( 275083 )  2025/03/16 03:32:43  
00

立花氏襲撃事件 直前に「閃光手りゅう弾」使用

テレビ朝日系(ANN) 3/15(土) 15:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1085c3dcb7e7f91f16179547c99e5dc0e4e635cc

 

( 275084 )  2025/03/16 03:32:43  
00

東京の霞が関でNHKから国民を守る党の立花孝志党首がナタで切り付けられる事件が起き、逮捕された男性が切り付ける直前に「閃光手りゅう弾」という光と音が出る装置を使用していたことがわかった。

30歳の宮西詩音容疑者が立花氏を切り付け殺害しようとした疑いが持たれており、立花氏は頭や耳などに重傷を負っている。

宮西容疑者は「殺そうと思ってナタを振り下ろした」と容疑を認めており、捜査関係者によると、宮西容疑者は立花氏を切り付ける直前に閃光手りゅう弾を使用していたという。

宮西容疑者は「観衆と被害者の目をくらませようと閃光手りゅう弾を準備して行った」と語っている。

(要約)

( 275086 )  2025/03/16 03:32:43  
00

All Nippon NewsNetwork(ANN) 

 

東京・霞が関で14日、「NHKから国民を守る党」立花孝志党首がナタで切り付けられた事件で、逮捕された男が切り付ける直前に音と光が出る「閃光(せんこう)手りゅう弾」を使っていたことが分かりました。 

 

 宮西詩音容疑者(30)は14日、経済産業省前の路上で立花孝志党首をナタで切り付け殺害しようとした疑いが持たれています。 

 

 立花氏は頭や耳などを切られ重傷です。 

 

 宮西容疑者は「殺そうと思ってナタを振り下ろした」と容疑を認めています。 

 

 その後の捜査関係者への取材で、宮西容疑者が立花氏を切り付ける直前に音や光が出る閃光手りゅう弾を地面に転がしていたことが分かりました。 

 

 この閃光手りゅう弾について、宮西容疑者は「観衆と被害者の目をくらませようと閃光手りゅう弾を準備して行った」などと話しているということです。 

 

テレビ朝日 

 

 

( 275085 )  2025/03/16 03:32:43  
00

このコメントの中では、警察の対応に対する疑問や批判、犯人の計画性や動機、警備体制や選挙活動に対する懸念が多く見られます。

一部のコメントでは、犯人による犯行の背後に何らかの組織や計画がある可能性や、立花氏の活動に対する賛否や議論の影響が犯行に繋がった可能性に言及しています。

また、犯人の使用した刃物や手榴弾に関する技術的な考察や、警察の対応に対する不満や警備の重要性についても指摘されています。

一方で、犯行の怖さやテロリズムへの懸念、社会の不安定さに対する警鐘や社会的な視点も含まれています。

 

 

(まとめ)

( 275087 )  2025/03/16 03:32:43  
00

=+=+=+=+= 

 

現場の様子が動画で流れてくるけど、なんで複数名の警察官は犯人を取り押さえず被害者の立花氏を抱きかかえる人が一人、他の警官達は距離をとって見守り、一般人が犯人に抱き着いて動かさないようにしてるんでしょうかね 

すごく違和感のある構図でした。 

他にも武器を持ってる可能性はあるし、暴れだしたら他にも被害者出てくるのに制圧も確保もしないのはなんなんだろう 

 

岸田元総理が襲われた時も一般人が最初に取り押さえに走ったし、警察官だからこそ取り押さえたらあとから時間がかかる報告など面倒くさいことが待ち受けてるんでしょうか、反応速度が一般人以下の警備とか意味ないでしょう 

 

▲6117 ▼433 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のこういった問題を見ると、本格的な対策が必要になって来ていると感じます。 

 

明らかに安全性が低くなってきていますから、警備体制や街宣活動に関しても、このままでは危ないと思います。選挙に関してもですが、ネット選挙の解禁に向けて、一段と議論を進める時期なのではないでしょうか? 

 

数年前ですが、そんなに有名でもない区議会市議会選挙でさえ、暴漢に(刃物)襲われたという話も聞きます。このままでは、候補者は萎縮してしまいます。 

 

▲332 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

襲撃するのに、ずいぶんと計画的かつ周到な準備をしていたことが伺える。 

 

しかし閃光手榴弾なんて、どうやって入手したのだろうか。たとえ非殺傷性とは言え、兵器だということを考えると、使い方によってはかなりの危険が伴うと思います。 

 

▲2978 ▼179 

 

=+=+=+=+= 

 

何の恨みがあるのかわからないが 

政治的な信条の違いや意見の相違があるからと言って危害を加えていい理由にはならない。 

殺人未遂罪の刑期は、死刑または無期懲役、または5年以上の有期懲役ですが、未遂で被害者が亡くなっていないことから、減軽される可能性が高い。 安倍元首相の暗殺事件からより過激に周到に準備をして犯行を行うようになってきている。 立花氏の場合、アンチが抗議しながら寄ってきても至近距離で立ち向かうスタイルが狙われナタが使われたが包丁で刺したり、改造銃などが使われていたら殺されていた可能性が高いだろう。 

これから政治家の選挙演説と警護の問題はどうしていくべきか考える段階でしょうね。 

 

▲28 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

これは普通の火薬式閃光手榴弾でなく 

新型の電子式閃光手榴弾ですね。 

火薬を使わないから規制にかからず、500ドルくらいで誰でも買えたはず。 

しかも充電して何回も使えます。 

 

▲1762 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんを襲う直前に 犯人はお腹の辺りに下げた手で小さく ピースサインをして誰かに合図を送っていた様子があると聞きました。これから行動に移すという合図でしょう。おそらくその現場に襲撃することを知っている犯人に親しい人物がいてその様子を動画で撮ってもらっていたのではないかという見解も出ています。 

あの犯人の犯行後の余裕のある態度は単独犯ではなく仲間がいるような気がしてたのですが、 その可能性も強くなっていると思います。背後にどういう思想や人物や団体がいるのか 警察は細かく調べることでしょう。 

 

▲1148 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手りゅう弾を使うことを一個人が思いつくのだろうか? 普通にナタを振り上げると相手が反応して防御される可能性があるので、音と光でそちらに視線・注意が向いている時に首を切ろうと思ったのでしょう。 犯人はナタを振り下ろすのも、物凄いスピードだったのでよほど練習していたものと思われます。立花さんの体が大きかったのが救いでしたね。 体が小さければ命はなかったでしょうね。 

 

▲104 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

姫路西高校出身の兵庫県関係者が短期間に4名亡くなっている事と関係性はあるのか。立花氏の一連の発言が亡くなった要因だとの見方は単純すぎる。何らかの闇に触れていたのか巨悪の当事者なのか、闇に触れる可能性が高い立花氏だから狙われたのか犯人の背後関係を徹底的に調べて欲しい。 

 

▲1397 ▼318 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の世の中への影響力が絶大という事が証明されたような事件 

本気で覚悟を持って世の中を変えようとしている人は狙われる 

トランプのように 

この犯人が単独犯なのか、誰かに闇バイトとか出雇われたヒットマンなのか、究明して欲しい 

立花さんもこれからも真実を発信してもらいながら警護も一層強化して欲しい 

 

▲66 ▼106 

 

=+=+=+=+= 

 

計画性があり、とても悪質です。 

また、動画を見ましたが、犯行前に誰かにアイコンタクトしたような仕草もありました。 

共犯者の有無も含め、警察はしっかりと調査して欲しいです。 

また、オールドメディアも、立花氏の好き嫌いでなく、民主主義を脅かす事件なので中立に報道して頂きたいと思います。 

 

▲1388 ▼319 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本人も殺意があったと供述してるので、殺人未遂罪での起訴となります。刑法で規定されている殺人未遂罪の法定刑は、「死刑もしくは無期懲役または5年以上の有期懲役」となります。これだけ用意周到に計画を立てていたので、悪質性も加味されて、初犯でも10年以上の懲役になると思われます。 

 

▲525 ▼92 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手榴弾まで用意していたとは計画的な犯罪ですね 

海外ではネットでも簡単に入手できる様ですが、日本でも入手出来るのでしょうか 

ただ一つ疑問があります 

何故凶器にナタを選んだのか 

勿論振り下ろすだけで簡単に殺傷能力はありますが、ナタの刃渡が160mmあったと報道されてますが、普通はサバイバルナイフの方が簡単に感じてます 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

動画見たが、おかしいことばかりだ。警察官が何で犯人を取り押さえないのか。突っ立って傍観している者さえいる。それに昨日は犯行のあった財務省前で大きなデモがあった。犯人のバックボーンは分からないが敢えてこの日を狙ったのだとすれば誰かに唆されたと考えて実行犯の他に共犯や指示役が居ても不思議ではない。 

 

▲238 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう物の知識は全くないんだけど、閃光手榴弾?というものは自作ができるような物なのだろうか。 

もし自作ができないような物であればどこかから入手したという事になるから、他にも出回っている可能性があるという事になる。 

これは音と閃光だけで殺傷能力はない?ようだけど、こんなものが出回っているのであれば普通に爆発するタイプの手榴弾が出回っていてもおかしくない。 

これは非常に恐ろしい事。 

 

▲5 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理や岸田総理、そして今回の件・・・、選挙や政党関係者の街頭活動も真剣に考える時期に来ているのかなとも思う。特に街頭で聴衆が集まっているような状況では、演説を行う人のみならず聴いている人も被害を被る恐れがある。現場の混乱に乗じて加害者が逃亡したら、また違う場所で同じような事をやる可能性は否定できない。 

ともかく、ここ数年で日本の治安が悪化し続けていることは間違いない。 

 

▲452 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の事件と直接関係があると言いきれませんが、YouTubeを視聴中に広告が流れますが、日本語なんですが恐らく中国からの広告動画であくまでも護身用としてですが、素人が見てみコレは危険すぎるだろうと言うもう武器になる長く硬い特殊警棒や本当に相手の目に致命的なダメージを与えるだろう閃光弾みたいな物をネット通販で格安で販売していたのですが、取り締まられないのでしょうか?今後、単独の政治思想犯みたいな若者が増える気がしてなりません。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省解体デモのそばにいる警官は、政治家さんの警護ではないよ。 

交通取締りの警官でしょう。 

 

なんでデモしているところに行くのかな? 

さっぱりわからない。 

 

立花さんの近くに行かないほうがいいよ。一緒に写真撮るなよって、言ってる人達がいるけれど、正解ですよ。 

 

安倍さんや岸田さんも狙われた 。 

職もなく絶望して同類を道連れにするような人が潜在している。 

デモで高揚している人、何か面白いことはないかと見に来る人もいる。 

 

立花さんも無事でよかった。 

 

でも賢い人は近づかないことね。 

 

▲0 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手榴弾が転がっていたということですが破裂しなかったのは良かった。 

何処から手に入れたか?仲間が居そうだと思う。 

しっかり取り調べて対処してほしい。。さく裂していたらかなりの一般人に被害が合ったと思う。 

この様なやり方での犯行では警察官も普通の警備体制では効果無く規制線を張るだけだし、護衛を付けるとか、プラカードは禁止、とか新しい方法で選挙戦を展開するしかない。 

兎に角・反立花氏に対しては人権無視した口撃やプラカードみたいなのが多い。動画を確認して告訴等考えた方が良い。立花氏のチャンネルはよく見ますが日増しに、帰れコールやプラカードによる街頭演説妨害して来たので危ないなと思っていましたが、本人はボディーガードは必要ないと言っていた様な感じだったので、此れからはガードも付けて主張していって欲しい。 

しばらくは自分自身のほうが大切なので、カツ丼でも食べて一日でも早く回復してください。 

 

▲12 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手榴弾なんて自分にも影響がある無意味なものを使うくらいなら、離れた距離からでも正確に狙える銃でも使った方が目的を成し遂げるのに遙かに役立っただろう。投擲爆弾や鉈では人が直接扱う凶器であるため不確実だ。そもそも凶器が鉈という普段使い慣れないものを殺人道具として使っている時点で、どうかと思う。動機が一番深刻で思い詰めていた山上容疑者だけが成功しているのは、やはり本気度の違いだろう。容疑者は30歳だから学級崩壊世代。動機に深刻さが感じられず、目立ちたいとか世間を騒がせたいという思惑が垣間見えてしまう。 

 

▲30 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行現場の動画を見ましたが、犯人を取り押さえているのは財務省解体デモに参加していた一般人のように見られます。どう見ても警察官が犯人を取り押さえて現行犯逮捕している緊迫した現場のようには見られません。 

財務省前で警察官は誰から誰を守っていたのでしょうか? 

どうも警備の対象者はデモ参加者でデモ参加者の安全を守るという事ではなく、財務省をデモ参加者から守るという指示だと理解できました。 

警察官の様子はデモ参加者のNHK党の立花氏を襲撃した人間に対する対応とはとても思われないのですが、国家の一機関の警察に対する上からの指示はデモ参加者の安全を守れではなく、財務省をデモ参加者から守れという事なのか、目前で起こった殺人未遂の事件に対して現場の警察官の行動に違和感を感じたのは私だけでしょうか? 

 

▲19 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

計画性が高いと思われてるけど、そう思わないな 

確かに手榴弾を用意して使用しているけど、効果的な使い方をしてないように思うから。頭の中での計画性を感じるけど事前に効果を確認していない気がする。計画的なようで大雑把で出たとこ勝負的な印象を受ける 

安倍首相襲撃事件は事前に試し撃ちしていて効果や確実性を得た上で実行しているから、その計画性で比較した場合、今回のは計画性が高いとは思えない。 

どっちかというと、無理やり実力行使で行ったように思う。 

 

▲21 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を見た人も感じている人が多いけど、違和感だらけです。 

まず警察官は何をしてるんでしょうか? 

取り押さえるのは、民間人の仕事ですか? 

犯行後、警察が周りにいてながら、聴衆者が犯人に詰め寄って怒って話ししているなんて、恐ろしい出来事ですよ!日本の警察は呑気すぎる! 

これは懲戒処分ものです。 

あと犯人の素性をよく調べていただきたいですね。 

動機の裏に何かがあるはずです。 

 

▲101 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気満々だったんだな。 

あの動画を見れば分かるけど本気だった。 

しかし閃光手榴弾なんて手に入るものなんですね、闇ルート?ネット?なのかな?それにしては凶器がナタだし、閃光手榴弾が手に入るならもっと違うものも入りそうなものだけど… 

 

恐ろしい時代です。 

 

▲62 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

良くないですね、これは。立花氏がいくら人を追い込んできたとしても、立花氏を殺傷することを試みるのは良くない。いくら立花氏が2022年に威力業務妨害で2年半の有罪、執行猶予5年の判決を受けていて裁判所からも暴力的な団体だと指摘されていても、立花氏の政治活動を直接的に停止するようなことをしてはいけない。民主主義をテロでどうにかしようとすることは良くない。いくら立花氏が暴力的な言動でメディアを黙らせてきたり、ネットメディアで手荒なことをしても。立花氏を英雄のように祭り上げることにも繋がるだろうし。 

 

▲2 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省前で行われていたデモの最中に起きた事件ですよね。襲撃直後現場ではかなり騒然となっていたとのことです。警察官がデモに対しての備えとして出動していた筈ですが、被害を受けた立花氏を守ろうとする迅速な動きは見られませんでした。犯人を取り押さえる動きも同様です。犯人を確保したのは一般人とは警察官の存在意義とは何なんでしょうか。安倍さんの襲撃時は警備に穴がありそこをつかれ、岸田さん襲撃時も犯人を制圧したのは一般人でした。大勢のデモでごった返していたのは理解できますが警察官が瞬発力に欠けるというか。こんなんで要人警護なんてできるの?と不安になります。まさか犯人は財務省の指示で襲撃したから警察には犯人制圧には消極的にという指示でもあったのではあるまいな。 

 

▲30 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

不謹慎ですが、立花さんも自分が襲われる事は覚悟しておられたと思います。 

このニュースを聞いた時、とうとう襲われたかって思った方は多かったと思います。 

今後は警備も厳重にされると思いますが、自分の御命を大事にしていただきたいです。 

 

▲341 ▼136 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな事情があれ、民主主義国家においてこのようなことはあってはならない。安倍氏の暗殺、岸田氏の暗殺未遂、そして今回の立花氏の襲撃と、不穏な事件が続いている。政治家が気兼ねなく自分の意見を主張できるよう、警備体制などを見直す機会なのかもしれない 

 

▲28 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人自身は『失敗した』と言っていたようですが、刃物以外にも武器を持ち周到な準備をしていたことはよくわかりました。散々テレビを見て反斎藤、反立花にまつわる情報を信じ毎日悶々としていたのでしょう。暴力はいけませんが、極端な思想を極端に信じるとこう言う行動をとってしまう人は昔から少なからずいてある意味被害者ではないかとすら感じます。 

 

庶民として気になるのはそこじゃなく警察の対応です。安倍晋三氏の事件での教訓が全く生かされていない。警視庁の制服を着ている警官の焦りのなさには大きな不安を覚えます。 

 

▲49 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

違和感しか無い。 

本当に端なる単独犯だとして、元々ただの善良な一般市民だったのなら、もっと昂ったり、手が震えたりするはず。 

何の因果か、一般市民が犯罪者になる瞬間に何度か立ち会った事があるが、物凄く挙動不審になったり、手や足が震えていたりしていた。 

 

またこの、某デモの参加政治家に起きた事件というのが、余計に勘ぐってしまう。あまり動いていない人間への後ろからの不意打ちを、そうそう外さない。 

震えたり興奮している様子も無いのに外しているあたり、態々外した感があるし、本気で振り下ろしたなら、耳は無いだろう。 

 

某省に関わるとこうなるよ、という見せしめの匂いがしないでもない。。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手榴弾はそう難しくない技術だから、「政治家テロ」を盛り上げる材料としては薄い。 

計画性は「どうして鉈なのよ」という部分で少々低い。 

見ているのが観客であって、派手さを求めている。 

 

鉈ならせめて毒を塗るべきだし、暗殺なら刺突が基本。 

おまけに事件後に本人が平気で喋ってる。 

これでは本気度を疑わざるを得ない。 

刃を潰していた可能性さえ考えられる。 

少々怪しい。 

 

▲8 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この事例により、選挙演説にボディーガードを雇うことも有り得ると思ったが、選挙期間中にこれらのサービス会社に報酬を与えると、買収の疑いで公職選挙法違反になる恐れがある。 

ボランティアで身体保護のスキルを持った者をそばに置くのはハードルが高いのでは。 

 

立花氏も認識無い人物だそうで、個人的な怨みでもなさそうだし、極端な思想を植え付けられて、犯行に至ったようにも思える。 

 

なんだかロシアのような国になってるような。候補者を暴力で亡き者にするとは。誰に指示されてやったのか捜査は徹底的にやってもらいた。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

手榴弾!相当な怨み つらみを抱いていたのでしょう。やはり自信を守るためにも過激な発言 発信 他人に対する無礼な振る舞い、警察も嘲笑うかのような発言なとは慎むべきでしょうね!事実今回も警察や消防等にお世話になっているのですから! 

人を発言やSNSで攻撃するのは容易いかもしれませんが、攻撃すればそれだけ敵を増やすことになります、今回の事件は気の毒と思うより起こべく起きてしまった事件に思われます。今回の事件を教訓にご自身の置かれている立場や警察に助けられたりしたことを見つめ直し、過激な行動や発信は厳に慎むべきである。 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

映像観ていたら、周りにガードマンとか立花氏の関係者がおられたようですので 

これからは、どの方も、「サスマタ」を携行してください。 

勿論事前に訓練しておいて下さい。 

物騒な世の中になって来ました。 

クマ用のスプレーも有効です。 

なお、ガソリンなども撒かれる事件も有ります。 

消火器も人数分近くに置いて置くのも効果バツグンです。 

暴漢者にも対しても、退治するのにも有効ですよ。 

無防備は危険です。 

 

▲80 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事には書かれていないが『議員が自害したのを知って腹が立った』と襲撃の理由を話している。政治家同士がSNSやスピーカーで攻撃しているのをみせられ、混乱している国民は多い。 

選挙や法律が正しく機能していればここまでの不満や不安は増幅しない。理不尽な法改正は進むが、人の命に関わる法は改正されない。 

国民の声が届く民主主義でなければ意味がない。 

 

▲33 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人もあれこれ好き勝手にやって、あちこにで恨みや逆恨みを買ってただろうけど、だからといって襲撃ましてや殺害しようとするなんてのはまともじゃない。もしこういうのがまだ其処彼処にいるかも知れないと思うと、この人のやってきたことをしっかり検証する必要性を感じる。 

 

▲18 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者と周囲の目眩しの為に、閃光手榴弾の使用を直前に行い、立花氏へのナタでの切り付けを可能にしたとの事で、計画的で悪質な犯行であり、言論弾圧とも受け取られかねない行為は絶対に許されません。立花氏も全治1ヶ月の重傷との事で、お怪我の回復を願います。他方で、容疑者が「他の議員を自殺に追い込むようなやつだったからやった」と言った供述は、もっと別なやり方で立花氏に抗議すべきで、非常に残念としか言いようがありません。 

 

▲14 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは恐ろしい! 

何と用意周到な。議員の方々、活動はくれぐれも用心深く。 

 

そして、反対派の思想を持つ人に対しても一定の敬意を持って。 

世の中、考えが合っても合わなくても同じ世界で生きていく事実には変わりがないのです。 

過激な事件は御法度。 

 

しかし、建設的な批判には寛容な姿勢を持つことも切にお願いします。 

 

▲49 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

テロの準備なんてネットで調べれば簡単にできそうな時代だから、警備側も進化しないといけない。 

言論を暴力で封ずるのは反対だが・・・ 

立花氏は言論の形をとってはいるが、秩序破壊的な行動を行ってるから、正直複雑な気持ちは有る。 

立花氏も公党の代表として、これからは極一部では無く多くの人々から支持される活動を行って欲しい。 

 

▲177 ▼121 

 

=+=+=+=+= 

 

正に犯人が切りつける時の動画を見ましたが周りの警察官は何してんのやって事を露呈してました。凶器を持ってた犯人を一般の方が確保し続けて警察官は通行人の整理をしている?何これ?どういう事やねん?としか思えない現場動画で自分達は財務省デモ参加者の整理の為の任務にきてるんやと言わんばかりな感じで事件として臨機応変な出来事に対応しないできない平和ボケしたこれが日本の警察官の実態なのかと。後ほど立花氏が気丈に自分で大丈夫ですと言った事が不幸中の幸いであり犯人がその他の周りの人達にも危害を与える可能性も考えられたにも関わらずあまりの警察官のお粗末さは今後に不安しか残らなかった。警視庁はこの事実を重く受けとめるべきだ。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら相手が立花孝志とはいえ、これは完全にテロリズムだろう。 

ましてや選挙立候補者の選挙活動中(かどうかは微妙な場所だけど)に明確な殺意を持って行った殺人未遂だ。 

相手が元総理だろうと泡沫候補だろうと、テロはテロ。マスゴミがお仲間だとは思いたくないが、「民主主義の危機」なのだから好き嫌いは別としてキッチリ背後関係も含めて洗い出してほしい。できるものならね。 

特にTBSが今日の「報道特集」で立花氏をdisる予定のようだから注目したい。選挙期間中にテロの標的になった候補者を、選挙期間中にdisるとか前代未聞だし、内容次第では公職選挙法に抵触しかねないから。 

 

▲22 ▼11 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本でピストル(拳銃)は手に入らない。 

しかし、刃物は、誰でも簡単に買える。 

新聞報道によれば、今回の凶器は刃渡り16センチのナタだった。 

DIYやホームセンターなどの店頭で手軽に買える。 

比較的安価だ。 

安物の製品は硬い物に対して使用すれば、刃こぼれして使えなくなるが、その時の威力たるや凄い。 

肉を切り、金属製の刃先は骨に達する。 

用途を間違うと、恐ろしい攻撃用の武器に変わる。 

日本は平和だから、テロの心配も考えないで毎日暮らせて来れた。 

けれど、時々は、最悪の場面に遭遇するかもしれないことを想像するのが良いかもしれない。 

その際、サバイバル(生き延びること)ができなければ、そこで人生は終わってしまう。 

そんな残酷な時代に入ったのかもしれない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「正義」をかざして襲撃に出る模倣犯が出そうな気がしてならない。多からずとも犯人に英雄視したり共感を持った人間がいる現実がある。 

これから万博もあって海外からもたくさん人が来る。人がいるところを狙った事件が、それも日本人で単独で起こさないか言い切れないくらい今の日本が危なさを持っている。 

 

▲40 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行当時、本人がそこにいるにも関わらず「犯行に使用された刃物等」が見つからず、後に発見されたと聞きました。 

また動画を拝見しましたが、スタングレネードの使用は認められず、握手会において自分の順番到来時を狙い、まるで手に何も持ってないようなスピードで振り下ろしていました。SNSに溢れていますので確認可能です。 

自分も枝打ちで鉈は使いますが、あのような速度で振り下ろせるような工具ではないとおもいます。 

いわゆる「道場剣法」剣道で「竹刀」を使う速度で「真剣」は振ることができません。 

それが細身の古刀であろうと重たい現代刀であっても変わりません。 

動画を見た人からは「血糊を仕込んでいたのではないか? 意識がしっかりあるのですから配信を切って街宣者に乗ってすぐ近所の病院に向かうのが通常」等々、選挙前の票集めのパフォーマンスの意味が強いとの意見も少なくありませんでした。 

結果デモが潰されたとも聞きます 

 

▲31 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

30歳の職業不詳の男が、幾ら、立花氏の態度や兵庫県での騒動に腹が立ったからと言ってここまでしますかね?自分自身とは何の関係も無い筈何だけどね。社会に不満があって総理大臣とかを襲撃するのとは意味合いが違う気もします。 

寧ろ、立花氏に恨みを持つ人達や、そもそも現場で行われていた財務省解体デモは危険分子の集まりだから世間に対して悪印象を植え付けようとして今後のデモを止めさせたり中止する動きに持って行きたい人達の思惑に使われたりとか理由はあると思います。 

どちらにしても常に裏があるかもと思わせる不可解な事が起こるおかしな日本になったと思います。 

 

▲142 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の計画性とか、襲撃の理由とか、動機とか色々とでてるけど、こういうやり方、銃撃、爆破、閃光弾… 

演説中に襲われるとか、強盗事件など強行性の高い事件が増えている事が、シンプルに怖い 

こんな事件は10年にあるかないか、無い事が普通だったのに、ここ何年で何件も… 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

計画的な犯行、立花さんが明かす事実について都合が悪い人物が裏にいるのでは? 

 

・包丁などの刺す刃物ではなく振り下ろす刃物を使ったのは防刃チョッキ対策 

・閃光手りゅう弾を使って殺害に詳しい人が計画したような犯行を決行 

・犯人の殺害前に誰かにサインを送っていたと思われる挙動 

・失敗しちゃったという発言、かっとなる怨恨でこんな発言はしない 

 誰かに雇われているような発言 

・予想していたかのうような犯行後の余裕さ 

・一般人が取り押さえる続けるという、警察の不自然な動き。 

 

かっとなる怨恨の殺害ではありえないことが多すぎます。警察がグルとなると捜査も難しいのでは?犯人をしっている人からの暴露が望まれます。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか物騒になってきているかなと思う。やはり、安倍首相暗殺からこういう傾向は加速してきているし、誰かが本当のことを隠してうまい汁を吸っているみたいなことは真に受ける人も多くなっている。 

 

それは、アメリカの報道官が何のエビデンスもない米関税700%やトランプのアメ車発言もそう。 

 

政治はSNSでキャーキャーやっていなくて、きちんと国民と対話しないといけず、票にならないから忘れている若者対策をやらないといけない。 

 

▲59 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人はおよそ今回のような凶悪犯罪を実行するような外見をしていない。どちらかというとおとなしく優しそうな普通の若者。人は見た目によらないものだな。 

 

未遂ではあるが、たまたま力強く振り下ろした鉈の打ちどころがずれて幸運だっただけ。死んでいて何もおかしくなく殺意も十分。自分でもそういっている。 

 

体力が衰える還暦まで、懲役30年くらいは入れておいてもらいたいものだが、未遂だと軽いんだろうな。 

 

▲15 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ナタで頭を斬られたら、骨も割りそうなイメージがありましたけど 

案外大丈夫な事に驚きました 

閃光手榴弾まで準備をする前に、ナタの使い方を練習した方が良かったですけど、被害者は犯人がポンコツで助かりましたね 

 

▲28 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細の捜査は必要でしょうが、どうもサバゲーマニアの玩具ていどのもの。 

記事の動画に掲載の使用後の残骸(?)を見る限り、実戦配備されている装なみの炸裂の痕跡も見当たりません。ネットに出回っている現場の動画では爆発音も閃光も確認できず、防犯ブザーのような音が確認できたのみ。 

本物は失明等の視覚障害がおきてもおかしくないシロモノで、至近距離での使用は暴行罪どころか傷害未遂罪にもなりかねません。幸か不幸か、今回はそこまでの威力があるとは到底言えず、周囲の注意を引いているうちに仕留めるのに必要十分な「小細工」として活用しただけ、ということになるのではないでしょうか。爆発物取締罰則等の適用もちょっと無理かと。 

刑事では1件の殺人未遂で立件するよりないのでは?法的責任はともかく、それなりの社会的制裁は必要で、釈放の暁には拘置所の前で支持者が手ぐすね引いて準備することになると思いますが。 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今日も報道特集で立花さん、ネット選挙でのワーカーについて頑張って批判してます。 

 

竹内元議員の件では県職員が出てましたが,怪しげにコート着て手袋はめて本人の確認できない人です。その人のみの言い分を県職員の意見として出していました。 

 

ネット動画編集のワーカーは立花さん、斎藤さんの支持はしてない人の話しが出てます。なぜ立花さん、斎藤さんを支持してるから動画編集してる人を出さないの? 

 

最後に民主主義を揺るがすからネット規制の法整備を求めていた。報道特集は民主主義の元、111万人の付託で再当選した斎藤知事の当選を仕切りに否定してますね。その報道が民主主義を否定してますね。 

 

今日も偏向報道特集おつかれさんでした。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

テスラにだけに限らない 

外資が日本で事業を展開するにあたり、本邦の法を遵守することは当然だが、EUの企業は日本では法的履行義務のないEUルールを、日本のパートナー企業にも遵守することを要求してくる 

 

▲11 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙で斎藤氏が当選したその意趣返しとつながっている。堅気の世界の人ではないだろう。政治結社の構成員かもしれない。本人の意思かそれとも背後関係があるか不明だが深い闇を感じるね。立花が引かなければいずれ再襲撃はありうると思うね 

どちらにしても立花は既存政治勢力には目障りな存在なのだろう。 

 

▲13 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

要人警護は犯人を捕まえるのではなく文字通り警護対象者を護る事が職務 

本来は周辺の警備にあたっていた警察官が真っ先に確保しなければならないが、まさか目の前でテロが起きて体が動かなかったんだろうな 

 

▲8 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義なので国政に不満があるなら選挙で変えよう!って事だけど現在の選挙は形骸化して世襲や特定の派閥の者が国民に望まれなくともゾンビのように再選されてしまう。 

 

選挙の意味が無くなりはじめたと思う者もいるだろうしその中には言葉がダメなら武力で解決しようと考える者も出てくるのでしょう。 

 

国政に関わる方に正しさが全く感じられないからこの方達が被害にあっても可哀想と微塵も感じない。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや軍事テロですな 凶器は鉈だったけど 

ラッキーだったのは相手がプロではなかった事かな 

ただここ最近の事件を見てみると後先考えずの凶悪犯罪が増えてきたように 

感じるし過激な行動に走る奴が多くなったように感じる。 

これからはヘルメット被り防刃チョッキ着て歩かないとやばいかもね 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ俗に言うスタングレネードってやつですよね 

調べてみるとわりと簡単に通販で買えるものではあるけどこれを準備してるってことは 

わりと本気で殺意があったのかもしれないな 

 

これナタじゃなくてサバイバルナイフだったら命なかったかもしれませんね 

政治家は防刃チョッキを選挙演説の際は着用した方がいいかもしれない 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

計画性はあるが、実行犯が計画したものではないでしょう。実行役は捕まる前提の鉄砲玉です。指示役が計画したものです。実行犯は喋りませんから、警察がこの背後に迫る気があるかどうかですね。 

警察がどこかと結託しててうやむやにするなら知りませんが。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も立花氏は嫌いだが、だからと言って暴力や殺害に至らしめようとする行為は絶対に許せない。民主主義の根幹を揺るがしかねない行為は断じて許してはならず重い刑に罰すべきだ。またこういう行為がかえってトランプ大統領然り立花氏も英雄視され更に有利に働く事になるのは目に見えて明らか。裁くのは司法であって暴力であってはならない。 

 

▲11 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

法治国家である以上 

法で平等に裁かなければ 

 

石器時代に戻るでしょう。 

 

法は平等の基に成り立つのだから。 

 

議員の不逮捕特権なども不平等。 

 

明らかにおかしい事が罷り通り、 

法で裁いてくれないなら 

どうすればよいのかを 

示さなければ、 

暴力に訴える人は無くならないだろう。 

 

あいつ妻子いるんだろ家の前でやったれやとニュースで流れていたが、 

実際に実行されて罪に問われないのならどうすればよいか 

伝えてあげないと。 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の発信により多くのシンパたちが兵庫県議の竹内さんに誹謗中傷や嫌がらせを行い、その後竹内さんは亡くなった。同じようなことが元国民民主党候補の高橋茉莉さんにも起きた。 

立花氏の発信により複数の人が亡くなっている。 

また死後にも誹謗中傷を止めない。 

兵庫県議の奥谷氏の自宅にシンパを連れていき、脅迫のような行為が動画にも残っている。 

脅迫で普通ならば逮捕されていると思うのだが、警察が全く動かない。立花氏は執行猶予中の身であるにもかかわらずである。 

暴力による私刑は絶対にいけない。立花氏はぜひ司法によって裁かれるべきである。 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

板垣死すとも自由は死せず 

 

明治15年の事件ですので、誰もその目で見た人居ないので、書物からその事実を知るのみでが、いつの時代も政治家は暴漢に襲われる危険と隣り合わせなのだと、改めて思います。 

 

勿論、そんなことは絶対に許されるわけではないです。あくまで民主政治の基本は議論。気に入らない議論だからと或いは受け入れられない主張だからと、暴力でそれを封じることはあってはならないです。 

 

▲95 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

警察は犯人を取り押さえに行ってないから自作自演だというような人もいるようだが、犯人が暴れたりせずに大人しくしていたってこともひとつあるんじゃないかな。 

 

握手しに行っての犯行だし、明らかに立花氏を狙っての犯行だったってもその場でも分かるだろうし、犯人も暴れてなければ、本人の安全を守る方がいいのかもしれませんしね。 

 

しかし用意周到だし、あの発言と動機。今後の推移を見届けたいもんだ。 

安倍総理襲撃事件のように裁判ですらまだ始まらないくらい真相追求に時間がかかるようじゃこれもまた闇を感じるな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディア(オールドメディア)が必要以上に立花氏を批判したことが、一因と考えられる。実際のところ、兵庫県の問題については立花氏の発信する情報の方が正確であり、利権構造を改革しようとする斎藤知事に対して、反斎藤派とマスメディアが結託し、立花を貶めるような報道が行われ続けた。 

 

警察は、犯人の身元や背景について徹底的に捜査し、隠さず国民に知らせるべきだ。もしマスメディア(オールドメディア)が自分たちの都合でそれを報道しないなら、国民はそんなメディアを見限るべきだ。 

 

▲243 ▼164 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんの事件以来、まるで明治時代かってくらい簡単に議員が襲撃されて怖い。 

言論の自由とか選挙は本来大事にしなければならない権利。 

議員の評判がどうであろうと命は守られなくちゃいけない。 

街頭演説の警備が大変なだけじゃなく、周辺にいる聴衆の命も危険にさらされるのであれば、非対面に変えていくようになるのかな。 

立花さんも犯人も特定の思想をお持ちなのか独特な主張がある方々に思えるんだけど、言動により人の命や権利に及ぶことはどんなことでも目に見えない相手に対しても敬意を払うようにしないとね。 

選挙において、何でも言っちゃったもの勝ち、目立って人気をとる、勢いを煽る、口撃的な言動は規制しよう。 

国会の答弁も同じく、具体的な政策として自分の信条や今まで、これからの取り組みを述べ、どうやったら実現していけるのかって話のみに代えて行ってはどうなんだろうね。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家を襲撃するのは安倍さんから始まったわけではなく,どの時代もあった。 

 

警備体制がその時から変わってない事,そして そろそろ日本人も黙ってないよ って意見もある事。 

暴力を肯定してるわけではないですが,国民を余りにも蔑ろにしてると今後こういう過激派が増えるのではないかと。 

 

世界各地で政治へのデモが行われています。 

国をまとめなければいけない仕事に関わる方々,国を平和にする為に仕事をしてる方々が 傲慢では何も解決はしません。 

 

▲17 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

対テロ訓練、オラ~と声をあげテロリスト役アピールしてから実施してるが、その弊害により有事の状況が分からない場合に反応が遅れるのか。 映像確認したが、警官1人が立花氏を避難させてたが他の警官らは動かず。 ただ、全員が同じ動きをすると第二第三の攻撃があった場合に対処出来ないため、全体が見通せる持ち場に留まっての警戒継続も間違いではないと思う。 他の警官らから、頭を抑え歩く立花氏は見えていたようであるし、警官1人行けば事足りるかという判断が絶対間違いとは思わない。 続いて大きな爆発や車が突っ込んでくるなどがあったらあれだけの群衆の避難誘導をせねばならず、人員を大きくは割けず、安易に持ち場は離れられないだろう。 それにしても一般人が閃光手榴弾をどう入手? 今後の襲撃犯が参考にするかもしれず、報道規制をなぜ行わない? そういったところにも改善の余地はあると思う。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の加害者は許されることではない。 

ただ、このような人間が増えているのは「心に余裕がない」人が増えたからだと思う。そのような人間を少しでも減らすために政治家が存在しているのに、私腹を肥やす政治家があまりにも多い。警備も重要だが、襲撃させるような人間を生まない努力を政治家はしてほしい 

 

▲9 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

昔も過激派がいたわけだけどその時より個人でもネットで色々な情報が拾いやすくなったわけで。 

外国人やろくに教育受けてないやばいのも増えてきてるし日本も平和ボケしてないで構えていた方がいいよ。 

いつ自分や自分の家族が巻き込まれるかわからないから本当注意した方がいい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

権力者は不祥事を力で握りつぶし、民衆は暴力でしか声を上げられなくなる。 

歴史を振り返れば、時代の変わり目には一揆や要人暗殺などの混乱がつきもの。 

今、まさに時代の転換点なのかもしれない。 

 

▲25 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の対応がひどすぎると思います。立花氏は警察を責める方向では話さないでしょうけれども,とりおさえるどころか,まわりから様子見してましたよね。警視庁は責任ある態度を示してほしいと思います。 

 

▲30 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家や芸能人などの有名人が他人を貶める発言や行動を意図的にすると、数千万人の成人の中にはピント外れの正義感から過剰反応する暴漢が必ず居る。今回はその一例であるし、これだけ刺激的な政治家だと、義憤に乗じた第二、第三の模倣犯が発生する事を否定できない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

断じて許される事ではない一方、こういった行動に移すに至る不満を内包した世の中になりつつあるということも知っておかないといけないと思う。 

自分は容認も模倣も勿論論外だけれど、心構えは今まで以上に必要なのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元首相の殺害以降、このような事件を見聞きするようになり、五・一五事件、二・二六事件を連想してしまい怖い気持ちが湧いてきてしまいます。 

 

五・一五事件、二・二六事件も政治家への主観的な正義感から起こされた事件ですが、少しずつ民主化が進んでいた日本が結果的に軍国主義に向かってしまったわけですよね。 

 

当時もテロリストを擁護するような世論が沸き起こり、陸軍内部からもテロリスト達を守ろうとし、昭和天皇の決断がなければ鎮圧もされなかったように聞きます。 

 

昨今のマスコミ報道でもテロリスト擁護まではいかなくても、被害者も悪かったような論調が目につきます。 

日本がどうなってしまうのか心配になります。 

 

▲208 ▼127 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光手榴弾は自作か?海外既製品なら組織背景があるのでは? 

立花やってる事は良いが(昔はどうも受け入れられなかった)既得権益を得る様々な組織を相手にしてるから何が起こってもちょっと納得してしまう、今後の犯人の取り扱いに注目、山上みいたに保護逮捕みたいな感じだったら先ず国が絡んでる 

たしか財務省の車で轢き逃げ殺人した奴も不起訴になってたな 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

「対話で解決しないのならば暴力に頼らざるを得ない」などと、テロリスト的な主張をする者がヤフコメにも多々見受けられる 

一度でも暴力を是認すれば、どんどんエスカレートして一般人も巻き込むようになる 

(安倍、岸田、立花の事件で爆発物等で第三者に死傷者が出る恐れがあったし、トランプ暗殺未遂事件では聴衆に犠牲者が出てる) 

 

事件が起こりやすい土壌というのは世論がつくる 

山上様とか神格化してる人たちが多数いる世の中だが「正義のためなら何をやっても構わない」と世論がテロを是認すれば相次ぐのは当たり前 

 

世界各国でテロを起こす犯人は大抵「正義のためなら構わない」との考え 

テロリスト本人は「正義」だと思っているが、他者から見たら身勝手なものでしかない。同じ 

 

立花含めどの政治家・政党も支持しないが、テロの土壌をつくることに危機感を抱く。暴力はいかなるものも認めてはならない 

 

▲33 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

当然よくはありませんが、順当です。立花のやっていることを考えれば、法治国家でないならこうならないほうが不自然です。最近法律軽視、また民主的に決められた手順を守らない事例が横行していますが、では暴力で何とかしようとすると、こういう事態になるわけで、トランプなりプーチンなり誰でもそうですが、暴力は行使者以外は確実に不幸になります。勿論余程の権力等持たなければ結局は行使者もただでは済みません。立花だけでなく、誰もが一度頭を冷やしてみるにいい機会ではないかと思います。 

 

▲85 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

そんな簡単に買えるもんなのか?と思って検索してみたら、アーマーゾーンで 

売ってますね。サバゲーレベルみたいな物ですが。明るい場所だと光を数秒直視しないと効果なさそうでした。動画で聞こえてた音も防犯ブザー程度の音だったし、これでも買ったのかなと思いました。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民主主義の鉄則として暴力はいけない。 

だが敢えて言おう。日本は経済破綻する前にモラルや倫理観の欠如により崩壊する方が早い気がしてきた。SNSは悪ではないが正義でも公平でもなく実際に流す情報や流布は金で買えるし恣意的な内容も多い、つまり嘘情報が金で買える時代になったということ。それにより扇動される国民が増えモラルハザードに陥り結果情報を金で買った人間の支配による多数の支持を得た偽民主主義国家になるんだろう。大手メディアはゲリラ扱いになり応戦するもその時点では既に圧倒的多数のSNS信者の盲目的な潰しに合うような。 

何が本質で正義なのか?民主主義とは?憲法と法律の違いすら分からない人達が擁護するインフルエンサーって何? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官、観衆、犯人だけ見てるとヤラセに見える。 

緊迫感がゼロなんで。昔あったドッキリのサクラ風かそれより惰性感ありました。 

瞬間の静止画を見たけど、本人さんは真の恐怖の表情だったので、ヤラセではないのだな?と思いました。 

あれを非常に高い計画性ありと評価してたら、表面化していないヤバイ事件には全く気づかないやろうね。平和を基準に考えればそうかもしれんけどね️~。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

だんだん日本も本格的になって来たな、その内に昔の様な物騒な組織が生まれて来るのも時間の問題かもな、何一つ潰せない国が対応出来るとは思えないけど、これに海外の物騒な国が絡んで来たら大変だけで済むのだろうか、居るぞ予備軍がバイトで強盗する輩から海外から入り込んで活動してる人が、ボーッとして後何年いれるか、食べ物も無い金も無い仕事も家も無い後は暴れるだけだ、何の手当もしない増税だけで何を守れるかな、未来は暗いな 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これが単に色物自称政治家が演説中に暴力沙汰に巻き込まれた程度なら、異色とはいえまがりなりにも千葉県知事候補者が殺意を持って頭部をナタで切り付けられた殺人事件なんですよ。民主主義に対する冒涜であり、地上波テレビ、大手新聞といったメディアはなぜ一斉に一面で犯行を非難しないのか?日本メディアのご都合主義というか報道しない自由が怖すぎるんだが。 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

霞が関の路上で、ナタを振り下ろす男がいた。切りつけられたのは「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏。犯人は、ただ襲いかかったわけじゃない。舞台演出のように、まずは閃光手りゅう弾を投げた。「観衆と被害者の目をくらませるため」だという。そんなもん、アクション映画か特殊部隊の話かと思うけど、これが令和の日本の現実だ。 

 

ナタを持ち、光と爆音を合図に襲う――それは、暗殺というより、どこか舞台じみている。犯人にとって、これは「決意の演出」だったのか。衝動ではなく、準備を重ねた計画的なもの。だが、現実は映画じゃない。実際に人は傷つき、血が流れる。 

 

この国では、政治もニュースも、もはやエンタメの枠を超え、狂気がにじみ出す。現実がどんどんフィクションを超えていく――そんな時代に、俺たちは生きている。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テロっぽい絵面へのこだわりがすごいな…。 

だが今回の事件からは、たとえそれなりの立派な道具を揃えても、一人ではテロの実行が困難なことがわかるはずだ。 

いまの日本人に必要とされているのは、組織力なのだろう。ビジネス以外でも。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

警察の動きもかつてのオウム村井秀夫刺殺事件を思い出させるね。 

それはともかく、こういう事件はだいたい「(潜在的)多数派意見」を表明する人に対して行われる。 

要するに、そういう人が発信する情報や意見が世の中に広まったら、少数派であることが明確に側の人が犯行に及ぶということ。 

それが組織的、個人的、金銭的などなど、いずれの背景を持っていたとしてもだいたいそう。 

ちなみに、少数派を多数派であるように見せかける役目は大手メディアなどの独占的な発信力を持っている組織だわな。 

ネット言論の規制を進めたいのは、そういう実際には少数派、もしくは事実を知られたらそうなる人たちであり、同時に発信力を一部に独占させてコントロールしたい人らであると。 

ゆえに、言論の自由の死守はもちろんのこと、公的機関の徹底的な情報透明化と電波使用の開放が必要になるのではないかと思うがね。 

だからやつらがやらんのはわかっとるけど。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

驚きです。安倍元総理を殺害した容疑者は自分で銃をスクラッチから製造していました。これも驚きですけど、立花氏を襲った犯人は「閃光(せんこう)手りゅう弾」なるものを持ち歩いていたと。このようなものは一般人もネットなどで入手が可能なのでしょうか? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍総理、岸田総理の時の襲撃と立花 

氏の襲撃は少し襲撃の意図が違う様に 

思う、立花氏の選挙演説は今迄の人の 

やり方と異なり相手の嘘の情報を流し 

たり平気で誹謗中傷し尚、YouTubeで 

拡散する先方を取って来たそれに 

対して一般の人も違和感を持っている 

人も大勢いたと思う、政治の政策への 

不満より個人の性格の不信感と怒りが 

強まった人が多くいると思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

加害者が素人だったから、殺人未遂に終わったけど、もし、訓練された人だったら、と考えると怖い。 

日本は、現役総理だった安倍氏や岸田氏のときに市民のフリをしたテロへの対応がかなり弱いことが露呈されてしまい、模倣犯が出るようになってしまった。 

 

▲86 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

閃光弾を使うことで、全員がそちらに目を向けることで、被害者も防御姿勢が取れなくなり、切りつけることが簡単になるのでしょう。かなりの計画性が見t目られ罪も重くなるでしょう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その『閃光手りゅう弾』なんだけど爆発物取締法や火薬類取締法で厳しく規制されているんだけど別のニュースでは『ネットで購入した』と供述しているそうだけどネットでの販売も規制の対象になっているようだよ。 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE