( 274618 ) 2025/03/14 04:54:45 2 00 立花孝志党首「テレビが報道しないのが問題」”財務省解体デモ”に参戦明言 泉房穂さんとのコラボに期待の声も中日スポーツ 3/13(木) 19:05 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/51812f03a9ddb88bda2e217c24327ec0ce07de8a |
( 274621 ) 2025/03/14 04:54:45 0 00 立花孝志氏
政治団体「NHKから国民を守る党(NHK党)」の立花孝志党首(57)が13日、自身のユーチューブチャンネルを更新。14日午後5時から”財務省解体デモ”に参加すると明言した。X(旧ツイッター)では、既に参加を表明している兵庫県明石市の前市長、泉房穂(61)との”コラボ”を期待する声も上がった。
動画では立花氏が乗用車内から財務省前でのデモの様子を視察。そして「今週金曜日、14日になりますかね。立花孝志の選挙カーをつけてですね。財務省、どちらかというと擁護派なんですけど、ただ好きとか嫌いとかではなく、デモ活動をテレビが報道しないのが問題だと思っている」などと語った。
所得税が生じる、いわゆる「年収103万円の壁」を巡って、財務省への批判が強まっている。立花氏は「金曜日は賛成派も反対派も、できれば話をしたい人にマイクを渡したいと思っている」などと話した。
立花氏も参戦を表明したことで14日の財務省デモはカオスと化すことも予想される。Xでは「立花孝志が 財務省解体デモ キタ━━━━━━━━!!」「参加する有名人が二人がこれかぁ…」「泉房穂と立花孝志のコラボは少し楽しみにしてるw 立花が泉さんに言うの期待してるわ、『7年間なにしとったんじゃぁ』ってwwwwwww」「最近やたらと泉房穂さんをネタにし用いる立花氏 絶対この先に何かある」などのコメントが並んだ。
中日スポーツ
|
( 274620 ) 2025/03/14 04:54:45 1 00 日本の政治、財務省、メディアのあり方に対する批判や懸念が各コメントに見られます。
(まとめ) | ( 274622 ) 2025/03/14 04:54:45 0 00 =+=+=+=+=
財務省による緊縮財政推進による増税は、景気の良い時やる政策。景気が悪くデフレの日本で、30年以上間違った政策をしている。国債による政府の借金はあるが、資産もキチンとある。対外純資産は、世界最大の471兆円だ。財政破綻を煽りながら、巧妙にステルス増税を繰り返す財務省。だが、今の日本は世界的物価高や円安により、最悪なスタグフレーションになりつつある。内閣府は認めていないが、生活は明らかに困窮している。スタグフレーションの時にやるべき政策は、積極財政。教科書にも載っているが、絶対にやらない財務省と言いなり自民党。デモや、議席を減らすのは当たり前。
▲722 ▼56
=+=+=+=+=
財務省のトップは内閣総理大臣が決めるわけですが、直接選挙で選ばれたわけでもない官僚にデモをする意味がわかりません。 本来主張すべきルートを飛び越して主張を行うこと自体、民主主義の本質から外れているわけですからテレビが取り上げないのは当然だと思います。 少数派だからといって目立つ行動で世の中を動かそうとする発想は名画にペンキをかけたり、道路に座り込んだりする人たちと同じ発想ですし、そんな人たちの意見が通る事は民主主義に対する挑戦でしかなく、厳しく取り締まるべきです。
▲79 ▼187
=+=+=+=+=
本当にMediaは腐っている。 バイデンの命令によるネオナチを利用したウクライナ政権が樹立してから、現ウクライナ政権が8年間ウクライナ東部のロシア人が比較的多く住む地域に砲撃をしつつげていた。 その間プーチンは国連に助けを求め食料援助し続けた。 NHKは当初報道していたがこのことを規制した。 ウクライナ東部の住民がウクライナ政権から独立し、ロシアに助けを求めたから、プーチンが人道的軍事介入した。 それを侵略と呼んでいる。 人道的軍事介入が侵略なら、米国がもっと侵略しているだろう きちんと報道していたら、税金からウクライナの復興支援をすることはなかった。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
「GDPに占める債務残高」は財政危機に陥っていたギリシャより日本ははるかに悪い。 でも日本は破綻はしていない。 理由はギリシャは自国通貨が発行できないから。 日本は自国通貨を発行できるから。 アルゼンチンの場合は、外貨建ての国債がデフォルトした。 しかし日本は、ほぼすべての国債が自国通貨建て。 自国通貨建ての政府の負債残高は、「借金」というよりも過去いくら貨幣を供給したかの記録に過ぎないと理解した方がいい。 もちろんハイパーインフレに注意は必要だが「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない」 これは財務省の公式見解。 財源は通貨の発行であって、税金は財源というより貨幣価値の保証と、インフレに対する調整バルブだと考えたい。 一度緊縮財政をやめて、漸進的でいいから「実験」してみればいい。
▲424 ▼85
=+=+=+=+=
是非はともかく、「テレビが報道しないのが問題」というのは一理あります。 建前としては「千葉県知事選挙の演説」で行くのかな?思いっきり拡声器で色々喋れますね。財務省の話より兵庫県の話のほうがメインになるかもしれませんが。そうなると、アンチのショッカー軍団も「帰れコール」するのかな。 明日の17時、かなり賑やかになるんじゃないですかね。てか、警官とか大変だ。
▲40 ▼28
=+=+=+=+=
炎上狙いの人にいつまで反応してるのですか?無視するのが一番効果的です、そうすれば更に刺激的な行動を起こすからそこで本性を出した時がチャンスです、息の根までは行かなくともとりあえず暫く大人しくする位は出来ると思う
▲73 ▼33
=+=+=+=+=
税は財源ではない。政府の財源は国債。「政府の赤字は国民の黒字」
財務省は税財源論という、完全に間違った論理で動いている。 また、財務官僚は自身の出世のために働いている。国や国民の事は最初から頭にない。
逆に、積極財政や減税のため働いたら、左遷される。こんな組織に自身で変わって貰うのはほぼ不可能だろう。
そんな財務省は権力が強すぎ、主計と主税を分ける「解体」は必須だ。 デモで政治家に圧力を掛けのに、財務省解体デモはとても有効。 国民、つまり有権者に逆らったら、落選するという「プレッシャー」を政治家にガンガン掛けるべき。
デモで政治家を動かし、財務省を解体しないと、いつもでも日本を経済成長させる事は出来ないし、国民の所得を増やし、国民生活を豊かにする事は出来ない。
▲459 ▼66
=+=+=+=+=
立花氏はNHK問題以外には深入りしないと明言していました。泉氏も福祉重視路線ですので、思想としては相容れない部分も多そうです。 一方で、主張が完全一致するれいわ新選組は今の党の規模がちょうど良いと思っている節があるので、むしろ困惑しているのかもしれません。
それを考えると2人は、「騒いでいるから野次馬しに行く」なのか「国民の怒りの現場で共感する」なのか。
いずれにしても、3月14日が最後だとは思っていないから行くわけです。そして、参院選を見据えているはずです。
昨年にも増してネットが盛り上がる、そして参院選が政党に投票するという特徴がある以上、日本の政治に大きな影響を与える。自公、維新が議席を落とし、他の政党が躍進するという流れが強まります。
▲96 ▼21
=+=+=+=+=
デモ自体は議論のきっかけとして賛同出来るのだが、この方が参戦となるとデモの正当性が失われてしまうようで、なんとも歓迎が出来ない。 既にネットではデモの存在と認知もあるのだから、このような人物が絡む必要がないし、それによってますます地上波から切り離されるきっかけとならなければよいが。
▲139 ▼25
=+=+=+=+=
財務省は総理大臣を始めとする政治家を操っている組織です。財務省は銀行口座の中身を見ることができますし、多くの調査権限があるので、政治家の弱みも全て握っています。何かあるとそれを交渉のカードとして使ってきます。そのため、政治家が財務省をコントロールすることは、ほぼほぼ期待できません。安倍前総理も、第一次政権でそれをしようとして財務省からの嫌がらせにあい失敗し、第二次政権で辛うじて、それができていました。(詳細は安倍前総理の回顧録を読まれて下さい。)
財務省を批判する記事を書いたり、番組を作ると、国税庁から税務調査に入られるのは有名な話です。だからテレビは怖くて報道できません。
国民によるデモで改革するしか、方法が思いつきません。
▲316 ▼81
=+=+=+=+=
詳しくないのですが、先般の財務省解体デモはどこも地上波は報道しなかったのですか?ならばホントにテレビは終了ですね。左系の10人足らずのデモは散々時間を割いてコメンテーターの解説付きで報じるのに。たとえ編集の自由があったとしても、最低限どんな基準で報道の可否をとっているのかは明確化するべきです。国民の共有の財産である電波を使っているのだから。。それが出来ないなら、電波オークションを使用して事業者を国民に選択させるべきです。
▲368 ▼124
=+=+=+=+=
デモはまだ続いていたとは驚きだ。これは本物の日本の夜明けだ。若い人たちが中心になって日本のことを真剣に考えだした。これは一揆だろうな。幸いなのは現在の日本は民主選挙があるから投票で無血革命ができることだ。それにしても今のこの国のひどさはこれだけ続くデモを国会も無視しているし、マスコミもほとんど報道しないことだ。これは中国よりひどく、暴力がないだけで北朝鮮並みだ。これを黙殺してしまったらこの先の日本はどうなってしまうのか、民主主義はどうなってしまうのか心配だ。若者はsnsでつながって選挙に行って未来を守ろう。
▲37 ▼11
=+=+=+=+=
デモ参加者です。
参加すると、かなり勉強になりますよ。
財務省職員の息子のひろゆきやら、子育ては嫌いでも子作りは好きなホリエモンがピーチクパーチク言ってますが、そんなのどうでも良いです。
財務省解体デモでは、財務省に一言いいたい参加者がマイクを持ってリレー・スピーチをしています。みなさん驚くほど勉強してるし、財務省のことを下調べしてから参加する参加者がかなり多いです。10代、20代の若い参加者も多く、そうした若い層も、みなさんのリレー・スピーチを聞いて、ちょっとした”青空講義”みたいにもなっているんです。
コンビニで売られてる内容が薄っぺらいホリエモンの「新・資本論」とやらを読むくらいなら、ぜひ財務省解体デモに参加したほうが勉強になるし、ためになりますね。
みんなの集合知を集めて、日本のメディアの報道しない自由の異常さや、日本の闇が知れ渡っただけでも十分に意義があると思います。
▲594 ▼220
=+=+=+=+=
財務省デモのこともそうだけど、SNSでいろんなリアルが流れてるから、もう日本のメディアを信用する人も減ってるでしょ?いずれにしても、気になる情報は文面をそのまま鵜呑みにせず自分で経緯や背景を調べ何が真実なのかを見極めることが大事になってくると思う。情報操作ができる程の権力者の権力が少しずつ失われはじめたところだね。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
テレビなど既存メデイアは財務相など批判すれば、政策立案する官僚から情報リークが得られなくなり、メデイア人として成り立たなくなる。よって、テレビなどは絶対官僚の作った政策批判はやらない。テレビなどの限界であり、偏向報道になる。その点、真偽が混在するがSNSからは、いまのところ(規制が少ない今)、価値ある生の情報が得られる。今後は、既存メデイアが事あるまいに批判するが、SNS情報が重んじられるようになろう。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
財務省は所詮官僚 官僚を指揮するのは政治家の仕事。 ただ日本の場合、政治家が無力で官僚に思いのまま動かされている。 責任を持って対応するには政治家であり、その政治家に対して審判をくだすのは国民。
国民がもっと勉強しないから、政治家&官僚がやりたい放題になっている。 国民の政治満足度が高い欧州等では、国民の政治家に対する目が厳しい。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
なんか先の兵庫県知事戦の様相になってきた。このデモに理解を示す向きもあるようだが、SNSに流れる圧倒的な質の悪い情報に合理的な思考がかき消されているだけのように思える。立花氏はもちろんだが、例えば弁護士という職業柄か何が事実かよりも自分なりの正義感と自らの顧客を満足させるために白を黒だと主張する人が多すぎるような気がする。
▲5 ▼5
=+=+=+=+=
マスメディアも政治家も財務省の機嫌を伺いながら仕事してる。抵抗したらどうなるかも充分過ぎるほど分かっている。 これが諸悪の根源になっている。 首相ですらそうなのだから、結局国内で解決の手段が無い。 財務省解体デモだって、マスメディアが報道しない、または「一部ではこのような動きもあるようです」とか、「このデモは(あの悪名高い)立花氏が関わっている!」 とか偏向報道を行えば、平気で傾く世論である。 国内での解決は困難である。 かと思えば、トランプ政権、イーロンマスクが日本財務省に間接的に圧力をかけたって話もあって、一縷の望みもある。 彼らはDS嫌いだからね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ユーチューブで財務省解体デモを見る事が出来ましたが、中学生が財務省への批判を整然としていたのに驚きました。石破政権や自民党に対してではなく、何故、今回は一役所でしかない財務省を解体しろというデモになったのか? 財務省役人の増税路線が国会の議論を捻じ曲げ、緊縮財政、増税、を裏から捜査している構図が、自民党税調インナーと呼ばれる宮沢洋一税調会長の後ろに財務省がいるという事が明確になってきたからでしょう。明智光秀の「敵は本能寺にあり」とチョー有名な名言?がありますが、「敵は財務省にあり」と言ったところでしょうか?
▲228 ▼40
=+=+=+=+=
テレビで報道しないのが問題?話の争点をずらそうとしていると思います。
それよりもこの人や黒川氏とかがデモへ参加する事によってデモの真剣さが失われて、エンタメ化が進むだけだと思います。
この人は自分が目立てば何でも良いと思ってそうですが、その行動によって人が1人亡くなってます。
政治や選挙を遊びやゲーム感覚で行っていると思うので公民権の停止や逮捕を早急にして欲しいです。
▲638 ▼271
=+=+=+=+=
日本は、もう自転車操業している様に思います、政府が借金しているのであって国民の借金ではないって言いますが、国会議員が返済してくれるのでしょうか?結局は国民の借金で国民が責任を取らなくては行けなくなりそうに思います、それでも毎年凄い借金を次世代に負わせて、資産かあるなら一旦今返済しましょう、毎年凄い国債の利息払っているんですから、これが一般の会社や家庭だと破産です、これから少子化になって老人2人を若者1人で支え無ければならないのに次の世代に借金を任せて大丈夫なのでしょうか、なんだか物はいい様な感じで、国民があやふやに騙されている様な気がします。
▲35 ▼107
=+=+=+=+=
議員は選挙で落とせるけど税務官僚の首は切れないんだよね。大臣が 組織変更で事務次官の更迭は出来るので官僚を更迭できるような 気概としがらみがない人を大臣に出来たら少しは財務省も変るかもね。 財務省解体デモは決して無駄ではない。わかりやすいから皆参加したんで 今の日本の政治の有り方に疑問と怒りを持つデモが一つの波紋となって やがて大きなウネリに成れば未来の日本は少しは良き方向へ向かうんでないか。NHK受信料を払いたくない党ではあまりにも卑しくて哀しすぎるな。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
やはり『財務省解体』というスローガンには、立花氏らしい要素を感じる。同類と見なされても仕方がなく、泉氏も同様だ。ただ目立つことや再生回数を稼ぐことが目的に見え、さらに立花氏は論点をずらしている。こうした日本の停滞を招くような情報発信は、何としてもやめてもらうべきであり、阻止しなければならない。
▲74 ▼29
=+=+=+=+=
今はどの党も言わなくなった「国会議員削減」。
目立つのが目的かもしれないけれど、 立花氏は、NHKをぶっ壊すがダメなら、 「国会議員削減」を目指したらいいと思う。
注目されるだろうし、本気で取り組むなら、 多少は応援する人出てくると思う。
DX化やAI化で企業の人手不足を補おうとしているなら、 逆にDX化やAI化を用いることで国会議員削減できるのでは?
もちろん地方議員もだけど。
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
立花が参戦すると印象悪くなっちゃいそう。高額医療守れたのもデモのおかげありがたい 教育費無償化が外国人も含まれるのは先が見えるよね 生活保護も医療費も食料も国民第一主義になってほしい
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
やっていることはハチャメチャ感はあるけど結局、なんだかんだ気づかせてくれているのよね。でもデモはもう後がないと思ってみんなやってる人ばかりなのでだれも、誰に対しても茶化さないでほしいです。 何年かかるかわからないけれどとにかく、なるべく多くの人を起こさないといけない。起こした方も気を付けなければだけど、 メディアが報じないのが一番罪だよね。
▲25 ▼11
=+=+=+=+=
過激なデモやデモ慣れしていない団体のデモ、出自がはっきりしないデモなどは、報道する事が悪い意味で扇動につながる恐れがあり、暴動や治安維持が困難な状況や情勢不安につながりかねないので、そのようなデモは、自主規制して流さないようにしてるとか。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これは面白い!どう言う結末になるか楽しみだ 立花氏も泉氏も何のしがらみもないのでフリーハンドで財務省にどこまで切り込めりのか興味ある。当然オールドメディアは怖くて何も報道しないだろうね
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
テレビとか紙媒体とか。 何処かの市民団体のデモについてはホイホイ報道するのにね。 現場に大した人数が居なくても盛りに盛りまくった写真や映像を添えて。
市民団体のデモも事前に団体側からメディアがわにデモの告知が送られてメディア馳せ参じているのだろうし。
こういう態度を特にネット方面で囁かれている財務省の支配構造が真実味を得てくるし。
▲22 ▼15
=+=+=+=+=
財務省解体デモに参加すると明言したと言いますけど、NHKを壊すとは言うだけで、足下にもおよばず自壊し、単なる虚勢か、蟷螂の斧で終わった人に言われても説得性がありません。デモびジネスでも画策されておられるのでしょうか。一度だまされ、二度だまされ、三度目もだまされるのでしょうか。話題作りに言うだけで、用心したことに越したことがありません。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
利権側vs変えようと戦う側ですね。 そしてオールドメディアは利権側です。 情報弱者にならないようどちら側に立つのか、どちらの情報も仕入れた上で各々で判断しましょう。
▲9 ▼8
=+=+=+=+=
とにかく目立つためのきっかけだけを探し当てて騒ぎたてて一部の人気を得る人物。本当に迷惑です。政治や選挙を利用した犯罪ギリギリの行為が限度を超えているので、刑事告訴中の案件について警察や検察の毅然とした行動を求めます。
▲260 ▼91
=+=+=+=+=
テレビで報道されないのは、財務省記者クラブっていうのがあって、 財務省が記者をもてなして、ズブズブの関係になっているからでしょ。
記者が財務省内の食堂使ってるて聞いた記憶がある。 記者と良好な関係を構築している財務省のほうが一枚上手。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
選挙が大好きで、政治には全く興味がない立花氏に期待しても無駄でしょう。 NHKをぶっ壊す、とかいってやってることは受信料集金人を脅かし、営業局に怒鳴り込むだけ。依願退職させられたNHKへの逆恨みしかありません。選挙をエンタメ化するだけですから本気にしない方がいいと思います。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
この人と絡むと大火傷をする可能性が高い。 まぁ泉さんは百も承知でしょうけど。 最もらしい事を並べ、とにかくテレビで顔を見る人なら見境なく名前を出して近づく。 無視されても一応話題作りにはなる。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
泉さんこの男とコラボなんて悪手以外ないですよ 泉さんと違って売名とYouTubeの再生数稼ぎくらいしか考えてない 使い捨てにされますよ 懸命な泉さんならご理解しているとは思いますが
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
中日新聞は消費税増税反対の論陣を過去に張った。 その結果。税庁のガサ入れが入っていやがらせを受けた。
例えば数年前の領収書「だれと会って何をしてたんですか?」などの質問をされる。記者は過去の資料を調べて返答するんだけど、そんな質問を何回もされて仕事が止まるから、脱税で中日新聞を罰せられなくても十分な嫌がらせにはなる。
その中日新聞は財務省解体デモを報じたってことは、今もガンガンやりあってる状態ってことだろう。中日新聞は骨があるね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
「テレビが報道しない」で名を成した立花孝志。テレビが報道しないことは君が報道してほしいことだけではなく、たくさんある。YouTubeと違って時間に制約があるので取捨選択して報道する必要がある。枠は無限ではない。
▲6 ▼16
=+=+=+=+=
解体してその後どうするの?財務省で働いてる人たちは職を失っても知らないと?無責任ですね。 仮に自分の職場を他人が倒産しろなんて言っていたら「余計なお世話だ」と思うが。 外でわーわーやられたらうるさいし迷惑。それで仕事妨害されて事務が進まないほうが国家の損失だと思うけど。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
怖い漫画で白目がない真っ黒な目をしている描写の人間がこの立花氏に対しての印象です。 ただただ畏怖しかない。 翼の党の人はこの人の下位互換 下位互換でも怖い いやな時代に突入してますね
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
疑惑の段階で煽るのは如何でしょう。報道は裏を取れて確実な情報しか報道出来ないのは元NHK職員さんならば分かると思います。皆さんならば良識に元づいて共感行動をお願いします。貴方の親指が人を言われなき罪に貶める行為だと。よろしくお願いします。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
SNSの投稿は内容により(お金に絡む事案、第三者に絡む事案)はこの世で1番信用に値せず!信用出来ない人物が投稿してるから。対策としてはそんなもの見てる暇があるなら、新聞とか本を読むべし。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
テレビ局は元総務大臣だった高市さんの国会での発言で恫喝されて睨まれてるから放送出来ないんだと思うな。普通ならこぞって中継車を出すはずそれが出来ないのは政府からの圧力があるに違いない!
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
デモが行われたことが報道されないということは裏でこそこそ手を回しているのでしょうけど、今の時代には逆効果ではないでしょうか。 逆に暴動にでも発展させたいのかと勘繰ってしまう。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏はパフォーマンス感しか無い気がするけど、泉氏の発言はラジオで良く聞いていますが分かりやすく賛同出来ます。 是非、有意義なデモ活動を期待します!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
泉さんはともかく、立花氏が絡むと良くないと思う。
最初は国民の不満に寄り添うように絡んでいるが、その後にこの人がメチャクチャにして重要事項がいくどとなくうやむやになっている気がする。 どこの手先なのか知らんけど。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
先日、石丸伸二氏が嫌いだから邪魔をするために都議選に臨むと表明したらなぜか立花氏自身の支持者から猛烈な批判を浴び、方針転換。
この人の注目を浴びる為のアンテナは実に敏感だが、責任感を全く感じないので絶対に信頼できない。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
最初から財務省をぶっ壊すと言って党を立ち上げたのなら少しは期待しても良かった。立花はこれは騒げば金になるて思ったのだろうが今更介入して欲しくはないないな。地方選挙で騒いでいればいい
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
デモに参加していません。財務省解体しろ!とも思いません。そんな暇があるなら働くし、趣味に時間を使います。
テレビは報道しろ!と主張している人たちは普段テレビはオワコンなどと言っていませんか?だったら扱ってもらう必要ないですよね。とんでもないダブスタを見せられて笑ってしまいます。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
宗教法人から税金を取ったらどうですか?どの政党も言わないから困ったものだ。NHKをぶっ壊して株式会社にしたら税金をガッポリ取れるはず。立花氏も税金関連でぶっ壊したほうが良いと強調して欲しい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
何で未だに、警察当局なりは立花氏を取り締まるとかせずにしているのか⁇叩けば、いくらでも埃が出るのに。政党の党首だから、政治弾圧(左翼系マスコミが言いそう)と批判されるのを恐れているのか?なお「財務省解体デモ」への立花氏の参戦表明。自分の顔を売り己の利益の為でしかないでしょうから、真面目にデモに参加している人達からすれば大迷惑でしかない。
▲47 ▼27
=+=+=+=+=
立花氏も焦っているのでは?再生回数を稼ぎたいだけの迷惑ユーチュバーである。彼の発信に乗せられて動画を見るだけ儲けさせるだけ!彼が何を発信しようが無視してネットから締め出すのが一番である。
世の為にならない人物、これをきっかけに「立花関連の記事を見るな!」「拡散するな!」運動が広まることを望みたい! 彼にとっては情報が事実だろうが偽情報だろうが人が死のうが人生を壊そうが、ネタを探して閲覧収入を上げようとしてるだけのユーチュバーだと認識すべきで彼の行動は見出しで大体の想像が付く!彼を止めるには彼がどんな発信をしようが開かない(見ない)事である。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
テレビ局ってそんなに偉いの?文科省の陳述書偽造・捏造もそうだけど、事実はキチンと報道して欲しい。オールドメディアの情報コントロールは要らない。判断は国民に任せて欲しい。 地上波とネットの情報の違いに愕然とする。ネットの方が健全と感じる。この状況ならテレビは不要。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
財務省は解体ではなく、改善させるべき。それには、確かに国民の声が必要ではある。そして何もできない議員ならば、落選させるべきではないか。そろそろ財務省にもメスを入れてもいいのかも。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
財務省を解体するというのは手段であって目的では無い。何が目的なのかがよう分からんデモだから報道する価値が無いのだと思う。 よく分からんデモにデマが加わってもカオスになるだけだと思います。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
あれ、千葉県知事選期間中はずっと兵庫に張り付く予定だったのでは? 兵庫で選挙運動しても、どんどんアンチのカウンターばかりが増えてきていいことないから東京に逃げ帰ったわけだけど、「敗走ではなく転進だ」という理由をここに求めたわけですね。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
うわ。 何か、「それらしい動き」をしてる集団に便乗で関わろうとしているだけか、 逆張りを張っているかだな。 最初からそういうこと考えてたわけでもないくせに。 炎上商法から便乗商法に切り替えたということか?
どっちにしても真剣に財務省解体デモしてる人たちは、どう思うだろうか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>泉房穂と立花孝志のコラボは少し楽しみにしてるw
泉さんの天敵である橋下氏も立花氏と対談した訳ですから、泉氏も立花氏と対談してみたら面白いと思います。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
日本は官主主義国家なので財務省解体デモなんてやったら、一部の著名人の批判含めなにも知らない大衆による批判の渦になるわけだが、財務省の問題をまともにわかってる識者ならそんな批判などできない。
ただ。
立花氏だけはかかわらないでほしい。 評判落とすだけだ。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
昔、日本の国債は日本人が買っているから大丈夫…、という女性経済評論家が居た。じゃ、返済しなくても良いのか?って思ったサ。一万円札、イヤイヤ十万円札…百万円札、ジャンジャン刷れー! 米1升が百万円になったってカマワン。印刷機がありゃぁ日本国民は働かなくても良いんだとさ…。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国は札束刷り放題が原則。札束は作り放題なのになぜ税金なり高速代なりを徴収して財政財政言わないといけないか。そこをわかった上でやってるのか? 調子に乗って金を刷って撒いてをしてたらジンバブエ化が始まり、一度始まったら止められないから。 むしろジンバブエ化、円の紙屑化が狙いの中露系政党、立憲共産党のことはさておき。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
胡散くさいですね。財務省批判はいいけど解体したって何も始まらない。ネットで煽ってる人がいるけど冷静になって考えた方がいいです。高橋洋一氏などの経済評論家が言う財務省悪玉論みたいな意見は分かった様な気にさせますが結局は陰謀論に近い話です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には異端児というのがいるんだよね。 多くの人から非難されても普通の人がしないことをする。 立花孝志がお上手言っても存在価値はない。タブーなことを言って世の評価を問うというのが立花孝志の存在価値。 個人攻撃みたいな言動はもういい。財務省に対してぶつかっていけよ。そこでどんな結果になるかで立花孝志の評価も変わる。
▲45 ▼77
=+=+=+=+=
このヒトに関してのニュースや情報見たくないんだけど、中スポの記事(ドラゴンズ情報)よく見てる所為か自動ピックアップされてきてトップページに居座るの勘弁してほしいですわぁ。
プロ野球情報(だいぶ下世話な方面だけど)多めの東スポもどこぞの迷惑系ユーチューバーの記事乱発してきて「見たくない」が勝って一切読まなくなったら表示されなくなった。中スポもyahooで読まないようにするしかないか…。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この男は既に終わっているが、もうNHKをぶっ壊す以前に自分の政治生命がぶっ壊れ状態。千葉県知事選挙に出馬し、柳の下のドジョウを狙って兵庫県で演説してもブーイングの嵐。 こうなっては、世間の耳目集めるところ何でも首突っ込んで一縷の延命妄動。 高額滞納者の立花党首にとっては好都合の話題ではあるが、マスコミもこの男は無視するべき。
▲44 ▼23
=+=+=+=+=
この人が入ってくると、とたんに「場をかき回して終わり、胡散臭い雰囲気になる」というデメリットが大きくなる気がします。もしかしたら、それを期待して誰かに参加を促されたのかも知れませんが。誤解ならごめんなさい。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
立花さまについて感じたこと。立派かとは思います
あとだしジャンケンになって、絡まれる有名人が迷惑かけられる、拒否したら突っ込まれるし、で面倒系配信者でしょうか、迷惑系とは別のカテゴリーで、面倒系?と感じました
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
立花や堀江、ひろゆきという人らがなぜわざわざネットニュースで取り上げられるのか分からない。取り上げる事で若い人はこの人たちから影響を受け勘違いしてしまう。ニュースには出さないでもらいたい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
こいつはyoutubeの動画再生数のためなら何でも参加する気だろう 選挙出馬は報道されなくなりつつあるので 兎に角テレビも他のメディアも、デモは報道しても立花が参加しているとかこいつのことは一切報道しないでくれ。こいつとデモは全く目的が別なので
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この男は状況を見極めて上手く立ち回るのだけは長けてるな。中身は空っぽだろうけど。この男をのさばらせてるのは既存メディア・政治・行政の酷い体たらくでもある。国民の不満をこの男は上手く吸収している。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財務省をぶっこわーす しかし 受信料は最終的には 支払い義務が生じたが、 税金逃れはできないからなあ 財務省は強敵よね。 しかし、 強敵というイメージを貼られた 相手になら何をいうても 良いのか? と立ち止まってしまった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
デモ主催者は立花の参加は拒絶してほしい。参加したらデモの価値が一気に下がってイメージダウンにつながってしまう。泉も安易にコラボすべきではない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
立花も知事選で帰れコールされたり踏んだり蹴ったりですが ただの炎上系ですから話題集めで財務省デモに参戦するとか言ってんだな。 泉さんの価値が下がるので絶対にコラボしないで。
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
半世紀以上前のデモ隊は、ヘルメットをかぶり角棒を振り回し火炎瓶を投げまくっていたのをテレビでみていた。今のデモ隊は抗議の声をあげるだけだから報道する価値がないのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
NHKの昼のニュースで国会予算案関連の話題が毎日放送されているけどさ、いまだに毎日アナウンサーが「苦しい財政状況の中。。。云々」と言ってるで。 財務省の風説の流布がなされて、真実を報道しない自由が発動中。
テレビの情報しかインプットしないご高齢者はマジで信じてんだろうなぁ。。。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
立花さんとりあえずNHKをぶっ壊してください 財務省の問題はその後でよろしいです。
NHKまだ放送してますよ
NHKをぶっこわすのが貴方の使命じゃ無いですか、ぶっこわすまで他のことには目もくれずに頑張ってください。
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
こうして発信力のある人、問題意識のある人が行動するのは意味があると思います。デモをしても意味がないっていう人もいますが、大きな流れにつながると思うので良いこと。 財務省は分割しましょう。権力集中よくない!
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
財務省解体デモに刺客現るって感じやん。自分で財務省擁護派というだけのことはあるね。遠くからだが、ホントにデモが無意味にならんことを祈る。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
身内の論理だけで予定調和で騒いでいるところに行ってフレームアップするのが手法だから、目をつけられるほうが間抜け。 利権だとか党派性をぶっ壊すのが快哉を浴びるということがよくわかっているから、目をつけられた時点で遁走しないと酷い目に遭うよ。
▲24 ▼15
=+=+=+=+=
ヒットラーもメディア批判をした。平和ボケと言われるが、昔の時代、すでに社会主義や独裁、プロパガンダなど起こったことを、今の人らは知識もないし、知らない。私もそうだが、平和ボケの劣化が激しい。衆愚に陥る。これ以上平和ボケと、低知識しかないと。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
沖縄デモとか、色々やってるけど、財務省デモだけ報道するなんてあり得ない。それに財務省が金の使い方を決めてる訳では無いと思う。解体デモやっても効果はない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
泉さんが良識ある人なら、絶対に相手にしない。 ところで立花って、黒川さんは全く相手にしないね!!あんなにラブコールされてるのに! 自分に似た目立ちたがり輩は嫌いなんだね! でも黒川さんの方が教養もあるし、人の死の重さがわかっている。死ぬような弱い奴はしゃーない、そんな奴が議員になるな!なんて事は言わない。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
立花氏が入れば、このデモの有意義さは失われる なぜなら、選挙で本来あるべき方法にせず国税を浪費してるからです むしろ、デモを潰すために参加してるようにしか見えません
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
便乗する気。もしくはデモ潰しになってゆく。このデモの意味が解っていない。 何がコラボに期待だよ。スポーツ紙は煽るのをやめろ。デモするならスポーツ紙のコタツ配信反対デモでもやればいい。
▲23 ▼12
=+=+=+=+=
参加してほしくないですね。結局自分の利益になるようにしか動かないから、引っ掻き回されて本体が貶められる結果にしかならないかと。
▲111 ▼36
=+=+=+=+=
いやあなた来ると途端に胡散臭くなるんで参加しないでくださいよ(ガチで) そうやって民意を味方につけようと、また悪知恵働いてんのみえみえなんですよ。 NHKの件だって、本当はどうでもいいんでしょ?目立って民意を味方に付けるためだけだってのがもうバレてるんですよ。 お願いしますから関わらないでください。もう終わったコンテンツだって自覚してくれ。頼むから。
▲25 ▼14
=+=+=+=+=
なんか話が変わりそうな気がします。 テレビで放送しないのが問題じゃなくて、今の政治の在り方が問題として参加して欲しい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ夕方5時なんでしょうか。その時間帯だと財務省職員帰ってませんか?立場氏また、YouTubeで稼ぐ為に利用する気ですか? やるなら真っ昼間から参加してください!ほんとうに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
財務省解体してどうすんの? 政治家を無視して財務省が勝手に何かをやれると思ってんのかね。
TVでどでかく報道する必要がないから報道しなかったんだろ。
▲18 ▼19
=+=+=+=+=
アホくさ 財務省の抱える問題点は置いとくとして、調べればわかるけどデモって毎日全国何処かしらで行われてるんだよね 余程のものや地元のものでなければ一々特別視して報道するようなものじゃない それを論点ずらしてメディア批判に繋げて自身の金もうけに利用しようとしてるだけ
▲6 ▼1
|
![]() |