( 275148 ) 2025/03/16 04:46:08 2 00 商品券配布 石破首相「国民の納得、得られると思っていない」毎日新聞 3/15(土) 17:51 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e32d050d6347877952f0340b7f1ac21766cf806c |
( 275151 ) 2025/03/16 04:46:08 0 00 車座対話後に記者団の取材に応じる石破茂首相=長野県宮田村で2025年3月15日午後4時9分(代表撮影)
石破茂首相は15日、首相公邸で会食した当選1回の自民党衆院議員15人に1人10万円分の商品券を配った問題について「(国民の)理解が得られるとは思っていない。ただひたすら誠心誠意努力するしかない」と述べた。視察先の長野県宮田村で記者団に語った。
首相は配布について「公職選挙法にも政治資金規正法にも触れるものではない」と違法性を重ねて否定した上で「法的にどうだという話と、(国民が)納得できるかどうかは全く別のものだと承知している。さらなる努力が必要だと思っている」と述べた。【金寿英】
|
( 275152 ) 2025/03/16 04:46:08 0 00 =+=+=+=+=
先日、確定申告を済ませてきました。税務署で思った事ですがいくら国民が納税の義務を果たしても「政治と金」の抜本的な改革が可視かされないと納得出来るものではありません。還流一つとっても議員で説明責任を果たした政治家は誰一としていなかった事も記憶に新しいところです。国民の感覚・声からかけ離れてる議員は一発アウトで議員辞職で良いのではないでしょうか。選挙では当然支持しませんし先ずはこんな金があるのであれば米価を始め価格高騰している現実社会の改善を本気でお願いします。
▲574 ▼3
=+=+=+=+=
今回の金券問題を理由に内閣不信任案が提出された場合、政権を共にする公明党はどう立ち振る舞うのか。進むも地獄、退くも地獄。衆参ダブル選挙になれば、与党の惨状とその後の国政の行く末は想像がつかない。
▲138 ▼0
=+=+=+=+=
「努力する」というが何を努力するのか話してほしい。口先だけで謝罪して終わりみたいなのは到底納得できるものではないし、努力とは言えない。何故国民が納得していないのか理解する努力から始めましょう。そうすれば、どういう政治をすれば、国民の生活が良くなるかが分かるはずです。
▲720 ▼6
=+=+=+=+=
理解が得られるよう努力するって何するんだろ。 小さい子供が「(よくわかんないけど)がんばります!」って言ってるのと同じだな。
あと、新人議員に長いことよく頑張ってくれた、ということで10万円の商品券。 私納税してもう20年!長いことよく頑張ってるからご褒美ほしい。
▲593 ▼7
=+=+=+=+=
国民の理解が得られたとは思っていない。理解を得るためにはさらなる努力が必要だ。一方で、法的に問題はないとの認識を改めて示したなどと述べてるけど、問題なのは石破総理にモラルがない事だと思う。国民の理解を得るのは無理だと理解できないんだろうか。誠心誠意努力するしかないって何の説明にもなっていない。 自民党はただでさえ裏金問題を抱えているのに、自民党総裁として自覚が足りないと思います。
▲241 ▼2
=+=+=+=+=
もうメチャクチャのボロボロになってるのだから、ここから立て直すのではなく解散してしがらみの無い状況をつくって全て精算したほうがいい。 もうそれしかないって! 二階や谷川とか辞めて知らん顔してるようなヤツらも引きずり出して隅から隅まで精算するしかないやろ? それだけ酷い状況です。 時間稼ぎにより少しずつ騒ぎが小さくなりつつある二階の50億や谷川の裏金、そしてこの二人の会見での態度… 他の問題の影に隠れつつあるが、最低でもここらまで遡って一つ一つ解決しないとダメ。 あれもこれも出来るだけの能力はないのだから古い順に片づけたら?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
公職選挙法にも政治資金規正法にも触れるものではない」と違法性を重ねて否定した上で「法的にどうだという話と、(国民が)納得できるかどうかは全く別のものだと承知している。さらなる努力が必要だと思っている」と述べた。
リアルタイムで観てたけど、正論どうこうより相手(TVの向こうの国民)がどう感じるか考えた言い方をした方がよろしいかと。 何か文句でも?みたいな煽るような感じのよろしくない言い方じゃなく、演技でも謙虚さを滲ませる言い方をした方が追及されにくいのに。
頭の良さと賢さは必ずしも比例しないのかな
▲87 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏の頭の構造は、どうなっているのか? 政治資金規制法に違反してるのは明白。 交通ルールで一旦停止で止まるところ止まらないで通過してしまった。それをどのように止まったと証明するのか? 今のは見なかった事にしてくれと言ってるのと同じ。しかも一国の総理大臣ですよ。小学生にも通用しない。しかも渡した新人から返却されている。相手も違反と認めて分かっているのだから。もう一刻も早く辞任した方が良い。これで予算が参院で決まれば更に大問題ですよ。
▲249 ▼3
=+=+=+=+=
国民になんの理解をしてもらう努力するのだろう。 説明を如何にしようと国民は理解出来ないし、理解して簡単に許される事案じゃないでしょう。 手土産代を身内の1年生議員に渡す慣習を説明して、国民が良く理解出来ましたと答えると思っているのでしょうかね。 公明の斎藤代表も石破総理に国民に良く理解できる説明をとコメントしているが、何を説明しろと言うのか。 法に詳しい先生達が法に触れる可能性が高いと言っているが、石破総理は法に触れないと断言する。 その違いを石破総理が丁寧に説明しろと言われても困るのは石破総理、石破総理に出来るのはひたすらのオウム返し。 まあ、参議院選挙までオウム返しが続けるしかない。
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
当選された家族にご苦労かけました。ねぎらいとご苦労様の意味で10万円のお金を渡したとの事だが、議員さん毎月いくら報酬貰っているんでしょうかね?苦労が報われる位の報酬貰っていると思うんですけどね。本当にご苦労されているのは高額医療費の対象の家族なんじゃないのかね。その方には負担増を強いる法案を提出する石破がどうやって国民を納得させれるのかね?納得できるのは国民と乖離した金銭感覚の石破の総理の辞職だけだと思います。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
何をどうしようが今後も理解されることはないでしょう。法には触れていなくても、その動機がよろしくない。国民に対する求心力が低下しているから、保身のためにYesマンを増やしたかったとしか思えません。法に触れていないか否か、論点はそれだけではない。国民を代表する立場の国会議員として、一国の総理として道義的な問題があったと判断されているのだと思う。 議員へのご褒美?それは国民が仕事ぶりを評価して、選挙での投票という形で示せばいいだけです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
仕方なく確定申告しましたが、税金払うのが馬鹿らしくて、たまりません。 財政が厳しいから増税とか言ってますが、支出の仕組みに中抜きが組み込まれ、中抜きされた資金が、政治家への献金及び親族企業への優遇発注や、天下り官僚の仕事に釣り合わない高額給与に化けてるのだろうと考えると。ポケットマネーだと言って、一人10万、総額150万円も手土産代として払えるなんて言うのは、労せずお金が入って来る仕組みが有るからとしか、思えません。 政治資金規正法上の違法行為に当ら無いと、言い逃れしてますが、それは、何か不都合が発生した時に、何とでも言い逃れ出来る、いい加減な法律にしてあるから、違法とは言えないとの事だけでしょう。社会常識からすれば、ワイロ性の強い金品でしか有りません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
選挙区の有権者や市会県会議員らに渡したのなら、完全アウトやけど、関係ない議員に個人的に渡すのは全く問題ないですよ ええタイミングで参議院の裏金代表の西田が騒ぎ出して、これら裏金議員らが騒ぎ立てたんじゃないの?? 裏金議員らが自分の当選を死守する為に、裏金の話しを風化させる為の自民党内の策略のように推察出来ますね。 二つの事件を比べて悪質性を考えれば明らかやし、この一年生への商品券を渡す事が歴代の総理大臣の通例であれば、過去の総理大臣も責められなきゃいけない。そこをハッキリとさせてもらいたいものだな。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
ひたすら誠心誠意努力するしかないとは? いつもいつまでも時間かけて努力、議論、確認している場合ではない。
グレーと思われたら違法と解釈できるよう、すぐに法改正するしかないね。 金の動きはすべて透明化することだ。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
これが法律上問題ないのならとんでもない欠陥だと思う。野党も含めてこれを法律上問題ないと言う人がいるとしたら絶対同じ事やってるしこれからもやると思う。現金じゃなければ金品配って良いという法律ならなんでもありじゃないか。与野党関係なく厳しく追求すべき。追求できないなら同じ穴の狢と言われる可能性まである。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
商品券配って突き返された事実は自民党に投票する可能性のある人にはそこまで重視されてない。こういう必ずしも法律違反とは言えないけど道義的はどうなんだってことを党員がやる度に歴代総裁に強く責任を問うてきた本人が自分のやらかしにどう責任取るの?って話なんで。
▲29 ▼2
=+=+=+=+=
理解を取れたと思っていないのなら、違法、ルールを犯してはいないとの言い訳はするな。 法的には犯してはいないかも知れないが、常識で考えればアウトの行動だったとは思わないのか?
例えば、不倫をしても、六法には無いので、刑法は裁かない、でも、常識で考えればアウトである。 だから常識を持っている人は不倫はしない。
今回の首相の行動は不倫と同じ、首相はルール違反でないから行った非常識な人間の行動、常識を持っている人ならしなかったでしょう。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
この人のハートは強いわ。新人議員に長いことご苦労さん?新人が何を長いことやってきたんだろう?新人なのに。そしてどの立ち位置でお金配ったんだろう。先輩として?総理として?どうやって肩書き外すんだろう?都合が良すぎる。 国民感情を逆撫でする天才だし、もう自民党には自浄作用があるとは思えない。自民党がやってることは国民に嫌われて政治なんて国民は興味がないとこまで落として自分たちの小さな世界で選挙をして権力の座に座ること。身近な人に選挙に絶対行こうと言いましょうね。自民、公明、立憲、維新以外に投票しようと言いましょう。選挙でしか政治は変えれない。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
失格。 いや、やったことではなく「公職選挙法にも政治資金規正法にも触れるものではない」このコメント。首相の立場で言うなら「法に触れるものではないと私は思っている(いた)」くらいだろう。ご本人はもちろん「後ろ暗いコト」と思ってやっていないのだろうから、その限りでは認められる。しかし、その理解が正しいかどうかは微妙だからね。国民はまず「法的に問題があるのではないか?」という疑念があり、仮にそれについてはセーフだとしても「社会通念上問題あるでしょ」ということだから。自分で勝手に法に抵触しないと決めてかかるのは早計。言い過ぎだよ。 それでだが、 首相としては「ただのお土産。少額だし、何ら政治的な意図はない」だろうが、この面での常識については一度実態を明らかにすべきだよね。誰に(誰から)お中元・お歳暮等、何を贈り何を貰っているか。一覧にして明らかにされたし、だな。米とかJAから貰ってそうだよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治は結果責任だと思ってます。いっ時、国民の理解を得られなかったとしても、或いは苦労を強いたとしても、それがその後の国民のためになることをするのが政治家だと思います。
理解や納得を得られるよう、結果を出してください。それが政治家です。
▲4 ▼12
=+=+=+=+=
心底から許されるとは思っていないなら、自信を非公認にして解散総選挙で信を問えば良い。自公や野党は合力して、刺客を擁立すれば良い。 旧安倍派を舞台にしたキックバック問題は、前回総選挙時には官憲捜査が終わって刑事処分も決まっていたが、今回お土産商品券は現在進行形の事件。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さらなる努力って何するの? 自分が商品券配った事は違法じゃないよ。政治活動でもないし、ポケットマネーだから問題無いって言い訳して回るの? たしか自民党員は議員宿舎に住んでても生活が厳しくて、あちこちに少しでも安く買える所を探してるんでしたよね。でもちょっと会合に参加すれば15000円の食事をご馳走になり、お土産に10万円の商品券もらえるのが当たり前なんですね。 言ってる事とやってる事違い過ぎやしませんか?言い訳行脚はやめて、国民の声真剣に聞いてみたらいかがですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
15名でしたっけ?にひとりにつき10万円分の商品券? 仮に私費だとしても150万使える金銭的な余裕があるんですよね? 国民は1万円すら無駄に使えるお金はないんですよ 交通費すら節約したり、外食や旅行なんて夢のまた夢 物価高に増税、老後資金貯めたいけどそれすら無理 年金貰える保証ないのに毎月支払って、社会保険料は毎年爆上がり 1日3食食べれない方も珍しくありません なのに【私費】だとしてもそれだけの大金無駄に使えるなんて そんな使い方するならお給金下げてくださいよ 政治家の給料は我々が頑張って働いて納めた税金なんですから 国民と同じレベルの生活してくださいよ 待遇も廃止、議員年金も廃止、国民と同じように時給1200円で働いてくださいよ 日本人のために血税つかわず海外に寄付したり在日外国人に血税ばら撒くのやめてよ 日本人なめてるんですか? 日本人は外国人のために働き血税納めてるんですか?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
国民の理解なんて得られる訳がない。理解を得られる様に努力するって 何をするの? 絶対に国民が納得なんてしない 国民が物価高に苦しんで 増税ばかりの生活なのに 結局金を配って新人議員の抱き込み狙いですか? そのポケットマネーも 国民の税金だと思いますけどね?全然私的なお金では無いですよ。裏金問題で あれ程国民から非難を受けたのに 全く懲りてないんですね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、首相になる前となった後の発言は180度違うし、公約は守らなくていい発言するし、ルールを守るというスローガンを自ら速攻で破ったり、私利私欲ならすぐ税金投入するのに減税になれば「財源がない」と言うし、もう国民は奴隷とでも思っているんでしょうな。 岸田でどれだけ自民党が酷いことをやってきたか明らかになり、石破で証明している感じかな。 こりゃ他の自民党員も危機感を覚えるよね。
▲48 ▼0
=+=+=+=+=
違法性がどうこうと問題では無い! 会食して、お土産に10万円の金券を渡す事が可笑しいと思えないのは、残念ですね。 ポケットマネー使ったから良いって言う事でもない。 献金制度止めなければ、おかしなお金は、無くならないかもね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本って他国に比べて、他者を思いやる気持ちとか大事にしているイメージがある。 その国の首相が、自身の行動で他者がどう思い、どう感じるか、そういう事を考えない時点で、トップたる自覚の欠如と言われても仕方ない。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
もういいよ努力とかしなくて。 その努力って言葉の認識もおそらく一般人とはかけ離れてると思うよ。 何かやる気があるのなら今後の人生捨てて全部ぶち壊してくれ。 変な力が働かないように生放送でとんでもないこと言ってしまうとかさ。 それくらいできる奴がトップに立たないともう立て直せないと思うよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「違法性を重ねて否定」
違法じゃないなら、国民に理解してもらう必要もないんじゃないの? 違法じゃないなら、なぜ1回当選議員は全員返却したわけ? 違法じゃないなら、1回当選議員は逆に大喜びするはずでは?
それはそうと、「現金なら違法だけど、商品券はお土産だから違法じゃない」って解釈なのか?
そんな解釈なら、あちこちで同じようなことが起きるよ。 公務員に商品券で「お土産です」と渡せば合法? そのうち「お土産でお願いします」って要求する公務員も出てくるかも。
自民党の裏金問題も、現金ではなく、商品券を「お土産」として渡しておけば問題なかったかもね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
政治家が不祥事を有耶無耶にしようとする度に書くのだが、大事なのは「国民の理解を得る努力をする」事ではない。それは、言い方を変えれば「国民は愚かだから、自分達の言っていることを理解できていない。だから、仕方がないので理解するまでこちらが努力してやる」と言う傲慢なこと。 本当に必要なのは、少しは謙虚な気持ちになって、国民の意見や感情を理解してそれに従うことだ。 国会議員は、国民のために汗水垂らして仕事する立場であって、国民より上の立場ではない、勘違いするな。
▲50 ▼1
=+=+=+=+=
なんで国民の理解が得られないことを、やったのかねえ。それも、首相の話だと、過去にも行っているらしい。 理解が得られると思っていないなら、初めからやるなだし、それをやってしまっていたということは、理解は永遠にされないと思います。 過去の首相に対しても「国民の理解を得られていない」と苦言を呈することが多かった本人がこんなことをしているのは、もう自民党にまともな人材がいないという証左だと思います。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
国民が物価高で苦しんでいるときに、こんな致命的なことをしておいて、この発言はない。総裁選で選んだ自民党には失望以外ない。 このままでは、参議院選で自民党が大幅に議席を失うのは間違いない。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
法的がどうかはあまり関係ないんですよ。だって国会議員にゆるゆる法なので
そもそもポケットマネー自体がどうやって生まれてたかとか、それが健全かどうかなんて証明できないのが現行法ですから。
努力して何とかなるという認識を持ってる時点でもう本質的にはダメですね
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
納付が難しかった時期があり滞納していた税金に延滞税はやめて欲しい。 好きで滞納した訳ではないし。 税金に税金を被せるって何?ってなる。 国民だけでなく国会議員にもしっかり税金を納めて貰いたい。 皆、日々の生活が大変なのにこういう話を聞くと腹が立つ。 10万円は大金だ
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員に配ったんだよね。隣近所のオバサン、オジサンに配ったんじゃないよ。 10万円なんて、全然高額じゃないでしょ。 観劇チケット、相撲枡席、野球個室部屋、足代を含めて家族分渡すことなんて、一般企業でもザラ。 まして、相手は1年目とはいえ、国会議員ですよ。 国民のご機嫌取り報道に踊らされ、無駄な時間を浪費するのは、いい加減にやめましょう。もっと他に議論しなければならないことは山ほどあるはずです。
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
自民党にとって政治家にとって当たり前だった、今までは。商品券やなにやらを渡すことは。 今回指摘を受けて、今後このようなことが起きないよう、しっかりとした法律を作ることが石破さんにとって最後にして最大の仕事だと思う。開き直り、非を認め真に国民のために暴走して欲しい、そしたら未来が開けるかも
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
国民の理解が得られない事を「違法性は無い」だの「議員活動では無い」だと、堂々と言えるのはなぜでしょう。 本当に問題無いと思っているなら、真夜中に会見開く必要は無いし謝罪の必要は無い。 この人は言い方がやたらに丁寧な感じだが、よく聞くと一行で済む話を、こねくり回して三行にしているだけで中身がスカスカ。何か言われると直ぐに「反省する」「努力する」と軽々しく言うが、とりあえず何か言っておけばいいや、ぐらいにしか思って無いのが伝わって来る。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
同様なことをした経験が何度もあったらしいが、総理大臣ってそれ程お金があるのか。 本当に出どころが自費なのか。それとも使い道を明確にしなくていい機密費を使っているのか。 いくらでもごまかしが効く不透明な機密費なんか廃止すればいい。 国民は確定申告で少しの申告漏れも細かく言ってこられるのに
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国民の理解…そりゃ、、過半数の国民がお土産に150万円ぽんと渡せる世の中ならば国民もそれくらい何が問題なの?と言ってくれるでしょうが現実は5キロ4000円に困る庶民ばかり… まあ、そんな夢物語は論外としても能登の早期復興とか最低限必要であろうことも進んでいないよう。 税収は最高額の中、中抜き省庁にはばら撒き続け財源が足りないと言いながら自分たちはしれっと昇給、国民の負担率は増え続ける中で身内にはポケットマネーで150万円プレゼント!にはまず理解出来ないでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
疑惑が湧くと、議員さんたち皆『法的には問題ない』とか言うんだけど、その法を作ってる人なんだから、法的に問題があったりしたらもはや論外。 自分たちの作る法守ってりゃセーフってことなら単に抜け道が機能しただけじゃないの?
自分の器量やチカラでは足りないから、カネで囲い込もうという発想が出る。 若手からもカネでしか振り向かれないなら、退陣したほうがいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理の「10万円なんて大した金額じゃない」と言った事が、高齢者とか10万円にもならない年金で暮らしている人もいるのに、この発言は国民が納得するどころか反発しかない。 自分もこの国民感情を逆なでする発言で、石破総理の発言は何の信憑性の無い事と理解した。 早く辞めてもらいたい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
実費なら別にいいと思う。何をそんなに騒いでいるのかわからない。会社でそんなに大切に思われていないのか。そもそも税金税金って言うけど、自分はどれだけ税金払っているのか知っていますか?税金をたくさん払っている人が発言権があるのでないかと思うことがある。
▲5 ▼92
=+=+=+=+=
>「(国民の)理解が得られるとは思っていない。ただひたすら誠心誠意努力するしかない」
理解が必要なのは石破首相の方です。 また「”誠心誠意努力するしかない”程度の話なのかどうか」が一つの論点だと早く気が付かなければならない。
何故なら >「公職選挙法にも政治資金規正法にも触れるものではない」と違法性を重ねて否定した上で これが事実として否定されているわけでは無いから。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
努力でどうこうなるもんやないやろ?
ハンカチに10万ってのが意味分からんけど、じゃあ総理として出来る国民が納得出来る事って全員に10万配るんか?それこそ財務省が許すはずないし、自分の為に自民党が望む増税を止める事も出来ない。
まぁこの人は完全に詰んだと思いますが、自民と立憲が壊滅する日も近そうですね。
▲81 ▼0
=+=+=+=+=
身内に配布したことが悪い事だと認識が無い総理は矢張り自民党の代表である所以ですね。限られた人に対する金券の配布。平等に配布したなら文句はないだろう。自民党以外にも全ての人に分け隔てなく配布すれば何の問題は無い。その常識としてのルールを理解できない人に他人を理解させるのは不可能です。常識を外れるとこれはコンプライアンス違反です。法をの条文を探すのではなく、人間としての常識です。世話になるのは特定の人でない。みんなに世話を掛けています。その認識が無く理解が無ければ、世間が批判に出て無視ではなく注意、警告、忠告、反論、ダメ出し、攻撃するのは当たり前です。国民の生活を維持、向上しなければならない地位の人が一介のサラリーマンの様にお中元、お歳暮のように金券を振る舞うのは、勘違いも甚だしい限りです。外国人から見ても可笑しく見えるでしょう。総理、外国人に聞いてみて下さい。何というか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党は国民の理解を得る気など更々無いってあからさま過ぎる。 政治献金の事にしても。 石破さんからしたら、たかが10万円ぽっちで騒ぐなと言いたいでしょうね。 国民とは感覚がズレてるから。 発展してる国で国民の所得が何十年も変わってない国なんて無い。 国会議員の所得2、3年前は世界のランキングで3位だったけど今は何位なんだろ? 特に自民党金貰いすぎ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ここ数年政治家の「緊張感を持って対応する」とか「誠意を持って努力する」みたいな曖昧で抽象的な発言が多いけど抽象的な発言しとけば国民が収まるとでも? マスコミがどこかの方向に忖度してるからか詳細な報道に繋がっていなくて国民のリアルな感想が政治家に伝わってないのでは? 政府と国民の感覚がとんでもなくズレていますよね!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
あんな人気のない方を首相にして…党員でも議員でもないのであれこれ言う資格はないけど、そんなに女性の首相が嫌だったのかなぁ?と今更思う。これは自民党崩壊の序章かな。唯一の良いところと言っても過言ではないクリーンなイメージも崩れ、努力すると言って首相にしがみつく。公認外した候補者の中には法的にOKの人もいたのに。自分は良いんだね!トップが自分に甘いは最低と思う。苦労かけたから10万円!国民はもっと苦労してますよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いやいや。いくら説明されても、政治家の皆さんの金銭感覚なんか到底納得なんかできないですって。1日の生活をどうしようかって財布と相談している庶民にハンカチでもって10万円渡すって。はぁ〜、溜息しか出ない。石破さんってもっと庶民派かと思ってましたが、残念ですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民の納得を得られる事してくれよ。 ポケットマネーから出している? 国民から巻き上げたお金から出しているでしょ? 搾り取られ過ぎて、国民のポケットには出せるお金入ってないけど? 働けば働くほどお金が出ていくんですけど? 総理はどうお考えなんですか? 国民の納得を得られる回答をお願い致します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
納得が得られないと思い、理解を得るために努力が必要とは矛盾しているしもう支離滅裂。 総裁選ではしきりに納得と共感を口にしていたがそれもすべて支持を得るための詭弁。 総裁に椅子に座るやあれほど反りの合わなかった麻生に擦り寄るなど表裏比興そのもの。 言葉こそ丁寧に聞こえるがなりふり構わぬ言行にはもう辟易。 一刻も早く政界から去ってもらいたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんの行いを、国民が理解するように努力するのでなく、国民感情や国民の生活状況を石破さんが理解できるように努力して欲しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理の評論家的な発言にウンザリです。私は自民党支持者ですが、昨今の迷走にウンザリしています。これで、終戦記念日に自分本位な談話など出したら、安倍総理に申し訳ないと言う感情は起きないのでしょうか?憲法改正も石破総理の元では夢のまた夢ですね。期待していただけにウンザリ感がとてつもなく大きいです。口先だけ上手な石破総理の早期退陣を望みます。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
違法であるかどうかはどうでもよくて、 今現在日本がどういう状態にあって今何をしなければならないか分かった上で 10万円を新人政治家に配ること そのものに国民は不信感を抱いているのだと思いますよ。 国の代表者のあなたが 『今こんなことしてはいけないな。』と考えられず違法ではないからと質問者に逆ギレのような態度。 経済が回っていて日本が昔のように景気が良かったら自分のお金でいくらでもやってください。 でも今は野菜も、電気ガスも、お米も全て高くなって国民がヒーヒーいっているのご存知ですよね? その10万円で何キロのお米買えると思ってるんですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
わけの分からない弁明聞きたくないよ。この総理本気で国民皆に理解出来ると思ってるのか。この150万円も裏金捻出した金だろうから。こんなに裏金の要素は企業献金がじゃぶじゃぶ有るからだろうから企業献金禁止しないと。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
努力でどうにかなるものなら、とっくに政治と金の問題は解決してるはず。納得得られなかったらどうするのか明確に逃げずに解決してください。腐っても首相なんだから、こどもたちに答えられないような事しないでください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
安倍さんの時もあったようで、自民党の慣習のようですが、国民の理解が得られないし、石破総理が自ら止めて欲しかったですね。国民はガッカリしたと思います。だけど総理も反省されているんだし、国会は正常化して審議をして欲しいって思いますよ。もうわかったから。後は選挙で国民の審判を受けたらいいって思いますよ。国会の時間をムダにして欲しくないと思います。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ、金に汚ない統一教会脱税党はこんなもんでしょ。国民は次の選挙で財務省もろとも自民党を葬り去りましょう。当たり前ですが、統一教会とズブズブではなく、脱税して議員辞職もせず、追徴課税も払わず、罪にも問われず開き直っている自民党もとい統一教会脱税党以外の党は他にありますからね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あげた一年生議員ですら理解できないから返したわけで、国民なら尚更理解できるはずもない。 あ、なるほど、こうゆうお金の使い方が「楽しい日本」のありかたなんだね。 そんなお金に何不自由ない輩が集まって不景気脱却を議論してるから何一つ改善されないとゆう現実。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誠心誠意努力して議員を辞してほしいですね。そもそも努力するのは新人議員を労うことではなく、この不況を良い方向に導くことですよね。国民とのベクトルが合っていない方は即刻辞めて頂きたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
納得してるぞ!! だからそのままのあなたで居て下さい!!
下手に参議院選挙前に総裁交代なんてされて、自民党の支持率がアップになって参議院選挙自民党大勝なんて事になったら取り返しのつかない事になる。 自民党野党(解体)・官僚政治脱却の為に通常運転で頑張って下さい!
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
理解するには減税、もしくは給付金などで直接我々が恩恵を受ける以外無いよ。 いくら言葉で、この税は必要とか、これはご負担願いたいとか言われても全く耳を傾けるつもりも無い。 政治家の給料、金の使い方、金に対する価値観。 全て庶民とかけ離れてる。 そんなんじゃあ、ガソリン代、米の値上げとか放置するわな。 こっちも年収何千万もありゃあ、ガソリン代ℓ200円だろうが、米5キロ1万円だろうが余裕で払えるわ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民は納得しないよ 政治家は金銭感覚ズレてる 国民には細かく刻んでいるのに 自分たちはザックリとしたカネの扱い 国会議員税とか選挙の時に選挙立候補税とか導入してください 個人資産の半分くらい笑 40年国会議員でいればポケットマネーで150万円出すくらいの収入あるんだから…国会議員は国民の為に働いてくれ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
一般人の企業勤めで同じ事あります?上司が自腹切って部下に10万配るとか無いですよね?流石、大した働きもしないのに税金で生活しているお金持ち国会議員の先生はやる事が違いますね。見直しました!
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「(国民の)理解が得られたとは思っていない。理解を得るためにはさらなる努力が必要だ」と語った。
一体、国民は何を理解すればいいのでしょうか?
自民党は常に金権体質なので10万くらいの微々たる買収行為は理解しろってか。
それとも今まで石破が自民党の体質に対して苦言を言ってきたけど、それは無責任な一議員としての立場で総理になったら過去の事で済ませろ的な理解でしょうか?
意味不明な言い訳で理解する部分がない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本人も納得得られないと思ってるのに、何を努力するつもりなのかよく分からないな。 いつもの丁寧過ぎるというか回りくどい口振りで何となく弁明してるようだが、総理大臣としての意思表示にはなってない。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん、自民党総裁、首相になるのが目的だから、これからの意思行動には期待できません。岸田さんもそうだし、まして故安倍さん に至っては日本の為になる政策より日本を悪くする政策の方が圧倒的に多かった。未だに「安倍さんは素晴らしい」と、宣う櫻井女史や百田翁は、大丈夫か?
▲23 ▼11
=+=+=+=+=
いやいや。税務署は10万円の商品券なんて贈答品としては認めませんよ。せいぜい3万円まで。あなたがそれをするなら商品券の贈答という名目の脱税が横行しますよ。適当な事言われないほうがよろしいかと。大人しく退陣すべきでしょう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
総理になられた時には、 自民党を、この国を、変えてくれるかも知れないと、自民党支持者ではない当方ですら、期待していたのに、 党内野党時代に主張していたことを次々と引っ込め、揚げ句の果てには当選1回の議員を集め、多額の商品券を手渡し、囲い込みを図ろうとは、 何とも情けなく呆れるばかり。 やはり自民党という政党は、 誰が党首になっても同じ穴のムジナだと、 改めて理解した。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも法に触れるか触れないかの瀬戸際というか、周りから怪しまれる様なことを一国の代表者がするなよと思う。 自分が罪にならないと思ってたって周りが罪だと思えば罪なんだよ。 国民の納得が得られないと思うんならさっさと辞任して欲しい。 無責任すぎる。
▲50 ▼0
=+=+=+=+=
納得してないと言うか 「そもそもその感覚や金銭感覚がおかしいでしょ?」 って皆思ってるのに どんなに丁寧に説明されても納得なんかしないと思う。その事を理解出来ない事に、更に「この人の感覚おかしい」 といま上乗せされてます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
憲法違反ではと問い詰めた記者が、こいつに詰め寄られたように、どうして国民の納得を得られると思ってない行動をしたのか?、努力するとは具体的にどんな事をするのか?等詰め寄ってやれば良かったのに。
しかし、ここまで国民感情と懸け離れている総理大臣も珍しい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
首相(党首)は雇用主ではない、よって党員は社員ではない 今回の石破首相のような気遣いが必要なのか疑問 そもそもの議員同士の関係性について理解してないのでは 今回の件、議員として賄賂を渡したんだから言うこと聞けと言ってるようなものに聞こえてくるのですが 皆さんどう感じましたか (中略すぎて分かりづらい内容ですいません)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民が物価高で苦しんでる中、慰労会の手土産で一人10万円を自腹で出せるなんて、裕福な生活をしてるんですね。15人だか16人に手土産、160万を1日に人に上げるってどんな感覚なんだ。そんな人が総理でいいのか!日本がダメになっていくのもわかるわ。いくら弁解したところで国民の信頼は失われただろう。法にふれてなければ許されるとか発言する様な総理は直ちに辞任してくれ!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
自分の子分を増やす為に官房機密費を使って商品券を購入したと正直に言った方が?国民は官房機密費はこんな感じに使われてると認識した方が良いかも?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんはクリーンなイメージあったのに、非常に残念です。国民の理解は、ほぼ得られないと思います。今後の地方選挙に、影響なければ良いですが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治と金で政治不信になってるのに、なんで、紛らわしいことをしているんだが。何度も『説明すればわかる』的な努力は問題が出てからやっているよね、政治をやっている議員さんたちは。何を今更。態度も考えも早急に最新にアップデートしてください。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これこそ、日本の政治家そのもの。 いい意味で期待を裏切る事ばかり。 選挙前、選挙後の手のひら返し、お手本ですね。 とっても参考になります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
努力ってフワッフワだなぁ…具体的にどうすか?が重要だろう。言い訳しまくるのも努力になるし、無視しまくるのも努力になるわけで。これは時間稼ぎして有耶無耶にする気満々ではないかな。とりあえず辞めたらどうです?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「国民の納得、得られると思っている」って思っている時点で終わってる。納得できるわけがない。そういう行為はダメですよね!ってこれまでもずっと言われてきて、ニュースになっては「以後気をつけます」的に終わってたやん。ホンマにバカばっか。国会議員になるには選挙と採用試験が必要なのでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
要するに開き直ったということ。 こんな非常識でこんな非道な者たちを選ぶ有権者。「他に候補者がいない」、「他に入れる党がなあ」、そんな子供じみた言い訳をしながら自分を加護する訳で、全く似たもの同士なのだろうと嫌でも分かります。税金という年貢を搾り取られても、苦渋を舐めさせられても、それでも投票する。 中身を疑います、貴方たちは『正気なのか』と。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これだけの問題じゃないから よほど根本的な考えが変わらない限り何を言っても無駄。アホの上塗り
今の大きな問題は ・国民が苦しむ環境 ・国民が苦しめば苦しむほど儲かる官僚 ・財務省がアホほど権力を握っているイカれた構造 ・国民がしんどいのにも関わらず税金の死ぬほどの無駄遣い
これが解決しなければどんだけ言っても無駄
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破首相だけがやったわけではなく、以前からみんなやっていたんでしょう。 完全に自民党の身内の中の話なのに、こうやって外部にダダ漏れしてるのは、石破首相の求心力のなさなんでしょうね。 でも、首相を交代させても、自民党の支持率は上がらないと思いますよ。身内で足の引っ張り合いは自滅への道だと思いますが。 まあ、それはそれでいいかもね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
開き直りだろ。 国民の納得を得られると思って無い事をあえてやってんだから、意味が分からないというか、トンチか何かなのか? これの怖いところが、こんなの石破さんの独断のあるはずないので、これをやりましょうと進言した官僚がいるという事。 そういう思考を持った人間が日本を動かしている。 そりゃ、どんどんおかしくなるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当選した若手議員の家族を労うくらいなら、落選した議員の家族を労うほうが先ではないか。自民党の不祥事で、本来当選出来た可能性がある人まで落選していると思う。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
違法性は無いとの発言もありましたが、千葉県知事選の街頭演説を兵庫県でやっていた輩も同じことを言っていました。同レ ベル? 首相が、国の代表が、違法性が無ければ問題無いと言う発言は悲しすぎます
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国民の理解を得られると思えないことをやって、自民党を崩壊寸前まで追い詰める総理の気持ちが理解できないです。 国民の神経を逆なでして支持されるとは思えません。議員の家族を労るためとか言い訳をしてるけど、総理が会ったこともないのに議員の家族をいたわる理由もカネに近い物を渡す道理も理解できないです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民が納得できない石破の不可解な行動。 選挙で大負けしたのに引責辞任していないこと、物価高で税収増なのに減税しないこと、問題山積みの高校無償化は予算化しておいて医療費を真っ先に削減しようとしたこと、不起訴になった安倍派議員を執拗に追い込んだこと、そのくせ政治とカネの問題ではリーダーシップを発揮しないこと、でとどめの石破商品券のばら撒き。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確か石破首相は安倍氏に消えた年金問題で責任を取って辞めるように言ったそうで、 背後から撃ってくる人と言うのは聞いた事がありますが回りくどい言い方はせずにご自分も潔く責任を取ったら如何ですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破って自民の誰かが同じ事をした時には、したり顔でもっともらしい事を言ってたのに、自分が同じ立場になったら更に酷い言い訳をするんだな。所詮その程度。 過去の裏切りが全部ブーメランとなって跳ね返ってきたのもあるかも。
▲40 ▼0
|
![]() |