( 275433 )  2025/03/17 04:19:37  
00

石破内閣支持率31% 発足以来“最低”【NNN・読売新聞 世論調査】

日テレNEWS NNN 3/16(日) 22:00 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ab83c3a17bd7d8182b282cc70c4d3a6ad17a850

 

( 275434 )  2025/03/17 04:19:37  
00

読売新聞とNNNが行った世論調査では、石破内閣の支持率が31%で最低となったこと、総理を信頼する理由が低下し、10万円商品券の配布問題に対して批判が高まっていること、参議院選挙では自民党が最も支持を得ているものの、国民民主党も人気があり、政党支持率には「支持しない政党」という40%も存在すること、政権については「野党中心の政権に交代」が支持されていることなどが報告された。

また、高額療養費制度やロシアのウクライナ侵略に関する石破内閣の対応についても報告された。

(要約)

( 275436 )  2025/03/17 04:19:37  
00

日テレNEWS NNN 

 

NNNと読売新聞が今月14日から16日まで行った世論調査で、石破内閣を支持するかたずねたところ、「支持する」と答えた人は31パーセントでした。 

 

前回2月調査の39パーセントから8ポイント下がり、石破政権が発足して以来、最低となりました。「支持しない」は58パーセントで、前回より15ポイントも上がりました。 

 

支持する理由では、「総理が信頼できる」が前回24パーセントだったのが15パーセントに下がり、「他によい人がいない」が44パーセントから51パーセントに上がりました。 

 

石破総理大臣が自民党議員に10万円相当の商品券を配っていたことは問題だと思うか、たずねたところ、「思う」は75パーセントに達し「思わない」は19パーセントでした。 

 

この問題について石破総理の責任は大きいと思うか、には「思う」が69パーセント、「思わない」は26パーセントでした。 

 

石破総理は政権運営で指導力を発揮していると思うか、には「思わない」が76パーセントに達しました。 

 

夏の参議院選挙の比例代表で、どの政党の候補者、あるいはどの政党に投票しようと思うか、たずねたところ、自民党が最も多く25パーセントでしたが、二番手は国民民主党で17パーセントでした。3位は立憲民主党で11パーセントでした。 

 

ほかの党の結果はご覧の通りです。 

 

日テレNEWS NNN 

 

政党支持率もご覧の通りで、自民党が1位、国民民主党が2位となっていますが、「支持する政党はない」が最も多く、40パーセントにおよんでいます。 

 

日テレNEWS NNN 

 

政権についてどちらを望むか、たずねたところ、「野党中心の政権に交代」が46パーセントで、「自民党中心の政権の継続」の36パーセントを10ポイント上回りました。 

 

「高額療養費制度」をめぐり石破総理が患者の自己負担額の引き上げを見送ったことについては「評価する」が61パーセントでした。 

 

来年度予算案は野党の主張を取り入れて修正したのに加えて、この高額療養費制度の自己負担額引き上げの見送りで再び修正する方向ですが、こうした政府の一連の対応には「評価する」が47パーセント、「評価しない」が45パーセントで、同じような数字となりました。 

 

ロシアのウクライナ侵略をめぐりアメリカのトランプ大統領が進める停戦交渉を評価するか、たずねたところ、「評価する」が54パーセントで、「評価しない」の37パーセントを上回りました。 

 

■NNN・読売新聞世論調査 

3月14日から16日全国有権者に電話調査 

 

固定電話 415人回答率55% 

 

携帯電話 608人回答率31% 

 

合計1023人が回答 

 

 

( 275435 )  2025/03/17 04:19:37  
00

(まとめ) 

- 現在の石破政権に対する支持率は31%であり、この数字に疑問符を持つ声も多い。

 

- 自民党や石破首相への批判や不信感が高まっており、政治不信の声も根強い。

 

- 国民民主党や他の野党に対する期待や支持が高まりつつあり、夏の参院選の結果に注目が集まっている。

 

- 現政権に対する批判は内閣支持率の低下だけでなく、政策や倫理面での問題点も指摘されている。

 

- 世論調査の信憑性や調査方法について疑問の声もあり、実際の国民の意識や支持率とかけ離れている可能性も指摘されている。

( 275437 )  2025/03/17 04:19:37  
00

=+=+=+=+= 

 

規正法や公選法に抵触云々以前に、実効性のある政治資金透明化が喫緊の課題である現在の政治状況を踏まえたら、商品券配布が極めて不適切であることは論を俟たない。 

改革の先頭に立つべき存在の自民党総裁である石破さん自らが政治不信を増幅する行為を裏で行い、それが表面化したら居直りとも取れる釈明をしている。 

週明けには辞職が不可避な空気が急速に拡大するのではないか。 

 

▲97 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

政党支持率も夏の参院選(比例代表)投票先も、国民民主党の大躍進、立民・維新の凋落・停滞が顕著です。国民民主党の参議院での野党第一党昇格はほぼ当確ですね。 

玉木代表は、単独で予算を伴う法案を通せる『21議席獲得』を目指すと言っていますが、これを超えることは間違いないので、準備に抜かりなくお願いします。 

国民民主党の存在感が一層増して『国政の革新』に繋がることを切に願っています。 

 

▲37 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権は、NNNと読売新聞が実施した世論調査の結果に一喜一憂することなく、国民のために全力で尽力するべきである。支持率が31パーセントに落ち込み、発足以来最低を記録し、不支持率が58パーセントに急上昇したとしても、この数字に振り回されることなく、国政を運営する使命を果たさなければならない。 

 

政治は世論調査の結果を追い求めるものではなく、国民の生活と未来を第一に考えるべきである。石破総理は、こうした批判を真摯に受け止めつつも、一時の感情や数字に惑わされず、信頼回復と政策実現に向けて不屈の精神で取り組むべきだ。国民は、表面的な人気ではなく、実質的な成果を求めているのだから、政権はその声に応え、全力で職責を果たすことが何よりも求められている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まー、こんなものだろうね。石破執行部が続投しようが降ろされようが参院選での自民敗北は避けられないのでは。 

まずもって総裁の選出ミスだし、それを措いても衆院選大敗のタイミングで交代させなかったのは弁護しようがない。まぁ甘んじて結果を引き受けることだ。 

ボコスカに負けて、そこから再起できるかって話だろう。今の自民に谷垣氏みたいな人材が居ればいいのだが。 

とりあえず石破総理の政治家としてのキャリアは終わるだろうから、それをもって良しとするしかないなぁ。 

あ、立民?まだ居たんだ(笑) 

 

▲138 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この状態で石破政権を支持する理由は何だろう?むしろ不思議。 

れいわは夏の参院選で飛躍する気がする。なぜなら、衆院選で議席が増えたために、国会で発言する機会が増え、そしてオールドメディアで見かける機会が増えている。民放もそうだが、NHKのニュースで見かける機会が増えているのは、影響力も意味も大きい。 

これにより高齢者層や無党派層へ、浸透するかもしれない。 

この記事によれば、公明や共産より支持が上回っているうえ、維新にさえも追いつける距離になっている。 

前回の衆院選では飛躍したが、参院選も候補者の人数次第では、大飛躍になるかもしれない。 

キャスティングボートに成り得るかは未知数だが、確実に国会へ影響力は増している。 

国民民主には勢いがあるが、参院選まで何も起きないことが前提だろう。今何か起きると自公政権は維新へ移り、国民民主はスルーされるかもしれない。 

玉木さんは正念場だと、個人的には感じる。 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣を支持率が前回に比べ急落したが当然である。石破首相が商品券を配り「政治活動ではない」と言い訳して見苦しい。「政治とカネ」裏金問題で国民から政治不信を受けてるのに総理総裁が金品の授受など無神経過ぎる。一般市民は超物価高で日々の暮らしが大変なのに他人事である。自分達は企業献金をやめないのに国民からは税金や保険料を平気で絞り取るなどあり得ない。自民党が民意を無視して今の姿勢のままなら夏の参院選はかなり厳しいものになる。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主や維新などの「増税野党」が足を引っ張るだろうな。 

立憲民主は是非とも参議院議員数を減らすよう頑張ってください。 

自民は総理の受けのいい政策はしないと言ってるわけだし、まぁこの手の約束は絶対守るでしょうね。守りやすい。 

国民の尊厳を削るように。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自民と公明合わせると投票先支持率は29%かあ。 

ここの支持者の8割が実際の投票に行くとすると、投票率が50%切るようだと拮抗する計算ですね。 

投票率が伸びれば伸びるほど与党の惨敗となるわけですが、どうなるでしょうか? 

 

▲36 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この期に及んで自民党の政党支持率が2位の国民民主党にダブルスコアをつけてあるというのが信じられない。おそらく高齢者世代が支持してるのだろうが、この人達が居なくなる何十年後まで待てない。若者現役世代はとにかく選挙に行ってほしい。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なんで3割も支持がいるのよ。。 

調査している世代とどんな質問しているのか 

聞いてみたい。 

こんなの質問次第で回答を誘導できるし。 

どんだけ自民党が体たらくでも、 

絶対自民っていう方がいるんでしょうけど、 

少なくとも現役世代にまとまった 

石破政権支持層がいるとはとても思えない。 

 

▲213 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さん、財務省HP「財務省税収推移」で検索して下さい。16年前の2009年の税収は37兆円。去年は78兆円。ほぼ2倍に税収は増えてます。給料は2倍になりましたか?何で国だけが儲けて国民が生活苦なのですか?自分は70歳超えてますが、20代の頃は税金と社会保険料合計は20%でした。今は46%と高騰してます。だから現役世代は金欠です。これは政治が悪い事になります。国家予算を自民党インナーたったの3人で決めている事はおかしいと思いませんか?何で自民党の他の議員と議論をしないのですが?自民党の腐ったこのシステムを壊さないと我々国民は貧困になります。小林議員は3人の中にいます。いわゆる増税議員です。財務省財政緊縮派です。石破首相にしたのは岸田です。財務省は天下り先にジャブジャブお金を使いたいのです。国民民主党の減税政策は正解です。国債を発行すればいいんです。日銀はそれで財政破綻しないと言ってます。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは自民党の不祥事を大きく報じるけど他の政党の政策も問題が多いよね。 

 

立憲民主党は消費税減税を訴えるけど、2022年度の税収71.1兆円のうち消費税は24.3兆円(約34.3%)。 

代替財源の具体的な説明がないまま減税したら財政赤字がさらに拡大する。 

 

れいわ新選組の「消費税廃止」はさらに非現実的。 

2024年度の消費税収は約26.1兆円だけど、社会保障費は36.9兆円と歳出の約32%になる。 

消費税を廃止すれば、この財源を補うために法人税や所得税を大幅に増税せざるを得ない。 

 

維新の「身を切る改革」も、国会議員の歳費は約400億円(予算の約0.035%)に過ぎず、財政再建にはほぼ影響しない。 

 

どの政党にも課題があるのに、自民党や石破だけを批判して、政権交代しようが首相を替えようが根本の問題は解決しない。 

 

感情だけで否定せず、データに基づく冷静な見方が必要じゃないの? 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党のせいだとか言うけど、 

もっと根本だと思う。 

例えば、公安だよね。 

そういうとこに一切、突っ込みが無い。 

何を恐れてるんですか?と。 

青があれば、赤も無くちゃね。 

でも両方を持っちゃってる。 

決めちゃうんだよね、そこで。 

政治に左右がある様に。 

正義は1つじゃないでしょ。 

法律すら、選択制かも知れない。 

国民を守る機関がありながら、 

何故、政治は良くないんですか? 

何を守ってるんですか?と。 

そういう防衛があるから、 

突破出来ない事だらけな訳で。 

そういう事を言ったくらいで、 

お仕置きをされるなら、 

そもそも守ってくれる人達じゃない。 

と、言う事なんだよね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党など壊滅してしまえばいいですが、唯一生き残る方法があるとしたらこれかと。 

高市さんが総裁に。参院選前に衆議院も解散して同日選に持ち込む。と同時に、前回総裁選で石破に投票した幹部連中は全員難癖つけて非公認にする。やられたことをやり返せばいいのです。あとは結果次第で国民民主と連立政権樹立。 

 

▲6 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人がやってダメだったっていうだけじゃなくて、前任のメガネが残した負の遺産を処理することなくさらに負の遺産を石破首相がプラスしてるような感じだから国民にさらなる不快感を首相と自民党に持たれるのはしょうがないと思う。自民党は全部石破さんのせいだっていう風にしたいかもしれないけど、そうはならないし、石破さんの悪い部分は石破さんの悪い部分で自民党の悪い部分は自民党の悪い部分で国民はちゃんと分かってるよ。どっちかが国民を舐めてるんじゃなくて、どっちも国民を舐めてるのもわかってる。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

2000年代の頃のような自民党下野の雰囲気がぷんぷんしてきたけどあの頃と違うのはそれに取って代わる野党がいない 国民民主には期待したいけど議員数が少なすぎる 無駄に政党が乱立しすぎた 日本はしばらく政治混迷期に突入するかもしれない 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

にわかに信じ難い数字だな~。 

まあ、観測気球でしょうね。 

少なくとも自分の周りの人達は、103万の壁や、ガソリン暫定税率の件で、激怒してますよ。 

得に、インナーさんに対しては、激怒を通り越してる人は、かなり多いです。 

 

▲125 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアの世論調査って、いつも調査人数少なすぎなんだよね。  

たかが1023人の有功回答で仕事をした気になっている。  

村の村長さんの支持率調査ならその位の人数だろうけど国会の内閣支持率なんだから10万人位の人数で調査しろよ。 

 

1023人 全国都道府県は47あるから 

都道府県平均約22人だぞ。 

 

そんな少ない人数で正しい調査が出来るわけがない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「高額療養費制度」をめぐり石破総理が患者の自己負担額の引き上げを見送ったことに評価しない31%は血も涙もないな。自分が対象になった場合を考える想像力もない。ちなみに、引き上げた時の圧縮される公費は3500億だという。マイナ推進費用は計3兆、どっちが大事かね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は3%~6%の指示しかないのにも教育無償化を予算に組み込んだ 自民は着実に危険水域に向けてまっしぐら このままだと夏のダブル選挙は既定路線になりそうですね しかしながらもう選挙に興味がない国民が多いだろうね 

既存政党は要らないかもしれないね あまりにも保守がだらしない 政治の縦割り行政の仕組みの中で翻弄され何も出来ていない 国の仕組みをちゃぶ台返しでひっくり返しいちからやらないと何も変わらないよな それくらいの気概がないとただの評論家政治家で終わってしまうよな 

 

▲5 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回思うけど本当に30パー近い人が支持していることがびっくりします。こんな与党を応援する人は自民のおかげでそれなりに利益がある人なんでしょう。しかし本当にそれでええのか考えなあかん!長年の不景気なぜ脱出できないの?なぜ選挙のために自民がばら撒いて金がなくなってるくせに、真面目に働いている日本人から高い税金をとっている。結局能力がなく、自分達の事しか考えない与党だからなんです。ほんまに国民を舐めていますよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

また嘘の報道ですね。 

 

31%もあるわけがない。 

 

自公維新立憲以外の新しい保守政権による大幅な日本改革が必要。 

官僚機構改革、PBバランス撤廃、天下り禁止、消費税撤廃、所得減税、社会保障制度改正、日本憲法改正、日本国軍制定、自国燃料開発あたりが必要。 

 

▲55 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主党にお願いです。 

新潟選挙区にも独自の候補者を擁立してください(ただし森裕子以外)。 

若くて活きの良い、好感度抜群の人物を擁立お願いします。 

 

自民と立民、共産以外の選択肢を与えてください! 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

だいたい高い数字になるはずなんですけどね。 

聞いてる人は固定されてるはずなので。 

選挙権のある人の支持率は実質1割切ってると思います。 

惨敗しても自民党の皆さんは他責なんでしょうね(だって政策が全て他人事ですから) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自民立憲は参議院で割れた後の連立を考えているらしい。 

そうなれば裏切り維新も合流か? 

 

国民民主は考えの近い日本保守党、参政党などと連立を組み、なんとか第一党に躍り出てほしい。 

あとは新党の誠真会、無所属連合がどこまで票を伸ばすか…。 

保守野党大連立が一番楽しい展開。 

 

れいわ新選組は夫婦別姓推進、左派のイメージなんだけど…耳障りのいい言葉で保守層騙してるよね? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

商品券云々よりも国民の為に何をしたのか。 

増税の準備を着々と進め、減税になると牛歩どころか亀よりも遅く、自民党と自身のことしか考えてない。 

みんな石破さんならと思ったろうけど蓋を開けてみれば見事なまでの二枚舌。 

結局自民党の人間はみんなこうなんだなと思っただけで支持率も当然の結果かと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の支持率が笑える。前月に比べて変わってないってすごすぎる。一応党としては与党との交渉で露出もあったし、現実に果実も得てプラスになる要素あったにかからず変化無しって、別の部分で有権者に相当に嫌われたんだな。やっぱ空気を読むってのは大事なんだな、世の中。 

 

▲48 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その前の、岸田、菅、安倍達とどう違うの? 

私は自民が嫌いだから、過去も今も、ずっと酷いままだと思ってる。そもそも自民に投票し続けた人達の責任でしょう。政治家のレベルは有権者のレベル。残念ながら国民の8割は政治知識に乏しい。周りと政治の話をしても知識がなさ過ぎる。世論調査は無視して良い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厚生年金を横領して国民年金に流用する。 

退職金の控除を減らして実質サラリーマンだけ増税。 

立て続けに反感買いそうな事ばかり連発している。 

こんなことしてりゃそりゃ支持率なんか下がるわな。 

だから参院選前にはやらないように算段してた。 

まぁ、いずれにしても、なんでココ最近の総理はマトモなのが誕生しないんだろう。 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田最悪と思っていたけど、 

今回も最悪だった。 

(決してキシダの方がいいとは言っていない。どちらもダメダメ) 

もう自民党には人材無しでしょ。 

 

商品券のこと、 

キシダはじめ、他の国会議員もみんな調べて欲しいな。 

違法じゃないと言い張るなら 

全員公表させて欲しい。 

 

▲33 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

全国から1000人ぐらいの調査で正確な世論調査と言えるのでしょうか、 

戦後最悪の石破内閣だと思っている、その内閣の支持率が3割だとすると信じ難い。 

 

▲27 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

読売の調査で3割とは、実質的には2割切ってるかもしれませんね。肌感覚的にはそんなものしかないような気がします。 

少し期待してただけに、裏切られた感がすごいんでしょうね。 

この人は、総理大臣になる前に、やたら正論を述べたり、自民党に批判的だったのに、総理大臣になった途端、この人が自民党みたいになってしまいましたね。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

思ったより高いなと思ったそこのあなた! 

 

この調査は14〜16日に行われたってのがポイント。14日の事が表沙汰になる前に回答した人が1/3近くいるからね。実際はもっと低いはず。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

1億歩譲って商品券は目を瞑ったとしても、「40年もやってればその程度の金はある」は致命的だった。そりゃ大した活動してなきゃ腐るほどあるだろうが、どんだけ溜め込んだんだよ。こんな人物が低所得の国民感覚など分かるわけないわな。この発言はイメージ悪すぎるわ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって下がり続けて、夏の参院選には 

よっぽど自民党でうまい飯くってる人以外は 

「今回はさすがに自民党には入れられないな」となるのが 

見えてきた今、国民の声を聞けるかが試されている。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

またオ−ルドメディアによる世論誘導が行われている。もう世論調査はほとんど嘘である事がネットによって明らかになったのにまだ世論調査をしている。その証拠に新聞社のほとんどが赤字で部数を減らしている。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

地味でずっと総理になれず日本もアメリカも現状打破の改革を求め、国民が今までと違う何かを求めた結果トランプに石破 

世界が危うい方向に傾いてしまった。 

石破さん総理になった途端軸がぶれぶれ 

政治家なんて皆こんなもん 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民や立憲にも減税派はいるはずなんだけど、多数派の財務省派に抑圧されてしまって、もうこの2党には期待できませんね。もちろん公明と維新の小判鮫にも期待しちゃいかんな。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分が生きてる中では全員最低な総理大臣しかいないですがここまでは過去最低くらい! 

 

これを支持してるって回答してるのは金持ちと宗教とか信者だけ! 

 

物価地価燃料とか何もかも高くなって給料上がらず景気悪くなってしまいには身内に金ばら撒きとか終わりすぎ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

皆さんの周りに3.3人につき1人も石破政権の支持者はいます? 

枕詞も含めて、この調査ではどんな質問をしたのでしょうか? 

どいういった回答を支持としたのでしょうか? 

 

どうも、私の感覚とは大きくずれています。 

 

▲2 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

アレ系野党支持層に支えられた31%など何の意味も持たない。 

この手の支持率調査は、アレ系野党の支持層が必死に回答するので 

実際の日本国民からの支持率は1桁台だろう。 

特に保守系支持層からは0%ではないかと思う。私も全く支持していない。 

日本国民ではなく中国をはじめとする他国民のための政治を行っているの 

だから、そりゃそうなるわなという感じ。 

予想通り、今回の商品券の件も、オールドメディアの叩きは少ない。 

安倍さんが同じことをしていたら、辞任するまで大叩きしたくせにね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ支持率が30パ-セント以上有るのは異常。 

日々食事に使う箸さえ禄に使えないこの国の総理。 

これからのニッポンをどの様にして行こうとしているのか先が見えない。 

こんな党に維新は乗っかり利益を期待して居る、全く愚かなことだ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「高額療養費制度」をめぐり石破総理が患者の自己負担額の引き上げを見送ったことについては「評価する」が61パーセントでした。 

なんで評価するのか不明 

やらなくてよい事をやらなかっただけなのに 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな世論調査に真面目に答える層は自民党支持者しかいないだろと。 

自民党支持者内での支持率が30%と考えたら納得かな。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に国民バカにしてっからなぁ。 

学校無償化なんぞ、ただの目眩ましやし 

税金を使ってるだけで無償でも何でもない。 

財源足らんから増税って言い出すだけ。 

国民の生活をホンマに考えるなら普通に減税で良い。 

国家国民にとって本当に必要なものに税金を使い 

足りないから増税なら誰も文句言わないし言えない。 

しかし、石破自民は国家国民の事 

日本人なんぞ知らんと言う政策やからな。 

私は、左が大嫌いで、しゃあなしに自民に入れていたが 

そんな私ですら前回の総裁選で見限ったからなぁ。 

消去法の消去する党に自民はなっている。 

投票先がなく困っているけど 

党ではなく、人で選ぶ感じかなぁ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあずっと保守、自民一択だった自分でもどうかと思うからねー 

 

とはいえ、野党もポピュリズム系とかサヨクお花畑系とかコンプラ効いてるの?とか支持できるところもないんだよな… 

 

▲0 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

爺さん、婆さんは自民、その他は国民民主党が1位? 昨年の衆議院選挙は国民民主党候補が不在で立民に入れてしまったので本選挙では国民民主党候補を擁立して下さい。自公維立民は終わりです。 

 

▲38 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

石破内閣支持率が31%もあるのですか。国民の3人に1人が支持しているのが不思議です。何があっても地元の自民党議員の先生頼りでしょうか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

31%ですか! 

あれだけメチャクチャで支持されてるなんて凄いですね〜 

支持すると金銭面か仕事を貰えたり美味しい思いするんでしょうか? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんを一刻も早く交代させるべきだと思います。このままでは参院選自民党の完敗に成ります、石破さんは救いようが有りません。 

 

▲8 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも内閣支持率31%もないでしょう。時代にあった世論調査しないと、金権政治同様メディアも時代の変化対策出来ていないですよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ政治と金の問題で燻っているのに追い打ちを掛けるように現職総理大臣が10万円分の商品券を配るなんてあり得ない。この人自民党を壊すつもりかな? 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんだけ困窮してたら何をしたでなくて「良くなること何した」でしょ。 

前任、前々任の方がよっぽど良かったよ。なんか今の人全部ポーズというか首相を「演じてるだけ」感はんぱない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘言っちゃいけねぇ 

ケタ一つ間違えてる! 

ネットでマイナカード使用を条件に集計してみなさいよ 

若い人たちの方が比較的マイナカード所有率低いはずだが、それでも支持率は一桁で間違いないはず 

嘘は 

よくない 

大事な事だから何度も言います 

嘘は 

[良くない] 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は特に 丁寧に 

って言葉が好きみたいだから、 

ちゃんとわかるように 

よーく、じっくーりと丁寧に説明してくれ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うそやろ三、四人に1人が支持なんて有り得ない 

公衆の面前で大きな声で現内閣支持しますなんて言ったら笑われてしまうわ 

 

▲66 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

発足以来最低の支持率… 

31パーセント… 

それでもこれだけの人が支持してるって、支持する人がいることに驚きです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで国民をバカにしまくって私利私欲しまくってる政党に25%いれる国民の理由は何なんや一体? 

自分達もそれを手助けしている事が分からないんだろうか。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

読売の世論調査内容の詳細が不透明で、記載通りに信用する事はできません。 

 

13%の間違いではないでしょうか? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持してる人の気持ちが全く理解できないので調査は妥当かなと。予算も成立したしあとは総辞職に向かって一直線 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、むりろ3.3人に1人ぐらいが支持している事に驚いた。自分の周りには石破支持している人見た事がないので。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

その支持率って万博に行きたい人の率と同じくらいだな。どっちも期待薄いみたいだから頑張れ。 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

えっまだ31もあるの?  

私の周りに知人友人含めて1人も石破擁護はいない 一体どこからの検証結果ですか? 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほえー。 

マスコミも連動して石破下ろしに躍起してきましたね。自分の産まれた国だけど、改めて日本は怖いね。 

こんな世論調査こそ操作し放題ですからね。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

31%もあるのにびびる 

どの層に需要があんの? 

リアルでもsnsでも支持してるひとなんてみたことないけど、、 

どこで世論調査してんの? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

31%?無いナイ。限りなく0だよ。日本人無視の国政を進める政治家はダメよ。それと忘れてるかも知れないけど2回50億はどうしたんだ? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

下がる要素は連日出てくるけど上がる要素は皆無。 

国民を舐め腐った自民党に期待する方がおかしい。 

参院選が楽しみ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に現内閣を支持する人がそんなにいるの?? 

 

実際には、どんな調査をしたかわかりませんが 

そこに驚きですわ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも発足以来誰か支持してるん? 

そんな国民はおらんやろ! 

マスコミが作った支持率なんだから、31%もできずきですょ。 

実質は、1桁でしょ! 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

数も力も求心力も急激に落ちている岸田がまいた種が石破で実って崩壊寸前・・・内閣解散&総裁辞任すべきです 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これまでのカネのばら蒔きで釣り上げ甘い汁を吸わせた岩盤がまだ3割もいるってことか。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ?支持率31%もあるの?誰が支持してるの?少なくとも俺の周りでは見たことないんだが。 

 

▲46 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうええ加減に選挙改革をしようよ。 

比例代表の復活ななし 

総理大臣は国民が直接えらぶ 

2世政治家ななし 

 

▲34 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その三十数%の大半は自民党員と旧統一協会の連中だと思いますよ。 

支持する理由は不明です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党を支持しませんが、岸田よりまともに答弁で受け答えする分日本はマシになったとは思う。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

固定電話は高齢世帯が圧倒的だから、街頭調査にしてくれませんかね? 

 

それとも、袖の下でも貰っているんですかねww 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率31%は現実的ではない。 

全く当てにならないデータだと思います。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が総理であろうと同じ 

ただし安倍派の台頭は望まないし、ましてや高市なんて絶対に拒否します 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

内閣支持率ではなくて、政党支持率で報道してください!オールドメディアも変わらないと! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

31%も支持されてる事に驚き。何か支持をする所ありますか? 

 

▲9 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットでやれよ 

まだアナログ 

民放形式 

まだ電話?笑 

お前ら良かったな政治家 

固定電話解約者多数 

携帯調査?笑誰も答えない 

ネットでやれ 

SNSで何故やらない?笑 

石破一桁以下だぞ 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故31%もあるのか?不思議でならない。 

調査自体が信頼ならない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、今後の支持率推移も辞めるタイミングも次の総理も全部決まってるんだろうな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に行かない人は税金高くするとかして欲しい 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どう言う調査してるか調査してほしいわ、 

31%もある訳ない。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高すぎる。けど参院選まで辞めなくてよい。そのまま居座って大敗シナリオが望ましい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初の女性総理誕生で 

日経42000⋯むりかな 

 

せめて40000頼みます 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

実態は31%もないよ。私の周りでは誰一人支持している人いないよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

支持率低下は財務省の指示ですか? 

世論調査が全く当てにならないオールドメディアさん。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

べつにこの内閣ではなく自民党離れの加速であって当然のことでは? 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE