( 275638 ) 2025/03/17 08:15:52 2 00 大谷翔平ら主催夕食会 マグロ解体ショーも!ベッツも笑顔 寿司挑戦のフリーマンに拍手喝采「悪くないね」顔真っ赤デイリースポーツ 3/16(日) 20:27 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe2d1bc4dd08daa60deaf4a566fdeb19fbf64f7 |
( 275641 ) 2025/03/17 08:15:53 0 00 大谷翔平のインスタグラム@shoheiohtaniより
「プレシーズンゲーム、阪神3-0ドジャース」(16日、東京ドーム)
阪神戦後には、チームメート向けに大谷翔平投手が中心となり、山本由伸投手、佐々木朗希投手と計画した夕食会がホテルで開催された。
マグロ解体ショーも行われ、終了後の記念撮影では、マグロのカマを持ち、笑顔のキケが。体調が心配されたベッツがリラックスした様子で最前列に座り、笑顔を見せている。大谷は中央よりの最後列に、その前の列に山本、写真向かって右側の端に佐々木の姿が。選手たちはそれぞれトレーナーやジーンズなど私服姿でリラックスしている。
また、寿司を勧められたフリーマンが、顔を真っ赤にして、これを食べるの?という表情を見せ、キケら選手から「頑張れ!」「レッツゴー!」と応援。離れたテーブルではバンダやパヘスらも心配そうに見守るなか、フリーマンは一口でパクリ。「…悪くない、おいしいね」と両手を広げて笑顔を見せると、会場からは「Oh…!」と拍手と笑い声が起こっていた。楽しげな夕食会の様子は大谷のSNSにも投稿された。
|
( 275640 ) 2025/03/17 08:15:53 1 00 このニュースでは、ドジャースの選手たちが日本での公式戦開催に向けて日本のおもてなしを楽しんでいる様子が伝えられています。
お寿司やマグロの解体ショーなど、日本ならではのエンターテイメントが選手たちに喜ばれている一方で、生魚が苦手な選手もいるなど、文化や食べ物に対する違いも感じられます。
(まとめ) | ( 275642 ) 2025/03/17 08:15:53 0 00 =+=+=+=+=
せっかく来日してくれたのだから、選手や球団スタッフの皆さんにも時間の許す限り楽しんでもらいたいですね。日本人3選手の企画というのが、おもてなしの気持ちが込められていると思います。 日本の伝統的な食事とお酒を嗜んでもらい、開幕シリーズで最高のパフォーマンスを期待しています。
▲9704 ▼558
=+=+=+=+=
日本食は海外である程度みんなに知られていて、地域によって異なるけど日本と交流ある米国の地域の人は抵抗なく食べれると思ってました。 まだまだお寿司とか生物を扱うものに抵抗あるんですね。
せっかくの機会なんで日本食食べて満足して楽しんで、いい思い出にしてください。
▲1676 ▼116
=+=+=+=+=
1年前はあの事件があり、大谷選手は楽しむどころではなかったでしょう。あの時はチームメイトの存在がどんなに心強かったかわかりません。今年は名実ともにチームの中心となり、仲間をもてなせることは嬉しいでしょうね。だからこそ、ベッツやフリーマン、キケなど皆さんの笑顔を見るとこちらも嬉しくなります。全員が勝つために来ているわけで、更に結束を強め2連勝して帰国してほしいです。
▲4065 ▼320
=+=+=+=+=
マグロの解体は定番ですね、日本人でもあの専門の包丁は怖いよなもう刀だもん、目の前で捌いたマグロを食べるのは欧米人は気持ち悪いかもね。ベッツの姿見てホッとしています皆さん本番で良いゲームを宜しいお願いします。
▲80 ▼7
=+=+=+=+=
なんかこういうの良いよね。日本なら、やれ「仕事やぞー」「旅行気分かー」て叩かれがちな風潮があるけど、アメリカはやるとき真剣にやれば良く、メリハリがきちんとしてる文化がある。もちろん全てをアメリカに見習わなくていいが、「自由」を重んじるところは見習わなくちゃいけないかもね。
▲3536 ▼218
=+=+=+=+=
寿司ばかりが注目されているけど、フリーマンの左の女性と職人さんは焼鳥日本一と名高い鳥しきの池川親方と女将さん。やま幸の社長が卸して齋藤親方が握った鮪を食べながら、鳥しきの焼鳥食べれるとは、羨ましい限り。
▲3067 ▼116
=+=+=+=+=
皆、笑顔が素敵ですね。 和やかな雰囲気が写真からも伝わってくる。 楽しそう。
そして大谷選手と佐々木選手の背の高さに改めて驚き! 体格のいいアメリカ人と並んでもこの大きさ、この背の高さ…あっぱれ!!
寒い地域は背の高い人が多いと聞いたことあるけど、この2人を見る度に本当だなぁと思う。
▲620 ▼66
=+=+=+=+=
政治家や首長が会食したり視察先の景勝地で記念撮影すれば総袋叩き。ドジャースのみなさんも、仕事でここに来ているのに、みなさんベタ褒め。
なるほど、こういう仕事なら子どもたちはみんなスポーツ選手に憧れます。 そして連日連夜、叱責され避難され、信用されない政治家や議員なんてなりたがらない。あんな世界で仕事なんかしたくないと思う子は少なくないだろう。なり手が不足し、センスのない政治家がますます増えていくだろう。
そりゃそうだ、こんな楽しい世界があるなら、多少きつい練習も競争も耐えよう、頑張ろうと思うだろ。 たくさん勉強して、知らない人に頭を下げ叱責され、行きたくもない会議や飲み会に出席する。そんな世界、楽しくない。支持率と投票率は下がり、野球の視聴率と広告料は伸びていく。 皮肉なものだ。
▲104 ▼58
=+=+=+=+=
大谷選手のインスタ見てきましたが、フリーマン選手は日頃から生魚は召し上がらないのでしょうね? それでも大谷選手、山本選手、佐々木選手の心尽くしのおもてなしに「おっかなびっくり」ではありましたけど、美味しいと笑顔で言ってくれていました。 フリーマン選手って非の打ち所がない優しさと紳士的な姿にとっても好感が持て、親御さんの育て方に感心しきりです! 天国のお母さまも立派な野球人、立派な父親、誰からも尊敬される立派な社会人に成長された息子さんを誇らしく思っているのでしょうね。
▲1577 ▼88
=+=+=+=+=
エキシビジョンマッチにベッツが出場しなかったので心配しております。2025MLB開幕戦東京シリーズは無理をしないで日本を楽しんでもらいたいです。 明後日の開幕戦前に夕食会で大谷翔平の粋なはからいはチームのムードを和ますでしょう。 開幕戦先発の山本由伸や2戦目先発の佐々木にとっては特別な試合。日本での開幕戦は緊張感は高まり大谷翔平の存在は心強いと感じております。 対戦相手のカブスは今永先発予定で山本との日本人対決は最高の開幕マッチで素晴らしい試合になる事を期待して興奮しております。
▲1187 ▼112
=+=+=+=+=
日本の選手たちがおもてなしをしてあげて、超楽しそうな雰囲気が伝わってきました。12時間もかけて来てくれたんだから、なかなか自由な時間は作れないかも知れないけど、楽しんで帰って欲しい。そしてまた日本に来て規格外のベースボールを見せて欲しい。
▲619 ▼35
=+=+=+=+=
みんなとてつもなくお金持ちなのに、全員その辺にいる小学生の子を持つお父さんと同じような服装
サラリーマンで少しお金持ってる日本人がギラギラした格好してるのと比べた時、心の余裕が違うからなんだろうなと感じた
▲1120 ▼72
=+=+=+=+=
去年のレギュラーシーズンからポストシーズンにかけて、チーム全体の団結感も高まり、ワールドチャンピオンまで上りつめました。 ベッツやフリーマンなどの実績ある選手を中心に、新加入の大谷やテオスカーも加わり、より手厚くなった攻撃陣初め、投手陣もそれぞれの持ち場に集中して、ポストシーズンを勝ち抜いた。
去年の優勝メンバーもほとんど残り、更なる補強をしたドジャースは、今年もこのパーティー通り持ち前の団結力で、今年も良い試合をたくさん見せて欲しい。
▲270 ▼21
=+=+=+=+=
いつもの豪華メンバーが私服でリラックスして勢揃いの写真もグッド! 本場のお寿司の味はどう感じたのだろうか♩
他の記事でロバーツ監督が言っていたには、海外遠征は選手の家族も含めてチーム一丸になる意識が高まるとの事。
去年のドジャースはPS中に選手同士の発案で皆で揃ってバス移動したり、過去のPS敗退からの教訓を活かしてチームが結束し見事なチームプレーでワールドチャンピオンになった。
遠い日本での公式戦開催はもう当分無いだろうし、大谷、山本、佐々木主催の豪華寿司ディナーというのも日本人ファンとして嬉しい気持ちになる。
さて今日まではエキジビションゲーム。 明日はオフ。明後日いよいよ開幕ゲーム。 頑張れドジャース!今シーズンもWSへ!応援しています!
▲317 ▼25
=+=+=+=+=
日本が誇る世界のスーパースターだからこそ、一流の職人も喜んで馳せ参じたんだろうと想像できます。 ドジャースに所属する日本人選手はチームの皆さんにもっと日本を知ってもらい、喜んで貰い日本を好きになって欲しいという想いを感じます。 食べ物に好き嫌いはあると思いますが、日本でもなかなか予約の取れないお店の職人がアメリカで頑張る日本人選手のために腕を振るうこの空間は、チームメイトにもきっと伝わったのではないでしょうか。
▲71 ▼14
=+=+=+=+=
試合の結果はもちろん、こういう親睦会も大切だと思う。異国の地で試合を行う仲間達は、プレッシャーや楽しみなど、いろんな感情を抱いて試合にのぞむ。さらに仲間意識は強くなったかも。次の試合が楽しみ。
▲187 ▼18
=+=+=+=+=
夕食会と言ってたので、「もしかしたら、寿司を食うかも」と思っていたが、やはり当たった。ノロウィルスが心配されている時期だけど、豊洲のやま幸なら安心だ。ソフトバンクの王会長が現役の時代は「試合の前日に生物は食わなかった」と語っていたが、今は鮮度管理も徹底されているし、何より豊洲で競り落とされたマグロだ。しかも、ホテル内での催しで、外に出たわけでもないし。フリーマンの初マグロを含め、大谷、山本、佐々木にとっても改めてチームメイトとの結束を固めるいい機会になったと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
皆さん楽しんで居られる様で何よりですね。個人的な願いがあるのは また大谷選手達に 節句の兜を付けてくれたらなあーと。別にエンジェルスのオリジナルではなく 元々は日本の伝統で それも男の子のお節句。いっそ、鯉のぼりも振っちゃう? それと他の国の選手の祖国で昔、使われて居たアーマーとかも良いかも。まぁ十字軍仕様等だと問題視される国の人達もいるだろうけど 日本の様に伝統で男の子の無事な成長を願う様なのだと良いかな。今、日本人選手が3人活躍してるから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
みんなの満足そうな笑顔がいいですね!日本でしか見られない、マグロ解体ショーとか食べたことのない人もいる、新鮮な刺身等など日本食を満喫した様子。日本での一生の思い出になったことでしょう。日本のファンを夢のように楽しませ、同時に自分達も日本で最高の思い出を作り、それが仕事として実現できる、東京シリーズは最高の企画ですね。プレシーズンマッチは終わったけど、まだまだ公式戦という本番が控えている。さあ皆さん最後まで満喫しましょう。
▲79 ▼8
=+=+=+=+=
日米野球の更なる発展に!
大谷の存在にて、これまでのメジャー行った選手やこれからの選手も、そして当然本場のアメリカや世界の野球人の発展願ってます。
こうして、数多くの人楽しませてくれるから
▲294 ▼29
=+=+=+=+=
大谷さんがアメリカの人たちに対して日本を宣伝してくれてる姿はまことに有難いですね、ドジャースの選手に対してのこのような日本側の歓待は、彼らが日本に対して好印象を持って帰国してること間違いありません、大谷さんは素晴らしい日本人です、ありがとうございます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ベッツ選手が元気そうで安心しました。 パーティ動画でバッチリ元気な声が収録されてました。
ウニを出されたフリーマン:ウニかぁ?えっと、よしチャレンジだ!
ベッツ:Open mind (心を開いてみて)ほら、悪く無いよ!(2回ぐらい明るい声で言ってた)
フリーマン:WOWうんうん、全然悪くない! (皆で拍手)
心配してたベッツ選手、体調も落ち着いて来たようですね。
▲163 ▼10
=+=+=+=+=
たくさん給料もらってると思っている野球選手 意外と海外旅行とか行ってないんですよね。 大谷らの影響で オフシーズンに日本に来るメジャーリーガーも増えたし今回のことで初めて日本に来て 色々楽しんでくれている選手を見ると とてもいい興行だと思います。 日本にとってもアメリカにとってもね。
▲151 ▼14
=+=+=+=+=
ドジャースのつかの間の休息といったところでしょうか。 本当に昨年の今頃は大谷さんも大変でしたからね。 日本のおもてなしを楽しんでください。そして明後日からの東京シリーズでの 活躍を祈っております。
▲72 ▼9
=+=+=+=+=
心づくしのおもてなしでもあるのだろうが、強行軍で体調も優れない選手がいる中、静養すべきベッツまで引き連れ、大谷ら日本人選手のためのPRショーみたいな感じがした。
恐らく日本人は日本食を「美味しい」と言わせたく、それを美味しいと思ってもらえれば良いけれど、生魚は外国人にとって嗜好性が強く、 みんなが「スシボーイ」のようになるとは限らない。
実際フリーマンのように苦手な選手もいるわけで、身体が第一ならば、合わないものを無理やり食べさせてもなと思った。
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
マグロの解体なんてやったら食べれなくなる外人さんいるでしょう。 でも板さんのさばきに感心してプロのさばいたマグロを食べてびっくりする事間違いなし。大谷さんですから超一流のマグロでしょうね!回転寿司ばかりの私はそれで満点と言い聞かせます。
▲84 ▼14
=+=+=+=+=
ロバーツ監督が言ってたように、大谷選手の前通訳が消えたことは、大谷選手にもドジャースにもよかったかも。 チームメイトは本当に仲良く結束も固くなって、失った数十億円以上のものをもたらしたと思う。
▲377 ▼31
=+=+=+=+=
大谷さんは今日は阪神との練習試合より、チームメイトがいかに日本を楽しんでくれるかが気が気でなかったんでしょう。こんな一流の寿司屋さんと焼鳥職人まで手配して! 結束が強まってまた優勝できるといいですね。
▲107 ▼19
=+=+=+=+=
これ見てると、みんなドジャース行ってよかったなって思います。他のチームでこんな笑顔の写真を見たことがあまりないから、ドジャースってほんとに環境も良くて、フロントも安定していて、仲良くアットホームでファミリーを大事にするチームだなと思う。 みんな笑顔だ。ドジャース以外でこんな笑顔の写真を見たことがない。
▲28 ▼7
=+=+=+=+=
このリラックスしたチームワークが、ドジャースの強さの秘訣なんでしょうね。大谷さんは、やはりスーパースターで日本の誇りですね。ベッツ選手も回復された様で嬉しいです。開幕戦頑張れドジャース。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
マグロの解体ショーかぁ。 生臭かったろうな。自分もハロッズのフードコートはジビエがぶら下がっていたり肉は塊だったり、獣の匂いでウッとなったものだ。 これは慣れだし。
おもてなしの出し物だし、見世物としてはびっくりしてよかっただろうね。 寿司は食べない人は食べないから、チャレンジしたなあ。
▲25 ▼9
=+=+=+=+=
普段から生物食べない人は、食材が悪くなってなくても内臓がびっくりして食あたりみたいになってしまう場合あるから、試合前に生物は気をつけなはれやー。 それだけが心配ですわ。 大切な行事、イベント、仕事前に生物はご法度よ。 それ以外は楽しそうデ良かった!
▲255 ▼90
=+=+=+=+=
こういう姿がすぐインスタにあげられる。ドジャースの広報戦略がしっかりしてるのとスタッフが働いているのがわかる。いい雰囲気が見てて伝わる。全然悪くない。
▲143 ▼12
=+=+=+=+=
心から楽しんでリラックスしてそうで良かった。 また日本に来られるよう来シーズンもいい成績を残して貰いたいし、ポストシーズンに残ってエキサイティングな試合を是非観せてもらえたら幸せなことはない。
▲119 ▼18
=+=+=+=+=
素晴らしい。日本のおもてなしを正に実戦しているね。この写真の立ち位置が全てを物語っているね。主催者でありながら自分達は今日は脇役に徹する。俺が主催者で俺が主役やみたいな人多く見られるけど是非見習って欲しい。
▲46 ▼10
=+=+=+=+=
やま幸のマグロでも最高のものでしょうね。 握り手は当代の名手、鮨さいとうの斎藤さんのようですし、最高中の最高の寿司だと思います。 生ものさえ苦手でなければ極上の食事でしょう。
▲97 ▼9
=+=+=+=+=
大事な開幕戦の前に食あたりでもしたら大変。自分が大事な仕事で海外に行った時、無理して食べたことの無い食事はしたくないものです。地元の方々からのもてなしには感謝するが、経験上。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「マグロ解体ショー」って外国人にとってある意味グロテスクなイベントで・・ 大事な開幕試合前でもあり、本来はコンディション重視で食べ慣れた物を摂取するのが基本。 ましてや時差ボケもある中で異国の料理はリスクが高いですね。(当方、元海外旅行ツアーコンダクター) 刺身(生もの)で体調不良にならない事を祈ります!
▲150 ▼108
=+=+=+=+=
見る感じ、外国人って魚好きじゃなさそうだよね。 しかも生は苦手だろうね。 アメリカでも寿司はカリフォルニアロールとか、日本だと「?」と思うようなネタを平気で出すからね。 やはり外国人、とりわけメジャーリーガーなら肉一択だろうけどね。 肉一択でも彼らが「松阪牛と安い牛の違い」に気付くかどうかは疑問だけど。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
寿司は、350年に及ぶ太平の世が続き、今に至る日本の大衆文化が花開いた江戸時代と、大都市の江戸があったからこその食べ物。 世界に他に似た物もない日本オリジナリナルの塊なので、昔はこれが、まさか世界に受け入れられ、人気を博すことになるとは思いもしなかった。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
日本ではこの手の会になると一般的に招待者は「御祝い」「激励」などと墨書して、のし袋に割り切れない縁起のいい数字の日本銀行発行の横長の「紙」を数枚表面にして入れ、ササっと手にした袱紗から出して受付に出すのが相場だ。スーツなら内ポケットから、
勿論、主催にとそういう紙を出すと非常識になる場合もあるから良く分からなくても5つは用意はしておく。
招待と言っても会費相当分は出さないと主催者が赤字になるからである。
▲64 ▼373
=+=+=+=+=
豪華なお食事会でしたね マグロも最高級品だったでしょうし、日本の最高品質の寿司の味を知ってもらえたと思うと、こっちも嬉しくなる 自分はこんなすごい寿司は食べたことはないと思うけど
▲20 ▼8
=+=+=+=+=
選手によっては奥さん達も同行したりと、家族も一緒に楽しめるなどは、選手にとっても楽しみリラックス出来る時間で良い事だ。 昔親父の会社の社員旅行に家族も参加させてくれてたのを思い出したσ(^_^;)
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
へぇー、メジャーリーガーなのに寿司初めてとかなんだね。結構贅沢しまくってるのかなと思ってた。 つか、普通にメジャーリーガー選手達の食生活も知りたいね。やっぱりビーフステーキばっかりなのかね?日本だとささみとかタンパク質だけど、パワーつけてスピード維持出来るにはどうしたらいいんだろ?個人的な栄養士とかおるのかな?是非そこんとこ、誰か日本の選手達に教えてやって欲しいし、高校年代くらいにも教えてあげて欲しいね。 そうすれば未来のメジャーリーガーはもちろん、日本球界のレベルももっともっとあがると思うんだけどなぁ。カブスのPCAもそうだしアストロズのアルトゥーベとか身長が日本人とそこまで変わらんのに身体はガッチリしてるもんな。
▲11 ▼28
=+=+=+=+=
これも大谷の人徳と信頼感があるから選手とスタッフ一同が揃うだろうね。 焼鳥を入れてるのがセンス良いね。 次は焼鳥が流行りそうですね。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
大谷選手は日米親善の立役者だね。野球振興のみならず、もはやその範疇を超えている。大谷選手の人となりは、米国民の親日を弥増しに深めるでしょう。
▲26 ▼14
=+=+=+=+=
ホテルなどに寿司職人を呼んでのマグロ解体ショーですね。日本の良さが存分に伝わります。生で魚を食べることに躊躇する選手もいるでしょう。これが日本文化。ドジャースは、大谷が中心に回っている感が強いですね。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
野球も好きだし、大谷も応援してるけど、少し、テレビ局系列のマスコミは騒ぎすぎな気がする。
日本人みんなが大谷に一喜一憂してる訳ではないよ。 勿論自分含め、応援してる人、元気もらってる人は多いと思うけど。
▲217 ▼45
=+=+=+=+=
日本のおもてなしの精神が奥方達のハートを虜にしたようだから それを耳にしている選手達もリラックスしてこの場に臨めたのだろうね ここまではMLBオープニング日本開催は順調に進んでいるようで何よりだ
▲50 ▼9
=+=+=+=+=
とりあえずお寿司ってだけでなく、マグロ解体ショーしたのは良いね!選手たちも普通に珍しいだろうし楽しんだのでは。 フリーマンは発言からすると生魚をもしかして食べたことすら無いレベルって感じなのかねw 絶対マグロは最高級のだし羨ましいっすね〜!
▲11 ▼5
=+=+=+=+=
タイトなスケジュールの中、スタメンに主力並べて闘ってもらえたことが阪神ファンとして嬉しかった。良い意味で自信になりセ・リーグ、日本一制覇に向かうのかなと。感謝!
カブスにも本土でも頑張って下さい!
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
日本人としては開幕前にこんなにリラックスしてていいのかな?とも思うけど、多分ドジャースとしては仮に連敗したとしても全然痛くも痒くもないんだろうなとも思うよね。 ドジャースの報道が多すぎてカブスナインは漫喫できてるのかね。
▲24 ▼8
=+=+=+=+=
私は日本人ですが、生モノ苦手なので、 こういう場で、ここのは他とちがう、めちゃくちゃ美味しいから食べてみろよー!、仕方なく根性で飲み込んで、美味しいですね、って言うしかない場面、何回かあったので、 今日も試合なのに、場の空気で断れず、うまい、って言うしかなかったんじゃないかと フリーマンが心配です。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大谷、山本、佐々木達は敢えて目立たず後方へ 最前列にアメリカ初めとした多国籍の選手達を引き立たせる これには好感持てる
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
フリーマン選手が生魚は苦手なのかは存じ上げないのですが、”Sea Urchin first?”と聞いていることからウニへの抵抗感があったのではないでしょうか…? 特に海外の方などウニに馴染みのない方にとっては、食べているのがウニのどの部位なのかを知ると、抵抗感がある人は少なくないのではと思います。
ちなみに私は美味しくいただきます!
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
鳥しき、やま幸、鮨さいとう…グルマンなら誰もが知る名店だけど、世界でも味オンチと言われるアメリカ人に違いがわかるのかな?と正直思う。 まあ職人さんたちのが嬉しくていい思い出になったんじゃないかな〜
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
欧米人は生前の状態を感じさせないように動物や魚を調理します。焼き。魚の頭がついてたりするとそれだけで嫌がります。生のマグロの解体ショーをみた後での寿司はハードルが高かったかも。
▲62 ▼19
=+=+=+=+=
実はわたしもうには苦手です 海からとってきた新鮮なものも無理なのでフリーマンさんが少しでも美味しいと感じてくれたならいいけど無理して食べなくても美味しい海の幸いっぱいあるから大丈夫ですよ
ちなみに魚卵系全般口に合いません お好きな方、ごめんなさい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
マグロの解体ショーいいですね!和という感じが出てます! 日本人が見てもテンション上がるし、海外の方が見たらもっと新鮮なショーだと思う。
▲389 ▼70
=+=+=+=+=
トップアスリートになるといろいろ周りに気を使うことが多くて大変そうですね。今は大谷選手の右腕のような頼れるマネージャーみたいな人っているのかな。と、ちょっと考えたりしました
▲84 ▼21
=+=+=+=+=
全員億万長者なのに地味目な服装なのがアメリカンだね。ドジャースは黒人少ないから雰囲気は優等生的な選手が多くて好感持てる。
▲2 ▼13
=+=+=+=+=
エンゼルス時代にこういう日本で開幕ゲームやってほしかったな。フレッチとかサンディ、トラウト、ウォード、マーシュ。みんな仲良かったもんな。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
いよいよ東京シリーズを皮切りに開幕を迎えることになる。 また今シーズンもドジャースの躍進と大谷選手の二刀流復活による活躍を期待している。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
この夕食会の集合写真もそうなんだが、ドジャースの面々の表情(笑顔)とか、あとシーズン中の試合中のベンチ内の雰囲気とか表情を見ていると、みんな「良い奴」って感じる。これも大谷効果なんだろね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
ドジャース所属の日本人選手による企画とのことで、ニュースとして取り上げたのはいいと思いますが、記事として中身がなさすぎる...文字数が決まっていて無理やり数合わせに行っているんじゃないかとおもうような...
オーサーのコメントの方がよほど面白い...
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
WBCの時にダルビッシュが夕食会を企画してチームの仲を深めたのと通じるものがあるように見える。日本人選手ってチームメイトの仲を取り持つの上手い選手多いね。
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
そおかあ。外国人なら誰でも「Oh, SUSHI! SUSHI! 」て 食いなれてる訳じゃないんだなあw
生まれて初めて食べる場合、生魚ってのは、抵抗あるだろうなあ。 ぼくら全然気にしないけれど「衛生的に大丈夫なのか・・・」みたいなw もちろん大丈夫。美味しく召し上がっていただければ幸いです。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
身体が大きいからみんな凄い食べるだろうな。 何人でお寿司を握ってるんだろう。 わざわざ公表しなくてもいいけど詳しいメニューは気になる。
▲73 ▼13
=+=+=+=+=
わがままや好みの問題じゃなく、身体が資本のメジャーリーガーだから、食べる物にもとても用心して生活しているのかな(肉もよく焼いてたりして?)ですが一口くらいなら障り無いでしょう、付きあってくれてフリーマンはいいひとですね
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
チームの雰囲気が良くて最高ですね。 このメンバーで、もう一度、ワールドチャンピオンになってほしいね。 日本を満喫してくれて、何だかこっちが嬉しくなるよ。
▲74 ▼9
=+=+=+=+=
良かったね、 でもイチローさんの時の凱旋とは違う、何か違和感あるんだよね。 オオタニさん何かダークヒーロー感感じるのはなんでだろう。
▲20 ▼33
=+=+=+=+=
みんないい笑顔で仲良く楽しそうで良いですね。こういう機会もそんなに無いだろうから日本での時間を十分エンジョイして良い思い出にして帰って欲しいですね。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
昨年のワールドシリーズでテレビにかじりついてただけあって、松井氏がいた頃のヤンキース並に選手を知ってるから味わい深い。。
すごい写真です…
▲135 ▼12
=+=+=+=+=
楽しそうでいいね。旬の日本人3人在籍球団。よくスポーツの力でとか?励ましの台詞吐く選手いるけど、大船渡が大変なら、興業売上全額寄附するくらいの恩返しがあってもいいんじゃない?それ位。それがスポーツの力。ドジャース日本人。
▲10 ▼15
=+=+=+=+=
外国人、特に米国の方向けの食事は、生の魚より圧倒的に調理した肉が好まれる。 それは過去から外国人を国内に招待した実績から分かっている事。 今回も焼肉とか鉄板焼きとかにすれば喜ばれたのではないだろうか。
▲19 ▼72
=+=+=+=+=
大谷さんは計画的に運を引き寄せる前向きさと明るさを兼ね備えてる 夢ノート 地道な練習 言霊 実行 人から好かれるし 幸せになる努力をしてる そんな風に見える
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
良い雰囲気 みんなの笑顔がとても良い集合写真 去年のソウルシリーズより 東京シリーズが 素晴らしい想い出になるように 願ってるよ
▲79 ▼10
=+=+=+=+=
大谷さんそんなに目立たない位置にいて優しいですね。他の選手に日本料理を楽しんで欲しいという配慮の現れだと感じました。
▲14 ▼10
=+=+=+=+=
いかにも日本のおもてなしで、来日してくれたMLBの選手の皆さんが「また来たい」と思ってくれればいいな。日本のファンがアメリカに負けず熱いこともきっと伝わったろう。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
大谷らは生きな計らいだねぇ!ドジャースのメンバーも楽しかったろう?美味しかったろう。カブスとの試合は2連勝してアメリカで今年も優勝だ。
▲35 ▼11
=+=+=+=+=
メジャーの選手になることだってすごいのに、チームのリーダーになってるようだからますますすごい。 まあ、ナリーグのホームラン王だしチームのリーダーであってもおかしくないか。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
カブスもマグロの解体ショーやってたな! ドジャースの方はこれのほかにも焼き鳥も出してたみたいだね。選手のインスタで寿司とか築地で食べ歩きしてたからほとんどの選手は生物平気なんだろうね!
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
佐々木さんが、大谷さんとかと離れて写真に入ってるのが印象的です。他のメンバーとちゃんとコミニュケーションが取れてるってことですね
▲40 ▼15
=+=+=+=+=
ドジャース選手皆さんの振る舞いが素晴らしいですよね。 ドジャースが日本に来てくれて嬉しいです。 ドジャースの皆さんありがとうございます。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
こういう会食は楽しむことを目的としているからいいですね。
正装してこそこそやる会食は主催者、招待者とも絶対に損得感情がありますよね。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
生きとし生けるものに対して美味しい!だけではなく&ありがたく戴きます!との感謝をし忘れがちな自分に対し、再び思い出させてもらった良いニュースです。
▲80 ▼27
=+=+=+=+=
日本の食生活、日本の文化、日本の習慣。
これらは他国では賞賛されているが、何故か,日本の自称知識人やオールドメディアはこれらをこき下ろす。
私自身、何度か海外に出たけど,日本ほど安全に住みやすくて、美味しい食事にありつける国はなかった。
だから、日本から出たくなくなったし、他国を見ようとは思えなくなった。
何故,日本人は自国を称賛できないのかな?って思うけど、答えは簡単だよね。 オールドメディアと自称知識人による日本落とし。 コレが大々的にされている。 つまり、洗脳されているんだよ。 そして、日本の良いことは破壊されている。
私が子供の頃の田舎では家に鍵をせずに外出し、夜も寝ていたけど、今は地域を歩く人を警戒する社会になっている。
こんな日本にしたのは誰なんだ?
▲12 ▼11
=+=+=+=+=
文化の違いで生の魚肉を食べるのが苦手な海外の方は少なくないけど、よくノリに乗ってくれました。ありがとうMVP
▲38 ▼4
=+=+=+=+=
ベッツが思ったより元気そうで安心した。 それにやっぱりドジャースはチームの雰囲気がすごくいいんだろうなって写真から伝わってくる。
▲47 ▼2
=+=+=+=+=
ドジャースの選手達が楽しそうですね。 短い時間でも日本を満喫してもらえると嬉しいです。 みんなカッコいいな。
▲15 ▼4
|
![]() |