( 274648 ) 2025/03/14 05:27:50 2 00 石破首相、自民議員に商品券10万円 新人十数人、「法的問題なし」 野党批判、進退に言及時事通信 3/13(木) 20:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bb1bfd0d8aeddc499d964dee127b55a08a03c9 |
( 274651 ) 2025/03/14 05:27:50 0 00 記者団の質問に答える石破茂首相=13日午後、首相公邸
石破茂首相が、昨秋の衆院選で初当選した自民党議員に対し、10万円相当の商品券を配っていたことが13日分かった。
3日夜に首相公邸で開いた懇談会の出席者十数人が対象で、総額は百数十万円に上るとみられる。政治資金規正法は個人が政治家に金銭などを寄付することを禁止しており、野党は首相の進退に言及するなど一斉に批判した。
首相は13日深夜、公邸で記者団の取材に応じ、商品券を渡したことは認めた上で「政治活動に関する寄付ではなく、規正法上の問題はない。公職選挙法にも抵触しない」と強調。同時に「心配をかけていることは大変申し訳ない」と陳謝した。
首相周辺によると、首相から懇談会に際して「お土産を渡したい」と相談され、事前に各議員の事務所へ配布した。この周辺は「首相のポケットマネーから出した。問題ないと思っていた」と釈明。「スーツ代の足しになれば」と考えたとも語った。
懇談会には大空幸星、森下千里両氏ら15人が参加。関係者は取材に「各議員と連絡を取り合って返却することになった」と明かした。
これを受け、立憲民主党の小川淳也幹事長は取材に「退陣を求める可能性もある深刻な問題だ」と指摘。国民民主党の玉木雄一郎代表はユーチューブ番組で「法令違反を犯しているとしたら、首相の職にあり続けることは難しい」と同調した。
日本維新の会の前原誠司共同代表も取材に「あり得ない。一種の『買収』と受け止められても仕方ない」と断じた。
|
( 274652 ) 2025/03/14 05:27:50 0 00 =+=+=+=+=
3月3日の懇談会の前に各議員の事務所を秘書が訪問し、「本日のお土産です」と10万円ほどの商品券を15人に渡したらしいです。 事務所からの回答は「懇談会の内容については詳細を控える」というもの。 党内からも退陣を迫られるような状態でこの件が出てくるのは結構燃えてしまうのでは。
▲497 ▼4
=+=+=+=+=
この報道が事実ならば自民党自体も終わりですね。石破総理がどう会見するのか楽しみです。参院選の前に衆院解散総選挙があるかもしれない。当然自民党は大敗し野党連合に政権交代し進まない減税と物価高対策を講じて欲しい。
▲210 ▼7
=+=+=+=+=
首相は税金は自分のポケットマネーとでも思っているのかな。ただでさえ自分のお給料17万円上げるんですよね。居眠りしつつ、TGCに出つつ、国民の声には耳を傾けず。その10万円は国民が欲しい10万円ですよ。配る所間違えないでください。
▲623 ▼13
=+=+=+=+=
4月から0歳児を保育園に預けて仕事に復帰して税金を納めます。 こんな事のために最愛の我が子を預けて納税するんじゃない! 未来の子ども達や困ってる人達のために税金使ってよ。本当に許せない。 これまで選挙に行かなかった人達、必ず選挙に行ってください。 マシな候補者がいないのもわかります。 でも投票率が上がれば政治家達は国民をないがしろにできなくなります。国民を幸せにする為の政治という事を思い出してもらいましょう。
▲205 ▼13
=+=+=+=+=
各国の議員とサラリーマンの平均年収は下記です。 国会議員/サラリーマン 日本 3014万円/443万円 (日本の国会議員の場合、この年収に年間最大500万円とも言われている餅代、氷代と言われている謎の手当は含まれていません。更に新幹線のグリーン車無料。航空券無料。議員宿舎には周辺相場の2割くらいの家賃で住めています。) アメリカ 1914万円/1319万円 韓国 800万円/580万円 ドイツ 1466万円/741万円 イギリス 1100万円/379万円 カナダ 1437万円/1259万円 フランス 1000万円/480万円
▲414 ▼9
=+=+=+=+=
あれだけ岸田政権で裏金裏金って騒がれたにも関わらず、こんなグレー…いやブラックな行動を取ること自体が通常の感覚や常識から外れすぎて話しにならない。 まあハナから期待などしていませんしされてもいませんが、こうも想定通りになりますかね? 日本の法令、税制に従順に従っているのは政治家以外の国民だけです。 こんなにも嘘や隠し事だらけの人生を生きてて楽しいのかなぁって思います。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
現時点では、石破氏の行為が法律違反に該当するかどうかは明確ではありませんが、以下の理由から「違反の可能性はある」とは言えるのではないでしょうか
●政治資金規正法における「政治活動に関する寄付」の解釈次第で、違法と判断されるリスクがある。
●高額な商品券の配布が、私的な贈り物ではなく政治的な意図を持つとみなされる可能性がある。
ただし、石破氏が「私費から出した」「政治活動ではない」と主張し、具体的な証拠や状況が法廷で争われるまでは、違法性が確定するとは限らず、最終的な判断は、事実関係の詳細や司法の解釈に委ねられることになるのでしょうが、日本の司法も当てにならないからな。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
高額医療費で二転三転して、予算見直しになり、ガソリン暫定税率や税控除の件を突き放した件で、有権者の強烈な反発があり、野党の批判に加えて自民党内からも政権運営に疑問の声が上がり、前代未聞の逆風が吹き荒れています。
その状況で、昨年末に新人議員13人に10万円の商品券を配ったことが発覚したようですが、金の出どころは石破総理の自腹ということですが、法的な問題があるかないか分かりませんが、石破総理にとって良い材料にはならない気がしますね。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
自民党議員からのリークだから、黙っていれば分からない話だったはず。 問題は、なぜ今になって出てきたか。2つ考えられる。 1つは、自民党の中で本格的な石破下ろしが始まっており、首相交代を促す材料を増やしたかったから。西田昌司議員の首相交代発言は、単なる思い付きではなく、党内にそうした声が上がってきたからだろう。 ただし、これは自民党の黒い疑惑をさらに広げるため、自民党全体にも大きなダメージを与える可能性がある。自民党議員自らのリークとは考えにくい。 もう1つは、財務官僚が、高額療養費の負担額引き上げ撤回に伴う予算案の差し戻しに怒ったからだ。これで財務官僚のこれまでの仕事は水疱に帰し、やり直しになった。相当な怒りだろうと思われる。
いずれにせよ、石破氏の退陣は秒読みになった。 4月上旬が、1つの分水嶺だろう。
▲187 ▼10
=+=+=+=+=
石破降ろしが始まっている中で、この報道。不可解な感じもする。商品券なんて分かりやすい物を配って、既に全員が返却済みとか黒幕がいるかな。はめられる方も気をつけないといけないけど、鈍そうだかな。
▲155 ▼15
=+=+=+=+=
党内野党でテレビでいい事言ってきて、いざ総理の椅子に座った途端、何も出来ないことが露呈した。 国民が期待した分、裏切られた思いは強い。 結局自民党は変わらない。
国が貧しかった頃は一所懸命に務めてくれた。 当然裏ではゲスいこともやっていたのだろう。 それが政治と言われればそれまでだが、それでも、本気で日本のために心血を注いで来てくれた結果、時代の波にものれ、高度経済成長を遂げた日本。
これま完全に個人の思いだが、綺麗事ばかりは求めない。ある程度は裏で何をやっても構わない。 だが、真剣に日本を考え国民の幸せを追い求めてくれる事が条件。 今はどうだろう。 お仲間や自分が肥える事しか考えておらず、国民を蔑ろにしている。
栄枯盛衰ではあるが、あまりにも理不尽ではないか。
自民党が下野したとして、真剣に政治をしてくれる議員は居るだろうか。 豊かになった日本に、その気概を持つ者はいないだろう。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
こう言うのは自民党では普通に行われてるんだけど、普段は口裏合わせで内緒にしてるのだろう。 でもって、反体制勢力が強くなって首相を引きずり下ろす事に決まった時とかだけリークする仕組みなんだと思う。
▲173 ▼7
=+=+=+=+=
ただただ悲しい。 一生懸命働いてちゃんと納税して、節約しながら慎ましく生活している者です。ポンっと手土産のように渡された10万円が税金から出ているのかと思うと本当に情けないし、悲しいです。もうそんなのなくたって、充分すぎるくらいお給料貰われてますよね?何のための10万円なんですか?その10万円、私の1ヶ月の給与と同じです。
▲164 ▼7
=+=+=+=+=
>「会食に当たり手土産が必要だと考えた。よかれと思っての対応で、首相の私費からの支出だ」
翻訳すると→ 「1期生てことを気にせずいつも通り10万円相当の手土産を渡したら悪いこととの認識が薄かったヤツがポロッと漏らしてしまったよぉで相談を受け、慌てて自主的に返却て体にして回収しました。これだから新人は困るんだよね。1期生については特に今後はしっかり指導して口止めしたいと思います。官房機密費の時もあるかもですが取り敢えず今回は総理のポケットマネーてことにしといてください。メンゴ」 ぢゃないの?
まぁいいや。裏金で衆院選で負けたにも関わらず総理大臣の立場で「金」で国民を裏切ったアナタは終わりだよ、終わり。謝罪や言い訳も聞きたくないので最後くらい潔くちゃっちゃと総理大臣だけでなく議員も辞めてください
今までありがとう。さよなら
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理はポケットマネーで違反ではないとの意識で渡していたようだが、金額の問題以前に何故外部に情報が流れたのかに疑問を感じた。 裏で高市議員に関係する悪質な裏金議員が関わって石破降ろしを企んでいるのではと感じた。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
感覚だよね。首相としては懇談会に来てもらうのだから「足代(?)的にちょっと包む」くらいは当たり前で、寄付とかまるで念頭にない。そういうことなんじゃないかな。悪気はないけど…大概にしろよってやつだね。 そういえば、とふと今思ったのだが、 昨年来続いている米の入手困難、価格の高止まり局面をもしかしたら自民党の議員たちはまるで感じていないんじゃないか、という気がしてきた。というのも、党の総裁ですらこういう「金銭感覚」なら、JAあたりはセンセイ方への決まりきった「ご挨拶」として「米」も贈答品として贈ってるんじゃないかな。「美味しいお米がとれましたんで…」とかでね。もらう方も「米なら大した金額のものでもないし現金でもないから」と気楽にもらってたりして。 そういうコトってないだろうかね。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
いつどのタイミングで何人に配ったんだろう。 今さら自民党を追及する気も無いが、普通に考えて社長から10万円分の商品券を貰えれば社員は嬉しく思うはず。大企業はともかく大多数の中小企業にはそんな余裕なんて無いから「あぁまたか。政治家って常識無いな」って思った人がほとんどだろうね。
▲195 ▼2
=+=+=+=+=
呆れたな。総理就任前にはあれだけ政治と金の問題に批判的な発言をしていた石破氏がこんなことをやっていたとは。 政治資金規正法によると、個人(石破氏)が政治家の政治活動に関して寄付してはならないと定められている。仮に手土産だとしても、10万円?我々庶民の感覚では土産として用意するのはせいぜい2千円位の菓子折りだ。法務大臣が月餅を役人に配っただけであれだけ皮肉られたばかりだが、明らかにレベルが違う。政治家の場合の手土産は菓子折りではなく、現ナマでしかも100千円もいるのか。どう考えても党内支持基盤の弱い石破氏が取込みを図る目的で配布したとしか思えないし、政治活動のための配布以外の何物ではないのではないか。法に抵触する可能性が高いと言わざるを得ない。これでは参議院西田氏が言うように参議院選の顔には到底できないだろう。参議院選までの総裁交代が現実のものとなりつつあるな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
まさか金と商品券は違うとか思ってない?どう考えても贈賄としか思えないんだがお土産が商品券とか。。。政治屋の全て正当化しようとする神経の麻痺具合にはうんざりする。更に言うなら150万がお土産のポケットマネーとか金銭感覚がおかしいとしか思えない、全く庶民の暮らしぶりが如何に分かってないかが伺えます。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
自民党議員の中には「石破総理では大敗する」と危機を訴える議員もいるそうだが、大敗したらダメなんですか? どちらにせよ、もうここまでボロが出始めてしまっては、誰を押し出そうが結果は変わらないと思います。 一旦リセットしてください。 ここまで長く政権が続いていれば間違いなく自民党と官僚はズブズブでしょうから、官僚も一層していただきたいですね。
当選後の手のひら返しがいったい何度続きました? 石破総理も「選挙の公約は守らなくていい」なんて言いましたよね。 選挙の公約は守る前提で掲げるものですよ。最初から公約を破るつもりで有権者に嘘を並べて当選したなんておかしな話でしょう? 国民は何度騙されたら目が覚めるんですか? こんなことが続く限り、総理になると「総理だけが知ることができる何かを耳打ちされて黙らされるのでは」と勘繰りたくもなります。
公約を守る姿勢すら見せない党に投票したくはありません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もう何十年も前から行われてたんだろうけど、この国の公権力は腐ってる… 昔は慣例だか必要悪だか分からんけどなあなあで済まされてたんだろうが、インフレ不景気国民カツカツのくせに増税しまくりの現在ではいよいよ許されないだろう
▲226 ▼1
=+=+=+=+=
過去にあれだけ党内野党の立場で批判してきた人だから、辞めるのが筋というもんだ。 ただ、この人にとっては辞めても地獄、辞めなくても地獄。 一つ確かなことは、この人は批判する側の人間ではなく、批判される側の人間だということ。 もう二度と党内野党のスタンスなんてとらないでほしい。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
速報を見た時、国民に商品券ばら撒き?またやるんか、なんて思ったよ 全然違ったわー
ポケットマネーって そんなマネーがあるほどゆとりある人が国民生活の何がわかるんだろうか
政治家の金銭感覚をなんとかしないと ずっとこんなことやるんだろう どうしたらまともな感覚になるんだろう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
マジで国民の生活の改善や外交をやって欲しい。参議院選挙で落選したくない議員や永田町お得意の訳の分からない足の引っ張り合いしてる場合なのかな。国会議員という方々は、国民の目線で考えられるはずもないか。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
こんな事、今迄もコッソリとやってきたのではないでしょうかね? 今回、石破降ろしの話が出てきたので石破の反対派の誰かがリークしたのか!? 参議院選挙で大敗を恐れて石破を退けたら何とかなると思っての事か!? いずれにしても石破の顔を観ると腹が立って仕方ないので、一日も早くやめて欲しい。 石破が終わっても、自民党の大敗は避けられないと思うけど…。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
実際にはかなり頻繁に行われている習慣だと認識しています。この件がニュースになるということは、自民党内での風向きが明確に変わったとみていいのではないでしょうか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
オールドメディアが推している国民的人気の首相に降りかかる火の粉、どう振り払うのでしょうか? 流石に、立憲や共産党をけしかけていつものように国会空転させて、首相の首を取るなんて事は、オールドメディアが許さないでしょうし。いつものように、何事も無かったように記事にしないのですかね。だって、大好きな国民的人気の首相ですからねぇ。 でも、オールドメディアが言う国民的人気って、そもそもオールドメディアそのものが国民的人気無い訳ですから、その筋の人に人気あるという事なのかな?
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
この人よく田中角栄の名前出すけど、同じレベルだと勘違いしてる痛い奴でしかない。田中角栄気取りで金配って楽しいかい?時代が違うのも分からず、裏金でここまで問題になっているのに、器の違いを勘違いしてる痛い人だと思います。器が違い過ぎるのをなぜ分からないんだろう?不思議でしょうがない。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
別に総理大臣のポケットマネーならいいのでは 国のお金ならあかんけど… なんか結局大臣の給料も最終税金だから一緒だと思う 別にいいのでは? 国などのお金はあかんけど 予算から使おうと給料から使っても税金やから不思議だな
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
これで石破が終わったとして、石破から誰に代わろうと選挙の結果は変わらないぞ。 高市さんになって、国民民主などの野党のスキャンダルや汚い金の話が次から次へと出てこればなくはないが、限りなくない! 昨年の衆議院選挙以上の大敗をしてください。
▲88 ▼5
=+=+=+=+=
一人4年で歳費述べ3億になる国会議員。 一期4年で1人3億の税金が使われる。
国民のための減税派の政治家で日本を変えてもらいましょう。日本国民よ。選挙行きましょうね!
▲53 ▼1
=+=+=+=+=
パッとしない方々だけど、総理も総務大臣も生まれながらの特権階級に属する方々だからね。数多いる特権階級の家系の中でも、端っこの方、日の目を見ないジミーな定位置の方々が、嫉妬心で王道の特権階級ど真ん中の麻生さんや安倍さんに絡んでいただけ。根っこは特権階級で同じ。結局行動も同じ、しかしスマートにできない。国民の一部は、見抜けず期待しちゃっていたんだね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破はもう終わり。で、他に誰がやる?と言った時に誰がやっても変わらないと思うかもしれないが、少なくともこのまま自民党にやらせていたら何も変わらないことが確実。なら、期待薄かもしれないが、自民党以外にやらせるほうが可能性はゼロではないと思う。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
正直言って、唯々意味不明な行動、 何となく配りたかった気持ちは分かりますが、 何でベテランの秘書さんなりが、一言言って止めなかったんですかね、 或いは、永田町の住人は、政治家に限らず、秘書も含めて、金銭に関する感覚が完全にマヒしているのか、 だとしたら、”総取り換え”した方が良い感じですね この際、よしいえ童話 、に出てくる、 ”国会議員根性叩き直し法案” 現実に提出したくなりますね
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
スクープと言えるかもしれないが、石破氏が明らかに法に触れる危険を犯すとは思い難い。おそらく「商品券」が逃げ道なのだろうと思う。かなり叩かれるだろうが上手くやり過ごしそう。 余談ながら、その昔、某大物政治家が自分を支持する若手議員にお年玉を渡していた、と耳にした事がある。それが事実なら凄い話だが・・・。
▲48 ▼68
=+=+=+=+=
これは。。。石破さん、アウトとなりかねない爆弾ですね。 昨日の西田さんの退陣要求発言の翌日というのが、あまりにタイミングが良すぎるのがあやしいですが、身内からはめられてますかね。
参議院前に顔を変えたいんでしょうね。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
法務相が省員に月餅を配ったのは国会開催中で捜査すらされない。 そんな事ばかりするから蔓延る。 そして政治には金がかかると。 いや違うだろう。 金を掛ける政治が自民党政治だよ。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
石破氏は首相をやるべきではなかったとつくづく思います。時代錯誤であり、世の中の流れが読めない人であり、とりあえず省庁の言われたとおりに動くだけの人なのだと… 何のために首相になったのか… 残念です。
▲49 ▼0
=+=+=+=+=
こりゃダメでしょ。参加者に10万円分の金券配るとか。冠婚葬祭でも今日日そこまではせんぞ普通に。帯付き札束でお年玉配るサブちゃんファミリーの新年会とか昔はそんなんあったけど。
▲45 ▼3
=+=+=+=+=
特権階級だから法に触れることやっても咎められないw 幹事長の森山も豪邸を25年間も登記しなくてもお咎めなしw 与野党議員から追及する声もないw 近頃は外国人が現行犯逮捕されても不起訴だったりw 司法でさえ法をまともに執行しないw
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理にはうまく言い逃れてもらって辞めずに参院選に臨んでいただきたい その方が自民党の惨敗に拍車が掛けれそうです その後に反財務省内閣が発足する事を願います!
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
身内からのリークでしょうか、選挙が戦えないと総理を降ろすことが、自民党の看板まで降ろすことに繋がることに気付くべきですが。
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
懇談会を隠れ蓑といい事に 金銭とも紛うことなき商品券を それも壱拾萬円相当を議員に配布とは それでよくもまぁ「不記載・虚偽記載」の 議員たちを処分したもんだな 同じ穴の貉ではないか結局政治は「金」なのか
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
平等にみんなにそれを給付してよ。一人10万、今我が家で20万あったら、月こえれるのに...先が不安よりももう来月が不安で仕方ない... 朝から晩まで働いて給料横ばい、税金増え、水道光熱費物価高...親の介護、自身の病院... みんな不安な中生きて、デモがあっても声が届かない。なんじゃこの国。こんなあ ほがトップとは...
▲76 ▼1
=+=+=+=+=
これについて答弁はあるのでしょうか?それとも触れずにスルーするのでしょうか?改竄で無かったことに?何でもありの自民党のイメージは拭えません。差し出す側、受け取る側双方がどうかしています。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
何だろ、このニュースは! 今月(3月)のことか、まるっきり昭和の気質だ。耳を疑ってしまう。 いまだにこういう神経の持ち主なんだね。 石破さんも石破さんの事務所も秘書さんたちも神経が相当おかしい。 とてもこんな人に国の舵取りなんか任せて置けないし、その資質はゼロだ。 違いますか? 他にも同様なことをやっているのだろう。 これはイエローカードではなく、レッドカードで即刻退場だね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
なんだかねえ。 弱り目に祟り目ってこういうことですかね。 石破も文句だけ言ってればいい立場の時はそれなりに存在感があったけど、大変な立場になった時にその人の素の部分が出てくるね。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
いくらポケットマネーからと言い訳しても公務員の給料は全て税金から支払われてます。生活が苦しい中、納めた税金がこんな使われ方されて残念です。日本を衰退させた自民党政治は早く終わってほしい。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
立憲の二の舞も嫌だけど一度自民は引き摺り降ろさなきゃいけないよ 立憲共産令和は無しだろうけど こういう時アメリカはほぼ綺麗に別れてるから羨ましいなぁ…
▲24 ▼10
=+=+=+=+=
首相と議員の関係ではなく生活費と思い渡したのなら首相のポケットマネーで全国民に10万円渡して下さい。総理大臣なんだからどこの銀行もいくらでも貸してくれますよ。100兆や200兆なんかチョロいもんでしょ?トリガーも103万の壁も1年待ってやるんだから4月中に振り込んでくれよな。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
石破降ろしが始まりましたね。 選挙前に顔をすり替えても自民の根っこは変わらないので夏の選挙ではしっかり反省できるようにしてほしい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
本当にこんなしょうもない事やるな。直接総理が手渡した訳でもないのでしょう。いい加減周りの人やめなよ。後から記事で出てくるんだからさ。あと、よくもこちょこちょと暴露しますよね(笑)ダメだよ。こう言う事やっては。でもね、日本の外見てよ。今大変な時だよ。評判下げる為に記事になる事探すよりさ日本が良くなるような記事探してよ
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
もう石破さんもこれで終わり。応援してはいたが所詮は自民の落ち武者になり果てた。次期総理の器はあまり知られていない隠れた世襲議員以外で苦学をしてきた議員さんがいいと思うけれど?自民さん以外でもいいよ。これ以上国民を愚弄するのはやめてください。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ポケットマネー?国民は毎日10円でも安く買い物してる中、全くずれてる。あんたのポケットマネーと言われてるものは議員報酬の一部=税金。余りある議員報酬に問題あり。半分で十分。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これだけお金が問題になって、国民には財源が無いとまともな支援もしてない状態で、明らかに批判が出ると分かるのに、配る神経が信じられない。 こんな奴が一国の総理で、国民目線に立てるはずがない。
そして受け取る方も受け取る方だろ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
終わったな。色々期待を裏切ってきてる石破さんだけど、お金を配ったら、もうダメじゃないですか? 石破おろしですか?じゃあ誰がやるの? はっきり言って自民党はみんな似たようなものでしょう。石破さんはいつまでもつのか…。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
早いじゃないか 首相から降ろすって話が上がった途端、この手の情報がでるなんてね やっぱりどこかの誰かが弱みを握ってるから政治家はまともな事が出来ないのは本当なんだろうな
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
企業献金を死守したいなら、当然の如くに政党助成金の廃止が前提だろうし、このようなことが行われている自民党政治を日本国民が容認して自民党に投票すると言うのなら、もはやこの国は完全な自主的中国追従後進国だろう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ叩かれてまだやるんですか? 高額医療費謝ったばかりなのに。やはり世間とは意見が異なる。何を見てきたのでしょうか。
▲147 ▼3
=+=+=+=+=
コイツは一体、なんなんだ。国民にとって良い事は何もしないだけでイライラしてるのに、不愉快過ぎる。 自民は完全に終わりだな。 先の日本がどうなるか心配で子供欲しくても将来不安しかなく産まれてくる子供が不幸になるのではと思いつくれない。今の子供達に何故か申し訳ない気持ちになる。ある意味、恐怖政治だわ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
また首相かわっても何もかわらない。日本国民いつまで自民党に騙され続ければ気が済む? 首相が新しくなりました!マヌケな国民は期待する、 でまた同じ繰り返し延々とみてきてそれでも自民党に 票入れるの?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
なんで今どきは、小学生でも公務員がやってはいけないことを習っていることを、国会議員がやるとはこういうのを民度が低いというのではないでしょうか。開いた口が塞がらない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
庶民に近い議員で金権政治からは遠い存在だと思っていたら どっぷり金権政治で公約は破るためにあるものなど、全く正反対の、いいほうに代わればいいが、最悪の方向に変わってしまった。 今回のことが事実なら辞職ものだと思います。 裏金問題はなんだったんだと、、、、なにも学んでいない。 参院選惨敗確定かな。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
商品券って所が抜け道だとわかってやってるんだろうけど、そもそもそんな姑息な事を考える時点で終わってるわ。 そりゃ納税するのもアホらしくなるよな。 コイツらのポケットマネーになるんだから。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
ガッカリだよ。まともな議員の名前だけ教えてほしい。週刊誌も現議員の功績や失言や失態一覧にした本でも出してくれたら選挙時わかりやすいのに。衆参議員両方で。小泉進次郎がまともに思えて来たよ。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
政治資金でエルメスや高級チョコを買ったりもしているよね。なんで買えるの? 会社でそんなくだらないモノを買ったら普通にクビになるけど。あんたら国民の税金で給料もらってるだろ。だったら国民があんたらの社長なんよ。わかったか!
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この首相は一体何を考えているのか!全く理解できない。 これって明らかな人気取の為の賄賂でしょ? 国家元首がこんなあからさまな事をするなんて、ただの阿呆でしょ。 こんな人が日本国のリーダーとは情けなさ過ぎるし、自民は本当にオワコン!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ことごとく残念な政治家でした。 こんなにも力量も、信頼も、人望も、信念もなにもない人が政治家をやり、日本のリーダーになっているとは。。。 まさに日本はすでに沈没してるな
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
最近、この人の写真って… マスコミ遊んでない?www
どういう言い訳考えてもらってるかわからんけど、マスコミがどんどんこういう記事を出してるって事は、財務省もこの総理じゃヤバいと感じていると邪推してしまう…
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
何を考えてんだろぅねぇ~、、、、
米の高騰、諸物価の高騰、ガソリンの高騰・・・上げたらきりがない、、、
その御時世に、、、国民の暮らしは立っているのかと????
国民の生活を心配し、腐心し、思案している物と思っていたが・・・
自民党内での、商品券を配る事を考えていたとは!!!!
国民感情とは、、程遠い感覚ではないか、、、
一国の総理が・・・・やはりその器では無いな、、、清く辞任してくれ。。。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
”味方”に刺されたか... 石破おろしも本格化してきたのかもね。 元々党内基盤は皆無の「裸の王様」石破氏だから、見限られるとあちこちから刺されそう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
本当なら大問題じゃないか本当なら。 国民は軽視するけど、議員と外国人は優遇されるね。
▲90 ▼1
=+=+=+=+=
今頃、真面目私は公に公表しますとかどうでもよいからその金の出元は媚び売る企業献金なのか国民の税金なのか明白しろ、
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
それは国民の税金ですよね?自民党は総理の頭を変えたら選挙上手くいくと思ってるんだろうけど、自民党自体がもう終わってるのを分からせたい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民全員にも同額をお願いします!何が国民に一番近い政党だよ!結局は昭和の金権政治の自民党なまま何にも変わっていない!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事をする暇があったらそれを国民に配ればいい。 ずっと昭和の感覚、何も新しく変わって行けず新しく変わって行こうとしている人達は受け入れられない。呆れる。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
金まみれの自民党です。カネ、カネ、カネの自民党!権力はカネなり。表も裏も金次第。秘書が、秘書が、勝手にやった、ということにするのでしょう。事務所全体が金まみれです。日本人はこんな人達がすべてなのでしょうか。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
石破はこれを暴露された =自民党に見限られた ってことだな。
後ろめたく無いならば国民にも同額の商品券を配布しなよ。
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
10万の出所書いてないが 経費名目の税金としたらあり得ない 退職金に課税とか言ってる方 許しがたいと思う人
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は恐ろしいねー。 昨日辺りに石破降ろしの記事が出回ったかと思えば今日にはリーク記事でこれだもんな。
つまり、いつでも石破を降ろせるようにネタを仕込んでた訳だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
いいなー自民党議員は税金取られずに丸っとポケットマネーで。 裏金も所得税もなく貰ってるんですもんね。 庶民は働いても税金税金とむしりとられてますよ。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
そんかわかりやすい違法行為起こすわけがないだろう。足を引っ張る人は全員非公認にして任期までやれば良い。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これは良いの?ある意味賄賂じゃないの。首相を辞めたくないから渡してるようにしか見えない。
▲66 ▼1
=+=+=+=+=
10万円と言えば、前小田原市長の守屋輝彦さんも市長選での発言が問題となった金額でしたね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
お金ってこんなにじゃばじゃばあるもんなんですね。何かの会議か知らないけどちょっと顔出したら10万円。いいなー。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
さてさて、自民党は4月から国民に言論統制するどころじゃなくなりましたな。ウクライナに海自を秘密裏に派遣していた事実も炎上しとるぞ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あまり騒ぐな このまま石破で選挙すりゃ自民党大敗するから
高市あたりになって息をふきかえし、また自民党安泰になったら困る
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
これが政治資金規正法にひっかかる意味が良くわからないな… 党首決めるときも金飛び交ってるでしょ?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
コレさ どんな言い訳もできないと思うんだけど 無防備すぎるだろ、石破本人も周りの人間も ギャグだね、ホントに
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
有権者に金配る、もしくは企業が政治家に金渡すほどの黒さは感じないけど
でもわざわざ危ないことしなくていいじゃん 石破さーん
▲2 ▼0
|
![]() |