を呼び寄せている行動はダメだわなぁ。しかも支払いからも逃げてる訳やし、ますます自分自身の身に何かある可能性は増える訳やし…同じような生き方してる娘ってそれなり居るんだろうか?それに同じように良い様に金銭要求に応じてしまうおっさんも居るんだろうかね…世知辛い世の中になってる部分から生じた事件なのかなと残念に思えるし、やるせなさが少しばかり感じてしまっている。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
これほどのトラブルを抱えていてよく居場所バレする生配信をやったもんだなあ しかし逆算して金銭トラブルは19歳か20歳くらいのときか?その若さでそういう手法に手を染めるってのもすごいわ
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
それなりに裏取ってる報道の情報と一致してるってことは昨日からネットに 流れてたLINEのやり取りも本物ってことでええのかな
まとめると、ネットキャバ嬢とリアルキャバ嬢を掛け持ちしてた被害者が ここは推測だけど運営にごっそり持ってかれるネットより効率的に吸い上げる ためにリアルに誘導し直接毟るだけ毟った挙句に裁判すらぶっちしてとんずら にもかかわらず能天気にも居場所バレバレな生配信やってた、ということになる
▲137 ▼2
=+=+=+=+=
借りたお金は返しましょう。って裁判所も認めて命令出してるんだから、真面目に働いて返しなさいよ。って言ってあげるのが本当の優しさです。可哀想とか応援していたとかは違うと思う。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
>高野容疑者は2021年に動画配信サイトで佐藤さんを知り、その後、連絡をとりあうようになった
別記事では加害者は高額な投げ銭もしていたとの事だけど、被害者の方から連絡をしたって事なのかな? 被害者の仕事場にも(本人に教えられて?)来ていたらしいから、加害者からすればとても近しい間柄になれたんだと思っていたのかも。好意を持っている人にお金を貸してくれと言われたら、関係性を壊したくなければ貸してしまう人も居るだろうし、この加害者も金蔓にされてると思いつつもお金の貸し借りでも繋がっていたかったと思っていたのかも知れない。会えるのならと思って消費者金融にまで手を出したけど、会ってくれなくもなり、裁判まで起こしたのに知らぬ存ぜぬの態度を取り続けられれば恨みも募るだろう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、一方的な恨みによる犯行なのか全くわかりません。被害者が裁判で負けてる借金の返済を全くしていないのだから、全く一方的恨みじゃあないと思いますけれど。少しでも返済の姿勢を見せていればこんな事にはならなかったのではないのか?と思いますけどね。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
見知らぬ男性から大金を借り、数万返して、配信サイトでアカウントブロック、着信拒否。
裁判起こされて支払い命令出てるのに、返さずに呑気に生配信。
同じ様にお金を貸してる男が居そうだし、この男がもし事件を起こさなくても、違う男とトラブルを起こし、似た様な事件になっていた気がする。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
金銭絡む時は性悪説でってのが常識だと思う。とはいえ今回の事件から得られる教訓は、頂き女子はそれ相応の人生が待っているってことですね。この世から1人でも多くの頂き女子が減ることを祈りたい。今回のような減り方ではなくね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
金借りて裁判でも金返せと言われ、挙げ句の果てブロックして逃げ切ろうとした女。 呑気に外配信なんかやってる場合じゃなかったな。 ある意味被害者がどっちかわからないが。 以前にもキャバクラ店員と客で同じような事件があったな。
▲147 ▼1
=+=+=+=+=
>>高野容疑者が2023年に佐藤さんを相手どり貸したおよそ250万円の返済を求めて民事裁判を起こし、宇都宮地裁栃木支部が佐藤さんに対しておよそ250万円の支払いを命じる判決を言い渡していたことが新たに分かりました。 訴状によりますと、高野容疑者は2021年に動画配信サイトで佐藤さんを知り、その後、連絡をとりあうようになったということです。 2022年になって、佐藤さんから生活費が足りないなどの理由で金銭の借用を頼まれ、9月から11月にかけ合計およそ250万円を佐藤さん名義の口座に送金していたということです。
死者を鞭打つ訳ではないが、 借金しなければ生活出来ない程なのに、 よくライブ配信出来たね? 本当に、返済する気があったのか? 詐欺的な匂いもするような???・・・
▲108 ▼2
=+=+=+=+=
「一方的な恨み」って、借金を踏み倒した背景がある案件を指して言う言葉か? しかも、200万円もの大金。
殺す理由には全くならないが、怒る理由としては充分理解出来る。
被害者側にひどい不義理があるのに「一方的な恨み」と言うのは、日本語としておかしい。
▲65 ▼0
=+=+=+=+=
>高野容疑者が一方的な恨みを募らせて
結局裁判の話は本当だったのか。 それにしても、貸してた側なのに酷い言われようだな。返さない人が恨んでるなら理解に苦しむけど、貸した人が返ってこなくて恨むのは理解できる、読み違えたのかと思って2回も読んでしまった。 裁判までしてるんだし、その時点でかなりの怒りはあったはず、裁判だってただじゃないし待ったほうだと思うけど。
▲116 ▼1
=+=+=+=+=
こうなってしまう。 実体験からすると過去に取引先の会社が倒産し、自分の会社は数百万の損害を被った。取引先の社長に対して思ったことは「金は要らない。死んだら許す。」これだけだった。高野容疑者も被害者に対して返金してもらいたいという願いはもうなかったと思う。「この世から消してやる」この一点が殺害動機なのではないか。
▲79 ▼5
=+=+=+=+=
殺したり、傷つけたりすることはあたり前に良くない。騙すほうがもっと良くない。騙さなければ、傷つけられたり、殺されることはないのではと思う。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
配信で結構儲かってたみたいなのに、借金は一切返さずに何にお金使っていたんでしょうね。 裁判まではいかなくとも他にもお金貸してた人が出てくるかもしれませんね。 殺人は絶対にだめだけど、因果応報と思ってしまう…
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
40歳そこそこのオジサンが、20歳そこそこの女の子に、生活費を貸すの? 貸したとして、20歳そこそこの女の子が、生活費が足りない金額が、2ヶ月で250万円? 生活困窮してる人の金額か? どんな生活してるんだろ? きちんと振込みで記録を残し、返済のため裁判までやっているのだから、男性は、法に則った処理をしていたのだと思う。 それをバックれて、音信不通。動画配信なんかしてたんだから、因果応報としか思えない…。 もちろん、それでも殺してはダメ! だけど、犯人の気持ちも、理解はできるなぁ。 同様な事をやっている人は、明日は我が身と思って下さい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
貸した金を返してもらえなかったのに、なぜ「一方的な恨みを募らせたか」という表現をしているのか理解できない。 不特定多数に向けて情報を流しているマスメディアはもっと表現に注意を向けるべき。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
18歳で配信を始めて19・20の頃に250万の借金? どういう環境でそうなったんだろうか。 報道された犯行時の行動の異常さから、お金を貸したこと自体が犯人の思い込みとか妄想の可能性も、と考えていたのですが、間違いないってことですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こうやってコメント見てると一部、頂き女子みたいな思考の人も混ざってますね。 誰も「被害者は殺されても仕方ない」なんて言ってないのに、「金銭トラブルは分かりましたが、それでも殺されていいわけがない」なんて当たり前の事を色んなコメントで噛みついてる人が結構います。 「殺して良い理由にはならないけど、殺される理由にはなっている」 これの意味が分からないような人がいる事が恐ろしい。 追い詰められてる人がどう壊れるかなんて普通の人には理解なんてできないでしょうよ。
▲107 ▼4
=+=+=+=+=
金の切れ目が縁の切れ目、とはよくいうがお金の扱い方を間違うとこうなるといった典型的な例として今後語り継がれそうな気がする 血が繋がってても遺産相続だのなんだの揉めるところが多いというのに 一方的な恨みとタイトルには書いてあるが裁判判決まで出てるのに一方的って書き方どうなのよと思う 流出してるやり取りが本当だとしたらそりゃ男に同情する人の方が多くてもしょうがないんじゃないの?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
借りた主に、嘘を重ねて詐欺はするわ、ストーカー扱いするわで、やりたい放題だったのが、仕返しをされて亡くなるっていう、同じことをしている人間には教訓になったはず。 まぁ、そういう人間らは、我関せずだろうから、また同じようなことは間違いなく起こるだろうね。
▲47 ▼1
=+=+=+=+=
金銭的トラブルがあり、裁判結果もあるのが本当であれば、「一方的な恨み」ではないわな。 だからといって殺していい訳はないし、殺しても金は返ってこない訳で解決から遠ざかっているが・・と割り切れるもんでもなかったのかなあ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
借りる時は命の為に必要と言ってる。 返さないが命までは行きすぎとかおかしいやろ。 善意を踏みにじる輩がウヨウヨ。 命はお金に換えられない? その心入れ替えれば、今よりお金に好かれると思うよ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
裁判沙汰になって支払判決でてるのに 踏み倒したまま呑気に配信なんかして たら恨まれますよ…人気者だったなら それなりに稼いでいたのでしょうから 少しずつ返していれば良かったのに… 彼女は借りたのではなく貢いで貰った という認識だったのだろう…
▲71 ▼1
=+=+=+=+=
いやいや加害者が「一方的な恨みを募らせた」ってなによ。 借りた金を「一方的に踏み倒した」被害者に恨みを募らせたが正しいでしょ。 殺人行為は全く擁護しないけど、加害者に同情してしまう部分はある。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
昔雇われ店長をやっていたころに、無先客がよくきて警察を何度も読んだことがある。 上から言われていたのは「支払うまで絶対に客を帰すな」だった。 この国じゃ、支払う意思はあるけどカネが無い場合、警察を呼び借用書を書かせようがなんだろうがカネを取ることができない。 だからはっきり言えることは「いかなる理由であっても1円でも他人に貸すな」だ。 必ず揉め事の種になる。そして世の中本当に、カネに対してだらしない奴が多い。 簡単に~だからカネ貸してという奴は、直ぐに縁を切るべき相手と心する方がいいくらい、この国は法律が機能していない。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
最初は通り魔事件かと思いましたが、借りパクして訴訟で負けても払わず、という事だったのかと。せめて多少なりとも支払って誠意を見せていたら、この事件もなかったかもしれませんね。
▲30 ▼1
=+=+=+=+=
法律や倫理観や道徳心でどんなに平和になっても最後の最後はやっぱり力という暴力があるんだという事はどんな生き方してる人も忘れない方が良い。 良い悪いで語るまでもない事件だけど自分が殺されては良いも悪いもへったくれもない
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なんか、ひろゆきとかいう人が借りたお金は返さなくていいとか賠償金も時効まで無視してればいいとか言ってた気がする。そういう思想が若い人に間違った認識を植え付けてしまった可能性はないのかな?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
貸した金を返してくれない、裁判までして勝訴したのに返さない。 これを一方的な恨みと表現してよいのか? 被害者の方ももう少し世の中の事を知っておくべきでした。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
記事の表題に悪意を感じる。 正式に裁判で支払い命令まででているのに、支払いに応じない相手方に対して「一方的な恨み」って? 「当然の恨み」の誤りやろ? 一方的なモノは裁判でカタがついてて、裁判所お墨付きで女の方に支払い義務があり、支払いなさいと決着もしているのに、「一方的な恨み」?? これは訂正すべきやろ? 本来は「金銭トラブルで当然の恨みを募らせ・・・」が正確な表現や!やり直せ!
▲145 ▼2
=+=+=+=+=
今時の若い子は気軽にSNSに自分を晒すし、パパ活やら投げ銭やら気軽にお金が手に入ると勘違いする節がある。そういう子が多くなったのか表面化するようになったのか。ネットが当たり前になって危機感が薄れたのか現実感が薄れたのか。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
こんなにも加害者側に寄り添いたくなる時間は久しぶりだ。正直、無罪とは言わんが執行猶予くらいの刑にしたら、こういう詐欺まがいの犯罪減るかもね
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
民事執行・保全法や民事訴訟法を学んで実務を経験するとわかるが、この国はない袖は振れないで終わる。あっても隠されるとさがすのは債権者側となる。債務者にやさしい国
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
なんてひどいことをする奴だ! この配信者は!
別記事より抜粋 宇都宮地方裁判所には、2023年12月、「原告・高野健一」「被告・佐藤愛里」として、「被告は原告に対し、2514800円及びこれに対する令和5年12月8日から支払済みまで年3%の割合による金員を支払え」と命ずる判決の記録が残っている。
お金の恨みは怖いってのを身を以って体験したな。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
被害女性に誰も同情してなくて草
メディアも事件直後は「流れている不確定な情報を信じて拡散しないように」とかなり抑制的だったけど、結局ほぼ確定的な情報だったのね
どこから流れた情報だったんだろう
▲61 ▼1
=+=+=+=+=
何だよ裁判で判決が出てたんか。 まだ地裁だからわからんが、この殺された女は控訴したのかな? あるいは裁判の判決なんぞ無視して開き直ってたのか? いずれにせよ、容疑者が一方的に悪いと言えるかどうか微妙になってきたな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
他人にお金を貸すとロクなことにならない… 若い頃、お金に困った時でさえ、家族、親戚にもお金を借りたことはないが… お金貸してと言うのも言われるのも嫌だね… それでも数人に貸したけど、未だに戻って来ないし、諦めているから督促もしていない… 貸して欲しいと簡単に言う人ほど、まともに返さない… 借金してまで貸すのはやめた方がいい…
▲73 ▼1
=+=+=+=+=
昨日はみんな配信者と視聴者の関係から投げ銭とか言ってたけど、 これ嘘の口実を作って、加害者から金引っ張ってたなんて話が聞こえてきてるからな
「一方的な恨みを募らせたか」って そりゃ250万も騙し取られたら恨むよ それで暴力に訴えたら負けだけどね
それなら配信に乗り込んで、 裁判所の書類とか見せて返済を迫ったら良かったのにね それなら少しは溜飲も下がっただろうに
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
「一方的な恨み」とあるけど、これが事実なら誰だって恨むと思う。 女性側からしたら、寂しい中年の相手の会話相手になってあげるギャラくらいの感覚なのだろうか? 250万で人生が壊れる人もいる。 どんなに容姿が良くても、どんなに配信でチヤホヤされても、人の人生を踏み潰していいわけではない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
…高野容疑者が一方的な恨みを募らせて、犯行に及んだ可能性もあるとみて…
↑これってしっかりと判決が出でいてそれに従わない女性側に否があるのは明らかなのに『一方的な恨み』というのは違うと思うのですが…。 妄想や思い込みで犯行に及んだのであればそうかもしれないが…。
▲56 ▼1
=+=+=+=+=
フタを開けてみれば女配信者は元キャバ嬢でその時代に知り合った客が 今回の犯人で、250万を返さずに借りパクしようとブロックした流れで刺されたって事か これ最初は若い女配信者にハマった中年がスパチャを投げまくっても構ってもらえずブロックされたから逆恨みで腹いせに刺したみたいな感じで語る人多かったのに割とぜんぜん違うな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
還暦間近の爺だが金を貸すなら戻って来ない事、前提で貸さないと幼なじみ、親友、恋人を失います。爺の経験談だが金が絡むと高々数万円の金でも親友は平気で裏切り絶縁になります。 ちなみに金を借りに来た時は実印を持って必ず返すと念書を書いて自分と嫁に頭を下げました。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
断じて殺害する理由にはならないけど、そりゃそんな大金貸して返してくれなければ鬼にもなるわな。でもさ、そんな出会い方の女に対してそんな大金貸す方も貸す方だよ。そもそもの問題かなと。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
22歳と言えば一般的に大学卒業くらいの年齢だと思うのですが、あまりにも貢がせ方が悪質ですね。男から大金を簡単に借りる神経も普通ではない気がします。そもそも返す気もなかったかもしれませんが。
▲10 ▼0
|
![]() |