( 274593 ) 2025/03/14 04:27:30 2 00 「電気代、水道代の節約、爪に火をともすようなレベル」生活費保護費の引き下げは『憲法違反』原告の逆転勝訴FNNプライムオンライン 3/13(木) 23:49 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5ef3810fb1bf6cae7472d5fededaadef89b6d74 |
( 274596 ) 2025/03/14 04:27:30 0 00 FNNプライムオンライン
生活保護費の引き下げは憲法違反として、京都市の受給者らが国などを訴えた控訴審判決で、大阪高裁は原告の逆転勝訴を言い渡した。
京都市に住む生活保護の受給者42人は、国などが2013年から15年にかけて物価の下落などを理由に支給額を引き下げたのは、「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する憲法に違反するとして取り消しを求めている。
一審の京都地裁は訴えを退け、原告らは控訴していた。
3月13日の控訴審判決で、大阪高裁は「国の判断は最低限度の生活を具体化する過程に誤りがあり違法である」などと指摘。引き下げを取り消すよう命じた。
【原告】「電気代の節約とか水道代の節約とか、爪に火をともすようなレベルの話で、健康で文化的な最低限度の生活、基準が認められたことは原告としてもやってきたかいがあった」
同様の裁判は全国で起こされていて、二審では、福岡や愛知で原告が勝訴する一方、大阪や兵庫では敗訴している。
関西テレビ
|
( 274595 ) 2025/03/14 04:27:30 1 00 このテキストデータは、生活保護制度について様々な意見や疑問、不満が寄せられています。
生活保護受給者に対する疑問や批判の中には、自己負担の必要性や、生活保護制度自体の問題点を指摘する声もあります。
一方で、生活保護制度については現金支給の廃止や、現物支給の導入、施設への収容などの提案もあります。
(まとめ) | ( 274597 ) 2025/03/14 04:27:30 0 00 =+=+=+=+=
この人達のいう健康で文化的な最低限の生活って私達より質の高い生活レベルですよね。 私は基本的にこの人達は、屋根がある家に住めて3度の食事もきちんと取れる生活で十分だと思う。この不景気で誰でも節約位してるのに、生活面で不自由があるとすぐに保護費が足りないと騒ぐ習慣のような行動に疑問を感じる。
▲1962 ▼142
=+=+=+=+=
生活保護よりも年金の額が少ない。 文化的(略します)…生活を送れない。 高校無償化は良いけれど、これからどれだけの課税が来るのか? 本当に生活が大変。 医療費にも不安が出てきたし。 国民を理解していないよね。 しっかり社会還元出来る政治をして欲しい。 ポケットマネーでサラリとあれだけの額を配れる人達には理解出来ないし、理解しようともしないのでしょうね。 一度政治家さんたちも月10万円以下で生活をしてみて欲しいものです。 体験は大事ですよね。
▲65 ▼3
=+=+=+=+=
裁判を起こせる元気とお金があるなら働けば良いのに…そうしたら、保護費が上がった下がったなどと一喜一憂せずに済みますよ。 そして自分の努力次第ではありますが、頑張れば生活保護よりも遥かに良い生活が出来ますよ? というか、生活保護に頼らざるを得ないほど心身に不調があって働けない割には、裁判は起こせるんですね。
▲1440 ▼75
=+=+=+=+=
不正受給、外国人も確かに存在するけど実際はわずかなんよね。福祉事務所はかなりの権限を持って不正をチェックしてる。多少の抜け道はあるけど。大きいのは医療扶助。医療は生活保護予算の半分です。保護費を増やす代わりに医療扶助を1割でもいいので自己負担して欲しい。1割でも自己負担になれば不要な医療費が無くなる。今は無料なんで何も気にせず病院に行く人がいる。これを抑えられれば不正も減る。
▲23 ▼4
=+=+=+=+=
生保の人と電気代も食品代も変わらないけれど、家族を養いながら真面目に納税している現役世代は、病気で入院した際の高額療養費は引き上げを検討されている。せめて生保の医療費は年齢と病気の種類によって段階的に自己負担を取るようにして欲しい。知り合いの生保の人は薬とか気軽にくれるんですよ。タダだから気にしないで、って。いやそういう問題じゃないんだよね、ってそこが理解出来なくなるのが、生保。働かなくても生きていける甘い蜜を吸ったら2度と働かない。生保を受け続ける為に診断書だけ貰いに精神科に通っている人がどれほどいるか一度統計を取った方が良いと思う。
▲909 ▼33
=+=+=+=+=
四人家族です。特例給付で児童手当頂いてました。生活費1日2000円でやりくりしています。かなり難しいですよ。でもゲーム感覚で何とか。電気代が恐ろしいので普段は電気毛布を巻いて凌いでいます。それでも今月は電気代が凄いので1日1500円で何とかやりくりしてみます。2人私大にやるとこんなもんですよ。真面目に労働してる方が馬鹿をみますね。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
生活保護の大きな問題は不正受給問題だと思います。たまに不正受給はごくわずかだという主張を目にしますが、ただ単に発覚していないだけなのではといつも思います。数の少ない芸能人が複数人、不正受給をしていたということは一般人の間にも不正受給は相当数あるとみていいでしょう。実際に1400万不正受給していた事件もありましたし、摘発されるのは氷山の一角ではと思います。 また医療費の無料も本当に必要なのでしょうか?無料にすることで際限なく薬をもらい、横流しができてしまうという懸念があります。こういった問題を行政は監視しているのか疑問です。
▲534 ▼37
=+=+=+=+=
本当に補助が必要な人も含まれる話なので、こういう事を一概に言うべきではないという前置きをした上で、裁判する暇があるなら働いて自分で収入増やす努力をしろとは思うよ。個人的には若い時にそこそこ給料の良かった上場企業の社風があわず、年収200万ちょいまで落ちぶれたけど、プライベートを犠牲にして足りないスキルをコツコツ補いながら年収1000万超えまでまで這い上がった自負がある。そういう背景もあるので、簡単に世の中のせいにして、人生諦めているような人種には限界まで努力してからそういう主張をしろと思う。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
妻が訪問看護をしています。 老夫婦の老老介護を現場で間近で感じているそうです。 しかし、皆さん年金では足らずパートをして、訪問代に収まるように日々に生活を絞っているそうです。 しかし、生活保護は医療費がかからないので全てのオプションを付けて元気にいて、また文句も多く、正直働けると言っています。 これが全てではないですが、現実ですよ。先天性に障害があるならもちろんセーフティーネットは大事です。 けどね、生活保護の医療費ただは絶対にダメだね。 現場のスタッフは憤りを感じるそうですし、私も現役ですから税金がそんなヤツらに使われるのは全く賛成できない。 生活保護は最低賃金で働いている方々の、その下のレベルで生活するべきだ。真面目が損をする世界にするな
▲662 ▼36
=+=+=+=+=
平等に、健康保険料を保護費から差し引いてから支給すべきと思うし、かかった医療費の1割でもいいから、支払いをするべきかなと。でないと、医療費も無料でかかり放題になっちゃうし。
▲15 ▼3
=+=+=+=+=
今は問題なく暮らしてるけど、この先どうなるかなんてわからない。 生活保護のお世話になる日ももしかしてくるかもしれない。
でもこんな事してたら生活保護制度自体が無くなってもおかしくないですよね。 長年掛け続けてきた、最低額年金者の倍以上貰ってる生活保護受給者が沢山居る事自体が筋が通って無い事なのに、その内国民の大ひんしゅくを買ってしまわないか心配です。
少なくとも医療費無料はやめた方が良いでしょう。
▲774 ▼35
=+=+=+=+=
物価は今後も高騰するだろうから現物支給が一番良い。 指定された物件と食費の支給、金が必要な場合は都度申請でまとめて管理。 それなら金銭を気にする必要はないし管理されすぎて窮屈な位で丁度良い。 生活保護から抜け出したくなる程度の窮屈さが必要だと思う。
▲494 ▼25
=+=+=+=+=
電気代とか水道代とか節約するところが間違ってる そんなところに労力をかけても効果など微々たるもの (蛍光灯からLEDに変更みたいな労力もかけずに 根本的に仕組みが変わるようなのは別、爪に火も灯さないし)
もちろん、節約しないは無駄遣いをするという意味ではない
もっと他に削るべき部分はあるでしょ 特に見栄に関わる部分や少しの不便は受け入れろ
少しの不便の例でいえば スーパーまで重い水を買うのが大変だから宅配水だ? 通勤時間や昼休みに快適にソシャゲ課金したいから 高い通信料金で高性能スマホだ? 少しの移動でも自動車、自転車なんてありえないとか そういう意識改革の方が大事よ
▲435 ▼44
=+=+=+=+=
裁判をする体力と気力。就労活動と労働してほしいです。裁判するより働けばお金になります。働かず最低限の暮らしはしている。医療費無料。子供がいたら、教育費の無料など国からの支援はあるんです。年金や税金の免除。一般の労働者は納税もして、年金も払ってます。物価や光熱費も高騰で、生活保護の方と同じように節約できることはしてます。保護費の引き下げは、今後生活が厳しくなる。現状維持で何とか乗り切ってほしい。
▲79 ▼6
=+=+=+=+=
まず、生存権は保障されるべき基本的な権利であるため、現行の生活保護のような選択制にせず、全ての国民に支給すべきではないかと思います。勤労や納税の義務とは関係がないはずです。むしろ、生存権を侵害しているのは、国の方ではないかと感じます。このような支給が実現すれば、職業選択の自由や住居の自由、さらに労働市場の柔軟性にも繋がるのではないでしょうか。
▲49 ▼11
=+=+=+=+=
就職氷河期世代、今でも生活保護受給者が一定数いるという。 その上、この世代は年金保険料の払込額が少ないことから、老後を迎える今後10年先頃に、生活保護受給申請者が激増することが懸念されています。 さらに、外国人の生活保護受給者が増加傾向にあると言われています。 そうなると、10年後に国と地方自治体が生活保護費を税金で負担することや、現役世代が年金と国民健康保険料及び介護保険料の支援分を負担することは相当困難になると思います。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>電気代の節約とか水道代の節約とか、爪に火をともすようなレベルの話
有期雇用の派遣社員として、水道局や厚生労働省の関連機関で勤務していた期間がある(それらとは別の時期に、情報通信業やゲーム業界などでのSEやデバッガーなどでの有期雇用・派遣社員勤務していた期間もあるけど)ので、制度や内部事情も多少は知っていますが。
生活保護受給者の方って、電気代はともかく、水道代に関しては基本料金は完全免除・超過料金も従量課金制なので、どこの都道府県の生活保護受給世帯であろうが、「節約して爪に火を点す様なレベル」にはならない筈ですけど。 (一般の方でも多いと思うくらい大量に使わなければ、そもそも最低料金でおつりが来るレベルの金額の筈)
▲318 ▼21
=+=+=+=+=
生活保護の要件を変更すべき、ハードルは下げる代わりに、全員が行政管理の集合住宅へ住むことで家賃は無し、水道光熱費は基本料は負担無し、食糧は配給制で、自由に使えるお金はほとんど必要なくなるはずなので、大幅に支給額は減らせます。条件が飲めなければ、働いて自立すればよい。
▲134 ▼16
=+=+=+=+=
生活保護以下の収入で生活している人たち(つまりは本来ならば申請さえすれば、差額分の生活保護費が貰える人たち)は推定で、生活保護受給者の8倍ほどいるという。そんな人たちは行政の世話になりたくないと必死に頑張っている。中には国民年金の月5万円だけで生活している人もいる。そこから市営住宅の家賃や医療費を支払っている。一日の食費は100円ほど。それもキツくなると一日湯豆腐一つのみという。そんなことを考えれば、生活保護費は国民年金の満額の月7万円弱で十分だと思う。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
真に困窮し働けない世帯は救うべきだし不足しているなら物価高騰に合わせて支給額の増額もやむを得ないと思います しかし原資は労働世代が収める税金です 生活保護受給世帯が年々増加している反面、労働人口は減少の一途を辿り年金も受給開始年齢が引き上げられていく中で将来的に制度自体を維持出来るのか疑問です 既にケースワーカーの人材確保も課題ですし今の日本は人もお金も足りていません
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
本当に困っている人は堂々と生活保護を受けるべきだが、同時に保護の対象となる要件や金額の妥当性も当然問われてしかるべき。そもそもこういう活動家めいた被保護者ってどうしてもその妥当性に疑問を持たざるを得ない。訴えを起こすくらいなら普通に働けるのでは?
▲143 ▼6
=+=+=+=+=
たしか、同じ時期に年金も減らされていたよね。それは、減らされるのが当たり前でしかも、医療費も健康保険料も払っている。 なぜか、外国人にも弁護士が帯同して生活保護費を簡単に支給している。それも、年金支給額よりも多いよね。 年金生活をしている人間がそんなに裕福な生活をしているだろうか?せめて、年金支給額と同じにすべきなんじゃないの。
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
支給額の総額を物価変動に合わせる代わりに、 原資は税金なのですから 不正利用や無駄遣いしにくいように 医療費の自己負担を設けたり 一部でも現金の代わりに現物支給やクーポンを渡したりに変更してほしいですね。 あと外国人の支給対象も厳格化してほしいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
人材不足で企業は苦しんでます。 私もその1人です。 生活保護費支給額よりも高い給与を提示しているのに求人応募がかなり少ない。 高齢でも障害をお持ちの方でも配慮をした勤務形態で働いて貰える環境を作っている会社も今は沢山あるのに、何故でしょうか? 生活保護費制度自体に問題があると思います。 保護費の現金支給はやめませんか? 働いて稼いだお金じゃ無いお金で酒、タバコ等を嗜まれてたら、汗水垂らして働いて税金納めている人達は報われないよ! 家賃や高熱費は保護費から差し引いて自治体から支払う。 衣食分は生保者チケットみたいな嗜好品は一才買えない且つ換金不可な物で毎月決まった額を渡せば良いと思う。 何でも好きな様になる現金は支給すべきで無い。 それが嫌なら働いて現金を得るべし。 働き口は沢山あります。
▲29 ▼5
=+=+=+=+=
働きながら負担すべきものを差し引かれると、生保受給者らより生活が苦しい人が置き去りにされてはいないか? これじゃ「働いたら損」「働けないフリをしよう」という思考が広まって当然。 賃貸マンションも月額2~3万の激安物件は生保受給者からは不人気で、受給枠を目一杯使ってそこそこ良い部屋に住もうとする。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護受給者は大変だと思いますが、しょっちゅう「たまには旅行に行きたい」「たまには鰻を食べたい」「暖房器具を支給するべき」と法に訴えてるみたいだけど、国民年金の2倍額ももらって医療費タダ、介護保険も実質タダ、冬は暖房費補助もあるし、何とか頑張れないでしょうか。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
心が狭いと言われようが言わせてもらう。物価高騰に絞る所が無いくらい国に税金絞られ病院になっても医療費は、自費で爪の先に火を灯すような生活している納税者から見たら、生活保護貰ってる分際でよくこんな裁判起こすよなって思う。働かなくても毎月保護費が貰えて納税とは無縁の生活ができて、病院行けばタダだし色々と給付金が貰えて、それでも不満なのかって言いたい。そんなに不満で裁判起こす元気があるなら働けって思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護をもらっている人をもっと生活内容を調査して欲しい…タバコ吸い放題、パチンコ、飲酒し放題で医療、介護費タダで亡くなっても葬祭費まで出てしまうんですよ…貯金したら生活保護切られるから、使い放題っておかしくない?年金以上に保護費貰えるのに医療費掛からず、家賃も掛からないって余裕でしょう…なら医療費ぐらい払わせたらいいんじゃないの?薄給や年金で頑張っている方が医療を我慢しているのに生活保護の方は医療をしっかりと受けれる世の中っておかしすぎる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
祖母から聞いた話 祖父が炭鉱で働いていた遠い昔 生き埋めになってしまい、なんとか命は助かったが 生活保護を受けていた時期があった
もちろん質素に生活していたが ケガが早く治るようある時バナナ(高級品?)を 祖父に買って帰ったら それを見たご近所さんに生活保護でバナナ食べてる と、民生委員さんに告げ口された が、民生委員さんは問題ないと味方をしてくれた なんて話を聞いた
まだ中卒が金の卵なんて言われていた時代 ワシの父、兄弟は中卒で働き祖父母を助けたそうだ
ただただ生活保護を悪と言っている人は 自身も身体を壊して働けなくなり 生活保護を受けなければならない状況になるかもしれない と、考えられない程の財産をお持ちなのだろうか
ワシの納めた血と汗と涙の結晶である税金が 本当に困ってる人に使われることは嬉しいが 非課税世帯、生活保護を受けて自慢しているような方には 絶対に使われないで欲しい
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
受給すべき方が正当な理由で受給するのは問題ないが、果たして受給すべき者なのか?という輩が多過ぎて反発が起こるという仕組みを理解して欲しい。
例えば家や土地があるのだったらまず処分。 健康な若者であれば生活保護の受給ではなく職業訓練や就職口の斡旋を。
そして使い道が自由なお金ではなく、生活に必要な物資の支給に変更した方が良い。悪いビジネスも横行しているのだからいい加減国もここにメスを入れるべきです。
選挙に勝ちたい政党があれば是非これを実践してください。かなり支持率はupすると思いますよ。
我々庶民の生活も物価高物価高物価高の連続でかなり厳しいものとなっています。ですので血税の使い道を毅然としたものに変えることで政党への支持は広がると思います。
▲82 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護受給者の1日の過ごし方を教えて欲しい。 受給者用の施設を作って、そこで暮らすことを条件に生活管理をして現金支給はやめるべきです。 真面目に働いてる人のほうが節約してると思いますよ。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護の肩を持つ気はないですが、 生活保護を攻撃することは、ひいては普通に働いている人の賃金も 上がらないことに繋がることを知って下さい。 生活保護と最低賃金は相関しています。
分割統治という手法があって、被支配層の中で分断を生み出して、 支配層に怒りの矛先が向かないように民衆を支配する方法です。 江戸幕府が農民の下に被差別層を作ったことや、 イギリスが植民地支配をするときに、必ずインド人を連れてくる等、 支配層が使う「分割統治」の罠にハマらないことが重要です。
怒りの声を上げるべき対象は、政府や雇用主に対してであり、 生活保護受給者ではありません。 国民同士で分断を産むことは、マイナスばかりでプラスにはなりません。
生活保護は何かあった時のセーフティネット、今でも低いくらいです。 問題は、生活保護者が優雅に見えるくらいに、 一般労働者の最低賃金が低く、社会保障が貧弱なことです。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
年金45年掛けて定年し65歳から年金もらってます。定年した次の月から国保になり月 3万円以上に介護保険1万5千円、県民税と市民税が6万円が年4回、汗水ながして働いて 真面目に年金、税金払って、月11万円ほど その中から国に納めて手元に残ったお金で 生活するには苦しいので、パートに週4回6時間 働いてます。 生活保護を受けるのは、悪いことでは ありませんが、当たり前、もらって楽 そんな考えを持っている人がいるから 生活保護より年金が少ない納税者が 怒るし、こんなのおかしいと思うのです。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
どうなんだろうなあ、爪に火を点すような生活の実態って。 自治体から支給される生活費って、タダで貰ってるわけだし、節約に努めるのは普通の考えだと思うけど。 自分は今日男性用ブリーフを3枚合計1700円(高級品でもない)で買ったんだけど、生活保護でいろんな衣服をこの値段並みで買うと暮らせないかもしれんよな。でも、1枚200円の下着でも安い洋服でも十分人並みに暮らせる。 食費もそうだと思うな。働いて稼いでいる国民並みのものは食えないかもしれんけど、100グラム89円の豚肉はたらふく食えるだろ。 娯楽支出が人並みにできないのは、当然。
支給される生活費がどんなに節約してもギリギリで、生活保護費が若干減らされたら爪に火を点す生活ってことはないと思うけどなあ。
▲35 ▼3
=+=+=+=+=
この世代は一番景気がよかった時代に生産年齢を過ごして賃金も最高だったにもかかわらず、子供は生まない、自分の老後のための貯金はしない、後世のことは考えず国債を自分たちのためだけに発行し続けた最低の世代だと思っている。 巨額の借金を後世に押し付けたうえでの裁判だったのですが、この判決ですか? 納得しかねますね、裁判長。
▲78 ▼11
=+=+=+=+=
もし私が生活保護受給者なら、雨露凌げる建物と食事が有れば有難いです。受給者とサラリーマンの差が無くて、それなら誰も働きたくないですよね。その辺どうなのかな? 本当に支えて欲しい人に援助されず命を断たれた京都の親子、無情ですよね。かと思えば、凄く贅沢をしている受給者も居ます。 ちゃんと調べて欲しいです。 もう移民の援助はいいでしょ。 今日本は他国に援助出来るお金も無いし。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ある一定期間生活保護から抜けられない人は、もう、施設に入れて現物支給でいいのでは?そしたら爪に火を灯すことも無いでしょう。 暇だからこんな裁判とか起こすんでしょ? 手厚くしすぎると生活保護から抜けられなくなる。厳しくて抜け出したい位の条件が良い気がする。
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
親友がそうだったのでわかりますが 食事は食堂でしか食べれないとか生活用品や衣類は決まった物を使えなくなった物と交換など対策すれば良いかと 不公平と感じるのならば、いっそのこと村でも作ったらいいのでは?
働いてるのに生活保護もおかしいので名称変えて下さい 一度生活保護受けると水準から数万足りないだけで抜けれません 友人から聞きました 辞退したいと言っても無理です
それからWワークで働いてるのに一切働かない人とは一緒にしないで欲しいですね 病気で生活保護も名称も変えて下さい 病気なら仕方ないになりますよ 偏見が多すぎて 嫌な顔する社会で余計に病気になると言っていました
そもそも子育てしている母親の時給上げないと生活なんてできませんよ アルバイトと一緒の時給は、さすがにおかしいでしょ そういう所改善しないと受給者増えるだけです
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護は昔のまま。物価高騰で何の保護でも無くなって行く。政府や議員も予算の話しをするのなら、これで生活出来ると定められている生活保護費の収入で3年生活を経験してみては? 外国人の生活保護受給者は現代の日本の状況でどのくらい居るか日本の国民は知っていますか?
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護をもらっている者の健康状態はどうなんだ。健康で身体が動くなら生活保護費はいらないだろう。人間は楽を覚えると堕落していく。海外は生活保護をもらっている者は健康で体が丈夫なものには仕事を探しているかどうかを確かめられる国はあるなあ。例えば宝くじで当たったなら必ず報告が義務ず蹴られている。日本は曖昧だなあ。そりゃ働くのをやめて生活保護をもらったほうがいいと思うだろう。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
無尽蔵に外国人労働者受け入れるなら生活保護対象者の中で働けるポテンシャルがある人には就労支援してどんどん働いて納税して貰うべきだと思うんだけど。本当に生活保護が必要な人以外は、就労支援とセットにして、就職できるまで、とか期限区切るべきでは?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護費減額の悪案を作ったのは前民主党政権だったと思います!いかにも弱者に優しい政党と口先で言いながらこの法案を通したハズです!電気代は上がるし夏はクーラーも使うない!水道代もこのままだとバク値上げしそうだし、安いものと言えば身体に悪い食べ物ばかりだと思う!知合いに体調不良で保護受けている方の家計簿何回も見たけど、楽そうに見えて楽じゃないのが現実です!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
元気そうですよね 働けないのでなく、働かない⁇ こっちは、税金納める為に働いて働いて… きっと節約は同じくらいしてますよ 生活保護費が誰かの税金から出ている事を 理解してるなら、まずは感謝しないといけないと思いますよ
▲143 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも受給者側がケチ付けるべきでは無い。更に裁判沙汰を起こすとは、どれだけ周りの人間の手間、金を使うのか。一部例外として、生活保護受給者からは訴訟を起こせない決まりを作ってもいいのでは?このようなやり取りが不毛に思えます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
失礼ながら元気に訴訟してる力あるなら働いてほしいと思うのは小生だけでしょうか?物価高の今普通の家庭も節約に節約重ねております。医療費タダ、家賃タダこれだけでも十分。今の日本のインフラにタダ乗りできるだけでも十分文化的かと思いますがね。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
この先を一番心配していることは、人口超減少時代が加速してるいま、国におんぶに抱っこを要求しといけばいくほど、その良い制度そのものが早めに無くなる危険性があることを理解すべき。今良ければでなく、すぐ先に無くなるかもしれないことを危惧しないと。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
65歳以上の生活保護費が国民年金受給者より高額の受給額というのはおかしいのでは。国民年金受給だけで暮らしている年金生活者も国保税の支払いをして通院すれば自己負担も生じる。国民年金受給のみで生活するほうが爪に火を点すような生活だと思うが。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護は最高のシステム。 見栄とか世間体とか気にする前に、苦しかったら市町村の役場へ行くべきである。 しかも最低限の年金支給のみで、どうやって生活出来るのか不思議だ。無理だね。 いずれは窃盗にはじまり、強盗、そして強盗致傷、強盗殺人に展開されるのではないだろうか。 この犯罪天国である日本国が、今後どうなるのか、誰もわからない。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
なんだかなぁ。こんなに訴える原動力があるんだったら…ってどうしても思っちゃう。 「健康で文化的な最低限度の生活」は この物価高で一般の家庭でも節約節約で頑張って維持してますよ。
▲317 ▼17
=+=+=+=+=
権利と義務は表裏一体と学んだんだけど 権利に縋る為なら労力も体力も惜しまないのに 働く為のそれらは持ち得てないと?いや、無理 何はともあれ働いて最低限の義務を果たしてから 要望を主張してくださいませ
▲236 ▼18
=+=+=+=+=
ならば国が管理する施設で電気代も水道代も食費も気にせずに住めるようにしたら? って議論になると嫌だって言うんだよな
金が欲しい、自由も欲しいは単なるワガママ 裁判だのデモだのする元気あるなら普通に働いたら良いのにと思う
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
生まれつき病気など特殊な事情があってやむを得ない人は除けば 若い頃年期も納めず貯金もしないで歳とって仕事なくて 金が無いから生活保護って何だか虫が良すぎる気がする 生活保護を上げるならその前に真面目に年金を収めた人達の 年金をまともに生活できるレベルまで上げてからだと思う
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
あのね 普通に考えて裁判する体力あったら働いてください あなた方が働かず文化的な生活を送る為に じゃ誰が返済されないお金を恵んでやらなきゃなんないんですか? 物価高等は全員に振りかかっていて 人様に恵んでやる金なんかありませんよ 少しでも働こうとは考えないんですね こちら側は一方的に取られるんですけど 不自由で当たり前なんですよ パチンコ、タバコ、お酒に使ってる生活保護の日と見たことありますよ 親族に頭下げて一緒に暮らすなり なるべく人様に迷惑をかけずに生きて欲しいです
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
弱者救済って難しいよなあ。 お金を配れば不正されるし、物を配ればお金配るよりモノと人にコストがかかる。 廃止したら行き詰まった人が犯罪に手を染めて治安が終わる。 不正されないように法整備をガチガチにするしか思いつかぬ。(第一に外国人にも支給されるのがよくわからない)
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
生活保護に関して言えば、持病、特定疾患患者(血液や細胞脅かす病気)とかでも取れない事が多く 先ず、住む所は家賃3万8千円以下←これは生活保護受けれたら、役所が大家へ直接振り込み、残りのが生活費として振り込まれるはず 地方自治体でも受け取る額も多少バラバラ 基本的、生活保護時給してるのは精神疾患患者の割合が多い しかしながら、外国人の生活保護に関して言えば 何故?日本が助けなければならないのか? 自国で助けてもらえば良い 特に、生活保護受給者に関して、大阪や東京都等では外国人、特に中国人の悪用が多く 愛知県ではフィリピン、ベトナム、ブラジル人が多い 中には「私の身内が犯罪で捕まって、生活出来ない」と生活保護受けようとした外国人もいる しかも、日本人が生活保護受ける際は、病気なら診断書、資産の確認等あるのに 外国人にはそれが無い!国内の手持ちだけ調べて発行してる ガバガバな審査なんだよな……
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
推測だが、生活保護者は一日中家で電気水道ガスを使ってるから一般の人よりも高くなるんじゃないのか。というか生きることができるんならある程度働けると思うけどね。自分家は掃除するんでしょ?服も洗濯するんだよね?市でそういう人が生きる上で必ず行う仕事やらせればいいんだよ。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護に対してネガティブなイメージがあるけど、人生まさかがあるから他人事とは言い切れない自分がいる。大事なのは働けるのに働かない人や不正受給をしている人。その人達の排除が生活保護のネガティブなイメージを払拭出来る様になるんじゃないかな?どうしても、1日3食衣食住に困るなら生活保護を受ける権利はあるんじゃないかな?まぁ、今回の原告は自分には活動家にしか見えないが。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
あと10年もすれば何百万人もの 見捨てられた氷河期世代たちが 高齢になり少ない年金では生活できず 生活保護を申請することになるだろう 彼らにとって生活保護だけが唯一の希望 保護費の減額を絶対に許してはならない。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
裁判する元気や活動力あるなら、仕事は選ばなければいくらでもあります。
引き下げどうこう言う前に働く努力をしてください。あなた達の為に一生懸命働いて税金納めてる多くの人がいるって事を考えれば多少の引き下げは我慢できるはず。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
行政も仕事を斡旋して足りない分を保護費で補填とか積極的にやらないと。 月に1万でも2万でも稼いで保護費を減らす。 もうそういう時代になってると思うよ。 ケガや病気でまったく働けない人は別だけど。
▲91 ▼5
=+=+=+=+=
生活保護の身で裁判するとか。なら、働いて自分で稼いだらいいのでは?タダで貰っておいて文句言える立場なの? 自分なら生活保護すら嫌だけど。学生時代から困らないように生きてるから。絶対死ぬまで生活保護に頼らないとは言い切れないけど。30代は年金もないだろうし、大変です。支える子どもがいないから。
▲23 ▼6
=+=+=+=+=
最低賃金を基準にした可処分所得相当のお金だけ支給し、あとは衣食住医療(世間と同様に自己負担有)車旅行貯蓄何でも自由ですがその中でやりくりしてください、で良くない? それでは生きていけないと言うなら、最低賃金が低すぎるってことですよね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
電気代も水道代も極限まで節約するのは当たり前では? 税の庇護を受けてる立場でよく文句言えるよなと思うのが正直な気持ち 病院に行ってうつ病の診断を貰う術が確立され申請をバックアップする人権団体もある 本当に働けない人がいったいどれだけいてるのか?
▲62 ▼4
=+=+=+=+=
裁判する気力・財力・時間的余裕あるならどんな形でもいいから働こうよ。 生活保護ってキツい中普通に働いて普通に納税してる人の税金なんだよ。(そりゃ厳密には生活保護受給者だって納税者ではあるんだろうけど
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
電気代、水道代の節約なんて働いててもしとるわ。飯も朝なし、昼おにぎり2個やカップラーメンのみで飲み物は持参のサラリーマンなんて腐るほどおるわ。それで税金納めとる。生活保護者だから我慢しないとあかんのじゃないわ。
▲108 ▼10
=+=+=+=+=
健康で文化的に自炊している方は、ちゃんとお金ためてるけどなあ 制度利用者の方も 3食コンビニ弁当と庶民でもできない食生活の方はいますよね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護受給者よりも最低賃金近傍で生活してる圧倒的多数の労働者のほうが生活が苦しいことを、こういう判決出してる裁判官らにも理解してほしい
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
普通に生活保護でつつましく生活してるという方々の 今回訴訟にまでなった人の 書いてないんだろうけども 生活費の家計簿の一円単位までの詳細を見てみたい・・・ 幾らくらいの飲みに遊びに使える金が残ってるんだろうか?
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
働いてても節約してるよ?家賃払って病気になったら医療費払って。物価後上がろうが下がろうが給料変わらないよ?それに加えて税金払ってるんだよ?「健康で文化的」って屋根のしたでご飯食べられたら十分じゃないの?それ以上に何を望むの?
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
生活保護を受けて働かない生活がしたいとは思わないけど、 税金保険料免除、医療費免除なら、 経済的、精神的ストレスから解き放たれて、 ずいぶん楽だろうなあとは思う。
▲121 ▼14
=+=+=+=+=
しかしね、、、当然ながら、所得税や住民税は非課税だし、 市町村で違うが各種優遇措置がある。 また、医療費、介護保険の一部負担金はゼロ円! 健康保険料や介護保険料、もしくは後期高齢者保険料 とも負担なし。
こういう事も裁判所はちゃんと見たのだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
恵まれ無い人達に他の人達が少しずつ出しあってカンパしているのが生活保護費。 出しあっている人達も自分の生活が苦しくなるとカンパも少額になる。 少額になる慈善のカンパに「少なくて世間並に暮らせ無いから、もっとクレ!」と叫ぶ。 言い方を変えれば恵んで貰ってるのに恵みが足らん!と逆ギレしてる有り様。 これに乗っかる自称社会派弁護士。 何か違うよなあ。
自分は1人で雨水を溜めて飲料生活水で使っていますが今までのデーターでは飲料水、料理水は約100L/月。沐浴、衣類洗濯、雑水で約300L/月ですね。 これで普通に暮らせてますよ。 ガスの変わりは木炭を使ってますが、赤ん坊の拳大の木炭2偏で、2Lのお湯を沸かし使いながら24時間持ちます。 現在も此の生活Styleを維持していますが何も不自由は感じませんよ。 生活保護費が足らないと言っている人達に強制は出来ませんが無いなら無いで生活出来ますよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
・外国人には支給しない。 ・不正受給には厳罰。 ・医療費の支出を監視し、薬の転売等不正防止(理想は1割負担)
この3つを徹底してくれたら本当に働けない人達のセーフティネットとして文句ないです。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
普通に働いている私達は、会社の業績に応じて給料下がります。 世の中が物価高騰でも関係なく下がります。 会社に文句言っても変わりません。 今の日本は景気が良いですか? 税金をおさめる現役世代は増えていますか? 景気が悪く、税収も増えなければ、保護費だって下がりますよ。 批判覚悟で言いますが、文句があるなら働け!働けないなら、貰えるだけ有難いと思え!と喉まで出かかってます。 真面目に働いている私達って、一体…
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「生活費保護」ってそもそも「爪に火をともすようなレベル」だと思ってたけど違うんだ。そんな生活をしたくないから働いてるのに。どうせ休日なんか疲れて寝て終わりだし、寧ろ毎日寝れる時間と衣食住をくれる刑務所入った方がマシに思えてきた。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
本当にこれで良いのでしょうか?
働かずに生活支援を受ける者に、生活支援が少ないと、文句を言う資格があるのでしょうか? 働けるのに、働かない者も、多くいるし、生活保護費をパチンコに使っても、「健康で文化的な生活に必要なこと」として、問題ないそうだし、必死に生活している自分たちの生活が、馬鹿らしく思われます。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
多いとか少ないとか文句言える立場じゃないだろう 貰えてるだけありがたいし、裁判までして保護費の減額阻止するよりも自分で増やす方法を考えるべきじゃないか?そもそも裁判出来る位に元気なら何とかならんかね?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
なんかねぇ。私の知ってる生活保護費受給者は、18歳の子供が軽度だけど、発達障害でまだ働けないからって、昼間から時間持て余してらっしゃいますよ。 裁判官が、憲法の解釈を生活保護受給者を守るほうに偏りすぎている気がする。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護は最低限の生活を支えるのだから、物価が上がれば、上がるのが当然だと思う。 不正受給や、外国人への支給や、裁判する気力があるなら何かできるのでは…はまた別の話。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
生活保護の人に電気代と水道代を無料にしてはいけない事かわかりました。 節約する意識があるぐらいがちょうどいいと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
就職わ?アルバイトわ?その辺から気になる。 生活保護費なんてもろてない人の方が多いのに、働いてないんやからもらえるだけよしやろ。楽して健康的な生活を送ろうとしてるんじゃぁないよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
受給者は、親から自立して生活する若い子や氷河期の非正規で働く方々よりも裕福な生活してるよ 月13万円の現金だけじゃなくあれもこれも無料で生きられるからね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのって生保以外で賛成・喜ぶ人達はいるのたろうか? 生保の知人は「貰わな損や!」と言う。 当たり前だけど厚待遇すると働かなくなるよね、誰だって。
年金生活者はどうなる? 年金生活者も裁判しないと駄目なんだろうか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
電気代、水道代の節約?勤労世帯の過半がやってる事…高校生くらいまでの子がいる片親で身寄りがない世帯は助けてやれば良いとは思うが…それ以外は国のお荷物…最低限度の生活の水準が高過ぎる、雨風凌げて三食食わせればそれで十分…低貸しパチ屋で一日中屯う生活ではない
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
受給受けてない人からは『パチンコ行くなよ。』、『タバコ買うなよ。酒買うなよ。』と言いたくなる。本当に苦しい人もいるのは分かるが受給者は生活だらしないイメージがありありなんで。
▲63 ▼5
=+=+=+=+=
私の友達のパチンコ好きな主婦はパチ屋には生活保護がゴロゴロしてるって言ってました。 中には休憩所で休めるからっていう理由で入り浸って打つのは少しって人もいるようですが、支給日の後には朝から並んでいるそうです。 その主婦は「働けよ」と言ってました。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
生活保護って生活以外にも保護されるんですね!納税者は何も保護されていないのに。不平等以外何ものでもないでしょう。 国民全員が生活保護になったら保護して頂けるのでしょうか?
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
減額があったことは知りませんでしたが、今日まで元気に暮らせてるなら大丈夫ですよ! あまりニュースになるような動きをすると、分断と言うか溝が出来てしまうから誰も幸せになれないような・・・そんなの関係ねーって思考になるんですかねぇ
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
生活保護のシステム変えたらエエやん。 お金を渡すのでは無くて公共料金をタダにしてあとの生活費は働きなさい… 其でも全然助かるはずよ? 寝たきりとか重篤な方は別枠にして。 国もザルと分かってる癖に 自分の金じゃないからやり方変えるの面倒なだけでしょ。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
生活保護の分際で裁判するとか理解できないって思う人が多いと思う。 医療費タダ。給付金も何回ももらってさ。 普通に働いて税金取られてる人の方が生活保護の人より貧しいと思う。
▲3 ▼1
|
![]() |