( 275448 ) 2025/03/17 04:36:47 2 00 【石破総理が商品券10万円配布】法抵触を否定“自民から退陣論”政権運営に打撃は?テレビ朝日系(ANN) 3/16(日) 22:35 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe1b7cdfbd3d43caa07a48a26c2cdc24906d0b2 |
( 275451 ) 2025/03/17 04:36:47 0 00 All Nippon NewsNetwork(ANN)
自民党派閥の裏金事件を巡り、政治に厳しい国民の視線が注がれる中、石破総理が会食した党に所属する衆院当選1回議員に、商品券10万円分を配布していたことが13日の報道で明らかとなった。石破氏は同日深夜に急遽、記者団の取材に応じ、「これは会食のお土産代わりに、ご家族へのねぎらいなどの観点から私費、ポケットマネーで用意をしたもの」と述べ、商品券配布を認めた。その上で、「法律に抵触するものではない。政治活動にあたる寄附でもない」と強調し、「政治資金規正法上の問題はない」と繰り返し主張した。質疑応答の冒頭、政治資金規正法に抵触するのではないかとの指摘が記者から出た際、石破氏は「第何条のどの趣旨をおっしゃっておられますか?」と、逆に質問を投げかけた。記者が即答できない状況に、「ですので、そこのどの部分ですか?」、とたたみかけるように逆質問を続ける場面もみられた。
石破氏は3月3日、同党所属の当選1回の衆院議員15人と会食したが、それに先立って、石破事務所の秘書が参加議員の事務所を訪問し、商品券を届けていた。全員が自主的に返却した。会合参加者は、新人議員15人に、石破氏、正副官房長官3人の計19人で、1人あたりの食事代は1万5000円とされている。石破氏は、商品券購入の原資について、「ポケットマネーで用意した」と説明した。会食に出席していた大空幸星衆院議員はSNS「X」で、「私は懇親会の翌朝に中身を確認し、直ちに石破事務所に伺い、お返しした」と投稿。向山淳衆院議員は、「私の事務所に対しても私が不在の間に届けられていたようだが、後日中身を確認し、適切でないと考え返却した」と、SNSで事実関係を明らかにした。
新年度予算案の審議、企業・団体献金の禁止を巡る協議が大詰めを迎える中、石破氏の問題で、政権運営に大きな打撃を与える可能性が指摘されている。立憲民主の野田佳彦代表は14日、石破氏の商品券配布問題について、「多くの人が失望することを起こしている政治的な責任は間違いなくある。まず説明責任を果たしてもらうというところから、追及していかなければいけない」と批判した。日本維新の会の前原誠司共同代表は14日、「一種の買収のようなものではないか。最もそういうことをしないタイプの人だと思っていた」と述べた。また、国民民主の玉木雄一郎代表は、「疑惑の払拭ができないということであれば、総理の職を続けることは困難になっていくと言わざるを得ない」と指摘した。
与党からも厳しい批判が強まる。14日に石破氏が出席した参院予算委員会で、自民の山下雄平議員は、合計150万円をポケットマネーで配布した石破氏の金銭感覚を念頭に、「どうしてそんな高価なものをそんなに大量に配ろうという発想になったのか、総理就任以降に始めたのか」と質した。石破氏は「実にケチだ、人づきあい悪いねというのが私の定評。総裁になって厳しい選挙があり、本当にすまなかった。ありがとうという思い以外の何ものでもない」と釈明した。事態鎮静化に向けて対応に追われる石破氏に、自民党内から進退を問う声が上がった。自民の西田昌司参院議員は14日、「けじめをつけてもらいたいと思いますね。予算が終り次第」と述べた。また、青山繁晴参院議員は同日、「自ら省みて進退も含めて決せられるべきだ」と強調し、石破氏に退陣も含めて検討するよう求めた。
★ゲスト:久江雅彦(共同通信特別編集委員)、牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授) ★アンカー:杉田弘毅(ジャーナリスト/元共同通信論説委員長)
テレビ朝日
|
( 275450 ) 2025/03/17 04:36:47 1 00 石破総理を巡る商品券問題について、多くの意見が対立しています。
政治家の金銭感覚や行動に対する厳しい視点、政治資金に関する議論、そして自民党内部の対立や意見の食い違いなどが表れています。
総括すると、石破総理を巡る商品券問題は、政治家の倫理や透明性、法の在り方など、幅広い議論を呼び起こしており、日本の政治全般に対する懸念や要望が反映された様々な意見が示されています。
(まとめ) | ( 275452 ) 2025/03/17 04:36:47 0 00 =+=+=+=+=
法抵触を商品券を渡した本人が否定する事で常識を疑われる事も理解できないのだろうか。 記者とのやり取りの中で「第何条のどの趣旨をおっしゃっておられますか?」などと開き直るような発言をしているけど、自民党は裏金問題もあり金に関しては慎重であるべきなのに、石破総理の言動は著しく常識が欠如してると言わざるを得ないと思います。浅はかな言動が多く自民党内から退陣を促す声が出るのも当然だと思います。
▲169 ▼11
=+=+=+=+=
国民生活の現状がどんどん酷くなっていく最中、改善する為の手を打ちましょうとの提案を財政規律があるから無理ですと、全面的に突っぱねてきた。
驚くべきは、高額医療控除の患者負担引き上げ。国民の家計がひっ迫している現状で、難病患者や癌患者にもっと払ってくれという法案を強引に通しますと言い、その後は二転三転。石破政権になり財務省だけを見て、国民を無視し続けた。有権者が自民党を見放し始めた時に、決定打を打った形でしょう。自民党内の不記載問題で法的な罪はないが道義的な問題として、先頭立ち二重罰を科して、対象議員を自民党から追い出したが、石破総理が商品券問題で法には触れていないと逆ギレ会見をしたが、道義的な問題を皆が問うているのです。石破氏が追い出した議員と同じ立場にいる自覚はないのだろうか?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
違法じゃ無ければいいって考え方は害悪。 なぜなら、更に法律が厳しくなるだけ。 つまり、法律が作られるだけ。 政治資金に限らない。 昔と比べて現代は法律が多いなと、暮らしにくいな、自由がないなと、中高年世代は感じてるんじゃなかろか。 違法じゃなければいいと、法律の隙を突こうとし、問題が発覚するからですよ。 その隙間を埋めるように法律ができる。 常識で考え、行動するだけなら、縛る法律は生まれないし、自由が担保できるのに。 総理が率先して「違法性が無ければいい」ってこれじゃ、支持されないよ。 自分で気づいてないから、尚更。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
石破茂総理が直面している今回の商品券配布に関する報道は、政治的な意図や誤解によって過剰に膨らまされたものであり、彼の誠実さや政治家としての真摯な姿勢を貶めるものに他なりません。
石破氏が商品券10万円分を配布した行為は、彼が自ら私費で用意したものであり、公的資金や政治資金を一切使用していない点で、法的な問題は皆無です。政治資金規正法に抵触するとの指摘に対して、石破氏は記者会見で「第何条のどの趣旨か」と具体的な根拠を求める姿勢を示しました。この質問に記者が即答できなかったことからも、批判が感情的かつ曖昧なものであることが明らかです。
石破茂総理は、日本の未来を見据え、国民のために尽くす稀有な政治家です。今回の件で彼を非難する声があるならば、それは彼の真意を理解せず、表面的な批判に終始する短慮な見方に過ぎません。彼こそが、今の日本に必要な指導者である事は間違いありません。
▲5 ▼46
=+=+=+=+=
これは源泉徴収して領収書を貰っておくべきでしたね。 10万円分配って11万1111円の領収書を貰っておいて源泉税を納付すれば問題ありません。 つまり現金と同じ扱いです。 とにかく面倒なカネは税務処理しておいたほうが安全です。 貰ったほうは雑所得として11,111円を確定申告で相殺すればいいだけの話です。
総理も問題になったら領収書を公開すればよかった。 これを率先してやりますと、商品券やビール券も現金と同じ扱いで課税できるチャンスがあったのに・・・
▲10 ▼37
=+=+=+=+=
違法性がありそうだし国民感情的にも最悪の行為です が、しかしザル法とも言われる政治資金規正法です 長い時間かけて石破を問い詰めたとしても抜け穴を使ってどうせ切り抜けられる事が前提で動いてますよね その抜け穴を潰さかさない限り悪びれること無くこういう事は続けられることでしょう まあどうせ追求するなら歴代総理全員やるくらいはしなきゃおかしいですよね
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
理論が破綻しています。総裁選での公約を総理就任後にひっくり返し、急な解散総選挙。自身の引き起こした混乱の中での選挙だった事を労う為に当面の生活は安泰な当選した新人議員ばかりを集めて金券を配るなら、落選した議員に突然の選挙戦と言う混乱を齎した事への陳謝の意から金券を配る方が私には自然の流れに思えます、あくまで2択なら、ですが。落選議員も1年間は党が生活費の保証はする為、党執行部はいつでも連絡は取れる関係性なのですから。初当選の新人議員ばかりを集めて労いと言いながら手土産付きの歓待、俗に言う唾を付ける、にしか見えません。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
できる見込みが無い北陸新幹線小浜ルートに5兆円も使わせようとして米原ルートでまとめるつもりがない、まったくアウトプットを出せない西田整備委員長や、自身は総裁選で推薦人すら集められず、誰が首相になっても退陣しろとしか言わない青山繁晴議員が退陣論を主張している時点で石破首相が退陣することは無いということだ。だれがメディアに垂れ込んだかはしれないが、商品券くらいの話しなら政治家ならだれでもやっていることで全く問題無い。それより石破退陣を主張する改選議員達は裏切者と有権者に思われないように選挙までの間しっかり自分の仕事をしてもらいたい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
石破総理、政治資金規正法の金品授受に抵触しているかどうか、そんな問題じゃないんですよね。それはあくまでも司法が判断するものであり貴方が勝手に判断するものではない。新人議員を公邸に呼び、10万円の商品券付き会食を開く事自体が「政治活動」であり「選挙買収」であると捉えれても止むを得ない。田崎氏は『石破おろし』について、自民党内部から追随する議員が居ないと仰っていたが、それが本当ならば自民党議員達は情けないよね。頭の中にあるのは「選挙で如何に勝つか?」だけであって石破総理の事なんてどうでも良いんでしょう。野党各党はここは一致結束をして早々に「石破内閣不信任決議案」を石破自公政権に突き付けて欲しい。まずは「行動あるのみ」だと思う。
▲85 ▼10
=+=+=+=+=
なんか。 石破降ろしをしようとしてる人すら、自分は「国民や国の為に」じゃない気がする。
全ては自分らの為な気がする。
誰も国民の事を思ってないと思うんだけど。国会議員って。
どんなにデモされても、どんなに物価高、異常な税金の額をこれだけニュースやら、こう言うネットニュースで言われていてもそこに対しては見て見ぬふり。 「賃上げを要求しました」ってあんたらが給料払う訳じゃない。
税金だって絶対下がらないよ。 一度上がったら。 給料だって急に爆上がりしないよね。 て、事は今よりプラスにするには更に働くしかないよね。副業やダブル、トリプルワークとかして。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
会社で現金従業員に渡したら税金かかるから、業績功労賞など、JCBギフト券や図書券など渡す企業も多々あると思う。 これアウトにしたら、企業も今まで渡していた業績褒賞など無くなります。 昔から現金は駄目だが商品券は総理大臣歴代新人に配っていたともある。 石破総理のみの問題でもない。 大の大人に1人一万円分商品券では心許無いし10万円の商品券ならまだ。 多くの日本人が非難されてますが、これで総理大臣降ろしたら空白の時期が出来ます。 来月、鉄や自動車にアメリカから25%の関税かけられたら、日本経済今より急激に悪化、インフレが進むでしょう。 何とか交渉して回避しないと。 韓国では、トップ交渉相手いないとスルーされています。 一度でも関税かけられたら、もう外せませんし、日本がアメリカに関税で対抗すれば更なる経済悪化は避けられない。 今総理大臣降ろしたら痛い目みますよ
▲6 ▼44
=+=+=+=+=
選挙に弱い新人議員“だけ”に商品券を配るって、あからさま過ぎないか? 偶然じゃなく、最初から“票の取りまとめ”を狙ってたんだろう。しかも秘書が事前に届ける徹底ぶり。これが許されるなら、次は『家族への感謝』とか言って議員の親族に現金をばら撒いてもOKってことか? いや、この理屈なら『国民にも感謝』とか言って選挙前に全国民に金を配っても合法になるよな?
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
自民党内から石破総理の進退を問う声が上がった。 内輪のお土産行動をメディアにリークしたのは、石破退陣を目論む自民党内の反石破派議員からでしょう。
でも、ちょっと雲行きが怪しくなってます。色んな自民党議員(元議員)から、ちょっと前まで商品券等々を当時の総理や派閥ボスから貰うのは当たり前のことだったと白状している。すると、石破総理だけの問題じゃなくなってくる。 自民党内部の(石破お土産問題をリークした)議員さんたちよ、これ、自民党の党としての進退問題に発展しそうだってことが理解出来るかな。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
総理は勘違いをしています。 違法性があると思われてるから各世論調査での10%前後も支持が急落したのではなく、党内野党時の言動から「金には汚くないだろう、ブレずに比較的まっとうな政治をしてくれるだろう」というふわっとした印象を持たれていた石破茂が総理になったらブレブレで実は金券(金権)政治家だった上に、党内野党の時なら批判していたであろう、司法でもないのに「違法性はない」と断言している自己保身の言動ばかりの様子に幻滅しているのが現状だと思います。 こうなったら支持が戻ることはかなり難しいと思います。
石破総理を降ろしても自公過半数割れの今は首班指名次第では下野しかねないため心理的ストッパーとなり、降ろしは参院選大敗後になるかもしれませんが、参院選後は続投は物理的に不可能になるでしょう。
▲40 ▼6
=+=+=+=+=
裏金問題が一向に解決しないなか、緊張感がなさ過ぎると言わざるを得ない。 自民党総裁としてジ・エンドでしょう。 この商品券問題は公になることはないと鷹を括っていたのではないか。 もう政策もダメダメだし、辞任しか道はないと思います。 自公ともこの総理総裁では参議院選、都議選は戦えませんね。
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
何処の世論調査でも、75%前後の高い数字で問題があると出る商品券問題だが、肝心の当事者さんの石破総理の言葉を聞くにつけ、「悪かった、不味かった」という気持ちは更々無いことがハッキリしている。 しかも、10万円分もの我々庶民のからしたら、貰ったことなど無い高額な商品券を配っておいて、それがバレたら「(高額過ぎて)国民の納得は得られないよね」って、まるで人事、そしていとも軽く言いのけた総理には怒りが込み上げる。 総理の言葉を借りれば、「それが分かっているなら初めからするなよ!ってことだよね…」ってなるんじゃないの…笑? こんな金銭感覚がズレた、また国民感情を逆なでする総理に、税金や高額医療制度、それに年金等、国民の金にまつわる政策などに手を付けて欲しく無いしその資格もない。
▲61 ▼3
=+=+=+=+=
今、石破氏を交代させれば、古い認識に囚われている人間たちが台頭し、
我が国の改革が更に後退することも考えられる。
ただでさえ時代遅れの制度を変えずにいることは我が国の将来を暗くする。
これから先の現政権の姿勢次第であろう。
上手くはぐらかし、改革に躊躇したり、先延ばしにするようであれば、
野党は攻勢をかけ給え。
政権交代も視野に入れて動くがいい。
▲27 ▼55
=+=+=+=+=
今回の石破首相の商品券問題も含めて、日本政治の金銭問題及び混迷の原因は 1) 志を持った候補者の立候補への障壁が大きいこと 2) 世襲議員の同一選挙区からの出馬は容認されていること(いわゆる世間知らず) 3) タレント議員(何もせず、私生活の充実のみを満たす様な)、たんなる有名人候補者を選ぶ政党、そしてそれに投票する選挙民 に尽きる様に思われます。
そして国会議員の定数削減については、与野党ともに既得権を守ろうとしていて、その様な動きをする政党はありません。
日本の将来を考えるなら、最近発足した政党の日本保守党とか、れいわ新選組が定数削減の方針を打ち出すか、富裕層および財界の重鎮の方々とかが、定数削減を打ち出す様な政党のスポンサーになってくれればと思います。
どう見ても不必要な国会議員を養う余裕はなくなっているし、居眠りも欠席もないもっと効率的な国政運営ができるようになるのでは。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の誰が退陣論を出しているのかはっきりさせよう。 元より、自民党員が石破さんを首相に選んだんですから。 何度、総裁選びを失敗すれば気が済むんだ?
そして、総裁下ろしをするから、己の過去を調べさせずに、感情論の個人叩きで済まそうとするのは、自民党員自身の問題を隠蔽する意思があってこそだよ。
自民党員や野党のほうが、正直ではないのは、間違いない。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
古くからの自民党の慣わしなのに、石破総理からしたら何故俺だけがという心境だろう。裏金に熱心な派閥の総理なら一桁違うだろう。この問題は石破総理だけでなく自民党の問題。自民党議員全員証人喚問して過去にこの事例が全く無いと証明できなければ、石破総理に文句を言う義理はない。 金額よりも金の出所が問題で、政党交付金か官房機密費か裏金かハッキリさせるべき。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
150万円分の商品券をポケットマネーで支出と言うが、どうすればそんな大金をポンと出せるのでしょうか。 商品券配布の違法性もさることながら、お金の出どころも気になるところです。 石破氏は、お金の出どころについても説明責任を負うべきです。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
結局これは法律上の問題以前の話として、 石破さんも金権自民体質と変わらないのね、と見られたこと。 石破さんにしてみれば、金権政治じゃなく金券政治程度に考えていたんでしょうが。 歴代総理もやっていたと周辺が言い出したのは、 反石破への抵抗、マスコミにリークした刺し違えではないかとすら思える。 ますます国民不在の政局になり、自民党らしい展開。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
法的にどうのこうのという以前の問題として、組織のトップが後輩の新人達を集めた会のお土産として商品券を配ること自体が非常識なこと、しかも10万円という金額が異常な額だと認識できないことが、一般的な社会人としての感覚から逸脱している。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法に抵触してるかどうか、本人の意見なんて関係ない。 物を盗んだ泥棒が『法に触れてませんて!』って言っても違法は違法。 問題ないという自信があるなら、司法に委ねればいい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
この10万円事件がなくても早く退陣して欲しいと思ってる日本人は相当いると思うよ。 公約のこともあり海外でのマナー云々もあり食べ方が汚いだのコレが日本トップとか恥ずかしくて仕方ない。 まぁ国民が思ったところでどうにもできないしこの人自体に邪魔なプライドとかもってそうで辞めなさそうだけどね。 安倍さんが辞めてまた再選した時の間みたいにできる人が来るまで下手こかずにポンポン総理が変わるのもありな気がするわ…。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
合計150万が簡単に払えるのは議員の給料が高すぎるから。ポケットマネーとはいえ、原資は税金であり、本来の政治とは違う目的で使われている。法律上に抵触してるかは知らんが、良識に逸脱している。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
議員さんはこれが普通なのかも知れないけども ずっとそうだったのかも知れないけども コンビニで昼メシを買うのにも何を買うのか躊躇する大多数の国民からしたら全く理解出来ない事だ。全然楽しくない 楽しい日本とか言うけど抽象的過ぎて意味が分からない 3〜4割持っていかれる税 みかじめと何が違うんだ?ヤクザよりも強引な徴収だし 暴対法もだけど政対法、税対法も作って欲しいレベルだぜ! とにかくこの時代に合わないトップは早急に変えて欲しい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
総理に石破がなった時点で自民党が詰んでいることに気付けないんだもんなぁ 支持率も下駄履かして報道しているようだし 肌感覚で、明らかにおかしい 悪夢の民主党政権もよぎるが、あそこも右と左に別れているし 左の立民は自民よろしく支持下げているし 夏の衆院選 働く世代の投票率が上がれば、ひょっとするとってレベルまで来ましたね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政治にはお金が必要なのですよ。国会議員になったら各界のエグゼクティブと付き合わなければならない。与党であれば尚更。エグゼクティブに相応しい身なりや場所、乗り物も使わないといけない。それは高いで庶民のその額と違います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
新人議員に「ありがとう」と金券を配るって事は、石破総理にとって選挙は国民のためではなく自分の政権のためなんでしょうね。 国会議員になったら国民に感謝し、政策で国民に還元していく事が本来の国会議員ではないでしょうか
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは丁度、市町村行脚をして居ます。そこで国民の声を直に聞いたら、高額医療費の時の様に、突然辞めるかもしれません。もちろん辞めるのは総理を辞任すると言う事です。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
いつから政治家に庶民感覚求めるようになったんやろ。それが正しいかどうか。年収2000万とかの人に平均年収400万くらいの庶民感覚でお金使えって無理あるやろー。逆にもっと使って世の中にお金回せって言う人いないのだろうか。 そりゃ確かに物価高、ガソリン高で我ら庶民は苦しいがミクロじゃなくてマクロ経済で考えて欲しい。物価高2%を目指してきてやっと物価が上がってきた。とりあえず物価高に負けない賃上げしかないよ。
▲4 ▼21
=+=+=+=+=
街のインタビューでは「国民は苦しいのに100000円という金額が庶民とかけ離れていて〜庶民的な生活をしてほしい〜」と怒っている人がいるが、40年の大政治家に嫉妬してどうするのだ、といいたい。 要するにただの嫉妬。 総理を批判したい人が恰好の材料を見つけて騒いでいるだけ、という印象。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民の中でも西田さんと青山さんはまともな人。自国通貨建て国債発行の意味を非常に正確に理解している積極財政派。このお二方には自民を出て同じ趣旨の主張をしている政党と合流してほしいのだが。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
自民党の政治家集めて会食を行う。 これが政治活動じゃなくて何なのだろうね? その会食のお土産として商品券10万円分を配る これも政治活動じゃなくて何なのだろうね? これが違法じゃないのなら、明らかに法の欠陥 直ちに、違法になるように法改正をするべき それが国会議員の仕事だと思うけどね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
本人は、丁寧な口調で説明?釈明?しているつもりなのだろうが、もはや、それが慇懃無礼でふてぶてしい屁理屈満載の言い訳としか聞こえてこない。新人議員を慰労し、手懐けようとするかの如き行動は、権力争い渦巻く党内での政治活動以外の何物でもない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
退陣論は野田さんは否定してましたね。 つまり与党内からも、と言うより野党は退陣して欲しくない様なので、与党内だけかも知れません。 つまりは内輪揉めの要素が強い気がしますね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
これを今取り上げ騒ぐことで、自民の責任をこの方に押し付け辞めさせるのが目的なんでしょう。 操り易い石破さんを総理にして、日本人冷遇の政策をここぞとばかりに連日出してきたのは誰なんでしょう?
日本政府に敵がいるのは、この数ヶ月でかなりの日本人が気付きましたよ。 乗っ取りを石破総理のうちに一気に進めようとし過ぎて、悪事を目立たせてしまいましたね。もう誰に交代しようとも信用されることはないので、諦めた方がいいかと。
石破総理も、ピエロみたいに 扱われ最後はポイ捨てされるんだから、もうこの際、全部暴露しちゃえばいいのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破は自身を過大評価し過ぎ。誰も貴方を信用してないし評価していない。これからの時代は政治家、議員を減らしてAI化すべき。 今の日本で1番に人員を減らすべき職業で2番目が官僚。この2つの人員を減らしAI化することで政治と金の問題も解決。 国民を下に見ていると思える政治家、官僚が多いが国民から言わせれば、国民の納めた金で飯が食えている分際で。と、思ってしまう。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
この期に及んで危機感の欠片もない石破はもとより、石破おろしに躍起になっている議員も情けない 本当に変わらなければならないのは石破もふくめた自民議員全体、党の腐敗ぶりや金権体質なのに トップを変えれば戦えるなどと未だにお花畑思考で動いている こんな体たらくだから自民党そのものが国民から見放されているのにまだ気付かない。 本当に救いようがない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
【法律に抵触するものではない】
私もそう思うよ。 『普通』に考えて親心だと思うよ。 政治家として国民に認められた以上身なりもしっかりするべきだという事じゃない?当選おめでとうと共に今後のスーツ代として商品券を渡しただけでしょ。 上に立つ人間としたら当たり前の行動なのだが、何か問題でも?
▲1 ▼12
=+=+=+=+=
ぶっちゃけ石破さんはキングメーカーになれるわけもなく、そもそも禅譲する相手もいない。つまり総辞職してもなんの得もない。鳥取界隈の取り巻きさえ支持してくれてたらいい訳で。そう考えると解散もアリかもね。次の選挙で議席を伸ばしそうな国民が体勢を整える前に解散。自民を再び下野させた総理となるかもしれないが、逆に後からは評価されそう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破氏の本音 「新人であっても、国会議員を何らかの意図をもって買収するなら、最低でも100万円必要だろう 10万円程度なら買収には当たらない、慰労目的の私的なものだ 今までみんなやってきてたじゃないか? なぜ、私だけが問題視されるのか?」 新人議員の本音 「今、自民党は裏金問題で批判を浴びているのに、これはマズイだろう。 今までやってても、これでは、自民党は反省してないと、有権者に思われる、10万ごとき、返しておくに越したことはない」 メディアと野党の本音 「今までなら、これくらい問題じゃなかったが、今なら、これで世論に訴えられる、今がチャンス!」 国民の本音 「いいかげんに、してくれよ」
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この手の記事で、よく選挙への影響を報じるけど、いる? 政治家の目的は選挙に勝つことではないよね? あと、なんか慣例的にしていたことを急に問題として取り上げるタイミングって、何かを隠したいのかなって勘ぐる… マスコミが報道して、国会でも追及されてるところを報道する… なんか、本質的なことが隠されてるように感じるんですよねぇ…
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
新人議員の家族を労うより、もっと納税者を労えよ。 そのポケットマネーもつまるところは税金であり、 食事会の羽振のいいお土産代の為に、 毎日遅くまで仕事して、 納税しているのかと思うと、 ホントに情けなくなってくる。 我が国は、働いたもん負けだもんな。。
▲29 ▼0
=+=+=+=+=
全有権者数約4,900万人から、全国会議員、地方議員、そして自民党党員103万人を除く全員に労を労って一人当たり、10万円の商品券を配布してください。さらに、一人当たり1万5千円の会食(お食事券でもいいです)もお願いします。そうすれば納得します。あ、あんたのポケットマネーでね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
国会議員様は「自身の行動が法律違反かどうか」を何故か本人が決定する。 同じ国家公務員に区分される自衛隊員は「法令違反ではないと思っていた」と言っても逮捕されるのに。 しかも、違反行為をした後に合法化するよう法改正してすべてが合法だったことにする。 そんなこと許されるのは独裁国家だけでしょ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
違法じゃなければ何やってもいいという思考なんだろうな 国民は外食に15000円も使えない 自分は50歳手前だけど、人生で1回の食事に一人15000円なんて使ったことない 10万円のハンカチなんて存在するのか分からないけど、ハンカチなんて100均のやつか昔、親に買ってもらったやつを使ってるよ
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
石破さんは、自民党の中でもカネに比較的クリーンな印象を持っていたけど、この人も所詮は昭和の人だったってことか。 追求する野党のほうも、こんな低俗なニュースはワイドショーに任せ、もっと大事なことに時間を割いてほしい。 自民党がどうのというより、日本の政党政治そのものがオワってるな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やはり外交時の立居振舞いから食事の召し上がり方にも現れているが資質に欠如しているのは明白で金銭感覚も法に触れる部分は無い国民に理解をなどと開き直ったが理解を求めないといけないグレーな状況を作ってしまう体質に資質の無さを強く感じる即刻辞して頂きたい
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破自身も国会議員として若かりし頃、同じようにお土産を受け取った過去が有るものと憶測できちゃうね。 でなければ、そもそもそんな気遣いが出来る人物じゃない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
法には抵触しない! 昨年の選挙時には2000万円の配布 今回は新人議員買収の為に10万円商商品券の配布 国会議員は金がかかる? 金の件で国会内部が激震し 国民の理解を得ようと必死に貴重な時間を費やして説明されているが やってることは 全く逆 本当にこの人は日本の首相? 政界に送り込んだ我々が悪いのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
石破をひたすら叩いてるのは 旧安倍派、玉木国民民主、のバラマキ勢力でしょ。
石破が財政規律派で 玉木や旧安倍派が積極財政派。
まあ積極財政と言っても無軌道なバラマキで国債残高を跳ね上げて 庶民に増税地獄を作ったけどな。
結局、大企業にばらまきまくって国の借金を増やし 大企業や富裕層には減税、庶民には増税してきたのが旧安倍派のバラマキ。 さらには玉木も国債残高無視した「減税」と称するバラマキ。 国債が毎年8兆積み上がるから全然減税にならなくてかえって増税になる詐欺的なやり方だけどな。
つまりは、玉木と旧安倍派の積極財政派によるクーデタで 財政規律派の石破を追い落としたいだけの、 自民党新自由主義のお家騒動なんだわなあ。
国民民主は野党ではなく しっかり自民党の旧安倍派と連動する自民の一派、ということなんだけどな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今石破氏を辞めさせて、高市氏を総理にしたとしても、減税なし、高校(特に私学)無償化予算案が通った後では、7月自民大敗は間違いないな。 トランプに日本だけ優遇するようなウルトラCでも出来たら別だが(今度は世界を敵にまわしそう)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
記者に問い詰められたら普通は「ゴメンナサイ」から弁明すると思うが、逆ギレして「どの法律の第何条何項なのか?」だから、全く反省がないのは明らか。今後、色々と弁解があると思うが、おそらくは全て口先だけで本心は何が悪いんだ?と思っているに違いない。 石破首相がそう思うのは、多分過去の首相たちも同じことをしていたのに、何も責任を問われてないからだろう。前列踏襲なのになぜ俺だけ?って。 だから、岸田前首相や菅前々首相にも国会の場で野党から質問してほしい。「訪問者にお土産で商品券を配りましたか?」「その財源はなんですか?」って。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本政治は総理大臣わいろ問題・国会議員の裏金脱税問題は無罪放免の可能性が高いね・・・韓国政府は日本政治を参考に大統領弾劾は無効で無罪放免は理解されるだろうね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民も騙されない様にしましょう。 これは参院選の党利党略に基づく与党側からの石破下ろしリークです。 自民と財務省は基礎控除引き上げは骨抜き、かつガソリン暫定税率廃止は含まない予算はしれっと通過させてからそれを石破氏のせいにして例えば高市氏など目先をすげ替えて参院選に望むつもりなのが見えみえ。 インナーと利権団体、業界との既得権益が出来上がっている自民は誰が総理になっても同じことは数十年の歴史が証明しております。 仮に不信任案出すなら予算通過前です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
生活苦にあえぐ国民のためにもねぎらいの気持ちとしてガソリン暫定税率の廃止や食品の消費税減税など即決で決めて欲しいもんだ。。総理のポケットマネーは官房機密費を悪用していると勘ぐるのは私だけだろうか。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
新人に断られて立場ない 国民の気持ちを逆撫でして 何もわかっていないことが露呈した。 最後の自民党のトップにふさわしい。
次の選挙で自民党は大敗する 未来しか見えません。
早く引導を渡したい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法に触れるかどうかは、石破首相が決める事ではない!司法が判断する事だ! ポケットマネーって証拠も出さず、口だけ。 日本は法治国家で三権分立なんだから、首相が法に触れないと決めてしまってはいけないだろ?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
法律の問題ではなく倫理観の問題。現在の国民の現状からすれば総理と国民の考え方に大きな開きが有るのが問題。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
これはどの総理も野党含めてやっており、リークしたのは旧安倍派だと。裏金をあれほどこさえといて選挙でやられたからと総理を引きずり落とすとは。そんなことしても自民の支持率は上がらない。ジミンの内部の意見は選挙を戦えない。そればっかり。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
同じ党内からダメ認定されてるのに。 そもそも自民党員が賛成した人だからこそ、石破内閣が誕生したわけであって。 自民党員そもそもが良しとしてきたことだったからやったんじゃないのか?とも思う。裏金の時と一緒で、このあとなんかスキャンダル出して、なあなあで終わるんだよまた。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内からも進退を問う人がいるなんて無責任だ
石破のままでは次の選挙がまともに戦えないから 石破を下ろしたいんだろうが あなた方が選んだトップでしょう
トップが間違った方向に進んでいたら 頬を叩いてでも正しい方向に向かわせるのが 同じ自民党の国会議員である人のあるべき姿だろ
自分がこれからも国会議員でいられるように 石破を切り捨てようなんて言語道断
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
退陣を要求する自民党議員の悪質さに呆れ返ります。 元自民党議員だった人達も商品券の受け取りを認めてます。 つまり自民党の議員の大半が同じ事をしてるって事実。 良くもまぁ石破茂だけを悪者に出来ますね。 むしろ石破茂より他の自民党議員の方がたちが悪いです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
人格の問題だ。
政権に打撃では無い。 国民にとって石破政権が大打撃を与え続けているのだ。
旧安倍派を政治と金で壊滅させるために無理やり選挙をやって 目論み通リの成果を見た。それが成功体験になっている。 己が神にでもなった気分でいるのだろう。 過去に言った事と総理になって言った事やった事がこれほど 不一致なの政治家はいない。 もはや生ける屍である。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
違法か合法か、誰もわからんの? 法相でも検察でも、誰でも良いから責任ある立場の人に答えてほしいよ。それすら曖昧で政治資金規正法の議論とかやってて意味あるのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破おろしを画策していた派閥は 最初喜んで 情報をリークした新人議員は 褒められただろう。 しかし、歴代の首相も 商品券を配っていた情報も出て 自民党全体が道連れだね(笑) 情報をリークした新人も今頃 “余分な事をして”と怒られていたりして。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
今の時代でもこんな事やってるのか ”法接触を否定” 自分の首が締まらないように甘々に作った名ばかりの ”政治資金規正法” 石破自身もこの程度だし自民党が抜け穴を塞ぐ気がないはずだ 国民は しっかりと見て参院選に投票しますよ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法に抵触してようがしてまいが、国民が生活に困窮している時にやるべき事でしょうか?10万円をばら蒔いた様に、潔くケジメを付けるべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
何十年も金権体質を続けて金の力で政策が歪められていたことが白日のもとに晒されてしまった 自民党が生き残る道は企業団体献金禁止以外選択肢は無くなった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法に抵触するかどうかではなく常識として日本国の総理として相応しいのかどうかです。ただでさえ食事のマナーや身だしなみもおかしくて恥ずかしいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
消費税開始時に3%から上げません。って与党は言ってた。年金制度も少子高齢化対策も、バブル崩壊も、その後の経済も、全て安定与党の失態。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破も何が悪いのか理解していないみたいだし自民党内では日常的にこういうのがおこなわれているんじゃない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
国会議員の給与が国民に比べて桁外れに上がってるとか…ポケットからとは頂く方が気を遣うのでは?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんは総理じゃなく一議員だったら多分普通の真面目な地場の議員さんなんでしょうがなんせ総理の器じゃない 総理になりたかった総理大臣としか思えない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
違法かどうかは無知なあなたが判断することではない。司法が判断すること。その場凌ぎのために誤魔化してるようにしか見えない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんをおろすために 出てきた話題でしょう このまま粘って参院選まで続けて 支持落とし続けて、全員落選の方向で
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
法に触れるというか、政治とカネが問題と言われ、尚且つ物価高の状況で商品券ばら撒きをするセンスの無さに愕然とする。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
石破氏が総理を続けるのなら下がった支持率を上げる為に政府自民党はショボい国民よりの政策を行う可能性は有りますね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
菅、岸田は、やってたか? 批判めいたコメントが出てこないということは、言うまでもない、ということか。 安倍さんは、もりかけさくら、だからね。 つまり、自民党の伝統お家芸なだけ。 よって、党内から批判、退陣論はお門違いでしょ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
野党は騒いでるように見せてるが本音は石破氏に居座ってほしいのが本心かな。この疑惑を引きずってそのまま参院選で自民惨敗を狙うでしょ
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
1回生を労うのは自民党の慣例らしい 石破降ろしをしている議員も1回生の時に時の総理からご褒美を貰っているはずなのに何をしているでしょう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
何でもいいけど、予算はちゃんと成立させてね。 あと、この件で森友文書公開の話がうやむやにならないことを願っているよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もううんざり、国会議員ばっかり金持ちになってさ!さらに国会議員って税金払ってないんだよな、バカみたいさっさと議員減らすなり報酬減らせよ、それに国会議員だって国民なんだろ税金払うの当たり前なんじゃ無いのか、裏金ばっかりもらって恥をしれって!それに働けよ日本の議員は
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
政権運営に打撃は・・・ない。
もともと 野党の連立政権のようなものだったし 総理と言っても 議事進行役のようなものだった と思うから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
早く退陣させないと夏は目の前やで。 クーデター起こしてまでも退陣させないとやばいぞ。それでも議席数は危ないだろうけどな。覚悟しなあかんよ。自公は。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破もここまで感覚がずれているとはおもわなかった。ただの自民党の中にいる批判屋だったんだ。 でも代わりはもっといない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この問題が良いとか悪いとかどうでもいい 問題は国民の約半分が選挙に行かないこと コイツらに期待しても永遠に時間の無駄である 選挙に行きましょう。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
支持率31%と見ましたが… 絶対にそんなにあるわけがない。 やっぱり真面目に生きているのは国民だけですね。
▲1 ▼0
|
![]() |