( 274518 ) 2025/03/14 02:59:13 2 00 女性刺殺、声かけず一直線に襲撃 警視庁が詳しい状況捜査共同通信 3/13(木) 18:24 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9a6835d5eaaa90bab868ef1d0d8edbfeafca8f |
( 274519 ) 2025/03/14 02:59:13 1 00 東京都新宿区で女性が刺されて死亡した事件で、高野健一容疑者が殺人の疑いで送検された。 | ( 274521 ) 2025/03/14 02:59:13 0 00 送検のため、警視庁戸塚署を出る高野健一容疑者=13日午前8時3分
東京都新宿区で動画配信中の女性が刺され死亡した事件で、殺人の疑いで送検された高野健一容疑者(42)が路上で女性を見つけた後、一直線に駆け寄り、声をかけずに突然襲っていたことが13日、捜査関係者への取材で分かった。女性は30カ所以上の傷があり、警視庁捜査1課が詳しい状況を調べている。
女性は佐藤愛里さん(22)。スマートフォンを使い、山手線を歩いて一周する動画を配信中だった。捜査1課によると、高野容疑者は当日、自宅のある栃木県小山市で電車に乗り、車中で動画を見て佐藤さんが新宿区の高田馬場駅付近にいると特定した。
同駅で降車後も視聴を続け、動画の内容や佐藤さんの服装を基に10分ほどで発見。自宅から持参した刃渡り約13センチのサバイバルナイフを使ったとみられる。「200万円を超える金を貸していた。借金を返済しないのに配信で稼いでいくことに、やり切れない気持ちになった」と話している。
警視庁は13日、高野容疑者の自宅を家宅捜索。パソコンや佐藤さんへの金銭の振り込みを記録した明細書などを押収した。
|
( 274520 ) 2025/03/14 02:59:13 1 00 この記事のコメントを見ると、被害者と加害者の関係や事件の背景に対する様々な考え方が示されています。
個人間の金銭トラブルが引き起こす様々な問題や、その背景に潜む人間関係の複雑さが浮き彫りになっています。
(まとめ) | ( 274522 ) 2025/03/14 02:59:14 0 00 =+=+=+=+=
今回の犯行が許されるわけがないですが、被害者の女性だって裁判所の命令どおりに返済していればこんな被害に遭わずに済んでいたはず。 お金をまきあげるだけまきあげておいて、やってることは振り込め詐欺と大して変わらないでしょう。
▲65651 ▼987
=+=+=+=+=
被害者である女性側がきっかけで起きてしまった事件。今のところそうだと思う。事件後婚約者と云われる男性が名乗り出ていたけれど彼女と加害者との金銭トラブルと何らかの係わりがあったのなら警察も調べあげてほしい。警察に事件前から係わっていて対処しきれなくて事件になった事例、凄く多く感じる。警察も事件後に動くのでは無くて事件を未然に防ぐ事件を減らす取り組みを積極的に取り組んでほしい。交通事故を未然に防ぐ取り組みは積極的しているのに刑事事件その物を減らす取り組みは、厳罰化以外見当たらなく感じて頑張って貰いたいです。
▲353 ▼51
=+=+=+=+=
たった200万円のために人の命を奪うという行為は、どうしても理解しがたいです。私なら1ヶ月で稼げる額ですし、一般的な方でも半年もあれば十分に手にできる金額でしょう。それほどの少額のために、人生を棒に振る決断をすることには、強い違和感を覚えます。
人を傷つければ、当然ながら重い刑罰を受けることになり、場合によっては何十年も自由を失うことになります。それほどの大きなリスクを負ってまで、200万円の恨みを晴らそうとする心理には、冷静に考えると納得しにくい部分があります。お金の価値は人それぞれですが、長い目で見れば、より良い選択肢があったのではないかと思わずにはいられません。
▲60 ▼2147
=+=+=+=+=
これはなんというか、司法の問題と思えますね。加害者は法の範囲でやれることをやったけど、どうにもならなくなった。最早頼れる手段が違法な手段しかなかったということです。 昔法人対法人ですが裁判で売掛金を支払わない先に裁判をやり、債務名義を取得したことがあります。でも差押する金銭等の情報は別途自分で手に入れないといけなかったのです。 先方が振込に使っている口座に差押をかけても当然のように残高はなく、最終的に会社そのものに強制執行かけましたが、対個人だともっと難易度は高いでしょう。 この事件をきっかけに法改正に繋がり、同じ事件を防止できるようになることを願います。
▲554 ▼7
=+=+=+=+=
LINEのやり取り見たけど、まともに人間扱いしてなくて、本気で「財布」「ATM」としか認識していないような扱いだったよね。 金を返してくれないとか、目に見えた事象ではなく、裁判所起こしても出廷せず、判決確定しても無視、あげくにストーカー扱いして連絡をブロックするとか、「人としての尊厳」を完全に踏みにじられた被害者への憎悪が、本質的な動機になるよね。
▲34970 ▼270
=+=+=+=+=
お金を貸す時は返ってくる保証がないのを分かった上で貸しなさいと色んな大人の方から言われました。
返さずに踏み倒す方が悪いのは当然ではありますが・・・
嫌われるのが嫌で貸す人もいると思います。 貸さずに嫌われるのならそれまでの人間関係です。
貸した事でその相手を下に見てしまう事もあったり、貸した相手の行動にケチをつけたりするようになってしまう事もあります。
貸してあげたのに全然感謝されなくて腹立つ感情も抱くと思います。
貸した相手がどこかへ旅行に行ったとか、おいしいものを食べているのを知ると、そういう事をするなら早くお金を返せよ!とか、思っちゃいますよね?
貸した側も色んな事を考えちゃったり、相手に色んな感情を抱いちゃいます。
今回の事件、残念でなりません。
▲1605 ▼264
=+=+=+=+=
時期が来るのを待っていて、ついにそのチャンスが来たので、ここで決行したんだろうと思う。 ちょっと前にナイフも用意しているし、とにかくひたすら待っていたんでしょう。
いきなり急所を狙いうちだし、倒れたあとも被害者にケリを入れていたようだから、相当に恨みがあったと想像できる。
犯人をここまで追い込んでしまっていたことに、被害者は気がついていなかったんだろうな。だからって殺めちゃダメなんだけど。
とことんまでお金引っ張って、用が済んだらブロックっていうのは、いくらなんでも危険だと思う。
▲31424 ▼326
=+=+=+=+=
報道では「トラブル」とされているけど、これは借りたお金を返さない側に非があるんじゃないでしょうか。200万円以上ものお金を貸しておいて、返済されない上に、そのお金で配信活動をされているのを見たら、誰だってやりきれない気持ちになると思う。 お金を借りたら返す。それは人として最低限のルールです。貸した側の気持ちをまったく考えず、自分だけが得をしようとする姿勢には同情の余地は薄いと感じます。 信頼を踏みにじり、相手の気持ちを無視し続ければ、いずれしっぺ返しを食らう。それが世の常でしょう。因果応報とはまさにこのことで、自分の行動がどういう結末を迎えるのか、もっと真剣に考えるべきだったのではないでしょうか。
▲20280 ▼302
=+=+=+=+=
ライブ配信サービスの見直しの時期が来たという事。ライブ配信サービスの先駆けとなったサイトはギリギリまで収益化をさせなかった。結局はライバーの求めに応じる形で収益化させたが一番稼げないサイトとして今も語種になってる。ライブ配信の目的がお金稼ぎに完全にシフトしてしまった時点で法的な整備は行うべきだったと思ってる。誹謗中傷を や名誉毀損問題を助長してしまったのも、ライブ配信サービスの存在が大きいのだから。
▲3839 ▼621
=+=+=+=+=
事件前日にこの女性とコラボ配信した方が女性から「一つお願いがあって」と切り出した瞬間「また金貸してくれって?」と言っていた。もし色んな人から借りてたとしたら彼女が返さない限り遅かれ早かれこういう結末になってたのかなと思いました。
▲12018 ▼107
=+=+=+=+=
高野氏には他にどういう方法があったのか。ご本人の状況を考えるに、起こるべくして起きた事件のような気がします。民事で負けても踏み倒した者勝ちっていうのは、ひろゆき氏の例で何となく知ってましたが、本当にどうにかならないものなんですかね。本当に何のための司法なんだろう。こういう痛ましい事件が起きても何も変わらないのかな。 それにしても僅か10年ほど前にはなかなか考えられなかったような事がどんどん起きてる気がして、これからまた10年先、社会はどうなっていくのでしょう。
▲7511 ▼195
=+=+=+=+=
この事件、まず殺人という行為は絶対許されることではないのは前提で、被害者もこうなる可能性も考えてもうちょいどうにか出来なかったかなと悔やまれる。容疑者はしっかり罪を償う必要あるけど、情状酌量を最大限汲んであげてほしいと思う。
▲6093 ▼189
=+=+=+=+=
恋愛感情を利用してお金を稼ぐビジネスは、最終的に誰も救われない。投げ銭や個人的な貸し借りが絡むと、金銭トラブルが感情的なもつれを引き起こし、今回のような悲劇に繋がることもある。ビジネスと割り切っている側と、本気で関係を築こうとする側では温度差が大きく、どちらにとってもリスクが大きい。こうした仕組み自体を見直さなければ、被害者も加害者も増え続けるだけではないか。
▲5983 ▼244
=+=+=+=+=
LINEのやり取りや掲示板の書き込みを見ると高野容疑者は良識ある善良な人だった。 「投げ銭やキャバラクの飲食代、プレゼントしたバッグ代などの返済は求めていなです。貸して欲しいといわれて貸した金額だけ返して欲しいんです。もう生活が苦しいです」と。 どんだけ追い込まれていたんだろうと思う。 結果的に女性が被害者になっているが元々は女性が加害者で高野容疑者が被害者。 高野容疑者の好意を利用して何社からも借金させて、挙句の果てに借金返済せずにブロックしちまうんだからな。 お金貸してくれないなら自死するなんて脅迫みたいなもんだぞ。 何があっても殺人を肯定してはいけないが、人の好意を利用して金をだまし取るような人間には幸福は訪れない。 同じように金を騙し取ってた女がこの事件を見て少額でも金を返しだしてたりして。
▲5724 ▼109
=+=+=+=+=
最初は、殺すつもりは無かった・・・と言ってましたけど、栃木県小山市から上京して、やる気が満々だったのですね・・・。無敵状態の人から逃げる事は、不可能だったのでしょう。 お金を返さない以上、遅かれ早かれ、狙われていたと思います。
ネット上で投げ銭をしたり、貢いでくれる人達は、決してお金持ちじゃない人達が大部分です。金づるのように扱っていると、いつかしっぺ返しを受けると思います。
▲4988 ▼143
=+=+=+=+=
金の貸し借りというのは昔から借りた側より貸した側の方が重く捉えているし、だからトラブルにも発展しやすい。 しかも金額は万人にとって同じ価値ではなく、たかが200万の人もいれば200万で殺意をもつ人もいる。
この被害者は殺されるどころか殴られる事すらも想定していなかったんじゃないかな じゃなければリアルタイムで位置が特定できるような事怖くて出来ないはず。 お金を返していない側としての危機感の無さといえばそれまでだけど、それもわからないまま絶命したのかもしれないな。
▲4209 ▼76
=+=+=+=+=
この男性が犯してしまった事は当然許される訳では無いけど、被害女性が加害者に対して思わせぶりな態度や言動があったとして更に金銭を巻き上げ裁判で全額返却命令が出ていた事、それなのに一円も返却もせずバックれたのであれば言い方はキツくなりますが自業自得なのかもしれない。 まだ若いので物事の分別がつかず裁判命令が出ても『まぁ、無視しちゃえばいいでしょ』と軽く思ってしまってたのかもしれませんね。 起きてしまった事件は、本当に残虐だし許されるべき行為ではないけれど、年齢性別問わずこの事を教訓に人はひょんなことから加害者にも被害者にもなる可能性がある事を忘れない様にしなくてはいけないですね。
▲3062 ▼50
=+=+=+=+=
今回の事件、加害者は裁判で認められた債権者だった。 むしろ被害者が本来は加害者だった。 裁判で返済義務が確定していたのだから、資産や預金から強制的に差し押さえ出来る様にするべき。
▲2844 ▼20
=+=+=+=+=
どちらかに肩入れすることは出来ないが 女性は返済を無視して男性をなめて扱った 男性は正当に裁判して返済を求めた だからといって殺すことはしてはいけない 法治国家である以上自己救済はしてはいけないからだ 対して女性はどうだ 法で裁かれているのに、無視した 男性にしてみれば、法は味方してくれないと言ったところだろう。
このような事が起こらないように、法整備をするべきでは無いか。
▲2438 ▼37
=+=+=+=+=
真面目に司法がきちんとしてれば防げた事件だろうコレは。自分で取り返すな法の手続きを踏めだとか言っておきながら、すべてこなしても結局は泣き寝入りを許す状況では本当の被害者は救われないし、こうして一転加害者になってしまう。裁判をすっぽかしたり判決を無視し続けるような悪質な債務者は逮捕できるなり法律変えるべきじゃないか。
▲2012 ▼25
=+=+=+=+=
殺人は許されないが、「金は命より重い」場合があるのもまた事実。 この犯人は、殺すか死ぬかの2択に迫られていたのだと思う。 殺人は許されない。 しかし、何とも言えない思いがある…
▲2446 ▼69
=+=+=+=+=
LINEのやり取りを見てるとこの犯人はしつこくもなく常識的な人に見えた。逮捕されてるこの記事の写真を見て何だか悲しくなってしまった。 なけなしのお金を返してもらえず、相手は楽しそうに恋人とディズニー行ったりして生活には困ってなさそう。 裁判に勝ったのに何の意味もなく自分には借金だけが残された。もうこれしか道がなかったんだと思う。 被害者が事件直前にコラボした相手が、亡くなったのを知って事件直後の配信で爆笑してたのもビックリした事件だった。
▲1888 ▼37
=+=+=+=+=
被害者の家族は大変だろうね。 多摩市の自宅が実家なのか借家なのかは知らんけど、実家だったらもう多摩には住めんだろな。 実家が他所でも、これだけ名前が報道され顔まで晒されたら、すぐに特定されて同じ事になるかも知れんけど。
▲2458 ▼114
=+=+=+=+=
各局のTVニュース。 犯人は貸した金について訴えを起こしていたと伝えています。でも、もう返却すべしの判決が出ていることには触れていません。そして被害者はまだ返却していなかったことも。 犯人の行動を肯定するつもりなど毛頭ありません。しかしニュースは真実を正確に伝えるべきでしょう。
▲1704 ▼20
=+=+=+=+=
なんだろうな。。 お金なんかいくらでも持ってる大金持ちの人が自分のことを気に入ってくれて、困らないお金でやるよ、と言われたら、もらえるけど、ごく一般の人に大金もらって平気なんて感覚が私には全く分からない。 YouTubeやSNSで人気者の人がそういう儲け方してる人を見て、ありだと思ったんだろうか、今でこそ、そんなのがいっぱいかもしれないけど、それでもやっぱり、元はといえば、まず人を惹きつける実力があって、それなりの地盤を気づいた人が、同じような成功者からもらうみたいなんが最初なんじゃないかなと思うね。 ただのイロコイで、自分はその気もないのに奢ってくれる人みたいな、そんなの舐めてるとしか思わないな。
▲1556 ▼55
=+=+=+=+=
悲しい事件ですが、高野容疑者の犯行動機に一応は汲むような事情も伺える感じはあります。 この先良い弁護士さんに出会い、支えてもらって、高野容疑者の情状が酌量されるような刑事裁判になるように願っています。
▲1250 ▼27
=+=+=+=+=
法に頼っても返済してもらえないのはやりきれない。 どうしたらいいんだろうか? 警察にも相談していたらしいし、 返済期限を決めて、返済しなかったら逮捕とかないのだろうか。 賠償金とかも払わない人もいるらしいし、 もっと厳しい法による制裁が必要だと思う。
▲1025 ▼9
=+=+=+=+=
これ、命の値段はプライスレスだけど。。。 実質的に「250万(プラスα)」で命を落としたわけだよね。自分がいい思いをするために、他人から常識では考えられないお金を受け取った延長線上で起こった悲劇。少し前に、あれだけ「頂き女子」が話題になって、有罪判決も受けてた訳だし、被害者は裁判所の判決通りに返そうって思わなかったのか疑問。普通なら、ニュース見たりして、自分が似たような事をしていたら行動を改めたりしそうなもんだけどね。
▲1083 ▼24
=+=+=+=+=
声をかけなかったのはこれまで散々言い訳を聞かされて議論になれば丸め込まれてしまうのがわかっていたからだろう そうやって何度もその場しのぎをしてきた結果もう話すのは無駄だなと判断されてしまった やったことには責任を取らなければいけないから服役は必要だが 出所後いくらかでも取り戻せてそれを生活再建の糧にできたらよいですね
▲811 ▼22
=+=+=+=+=
手順を踏んで、民事訴訟まで起こして「金返せ」という判決を貰った。なのに借りた方は返そうとしない。そうなったら、近代法ではご法度とされる「自力救済」に走りたくなるでしょう。これは殺人という犯罪だけど、加害者の気持ちも分かります。 営利目的の配信にしても誹謗中傷の問題にしても、インターネットが「自由の裏返しに無秩序だ」というならば、何らかの規制が必要になってしまうでしょう。
▲727 ▼21
=+=+=+=+=
お金を貸してくれる、お金をくれるってのは相手がどんな思いでお金を出してくれてるのかちゃんと考えないといけない。
お金を出してくれてる人の気持ちを軽く考えすぎ。
それが理解できないなら金を出してもらったり、貸りたりしない方がいい。
話は変わるが、ちゃんとお金返しますとお金を借りときながら、破産宣告を簡単にするのもどうなのかね。
▲936 ▼28
=+=+=+=+=
まともな仕事をしてなかったのですよね… 自分の子ならひっぱたいてでも、やめさせた。 なぜなら、危険な目に遭うのは当たり前だから。 殺人を肯定する気は全くないけれど、誰かに酷いことをしたら酷いことで返ってくるというのは、古今東西の通念だと思う。 しちゃいけないこと。
冴えない中年の男性とどうこうなんて全く気はないはずなのに、気を持たせてしまった。 男も気づければよかったけど、夢見ちゃった。 お金の稼ぎ方は間違うと恐ろしいことになる。
▲839 ▼41
=+=+=+=+=
「自己犠牲はいけないよ、取り返したくなるから」昔、職場の上長に言われたことがありました。サービス残業や、自腹を切るなどの自己犠牲はのちのち取り返したくなって不正をしてしまうからやってはいけないという教えでした。今回の事件からふと当時の上長の言葉を思い出しました。犯人は取り返しがきかないくらい自己犠牲をした結果、暴発してしまったのだと思いました。かけたぶんをとりかえしたくなる、とりかえすまでやめられないという悪循環の末、最悪の結果となってしまいました。被害者、加害者ともにいたたまれない事件でした。
▲598 ▼35
=+=+=+=+=
被害者の子は容疑者を無視し続けてれば諦めるだろう、バックレることができるだろう、と思っていたのだろうか? 自ら作ったトラブルなので仕返し、報復されることを考えなかった代償が余りにも高くつきましたね。 他にも借り逃げしてきた実績があったのかも知れませんね。なので雲隠れせずに堂々と配信もできたのでしょう。彼氏か男友達とグルになってて配信の際も付き添ってもらえてたら容疑者も襲撃を躊躇したかも知れませんね。 1人で全く無防備な状態で配信してたから簡単に襲われてしまいましたね。 最終的にこうなるのはある程度仕方なかったとリスナーも思ってるに違いないです。
▲714 ▼16
=+=+=+=+=
ホストやホステスやアイドルが刺されたりする事件と同じです。ただの金づるだと片方は思っていて、もう片方はそうではないと思っているのです。相手はサービスとして提供している好意を本気にしてしまう人がいるわけですが本気にさせたほうが太客になるのでその曖昧な一線の駆け引きが大きな利益につながるわけです。そういったものにはこのようなリスクが伴います。前段階にいくつものレッドラインがあったと思うのですが被害者本人も周りも誰一人超えてはならない一線を超えたことに気づいていないのでおきた悲劇、犯人も孤独で誰も止めてくれる人がいなかったのでしょう。
▲1512 ▼309
=+=+=+=+=
どんな理由があろうと犯行は許されない。ただ、借りたお金を返さずに裁判で判決出ても無視して返さず、挙げ句の果てにはブロックとは悪質な詐欺と同じだと思います。男も頑張って働いたお金だと思う。情状酌量があっても良いと思います。
▲554 ▼13
=+=+=+=+=
とうとう残酷な事件が起こってしまった。 ライブ配信等時代の流れには逆らえないが、何でもかんでもありはリスクを伴うことを実感した。 大きな事件だが氷山の一角なのかもしれない。 殺人を犯した犯人は当然悪だが、一連の内容を見るとなんとも言えない部分もある。 大人でもこうなる、特に善悪の判断がつかない子供を守る必要がある。
▲877 ▼158
=+=+=+=+=
いただき女子系なのかな 直前にコラボしてた男性も亡くなった方の「相談なんだけど」みたいな問いかけに「え?また金かと思った」みたいな事を言っているようだし高野容疑者とまではいかんけど金を貸してる認識で関わってた人もまだいるんじゃないかな? 昔、切羽詰まった感じで急遽5000円貸してくれって言われて貸した人がパチンコ屋にいた時はその場で怒鳴りつけた事がある。 この事件の流出したLINEを見たが、夜中に2万貸せとかシャンパン入れたから10万とか 遊びの延長みたいな金の無心でATMだと思われてて返済迫ったらブロックとか、亡くなった人は気の毒でいたましいが加害者側の腹立たしい感じも何となくわかる。
▲652 ▼9
=+=+=+=+=
真実は分からないが、被害者の大きな落ち度がかなり批判の的にもなっている様子。
金の価値は人によって当然違うのだろうが、借りたものを返さないと言う概念は人としてどうかとも思う。勿論、人を殺める事は最高位の厳罰になるのは当然だが、金も人にとっては命と同等の価値になる。
生きる為に100%必要な物だからだ。
どの様な理由であれ、物であれ、借りた物は返さなくてはいけない。貰っている訳では無いのだから。
この真相が真実ならば、見方によっては生きる為に返して貰えなかったお金が命と相殺されたと言う価値観にもなり得るのかも知れない。
良い反面教師になるのかもな。 借りた物は必ず返さなくてはいけないと言う。
良く活動家が語る「被害者だから〜」と言う韓国式被害者マウント、被害者免罪符は時として通らないケースも実在すると言う実例になり得る事件なのかもね。
▲511 ▼25
=+=+=+=+=
殺人に遭った被害者にこれ程同情の言葉がないのも珍しい気がしましたが、皆さんの記事を読んで被害者がこれまで加害者をどれ程軽んじて、単なる金蔓と思っていたかが分かり、特に同じ男の立場としても加害者が可哀想に思われてきました。 テレビでも専門家の説明が有りましたが、今回のように、裁判所がお金を借りた側に返済の義務があると決定しても、借金の取り立ては貸した方が自分で行うか、多くのお金を使って担当機関に差し押さえ等の処置等を依頼するかしないと行けないので、形として貸したお金がかなり減額されて戻って来ることになるそうです。 借りた方は軽く得をした位の気持ちでも、自分が借金までした貸した方は、人の命より裏切られた恨みを晴らす方が優先することになったのでしょう。 加害者、被害者両方の行動が多くの人の戒めとなる気がします。
▲463 ▼10
=+=+=+=+=
そりゃ声をかける理由もないと思う 金銭が絡んでいるのだから お金が絡む恨みって本当に怖いと思う たった200万と言う人もいるけど、200万の価値は人によって違う 刺した男性にとっては大きな額だったという事 そこを被害者は軽く見ていたのではないかと思う
▲689 ▼13
=+=+=+=+=
人を殺す事、これ自体は勿論許される事ではありません。 しかし、被害女性は、お金を巻き上げるだけ巻き上げ、裁判で判決を受けた後も支払わず、善意で貸してくれた男性をブロック+ストーカーとして訴える、、、。 やってる事は振り込め詐欺のような事。
さすがに殺意を持たれてもおかしくない状況だと思ってしまいます。 配信で稼いでいたようですし、誠意をもって返済などの対応をしていれば、殺される事は無かったと思います。
▲460 ▼3
=+=+=+=+=
全財産だけでなく消費者金融にまで借りさせる、金引き出せなくなったらブロックってさすがに酷すぎる 許されないことをした加害者だけど、本来は温厚な優しい人だということを知った。
事件前日の夕方、今まで相談に乗ってくれた知人に、大事にしてたモンハンのキャラを贈ったとか。 加害者に、この知人があなたが誤解されないよう今までの経緯を発信してるよ、と伝わりますように。
▲291 ▼8
=+=+=+=+=
もちろん起こした事件は重大だけど、お金を巻き上げて返済しなかった責任も問われるべきではないかな。裁判で煩渇出ても応じてなかったのなら、それなりの対応をすべきだと思う。被害者にも責められるべき事情はある事件だと思います。
▲229 ▼3
=+=+=+=+=
女性で男性を見下してる人ネットとかでよく見かけるけど、本当に人として問題あると思うからやめたほうがいいよ。 こういう風にお金借りて返さなくてもなんとも思わないみたいな事やる人はやられて仕方無かったなと思っちゃうよ。
お金借りてなかなか返さなかった人いたけどめちゃくちゃ腸煮えくり返ってたわ。 お金は基本人に貸さないのも大切。
▲348 ▼7
=+=+=+=+=
これね、報道されてる内容のとおりだったら詐欺事件じゃないの?そうすれば悲劇は防止できた
加害者は督促を何度もして、貸金訴訟もしてすべて勝訴するなど手続きを踏み、やれることは全部やっている
だけど被害者が裁判に出てこないのだから、争う気もない 争う気がないのはどっちみち差し押さえられる財産がないからとタカを括ってるから
報道では借りる時に被害者は〝必ず返す〟とその度にいっている なのに一銭も返す気ないのは、行動から読み取れるんだから刑法犯の詐欺罪だよ、これ
警察が動かなかったのが罪だよ 被害者を守るには詐欺罪で事件にする これしか無かったんだよ
失うものもない加害者にとって、他に、もう打つ手はないんだから、自暴自棄でなにをしでかすかわからない そうした想像力があればわかるっしょ
▲487 ▼18
=+=+=+=+=
司法制度のある日本で借金問題で命を絶たれる事は、本当に許し難い事件です。
しかしながら防げた事件でもあるようも思えます。 借金について司法判断が出たのであれば、法律に基づいて返済をしなければならないのですから。。。
様々な理由により返済が難しいのであれば『債務者が現実的な返済方法や期間を返済可能なレベルへ変更等々』を加害者(債権者)と真摯に向き合って調整(代理人を通してでも話合い)するべきであったと思います。
▲340 ▼71
=+=+=+=+=
被害者の佐藤さんは上半身に約30カ所刺されていたらしいが、犯行時間は目撃者の証言などから臆するにものの2〜3分。そんな短い時間に30回以上ナイフを振りかざしたとなるとメッタ刺しの状態だったと思える。その凶器のナイフも2カ月も前に購入していたと言うことから瞬間的な感情の暴走ではなく、すでにその頃から凄まじい殺意を抱いていたことが分かる。人の恨みが"怨みに"変わる時、とてつもない狂気を芽生えさせてしまうのだという恐ろしさを知る事件だ。
▲197 ▼5
=+=+=+=+=
判決で支払い命令が出ても支払いが履行されないケースが昔から多々あると聞く。 裁判所も命令だけ出すのではなくて、暴力性を帯びてもいいから履行させるシステムを作らないとこのような不幸な結果が生まれるのでは?
▲355 ▼7
=+=+=+=+=
この事件の背景の中で、被害者の女性がわずか22歳で250万もの大金を他人から巻き上げ、返済せず踏み倒そうと思う金銭感覚が1番怖いと思った。 他人と金銭の貸し借りをする事のリスクや、人の善意を踏みにじる事の報い等、色んな苦い教訓を孕んで今後長く語り継がれる事件になるのだと思う。 学生の頃バイトをしていたけど、万札が財布に入ってるというだけで特別な感じがしていたし、20歳を過ぎて社会人となり、何かと物入りで1年目はなかなか貯金も出来なかったけど、数年かけてコツコツ貯めたお金が80万くらいに達した頃、通帳の残高を見て「すごい金額が貯まってしまった!」とドキドキするやら誇らしいやら、何とも言えない気持ちになったものです。 社会経験や年齢で金銭感覚って確かに変わるけど、どういう環境で生まれ育ったらこの歳で金銭感覚も含めてこんなスレた感覚になれるのか・・とつい被害者の生い立ちにも思いを馳せてしまった。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
好意を持った相手を信用し、助けてあげたい、力になりたいといった気持ちを踏みにじられた思いは計り知れないものでしょう。同じような経験がありますが、お相手への気持ちが無くなった瞬間に憎しみへ変わるのでしょうね…。だからといって、殺人を犯していいわけではなく、このような問題に対する確たる法整備が必須であると思います。
▲107 ▼6
=+=+=+=+=
一連の事件前の当事者同士のやりとりをある記事で見ました。到底、狂気に走った容疑者の行動は許されるものではないですが、被害者にも非があったものと思われます。加害者も苦しい思いをしたと思いますが、別の解決方法があったとも考えられます。誰も得のしていない結末がこの世にはありふれているいるんだろうと考えさせられます。
▲253 ▼24
=+=+=+=+=
加害者が大金を貸していた証拠を警察が押収したということで、事実だと確定しましたね。 殺人については同意できませんが、これは加害者があまりにも気の毒です。 生活が困窮していて、自分が餓死するか相手を殺すかの二択で追い詰められていたのでしょう。裁判費用は原告がまず負担するので、その費用も嵩んでいたでしょうし。 裁判で勝っても債務者が踏み倒せてしまう法律を早急に変えるべきです。支払い能力がないなら、国が貸し付けて債権者に一括返済し、債務者は国に返済させるようにするとかね。離婚した場合の養育費も同様です。 そうしないと、今後も同様の事件は減らないし、債権者が救われる術がなく泣き寝入りするしかない状況です。 殺された女性には全く同情できません。お金の重みを理解せず、人生と他人をなめて生きてきたことの因果応報だと思いますね。
▲215 ▼3
=+=+=+=+=
あくまで、まだ一方向からの情報(男性側の理由や、女性側の問題点)が多いので何とも言えませんが、今流れているこれらの情報が事実だとしても、女性側と男性側双方の家族は辛いと思います。
問題は、これから自分やその周りが、男性側にも女性側にもならない様に注意する事だと思いますし、双方の家族まで責めるような世の中にしない事だと思います。
事実だとしても、手法は違うけど昔からある手口とその結果のような気もしますし、事実でなくとも、やはり昔からある感情の縺れが原因かもしれません。 ライブ配信で事件発生が早まっても、そもそもの原因ではないでしょう。
自身や周りの知り合いで同様の事例が発生しないように注意する事が重要と思います。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
殺人はやってはいけないですが被害者には同情出来ません。 自業自得と言われても仕方ないと思います。 学生時代の友人にお金忘れた、今度返すから貸してと何度も言われて少しずつ貸しましたがたまーにしか返してくれずすごく嫌な思いをしました。 その方は他の人にも同じように借りてて返しませんでした。 その方とはもう縁は切りましたが、10年以上経って今回その方を思い出したら忘れたいのに忘れられず苛々しました。 人として借りたら返すのは当たり前です。 楽をして生きようと相手の気持ちを無視すれば今回のような事が起こると思います。
▲118 ▼1
=+=+=+=+=
お金を貸す相手をしっかり見極める力が加害者にもう少しあればこういう事件は発生しなかったかもしれませんね。 前に頂きなんちゃらが捕まってましたが捕まらないとこういう結末も有りうると思います。 被害者には気の毒ですが因果応報な感じがします。
▲163 ▼8
=+=+=+=+=
この事件、民事訴訟の結果に対して、キチンと取り立てる手段が存在していれば避けれた。 つまり日本の司法制度の欠陥も原因の一つ。 裁判所の判決が出たら口座を差し押さえたり、給与を差し押さえたりがもっと簡単に出来るようにして欲しい。それが難しいなら、肩代わりする組織を作って、その組織が取り立てるのが良いと思います。 こども家庭庁とかいう組織より絶対有益。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自分は大丈夫とかこの相手なら平気だろとか思ってたのか? 借りるだけ借りてブロックしてるのに、自分の顔出して配信しますなんて普通に考えて狙われるとか思わなかったんだろうか? 裁判所の命令無視してお金稼ぐために顔出しってもう普通の感覚ではないと思うよ。 顔出して配信してる一般人が増えてるけど今後もこういう事は起こる可能性がありそう。
▲148 ▼2
=+=+=+=+=
犯人には同情の余地がありますね。 殺める前に裁判を起こすなど、やれるだけのことはやっているし、それでも返金しないなら最後は実力行使しかないと考えるのも頷ける。 国も判決が出た賠償額を本人たちに任せるのではなく、国が代わって実力行使する制度を設けるべきです。
▲92 ▼3
=+=+=+=+=
詳細が明らかになるにつれ犯人同情の声のほうが多勢になってきてるね。 もちろん違法行為を行った犯人が悪いんだけど、今回は無差別通り魔とかじゃなくて そうなる理由がちゃんとあったという事がなんとも双方救われない事件にしてしまってる。 あと、ライブ中だったので襲撃された瞬間の動画音声や、倒れてる被害者が完全に写った写真がアップされて出回ってしまったのも衝撃だった。
▲63 ▼3
=+=+=+=+=
この事件の色々な解説を聞けば聞くほど、今の日本は「借りて返さないもの勝ち」なんだなと思いました お金を借りても返さなくても何も困らないと世の中を舐めきった人って確かに一定数いるんだけど、そういう人が過去の借金がないことになってのうのうと生きられる世の中はおかしいし、この加害者の経緯を思うと気の毒だなと思いました もちろん、だからと言って人を殺めていいはずがないし、どんなに相手が困っているように見えても大金を貸したことは本人の落ち度でもありますが
借金を返さない人間で悪質なのは、名前と金額がネットで晒し者にされるぐらいのペナルティがあってもいいとさえ思う(どうせ人権がどうのってなるんだろうけど)
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
就職氷河期の波に飲まれた不器用なおじさんと、個性を尊重して育てられ初任給も多様な稼ぎ方も大きく膨らんだ今の若者の、生き様のコントラストを見せつけられたような、そんな風に思いました。 誰も得しない、なんとも残念で寂しい事件ですね。
▲249 ▼17
=+=+=+=+=
どんな理由でも人の命は奪ってはいけない。
ただ、追い詰められた人間は殺めたり、自死したり すでに周りの忠告など聞けない別世界にいってしまうという事ですね。
たらればの話はどうにもなりません。
ただ、今回の事件と同じような状況にいる方が今いるならまだ方向を変えられるかもしれないと感じました。 いずれにしろ、このような問題が発生しないように注意しながら生活していかなければならないですね。
亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
難しい問題ですよね私も金貸した借用書まであっても返してくれず、警察相談しました親身に聞いてくれます。ただそれまでです。民事でしょうから警察は何の効力もない。かなり恨みだけ残りますが殺人までは考えませんが、ただ借金してまで貸す位だからもう常人では無いこの状況なら殺人までいってしまう事もあるだろうなと擁護は消してしませんが、あり得る事件の 様な気もします。ただ未来ある若者が亡くなった事は非常に残念です。このような事ならないような対策ないでしょうから、今後も同じような事件が無いかと心配です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
今回の件から外配信の危険性ばかり取り沙汰されてますが、この事件は「特定の人物から金銭絡みの恨みを買った状態で」容易に居場所を特定できる内容の外配信をしていたために起こってしまったと思います。 外配信も確かにリスクのあるものですが、それよりも前に、あれこれ理由をつけてお金を無心することの危険性を知らしめるべきではないでしょうか。
▲22 ▼1
=+=+=+=+=
弁護士も雇って民事で判決が出ているのに資産差し押さえ訴訟は起こさなかったのだろうか ライブ配信という明確な収入がある証拠もあるのだから十分に配信による収益を差し押さえし返済に充てることができたのでは? 弁護士はなぜそこまでしてあげなかったのか 返すから貸してという言葉で踏み倒しているのだから十分に詐欺になる なぜ警察も相談だけでなく刑事事件として捜査できる被害届受理をしなかったのだろうか そうすればこの事件は起きなかっただろう すべての段階でマイナスへ進んでしまい最悪の選択をせざるを得ない状況に心身的に追い詰められていったのだろう
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
加害者と被害者のお金のやりとりラインが Xにあったけど、 あれが本物だとしたら、という前提だけど、、、
被害者がお金欲しさに、加害者に嘘つかせて消費者金融から何度もお金借りさせてた。 加害者は、理由見つけて消費者金融利用するのを回避しようとしてたけど、被害者がかなり強引に推し進めてた。
その後一度も返済なかったみたいで、 裁判起こして、裁判所から支払い命令出てたのに無視して配信続けてた。
加害者は経済的に苦しい中、 弁護士費用使ってまで正攻法でやるべき手段講じたのに、なにも報われず、警察に相談もしたが何も変わらず、だが消費者金融への返済はしなければならず、絶望に支配された無敵の人になったんだろうな〜、と感じる。
汲むべき事情がありるぎる犯罪だと思う。
▲312 ▼6
=+=+=+=+=
若い女の子にとって残念ながらATMとなってしまった こういう構図の事件多い気がします
お金の貸し借りって友人、恋人同士でもトラブルが起こります 私は絶対に貸し借りはしません 貸す方も「いつ返してくれるのか」と生活に支障が出そうになると焦りますし、「返してくれ」というのも労力要ります もし貸すならあげても諦められる金額だけです
そもそも人様に金貸してくれって言う人、信用出来ません 過去に知り合ってそんなに経ってないのにお金貸してくれとか言った人いましたが、即さよならしました。
▲202 ▼3
=+=+=+=+=
被害者の女性に対して非難する声が多いですが、一平さん含めた詐欺事件の罪の重さに比べて、死ぬというのは余りにも重すぎる。 だといって、そのままだと加害者の男性の方も泣き寝入りになっていた。 そのような行為を咎めるすべが無い事が社会的にも問題であり、このような事件を生み出した大きな原因でもあると個人的には思います。
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
消費者金融から借りるほどの相手なのかな?と思います。加害者にも被害者にも全く同情出来ない。加害者は法律によって刑罰を受けて下さい。被害者も裁判所出廷も無視して、だらしないと思う。裁判所から251万円の返済判決が出ているのに3万円だけ支払って逃げてれば、可哀想とか全然思えない。加害者が全面的に悪いのであれば可哀想と思いますが…。
ユーチューバーとか最近流行っているけど、節度を持って行動してもらいたい。
▲28 ▼10
=+=+=+=+=
殺すのはいけないんだけど――と予防線を張りながらのコメントばかり。
思うのだが、確かに犯人のしたことは罪に問われるものだ。 しかしながら、いけないことをしたと断罪するコメントを残す気にはなれない。
これが彼なりの精一杯だったのだろう。 堂々と刑に服し、出所後は胸を張って再出発してほしい。
▲209 ▼16
=+=+=+=+=
LINEのやりとりが出ていますが、お金が欲しくて、加害者が消費者金融に借りる事をすすめている。お金もらえなかったら死ぬとも言ってる。 それに従って250万円ものお金を渡してしまう加害者も加害者だけど。 若く可愛い子に「だいすき」とか言われ夢中になってしまい冷静な判断が出来なくなってしまったのでしょうか?
だからと言って命を奪っていい訳がありませんが、同情はしてしまいます。
被害者の婚約者が借金についてどこまで知っていたのか?婚約者も関わっていないのか? しっかり捜査してほしいです。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
まだ22歳の子なのに、こんな荒んだ生き方をしているってどういう環境で育ってきたのか理解に苦しむ。相手も同じ人間で感情があり生活があるのに、よくそんな事平気で出来たなと・・。 まさに生きてたように死んでいったという感じだろうか。自分のしてきた事、遺体の画像、永遠にネット上に残ってしまうし。色々な意味で悲惨な最期で、哀れには思う。 もう少しきちんとした生き方をしていれば、殺されるまでは至らなかったはず。残念だね。
▲260 ▼9
=+=+=+=+=
余程の恨みだったのだろうね。 事前に準備もしてるし タイミングを見計らっての犯行。
コメントでも取り上げられていますが、 被害者は、男性からの借金を踏み倒し、 裁判でも返済義務が認められていたのに 一方的に連絡を絶っている。
当然、命を奪うことを肯定はできませんが、 人を騙してお金を巻き上げてたのだから、 今回の件がなくても、いずれ代償を支払うときが来てたと思う。
▲81 ▼1
=+=+=+=+=
もし、これが組織犯罪とかなら女性も少し気の毒かもしれない。
加害者に消費者金融で借金させるために指示を出したのは理解できる。 でも、「年収をいくらと言えば審査が通る」「在籍確認はこう乗り切る」「収入証明はこう偽造する」 これを既読からわずか一分で返信できる22歳って本当にいるのかな?
陰謀論っぽいけど、現時点で協力者などの可能性は捨てられないと思う。 多分、捜査すれば、もっとすごいLINEのやり取りも出てくるんじゃないかな。
22歳なんて、言われたことを疑わず、一生懸命やることが正しいと思ってしまう年齢でもある。 もし彼女が誰かに利用されていたのなら、それもまた悲しい話。 しっかりと捜査をしてほしい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これ加害者男性は裁判も起こしてたんだよね。裁判では被害者は出廷することなく、加害者側の申し立てが認められお金を返済するようにという判決が出てる。 でもその後、銀行口座の差し押さえなどの執行手続きをするのに100万以上かかるのとそれを負担するのは裁判起こした本人。
これって、養育費の支払いも全く同じで裁判で支払い命令が出ても銀行口座の差し押さえが難しいのはそれがあるから。
今回の事件は被害者の女性にもかなりの落ち度があり同情出来ないが、世の中には養育費の不払いをする男性がかなり居るので、泣き寝入りしている女性はとても多いと思う。
これを見ると司法を利用するにもお金が必要で、お金が無い人は泣き寝入りするしかないという世の中の理不尽が詰まってるよね。
私刑も止むなしって感じ。ただ養育費不払いは、相手の女性に子供が居てこんな実力行使は出来ないから泣き寝入りするパターンが凄く多いと思う。
▲48 ▼1
=+=+=+=+=
Xに2人のLINEが載ってた加害者が2社の金融会社から借りて、これ以上は借りるのは無理みたいな事を書き込んでいた。すると被害者が、こうすれば後1社から借りられると思うと言う指南みたいな書き込みをしてた。勿論、刺殺した加害者が1番悪いが被害者も攻められる形になった。犯人を擁護する声もあり残された遺族も被害者も悪いと世間から言われるのは辛いだろうな。
▲74 ▼2
=+=+=+=+=
ホストが客に刺された事件があったけど、ホストを擁護している人はほとんどいなかったように思う。今回も男女逆なだけで同じような内容だし起こるべくして起きたんだろう。暴力は絶対ダメだけど、こういう予備軍はまだまだ沢山いそう。今お金を引っ張ってる人がいたら明日は我が身ですよ。
▲148 ▼1
=+=+=+=+=
「若くて可愛い」というだけで、芸能人でもない一般人がお金を集められる時代。 まだ世間の辛苦を経験していない子供がチヤホヤされることで有頂天になって、人として大切な事を軽視してたんだろうね。 もちろん犯人の犯した事は決して容認されることでは無いですが、容姿から見るとあまり人前で目立った行動をするタイプにも見えません。 利用できる人間は徹底的に利用して、本人は表舞台で他のファンと楽しそうに交流する。 犯人のやるせなさはいかほどのものだったかと想像します。 これからもこんな事件は後を絶たない事態になったのでしょう。 日本はどこかで歯車が狂ってしまった。
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
この事件に関してはあまり何かを言うような気分にはならないのだが……。 容疑者は殺人という罪を犯し、被害者は金銭の返済の義務を意図的に怠った。 客観的に考えれは釣り合わない行為のはずなのだが、容疑者が失ったものは金銭だけではなかったのだろうな。 好意や善意を踏み躙られ、尊厳を傷つけられ、存在そのものも否定され、蔑ろにされて一切の敬意を払われることがなかった。 これまでの経緯やLINEでのやり取りとされるものを見るとなんとも言えない気持ちになる。 こんな結末を回避できる未来もあったはずなのにただただ悲しく虚しい。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
お金を借りて返さないのもダメではあるけど、正直お金は例え家族であっても貸さない、お金を貸す=あげるという認識でやるべきだと思います。お金の貸し借りは最終的にトラブルにしかならないと思わないとダメです。お金を貸してって言ってくる人は例え少額であろうと友達だとしたら疑う事をお勧めします。もし、それで友達関係が崩れるようならその人は友達ではないと思った方がいいです。高野容疑者は自分の許容範囲を超えてまでお金を差し出してしまったのは見栄もあったのではないでしょうか。今回の事件はどっちもどっちなのではないかと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
今回の事件は法の在り方も再検討すべき。裁判して支払命令が出てるのにも関わらず、お金が回収出来ない。でも借りた人間はのうのうと生きてお金を稼いでる。 そんなのを目の当たりにしたら、実際命を奪うかは別として、そういう気持ちになってしまっても致し方ないと思う。 容疑者は、ちゃんと法に則って手続きをしてるんだからやれることはやってる。 ここまで来ると、法にも頼らないですしね。 逃げるが勝ちは見逃してはいけない
▲38 ▼1
=+=+=+=+=
私の父が2、300万で人を殺してはいけない と言っていましたが、 被害者にとっては そこが狙い目だったのかもしれないですね。 その金額で一生棒に振りたくないだろうから 泣き寝入りするだろうと おそらく、 安易に考えていたのでしょう。 それが命取りになるかも知らずに。 人の気持ちを踏みにじるような行為には 大きな代償を払うことになることを忘れてはいけないと思います。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
いかなることがあっても人を殺してはならないが、情状酌量の余地はある事件ですね。 人騙してお金取ってタワマンに住んでいるような人から取り返せない、詐欺でも検挙できない法律や行政制度にも問題を感じますね。 貸した側はストーカー呼ばわりされて、消費者金融からの支払いに追われて、弁護士費用の支払いに追われて、もう刑務所に入った方がマシとでも思ったのでしょうかね。 被害者女性は殺される必要まではなかったと思いますが、何だかの罰は受けなければならないことはしたと思います。 何ともやりきれない事件ですね。2度と同じ様な加害者が生まれないことを願いたいです
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
個人から返せない様な金額借りちゃダメよ。 どうしてもその時必要で借りたなら 返さないとダメよ。 容疑者の裁判を起こすという行動は まともな大人の合法な範囲の 最大の怒りだったと思う。 返済を待つ側も人間だからさ。 我慢の限界があるよ。
▲242 ▼10
=+=+=+=+=
【所得税法】 投げ銭は原則として所得にあたり、確定申告が必要になります。 事業に関連する活動で得た場合は「事業所得」、そうでなければ「雑所得」に該当します。 年間金額が20万円以上の場合は課税対象となります。 【資金決済法】 銀行以外の事業者が100万円以下の「為替取引」を行う場合は、資金決済法上、資金移動業の登録を行う必要があります。 自家型前払式支払手段を活用した投げ銭システムを導入する場合は、「実質的には送金サービス(為替取引)に当たる」と評価されないように設計する必要があります。 【軽犯罪法】 不特定の他人の同情に訴えて、自分や扶養する家族の生活のため、無償またはほとんど無償に近い対価を提供して、必要な金銭や品物を求める行為が「こ○き」に該当します。
だってさ
▲70 ▼4
=+=+=+=+=
加害者の方を持つ訳ではないが、今の世の中、個人情報保護法が仇になり相手の個人情報が特定出来ないから『人をなめたことが出来るようになってしまっている。』と思う。私もお金を貸して戻って来なかったり、詐偽にもかかったり、どうにもこうにもやり場の無い思いでたまりません。昔なら、探偵などを使って個人情報を取得し、言い方悪いが取り立てをする。取り立てに来るかも知れない。という危機感が無いから悪事が働く世の中。この様な犯罪を根絶するには、ある程度の個人情報の開示や被害者では有るが罪の償いが必要。殺されたからと言って家族は加害者を憎めない。そもそも論で、金を借りて返さないのが悪い。そのフィアンセだかも良く注意しなかったと思う。同罪としても良い。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
最初は悲惨な事件が起きたと思ったが、続報が出るにつれ全く被害者に同情出来なくなった。金のトラブルは警察でも刑事事件としては取り扱ってくれないし、民事裁判での決定にも強制力は無い。貸すなら借用書なり動画なり撮って、使用の目的を客観的に担保しておくことが大事。返済期限を守らないのは単なる債務不履行だが、使用目的を偽って金銭を要求するのは詐欺が成り立つ。
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
なぜこのような明らかに女性に非があり、かつ男性が司法手続きもきちんと進めたにもかかわらず、裁判所も警察も放置していたのだろうか。裁判で返還命令がでて確定しているのだから、本人に返す意思が見えないのなら、詐欺罪として警察が逮捕、収監ができる仕組みをいい加減考えたほうが良いと思う。無いから返せないという人は、収監労務で全額返せるまで社会にだしてはいけないよ。こんな人は他にも大量のトラブルを社会に与えていて、日常的に周囲に被害者を作り続けていたはずだ。
▲165 ▼3
=+=+=+=+=
被害者も人のお金を借りて裁判で返還命令でても返さないという人なので、ちょっとネジが足りない人なのかなと思いますね
返さなくてもいいと思ってたのか、連絡もせず、音信不通にしてたわけだしね それでも、動画配信などしてたので、全く非がないとでも思っていたのだろうか
今回のケース、被害者側も非がある気はするが、容疑者は、殺すまでしてはダメだろうね この手の事件は今後増えるのではないかとも思う
▲98 ▼6
|
![]() |