( 274643 )  2025/03/14 05:22:33  
00

首相、商品券10万円を配布 1期生に「土産名目、私費から」

共同通信 3/13(木) 20:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2669a3a107b1286a2d1097d3ca7c0c99b6440128

 

( 274644 )  2025/03/14 05:22:33  
00

石破茂首相が自民党衆院1期生15人との会食で、土産として1人当たり10万円分の商品券を配布していたことが判明した。

出席者が返却したが、軽率な対応とされ、批判が予想されている。

首相は政治資金規正法や公選法に違反していないと主張し、辞任は否定した。

商品券は「会食の土産代わりに家族へのねぎらい」として配布されたと説明されている。

(要約)

( 274646 )  2025/03/14 05:22:33  
00

報道陣の取材に応じる石破首相=13日夜、首相公邸 

 

石破茂首相 

 

 石破茂首相が3日に公邸で開いた自民党衆院1期生15人との会食に際し、首相事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていたことが分かった。複数の出席者らが13日、証言し、首相も事実関係を認めた。総額150万円に上るとみられる。自民関係者によると、全員が後日返却したという。派閥裏金事件に端を発し「政治とカネ」への不信が高まる中で軽率な対応との指摘が出ており、首相への批判は必至だ。2025年度予算案の国会審議に影響を与える可能性がある。 

 

 首相は13日夜、公邸で記者団にポケットマネーで商品券を配布したと説明した上で政治資金規正法と公選法に抵触しないとの認識を示した。「大勢の皆さまにいろいろとご心配、おかけをしていることについては大変申し訳ない」と陳謝した。辞任は否定した。 

 

 商品券配布の趣旨に関し「会食の土産代わりに家族へのねぎらいなどの観点からだ」と語った。これまでに他の会合の際にも配ったことがあり、初めてではないと明かした。 

 

 

( 274645 )  2025/03/14 05:22:33  
00

政治資金規正法に抵触する可能性が報じられ、石破首相が窮地に追い込まれています。

彼についての批判が相次いでおり、総理としての器量不足や腐敗した政治家たちと同じ道を辿っているとの指摘がなされています。

一方で、彼がパフォーマンスではなく昔の政治家と違うという意見もあります。

給与や歳費、政治家の平均年収なども比較され、政治家に対する期待や批判が続いています。

 

 

(まとめ)

( 274647 )  2025/03/14 05:22:33  
00

=+=+=+=+= 

 

政治資金規正法に抵触する可能性があるとして,複数の報道機関が,ほぼ同時に報じています。誰かがリークしたのか否か,これは分かりませんが,「政治とカネの問題」が石破首相自身を窮地に追い込む可能性もあり,今後の展開が非常に気になります。 

 

▲363 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守る、て言ってた人が政治資金規正法に抵触する恐れのある事をして守れていない。全員返したから問題ないじゃ済まされない。やはりこの人は総理になりたかっただけでなる器では決して無かった。衆院選であんな敗北しといて反省もなくこんな事が出来るとは呆れる。自身が代表の県連と支部との金銭の受給の問題もあまりにも杜撰。どうせ会見する時ものらりくらり喋って終わらせようとするんだろうな。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これがパフォーマンスでなく、一期生と昔の政治家では考え方が違う…との事なら良いと思います。 

誰がリークして、誰が返却しようと言ったのか知りませんが、10万って、土産に?どんな感覚ですか? 

こんなにみんな物価やら何やら上がって苦労しているのに。 

会食の土産で150万ですよ。 

そりゃあ「市民の気持ちがわかってない」と言われても仕方ないですね。 

 

▲696 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費削減を、財務省のお許しなく凍結してしまった。これからも石破首相おろしは、至る所で発生しそう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降ろしが始まったとも言えるが、どうしてこうも金銭の授受に慎重になれないんだろうか。前回の総選挙の大敗をどうとらえているのか、危機意識があまりにも希薄だし、これまで不祥事や政治の問題を厳しく糾弾してき石破氏自身が首相になった途端にこれまでの腐敗した政治家たちと全く同じ道を辿っていて皮肉にもならない顛末だ。 

 

関税や戦争など国際問題が山積する中、こんな日本では世界と対峙できない。 

 

▲296 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

返すくらいなら私が貰います。 

選挙区違うんで大丈夫です!まってますね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは渡す方もどうかと思うが返してるから問題ない。開けてみてないから問題ないはあり得ない発言だ。そもそものはなし総理が場合によっては買収とも捉えかねないケースである。そんなことのために商品券にかえてるなら、支出する現金をなぜわざわざ商品券にする作業をやったのかはなすべきでは? 

私の会社でも昔インセンを商品券でもらうことありましたが、今は現金に変わりました。現金だと所得税が取れるらしく、商品券はそれがないとか不正とまでは行かないが、商品券からは非課税だからとか何とか聞いた記憶があります。違ってたらすいません。 

て考えると石破さんは渡す金からは税金取るつもりがないと言うことなんですね。まさに賄賂だね。政治家は沢山税金はらえばいいのに。払う気のない姿勢を見ると早く辞めて欲しい。 

 

▲128 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

各国の議員とサラリーマンの平均年収は下記です。 

国会議員/サラリーマン 

日本 3014万円/443万円 

(日本の国会議員の場合、この年収に年間最大500万円とも言われている餅代、氷代と言われている謎の手当は含まれていません。更に新幹線のグリーン車無料。航空券無料。議員宿舎には周辺相場の2割くらいの家賃で住めています。) 

アメリカ 1914万円/1319万円 

韓国 800万円/580万円 

ドイツ 1466万円/741万円 

イギリス 1100万円/379万円 

カナダ 1437万円/1259万円 

フランス 1000万円/480万円 

 

▲272 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

与党議員からの辞任要求のあった翌日にこの話題が出るのは石破政権を一気に盛り下げようとする保守勢力の力が働いているのだろうか。 

今夏に行われると言われている選挙に向けて初手の攻勢なのだろう。 

しかし石破氏が降りたところで今の自民に首相の器はいないし交代したところで何が変わるとも思えない。 

 

▲53 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

令和7年度予算が通れば、参院選までそのままこの政権でいくのかと思っていたら、昨日の西田議員のニュースが号砲となり、首相おろしの風が吹いてきた。政治資金規正法自体は甘いので、よほどのことがない限り問題はないということで済んでしまうのだろうが、今後、首相支持率がどう下がるか。政治とカネのイメージが悪いままだと、厳しい結果が出るかもね。 

 

▲79 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これって法的に問題ないのですか?渡す方も渡す方だけど、受け取る方も受け取る方だと思います。こんな金の使い方するなら、政治献金なんてやめるべきだし、1円から全て公開すべきです。 

 

▲330 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が10万円分の商品券を配った初当選議員たちは、おそらく、石破が将来の〝石破派〟結成に向けたメンバーと考えていたと思う。だけど、全員が 

怪しげな金品を返却。石破の政治の師の田中角栄は、カネの力で議員を集めてきたけど、石破にも金権政治のDNAは引き継がれていることが分かった気がします。石破は、旧安倍派の政治と金を批判して、一掃を図ってきたけど、石破には旧安倍派を批判する資格はありません。先の総選挙で自民党の大敗を招いた最高責任者としての責任も取っていません。石破は総理総裁を辞職して、自民党は総裁選からやり直し、党再生に踏み出すべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂は昨秋の総裁選でも大阪の中華料理店で支持者を集めて飲食接待をしたり 

高市さんのパンフレット配布を非難しながら自陣営も同じ事をしていたし 

(そういえば高市陣営を非難した平将明デジタル相は 

 その後全く名前を聞かないが何をしてるのか) 

裏金問題でも安倍派の粛清を大々的にやりながら自身の事務所でも 

同様の問題を起こしている。 

この男には政権担当能力も首相としての覚悟も無いうえに、 

人様を非難できる資格すらないのです。 

岸田文雄、責任を持って辞めさせなさい。 

 

▲122 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを党首から落とす策略かどうかわからないが普通に考えてこんな事をしたらダメだと政治家ならもちろん総理の周りの人間も分かっているだろうし、今の時代こんな事をして世間にばれないと思っていたのか?こんな自分の管理や危機意識もない人達に日本を任せられない。もう本当に大惨敗しなければ国民生活が壊されるばかりだ。 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当然自民党内からのリーク。しかし、派閥で金を配るなんてよくあった事では。モチ代とか、暑中見舞いとか。なぜ問題に?石破首相は党内で孤立して詰んでいますね。もう閣僚も逃げですかね。外交面で自民党内で内紛を起こしている場合ではないのですが。。。夏の選挙を考えると、頭を挿げ替えるには、ギリギリのタイミングなのでしょう。まさに、これでは国破れて山河ありですね。次の選挙ではさらに自民党を、下げなければいけないが。。国民は自民に入れちゃうのでしょうね。首相変わって。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな事太古の昔から何度も繰り返され、その度に問題になり、都度謝ったりしらばっくれるのに必死になっている諸先輩方を見て勉強してきている事でしょう? 

なんでやるの? 

馬と鹿なの? 

そもそも原資は税金でしょう? 

国民から預かっているお金を勝手に自分達の為だけに使わないで。使いたいなら国民に許可を得てからにして。 

同じ事を何度も何度も言わせないで。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何でこんな問題がこの時期に出るのか不思議でならない 

石破降ろしの始まりなのか? 

自民党の議員が選んだ党首なのだから全員で責任をとってもらわないと石破一人を切ったら終わりじゃないよ 

どうせ問題起こしても知らぬ間に役職に就いて戻ってくるのだから 

問題おこしたら議員になれない、70歳になったら議員なれない 

こんな声がひろがったら良いのにな 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破おろし派のリーク感は否めないが新人を集めて会食するのは良しとして手土産に10万円の商品券という時点で、感覚が普通ではないと思います。こんな世界にハマっているから国民無視の特権政治になるのでしょう。自民には完全下野してもらい一度国民の痛みを感じた方がいいだろう。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お金いらないなら国民に下さい️ 

国民は死にものぐるいで働いてるのに給料もあがらないし、断定税率でガソリンは高いし、物価高で食費がかさんで生活が厳しい。  

野菜も肉も魚も米も卵も高騰。 

何の対策もしてくれない。 

いい加減にしてほしい。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ、内部からのリークで石破降ろしが始まった… 

しかしまぁ、自民党という政党も、所属する議員連中も腐りきってるわ。渡す方も渡らされた方も同じ穴の狢やな… 

自民党だけではなく、野党もたいして変わらん… 

野党に所属している議員の中には、元自民党所属議員も大勢いるし… 

議員の歳費削減、文通費廃止、政治に金がかかるなら、どうしたらそうならないようにすべきか、2世、3世みたいに世襲で政治家になってる事への規制や禁止とかを声高に言うような議員も政党も無い。 

国民に寄り添う、この国を良くしようとか1ミリも思って活動や政策を提言してる議員も政党も無い… 

トドのつまり…今の政治家連中に期待は出来ないということ。 

 

▲14 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時世、そして政治とカネの問題が自民党の支持率を下げている中でこの行動、リスクマネジメントやコンプライアンスという言葉は浮かばないのでしょうか?それともコンプライアンスとは結びつかないくらい当たり前に行われていることなのか。 

政治家の考え方は一般人には理解できない思考なのでしょう。 

当然、一般人の考え方なんか理解できないんでしょうね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも一期生にも同じ給料が払われることがおかしい。 

こういう職業こそ、例えば企業の特許のように法案を通したらいら報酬がもらえるとか、スペシャリストとしての成果主義で働いてもらいたいね。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破おろしが始まったみたいですね。 

ただ、カネ政治で信頼を失い信頼回復に真摯に取り組むと言っている本丸が結局カネを使わなければ同じ政党のいわば仲間すらも引き留めて置けないとはなんとも情けない話です。 

自民党は1にも2にも金なんですよね。 

その金を確保するための政治ですから庶民の生活が良くなる理由はありませんね。献金や賄賂をくれる大企業の為の政治になりますよそりゃね。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一期生のご祝儀にスーツでも買いなさい私個人の稼いだ懐からです、ポンとひとり10万商品券。または赤坂の料亭で集めて会食(会議食)ひとり10万。 

どうなんだろう、なんか一国の日本の総理が新人を祝ってあげたらあかんのかなぁ。 

あんまりつつくのも小さい器量とも思うし、まああかんもんはあかんと正義を唱えると窮屈やしなあ。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、政治家は給料=歳費をもらいすぎ。交通費はただ、文書通信代も支給される。金の使い道がないから、身内にいい顔をしたくて、身内に金を撒く。最低でも、必要経費は領収書をもって清算。秘書をいっぱいつけているでしょうに。 

 

▲78 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは大きなニュースが飛び込んできましたね。もし書かれていることが事実なら、贈賄ですから もう首相をやっていられないどころか、今後の政治家生命を絶たれるレベルの犯罪ですよ。 

政治家の裏の世界って、そんなにまで汚れていたのか…と 驚きます。 

 

もし事実なら、「石破君 さようなら~」 

(でも、もう… 首相の座に相応しいと思われる政治家が誰も見当たらない…泣) 

 

▲158 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ党内の誰かがマスコミにリークした、と考えるのが自然だろうな。 

 

てか、手土産なら菓子箱か折詰(もちろん札束の入っていないやつ)とかでいいやん。 

どんな意図で配ったのか知らないけど、ただでさえデリケートな時期になぜわざわざマスコミに餌与えるような真似したんだろう。全くもって意味不明。 

もしかして、首相自身が自民党をぶっ壊したいのかな? 

 

自ら蒔いた種なんだろうけど、もうそろそろ限界だろうな。 

自身の首を差し出して予算を通すのか、のらりくらりかわして参院選で鉄槌が下されるまでネバネバやるのか・・・。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥取県民の方は たかだか10万円程度なら構わないとおっしゃってますが この辺りの考え方から是正していかないと思います そもそも総理の事務所からカネが出ているのが問題です 百万円は駄目で10万円はOKではないのですよ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

庶民の為に動く政治家たちが庶民の感覚とかけ離れた思考や行動をしているので明らかに的外れな高校無償化や年金や医療費など、おかしな改悪を行っている。 

 

こんなおかしな事ばかりやるから政治不信になるんですよ。 

 

庶民は政治家の駒ですか? 

こんな奴らの私腹を肥やす為に税金を納めていると思うと控えめに言ってめっちゃ腹立ちます。 

 

▲88 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが具体的になんの罪に当たるか知らないが、マスコミワイドショーはさぞや厳しく批判するのだろう。連日連夜騒ぎ立ててね。 

まぁせいぜい頑張ってくれ。私は石破総理が退陣するならもうどうでもいい。 

 

▲135 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

身内に土産で10万持たせるなんざ、普段から出す方も受け取る方もお茶出し代わりにやってる事なんだろう。じゃなければこんな原始的な叩かれる種を撒く訳ない。 

つまり内部から裏切りが出てきたという事で、石破の追い出しが始まっただけの事。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これが綺麗事だけしか言わない、日本国総理大臣の正体です。そりゃ企業献金欲しいわな。これが自民党の政治ですよ。小泉進次郎が言っていた、企業献金がなければ政治ができないの正体はこれですよ。裏金、裏金、裏商品券、商品券も金券ショップいけば、金に換えてくれるよ。裏金非難されるから金券ですか?まるでパチンコの3店方式ですやん。換金所設けたらパチンコはギャンブルではない?まったくもって同じ昭和の考えです。とにかく石破の白々しい言い訳は聞きたくない。自民党は日本の悪の根源です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

個人から政治家個人への現金や商品券の寄付は資金規正法で禁止。 

石破首相の周囲は相変らず、わきが甘いですね。 

返金されてなければヤミ献金になるところでしょう。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜこんな時期にわざわざ商品券なんて配るのでしょうかね。スーツの足しになればとか、ニュースでは報道されていましたが、政治と金の問題が自民党に重くのしかかっている中、驚きます。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことをする総理大臣、いるんだね。 

ちょっとびっくりしました。 

 

普通、総理大臣って部下の大臣や党所属議員とかがやらかした不始末の尻拭いで、国会で吊し上げられるのはあるあるだけどね。 

 

総理大臣御自らやっちゃう人って珍しい。 

 

だって絶対バレるし、バレたら蜂の巣をつついた大騒ぎになるのは明らかでしょう、なぜにこんなわかりやすいことをしたのか? 

 

まさかだと思うけど、はめられたとか謀略があった、こんなオチはないよね?? 

 

これあまりにもお粗末過ぎる行動だから。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破自身の支持議員を増やそうとしたお土産です 

この人総理になってから安倍さん憎しで岸田と連携し安倍派潰しが唯一の実績だが今まで何か納得出来るような仕事をしたでしょうか?そうそう衆議院選挙で大敗した実績がありましたね! 

総理の器でないので直ぐに辞任して下さい! 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これはあかんやろ。現職総理大臣、政治資金規正法違反で捜査着手かな。いよいよ衆参同時選挙が現実味を帯びてきた。がんばれ、国民民主党。候補者選定を急げよ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

懲りずに、よくもまぁ、こんなことやるもんだ。首相にして、学習能力が0っていったいどういう事なんだか!学習能力が無い首相が日本のトップとは前代未聞!早いとこ辞めた方がいい。そもそも、こういう人がこの先、国民のため日本のために何が出来るのか疑問でしかない。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

返却してなくてもそう言えばいいんでしょうから、楽な商売ですね。マジで石破さんが日本のトップであることが、今の日本を如実に表してる。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守るを掲げておきながらこういうことを平気でやるのが石破茂なんでしょう。返せばなかったことになるんですかね? 

誠実な回答をしてくれることでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権1年持たず。 

次は誰? 

誰が火中の栗を拾いに行くのか? 

新しい人が首相になったとしても参議院選挙は大惨敗で責任を取らされる。ならば石破さんを引っ張って参院選後にクビにしてから新首相というスキームもありかな。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

裏金問題でこれまでに無いくらい批判されてるタイミングで首相になれたような人物だからほとぼりが収まってきたからもう石破首相は用済みなんだろうね。可哀そうに。まあ本人も薄々気付いてはいるのかな。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが許されるなら国民は怒ったほうがいい。自民党にもまともに捜査する気のない検察、警察にも。そして、石破を見限って自分の当選のためにリークしている自民党政治家にも 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、アウトだな。 

 

リークしたとかそんな問題ではなく、根本的に感覚がずれてるのか、分かっていないんだよ。 

悪いことと思っていないのか? 

バレなきゃ良いって感じなのか? 

どちらかでしょう。 

 

お引き取り願いましょう。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今のご時勢なら当然だが完全にアウト。文字通り石破茂は終了。 

これでもまだ首相を辞めないようなら、間違いなく野党の攻めで国会は空転する事になる。無駄な国会期日延長で1日ごとに3億円を遣うなら、さっさと辞めるべき。 

 

▲38 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ自民党ですからね。 

仕方ないのですが、、 

 

政権交代出来たら、 

自民党支援者の企業、および財界人、ご老人を増税すれば良いんじゃないかと思いますわ 

 

人事権、金権、既得権。 

全部剥がさないと、日本人はOECD加盟国で購買力最下位まで行くと思いますね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

我々の税金じゃ無く自分の給料からならもういいよ。 

どの道すでに石破氏の評価はどん底にあるので、自民党には投票しないと決めてるから。 

勝手にどんどんイメージ悪くして下さい。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

各党への政党支援金を、こんなことに利用するなんて、とにかく自民は下野してもらう以外無いよ。 

全国の有権者の皆さん、本気モードで参院選を迎えて自民下野の実現に投票所へ行きましょう。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は腐敗している。政治とカネの問題が解決してない中での重大ニュース。国民が物価高で大変な思いをしているのに、よくこんなことをやるもんだ。政権与党のおごりの典型だろう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破には仲間がいないので、よほどお土産でも渡して 

仲間づくりをしたかったのだろう 

渡された仲間?からのリークでしょうが、信頼されていない証拠だと思うね 

しょせん、総理の器じゃないんよ 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破降ろしの力が働いたと思うが頭を代えたところで少数与党には変わりない 

参院選の前にどうしても降ろしたいのだろうか?次の人選も難しくなるが維新あたりと話がついてたりして 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

返したから、いいのではなくて、渡した行為はアウトでしょう。 

何年議員してるのでしょう?友達がいないからダメですとアドバイスする方もいないのがよくわかります。もう首相やめましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

脇が甘いね。 

商品券権も金も同じだよ。 

国民民主と維新に遅れを取ってる立憲に追究の話題を提供してるようなもんだ。 

国民受けを狙う維新も飛びついてくるよ。 

維新に一歩譲って、いらついてる国民民主も挽回を狙って飛びついてくる。 

どの党も参議院選挙のことしか頭にないからね。 

土産なんか東京バナナぐらいでいいんだよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

返還した議員達を尊敬します。 

石破はまだ金で人を動かせると思っているのか? 

これでは企業団体献金問題も手付かずにするつもりだろう(喝) 

総理になる前の石破の方が国民から支持される考えをしていたのに(悲) 

誰が総理になっても金権政治論者になる自民党はいらない!! 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党としては石破氏を降ろして選挙戦を如何に最低限の負けに抑えるかを考えているのでしょうが、どちらにしてもこれだけ国内を衰退させた政党には今後絶対に投票しません。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破、お前もか。 

って事。 

口を開けば命をかけてだ、丁寧な説明だ、誠心誠意だと言うが結局このザマ。 

裏金問題で大騒ぎしている中こんな事を普通にできる神経がわからん。 

こんな人間にこの国の舵取りを任せる訳にはいかない。 

マジでとっと退陣願いたい 

 

▲109 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は自分達の金の事には甘すぎる事が再度確認できた。 

政治資金規正法も自分達が出す法案は抜け穴だらけ。企業、団体献金は全て廃止すべきである。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ポケットマネーと言い訳してますが自分の月収の半分を配る社長は流石にいないですよね! 

普通に機密費ですよね! 

正直にちょうしに乗って機密費で新人に配ったと言えば良かったのに! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

秘書がやった事って言い張るんだろうが持たないだろうな。 

次の衆議院選挙は前首相非公認か…まあそうなる前に引退かな。 

 

在任4ヶ月… 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の感覚なら、石破さんはすでに詰んでいると思うのですが。 

貰うほうもいかがなものかと。 

断れなかったんでしょうね。 

 

▲46 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

返却したからって済む問題ではない 

これはヤバすぎる 

やはり政治と金と誤解を招く行為 

古い自民党と同じだな 

短い間でしたがお疲れ様でした。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

麻生、岸田、茂木の三者会合の後に 

自民党内から石破降ろしが公然と叫ばれ、 

このタイミングで首相の祝儀配りのリーク。 

これは絶対仕掛けてる大物がいるな 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが首相になった時、麻生さんがある対抗馬だった方に、石破は長くはない準備しとけ的発言があったけど何だか、策略めいてますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さすが政治家たち。石破おろしが昨日の話題で出た思ってらすぐにスキャンダルリーク。 

このような足の引っ張りだけはうまいよな。政治や答弁で頭使ってくださいな。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金の「ばら撒き行政」ですか。これでは「闇金P券」も水面下での復活、が生じそうですね。石破内閣も次期参議院選挙、迄でしょうか。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ石破降ろしが表面化してきたな。さすがに金額が1000円ならまだしも100000円は社会通念上土産は通らんでしょう。アウトでしょうね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでこういう事やるかなぁ。どういう平衡感覚してるのさ。殺人はダメだけど万引きはまぁいいでしょうって言う警視総監がいますかね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

法に抵触はアウトでしょ。渡す方ももらう方もどっちもどっち。早く刑事告訴されて立件されるといいですね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人気無いのになるからでしょ。 

ここまで必死だと気持ち悪い。 

 

成るべき器でなかっただけ。 

参院選まで頑張って続けてくださいね! 

 

心置きなく自民党には入れない理由が出来るので! 

 

▲41 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

政治に金が掛かるのではなく票集めにかかるんだろ?飲み食いにかかるんだろ?全て自費で仕事関係の交流会なんかも出席してる末端の職員 公務員もいるんだけどな 政治家はうまい汁だらけ 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これはポスト石破レースがスタートしてしまうかも知れない。 

予算と引き換えに石破内閣が総辞職する可能性もあると思う。 

しかし、こういうことはしなそうなところが石破氏の良いところだと思っていたので、正直ガッカリだ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんはこういうことしないイメージが強いんだけど、どうしたのだろう?政治とカネの問題で前回の衆院選負けてるのに。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

収賄以外の何者でもないだろう。おい、減税拒否しといて何考えてるんだ。 

 

あとお金余ってそうね、議員の給料減らそうね。直ぐ法案出してね。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理の地元民だけど、これはダメだ。 

辞任に繋がりかねないよ。 

脇が甘すぎる。 

今の時期、こんな事をやる感覚が国民から全くズレている。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公邸で開いた自民党衆院1期生との会食の情報がメディアに流れてしまうというのは面白いですね。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やってんだかね? 

今更に自分の派閥というか仲間増やしたいのかね? 

指摘され返却されてたら世話ないな。 

クリーンなイメージも完全になくなったね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

意外なところから石破下ろしが始まりましたね。石破さんはもうもたないね。次は麻生さんが担ぐコバホークかな。幹事長は早苗ちゃんかな 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これからこうした石破おろしのネタがわんさか出てきそうだな 

こういうのが続いて辞任するという流れでしょうね 

どこが仕掛けてるのか知らんけど 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

遂に選挙に勝てないと思ったて耐えかねた身内に売られたか?情けない。ここまで露骨な事したら国民も分かるだろ?自民党は終わったな。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なにこれ、反旗を翻させないための賄賂ってこと? 

いまだにこんなことやってる議員がいて、しかもそれが現職総理とは。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何か間違いや不正をしたとしても返却的な事すれば許されるんですね… 

わかりました… 

参考にさせていただきます 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員十数人に商品券のバラマキとは太っ腹だ。 

政治と金の問題を総理自身が起こすとは恐れ入ったね。 

早急に辞任してほしい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コレが自民党の本性よ。脱税の次はコレ。生活が苦しい国民には目もくれず身内に10万円。おそろそろ日本でも暴動を起こして良いんじゃないか 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党内での倒閣運動が公式に開始された兆候の一つとみていいてしょうね。次々首をすげ替えて次はどうするんでしょうか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円の手土産が当然だと思ってる人が首相、第一政党の党首なんだから、政治がキレイになるわけないね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これが政治家のやり方というならそうかもしれないが、国策の各種給付金の対象外である私にも10万ください。が本音だな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私なら、 

君達を試したんだよ、それが正解なんだよ、政治家でいる限り、この気持ちを忘れないで欲しい、 

と言うね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんっとに政治の世界は金まみれなんですね。 

普通の感覚じゃない。返却したから良いって問題じゃないでしょ 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このタイミングでこの報道 

内容の発信源が気になります 

首相を降ろしたい同じ党内からなのか 

別なのか 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰でも、政治家個人への献金は原則として禁止されているので、それに触れるのではないのか。 

 

▲9 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE