( 274893 ) 2025/03/15 05:15:24 2 00 れいわ・山本太郎代表「物価高で苦しむ国民にも10万円を給付すべき」1期生に商品券配布の石破首相にスポニチアネックス 3/14(金) 11:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9387e6156b4bc23375e7de9afef908d6a07beafc |
( 274896 ) 2025/03/15 05:15:24 0 00 れいわ新選組・山本太郎代表
れいわ新選組の山本太郎代表(50)が14日までに公式SNSを更新。石破茂首相が3日に公邸で開いた自民党衆院1期生15人との会食に際し、首相事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていたことについて言及した。
複数の出席者らが証言し、首相も事実関係を認めている。総額150万円に上るとみられる。自民関係者によると、全員が後日返却したという。
首相は13日夜、公邸で記者団にポケットマネーで商品券を配布したと説明した上で政治資金規正法と公選法に抵触しないとの認識を示しつつ、陳謝。辞任は否定した。商品券配布の趣旨に関し「会食の土産代わりに家族へのねぎらいなどの観点からだ」と語った。
山本氏は「自民党の新人議員だけでなく、物価高で苦しむ国民にも10万円を給付すべきだ」とつづった。
|
( 274897 ) 2025/03/15 05:15:24 0 00 =+=+=+=+=
時と場合を考えないと。 こんだけ国民が苦しんで、ついには財務省解体デモまで次々と起こされちゃってるんだから。 今国民がどういう状態で、どんな気持ちなのかという事を理解できていない証拠だよね。 石破さんもうちょっと期待できるかと思ったけど、今んところダメダメのダメですな。
▲1329 ▼34
=+=+=+=+=
商品券で10万なんて普通無いから。納税者には何も無しか。政治家は常識を覆すことを平気でやるよね。納税者に対してだけ。外国人には甘いし。これはクーデターでも起こさないと変わらんよ。歴史は繰り返す。もう一度帝國に戻るのも有りだね。もう民主主義は頭打ち。伸び代無いし政治家だけ甘い汁吸ってく状態。何も変わらずこのまま。最悪戦争仕掛けられるよ。
▲881 ▼39
=+=+=+=+=
山本代表の言うとおり。国民に配って下さい!これでも生活できません。レジャーどころか毎日の食料さえ大変です。どうか実現しますように。総理大臣になって欲しいのは山本代表みたいな人です!
▲59 ▼10
=+=+=+=+=
それをれいわ山本代表として政権取ってやればいいじゃないですか! 人任せにしていないで。
正しい事言っているなら政権取れる筈では? 何故解散総選挙を求めない?
それに、何すか?れいわローテーションって?! 憲法46条に参院議員の任期書いてあるんですけど。
山本代表は街宣等では「改憲の前にまず現行憲法で出来ていない事がある、自民党政権で権力の暴走」等と好き勝手な事言っていましたよね?
それを、何すか「約束通り議員辞職しなければ、議席泥棒」って?! 自分達は憲法46条含め、守らなくていいんですか?
ローテーション等と言っていないで、党公認立候補者全員当選させれば良いだけだと思いますけどね!
ローテーションさせた所で議席は増えないですから!
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
てか増税のオンパレードでこども家庭庁とか男女共同参画とか海外にばらまきとか無駄に税金をバンバン使えているんだから、毎年国民に10万円給付する事も可能なんじゃない? まあ給付より減税の方が助かるけど。
▲758 ▼11
=+=+=+=+=
もうどっかの記事に詳細掲載されているかも知れないが、商品券とは全国百貨店共通券の様な国内企業の商品券なのだろうか? それともAmazonギフト券の様な外資サイトの商品券なのだろうか?→AmazonJPには中国人出品者もいて米中のどっちにもメリットがある。 何というか自分が慕われていないのを分かっている様で虚しい総理だ… 本人も総理になって普通の大臣の何倍も大変で寝る時間も無いと言っていたので身体的も精神的にもこれ以上負担になる前に身を引いたら良いと思う。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
ポケットマネーだとしても150万円もポンと渡せる金銭感覚。 一般人とは感覚がズレてるよね。 そりゃ多くの国民が手取りが増えない、景気がよくないと困ってるのに呑気にやれるもんだとつくづく思う。 手取りが増えないようする、景気を良くしないは自民党、財務省の考え方。 絶対に参議院選挙、その後の国政選挙で駆逐しないといけない。
▲463 ▼8
=+=+=+=+=
日本はぎりぎりのところまで国民を追い詰める。 これでもかというレベルに到達しているように思う。 国の制度を使いたいと思っても巧みに規制があり使えない。そういう日本の仕組みに辟易。それは自分自身が経験しないと気づけないもの。 そして気がつけば長生きは辛いという感情が生まれていた。
▲91 ▼4
=+=+=+=+=
石破茂の顔付きが首相就任前と今で随分違うな。 かなり苦しそうだ。 でも夏の参議院選挙までは首相で居て欲しい。 彼が首相に成ってから自民党の議員の腐敗体質が一層浮き彫りに成った。 夏まで首相で居れば自民党が如何に国民を苦しめる政党か国民に周知されて行く。 高市早苗も裏金と報道された事に居直りと取れる発言をした。 もはや自民党の議員に真っ当な感覚の議員は一人も居ない。 夏の参議院選挙には全国民が投票に行って日本を変えよう。
▲119 ▼4
=+=+=+=+=
会食の土産代わりに家族へのねぎらいなどの観点からだ
世の中のお父さんお母さんは、外食もせずに 家族のためを想い働いています。 そんな納税者のお父さんお母さんに、国からねぎらいって 感じないんですよね。 会社からポンと10万渡される場も無いし。 懸命に働いても所得の半分近くも実質的に税金取られて ますから、、
▲302 ▼6
=+=+=+=+=
『物価高で苦しむ国民にも10万円を給付すべき』 この発言は出るだろうと思っていました。 国会議員は国民の代表であり,主権者は国民です。 これが民主主義の考え方であり,山本代表の主張は間違いではありません。 ただ,自民党にはこの実行力が既に無くなっています。 衰退するだけの自民党は官僚たちの言うがままになっており,かつ極めて独裁的方向に進んでいます。 石破首相も商品券問題で終わりになると思いますが,それでも自民党には厳しく,リーダーを変えただけでは自民党の復活はあり得ません。 国民の怒りが急速に増しており,この怒りを収めることは簡単ではないと言うことです。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
給付はいらない。給付は出産時、小学校入学時、中学入学時、高校入学時のタイミングに限定するのが良い。それ以外の給付はすべて禁止。むしろ減税が良い。社会保障は民間にシフトすればいい。資産運用も医療費も国民一人ひとりが責任を持てばいい。減税で増えた可処分所得でリスク管理させればいい。特に少子高齢化社会における国民皆保険制度はムリゲーでしかない。医師会は世界に誇る制度というけれど、それは一方の立場から見ているにすぎない。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
物価高から国民を救うにはアメリカから液化天然ガスを大量に買うとともに、「日本買い」を推進する必要があろう。 なぜなら物価高の主要因は円安と原油高だからだ。 だが今のところ石破政権は放漫財政と赤字国債増発などの「日本売り」を続けており当面の間、物価高は収まらないだろう。 また、放漫財政を続けていると日本売りがさらに加速し、国債利払い費負担が日本の財政をさらに悪化させ、日本売りスパイラルに陥りインフレが加速し私達庶民の暮らしは破壊的に厳しくなるおそれがある。
▲30 ▼72
=+=+=+=+=
石破さんには期待してましたが残念でなりません。今の日本は誰が総理になれば変わるのでしょうか?まぁ総理だけでなく日本の政治や財界など既得権益にまみれたものをぶっ壊さないとこの国は変わらないのだと感じます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
本当に国にお金が無いなら分からなくもないけど
国会議員の報酬、文書費含めて世界トップクラスに高いし 裏金作りに邁進してるし 税金使って視察観光してるし 外国人の社会保障は高いし なのにあらゆるものに税金かけるし、保障減らすし、暫定のままずっと取り続けてる
ってのがダメなんでしょ?
▲44 ▼0
=+=+=+=+=
新人議員になったから、軽く首輪つけようと【個人のお金】で商品券を渡したら、思いのほか手綱を引きちぎられました …首相の言う個人のお金も、回り回って個人のお金かもしれないけど、元は議員報酬かもしれないねぇ
▲45 ▼0
=+=+=+=+=
手土産代わりで商品券10万円。やっぱりズレてるなこの人も。まあ首相が振る舞う手土産だからその辺の菓子折りはどうかと思うがせめて老舗和菓子店とかの高級な和菓子とかなら家族もうれしいだろう。15人にひとり10万円で150万。私費というのもホントに?と疑うよね。
▲129 ▼1
=+=+=+=+=
ポケットマネーと言っても税金から給与もらってる自覚はないのでしょう。1人10万ってかなりの額ですね。本当に被災地等へのねぎらいが先だと思います
▲313 ▼16
=+=+=+=+=
コロナ禍で一人10万円配ったじゃないですか。特別定額給付金ってやつ。 あれ毎年やりましょうよ。税金の無駄を省けば12兆円くらい調達可能でしょう。石破さんのおかげで思い出しました。
▲273 ▼10
=+=+=+=+=
103万の壁でもなく、一次給付金でもなく外国や外国人ばっかりに優遇しないで、日本国籍のある日本だけに減税などで手取りを増やす方法を考えるべきです。 もう外国より国民を見なければならない程日本人は疲弊している。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
お土産代として1人10万円を15人へ。
ポケットマネーだから問題なかろうなんて、お金の価値や倫理観が国民とあまりにも乖離し過ぎている。これでは石破さんに民意を汲み取ってもらえるとは思えません。 参院選が楽しみです。
▲106 ▼3
=+=+=+=+=
石破さんが事業で成功でもして配るなら全然いいですけどね。 税金からガッツリ報酬貰って、ポケットマネーです。慣例ですよ。普通のことです。違反じゃないのに何を騒いでるんですか?って顔してニコニコしてる時点でどう考えてもズレてる。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
自分の老後資金貯める為に首相になってダラダラ仕事してるだけ。全く国民の為に政治をしていない。 生活苦しいのは低所得者、生保だけじゃないし、普通に働いていても生活苦は変わらない。 首相が変わったとしてもそれに似合う様な政治家はいないでしょうね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
余っても返納無。領収書も無何に使ったかも報告不要。月100万年間1200万の文書交通費。何年もため込んで1億とか手元にあるんじゃないですか。国会議員全員で返納し国民に給付すればいい。全く異常な制度。誰も廃止しよう減らそう返納しようと言わない。ひどい国。国会議員。国民が値上げで大変な生活してるのなんて関係無し自分さえよければいい。高額給与に見合わない仕事
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
この人が芸能人の立場で言ったなら面白いツッコミ。ただ、政治家の発言としてはちょいとズレた内容。
いずれにせよ、石破さんは法的に問題ないとはいえ国民の心情を逆なでするようなことをした責任は自身の身の振り方なり参院選での凄惨たる結果なりでとらざるを得ないだろう。
▲96 ▼93
=+=+=+=+=
移民党や総理大臣は國民のことなど見てないと思います。 減税対策もしないし考えもしないのに身内にはばらまくってどうかしてます。 國民にはばらまいても後でみっちり増税で回収するのに甘いですよ。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
物価高で苦しむ国民? 失われた30年やらデフレだの騒いだ挙げ句、希望を叶えたら騒ぐw 30年前に企業に海外進出を推奨し補助金までだして国内を衰退させり消費税を導入した結果でしょ? 災害リスクだと言って国外にサーバーを移したり誰が推奨していたか思い出せと言いたい。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
昨日の速報をテレビで見た瞬間、石破さんがあまりにも不人気なので全国民に10万円を配るのかと勘違いしたよ。10万円配らなくていいから米とガソリン安くしてくれ。
▲94 ▼5
=+=+=+=+=
石破氏のこの件に関したおかしいね。自腹とかの問題ではないし。10万給付もおかしいね。これで帳消しみたいな感じにしか思えないし。政治家の資質に問題があり過ぎると思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
何が何でも、給付金に結びつける方。
石破さんの商品券ばらまきは、ポケットマネーであっても常識を逸脱している。さらに、支持を失い、総理交代論がますます高まる。
これを、どうしたら、国民への10万円の球に結びつくのか意味不明。
いっそ、党名を給付金配布党と変え、党首も給付金太郎とされては如何だろう。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
結果物価高ということなのだが、物価が高くてもそれに堪え得るお金が手元に残ればよいだけ。 つまり減税だね。 先ずは消費税永久に撤廃&給与所得税永久に撤廃から始めよう。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
れいわの山本代表の言う通りで、物価高に苦しんでいる国民に一律で10万円を給付すべきです。中小企業の従業員は、昇給なんかほとんどしていないです。物価高に追いつくとかあり得ないんですよ。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
世襲は知識として国民生活の実態を知っていても実際の国民生活の実態と大きく乖離している。言い換えれば、政治家1万円の感覚は国民の1000円程度ではないかと思うほどだ。ところで、なぜ政治家は金持ちなのだ。政治家って何なの?と問いたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
税金を払ってるものを中心に還付してもらいたい。非課税や生保などは除外で。生保など働かないでパチンコやカラオケなどで遊び楽に良い生活をしてるので。年金より生保のが断然良いというのが不平等! まずは弱者である税金の為に働いている人から還付を。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
石破首相は国民の生活を楽しくは1回生の生活を先ずは始めに楽しませる。之を政治家と言えるだろうか?先ずは昨年9月に支給するはずだった3万円を15万にし、配る事が先、その後に10万円ポケットマネーからならこんなに国民も怒らない。順序と国民を甘く見るのが石破の失敗だろう。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
山本さん、素晴らしいです。持続化給付金とか、あったじゃないですか。自国建て通貨の日本は国家破綻なんかしないんだから、じゃんじゃん国債を発行してやればいいと思う。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破総理の軽はずみな行動で、自民党全体の立場が一層苦しくなり、国民の財務省への風当たりがさらに強まる勢いを得たというメリットはあった。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも政治家って自炊しないよね。外食ばっかりだとおもうよ。あの腹出ている姿はその証拠。だから物価高騰の意味わかんないんだよ。 10万円余裕あれば、オリーブオイルとフルーツ購入するよ。今は高いから毎日悩んでいるよ。
▲49 ▼5
=+=+=+=+=
山本代表みたいに皮肉を言いたくなる気持ちもわかります。ですが今は参院選前。今、国民にばら撒きをすれば、自民党のパフォーマンスになりますから、10万円は欲しいですが、我慢します。
▲92 ▼12
=+=+=+=+=
山本さんの言う通りですね、私もすぐに思いました! 国民にくださいって! もうほんとに日本の政治家自民は特にダメダメ、自分たちは高年収でなんの不安もなく、税金使いたい放題。私たちは税金取られて貧乏生活とか おかしいおかしいおかしい!
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
今の自民党の風当たりの悪い時期に 【政治資金規正法と公選法に抵触しない】ってなんだ! 悪質な、自民党の賄賂行為だろ!
しかし、まだこんな時期に、自民党と言う政党へ入りたいか? 甘い汁を吸える自民党へ入党したがっていく1期生が居るんだな! 一般会社で苦労して働いても給料は安いし、上司にはコキ 使われるし、20年働いても昇給は僅かだし、定年になって、 退職金も微々たるものだしなあ!! それに比べれば、5年務めれば年間 数千万円受給できる 政治家は、大いに魅力ありだわなあ! 楽して金儲けってことだわ!
コイツラが、またこんな政党で、国民を騙す人間になり下がっていくんだろうなあ!
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
一期生なんてなーにんも仕事できないのに、支給は満額で財布は困ってない。 まるで、わかってない上司と卑しい部下の構図なわけで、、物価高で苦しむ国民に10万は1つの意見としては的確かなと思います
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
貰えるものは貰いたいし、そう言う意見は受け入れられるだろうが言うは易し 具体的にどう配布するのか財源から配布方法まで提案して頂きたい 10万円配布すべきなんて誰だと言えるし思うこと
▲13 ▼8
=+=+=+=+=
ポケットマネーだから商品券とはいえ、国民は物価高で苦しんでる。 それをポンと出すやり方は無神経だし、感覚がズレてる。まぁ就任してからの行動を見たら「またやらかしたか」と思ってしまう。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
うちの会社、年間無事故表彰とかで、年度末に、該当者に5000円分の商品券を手渡しで渡してるけど、次の給料で、きっちりその分、特別賞与として記載され、課税対象にされてるけどな… それなら、わざわざ使い勝手の悪い商品券じゃなく、素直に、給料に上乗せして現金として振り込んで欲しいわ〜(笑)
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
れいわが人の事を言えた義理か? あれだけ裏金問題で大暴れしてたくせに大石代表代行に「1000万円以上」の不記載が発覚したし。 文通費を「私怨」(維新とのバトル)のために使うと公言したり自民は言うまでもなくれいわの金に関する意識が国民からかけ離れている。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ほんと、電気代・ガス代・ガソリン代・食料品で年間10万、20万どころではない物価高です。特に電気代・ガソリン代・米代など以上に上がっています。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
総理のポケットマネーだったとはいえ、もとは言えば国民の税金でしょ。 10万円新人議員に渡す余裕があるのなら、国会議員の給料を減らしてほしい。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
給付するなら毎月くれよ。 石破下ろしの一角なんだろうが、石破には夏の参院選までなんとか踏ん張ってもらって自民党の大敗を目の当たりにしたい。 頑張れ石破!
▲52 ▼2
=+=+=+=+=
10万円配るなら10兆円の減税。食料品等の生活必需品の税率を3%に戻せばいい、一時的な給付金より高級的な減税を国民は求めている。 石破の10万円は、責任取って早く辞任してもらいたい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
そんな実現不可能な短絡的なことやってないで、アメリカ輸入米のミニマムアクセスを撤廃して関税を0にし、一時的に日本の米市場に米米を溢れさせ、国民を救え。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
ポケットマネーと言うが国会議員の給料は徴収した税金
その税金をポンと気前よく新人に出したら新人だってこういう事していいんだ、と思うしその風習を新人に受け継がせてるだけだろ
その家族のねぎらいの為って、国会議員になったら家族も特別扱いしていきなり上級国民の仲間入りの線引だろ
早く参院選、いや、ダブル選挙して自民党を壊滅させたいよ
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
・・・・・。 今の現状を読めてないのかな。。。 森友、加計、サクラ、裏金、東京5輪問題、万博、宗教問題、国会議員の自著問題などがあり国民は国会議員のお金の問題に敏感になっている時期なのよ。。 あと、財源、財源と言うてるのにさ。身内にお金を配ればどうなるか判るでしょ。。。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
政治家も年収500万くらいにすればこういうことはできないし、米やガソリンの価格を下げたいと思うでしょうね。 そもそも元アイドルとか志のない人が減るでしょう。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
ばらまきはしなくていいので 景気回復まで 消費税下げるとか保険料率を下げるとかそういう目に見えて負担が減るをいってくれませんかねぇ 目先のばら撒きはいらないです
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ポケットマネーってほんとですか? 商品券購入の領収書があるんじゃないの? 領収書があれば、経費で落とす。 なければポケットマネーの可能性が高いよね!
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
金銭感覚って言うより、政治家の繋がり、特に自民党って組織は他の議員の繋がり=カネ なんだとハッキリした感じ。 考えれば裏金問題も、餅代も、あらゆる党からの支給はカネ。 金が鎖の役目なわけだ。 国民はそれを見てきて嫌気がさしているのに。 政治家は政策で協力するべきだし、政策で戦うべき。 金でしか組織が維持できないなら、いっそのこと日本のために消えてほしい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
これだからストローマンは・・・
こんなコストプッシュインフレの日本で10万円のはした金配って なんの意味があるの?
どうせまた財務省のロジックで配った分は増税ですよ。
10万円なんて配るぐらないなら消費税廃止しろよと。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
これが政治活動に当たるかどうかはともかく、国民からすれば何処まで馬鹿にするのかと言う感覚になる。 恐らくは慣例化してるんだろうけど、危機感がなさすぎ。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
本当にポケットマネーなのか、いささか疑問を感じつつ、ポケットマネーであったとしても国会議員の給料は税金なんだから、タイミングは考えんとね。 これだけ金に汚い自民だと思われてる状況で、今やるかね…マジでセンスないよね自民は。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけ一般国民と感覚が違うと、どうしようもないですね。国民の身になってなんて感覚を・・・なんて無理。他の政党がいくら言っても理解されないわけだ。政権交代まだかな。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
一万なら良いのか?二万?三万?四万?五万? 現金? 国会議員だから?総理大臣だから? 国民に10万円配る? いや~違うだろ〜 税金を沢山納めてる人達に相応に返金配って欲しいものだ 確定申告したから10万円なんて足らんぞ パーティー券のキックバックの方がな〜 国会議員の集金が方がえがつないだろ
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
そりゃそう言われますよね。 しかし総理の口から出る言葉は増税と社会保険料増加の負担増しかないという・・・もう終わりなんじゃないですかね
▲176 ▼4
=+=+=+=+=
お土産に10万円ですか! 国民は物価高で困っているのに、議員様はいいですね。 石破首相よ、その金銭感覚は国民とかけ離れてるよ。 例え、法律的に問題がなかったとしても これはアウトでしょう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
首相からしたら10万円ってハンカチ代やお菓子代らしいよ。 物価高で苦しむ国民にその程度の給付で、何の足しになるの? 首相の感覚だと、うん千万円くらい給付して当然だよねw
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破も所詮お金に目が眩んで政治家をして居るタイプでしたね。全く自民党政治を正すつもりもない。急先鋒と見せかけてただけ………。ある意味一番ズルい戦い方でしたね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
イヤイヤ、山本太郎が物価上昇に追いつかない給料分を再分配すると公約にしろ。 勿論、無責任な赤字国債じゃなく、何かをカットしての税収からの再分配。 出来たら支持してやる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんだけ物価高でガソリンの二重課税すら解消 せず重税を課してる庶民には 全く何のねぎらいすら気持ちは無いって事だな。 政治家の血は何色だ?緑色か?青色か? せめて同じ人として庶民を見て考え政治をやれ!
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
一年生議員に10万円なら 自民党議員に1万円毎 公明党議員に2000円毎 その他全国会議員に1000円毎 鳥取県民に100円 その他都道府県民に漏れなく1円! くらいの価値判断でしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治家としての発言としてマジで終わってんな そんなに票が欲しいんか? 10万円配布で12兆円+α使うなら他に優先すべきことがあるだろ? 皮肉を込めた野次のつもりだろうが政治家が言うことではない まるでワイドショーのコメンテーター 与党も酷いが野党もレベルが低い
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
とりあえず10万配るなりしないと これ治まらないじゃないか? 全国民一律とは言わないけど 世帯ごとにとか そもそも減税が厳しいのならそのくらいしろよって話です
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
商品券ではなく現金給付にしたほうが 年に4回、非課税世帯と生活保護世帯を除いた国民1人に10万配付してほしいわ
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
10万円をはした金くらいにしか思っていないのでしょうね。
アルバイトやパートの人達が10万円を稼ごうと思ったら…
飯を食らってオマケに10万円って、天国のような職業ですね。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
給付より減税の方が事務手続き(事務費)が掛からないよね。 金融機関と事務代行業者が儲かるだけだよな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
渡した証拠(本当に10万円なのか等)もないのだから返した証拠も然り。 石破下ろしのどっかからのリークで話が出ちゃったから返したって事にしておこう!とかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「アベ政治を許さない!」なんてスローガンがまかり通っていたころは、 彼も党内野党として(一部の国民から)ヒーロー視されていたのに。 結局安倍ちゃんと変わらないし、働きは彼ほどじゃないし。。。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
前回の裏金3千万と一緒か。 勝手な線引きして無罪とする。 そうそう外国人と知りながら5千円受け取った前原も しれっと返したから問題ないとしてたな。 でも外国人参政件も問題だよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
田中角栄首相が生きてたら… 真っ先に国民を助けてたはず 安倍晋三首相が生きてたら… こんな日本にはなっていなかったはず 石破、岸田はそれを簡単に壊した。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
お金ばら撒くと公言してその場しのぎの票を得ようとするのではなく国民の安定した生活を本気で考えてほしい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
あげる方もあげる方だけど、もらう方ももらう方 この状況でまともな判断出来る人ならあげないし受け取らない 受け取った人も自覚なさすぎ この時点で議員として失格
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん!そのまま突っ走ってください!
そうすれば、自民党ごと終わります。 変に中途半端に辞めて 自民党に生き残る道を残すことだけは避けてください!
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
悪い政策とは思わないけど、典型的なばら撒きだな。それよりも年収の壁でしょ。働いて社会にも貢献し、その対価を貰う。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ほんと政治には金がかかるんですね~。 身内にポケットマネーでこんなことするくらいだから 他所で何やってるか分かったもんじゃないですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
マイナンバーカードに銀行口座を紐付けているので、いつでも受け取る準備はできています。 石破さん、お願いします。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
山本太郎さん、ほんまそれ!ですよ!!! 日本に金がないなんて大嘘!!だって連日外国に無償支援で何億も出してるし、それが先進国の務めだ!と言うなら、まず国民の生活水準を上げないとそんなハリボテの大義なんてはずかしい!!国民に配れ!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
いいね。石破のポケットマネーで 国民1人あたり10万配布してもらいましょう。 足りなかったら岸田のお金も足してね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員が扱うお金は、全て我々国民の血税です。 自民党は終わりました。 自民党組織から立候補する一期生の方々も、同じ穴の狢と見てます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
たった数人に自腹で渡しただけを国民にも? また?財源は?そもそも材料高騰って日本だけではないし、他国の戦争が元では。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
万が一給付が出たとしてもこの人はれいわ新選組関係なく素直に総理ありがとうございますって言うと思う
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
いらんいらん。給付せんでいいから税を取らんでほしい まく時はみんな。とる時は現役世代から。 いらんことせんといて欲しい
▲3 ▼0
|
![]() |