( 274853 )  2025/03/15 04:29:27  
00

小泉進次郎議員 石破首相「合法10万円商品券」援護お断り→納得とか言ったら絶対「お前っ」って言われる 国会で1回生を野次るな「説明すべきは総理」

デイリースポーツ 3/14(金) 21:10 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/0f72e38c8b63fbe5701abe2a2a53941461e74a9f

 

( 274854 )  2025/03/15 04:29:27  
00

自民党の小泉進次郎議員は、石破茂首相が新人議員に商品券を配布した問題について、与野党で政治資金規正法改正に取り組む中で国民の疑念を払拭する必要があるとコメントした。

進次郎氏は石破首相が説明責任があるとして、自身は総理の説明に納得しているかどうかではなく、国民が納得するまで説明が必要であると述べた。

そして、「この問題について私は分かりません。

分かるのは総理です」とコメントした。

(要約)

( 274856 )  2025/03/15 04:29:27  
00

 小泉進次郎氏 

 

 自民党の小泉進次郎衆院議員が14日、衆院政治改革特別委員会に出席。同委員会で「政治資金規正法改正案」が審議された中で、石破茂首相が自民新人議員15人に手土産として10万円の商品券を配布し、「政治資金規正法違反ではない」と主張している問題を問われた。 

 

 進次郎氏は「与野党で政治資金規正法の改正に取り組む中で、国民の皆さんに疑念を抱かせたとしたら、悔しい思いをしているのは、我々も同じ」と述べた。 

 

 「いま、この裏側(参院予算委)で、石破総理が説明している」とし、「さきほど1回生が質問に立っているときに野党席からヤジが飛んでましたが、まず説明すべきは総理総裁」と断じた。 

 

 「1回生からすれば困惑した部分もあると思うが、最終的に返した。こういった形でまさに総理はいま説明している」と述べた。 

 

 進次郎議員は、自身は石破首相の説明に納得しているかと聞かれると、「説明はしっかり多くの皆さんが納得するまでされるということなので」とし、「これ私が納得するかどうかではなく、国民のみなさんに納得いただかなければいけない」と述べた。 

 

 再度、自身は納得しているのかと問われると、「いやこれですよ、いろいろまた野次飛ばしてますけど、じゃあこれ、私が『納得しました』って言ったら、絶対、お前の納得じゃなくて国民の納得なんだって絶対ヤジると思います」と笑わせた。 

 

 「この問題、いま正直申し上げて、私は分かりません。分かるのは総理」と述べた。 

 

 

( 274855 )  2025/03/15 04:29:27  
00

(まとめ) 

このコメント欄には、石破元首相が1年生議員に10万円の商品券を配った問題に対する様々な意見が寄せられています。

多くのコメントでは、政治家の金銭感覚や倫理観に対する疑問や不信感が表明されており、石破氏や進次郎氏を含む政治家の行動や発言に対する批判が見られます。

また、政治資金規正法に触れているのか否かや、派閥や金といった問題についても触れられています。

国民の声に対して政治家がどのように対応するかについても様々な意見が示されています。

( 274857 )  2025/03/15 04:29:27  
00

=+=+=+=+= 

 

問われてるのは、政治資金規正法に抵触してるか否かではない。 

倫理的に道義的に適切だと思うか否かだ。 

このご時世に10万円の賄賂のようなものを勝手に送りつける行為を正しいと思ってるのかってこと。 

 

ただ、石破だけだとは思えない。 

歴代総理もやってきたから、慣習だと思っての行動ではないだろうか。 

不適切だと言ってる自民党議員も、実は過去に当時の総理から贈られてたのではないかと思う。 

 

▲1577 ▼84 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の言い訳を見ると政治資金規正法が問題が多く、ザル法であることが分かる。我が身を正す機会をもらえたと思い、政治と金のつながりを断ち切る政策を進めてほしい。先ずは、企業献金の廃止から初め、政治団体を作って寄付による相続税逃れ、利益があれば税金を払うように税務署が政治団体に入れるようにもすることだ。政治資金は全てカード支払いとし、使途が全て明確になるようにする、海外では実施済みである。 

 

▲51 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎さんは国民にとって一年生国会議員たる職を理解していない。小学校の一年生ではなく、選挙で選ばれ、報酬を得ているのであれば、一年生と言う概念に立たず、一国会議員として所見を述べるべき。石破氏が10万円を渡した対象が一年生であっただけ。記者とのやり取りを読んでもお茶らけているようで、党の幹部職にいる言葉とも思えない。進次郎氏が石破氏の説明を納得したかと問われているのに、「国民の皆さんが納得したかどうか」と質問に答えない。報道機関の社会的役割を無視した対応は、ポエムにもならない。 

 

▲1145 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理的に問題だから辞めた方がいいってすごく聞こえがいいけど、 

「気に入らないから辞めろ」を綺麗に言い換えてるだけだからね。 

これがきっかけで辞めたら、もうこの先何でも気に入らない理由を粗探ししてどんどん気持ちの貧しい国になるんだろうな。 

 

それはそれとして、 

103万もやる気なし、高額医療費も考えなし、 

そんな党に政治を任せる気にはならないですね。 

参院選、投票どんどんしましょうね。 

 

▲185 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで、前回の党首選挙で大惨敗した様な、進次郎さんに、注目されるのか?国民は、進次郎の空っぽに気づきましたよね。まだ、自民党の中心の様な雰囲気でやってるけど、もうこのままでは、国民民主党より、支持率下がる様に思ってしまう。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治資金規正法にひっかかるかどうかは何のための会食だったか、なんのために渡したのかを証明できないと難しいよね 

だから石破も政治活動ではないと逃げ道を作っている 

ただこのタイミングということは参院選に向けて何かしらのアプローチをかけたと見るのが普通で、そうすると実際のところはどうであれ国民からは個人に対する寄付、収賄にあたると見られてしまうのは当然のこと 

そもそも10万円を渡すなんて普通じゃない 

ハンカチ代とか言ってたがもっとマシなこと言えなかったのか 

地元からも厳しい声が上がっているようだし、そろそろ潮時じゃないかね 

 

▲499 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

司法の判断に委ねることにしかできないと思う。 

だけれども、コレが合法としてはいけない。 

三権分立の根幹が無くなる。 

政治活動に当たるかどうかの判断だと思う。 

全員が返却したということは、貰うことが違法となることを懸念したからだと。 

お土産だからいいという判断をしてはいけない。 

 

▲216 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎氏は、国民の納得が大事だ、とおっしゃるが、首相の説明は、ハンカチやお菓子を買って家族を労ってでは、誰一人納得しないのではないか。 

 本来であれば衆院選に初挑戦し、自民の不祥事で落選させてしまった候補者家族を労わるのであればある意味納得できるが、当選議員に配った以上、政治活動そのものであり、当然政治資金規正法違反に抵触すると思う。 

 

▲384 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

政治活動なのかただの懇親会なのか、一体どうやって誰が判断して線を引くのか? 

これまで自民はそれができず、法に触れていない一点張りで逃れてきた。 

だから金をすべて手放して、最低限の活動費で遣り繰りしなさいと国民は思っています。 

企業団体献金も良い悪いではなく、正しく使えない自民だから禁止にしましょうということです。線引きなどできないのだから。 

 

▲176 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎は政策や物事をよく理解してないことがあるけども、 

普通の切り返しは上手いんですよね。 

この調子で自身の事務所がやった政治資金報告書の不記載問題や 

総裁選での文書配布問題をきっちり説明すればいいのに、 

そういう時は上手に話せないんですよ。 

ここら辺を何とかしないと首相はちょっと無理でしょうね。 

 

▲329 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に一回生全ての人がすぐに返したのだろうか? 

政治もよくわからない一回生が帰ってからお土産開けてみたら10万円の商品券。 

「自民党ってそういう党なんだ」と思って 

誰かが返したりしなければ自分の判断で全員返すなんてあり得るだろうか? 

そんなきちんとした感覚の持ち主なら逆に自民党から出馬しないような気がします 

 

▲280 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

>「1回生からすれば困惑した部分もあると思うが、最終的に返した。こういった形でまさに総理はいま説明している」 

 

渡した石破首相の方が悪いのは当然ですが「1回生からすれば、、、」というのはおかしな話だと思います。 

 

 

1回生と言っても国会議員ですよ。そこらの企業社長より遥かに重要な国の仕事をする為に有権者の投票で送り込まれた人です。高校生の部活じゃないんだからその程度の法知識と倫理と断る意思が無ければ候補者として不適切だったという事です。 

 

 

政治資金規正法に違反するのであればこの1回生は全員議員辞職が当たり前です。これが信頼される政党のやる事。小泉氏は有名なだけで中身が有りませんね。 

 

石破首相は幾ら批判されても議員辞職には至らないでしょう。これは政治の力の世界で現実です。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

合法か否かは正直どーでもいい。「ハンカチかお菓子を買って」という意図でこの金額を出している金銭感覚が問題。 

 

つまり、米がキロ4000円を超えたところで、「お菓子が10万円」感覚の人からしたら、危機感なんて持てるわけがない。 

 

▲294 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の納税に関する所得申告とその確定手続きを、厳しくしてくれ。なんて国民だれも思ってないし、つるし上げのため犯罪立件して、収監しろとも、当然考えていない。 

 

普通の国民のように、つまり普通のサラリーマン、せめて普通の自営業と同じ申告とその手続きをしてください。 

 

領収書、受領書のない金銭収受は、一円足りとも益金算入、損金不算入です。 

月額給与所得者に至っては、申告どころか給与所得は源泉徴収と言う名で給与明細が税額決定通知書になってるようなもの。 

 

自営業の方も、申告しないとか、収支報告書なんてもんを税務署に持ち込んだら怒られるどころかあきれ果てられる。直ぐに調査対象になっても然るべき所業。 

 

そんなことすらしない議員みたいな種族に、税金の使い道を決められている事実を真剣に考えて、7月にしっかり行動で示すべき。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

公開された石破総理の資産から察するに、150万円のポケットマネーはかなりの出費では、よもや機密費からではないでしょうね。そもそもこのニュース源は自民党内部からのリークですか?手取りの上昇、ガソリン価格など政治家にはどうでもいい事なのですね。根本的に政治を変えるためにダブル選挙を国民は望みます。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初めてではない、政治活動ではないので問題がないと首相は言っているが、この発言が何を意味しているのかわからない首相はやばい。  

 

つまり政治活動と思っていない場で今まで賄賂と思わず金銭を配ってきた複数実績があるということ。 

 

そもそもこういう金銭のやり取り行為自体が一般的でないという認識がないんだなと。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は裏金問題の事も有ったから こんな微妙な雰囲気の時に 

総理の感覚麻痺を露呈させてしまうとは こんな事をするのなら 

減税を総理主導で断行して 自民党の規制概念政治を壊して欲しい 

ものですね それをしないと自民党の支持は返って来ない状況なのだから。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんは、他人の所為にしない。秘書が、事務所が、等の言い訳をしない。逆に、チームのスタッフを守ろうとしている、ように見える。これまでの総理や重鎮たちとの明確な違いだ。喜ばれれば自分の実績で旗色が悪ければ他人に責任をなすりつける、こういう政治家に辟易してきた事をお忘れか。国民、庶民感覚を理解していない、と叩かれているが、指摘された間違いを認め謝罪して改める、これは政治組織のリーダーとしては異例かもしれないが、我々庶民が日頃、自分たちの社長や上司に求めていることでもあるはずだ。人間石破は信用できると思う。だが、政局を乗り切れるかどうか。選挙に勝てるかどうか。まあ、石破さんに本音と建て前を使い分けてリップサービスできる素養があれば、もっと早く総理総裁になっていたはずで、それができない人なんだろうから結果は見えている。景気が上向く神風でも吹けば、一斉に手の平返しになるだろうけどねえ。 

 

▲32 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの時もそうだけど、最近はイジメが好きな社会になってしまった。 

進次郎くんに聞くのは、あなたも受けたことはありますか? 

です。石破さんは、何回か同様のことをこれまでしていたようだし、恐らく他の自民野党で、同様のことが横行しているようす。政治資金規制法違反にならないのだから、各党で実態を調べて欲しいくらい。 

ヤジっている自民党議員だって、もらうか、渡すかしていたんじゃないかな。 

自民党自体が腐敗の中心地なのだろう。10万円のハンカチですか。私は1000円です。 

 

▲63 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

10万円を贈ることが問題なのではなくて、全員返すぐらい不必要なものなのになんでそれを渡せるぐらい金があるのかってのが問題の本質だと思うけど 

我々は増税増税なのに 

 

▲89 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

レジ袋有料化はいまだにほとんどの国民は納得してないと思います。 

国民が納得しなくても強引に権力で推し進めるのが自民党です。 

お土産に1人10万円の商品券という金銭感覚が麻痺した行為を納得する人なんていますかね。 

せいぜい3000円くらいの菓子箱が国民の常識の範囲ですよ。 

この物価高で国民が苦しんでいる中で、いつまで古臭い自民党の慣習を続けているのかと呆れます。 

 

▲91 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からやってたということだし、石破首相自身も受け取ってたということなんどから、自民党内では慣習として行われてたことなのでしょう 

小泉さんも過去に受け取ってるんじゃないですか? 

誰かから、何かしらの形でさ 

自分に疑惑が向かないように逃げてる様に見えます 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんが自らの考えで商品券を渡したのか、それとも自民党総裁になると一回生に渡す慣習があったのかが知りたい。 

会社で新入社員に10万円の大金をあげるなど何かしらの功績がなければ絶対にありえない。 

はっきり言って石破さんにはがっかりしました。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>進次郎議員は、自身は石破首相の説明に納得しているかと聞かれると、 

「これ私が納得するかどうかではなく、国民のみなさんに納得いただかなければいけない」と述べた。 

まずは質問に答えてよ。貴方が納得出来ない事を国民に納得してもらおうと思う事が間違い。 

政治家目線で納得出来るのか? 

また、国民目線ではいくら説明されても納得するとは思えません。説明すれはするほど「言い訳」してると受け止められると思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミのマッチポンプ記事に踊る愚かさ。未だ誰も、「公選法違反だ」と断定できてないのに、TVや記者が、「公選法違反では?」という質問をするのはフェイクニュースを作っているに等しい。 

 

記者が勉強し「公選法違反だ」と言えない事を、なぜ相手に聞くのか不思議。その根拠を示して聞くのが記者では? 

これで初めて相手とのデベートが始まり、内容が深化する。 

 

本来記者の質問は合意形成する議論ではなく、デベートしてその真相を明らかにすることでは。この明らかになった事を書くのが記者の本文なのに。 

何時もの様に、デベートもできない記者達の勉強不足に愕然とする。 

 

互いが言いたい事を言い、何も深まらず、後で記者が自分の思いで書く記事など、庶民の味方というパフォーマンスにしか見えない。 

 

こんな土俵に乗って騒ぎ、感情論に流される愚かさ。 

当選という家族の苦労に褒美は無用? 

自分の利益は他人から見れば既得権益。 

 

▲26 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくても大人が当選してるのだから1年生議員とさも子供のように扱ってるのがまず悪い。1年だろうが10年だろうが上下は関係ない。まずはそこから意識変えないと変わらない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年末には餅代とか言って切り餅を二つとか言う時代があったとか、派閥がなくなって!? 

そう言った習慣は無くなったと思いたいがどうだろう。 

政治家の感覚ではこの金額は多分端た金、古参議員達は表はともかく与野党共に語ってる程には思っていないと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治と金、お金と自民党で、昔から自民党議員の政治とお金の汚い話は絶え間なく出てくるのは何故?政府与党議員さんは金、金、金、で小泉議員も政治献金改革に企業献金と個人献金は必要と主張している議員の1人で何の政治資金改革なのか自民党議員さんは、汚れお金が好きだと証明してる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

社会通念とかいう曖昧な次元の問題ではないと思います 

官邸で政治家のみで会食したんだから明らかに政治行為であり、政治資金規正法に違反します 

よって、刑事告発されれば、罰金刑なので議員を続けることはできません 

またこれは、自民党の問題ではなく、石破氏、個人の問題です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の総理大臣たちが1年生議員との会食でこのようなお土産が当たり前の慣習だったかどうかをちゃんと調べる事も大切だと思う 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

国内の内政で色々と①所得の壁②高額医療の是正③教育の無償化など様々な 

重要案件がある中、石破さんに対する反対勢力がここぞとばかりに、マスコミ 

などを利用し本論から話題・議論から逸奪するのは良益ですか? 

あれやこれや文句程度のレベルの話をするのはやめて欲しい、まさに国益を 

損ねているのではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも国会議員が自分達にとって不利益なるような法案を出すと思うことが間違い。与党だろうが野党だろうが自分達のポッケは大事だからなんとなくお茶を濁して逃げ道を必ずつくってる。自分達で金がないと政治ができないようにしておいて正しい政治をするにはお金がかかるんです!!なんてどう考えても茶番としか思えない。 

与党の失態をこれでもかと叩いている野党にしても自分達に不利益になるような法案は絶対に出さない。お題目だけバーンと打ち出すけど中身はザル。 

どう転んでも自分達は不利益にならないように逃げ道はしっかり作ってる。 

そんな狸と狐の化かしあいが行われているのが日本の国会。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これも目くらましなんだよね、何かから目を背けさせるための。 

ここで石破首相をこぞってたたいてる奴は、その陰に何が仕組まれているのか考えなければならない。 

 

と言うか、もうわかるでしょ、その正体が何か。 

 

あと、石破首相を擁護するわけではないけれど、石破首相になってこういう面がいろいろ明るみになり、石破首相も否定しないで話をするので、悪い問題がこそこそ隠されることもなくなった。 

 

石破首相を批判している奴に言うが、高市や立憲、共産党でも必ず政権を取ったときにはこんな問題、いやそれ以上の大きな問題が出てくる。石破首相もほかの政治家も野党も、しょせん同じことしか考えないから。カネの問題は必ず出てくる。 

 

それを防ぐのは国民の厳しい目なのだが、下手すればヤフコメで偉そうなことをほざいている奴も全員選挙行ってるかは怪しいものだ。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は勉強しているのか? 

石破を首相にする自民党なのでこの人も首相になる可能性も大きい 

トランプの方針演説を聞いて何かを感じたのだろうか? 

横須賀の有権者はこの人の子供までも投票するから、自民党を弱体化させないとこの人だけでなくドリル優子たちもいづれ総理になってしまう 

日本に明るい未来は全く無い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治と金の問題をどうするのか?そのために現役議員を代表して委員会に所属して討論しているんじゃないんですか? 

 

説明するのは総理の責任って言うなら、自分達の委員会に総理を呼んで説明させるのが与党議員の役目でしょう。 

 

>「説明はしっかり多くの皆さんが納得するまでされるということなので」とし、「これ私が納得するかどうかではなく、国民のみなさんに納得いただかなければいけない」と述べた。 

 

つまり「これは裏金じゃなく法律に違反もしていないんだから、法律も知らない国民はガタガタ言わずに納得しろ」って事ですね。 

 

「法律=ルールは俺たち議員がどうにでも改正出来る。マナーや一般常識などは国会議員には関係ないから平民はガタガタ言うな」って聞こえますよ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民はどの党の誰を選べばいいのか? 

石破さんなら過去のあしき慣習も気にせず政治に取り組んでくれると淡い期待はあったが、、残念。かと言って反対反対!国民に聞こえの良いことだけをいう野党には任せられない。予算もそうだが国防は特に任せられるイメージは全くない、危険すぎる。。 

どの党の誰を選べば良いのか、、、、勘弁してくれ。ちゃんと国民、日本をよくしようその為の覚悟持って政治にあたれる人材はいないのか、、、、自分が政治家目指さない以上犬の遠吠えっぽくなり恐縮だが、、 

 

▲14 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

センス・モラル・タイミングという点では間違いなくアウトだろう。 

ただ、これが辞職や退陣ってレベルの「違法行為か?」となると別問題。 

そして、これだけではそうはならないだろうって大体分かってる上でのお祭り騒ぎ。 

まあ、こんな情報がこのタイミングで洩れて来るってことは、自民党内部での石破降ろしが活発に動き出してるってことだろうな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

長期政権は国民生活からだんだんかけ離れていき、私利私欲やこういった国民が全く理解出来ない事をあり得る話にするのが可能になると思います。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一回の会食で10万円も商品券が貰えるなんて、羨ましい限りです。 

…と言うか、石破首相は会食の度に出席者に10万円相当の手土産を配っているのですか? 

 

国民にも大盤振る舞いしてもらえないかしら? 

 

これが当たり前なんだとしたら…庶民とは次元が違いすぎて、年にたった数万円の減税を望んでいるのがバカらしくなります。 

 

こんなことをしてるから自民党議員の方々は「政治にはお金がかかる」のですね。 

こんな使い方をしてるから、いくらあっても「足りない」のも頷けます。 

 

進次郎さん、政治資金規正法の改正案…どうか国民が納得できるものを作ってくださいね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

良い事をしたのか、良くない事をしたのかさえ答えない。 

金に汚い自民党議員がのらりくらりとかわす対応は旧態依然ですね。 

何を言ってるか分からない人ですから仕方のないことかもしれませんが、有権者も目を覚ましましょう。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不勉強でよく分らないのですが、小泉進次郎さんこの委員会でどういう立場で答弁しているのか分りません。たしか自民党の選挙対策委員長を辞めて今は無役でただの一議員だったと思うのですが。どうして彼が石破さんの商品券の問題で答弁できるのでしょうか。「何でこの人が?」と思っています。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券を配る金額も一般国民にとっては大金のはず。 

こんな金銭感覚で政治をしていること自体が悔しくてたまらない。 

国民なら、月給の人もあるはずもう自民も最期や。 

もっと、金銭感覚のある方が政治家になるべきだ。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに詰められるべきは石破の方だろうが 

一度は受け取っているのだから1回生側も無罪放免というわけではないだろう 

新卒の子たちじゃないのだから知りませんでしたなんて許されない 

 

▲33 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金は決して悪ではない。 

どこからもらったとか 

そういうのは透明にしてくれよ。 

ただ、このご時世にこんなことやってたら 

批判がくるのは当然。 

政治家は何を考えているんだと不信感を募らせてしまう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか引っかかるな、と思ったら議員目線だからだな。石破氏も小泉氏も1回生にフォーカスしているが着目しなければならないのは当選させた有権者でしょ。 

 

国民が驚いているのは10万という額以上に労うべきは当選させた自民党支持者なのでは?という点では。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破が逆風にあると見るやいなや 

自身の考えを述べること無く 

一年生議員を庇う 

のらりくらりと煙に巻いたと思っているのだろうが 

保身に走った感は拭えないし 

「お前っ」って言われるのは何か心当たりがあるのだろうか? 

自身に飛び火するのを嫌がってる? 

 

身内を批判するほどの胆力もなければ 

時世を読む能力も無い 

とっくにメッキは剥がれてるよ 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は田中角栄氏の影響を受けていますので大盤振る舞いしてしまったのでしょう。 

もし舛添要一総理なら自民党のボールペン一本ずつしか配らなかったとと思います。 

ドケチと思われたくなかったのでしょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉進次郎も、この件についての意識が鈍そう。 

小泉進次郎、あんたも肝に命じなさない。議員になること自体、高収入になりました!てことなのに、10万円配る必要ありましたか? お金配るなら、困窮している人に配れ。そういう国民目線がないなら、石破にせよ小泉進次郎にせよ、もうアウト。もう絶対に投票しません。 

まだ、石破でいい、自民党がいい、と思っている中高年世代も、早く気づくべき。こんな人たちではダメなんだって。こんな身内だけに甘くて、国民に厳しい(困窮生活を放置)政治家ばかりが政権にいたら日本は絶対によくなりません。 

 

ということを小泉進次郎は学べ! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相変わらず訳の分からない返答で会話が噛み合わない進次郎さんだね。 

貴方はどう思うのか?と聞かれて国民がって何それって答えなんですよ。 

そして石破総理は一緒に告発された15人の1回生議員達に対しての責任も生じる。 

不起訴になるでしょうし直ぐに全員が返却したようですが迷惑な話ですよね。 

昨年の2,000万円問題も含めて能力以上にセンスも世間の常識も分からない人を人気が有ると吹聴したメディアの責任も大きいです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民のみなさんに納得いただかなければいけない」と述べた。 

→石破のごまかす説明を国民自身が無理に「納得」しなければならないのか?理解をした上で納得する説明をしなければならないんだよね。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

デイリースポーツはネオコンの子飼いでしょ。自主外交を模索する石破さんはネオコンにとって危険この上ない人物で早く退陣させたいハズ。43兆円が無くなるかもしれないのだ。150万円は僅か0.00000003倍で、しかも個人の金である。こんなつまらんことに目くじらを立てるのではなく、国税を43兆円もアメリカに上納することを糾弾すべきである。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、これはこれで良いんでないなと思った。 

誰に害あるわけでもないし、法に抵触しないなら。 

どうせ、あの総理もあの先生も…と出てくるでしょ。 

 

この程度のことで騒ぎすぎすぎとも思う。 

どうせ昔から慣例的にあるんでしょ。 

しかし、それより気になるのはこれを与党内で発信されたこと。 

党内の統率が取れていないのだと思う。 

 

▲30 ▼98 

 

=+=+=+=+= 

 

一回生を、、とか言うけど、一回生も、10回生も同じ議員なんだよ。 

それぞれの地域で国民から信を集めて代表として国会にいるんだから、何回生とか関係ないよ。 

まぁ、国民の信を裏切るのはだいたい、何度も当選している人達だよね。 

もう、なあなあになっちゃってるんじゃないかなぁ〜 

もう、定年制や、何年までとか、何期までとか、上限をつけた方がいいんじゃないかね。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで周りの人の面倒をみないので人望が無いと言われてきた人が、総理になったので少しは気を使い始めたもののやり慣れていないことをやったのでボロが出てしまったと言うだけの話しでは?かつての派閥の領袖と言われた人達はスマートなやり方をして足をすくわれる様なドジは踏まなかった。その辺りのアドバスをする人が周りにいなかったんでしょうね。人望が無いから。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の皆さんが納得するって、どうやって納得したかどうかわかるんだ? 

 

上っ面で発言して、自分の回答から逃げるんじゃないよ 

きちんと質問にかえせ、お前は納得してるのかどうか、それを聞いてるんだよ 

 

本当に足りないよ 

答弁もはぐらかす癖がつきすぎている 

絶対総裁にしてはいけない男 

自民党を応援してはいけない 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の感覚とずれにずれた政治家が国民の負担を決めるんだから生活が苦しいのは当然か。票田の大企業と業界団体、そして高齢者の支持を固めて現役世代を苦しめた結果の今だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

金と派閥、が問題だと出てきた派閥を持たない総理、これが派閥の領袖ムーブ、ただし、庶民の感覚を擬態しての10万円。 

まあ、言える事は、派閥があっても金、派閥が無くても金、それが自民党。 

で、野党がいいかと問われても、それも嫌だなとしか思えない。 

どうせなら、第二の田中角栄でも出て来ないかな。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな状況で笑いが起きる意味がわかりませんが(相変わらず弛んでる)、今回の問題は不透明な政治の金のわかりやすい例で、小泉さんが納得するかどうかは自民党としてこの政治の金の問題をどう考えるかを確認する質問でとても重要。それを個人に向けられた質問と捉えてしまう小泉さんは相変わらずセンスの無さ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「この問題、いま正直申し上げて、私は分かりません。分かるのは総理」と述べた。 

 

ダメじゃん。 

安倍政権でも20万とかあったようだけど。 

これまでを振り返り、今を客観視して、次のあるべき姿を今後に投影できなければ、総理も、他も、これまでの因習から抜けられない世襲だらけの自民党って、変わらぬ印象のまま。 

 

そうでなくても色濃く安倍政権を引き継いだ菅元総理に担がれてんだから。 

 

めちゃくちゃ内部批判もしてきた親父とはやっぱり違いますね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員である以上、与党だろうが野党だろうが国民から推されての議員でしょう? 

であるあらば国会議員として、国民から得られた代表の1人としての意見は言うのが筋違いますか? 

完全に国民ではなく自民をみて保守な言動… 

腹立てて石破に「何してくれとんや!」ぐらい言える議員はいないってことか…情けない… 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

議員である以上、与党だろうが野党だろうが国民から推されての議員でしょう? 

であるあらば国会議員として、国民から得られた代表の1人としての意見は言うのが筋違いますか? 

完全に国民ではなく自民をみて保守な言動… 

腹立てて石破に「何してくれとんや!」ぐらい言える議員はいないってことか…情けない… 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民からして失われた30年で途中で民主党の合間もあったが自民はほんとに呆れ返ってものも言えないわ。 

悪いがこれまで自民に投票した奴は責任取ってくれ。 

若い時から社会人になって自民と共に失われた30年を生きてきた世代。 

時間を返してくれ!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ぶっちゃけ、おじさんが若い人たちにお小遣いを配った程度の話なんだけど、与野党とも擁護するコメントは絶対出来ないし困ったなーという空気がありあり。この騒ぎで先のもっと桁の違う政治資金の問題がかき消されてしまうのかと思うとねえ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党に自浄作用は皆無だとあらためて認識した。 

もう自民ごとまとめてツブそう。 

参院選、とにかく自民以外に投票することが大事だ。無投票はむしろ自民党を助けることになる。そのくらい気づけよ有権者。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰だって思うのは、、ポケットマネーって 

総理大臣の石破ですが会合するので料理はこれこれこれで、、、 

飲みものは  これで  1人あたり1万5千円でおねがします。 

領収書は個人名でお願いしますって 

自分が手配してポケットマネーっで払ったってか 

 

ポケットマネーが解る口座残高を公開しろよ 

官房長官が忖度して官房機密費で払ってると思うよ 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんも期待外れ、小泉進次郎さんも企業団体献金が悪で〜とか言って、これからも政党交付金との二重取りを続けたくてしょうがないんですね。 

 

2人とも裏金自民党に首までどっぷり浸かって、国民の事など少しも考えて居ないことが、もうバレバレです。 

 

自公政権には自浄作用は全く有りません、夏の参議院選挙で庶民の怒りの大きさを投票で示しましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

進次郎の「私はわかりません、わかるのは総理」何故か冷たい、突き放した 

ような対応だなぁと感じる。 

党の確か4役の立場じゃなかった? 

もっと国民に向けて、党の一員として 

「疑念を持たれた事は申し訳ない」くらい詫びればいいのに....。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんになってからの選挙って何かあったのかなあ?それなのに何回もこういうことをやっていたって言う事はどういうことかなぁ?石破さん昔からそういう人だったのかなあ? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本社会では、 

 

最終的に返しても泥棒は泥棒です。 

 

裏金問題のとき同様、国会議員は悪さしても何かで守られる、、、そんなに特別な人間なんですか?? 

 

ま、合法だと言うが、 

 

ならば、そのまま受け取ってしまえば 

良い。 

 

せっかく総理大臣がくれた 

10万円なんだからさ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏も石破氏だけど 

1回生も1回生なんだよ。 

1回生ってだけで10万円も恵んで貰って悔しくないのかな? 

1回生もベテランも重鎮も国民の代表って意味では対等なんだよ。 

党に対してひれ伏すべきなのは比例代表の議員。 

比例議員でも新人は対等で良いけれど 

ベテランのクセに比例当選した議員なんて1回生以下。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は法律を自分の良いように解釈し、他人には法律を守るように言う政党だとしみじみ思った。 

小泉は改めて政治家の資質がないなぁとも感じたけどね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員となれば1年生であろうと無かろうと、成ってなくて言われても仕方ない 

やはりお金の問題 

自民党はお金で何かしら有るわけで 

こんな議員達に国政を任してる国民が悪い 

選挙で選んでる人は責任をとつて増税を払って下さい 

自ら沢山払って下さい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦後ここまで国民に憎まれた自民党はみたことない。夏に泡沫野党になったらあのでかい自民党のビルはどうするんだろうな。経済界も官僚も野党に用ないんだから。自民党はやり過ぎたな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

君のすべき発言はそれじゃダメだよ。 

進次郎君。法に触れてないとかじゃなくタブーってマナーの概念もあるんだ。 

瓜田に履を納れずなんだよ。未来の総理頼むよ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKでは冒頭から20分近くこの件を報じていた。石破降ろしに舵を切ったのか、西田参院議員の発言も大きく取り上げられ、何か不自然さを感じる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

議員に1年目も10年目も関係なくないですか? 

こんなの言い出したら新米議員なんでやらかしても大目に見て下さいよ的な考えの議員が絶対出てくる。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

合法とかの問題ではなく国民からしたら怒り心頭になるに決まってるだろうポケットマネーでポンと150万だせるんだ、如何に議員の給与形態がどんぶり勘定してるかわかっただろう 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

貴方も政治家の父を持ち、子供の頃から何不自由なく暮らしてきたのだから、国民の金銭感覚とはズレているでしょうね。ほんとにこの世は暗い。そして今後は真っ暗になります。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

クリステルさんのJWAVE聴いてます。頑張ってください。奥様が家庭の中心なので無理せずテキトーに地面党で頑張ってね! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

官邸に国会議員だけ集めて政治活動じゃないは通らないし、政治活動な100%違法行為。それよりポケットマネーって、3000万円しか資産がないのに150万円もポンと出せる?そっちの出所が気になるわ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そこでは無い、今袖の下は流行らない、クリーンな政治を目指してくださいね、政党助成金だけでヤリクリするのが本来の姿、世界一の報酬、それだけで十分でしょ国民は世界25位なんだから。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の納得する訳ないだろう。それにしても国民が納得どうのといい加減な言質で誤魔化すなぁ。1回生に責任は無い?有るに決まってるだろう。無いならそんな人間に議員を名乗らせるな。議員になって4ヶ月、何をしてた?何を教えてた? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民の税金だよ。 

政治家の給与や秘書の給与。 

全て日本国民の税金だよ。 

10万といったら、ひと月の生活費にあたります。 

税金の無駄遣いをやめて下さい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

小泉元首相はバレンタインでさえ受け取らなかった 

と言う話しを聞いた事あるが、それに比べて石破君は脇が甘いし、タイミングも最悪!もうこの人自民党で窓際長かったからか相当今の時代とズレてる 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10万(商品券)もらった議員諸君!表ざたにならなければポケットに内々ですよね!バレたから返した!大したものだね!そのまま貰っておく気骨のある議員はいないのかね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

企業献金は禁止より公開、といかにもキャッチーに得意げに述べていた進次郎くん。これで裏で商品券を配るやり方がバレて嘘くさい自民党のやり方がまたも露呈しました。どこまで国民を馬鹿にするつもりでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1回生も返したという時点でダメだと思う。受け取らないが正しい行動、首相は法律に触れないからイイと言ってるが、慎重になるべきなのにそれをしなかった。 

 

もう首相が何を言おうが薄っぺらい言動にしか聞こえない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「合法10万円商品券」って、薬物みたいになってるな。進次郎氏も笑わせている場合ではない。「残念だ」くらいは言っても良いはず。 

同じ党なんだから、「お騒がせして申し訳ない」くらいは言いましょうね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破氏ですらこの感覚なのだから自民党議員に企業団体献金を論じる資格はないね。政治に金がかかる?自民党議員が選挙に当選する為だけにいる金でしょ。私の選挙区の自民党議員からは一切ありませんよ、自分の支持者だけに動いてることを証明してるわけだ。それは企業団体献金も自分の当選の為に便宜を図ることの自明の理でしょう、堂々とオ―プン贈収賄やってんのバレバレなんだけど。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろズレ感気付いたほうがいいかもよ。淡々と話してるが、逃げて逃げてナンボが国民にばれています。ランダム調査では本音が出ていると思えないかなりの逆風。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE