( 274523 )  2025/03/14 03:05:00  
00

〈ライバー刺殺・容疑者の”最後通告”〉被害者は“フィアンセ”とタワマンに暮らし、旅行も…「なら1万円でもいいから返して!」暴露配信もしていた高野容疑者(42)は事件4日前にもDMを送りスルーされていた

集英社オンライン 3/13(木) 18:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a8345ca612574d54ed29c4f9bc1b73985a6b40ff

 

( 274524 )  2025/03/14 03:05:01  
00

最上あいこと佐藤愛里さんが、配信サイトで刺され死亡した事件について、逮捕された高野健一容疑者との間に数年にわたる金銭トラブルがあったことが明らかになった。

高野容疑者は佐藤さんに貸した金が返ってこないと訴え、その解決が難航した経緯が報じられている。

最終的には高野容疑者が恨みを持ち、事件の背景に金銭トラブルが影響していた可能性が浮かび上がっている。

(要約)

( 274526 )  2025/03/14 03:05:01  
00

高野容疑者と最上あいにあったトラブルとは… 

 

3月11日、東京都新宿区で動画配信サイトのライブ配信中、“視聴者”でもある男にサバイバルナイフで刺され死亡した「最上あい」こと佐藤愛里さん(22)。彼女と警視庁が殺人未遂の現行犯で逮捕した高野健一容疑者(42)との間には、数年間に及ぶ金銭トラブルがあった。そのトラブルについて報じた♯4、♯5に続き、事件の深層をお伝えする。  

 

「佐藤さんに貸した金が返ってこない」 

 

警察に相談したものの解決とはいかず、民事裁判をおこしていた高野健一容疑者。その後、裁判所から佐藤さんに支払命令が出たものの、結局金は返ってこなかった。♯4、♯5で取材班に証言してくれた知人はこう続けた。 

 

「健さんは『月1万円でも返してくれればそれでいい』と言っていましたが、今年の1月31日に東京地裁立川支部で確認したら、最上さんは銀行口座に800円しか持っていなかったそうです。最上さんの『ふわっち』でのプラチナプラスというランクなら、少なくとも月に100万円〜200万円くらい稼げていたはずなのに。 

 

彼氏と旅行に行ったり、豪華なタワマンでの暮らしぶりをSNSにあげていたのに、お金がないというのは自分も信じられませんでしたが、最上さん側の言い分は、元カレの会社に借りたお金を返しているので財産がないという言い分でした」 

 

まさに踏んだり蹴ったり…そう表現するしかない状況の中で、高野容疑者は佐藤さんや「元カレ」への恨みを募らせていったようだ。 

 

「配信での稼ぎは元カレの会社に振り込まれていたらしく、健さんは『もう諦めるしかないのかな』と言っていました。でも実際には元カレではなく、今も付き合っているんじゃないですかね。SNSに事件直前にも最上さんは『フィアンセ』と投稿をしていましたから。 

 

健さんは性格的に、彼女がSNSでセレブ暮らしを自慢しているのを見ても『お金持ってるよね? だったら返してよ』と強く出ることができないタイプでした。2022年にお金を貸したばかりの頃、消費者金融の返済日が迫り、健さんは最上さんにお金を返してほしいとLINEをしています。でも、最上さんはのらりくらりとお金を返しませんでした。 

 

その時、一度だけSNSで『最上あいさんが借金を返してくれない』という暴露配信を15分くらいやりましたが、配信後はそのアカウントも消していました。 

 

そもそもちょうだいと言われてお金をあげたのではなく、『返すから貸してくれ』と言われて貸したわけですから。それなのにいつまでたっても返ってこず、裁判をしてもダメ…健さんはどうすることもできないって気持ちだったと思います。さらに言えば借金を返してもらうために立てた弁護士の費用もかかっていて、その支払いにも追われていたようです」 

 

 

八方塞がりの状況に追い込まれた高野容疑者には、佐藤さんが居直っているように見えたのかもしれない。 

 

「事件直前の3月7日にも『最上さんのやっていることすべてを暴露したいけど、それでは自分も不正したことになり、捕まるかもしれない』『死んじゃおうかな。でも(キミと)話せなくなるの嫌だからもう少し頑張る』とも言っていたのに……。 

 

健さんは『何でこんな目にあわなきゃいけなかったんだろうな』『好きになって騙された自分が悪かったんだけど』と自分を責めているようでした」 

 

1月31日に東京地裁立川支部で接触したきりだった佐藤さんや「元カレ」に対し、高野容疑者は事件の4日ほど前になって“最後通告”をしたようだ。 

 

「健さんは最上さんとフィアンセが一緒に運営しているSNSのアカウントにDMを送ったんです。『お金を返してください。貸すために借りた消費者金融の借金でもうマイナスで生活ができません。どうにかして1万円だけでも返してくれませんか』って。でも、それも無視されたって言っていました。 

 

ここ最近は『薬をけっこう飲んでしまって一日中寝ちゃってた』とも言っていたし、犯行直後の健さんの顔もSNSで見ましたが目に光がなくて…。事件の前日の夕方、健さんからLINEが来ていて、モンスターハンターで自分の“お気に入り”のキャラクターを送ってくれたんです。それが、健さんが送ってくれた最後のLINEでした…」 

 

3月13日、高野容疑者は戸塚警察署から送検された。警察署をでる際、顔を隠すことなく無言で終始下を向いていた高野容疑者は今何をおもうのかー。だが、動機がどのようなものであろうと、高野容疑者がおこなった行為は決して許されるものではない。  

 

※「集英社オンライン」では、今回の記事についての情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。 

 

メールアドレス: 

 

shueisha.online.news@gmail.com 

 

X(旧Twitter) 

 

@shuon_news  

  

 

取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班 

 

集英社オンライン編集部ニュース班 

 

 

( 274525 )  2025/03/14 03:05:01  
00

この投稿は、被害者と加害者についての双方の視点を含んでいます。

加害者に対する同情や理解の声が多く見られますが、その一方で被害者に対する厳しい意見もあります。

借金トラブルや金銭トラブルが人を追い詰めることや、法的な問題としての返済義務に対する議論も含まれています。

一部のコメントでは、犯罪行為に対しては厳しい態度を示す一方で、社会的背景や心理的要因も考慮しながら事件を考察する声もあります。

 

 

(まとめ)

( 274527 )  2025/03/14 03:05:02  
00

=+=+=+=+= 

 

22歳で無念かもしれませんが、仮に命を落とさずに済んでいたとしたら、意識が戻った時にどう思っていたでしょうか。 

裁判所の命令どおりに返済していればこんな被害に遭わずに済んでいたはず。 

お金をまきあげるだけまきあげておいて逃げた行為は振り込め詐欺とさほど変わらないと思う。 

今回その実情が世間に知られてこの先も堂々と生きていけたでしょうか。 

 

▲35264 ▼378 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺すことはいけないことだけど、この経緯は犯人にも同情してしまう。 

投げ銭やプレゼント代は一度も請求してないし、それは自分の好意でやったものだとしてちゃんとわきまえているように思えるしね。 

 

自分はこういった弱い人から金巻き上げて、婚約者とタワマンで贅沢暮らしとかありえんよね。 

 

婚約者と海外のディズニー行ってる動画もSNSで見かけたけど、人の金奪ってそれかいな。と思った。 

 

▲29743 ▼207 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者は警察にも相談していたという話をどこかで見かけたが、それが事実ならば。 

こういう人を刑事事件としても扱えるように、警察も対応を考えてほしい。 

 

民事不介入とはいえ、返すといってただの一回も返済した事がないというのは最初から返済の意思がないと判断できる。 

これは立派な詐欺として刑事告訴できるのではないか。 

 

経済的に余裕がない人は裁判起こすのも大変だ。日本の民事裁判は高すぎるからね。 

 

そういうものこそ刑事事件として助け舟を出すべきだと思うが。 

 

結果的にこういう事件を止める防犯となる。 

 

と思う。 

 

▲4671 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

借りたものは返すのが基本です。本当に困ったときは借りないといけない。うちの親には保証人にはなったらいけないことと、お金を貸すなら返ってこないと思って貸すことを幼い頃から散々言われました。 

加害者の行動は決して許されるものではないけれど、今のSNSの時代、一方的にブロックされたりすると相手が怒りや絶望、自暴自棄から行動を起こすことが多いと思います。アイドルや発信する女性側ももっと自信の行動には気を付けないといけないね。 

 

▲1773 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで、こんな事件で加害者を可哀想と思った事ないけど 

今回ばかりは、高野容疑者の年齢より老けてしょぼくれた 

映像見ると気の毒に思ってしまいます。 

若い女性に好意をもったばっかりに借金までして大金貸して 

裁判起こしてもお金は一円も戻らず、挙句の果てにブロックされ 

お金も無くなり、一気に馬鹿馬鹿しくなってきたんだろうな。 

何だか切ないというか虚しいし哀れな感じがして 

悪いけど被害者に対して同情は出来ない事件だわ。。 

 

▲22253 ▼201 

 

=+=+=+=+= 

 

人を殺さないと誰にも知ってすらもらえなかった苦しみというのは何とも切ないなと思います。 

あと何より重要なのは仮にこの容疑者が被害者を殺害しなかったとしたら、容疑者は返済に追われやがては彼自身が悪質な債務者になったり、そこから抜け出すには債務整理などせざるを得ない結果が待っていたという事。 

命を奪われるまではないまでも、この殺人を犯さなくても彼にはこの後苦しい人生が待っていた事はきちんと含めた上で法的な判断がなされるべきだと思います。 

あとは容疑者には裁判を経て被害者に対して公的に認められた債権があるという事も含め、彼女の一連の行動は刑事罰に値するのかどうかもきちんと判断されるべきです。 

 

▲373 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

時代の流れで変わることと変わらないことを読めていなかった、というか甘く見ていた結果。仕方ない。これが現実だ。 

お手軽に売れっ子インフルエンサーの機会が誰の近くにもある時代。身の丈以上の幸運を手にする事もあるが、潜在的危険を軽く見ていると、考えもしなかった、いや、ただ鈍感で気づいていなかった不幸を掴むことがある。自分が小さな存在であることを理解する事で、正しい認識と視界を保つことができる。それができない人間は目の前の障害物でさえ見えなくなる。このライバーは最初から絶滅危惧種だったのだ。 

 

▲119 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の被害者だけじゃなく 

YouTuberの少なからずが登録人数と金さえ稼げたら非常識な事してもいいと思ってるかのような振る舞いが多いから 

これを機に他人に迷惑かけたり危険な事する奴は全部動画削除して1円も稼げないようにしたらいいと思う。 

 

楽しい動画は他人に迷惑かけたり危険な事しなくても作れると思うし 

どんな職業も最低限の常識や礼儀を持ってやらないといけないと思う。 

 

▲3735 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

民事で訴訟を起こしているほどですから、当然警察には相談がなされていたと思われます。きちんと詐欺事件として捜査をしていたら、この殺人事件は起こらなかったのではないでしょうか。 

 

▲11312 ▼204 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人はやってはいけないことですが、この事件に関しては情状酌量があってもよいのではと思ってしまいます。 

裁判、警察に相談とできることはしてますしあくまでも返済を求めているのは判決で出た金額のみですし。 

判決後に黙って引越しもしてるので返す気は最初からなかったのでしょう。 

引越し先は配信してるなら開示請求で突き止められるとは思いますが加害者の状況ではハードルが高過ぎますね… 

被害者の方には申し訳ないですが恨まれて当然ですしやってることが余りにも酷過ぎます。 

こんな事件を起こさない為にも民事裁判の判決が無視できないような仕組みが必要だと思います。 

 

▲10132 ▼130 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人はダメとかってのも、半分はきれいごとなんだよね 

 

現実として、法的に殺人か殺人じゃないかというのが大きいのはその通りだけど 

実質的に殺してないだけで、ほとんど、殺してるようなもんって状況はあるからね 

 

正直、こんなレベルじゃないほど貢いだあげく、金がなくなったらゴミみたいに扱われることってもっとあると思うが 

この容疑者に関しては、250万円を騙し取られて貧乏暮らし、 

その相手が配信で稼いで、贅沢して生きてる上に借金は返さない状況は殺人に等しかったわけでしょ 

 

それは法的な問題として殺してはダメとか暴力はダメとかそりゃそうなんだけど 

一方で、法で裁けない、実質的に効力もないなんてことに対して、当人は人格的に殺されてるのに、 

それは殺人じゃないですって言われるからこそのどうにもできない苦しみもあるわけですからね 

 

まったく同情できないか?というと、少なくともきれいごとを出す気にはなれない 

 

▲6454 ▼103 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし加害者が同情されて、被害者が殺されても仕方がないと思わせる事件って、初めて経験したかも。 

そう思わせるぐらい、被害者のやってる行為はひどすぎる。 

ダイレクトメールを送ってもスルーするし、笑顔で何事もなかったかの様に配信してるし、挙句の果てには高野容疑者をストーカー扱いしてるんだもの。 

せめて、強制徴収できるシステムでもあれば良かったのだろうが。 

逃げ得を許さない社会になってほしいものです。 

 

▲4289 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

消費者金融、複数社からの借金経験者です。実直な人間でも返済で追い詰められたら結果自暴自棄になる指標です。貧困層から楽して金を搾り取る。あまり世の中を甘く見ない方が良い。明日は我が身ですよ! 

 

▲3634 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

絵に描いたような「自暴自棄」ですよね 

手元に残ったのは借金だけ、未来への希望もない 

自らこの世を去ることを選ぶか、だったらその前にせめて…という段階 

共感はしないけど、この容疑者がこういう行動に走った理由を「理解」することはできる 

被害者側がそれを理解していたら、こういった事件にはならなかったんじゃないかなとは思う 

 

▲3212 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

レイプは心の殺人というがその場合の被害者はほとんどが女性だろう 

こういう形の心の殺人は圧倒的に男性が多いと思う 

 

「殺人は絶対にいけない」というがこの事件が起きなければ彼の苦しみは世間の誰にも気づかれなかった 

 

先に『殺した』のは22歳だと思う 

他の誰も巻き込んでいないし警察の調べにも応じてる 

責任を感じるなら裁判所には法整備と情状酌量をお願いしたい 

 

▲3252 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は気の毒だけど、容疑者の気持ちも解る。 

好きになって、振り向いてもらえたと感じて、助けて欲しいと言われたら助けてあげたいと思っただろう。 

騙されてるかもと感じても、嬉しい言葉を言われて、頼りにしてるのはあなたしかいないと言われて、 

自分を犠牲にしてまでも、力になりたいし、もっと特別な1人になりたいと思うと思う。 

やがて悲しい現実に気がついて、お金は返ってこなくて、避け始められる。 

連絡も取れなくなって、警察に頼っても裁判で返済するようにと判決がでても、効力がないから埒が明かない。 

どんなに絶望しただろうと思う。 

それでも被害者が少しでも向き合ってくれていたら、それはそれで、更に夢をまた見てしまう。 

被害者は被害者なんだけど、どうして被害者になったのか、裁判で正しく明らかにしてほしい。 

被害者の親はどんな気持ちなんだろう。 

 

▲2639 ▼81 

 

=+=+=+=+= 

 

250万という大金の返済を求めて加害者は警察にも相談し裁判所からも明確な返済通告が今回の被害者に出されている。 

少しでも良いからお金を返して欲しいという懇願を全て無視・ブロックし豪遊写真をアップし続けた被害者。 

 

何方が悪党なのでしょうね? 

 

▲2977 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判でも明確に返済をするよう命じられているわけだし、こういう借金をもっと強制的に徴収できるようにしておいたほうが、類似の事件が起きづらくなるんじゃあなかろか? 

金のトラブルでの殺人って、多いのでしょう?? 

 

▲2711 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

今、最上あいの婚約者と名乗ってXに投稿している方もいたり、何をどこまで信じて良いのか分かりませんが、加害者は実際に裁判を起こしたり警察にも相談していたと報じられています。 

ラインでのやり取りも出てきていますが、同じことを自分もされたら殺意を抱くかもと思ってしまいました。 

約250万円ほど借金してたようですが、あまりにも大きな代償を払うことになりましたね。 

 

▲2407 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判で情状酌量は多少認められるかな。 

10年前後の刑になるでしょうか? 

犯人も惚れた弱みとはいえ、そんな女にお金も時間も勿体ない事になりましたね。 

死者からお金は容易く回収出来ないって萬田さんも言ってますよ。裁判で認められた債権ぐらい安易に回収できるようにならないのかな。 

 

▲2347 ▼53 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高校を卒業して親元を離れるあたりで、どんなに頼まれたとしても借金の連帯保証人にはならない。と言うことを自分なりに感じ肝に銘じた記憶があります。 

お金を貸すにしても、それはもう、あげると同然、返ってこないつもりで貸しなさい=それでも恨みっこなしの金額まで。という事もなんとなく感じてた。 

トラブル防止のためです。 

 

消費者金融で借りてまで人に貸すなんて、やはり犯人の未熟な部分を指摘せずにはいられません。 

しかしながら、被害者になってしまいましたが、人のことを舐めたような態度に落ち度もあるのかな。 

 

▲1772 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者の尊厳は最大限に守られるべきではあると思います。 

しかしながら、本当に裁判所からの返還命令に応じられないほど被害者の返済能力が乏しかったのかどうか?この部分は容疑者の量刑にも関わってくる部分であると思うのでしっかりと明るみになるようにしていただきたいと思います。 

 

▲1328 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件は加害者が最初の被害者ですし、情状酌量があってもいい、というかないとダメだと思います。  

250万円という日本の平均年収の約半分の大金を詐欺まがいにまきあげて、その行為は本当に許されることではないと思います。 

もちろん、だからといって殺人が許されるわけでは無いですが、今回の件を今後に生かしていかなければならないと思います。 

今回は被害者が亡くなっていますが、加害者が亡くなっていることだって沢山あると思います。 

理由はどうであれ、金は人の命を奪うものだと思います。それをこれからの若い人に理解してもらわないといけないと思います。 

金に対しての緊張感は必要だと思います。 

 

▲1227 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人は良くないことは当たり前だけれど、この女性の行為を法律で罰せられないなら同じようなことはこれからも起こるのではないでしょうか? 

 

▲1986 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は、お金を返してくれないくらいで人の命を奪うなんて・・・と思ったけど、これは追い詰められてやってしまったのもわかる。 

裁判起こしても返してくれず、自分はサラ金の返済に追い詰められて、相手は派手な生活を見せびらかしている。本当にもう打つ手がなかったのだと思う。 

相手が気弱な男性だから、どうとでもごまかせると思ったんだろうな。窮鼠猫を噛むという事もあるんだよ。 

 

▲1214 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事の内容が真実だとしたら被害者には同情の余地はない。民事裁判まで起こされて支払い命令を無視するくらいだったら最初から踏倒すつもりだったのだろう。自分はどんなに親しい人間でも借金を持ちかけられた時点で即刻付き合いを断っている。この容疑者も毅然と借金の申し込みを拒絶出来るメンタルを持ち合わせていれば、犯罪を犯さずに済んだはずである。 

 

▲988 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

「動機がどのようなものであろうと、高野容疑者がおこなった行為は決して許されるものではない。」いやそれ全員知ってる。流れてくる情報だけ見れば被害者は道義的に言えば加害者でもあったわけで現代日本だから罰せられず、敢えなく私刑を許したのだ。その辺のゆるさが日本の住みやすさを作り、且つひろゆきの様な図太くずる賢いものを生きながらえさせている。 

 

▲1141 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

ふわっちから一旦自分の口座に振り込ませて、そこから他人の口座に振り込んだのであれば返済となる。 

 

しかし、ふわっちから直接他人名義の口座に振り込ませたのであれば、差し押さえを回避するために他人名義の口座を利用しているという主張が成り立つかも。 

 

▲855 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

何で借りたお金を返さなかったのか? 

人にお金を借りて無視するなんてひどいと思います。 

お金の恨みはこわいね。 

これを教訓として。同じようなことをしている方は、すぐにお金を返しましょう。 

命の方が大切です。 

 

▲1011 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者真っ黒だけどさらにどんどん出てきますね。 

2社の消費者金融から借りて、さらに1社かりてほしい、かりれなかったらしにたい、なんて言えない普通。 

詐欺に遭った加害者が早く救済されればこんな結末にならなかったのではと思ってしまう。 

 

▲775 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者にも加害者にも同情します。 

被害者は世の中を舐めていたでしょうし、まさか自分が死ぬとは思っていなかったでしょう。 

加害者も好きな人の為に、借金までして助けたい一心でいたのでしょうが、返済はされず利用されたと気付いた時は怒りが込み上げ、今回の用なら事件をしてしまったのでしょう。 

もしもの話はナンセンスなのは理解してますが、もしも民事訴訟の判決に拘束力があったらどうなっていたのかなと思います。 

被害者はお金を強制的に返済をし、加害者は今回の様な事件は起こしてないかもしれません。 

 

民事訴訟の判決に拘束力を持たせた方良いと思うし、裁判に勝っても判決に従わないのなら裁判をする意味がない。 

民事訴訟の判決に拘束力を絶対に持たせた方がいい。 

 

▲607 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を貶めるとかそういうのはいけないと思います。が大前提ですが、昨日よりも多くの情報が出てきて起きるべくして起きた事件なんだと感じました。 

被害者サイドの関係者が二名(婚約者、やしろあずき氏)ほど出現してますが、この内容では社会的な地位がある人がそっちにいたらいらぬ憶測を呼びさらに悲惨な事になるんだろうなと思います。 

昨日も言いましたが、人が壊れてしまうのに足る理由と環境化にいた加害者はもうそうするしかないくらい追い詰められてたんでしょうね。 

一つ言えるのは、本気で返せないのではなく「あえて返さない」は自分のためにもやめた方が良いということ。借りたものは返す。それが当たり前のことです。 

 

▲437 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件が無差別の通り魔じゃなくて良かったと同時に被害者は因果応報だと思いました。 

 

ブロックするなんて逃げ得でもしようと思っていたんだろうね。 

連絡とれる状態で1万円ずつでも誠意を見せていたなら結果は違っていたと思うし、 

お金は返さないのにのうのうと暮らしてる映像が垂れ流されてたら腸煮えくり返るだろう。 

配信の入金も差し押さえされないように小細工してたとしか思えない。 

被害者のせいで自分自身が追い詰められてしまい、矛先が向かうのも理解できてしまうなぁ。 

 

この事件でライブ配信の方法や個人間の金銭トラブルはこういうことに繋がるかもしれないと言う良い教訓になったと思う。 

 

▲406 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

別に加害者の肩を持つつもりではないですが、被害者の方にも多少の落ち度は少なからずあると思います。 

金借りていて返さないから、こういう犯行に至ったわけでちゃんと相手と向き合きあっていれば最悪の事態は避けれたはずではないのか? 

自分も以前同僚に金貸したけど返済に応じてもらえず、相手は転職してしまいましたが、どうしても返してもらいたくて相手の勤務先の社長にお知らせして返してもらいました。こうでもしないと無理でしたから。 

金銭関係の事は、借用書にして残した方がいいですね。 

金の恨みは恐ろしいです!! 

 

▲550 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

殺されては堪らないとは思うが、金を借りて返さず、他の男との生活に使って、何事もなかったかのように配信されたら、男の方の屈辱や憤りは凄まじかっただろう。 

これは男女逆であっても、同様の事件が起こる可能性のある案件だと思う。 

 

被害者が命を喪ったのは残念だし、加害者に同情するのは間違いだが、被害者がもう少し真面目に生きていれば防げたのではとは思う。 

 

▲239 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

事件を知った時、絶対通り魔か愉快犯だよね。と頭から犯人をそう決めつけていた。それが内情を知るに連れこれは被害者側の自業自得としか言えない顛末としか思えなくなってきた。勿論加害者が悪いに決まっている。けれど人の好意に付け込んで金銭を借りしかも返済をする気も無い被害者の精神の図太さには驚きを隠せない。 

人を好きになる事は誰しも経験するだろうが片思いの相手からお金を貸してと言われた時点で、あ…この人は住んでいる世界が違う。と自分の思い違いに気づき離れるものだが加害者は優し過ぎた。 

被害者への同情から加害者への同情に申し訳無いが気持ちが変わって行くのを止めれない自分がいる。 

 

▲414 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

生配信中に襲われるという非常にショッキングな事件で驚いたけど、情報がアップデートされればされるほど、被害者の死に様は、彼女の人生の縮図だったんだなと感じざるを得ない。 

たった22年の生涯を、こんな形で終えないといけない様な生き方をしてきたという事なんでしょうね。 

 

▲320 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被告はお金を返してもらうために、できる限りの事をやっていたようだし、追い詰められてしまったんだろうな…。 

この記事を読む限り、被害者は自業自得なのでは?と思う。 

ただ、借金してまで貸してしまったのは…。惚れた弱みということなのか? 

 

刺しちゃダメなのはもちろんなんだけど、そうしなければ未来の被害者は、楽しい人生を満喫し続け、未来の被告は暗く悲しく、辛いだけの人生になっていたのは想像にかたくない。 

 

この運命の歯車を止めるには、被害者が感謝の気持ちとともに、借金を返済する以外にはなかった。 

 

▲333 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、何が真実なのかはわかりませんが、書かれていることが本当だとしたら、容疑者があまりにも気の毒に思う、、 

ただ、自分は今、メディアは基本的に信用してないので、一般人の方々もあまり、鵜呑みにしない方がいいかも、、 

 

これから裁判で明らかになってくるだろうし、、 

 

▲786 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

貸したけど、借りた相手も生活が苦しいとかいう事情があるのなら、諦めもついたかもしれません。 

 

しかし、借りた相手が贅沢な暮らししていたり、自分を踏み台にして豪華で幸せな生活をしていたのなら、怒りの感情に火がついてしまうことは、なんとなく想像つきます。 

 

端的に言うと、被害者は、恨みを買うような生き方、お金の使い方をしていたことに、自分でも気付いていなかったということなのかもしれません。 

 

▲142 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

人を騙す以上は恨みや反感を買うリスクはありますし、ここまでしないだろうとか言う人はいますけど、考え方は人それぞれですし、沸点も違います。 

騙しやすい、騙されやすい人は、言い方を変えれば信じやすい人と思うので、裏切られたと思った時の感情は高ぶりやすいと思い出す。 

 

今回の事件もそうですか、やり過ぎ感はあります。ただ、自ら招いた事なので、仕方ないことだとも思います。  

騙し取って、返済するつもりはなかったのですから⋯騙されたほうが悪いのか? 

これを許す世の中にもなって欲しくないです。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

差押えを考慮して巧みに彼氏の口座へ資産を移したんでしょうか?元彼からの借金というは名目上の借金で、利息の経費算入など脱税の可能性もありそうです。月収100〜200万の人からみたら250万は踏み倒しても泣き寝入りするだろうという考えだったのでしょうが、低収入の人からすれば死活問題だったのでしょう。金銭感覚の違いも事件の一因かもしれないです。口座差押えだけでなく、運営会社から支払いの一部をすぐに差押える申出も可能なので、もう少し踏み込んだ法的処置を待てなかったのもお互いにとって悔やまれます。只々犠牲者の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲131 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

子供の頃に母親に「例え親友でも『金を貸してくれ』と言って来たらその場で縁を切れ」と教えられたけど、こういう話を見ると子供の頃の躾ってのは大事なんだなあと思うし、そういう人に会わずに生きて来れたのは運が良かったんだろうな。 

 

▲251 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

裁判でお金を返すよう言われても返済しない、1円も返さないのは支払い意思がない。いつか何年かしたら返さなくていい、って判決が出てしまいそう。 

この場合、貸付した人は、どうしたらよかったのかな? 

財産、給料の差押さえするにも弁護士費用や知識が必要だろうし、現実的には出来ない。 

 

殺人は勿論ダメだけど、200万というお金は人によっては追い詰めるられるのに充分な金額なのよね。 

 

▲226 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これ正直、配信者の方を擁護出来ない 

命を落としてしまっているが 

罪を自身で倍増させたようなもんだし。 

今、配信活動している方 

あとホスト、キャバクラの方々もそうだけど 

客に『遊び・お仕事』である事をまず理解させて 

そのうえで誠実に対応する必要あると思う 

それをしない結果が今回の事件だろう 

遊びで出せる金額で済んでいればここまでの事にはならなかったと思う 

今後数年この手の事件が増えないことを願う。 

そして今、夢中になってる人には悪いけど 

夢であることは自覚して欲しい 

 

▲322 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

詳しい情報が明るみになればなるほど 

どっちが被害者でどっちが加害者なのか 

考えさせられる事件です。 

 

ただ 

例えば今、似たようなカタチで不特定多数の人に対して 

好意を持っているかのような素振りをし 

遊ぶカネ欲しさで無心してる人がいるとしたなら 

今回の被害者(加害者とも言えるが)がどんな最期を迎えたのか 

よく考えてみて欲しいものです。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

因果応報、再犯懸念もなく情状に足る十分な理由。きっと真面目すぎる方なのでしょう。 

民事とは言え、ここまで人を追い込むのは刑事でなんとかならんのかね?証書取ってないとダメなのかなぁ?男女逆転させたりでいくらでも同様の被害者がいる気がする。 

 

▲241 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最近赤の他人からお金を巻き上げる事件が多い。 

自分の親でも無い他人のお金なのに。 

贅沢したけりゃ自分で稼げばいいし 

それが無理なら質素に暮らせばいい。 

何故に親ガチャや自分で金持ちになる素質が無いのに 

実力以上の生活がしたいんだろう? 

凄く不思議です。 

 

▲479 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人は、自分なしでは生きていけないと言った彼女の裏切りと、多額の借金の金融会社からの取り立てと、生活の不安で精神的に追い詰められてしまい、通常の判断ができなかったのかな。この女の子に騙されなければ、優しい普通の人なんだろうな。やったことは残忍だけど、今回は犯人に同情してしまう。 

金額の多少はあるけど、このように人を騙してるケースは世の中に溢れてそう。 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人への同情しか感じられない事件です。 

相手の生活はおろか精神まで追い詰めた不誠実な行動は、結果として殺意となって返って来る。 

犯人が孤独に自死を選ばなかったことだけは本当によかったと思う。人を殺めた罪をしっかり償い、他人ではなく自分のための人生をやり直して欲しいと願います。 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

民事で解決しなかったら刑事に移行できるような仕組みが必要。 

でないと、この先同様の事件が起こると思う。お金借りて踏み倒す人多いみたいだから。 

今回の事件は、民事の被害者が、民事の加害者の度重なる厚顔さによって精神的に追い込まれた末に起こしてしまったケース。身体面同様、精神面でも人は誰も限界があるはず。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を犯罪者に変えてしまったいたたまれない事件だ。 

まあ、殺人という重い犯罪を肯定できないし、入れ込む方も 

問題はあるだろうが。 

他の記事も含めると金を借りるときやシラを切ったような借りたあとの 

反応を見ると、自分が知っているような借金に借金を重ねる金に 

だらしない人の挙動そのもので、周りにこういう人が居ると関わるだけ 

不幸になるような人だと思う。 

犯人と被害者の背景情報が早い段階で流れていたのは周りの人もこういう 

実態を知っていたのだろうなと思う。 

 

▲40 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

借りたお金も返さず、これは立派な詐欺罪が成立すると思うし、何故に警察にその相談を受けていながら警察では何もしなかった事に疑問が湧きます。 

 

民事とは関係なしで、返すと言いながら返さない時点で立派な詐欺が成立し、実際に被害を受けている人間がいたのに、それを野放しにした警察組織の怠慢が今回の事件の最悪な事態に発展した原因だと思う。 

 

▲42 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

情報が出てくれば出てくる程、被害者の悪質度が酷い。 

加害者の方も極限まで追い込まれて正常な判断が出来なかったんだと思う。 

可能な限りの減刑を望む。 

何度も同じような事件が起きているし、返済能力があるなら強制的にでも返済できるようにできないのだろうか。 

生活できなくなる程お金を貸さないのが一番だけど、悪人が笑い、善人が苦しむのはおかしい。 

 

▲198 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

民事の支払い命令が事実上の強制力を持っていない上にその効力に消滅時効すらあるのが問題です。 

たとえば確定判決10年の消滅時効廃止や被告名義の銀行口座差押え手続きの簡素化・自動化や確信的な支払の遅滞・不能については刑罰移行にするなど、民事による勝訴に意味を持たせないと、結局私刑による解決に行き着いてしまうことになります。 

 

某掲示板管理人が民訴賠償金を払わなくていいと嘯いてから15年近くですが(最近支払うと宣言したそうですが)、その後もこの民訴が個人間の権利義務トラブルに決定的な意味をなさない問題は放置されたままです。 

たとえば名誉棄損なども、懲罰的賠償もそうですが民訴敗訴時点で自動的に銀行口座差押えあるいは凍結が裁判所命令で行われるようになれば、かなり抑止に貢献すると思うのですが。 

 

▲45 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

250万は確かに大金です。しかし労働している人ならば「絶対に返せない額」ではなくコツコツ返す事が可能な範囲だ(加害者もそれを望んでいた)。被害女性は22歳の若さとは言え、立派な成人。借金を返さなかったばっかりに命を落とした被害者。裁判費用も返って来ず、消費者金融にも督促されて経済的にも精神的にも圧迫された加害者。カネの貸し借りが相手によっては如何に恐ろしい結果に至るか?を世間に思い知らせた事件だ。重い。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ他人を舐めてたからこうなったわけですね。殺人は良くないけど、人を騙す行為も許されることではない。法的にさばけないとか状況を改善できない世の中のシステムがおかしいと思う。強制的に回収するなどできないとこういうことは今後も続くだろうね。犯人に同情する気持ちもわかる 

 

▲45 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「何があっても人を殺めるのはアカンけど」と前置きをしつつ、容疑者に同情し、こうなった原因を被害者自身が作った と云うことを先程も我が家の夫婦で話していたところです。 

我々は同年代の子を持つ親ですが、この被害者の親は本当に居たたまれないだろうなと、心中察します。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

250万円は確かに大金ですが、被害者と加害者ともに人生棒に振ってしまうには到底見合わない金額です。 

 

被害者も加害者もお金を軽く考えて、他人と簡単に金のやりとりをしてしまうマネーリテラシーが問題の根源だと思います。 

 

250万円で人生を22年で閉じた被害者と、殺人犯として残りの人生の大半を刑務所で過ごすことになった加害者、どちらも哀れでなりません。 

 

▲37 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

金は汗と涙の結晶ですが、その金を貸す方も担保や連帯保証人の契約も取らず貸すのは与えるのと同義であるという暗黙のルールを知らなかったのは世間を甘く見ていたのか、まあ今の法律は貸す側を守ろうとしていない、借りたもの勝ちな仕組みに見えます、今回の事件で法律や常識が変わり、借りたものを返済するのが当たり前の世の中になってほしいものです。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件と関係なく司法が悪い。国の政策が悪いと思います。金を返せと司法が判断しても回収まではしてくれない。金を返せと判断したのならば懲役的な事でもさせて貸主に国から直接支払えば良いのでは?今回の犯人は当然許されないが同じ許されないでも司法にも訴えずに同じような事件を犯す人間とは違うと思う。司法が回収まで踏み込めるようになれば少なくとも今回のケースでは殺人には発展しなかったのでは無いかと思う。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者は、初めから踏み倒すつもりだったのでしょうね。 

返済を求めても無視、裁判で支払いを命じられても無視、挙句ブロックするなんて、同情できない…。 

殺人はやってはいけない、けど、こんな酷い仕打ちをされた犯人には同情してしまう。 

少し前に、タワマンで殺害された女性の時と似てる要素がある気がする。 

犯人は、自慢のNSXやバイクを売ってまでお金を工面したのに、お金を返してもらえない上に、ストーカー扱いされたんだっけ…。 

被害者20代、加害者40代というのもなんだか闇深い。 

 

▲68 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、この報道が本当なら被害者も犯罪まがいのことをしてたということですかね。 

ファンを人として見てなかったんだと思うけど、そんなスタンスで金稼ぎをしていたらいつか痛い目を見るということ。身を削ってでも応援してしまう人も一定数いるということを絶対忘れてはいけないと思う。 

 

▲97 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった事件に至らないよう、そろそろきちんとした解決策の法整備が必要なのではないでしょうか 

「安易に貸した方が悪いので諦めるしかない」みたいな風潮で救済策がないのは問題だと思いますし、コンビニ強盗で10万円奪ったら犯罪なのに、200万借りパクしても何の問題もないというのは、余りにも差があり過ぎるように思います 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

配信者に関しては恋愛感情の弱みにつけこんで金借りて返す気あったのかすら疑わしい。因果応報だと思います。犯人に関しては悪い人じゃないと思うけど安易に人に高額な金を貸したらダメ。この娘が250万返済すると思ったのがそもそもの間違い。お互いが不幸のもとに引き寄せられた悲しい結末ですね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

俺も逮捕された男と大して変わらない底辺にいるけど人に優しくされたり尊重されると何故か苦しく感じるんだよな。好意を持つどころかその人と離れたいとさえ感じてしまう。 

決してゴミ扱いされたいわけはないし冷たくされたい訳でもないのだが温かく接されるとそれはそれで嫌なんだよな。 

自分にはそんな価値がないとかどうせその内自分が駄目人間だと言うことに気付かれ相手の態度が豹変するかも知れないとか良いように利用しようとしてるんじゃないかとか思ってしまう。 

自分でも面倒くさいなとは思うんだけど要は人と関わりたくないってことかな。底辺にいることで自己肯定感がないから。 

成功体験を積み重ね自分に自信がついたら人と関わりたいという気持ちが生まれるかも知れない。 

だからこの人素敵だなと思っても接しようとは思わないんだよな。むしろゴミだと思われないようになるべく関わらないようにする。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも、いい歳をした大人が年端も行かぬ子供が、一日中ずっとスマホみたいなくだらん装置をからかって、なにやらろくでもないことをしている。ただ近視になるだけならまだいいが、本来あるべき、人と社会と対面で関わって視野を広げ・経験を重ねるということが物理的に妨げられ、思考も近視眼的になる。そりゃあその行く末は結果としてろくでもないことが起こる。想像に難くない。 

 

 

より丁寧な表現にしてみませんか 

コメント添削AIにより、やさしい言葉遣いへの言い換えが提案されています。以下の表現を見直してみませんか? 

 

くだらん装置 

 

だってさ。は? 

 

▲8 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

私も50年生きてきましたが、 

最近になってようやく分かった事が、 

【人に恨まれるような生き方をしたら、必ず自分が損をする】 

という事でした。 

私も色々と経験して今があります。 

この事件を知って、 

やはり、人に恨まれずに人に対してお互い労りあいの気持ちを持って生きていこうと思いました。 

 

▲150 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

既に亡くなられてしまった被害者を悪く言うつもりはありませんが少しでもこの男性に対して感謝やお詫びの気持ちがあればこんな事にはならなかったのではないかと非常に残念に思う。男性はお金を貢いで 消費者金融からも借金して高額な金利がつき返済期限に払えなければそれなりのペナルティを科されるであろう事から余程追い詰められていたのだろう。被害者はブロックしてしまえば電話もDMもこないし無視できると思ったとしたら考えが甘すぎた。前日に他のライバーさんと配信した動画を見たが翌日の運命を知る由もなく「サイコロ降って山手線一周」の企画を一生懸命に考えて「サイコロの4が出たら4ぬ?」などど無邪気な様子が悲しかった。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者(遺族)でお金を返却してもらえない等は、強制的に返済をするような措置を国が動いてするべきだと思う。 

 

この先はマイナンバーが無いと口座開設出来ないようにして、返済手続きを強制的にする事があっていいと思う。 

 

とって逃げたもん勝ちなんておかしすぎる。 

主に、養育費を払わない人や、連帯保証人や、被害者遺族などは助かる制度になると思うけど。 

 

真面目に生きてる人間が馬鹿をみるのはもう止めにしませんか? 

 

もう、なんなら指紋やDNAとかも16歳以上からはマイナンバーに紐づけたら、犯罪もかなり減ると思うし、すぐに逮捕出来ると思うから警察も少なく、捜査する莫大な費用も減るんじゃない?未解決事件もすごく減るはず。 

これをいうと尊厳がとか言う人もいるだろうけど、もうAIの時代になってきてるんだしさ。。。 

 

▲142 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ウシジマ君のドラマでよく似たシナリオありましたよね。 

サラリーマンが地下アイドルにハマりグッズ大量購入、個人配信で投げ銭投入、太客になり直接連絡して会って理由をつけて金借りる。 

地下アイドルはホストの彼氏に金を貢ぎ、サラリーマンは金融屋で借金地獄に苦しむ。 

金融屋からの取り立て、アイドルへ金を貸す、会社で横領して返済する生活の最中、アイドルが配信で結婚して幸せになります引退します宣言。 

サラリーマンが配信してる自宅を特定して襲うところでウシジマ君と鉢合わせして未然に防がれた。 

道徳の授業でウシジマ君を題材にしてお金に狂って破滅することを教えてやって欲しい。 

 

▲285 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

コレが事実だと証明出来れば酌量の余地はあるだろうな。ここまで追い詰められる人間がこの世にはたくさん居る。現状の司法ではまたこう言った事件を繰り返す事になるのでなんらかの対策をすべき。 

 

▲195 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者間のトラブルからの事件で、被害者に責任の一端を負わす風潮があります。殺した被疑者への同情論に流れてグダグダになりがちなのは残念。 

被疑者の情報をどの程度正確に得ているのか、疑問です。 

 

事件までの過程に、どんなに被害者に落ち度があろうと、だからといって殺されても仕方ないかの理屈で流すのは、末恐ろしい。 

 

▲0 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者は質の悪い女性と関わりになった。 

良く分からない人に大金を貸すのはすべきでないです。 

多分良い人と思ったのだろう。 

お金は返さない上に、贅沢する動画を上げるとは残酷な仕打ちだ、被害者の人間性が酷い。 

容疑者の行為は許されないが、同情の余地は有る。 

罪を償ったら頑張って再出発してください。 

 

▲39 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私はこれを、ある意味正当防衛なんじゃないかなとさえ思う。 

脅迫したりもしていないし、相手が完全に悪いことをしているし、 

なによりきちんと法的にも正しく手を尽くしたけれど、もう自分の生活が成り立たなくなってしまって仕方なしに…っていうのはもはや正当防衛に値するくらいなんじゃないかなって。 

 

▲121 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も多額の借金あるから気持ち分かる。 

本当にお金に困るとマジで鬱になる。 

そんな状態で騙されて自分は生活苦になって相手はタワマン暮らし… 

恨みもって当然だわ。 

この男の人も試行錯誤して裁判までしてるし情状酌量の余地は十分ある。 

 

▲47 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いかなる事があろうとも殺人は駄目とか言ってる人も居るけどいざ自分が同じ目に遭ったらどうだろう?直ぐに関係を切れなかった被疑者も被疑者だとは思うけど金を返さなかった被害者に責任はある事は事実。 

それが原因で亡くなったのは仕方がないよね。 

同情すら出来ない。 

被疑者も区切りをつける事が出来てスッキリした事だと思う。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この容疑者には同情します。実際には詐欺の被害者であり、追い詰められての犯行に至ってしまった。寛大な判決を希望します。罪を償ってやり直してほしいです! 

被害者のライバーの女性は詐欺を行っていた、容疑者から多額の借金をしながら裁判所の支払い命令も無視。因果応報なので同情の余地はありませんね。 

フィアンセと名乗る男が今回の被害者の女性を詐欺の手駒として使っていた可能性が高いですね。ライバーの収益がフィアンセに流れていたのであればそういう事ですよね。金の流れの解明、追跡取材を期待します! 

不幸な事件ですね。 

 

▲33 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ立派な詐欺罪ですよね。 

「お金なくて携帯がとまる」「姉の為に」と色々言って借りたみたいだけど。 

タワマン暮らしに旅行。返済もしない、連絡もしない、これは詐欺罪にはならないの? 

殺人はもちろん殺人罪で償う必要があるが、だとしても被害者の行いは酷すぎる。 

SNSでそんな事実を知ったら誰だって怒るのは当たり前な気がする。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者には申し訳ないが、加害者に、同情するよ。 

もちろん殺人を肯定しているわけではない。 

加害者の犯した罪は殺人より重いと思うよ。 

人の心を弄び金をむしり取る。 

肉体的には殺してないが心を殺してるよね。 

旭川の殺人ですらたったの23年だ。 

詐欺まがいで純粋な人から詐取する犯罪を減らすためにも、出来るだけ刑期は短くしてほしい。 

 

▲14 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

北海道で、何の罪も無い学生を橋から突き落として殺した19歳女が懲役23年なら、 

 

詐欺でカモおじの人生を壊した女が刺されたこの事件は、罪が相殺されて懲役10年・執行猶予3年で良いと思う。 

詐欺女がいなければ起きない犯罪なので、初犯は執行猶予が付いて然るべきと思う。 

 

▲165 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者のしたことは正当化されるものではありませんが、貸した金について、警察に相談しても、裁判で判決が出てもなお、それを無視され続けて払われることはなく、万策尽きた感での犯行には、正直容疑者への同情を禁じ得ません。 

そして被害者は、フィアンセとタワマン暮らし。その贅沢な暮らしに要する費用は容疑者の貸した金だけでは到底賄えないと思います。他にも被害者に食い物にされていた人がいたのではないでしょうか。 

 

人に恨まれるようなことをすると、ろくな死に方をしないと言われますが、その典型かな、と感じました。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

命を奪うのは絶対にいけない。 

だが、少し加害者に同情する。 

 

冷静になれたら、他に選択肢もあったろうに。 

配信中に『金返せ!』って怒鳴るくらいなら、警察沙汰ですんだろうに。被害者側もちょっとは恐怖を感じて反省したかもしれない。 

 

命を奪ったら被害者側は反省もしないまま、お金も返ってこない。 

自分の人生も暗闇だ。 

 

でも… 

そんな判断すら出来ないくらい、怒りが溜まってたんかな。 

悲しい事件だ。 

 

▲49 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ここのコメント読んで自分が抱いた感情が間違っていないと感じました。 

少し前にあった「いただきりりちゃん」思いだした。 

金額の大小で警察が動かないのは悲しいな。 

まあ、今後こんな事をすると刺されて死ぬって自覚をもって活動するライバーさんが増えると良いと思います。 

加害者さんには情状酌量をお願いいたします。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やりとりを見たけど、夜中にお金の無心したり、最後だからと言ってみたり、男性が強くしつこく来ないのをいいことに逆ギレで返したり挙句にブロックという血も涙もない対応しておきながら、フォロワーの前では精一杯可愛く見えるように振る舞っているのが怖すぎる 

パートナーの借金払うなら、タワマン暮らし辞めて生活レベル落とすとかあるだろうにそれを辞めないってことは嘘と欲と虚栄で生きていたんだろうけど、きちんと真っ当に生きていればこんな最悪なことは避けられたはず 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底的に搾り取った挙句にいない人扱いしてしまったことで無敵の男を作った 

少額なら質の悪い女に騙されたで済んだかもしれないが 

借金地獄の引き返せない所まで泥沼に落とした結果が最悪を招いた 

裕福に見える生活に能天気な活動再開で止まる選択肢を捨てさせてしまったね 

亡くなったことは残念に思っても被害者に全然同情しない不思議な事件だ 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは亡くなった被害者が加害者な事件ですな。自分の生活ができなくなった状態で、全額でなくても、ちょっとずつでも返してと丁寧に言ってる。警察相談して、裁判して、それでもだめだった。ついには自分が生きられない状態にある。これは結構社会問題だと思う。必ずしも殺したのがこの人1人とは言えない。警察や裁判も力になれなかったことも考えたら責任は国にある。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

罪は罪、殺人が許されないことは誰でもわかってる。 

だが、経緯の報道内容が事実ならば、私はこの被害者に全く同情出来ない。 

 

それと、 

加害者が事件を起こす前に、被害者による金銭詐欺について警察に相談していたらしいが、警察の対応がどうだったのかが気になる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民事裁判とは言えもう少し強制力を持って口座差押やタワマンなどの私財差し押さえなどの強制力を発揮して加害者にお金が返金されてれば起きなかった事件だったんだろうな。話聞く限り被害者は悪質だし刺されるべくして刺されたとしか言えないし情状酌量するべき事件だろうな 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

恐らくは被害者の方が加害者よりも収入は多かっただろうに!返せる金も時間的余裕もあった筈なのに何故ブロックしたのか?殺された事は気の毒だと思うが、被害者に同情する声は圧倒的に少ない。この様な非常識な人物である事を見抜けず犯行に及んだ加害者は今満足しているのだろうか? 

 

▲188 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE