( 274743 )  2025/03/14 07:17:31  
00

米トランプ政権のトンデモ発言「日本がコメに700%関税」に石破政権“及び腰”対応の情けなさ

日刊ゲンダイDIGITAL 3/13(木) 11:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/7082b8ad4f4426459f64a10a49690a3c713020ff

 

( 274744 )  2025/03/14 07:17:31  
00

トランプ政権が日本を高関税国リストに挙げた中、ホワイトハウスの報道官が日本がコメに700%の関税をかけていると主張したが、実際には日本は無税のミニマムアクセス米と341円/kgの関税が課されており、低価格のコメでは700%にはならない。

農水省担当者も「700%」という数字に困惑し、「レビット報道官は誤認しているのではないか」と述べた。

(要約)

( 274746 )  2025/03/14 07:17:31  
00

“高関税国リスト”を掲げるレビット米大統領報道官(C)ロイター 

 

 トランプ米大統領が打ち出した鉄鋼製品とアルミニウムの25%関税が、日本時間の12日午後1時に発動された。日本も対象だ。トランプは4月にも、自動車に対し25%前後の関税を検討しており、警戒が高まる。 

 

 そんな中、トランプ政権から日本についてトンデモ発言が飛び出した。ホワイトハウスのレビット報道官は11日、米国の輸出品に高い関税をかけている国として日本を例に挙げ、「コメに700%の関税をかけている」と主張したのだ。 

 

 このべらぼうな関税は本当なのか。そもそも日本は、定められた最低限の量を輸入しなければならないミニマムアクセス(MA)米で、一定の無関税枠を設けている。林官房長官はきのうの記者会見で「コメについては、ミニマムアクセス米は無税。それ以外の輸入には、1キロあたり341円の関税が課されている」と発言。米側の主張の誤りをほのめかす一方で、トランプ政権に忖度したのか「米国政府関係者の発言の逐一にコメントは差し控えるが、いずれにせよ米側と意思疎通を図っていきたい」と述べるにとどめた。 

 

 仮に1キロあたり49円のコメが輸入されれば、理論上は341円の関税は700%になる。しかし、それほど低価格のコメはあるのか。農水省が先月21日に発表した「令和6年度第10回MA一般輸入米の入札結果の概要」によると、米国産を含む複数の海外産のコメの落札価格(加重平均)は1キロあたり約105円。直近3年度でも、最も安かった落札価格は1キロあたり約68円。49円には及ばない。 

 

 農水省の農産局企画課国際班の担当者もこう話す。 

 

「『700%』という数字が、何を参照しどこから出てきた数字なのかわからず、困惑している。そもそもコメの関税はパーセンテージで定めておらず、林官房長官の指摘通りMA米は無税。レビット報道官は、その2点を誤認しているのではないか」 

 

 トランプ政権は、これまでもデマや真偽不明の情報を拡散し、世論を誘導してきた。高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言う。 

 

「マクロン仏大統領はトランプ大統領との会談時、事実関係をその場で訂正しました。事実に反するのであればキッパリと否定すべきです。今後も関税などを巡り重要な交渉が続くので、付け込まれないためにも毅然とした対応が求められます」 

 

 “言ったもん勝ち”は許されない。 

 

 

( 274745 )  2025/03/14 07:17:31  
00

(まとめ) 

日本の政府はトランプ政権との対応において、情けない姿勢や無策が批判されている。

トランプの偽情報や誤解に対してもしっかりとした反論や正確な情報の提供が求められており、日本政府の弱腰な姿勢が問題視されている。

一部の意見では、日本政府は自立し、強気の姿勢を見せるべきだとの意見も見られた。

日本の自衛や経済をより強固に守るために、迅速で自信のある外交姿勢が求められている。

( 274747 )  2025/03/14 07:17:31  
00

=+=+=+=+= 

 

どんな話をしたところで、どんな土産を持って行ったところで、トランプは思いつきでものを言うからそのうち日本に対しても、あれやこれや言ってくるのは想定内。 

今は「岩盤支持層」向けに「強いリーダー」を気取っているが、足元の物価は上がり続けていてインフレは収束していない。 

ゴールデンウイーク前には状況が変わり始めるから、それまで譲歩しすぎないことが大切でしょう。 

 

▲338 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

相手方の政権が記者会見で言ったことに対してはこちらも相応に政権から公開の場で発信するのが筋だろう。逐一コメントしないとはどういうつもりなのか。後ろ暗いところでもあるのだろうか。君子危うきに近寄らずのつもりなのかもしれないが、このまま反論しないと700%関税が内外に印象付けられることになる。間違っているのなら根拠をもとに急いで発信する必要がある。 

 

▲210 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

700%というのは,2005年のWTOで米の輸入を認めるようになった交渉をしていた頃の値ではないでしょうか。今朝のTBSラジオ「話題のアンテナ“日本全国8時です”」で経済ジャーナリストの渋谷和宏さんも述べていましたが,現在の日本は,米の輸入に関して年77万トンの無関税枠があり,2013年の農水省の計算では280%ということです。いや,もっと下がっているとか,400%ぐらいだとかはっきりしていないのが現状です。700%という過去の数字を持ち出してくることには,きちんと間違いを指摘し,抗議すべきでしょう。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプは現在のインフレ解消のためまずはいったんアメリカ国内の景気を悪くしようとしているのではないか?USAIDを始めとして政府支出を削減しさらに関税を上げればアメリカ国民の負担が増えるのは明らかで確実にデマンドは落ちる。そして景気が悪くなり大統領批判が高まった段階でアメリカ国内で減税して国民の機嫌を取り、対外的には関税の調整で睨みをきかせ続ける。最終的に大統領のやってきたことは正しかったんだと国民に思わせるように仕向けていくのだろう。 

 

▲13 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ米が不足している事態です。輸入枠を早期に撤廃して海外からどんどん受け入れたらいかがですか。安い輸入米が食べられるのに、わざわざ馬鹿高い国産米を売っているのは、どこかの政治家が誰かと結託しているからではありませんか。カルフォルニア米など値段の割に結構おいしいですよ。米がだぶつくくらい入れば、こんな恣意的な価格操作はできなくなりますよ。 

 

▲16 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

EU、カナダ、中国は報復関税を即座にかけ返すが、日本は安全を全面的に守ってもらっているから何一つ言い返すことができません。日本の国会では高校の無償化や103万円の壁、政治資金どれも大切だが、憲法改正や日本の安全への備えまでアメリカの大統領に脅されやっと重い腰をあげました。 

戦後80年も何もやらなかった自民党はもう交代してください。平和を守り国民を豊かにできる政権はできませんか。 

 

▲87 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり何か言われるとビビってしまって当たり障りのないことしか言えないのが官僚たちだね 

政治屋はメモ読んでるだけだからそもそも何も考える必要がない 

こんな状況なのに企業献金必死になって守ってるよ 

その情熱を国政に向けてほしいね 

 

▲204 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

EUにはトランプの関税ごり押しに対して報復案が多数有るし中国、カナダも対応策は有るよね。でも日本は何も無い、何せ日本の安全は安保条約で守られてると思ってるから何を言われても報復は出来ない状況ですからね。過去に安保反対の抗議行動が学生等若者中心でデモが多発した時期が有ったが其も機動隊に依り頓挫した。最早日本は何一つ米国に対しては逆らう事が出来ない状況、安保条約では日本近海国内何処で訓練しても拒否できないし、米軍基地の建設すら国内の何処でも米軍は作る事が出来る。日本は戦後今でも米国を否定する事は出来ません。 

 

▲81 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

しかし アメリカの言うのも理解できる。 あるミニマムアクセスを取っているのはは日本だけではないがある一定の数量を超えると 巨額の関税がかかるので数量全体が伸びない欠点がある。今こうだからいいっていうのではない まる発展性がない。今や穀物だから食べるというだけでない使い方もある。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプはアメリカの悪いステレオタイプのデパートみたいな人。よく知りもしないのに相手を責め立てて自分の都合のいいことばかり主張する。関税や貿易,経済の知識も80年代のそれ止まりのようで,日本がアメ車を買ってくれないってその頃よく聞いた言葉ですわ。商売は需要に応じて戦略戦術を練ることで成功する。彼のやり方は恫喝と取引に終始していて,健全な商売ではなく地上げ屋のやり方ではないでしょうか。 

 

このリーヴィットという女性も,トランプの言ってることがめちゃくちゃなのがわかっているのかいないのかは不明だけど,口だけは達者でとにかくこじつけで記者たちの意見や質問をねじ伏せてるだけという印象です。アメリカだけで今後やっていけないんじゃないだろうか... 

 

▲11 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何をほざいているのかよく分からないが、どこの国も食料安全保障の観点から国が農作物を補助金や給付金などで守っているのはみな同じ。そして日本の主食であるコメを関税で守るのは当たり前である。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまでも情けない腑抜け石破内閣。よくもここまで不甲斐ない閣僚が揃ったもんだ。人事は首相だから当然こうなるのは分かっていたけど、あんまりですよ。それに日本人はいつまでたっても外交というものを理解できないんだね。ガツンと言ってくる相手にはそれ以上にガツンと返さないとダメ。じゃないと相手は勝手に「勝った」と解釈するんです。向こうは物事の良し悪しではなく勝ち負けということを、日本人は全然理解できないからこうなる。いつもやり込められて終わり。日本の常識は世界で通じない。「700%だと?違うやろ!無茶苦茶言うな!正確な数字調べて出直せ!」と言い返すべき。 

 

▲37 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なにを忖度しているのかわからんが間違っているものは間違っていると直ちに厳しく指摘すべきだ。何も言わなければ日本は言われっぱなしの国だ、叩きやすい国と認識する。 

『今までのアメリカとは明らかに違う国』として交渉すべきだと思う。 

いづれ在日米軍駐留経費増額を要求してくるだろうが、払えないから基地を日本に元通りにして返還してくれくらいのことを言うべきだと思う。 

もはや同盟国であることすら怪しいトランプアメリカの軍を金を払ってまで駐留させることはない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>米側と意思疎通 

意思疎通というレベルでは無いと思う。 

めちゃくちゃないちゃもんとしか言いようがない。 

レビット氏が勝手にしゃべっていることではなく、彼女は単なる報道官なんだから、トランプ政権が検討して決めた内容を伝えているに過ぎない。 

つまり、トランプ政権の事務能力は恐ろしく低いか、何でもかんでも言いたい放題を言おうという無法政権かのどちらかだろう。 

日本政府は正しい情報を強く世界に向けて発信するべきだ。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプへの評価はともかく、彼はアメリカを変えたいと思い合衆国大統領になったのだろうけれど、石破はなにを思い総理大臣になったのだろう。 

結局、こうした指導者たちが、理念、哲学、国家観というものを持つか持たないかで、日本とアメリカのようにここまで国力に開きがついてしまうのだろう。 

 

▲161 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は終戦後から常に米国のご機嫌をとる対応しかすることができない。元首相の安倍さんの対トランプのゴルフ外交にしても日本に厳しい要求が来ないようにご機嫌を取っただけで米国の譲歩を勝ち取ったわけではない。 

その証拠に安倍が交替したとたん日本も他の同盟国と同じ扱いしかされない。 

これからは米国偏重の外交を考え直す時期に来ている! 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

食に関税を掛けるのは辞めた方が良い。買うか買わないかは消費者次第!農家と国民、双方プラスにならない関税。農家保護・米価下落を抑える為に減反政策と、輸入米の関税。長年続けてきて、農家の利益上昇と保護に繋がったのか?国が口を出し過ぎると、必ず悪い方向に向かう! 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

報復関税を辞さない諸外国の対応に比べてなんとも頼りない対応に思います。 

大統領の性格では与しやすしの印象を与えてしまいさらなる要求を突きつけられるのではと危惧します。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの25%関税に対してEUとカナダは猛烈に反発し、対アメリカ関税の引き上げで対抗している。これに対して我が国は「なんとかお目こぼしを」と泣きついている。アメリカの洲になれば関税はかからないので、この際思い切って51番目の州になったらどうだ。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニマムアクセス米は無税なんてのは子供だましの言い訳 

ゲンダイならそっちのほうを批判するべきしょ 

海外の1kg100円のコメが日本に入ってきた場合を想定すると日本のコメ市場の大半は外国産になるからミニマムアクセス米の考慮などどうでもよくなる 

日本は農水省の無意味な目標のために誰も得しないコメ関税を維持してるのが現実 

 

▲23 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

『米国産を含む複数の海外産のコメの落札価格(加重平均)は1キロあたり約105円。直近3年度でも、最も安かった落札価格は1キロあたり約68円。49円には及ばない。』 

 

それでも加重平均1キロあたり約105円に、関税341円は約324%。 

最も安かった落札価格1キロあたり約68円に、関税341円は約501%。 

 

仮にトランプに事実を伝え、こちらが訂正したとしても「何て高い関税だ。許せない!」と激怒する点は変わりませんよ。 

外米に300%超の関税じゃそりゃ怒るでしょうね、あの人は。 

 

むしろ真実を知ることで相手が言い逃れできなくなると踏み、もっと恐ろしい関税を日本製品に掛けて報復してくるでしょう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔のWTOだか何だかの試算で一定の数量を超えた場合にかかる関税が700%と試算されたらしい。 

でも、間違いで300%に訂正されてる。 

 

現在はもっと下がって280%くらいだし、規制量まではそこまでかからない。 

 

現在の米閣僚はアメリカファースト政策研究所か、1期目から裏切らずに選挙運動してきたYesマンばかり。 

正しいの基準がトランプ様がご宣託したというトランプ教原理主義者だから... 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

てかこの関税が導入された当時は700%の関税というのは正しかったし、それ以来関税は変わってない。 

 

一般的に関税は率で表記されるから当時の米価からみると本当に700%の関税がかかってたのに(実際に農水省は778%と説明してた)、それについてはあえて言及してないってありえないわ 

 

なぜ、現在の米価からすると、〇〇%だと、書かないのか 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

試しに輸入してみれば良いと思います。今は米が異常に高いので緩和できるかもしれません。ただし、期間限定で。緊急時だったからと、後から理由つけれますし。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

嫌なら買うなくらい言ってやればいいのに、大体ただでさえ国内が米不足なんだから、他所に売ってる場合じゃないだろう。 

アルミにしろ米にしろ、アメリカだけが商売相手でもないんだし、腰を引いたらもっと舐められた態度に出るから逆にかますくらいの気概を見せたら支持率は上がるかも知れないよ? 

…ほんのちょっとは。多分。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの様な利己主義者で支離滅裂な人間に対抗出来る政治屋は日本には残念ながら居ません! 

官僚も同様です。何事も遺憾…で済ませてきた日本外交の限界です。理屈が通用する相手ではないのです。個人的には外交とは言葉による戦争だと思います。曖昧で済まそうとするやり方では絶対に通用しません 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリアに対して、日本はカナダや欧州諸国のような毅然とした態度がとれない。このままだと自給率向上どころか日本の農業は壊滅してしまう。これだけ低い自給率で安全保障もなにも無いでしょう。防衛予算・防衛増税以前にやらなければならないことが山積。その防衛費増額にしてもアメリカの兵器を買わされるだけ。皆さん、まずはできるところからアメリカ製品の不買運動を始めませんか。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプやその側近はファクトを重要視しない。インパクトを重要視する。 

デマなのに放置するとそれが真実と思い込んだアメリカ人にはマイナスになる。 

日本政府として明確に反論するべきでしょう。 

 

▲32 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

米1キロが105円か。5キロならば525円。トライアルでは5キロ5000円。取り引きしている価格の10倍だ。日本市場も農家直売で政府が価格を外国流通米レベルに調整すればいいだろ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニマムアクセス超えたぶんは実質数百パーセントの関税かけてるのを報道しないね。これをやめればカリフォルニア米は1キロ1000円台になって日本のコメは売れなくなるだろう。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この米関税に対する対応だけでなく、アルミ・鉄鋼などに25%関税を掛ける件に対しても、日本は閣僚をアメリカまで行かせて対象国から外してくれとお願いするばかりで、他国のように報復関税的なことは全く言えない国なんですね? 

報復関税を掛けるとその報復されるという弁明が聴こえてきそうですが、そういう配慮は外国に対して特にトランプに対しては全く通用しないと思います。 

これではまるでトランプの腰ぎんちゃく内閣ではないですか? 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は本当に弱くなったと思う。少子高齢化だからこそ、子供や若い世代、子育て世代に手厚い国に向かうべきなのに、票を取りやすい終末期の層を手厚くしてきたツケが今日に至る。日本のことより自分本位な政治屋が多すぎる。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米国との関税交渉妥結により、日本がコメの輸入についてミニマムアクセスを受け入れたのを忘れてもらっては困りますよ。無税で米国産のコメを輸入しているのに、高関税かけてほしいわけじゃないでしょ。よく合意内容や制度を確認してほしいなあ、おっちょこちょいだなあー。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いを毅然とした態度で指摘できそうに無い石破政権、そりゃ舐められるわ。 

言っていい事はハッキリと相手が理解できる様に伝えないと、いつも何を言いたいのか分からない様なムニャムニャ言ってたら国の長としてダメですよ、もう誰も信用してないけど。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんの関税のやり方では、自国の物価高で終わるでしょう。 

米国は取引大だが、受注があれば出して、あとは米国以外で取引を構築するしかない。 

トランプさんのやり方は、米国は王さま!!言うことを聞け!!って、やり方ですから。 

金が足らないから守りません!なら、日本も核を最短で作る方法を構築したほうがいいです。 

原子力のゴミは沢山あるんですから! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうも日米関係は特別なんて考えていたのは日本側だけの様だ。 

アメリカは日本の事なんて何とも思っていないのが良く分かる。 

そのうちにち安保条約を解消しましょうなんてシレーと言う日も近いのでは。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカの米は、安くて美味しい。あきたこまちなどが10キロ1000円で買えれば関税、運賃入れても2~3000円で10キロの米が買える。 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

間違った広報はきっちりと誤りを訂正しないとアメリカ国民は鵜呑みにする。 

日本の外交はそんな基本的な対応も忖度優先でできないのか・・・と情けなく思う。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

及び腰もだけど大体日本の政治家の頭の中に数字は入ってない。答弁ほ小学生でもできる読むだけ、情けない人達です。その場で違った数字に訂正とか出来ない。いつまでも、こんな政治家達に国をまかせていたら日本は滅んでしまいます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

“言ったもん勝ち” これは石破にも当てはまる。 

硫黄島ではなくアメリカに行け。 

米米対策。米国で米の対策をする。 

 

▲4 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破を総理にした時から分かっていた事では?。 

かと言って、誰なら良かったのかは分からないが・・。 

早い話、人材がいない と言う事。 

それもこれも、日本の安全保障をアメリカが握っているからでは??。 

自前での防衛確立が急務!。 

まぁ、赤色野党がいる限り無理かも?。 

 

▲32 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本にトランプと渡り合える位の政治家なんているかな?石破では役不足。トランプが千両役者とするならば、石破はせいぜい三文役者。これは誰が見ても分かると思う。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はこの際、たまりにたまった米国債を売却することをカードにすればいい 

 

金利を上げずとも、米債売ろっかなというだけで円高に誘導もできる 

 

あ~、政府は円高にしたくないんだったねw 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お望み通りに700%の関税をかけてやれよ!日本だけが情けなくやられっぱなしなのは許せない。一番良いのは黙って投資を引き揚げてやればトランプ政権崩壊だろう。日本をなめるなよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで急ぐのは例の国から物を買わない為の策だろうな 

自国での生産出来るようになる為なんでしょうな対決構図が鮮明ですな 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプと会談して大成功とか持ち上げてたけど同盟国相手に関税や批判的な報道とか話にならないな。ゴマすりに行っただけだろ。消費税や輸出企業に還付金なんか突っ込みどころ満載だからな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最悪の政権とその閣僚たちです。事実関係を確かめもせず誤った情報を煽情的に示すのはやめるべきだ。石破政権は毅然と反論することです。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対応の情けなさ、本当ですね、でも日本の政治家は誰でも一緒ですよ、日本では威勢の良いこと言っての向こうに行って同じこと言える政治家はいませんよ、特にトランプと合ったら借りてきた他所の猫状態でしょうね! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党政権には程々ガッカリしか無いと思う、何とも情けない 

又この問題が起きた途端に米の輸出を8倍位に増やすなどと言う少しばかり 

チンプンカンプンな事まで言い出した有様です、 

自分の国でも不足しているのを棚に上げて無責任気回り無い、 

兎に角アメリカと対等に接して欲しい限り。腰砕けに成らぬように。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント、情けないの一言。 

 

今の政府に外交で相手国に対等に物申せる人いるんでしょうかね?主体性が無いというか、主権という概念を持た無いのか。。 

 

やはり、今の政治家の多くは、井の中の蛙、お山の大将の集まりで、内弁慶、国民から税金と言う名で金銭を搾取する事しか脳がない連中が多いと思う。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民農政、農水省の負け! 

だいたい日本米の価格もコントロール出来ない石破に何が出来る? 

さっさと米国産米を無税にしないとその代償は計り知れない 

 

▲18 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

700%と相手が言っているのであれば今後は700%の関税にします、アメリカを守らないと言うのであればアメリカに自衛隊を駐留させます、と言えばいいのに?石破は岸田の悪い所ばかり引継いでいます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の無策の結果。それに尽きる。トランプと話す機会があったのに、トランプに対して、仮定の話は出来ないと回答しててバカだと思った。トランプは決めたらすぐに実行するよ。日本みたいにダラダラ調整しない。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国米なんて美味しくない。安ければまずい米と思うし、高ければまずいのに高いと思って、どっちにしても買わない。 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

農水省の担当者 「...誤認しているのではないか」など呑気なこと言ってないでさっさと飛んで説明すべきだろう。相手が納得するまで帰ってこなくていいよ。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権の発言をトンデモとかデマとかいうなら、日本で反自民界隈がTPPで言ってた嘘を総括しろよ。トランプ1(第一次政権ね)でアメリカがTPPに入らないことを表明したから嘘が言われなくなったけど、一度決めたら変更できないとか内容は秘密で公開禁止とか無茶苦茶な嘘をばらまいてた連中、責任とらせろよ。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ミニマムアクセスは無税?アホか無税のアメリカ米、店頭に出回るくらい輸入せい。米がとんでもなく高騰してるんだよ。自公の利権政治のおかげでな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

実態を把握せずにやっているのがトランプの政策の現状だ! 

日本政府は、このような誤りは、遠慮なく指摘しないと、なんぼでも世界をかき回すだろう! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局トランプの関税は、回り回って自国の経済が落ち込むことで、国民からすれば大統領に選んだ事を後悔する気がするね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の日本の政府は余りにも情けない連中だ。毅然とした対応出来る奴居ないのか?江田憲司 原口一博なら頭良いし、自分の意見が言える優秀な政治家だと思ってる。これ以外はダメだな 

 

▲0 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ 日本のコメの値段が暴騰しているんだから、アメリカのコメに関税などかけるなよ。関税ゼロ円で良い。そうすれば、コメの値段は確実に下がる。農水省はコメの値段を高止まりさせたい、コメの価格を暴騰させたい魂胆がミエミエだ。オイ!農水省!何をたくらんでいるんだ!おい!大臣!コメ価格の暴騰で 美味しい農水族の利権か? 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

340円/kgも、ありえないくらい高いけどな 

せいぜい、150円/kgが限界だろ 

これで、200%くらいの関税率じゃないかな 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

輸出企業は今まで円安でさんざん儲けたのだから、関税かけられても5年ぐらいは平気でしょう!そのうちトランプもやめるので、こびないほうがいい、国民のために! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

別に驚く事は無い元々嘘かごまかしののトランプ政権アメリカの米錦などは比較的美味しいが農薬量が多いのが難点。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

米政権の失言でしかないのに日本政府が批判される意味が分からない。 

記事の見出しからして日本メディアが日本の敵としか思えない。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

米との同盟って意味あるのか? 

普通に核武装して自分達で経済も領土も守らないといけないんじゃないか? 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

円高ドル安でカリフォルニア米が安かった時代は、700%位だったはず。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんとなくN党の立花と発言が似ている。 

結論はデマなんだろうが、日本は言われっぱなしでは無く、誤った情報は誤っていると伝えるべき。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外交やビジネスで「コメントを差し控える」は相手方の見解を認める事になる事を認識しなければ! 

日本特有の美辞麗句は通用しないぞ! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

輸入米の関税無くすか下げて流通させたら今の米騒動終結するんじゃないの? 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に日本政府とコミュニケーションが取れてなかった、仕事してなかったと言うことですね。 

お陰でアメリカ政府に恥をかかせてしまった、と言うことですか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさん!日本の政治家は議員報酬が高すぎます!そこも指摘してください!元凶は自民党と公明党です!日本もアメリカの一部にしてほしいです。腐ってます。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

虚実も米国民が信じればいいのである。 

違う!はきちんと言わないと、次は交渉カードにされてしまうよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ゼレンスキー大統領の支持率が4%と同じ発言ですね。どこのどいつがそんな進言をするのでしょうか。石破さん早く火消しをしてください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

うまく行きかけた日本製鉄の買収に、横槍入れて来たアメリカへ人ことも苦言を呈することが出来なかった腰抜け総理です。まじて、何なら出来るんですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

弱い者には強く無茶を強いるが強い者には何も言えない。これが今の日本ではないかと思いたくなる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本で米足りないのに、売る必要ない! 

米に関しては強気に出てほしい! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今後詳しくは知らないけど日本はカリフォルニア米大量に買わされたりしないのかな? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

でありますから、如何にしてアメリカに信じてもらえるかを、国民の皆様と一緒になって考えなかればならないと思っております。 

 

って、何もしない石破。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正しく即時に広報活動して先方の誤解や間違いを正すべきだろう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの経済戦略が行ったもん勝ちルールでできてるんだから弱腰してると身ぐるみ剥がされるぞ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

国内ですらまともに出来ないのに外交なんか出来るわけ無かろう、ほんと日本は落ちた国になったよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

対抗関税を発動しないと.交渉のきっかけもない。日本政府の不作為は、万死に値する。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

感情的に喧嘩する必要はないが、今こそ、肝のすわった首相と官僚が欲しい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

林官房長官の何時もの個別の案件にいちいちコメントしない、遺憾砲これじゃ舐められわけだ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相互関税 

アメリカも日本の米に700%の関税をどうぞ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破「ごめんなさい。米国米に対しては無税でした。直ちに700%関税に変更いたします。」 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプのまわりは自己主張凄いね!大統領の確認前に出てる話とかありそうじゃない?蚊帳の外的な 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1kg341円と言えば約700%に成る。これは現実で無い。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ政権で解かったこと日本はアメリカに甘えていた 

日本が自立するにはトランプ政権だ 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE