( 275443 )  2025/03/17 04:30:41  
00

ナタ男に襲撃、ケガのNHK党・立花孝志党首 犯人を「右側で取り押さえた」恩人からのメールに感謝

J-CASTニュース 3/16(日) 10:54 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/765449883f40d7f42a40200c5458fc925a5c6f5a

 

( 275444 )  2025/03/17 04:30:41  
00

NHKから国民を守る党の立花孝志党首が2025年3月14日にナタで襲われ、ケガをした事件で、犯人を取り押さえた一般人からのメールを公開した。

メールによると、立花氏は襲撃された際に犯人を取り押さえた人がいて、その人も怪我を負ったという。

立花氏は襲撃後の様子について振り返り、「取り押さえた後、私を振り払ったり抵抗することもほとんど無く、ただ立っていた」と述べた。

立花氏は犯人が首を狙った可能性を述べつつ、怪我の状況を写真付きで明かし、「自作自演」の疑惑を否定した。

(要約)

( 275446 )  2025/03/17 04:30:41  
00

立花孝志氏(2017年6月撮影) 

 

 NHKから国民を守る党の立花孝志党首が2025年3月14日に都内で演説中にナタのようなもので襲われ、ケガをした事件をめぐり、立花氏が15日、Xで「犯人を取り押さえた」という人からのメールの内容を公開した。 

 

■「犯人のナタがズボンの上からかすったらしく、3針縫いました」 

 

 複数メディアによれば、襲撃されたのは14日の17時10分頃。東京・霞が関の財務省近くの路上で、立花氏はナタで襲われたとの110番通報があった。襲撃したとみられる人物は現場で身柄を確保されたとしていた。SNSでは、立花氏が襲撃を受ける様子を捉えた動画などが拡散された。 

 

 立花氏は15日、事件当時、犯人を取り押さえたという一般人からメールフォームに届いたというメッセージの文面を公開した。 

 

 それによると、送り主は「3月14日の事件で、犯人を向かって右側で取り押さえた者です」、「実は警察署で隣の部屋で事情聴取を受けていました」と明かしている。 

 

 「立花さんの声が聞こえてきたので『命に別状はないようだ』とわかり、とても安心しました、お大事になさってください」と立花氏の身を案じた。 

 

 犯人を取り押さえた際、自身も怪我を負ったという。 

 

「犯人のナタがズボンの上からかすったらしく、3針縫いましたが、痛みはもうありませんのでご安心ください」 

 

 また、襲撃後の様子については「取り押さえた後、私を振り払ったり抵抗することもほとんど無く、ただ立っているだけでした」と振り返り、「私は当時凶器が見えず、素手で殴ったものと思い込んでいたので、映像や報道を見てこれほどの騒ぎになっていたことにとても驚きました」としていた。 

 

 立花氏は自ら投稿を引用し、「私を助けるために、犯人を取り押さえて下さった一般人の方、怪我をされています! ご迷惑をおかけしました! そして本当にありがとうございました」と感謝のメッセージを明かした。 

 

 続く投稿では、写真を添えて怪我の様子も明かした。写真に写る立花氏は頭に包帯を巻き、右耳にガーゼを当てており、首元には曲線状に傷が走っている。 

 

 ガーゼで覆われた「耳と、頭皮は、縫ってもらいました」。そして、「首の傷は深くないので、縫ってません」と説明した。首元の傷について「犯人は、首を狙ったのだと思います」と考察している。 

 

 「この傷をみて、自作自演って言ってる人は、説明しても無駄な人なので、相手しなくて良いと思います」と一部から上がった「自作自演」との疑惑を否定した。 

 

 

( 275445 )  2025/03/17 04:30:41  
00

この記事では、一般市民が犯人を取り押さえる場面に関する警察の対応に疑問が呈されています。

多くのコメントで警察官の動きに対する不満や違和感が表明されており、警察の対応に対する批判が多く見られます。

一方で、犯人への暴力は許されないとの指摘や、立花氏の行動に対しても疑問の声が上がっています。

メディア報道や警察の行動に対する不信感や疑問が広がっており、事件の真相解明やドラマチックな逮捕劇を期待する声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 275447 )  2025/03/17 04:30:41  
00

=+=+=+=+= 

 

多くの方が書かれているように、警察官の動きがどうしても引っかかる。 

なぜ一般人に取り押さえを任せていたんだ? 

警察官は棒立ちでまるで案山子のようだった。 

これでは一般市民がもし事件に巻き込まれた時に近くに警察官がいても助けてもらえないと思ってしまう。 

警視庁はこの件を国民に対して説明責任が有ると思う。 

 

▲2589 ▼382 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の前で握手していた方でその後機敏に動いて犯人を押さえてました、しかもその後もずっと一人で、犯人が大人しくしてたからまだいいけど暴れ出したらこの方まで危いのに、警察が一般の人に一人で抑えさせて後ろの警察はガードマンのような対応してて信じられない状況に見えました。 

 

▲1389 ▼132 

 

=+=+=+=+= 

 

何のために警官がいたんでしょうか、周りの人達も突然の事で状況が良く分かっていなかったと思われる中、あんなに警官が何人もいたはずなのに、駆け寄って来る気配も無く、すぐ後ろにいた警官も見てるだけ。ホントに信じ難い出来事でした。 

 

▲1061 ▼123 

 

=+=+=+=+= 

 

違和感しか残らないこの不可解な事件。警察の対応もそうだけど、追及しなければいけない報道も偏向している。犯人以外に仲間がいたとの噂もあり、組織的な何かが裏にあるのではないか、と個人的に思っている。政府のSNS規制といい、情報統制や排除工作が疑われる。 

 

▲529 ▼173 

 

=+=+=+=+= 

 

あの瞬間の立花さんの、見たこともない驚愕の表情を画像で見たから自作自演ではないと思うけど、やはり犯行後の犯人をずっと映してた動画の様子の不自然さが、それこそいろんな憶測を呼んでしまうだろうなとも思う。 

 

▲157 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

この一般人の方の勇気と対応力は凄いです。普通なら自分もやられると思い逃げてしまうと思いますが自分の身の危険をかえりみず果敢に犯人を取り押さえた行為は本来なら自分達が即座に取り押さえるはずが突っ立ってるだけの警察官とは真逆の行為で平和ボケした日本の警察官の実態を露呈した形になりました。足を軽傷されたとの事ですがこの方の勇気ある行動が立花氏を救った事は不幸中の幸いで警視庁はこの事態を重く受け止めるべきだ。 

 

▲822 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

刃渡り16cmのナタと言っていたがどういうナタなんだろう。 

それをポケットから出したという。刃渡り16cmでも柄は長いでしょ。 

それだとポケットにはいらない。 

ナタではなくナイフで体を刺されていたらどうなってたかね。 

殺意はなかったんじゃないの。 

 

▲32 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、近くにいた警察は何をやってたんだってのが一番にして最大の疑問。 

民間人が取り押さえてるのに、警察は棒立ち。 

(民間警備員ではない) 

かなりの間、無抵抗とはいえ取り押さえていたのは民間人。 

瞬間的に動けなかったとはいえ、あの状況は異常でしょう。 

陰謀論とか大嫌いだけど、あれに何らかの意図があるとしたら日本って本当にダメな気がします。 

 

▲1635 ▼240 

 

=+=+=+=+= 

 

これから立花氏と恩人とのコラボの情報発信で、多くの視聴を稼ぐと思う。もしかしたら事件があっても動かない警察官の対応にもインタビューに行くかも知れない。マスコミの中にも過剰な表現で立花氏を批判する人がいるが、事実以上に過剰な批判はそれを信じた人が同様な事件を起こす事もあるだろう。世間受けや視聴率を上げるは立花氏と見ている世界は同じだろう。 

 

▲78 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

遅かれ早かれある程度予想できた事件。候補者と政治的思考が合わなくて 

強行に及ぶのはもってのほかだけど 

当選する気も無い選挙に出てきて好き放題やってれば 

いつかはこうなるかと思ってった。 

 

これで暫く大人しくなってくれれば、 

まともな選挙が実施出来ると思う。 

国民が問題意識をもって投票すればの話だけど。 

 

▲97 ▼115 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件、最初に事件を聞いた時は衝撃を受けたけど、その後から色々と疑問が湧いてくるんだよね。 

他の人も書いてるけど何故警察が動かないのかとか、取り押さえたのは勇敢な一般人でも良いのだが、何故その後も一般人に任せきりなの?手錠するとか押し倒すとかするのが普通でしょ。 

どちら側かは分からないが何かの思惑が絡んでる気がしてならない。 

 

▲351 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行が起きて一般人が犯人を拘束し、側にいた警察官は棒立ちしている動画を見たが、とても異常な違和感を感じた。普通なら即拘束、現行犯逮捕する場面ではないのだろうか?もしかして現場の警察官は現状を認識出来ておらず判断出来なかったのか?こんな状況下での警備体制では守られるべき人物を守ることは出来ず即座に犯人確保も難しいだろう。現場にいた警察官はどんな任務を与えられたのかは分からないが、目の前で犯行が起きているのだから、せめて犯人を拘束逮捕するぐらいの行動は取るべきだったと思う。また警備中の緊張感や配慮、注意力も低いのではないかと感じた。 

 

▲110 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者ずっと取り押さえてたの一般人だったのか・・・。 

その横にいた警官完全に動揺してウロウロしてただけ。 

もし取り押さえてた一般人に何かあったらどう責任取ったんだろう? 

警察官に一般人にはない特別な権利与えられてる理由は、命を賭けてでも 

一般人を守り抜く義務があるからだ。 

それが出来ないならとっとと警官辞めてもらいたい。 

 

▲378 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

現場の警官が機敏に対応しなくて民間人が犯人を取り押さえたとの記事が見られます。 雑踏整理のつもりで警官を派遣していたのでしょうか。 反対派の暴力行為も予想される現場なのに、警察の対応に問題が有ると思います。 まさか事件が起きても怪我するといけないので、収まるまで見ているように指示命令を受けていたのでは無いかと思ってしまいます。 

 

▲280 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

警官は殺人未遂の現場を見ても、犯人を取り抑える事は一切なく、犯人が再び暴れなかったから良かったものの、一体何を訓練してきたのだろうか? 

 

SNSでは大騒ぎだが、主要メディアではメインではなく、隙間時間に少し流すサブニュース的な取り扱い。。 

警察は事前に知っていたかのようで、、この件は真相が解明するまでは見過ごせないと思う。 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人を取り押さえた際、自身も怪我を負ったという。 

「犯人のナタがズボンの上からかすったらしく、3針縫いましたが、痛みはもうありませんのでご安心ください」 

↑ 

普通警察は一刻も早く取り押さえ二次被害も考え一般人からも犯人引き離さないといけないが、警察はぼーっとして何もしてない状況みて怖くなりました。もし犯人が凶器や爆弾や毒物とか持ってらどうなったかって考えると恐ろしいですよ、メディアの今回の警察の対応に対して何らかの報道すべきだと思うが全くせず指摘してるのはネットのSNSやネット動画だけ、警察もテレビメディアもどうなってるんでしょうか? 

 

▲878 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官は、容疑者の暴挙を容認しているかの振る舞いであった。周辺にいた警察官に説明を求めたい。この不手際?を警察の上層部はどのように判断し、対処するのであろうか。咄嗟に容疑者を取り押さえた方も一歩間違えていれば、命に関わる大怪我をしていたかも知れない。 

 

▲52 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

容疑者が確保されているにもかかわらず、近くに居た警察官が他人事のように突っ立っていたのに加え、確保された後に立花氏支持者から罵声を浴びせられたまま、引き離さずにずっと放置していたのもかなり問題があると思いました。 

もしかしたら反撃を加えられて、容疑者自身も受傷する可能性がありました。 

 

▲79 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が誰1人政治家を目の前でナタで2回襲ったのに取り押さえていない状況が意味不明だった 

まるで事前に何があっても手を出すなと言われているみたいだった 

YouTubeで盗撮犯を捕まえるチャンネルあるけど 

盗撮犯ですは、警察は羽交締めにした地面で動けなくするよ! 

交番勤務の警察ですら、大声で犯人を捕まえる 

財務省前に配置された警察官がなんで何もせずに数人突っ立って犯人と立花を見ていたのか? 

誰か警察に詳しい人いたら説明してほしい。 

 

▲181 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

普通にテロ事件が発生しているのに何故オールドメディアは中立的立場で報道しないのか? 

報道が偏向し過ぎていて、ここから情報を得る価値を感じない。 

オールドメディアだけを情報源としている人が偏った認識に陥るのも当然だ。 

 

▲47 ▼9 

 

 

=+=+=+=+= 

 

列を作って並んでいた一般人の方々と立花氏が、握手をしていたし、襲撃者も握手をするふりをして、襲撃に及んだものだから、警察の人も、そんなに近くまで寄っていなかったこと、それから襲撃に使われたナタが小さなものであったことで、警察の方も状況が飲み込めなかったのではないでしょうか。そんな状態で、仮に無実の一般人に飛び掛かれば、それはそれで大問題になりますしね。 

また、トランプさんのように射撃されたのだと思えば、立花さんをまず、護らないといけません。 

悪いのは犯人であって、警察を責めるのは仕事だからちゃんとした対応がすべきではあるけれど、ちょっと警察が可哀想ですね。 

 

▲9 ▼59 

 

=+=+=+=+= 

 

先日、木を間引きの為切り倒して、ナタで細かい枝払ってました。 

新品のナタ初めて使ったんですが、手袋してても手を切ってしまった。 

「とん」と指の上に載っただけで、重さで切れるんです 

子どもの頃からナタ使ってるけど、新品だとあんなに切れるものだとは知らなかった。 

刃が厚いのに包丁とたいして変わらないって怖わ 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が話を盛ったりしてそれを真に受ける人がいて騙されたと思う人がいるのは残念だが、マスコミはファクトチェックをしっかりして真実のみを報道しているのだから立花氏の言うことは全て悪!というように報道した結果が今回の事件 

坂本弁護士事件以来何も変わっていないその報道姿勢には停波しかないでしょう 

 

▲94 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

日本国民は最近の政権運営や裁判所の判決、今回のように警察に対して不信と不安を覚えることが多い様に見えますね。国民一人一人が真剣に考え選挙で意思表示すべきだと考えます。 

 

▲60 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤラセとか自作自演とかXにポストしてる人に驚きます。立花氏は、大量に流血していた為救急で運ばれた病院で電気メスを使って止血され点滴を受けたようです。耳の一部もすぐに縫合。CT結果は異常なし。しかし一歩間違えてクビにナタが直接入っていたら恐ろしいことに。テロ・殺人未遂が起こっているのに警視庁の警察官達の行動が違和感だらけ。すぐに警察官が犯人を取り囲んで拘束し手錠をかけなかったのはなぜ?無差別だったら他にも犠牲者が出ていた可能性も有る。警視庁のトップは会見を開くべきだと思います! 

 

▲14 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

事件現場の動画を見ましたが、確かに警官の動きは他人事のように傍観しているだけに見えました。交通課の警官だったのかも知れませんが、犯人を捕まえるという意識が皆無だったように思います。それとも、自身に被害が及ぶのを恐れていたのでしょうか。 

まさかとは思いますが、立花氏に危害が及んでも何もしないように上からの命令でもあったのかと勘繰りたくなりますね。 

 

▲29 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

仕込みと思われてしまったのでは。総理経験者を守れず、現職の総理襲撃も一般人が取り押さえた。警備に関してはそんな国です。異常な事が起こっていても察知する力がかなり欠けているとは思いますが、ごく小さな政党の党首で法の抜け穴を掻い潜りやりたい放題、権力に挑発的な人を命掛けで守る事を躊躇するかも知れません。国民が優秀だから成り立っている。そんな国。 

 

▲19 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

最近つくづく思うのは、テレビや新聞は国民の洗脳装置だと言うこと。 

兵庫の問題も、本質は長年癒着をして甘い汁を吸っていた政官財とマスコミが一体になってパワハラをでっち上げ、改革派の知事を追い落とそうとしたこと。 

 

その結果のやり直し選挙においてまさかの敗北、マスコミは失地回復のためにモーレツに巻き返しに出、重箱の隅をほじくり返して斎藤氏や立花氏を批判、ネガティブキャンペーンを展開していた。 

 

立花氏は過激ではあったが、彼がいなければ真相は永久に闇の中だった。 

結局公用PCの中身を公開すればすべてがわかるのだ。 

プライベート情報というが、玉木の不倫はあれほど叩いたのだ。 

 

今旧メディアは総じて左傾化していると感じるが、その陰にある国を思うと日本の危機といってよい。 

メディアが唯一彼らに対抗しうるSNSを中心とするネットメディアの規制を訴えてキャンペーンを張っているが、絶対にさせてはならない。 

 

▲32 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この襲撃事件で犯人を取り押さえたのは一般人で、近くで警備し指揮棒持った金線警官等は目前で凶器のナタで立花氏が襲われたのを見てるのに現行犯逮捕したり、取り押さえたり、周りの観衆を遠ざけたりも一切せず、一旦何故か現場を離れて行き、後で大勢の私服警官が来た際、また近寄って来て近くの人に私服警官に状況を話す様に言ってええ格好だけしており、本当に職務怠慢で国民の安全安心な生活を守る気持ちのかけらさえない情けない状況だった。全て動画で撮影されてるのでこんな仕事もしない警官達に税金を払うのは嫌なので厳しい懲戒処分をして欲しい。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

複数の映像を確認しましたが、戦慄を覚えました。切りかかった時に動かなかったのはおろか、その後も最後まで怪我をおった一般人にとり抑えさせ何もせず。また、直後に立花が「何すんねん‥」と近づこうとすると、警察は犯人を守るかのように手を広げたり、犯人をエスコートするかのようにパトカーに誘導。安易に陰謀論に流されたくはないですが、日本はどこまで異常な国になってしまったのか‥‥。 

 

▲26 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろん暴力や凶器を使った脅しは許されるはずもないことですが、言論、思想の自由をどう考えるか、考えさせられる事件が多いです。法に触れていないだろうとか、ばれないからやっちゃえなど道義的責任を感じない人が多くなってきて真実が見えないことが不安です。 

 

▲202 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行後も警官が棒立ちなのは酷いな。 

犯人はいつナタを取り出したのかわからないが、スタッフも立花氏に近づく人を凶器を取り出さないかよく見て立花氏の安全を守って貰いたい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

映像見ましたが、一般の方が犯人を捕まえようとしているその瞬間、犯人を立花さんの方に案内するかのように手を伸ばして突っ立ってますね。あたかも何が起こるのか事前に知っていたかのような動きでした。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

というか、警察官は何故この一般人から犯人を取り押さえる役割を交代しなかったのか? 

警備員かと思ったら警察官らしいね。 

意味が分からない…。 

閃光弾を使うような殺人未遂犯人の扱いとしては間違ってるとしか思わない。 

 

▲11 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアは斎藤知事を「公益通報を握りつぶした」と批判するけど、立花氏の主張は一切取り上げない。 

NHKやテレビといった権力が自分達にとって都合の悪い人の主張を握りつぶしている。 

 

それどころか、一方的な悪者として報じ、反論の機会すら与えない。 

そんな報道が続けば、偏向した情報だけを信じた人が、妄想を膨らませて暴走することだってある。 

 

今回の事件は、その最悪の形。 

 

これを偶然と言いたくないし、報道のあり方そのものが問われる問題だと思う。 

 

▲36 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が来た時点で「ありがとうございました」と事務所関係者が謝礼して連絡先を交換して、その日の内にでも謝礼するなり治療の有無を確認するものだけど……本人がわざわざ名乗り出てきたという事は関係者は誰もこの命の恩人に付き添わなかったのか 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

流石に自作自演ではないと思いますが、そう思ってしまう人がいる程、信用されてないということではないでしょうか。 

命に別状がなくて良かったですが、身の振る舞いは方はもっと考えた方が良いと思います。 

 

▲28 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアが立花孝志への批判が凄すぎて自殺したのは立花孝志のせいだと報道特集でするから勘違いの無敵の人が現れる、責任は朝日に有ります。戦前のメディアがそうでした。 

警察も立花孝志がどうなろうが知ったこつかってね 

毎回選挙には無敵の人が現れやすくなりましたね。次もね 

 

▲30 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

警官を批判する意見を、あちこちで見かけるけどね。 

そもそも「握手できる距離」まで近づかせるなよってお話。 

なんで見知らぬ人たちと触れ合う方法を見直さないかね。 

 

安倍元総理が殺害された事件から数年が経つのに、あの事件から政治家は何も学んでいないのがよく分かった。 

 

そんな距離にまで近づけるのなら、要人なんか守れやしないよ。 

警官を批判する前に、もっとできることがあるだろ。 

 

▲35 ▼77 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官が立花氏を囲み、犯人に背中を向けるとかあり得ないんですけど、そういった訓練を受けるもんなんでしょうか?そして、犯人を一般人が取り押さえ、タクシー並みにVIP対応でパトカーに乗せるというカオス。市民に恐怖を与えて、財務省解体デモを辞めさせようというシナリオが見えてきますね。 

 

▲15 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事の立候補者が街頭演説中にナタ刃で頭を襲撃されて重症 一般人も負傷した大事件を テレビが軽くしか報道しない 現行犯の宮西詩音の犯行動機が 

「兵庫県議が自殺したというニュースを見て、殺意を抱くようになった」と供述 テレビ報道の責任が問われる この現実が大問題 

 

▲230 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか警察が悪く言われてますが、本当に警察が悪いのか立花氏に聞いた方がいいよ。握手会、今の状況でやるかね。警察の警備ってガードマンじゃないしね。勝手にしたんだから警察に振るのでなく、本人の危機意識問題にするべきだと私は思う。 

 

▲92 ▼130 

 

=+=+=+=+= 

 

この人は、こういう展開をどう利用するのだろうか。 

自身も、反社と見間違えるような、かなり暴力的な言動を繰り返して、それをあえて拡散させてきたはず。 

これで善良な方向に変わるとは思えない。つまり暴力では解決できないのだと。 

 

▲26 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

何事も暴力では解決できないよ。どれだけ立花氏が嫌いでも恨めしくても憎くても腹立たしくても物凄く苛立とうともどんなに負の感情が湧きあがろうとも、気を強く持って耐えなければならないのだ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ナタを振り下ろした映像見ましたが耳付近のケガだけで済んだのは奇跡ですね 

あと数センチズレていたら生死の境にいたかもしれない大ケガだったかもしれなかったですね 

お大事にして下さい 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

一般の方でしたね。 

しかも足に3針縫うケガをされたとか。 

別の記事で警察は何やってんだってコメしたら、なんか証拠もなく抑えた人が私服警官だよって言っている人がやたらいたけど、そいつらは何を根拠に言っていたんだろ?いい加減なコメントしないでほしいね。 

改めて警察は何してたの?? 

個人の感想だけど本当に今の警察庶民を冤罪で捕まえる事しかできないな。 

本当に好かない。 

 

▲18 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の行いは、民主主義の社会においては、やってはいけない事。 

ただ、立花氏が行って来ている事も、民主主義を根底から破壊する事に繋がる行為。 

はっきり言って、どっちもどっち。 

信者の方がだいぶついている様ではあるが、人間性を疑う人物で、犯人の気持ちも、一部理解できる面もある。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の言動や行動にも問題ガーって言ってだからしょうがないみたいな人結構いるけど、仮にその人達の中でそれが正論だったとしても、それは軽率に言うべきではないね。 

仮に自分の支持している人が同じ目に遭わされても、自業自得と切り捨てられても良いってことだからね。 

政治家なんて賛否あって当然。批判するのも自由。でも誰かが批判する政治家は誰かが支持する者でもある。 

だからこそ言論ではなく暴力を肯定したら終わりだよ。 

 

▲197 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、犯人がその気になれば、簡単に二次攻撃ができる状態が続いていましたね。警察は棒立ちで異常な状況でした。もし被害者が他の国会議員とかだったら、犯人は早々に道路に押さえつけられていたでしょう。 

 

▲51 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の身の危険をかえりみず果敢に犯人を取り押さえこの一般人の方の勇気と対応力はとてもすばらしい。 

それに比べ事件があっても全く動かない警察官、犯人を止めない警察官、犯人を取り押さえない警察官の対応は警察官もこの犯罪に関わっているようだ。 

奈良県でおきた安倍晋三殺傷事件と同じく警察が犯行の黒幕かも。 

 

▲13 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メディアがこの大事件を軽く扱っている事実に愕然としている。 

それほどメディアは立花氏に有利になる事件だと恐れているのだろう。 

兵庫県の利権構造に端を発した有権者に対する冒涜を告発し続けている立花氏を応援する。そしてこの事件には斉藤知事に危害を加える警告とも見える。 

 

背後を徹底的に追えないのなら兵庫県警自体を解体して警察庁直轄自治体としてほしい。 

 

▲410 ▼251 

 

=+=+=+=+= 

 

ご自身が怪我をしてでも犯人を取り押さえた一般の方の勇気には、立花氏も感謝仕切れない事でしょう。容疑者が立花氏にした行為は許される事ではありません。しかし、立花氏は斎藤知事問題を巡ってデマ情報を流布し、元県議や元局長を叩いて誹謗中傷や攻撃をした事を認めた上で、彼らがケンカを売ってきたからであって政治は戦いだと、攻撃した事を正当化しております。立花氏の嘘を言論によって指摘し、多くの方の共通認識とする事が必要です。 

 

▲71 ▼108 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeで見ると最低でも発生から2分以上は現場の警察官が何もせず、野次馬と一緒に「支援者が犯人の体を確保し別の支援者が犯人と会話している状況」を見てるだけです。今の警視庁はどうなってるんでしょうか? 

信じられない。安倍元総理事件、岸田元総理事件より酷く、衝撃です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官がすぐ取り押さえなかったのは、お得意の自作自演のヤラセだと思ったんじゃないでしょうか? 

普段の行いがすぐには信じて貰えない状況を招いた例の一つですね。 

でも、最終的には一般市民の税金で成り立っている国家公務員の警察官が犯人を連れて行ってくれたのですから、立花は警察官に感謝すべきですよね。 

そもそも普段の行動がなければ、税金で賄われている公務員の配置は無かったわけですから、逆に国民に負担させてごめんなさいと土下座して欲しいです。 

 

▲15 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人が取り押さえていて側の警察官が何も手を出してないのに違和感を持っている 切り取りでもない 暴漢なのにパトに乗せる時も手錠等せずに乗せていた 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

警官は棒立ちでパトカーに乗せるときも手錠はなし。 

 

今後警視庁さんはナタ振り下ろしてケガさせてもその後暴れなければ手錠もかけずに拘束もしないんですね、わかりました。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多くのメディアが取り押さえた一般の方は軽症、と、言ってましたが、3針縫うって、これ、軽症何でしょうか!?縫った経験ないですが、結構なケガのように感じます…。立花さんも、取り押さえた方も、お大事にして下さい。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の、調子に乗った乗りまくった「蛮行」に対して、誰も正当な対抗ができない状態でしたね。暴力的な方法でこの調子に乗った人に対抗したくなる気持ちは良くわかる。ほとんどそれしか方法がないとの思いも分からないではない。 

 

▲27 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

>「取り押さえた後、私を振り払ったり抵抗することもほとんど無く、ただ立っているだけでした」と振り返り、「私は当時凶器が見えず、素手で殴ったものと思い込んでいたので、映像や報道を見てこれほどの騒ぎになっていたことにとても驚きました」 

 

街中で突然始まる暴力なんて、起きた瞬間に事態を把握できる人なんてまずいない。今回のように犯人が逃げるとかもしなければ「ん?なに?何があったの?けんか? 騒ぎ?」くらいにしか思わないんだよ。 

ライバーの件だって犯人は逃げもせずにその場にいて、犯人誰ですか?に犯人が手を挙げて私ですって…。警官も殺人犯を捕まえるような緊迫した状況でもなかった様子。 

 

映画やドラマのSPや警護のように逮捕劇が始まるなんてのはなかなか。 

今回の警官は警護の係でもないし。 

 

陰謀論とかに乗っちゃダメよ。 

 

▲15 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

>兵庫県の斎藤元彦知事が行った定例会見を見て、暴力団の元姐さんが声を荒らげた。 

 

ポストセブンではこうした見出しで記事を出しましたね。 

とうとう背後にいる黒幕が黙ってられなくなってるようですね。そもそも裏の世界と繋がりがあるのを隠して甘い汁を吸おうとするからこうなる。 

兵庫県議会の腐った議員もマスコミも。 

もはや斎藤県知事に「お願いだから辞めて下さい」というのは完全に無視されて。 

今度はマスコミの中の人が消えてくんかなぁ… 

 

それを誰に責任転嫁するのか興味はある。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、昨夜のTBSのニュース見てたけど、「経済産業省前で襲われました」と言ってて、「財務省解体デモの最中に」とは言わなかったんだよね。 

 

もう本当に自己都合の報道はやめてほしい。 

ネットリテラシー低く知らない人に対して、報道特集なんていかに偏向かとか教えたい。 

 

▲154 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人がどのような情報に基づいて立花氏が元県議を死に追いやったという間違った認識を持ったのか徹底的に解明するべきだと思います。 

報道特集などのテレビを見て触発されたのであれば大変な問題だと思います。 

 

▲313 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

サンデーモーニングは全く報道せず、サンジャポも財務省デモの一場面として紹介だけしてあとはデモばかり。これ公共の電波使って報道する資格ないと思いますけど。報道特集も批判はいいけど、せめて最後に一言くらい決して犯罪には走ってはいけないと注意喚起くらいしろって思える一方的な内容で酷かったです。映像を切り取って収益の為に一方的な主張の映像を作るYouTubeは問題、、、テレビ番組も広告収入の為の同じ構造ですよね?この問題視している企業の取引先にTBSが載ってますけど? 

 

▲155 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ警察は犯人を捕まえて手錠をかけなかったのかな?犯人を捕まえたのが市民、警察は傍観。 

何故か犯人に詰め寄った市民を取り押さえる不思議。笑いながら殺人を犯そうとした犯人を護る警察に違和感しか無い! 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件で警察は何らからのコメントは必要では無いでしょうか。 

あまりにも対応が杜撰すぎます。 

警察が周りに居ながら、民間人が取り押さえ、その方が押さえ続けるとか考えられない。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

警察官がその場にいるだけでもありがたいんじゃないの。ただの演説中でしょ。 

総理ならまだしも。 

 

自分の発言によって敵を増やすような人は自分の責任でボディガードでもつけるべき。 

その方が安全。 

言いたくはないが警察官だって人間だ 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この件で警視庁は記者会見すべき。 

なぜ、テロリストを確保しなかったのか? 

立花氏はかりにも国政政党党首であり、千葉県知事選挙の候補者、その候補者にナタで襲った犯人に現行犯逮捕どころか、緊急対応もしない警察には疑問しかない。 

警察が国家転覆でも狙ってるのか。 

 

▲96 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

現場にいた複数の警察官は手持無沙汰でまるで逮捕する気など無いかのようだった 

緊張感の無いダラケた顔で突っ立ってどうしたら良いのか指示待ちみたいな風にも見えた 

所管警察署上司はこの点に関して説明責任が有る 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

犯行のまさに殴っている瞬間の模様が映っている動画をXで見たけど、どうしてテレビとかではこの動画流れないのだろう?何に配慮しているのだろうか? 

 

▲24 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力が許されるわけではないが、立花氏のこれまでの行動は狙われても仕方がないという思いも強い。 

立花はもっと常識ある行動を取れないのか 

私の意見だが立花氏は政治家といえる人物だろうか 

 

▲33 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

猪木さん同様にガタイが良いから耐えられましたね 

カツドーカは小さい人が目立ちガチだけど身体も鍛えないとね 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オールドメディアって馬鹿にしてるのに、そのオールドメディアが報道しないって怒ってるコメントがあるが… 

オールドメディアは信用できない!SNSに真実がある!と言うならオールドメディアに頼らず、SNSで発信したらいいのでは? 

 

▲8 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏のこれまでの言動ではいずれはこうゆう事が起こるのではないかと思ってました。 

アジデーター的言動はやめないとまた事件発生する可能性があります。「NHKから国民を守る」行動はやってるんですか? 

 

▲24 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

動画を撮る、それが規制の届かぬリアルタイムではその内に死体など残酷な画像を拡散して行く事と模倣で騒ぐ思想へと流れるのでは。 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう事をされても不思議はないと私は思います。 

他人の誹謗中傷は同感だとしても発言はしない。それが大人だと思う。 

 

敵を作りたい人間がこの様な発言をするのですから、傷つけられても何も不思議はないと思います 

 

▲102 ▼158 

 

=+=+=+=+= 

 

いまだに犯人の素性が明らかにされてないのは 

身元を隠滅した何らかの工作員である可能性が高いです。 

実はこういう人が今は沢山潜んでいる様に思います。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このひと、なぜだか好きになれない人物。 

何をしたいのか、さっぱりわからない。 

もちろん人を傷付けることは犯罪だし合法的ではありません。 

ですが..ですがやはり人間て、この人を応援したいとかこの人ならどうしても良いとい感情がありますよね。 

でも、このひとってそういう感情がわかないんですよね〜 

NHKから国民を守ると言って政党を立ち上げたは良いものの、それが国民に伝わっていないんですね。 

まあ、今回の事件も不思議さは感じないしむしろ、このひとなら、こういう事はあり得るし当然という印象がありますね 

 

▲91 ▼119 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家は言動に気を付けてほしいです。 

安倍元総理や 

岸田前総理も 

襲撃を受けているし。 

 

街頭演説で襲撃を受けているんだから、防弾仕様の透明な箱か対テロ用の車両を持ってくるか。 

 

▲44 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

これがN国党首でなく例えば国民民主の玉木さんとかだったらもっとニュースになってただろうし、警察も動いただろうし、動かなかったら大問題になってただろうけど、まぁそうはならないよね。警察はいつでも匙加減をわかってるから。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

怪しい動きをしていた活動家を逮捕して「不当逮捕だ慰謝料を要求」され、それが通ってしまってから、警察の動きが遅くなった気がするのですよね 

 

▲6 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ立花氏が気に食わなくても先に手を出したら負け。そもそも犯人と動機の自殺した議員が赤の他人で義憤で行動に移しただけっていうのがね。他人の名前を出して正当化しようとする程度の低さに呆れる。 

俺も好かんよ立花氏は。でもやっちゃダメだよ。亡くなった議員が可哀想。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あれだけ人を煽るとこんな事もあるのだろう。 

無事でよかったが今後も煽り続けるのだろうとも思う。 

 

本来の党名であるNHKを真正面から解体に導こうとする路線なら一定支持できるんだが… 

今は自身の生活のためにパフォーマンスにしか見えないので全く共感できない。 

 

▲33 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

襲われてもやっぱりかと驚きはなかった。 

やってることもそうだけど襲った側の異常さも、批判してる人たちの言動を見てたら予想外ではない。 

残念だけどイメージ通りになってしまった。 

 

▲61 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

>「この傷をみて、自作自演って言ってる人は、説明しても無駄な人なので、相手しなくて良いと思います」と一部から上がった「自作自演」との疑惑を否定した。 

 

そりゃそうでしょ 

そんなこと言う人がいるんですね 

 

しかし、誤情報を本当のように発信(亡くなられた兵庫県議員が間もなく逮捕されると発信するも県警トップが否定会見で誤報を即座に認めて配信で済ませるだけの対応)するから、眼には眼をでそこまで言われてしまうんでしょうね 

 

▲42 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが捏造する「悪者」への反感が、情弱視聴者の暴力として具現化した事件。殺されななくてよかった。検証と糾弾がなされるべき。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、「NHKをぶっ壊す」とか言いながら、NHKの政見放送に出ているので、なんだかなあという感じです。 

 

私個人は好きではないんですが、本人は色々頑張っているみたいですので、好きな人もいると思うので、あまり悪いことは言えませんが、なんなんでしょう?あの人? 

 

色々な選挙に出馬して、マスコミでは報道されないから、300万払って、選挙にでて、政見放送で言っているとか言っておりました。 

 

都知事選では、掲示板ジャックをしたり、やりたい放題ですね。 

苦労して議席を取っても、問題ある人だったり。 

 

どこから、スポンサーが金を出しているか不思議なくらい、金ありますよね…w 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんは行動力はすごいが物議を醸す行動が多く今まで数多くの妨害嫌がらせはあったけど命を狙われた事は1度も無かった。 

それが財務省の前でやった途端一発で殺人未遂ってどんだけ闇が深いんだよ財務省…。 

 

▲12 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

血が流れるような事が起こったのに警察が何もしていないのは何だったんだろう、周りは騒いでるのに… 

 

ナタで切りつけるのも異常だけど、その後の警察の対応もメディアの扱いも異常 

 

▲36 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

他の板で、犯人の動機を明らかにしたら模倣犯が増えるから明らかにしないほうがよいというコメントがあって、驚きました。 

コメ主にとっては、なにかヤバイことでもあるのでしょうね。 

犯人が「他の議員を自殺に追い込むようなやつだから」と主張してますが、同じ兵庫反知事勢力の影響を受けたのでしょうか。 

このデマは、いつも兵庫反知事派がネットで使っている常套句ですよ。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

元国会議員であり、国政政党の党首である立花氏が選挙中のテロに遭いました。 

民主主義の危機です。 

せめて、他党の党首はコメントを出すべきではないでしょうか? 

 

▲20 ▼11 

 

 

 
 

IMAGE