( 275643 )  2025/03/17 08:21:22  
00

千葉県知事選 立花孝志氏落選確実 動画で傷口公開 14日にナタで襲われ負傷 兵庫で選挙運動も

スポニチアネックス 3/16(日) 20:07 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b8b1d1c77cff16e7fe3c4b772eab3177ef0a1ed2

 

( 275644 )  2025/03/17 08:21:22  
00

千葉県知事選挙で現職の熊谷俊人氏が再選確実となり、立花孝志氏は落選した。

立花氏は選挙期間中にナタで襲われ負傷し、その後YouTube動画で傷口を公開した。

立花氏は選挙活動中に千葉や兵庫、大阪などで批判や質問を受け、選挙区外で演説することについて議論が起きた。

(要約)

( 275646 )  2025/03/17 08:21:22  
00

立花孝志氏 

 

 任期満了に伴う千葉県知事選が16日投開票され、無所属現職の熊谷俊人氏(47)が再選確実となった。政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)は落選。 

 

 立花氏は14日に東京・霞が関の経済産業省前で聴衆と握手や写真撮影をしていた際にナタで襲われ負傷し、大きなニュースとなったばかり。 

 

 16日午後8時にはYouTube動画で、傷口を公開した。 

 

 選挙戦では、 千葉から500キロ離れた兵庫や大阪でも選挙活動を行い、千葉や兵庫などの選挙管理委員会に質問や批判が相次いだり、千葉県以外での街頭では「なんでここで演説してるんだ」「選挙区外だ」などのヤジも飛び交う騒然とした雰囲気となり、選挙区外で選挙演説を行うことについて議論が起きていた。 

 

 

( 275645 )  2025/03/17 08:21:22  
00

記事では立花孝志氏の地元とは異なる地域での選挙活動や落選確実の報道についての批判が多く見られます。

立花氏の行動や主張に対する意見が賛否両論あり、彼の活動に対する不満や疑問が示されています。

一方で、立花氏を支持し今後の活躍を期待する声もあります。

立花氏が法整備の必要性や既存のルールの問題を提起している一方で、オールドメディアの偏向報道や法整備の遅れに対する批判も多く見られます。

(まとめ)

( 275647 )  2025/03/17 08:21:22  
00

=+=+=+=+= 

 

すぐに引っ越してきた人には選挙権がなくて、立花孝志さんみたいに地元に住んでいない人に被選挙権があるのは、普通に考えたらやはりおかしい。 

千葉県知事選挙なのに、大阪や兵庫、東京で街頭活動しているのは、はなっから当然目的でないのは明白。 

自治体の首長や議員の選挙はやはり、地元に最低3カ月以上住んでいることを立候補の条件にすべき。 

 

▲1577 ▼171 

 

=+=+=+=+= 

 

落選確実の報道も何か違和感あるな。 

 

本人からしたら他府県で選挙活動する事は、法的に問題無い行為なのかもしれないけど。 

他府県には警備面で迷惑やん。と思っていた矢先の今回の事件。 

今回の事をしっかりと自覚して、誰も思いつかないことで悪目立ちするのは今回までにして欲しい。 

また選挙ポスターの件や他府県の演説は、しっかり法改正して禁止するべき。 

 

▲1840 ▼372 

 

=+=+=+=+= 

 

誰も疑いを持たない常識みたいなものを疑って実際に行動を起こすという点でこの人は本当にすごいと思うんだけど、周りの共感を得るには、そこに理想とか、それに見合うだけの人間性が必要になる気がするのよね。 

 

▲21 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

ご無事で本当に良かったですね。立花さんはご神仏だけでなく、多くの国民に支持され、今後は国レベルでご活躍されるでしょう。総理大臣になるような日本のトランプさん。これからも頑張って頂きたい。 

 

▲67 ▼232 

 

=+=+=+=+= 

 

法令は、最後の砦であり、その前には倫理や道徳、人徳、人間性がある。 政治屋には、法令違反でないから問題無いと強弁するやからがまだまだ存在しており、それどころか巾をきかせはじめてある。法令の前の倫理等を無視して世の中を舐めすぎると、感情や暴力による反発を受けがちで有ることは、過去の事例が物語っている。まともな企業では、法令違反に至る前に企業倫理、コンプライアンスを遵守するのは10年以上も前から当然の事となっている。政治の世界は未だに昭和で遅れすぎている。我々から見ると生きた化石の世界である。 

 

▲158 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法を改正して選挙区以外での選挙活動を禁止すべし。関係ない地域にとっては騒音でしかないだろう。こんなことを許していたらダメでしょう。例えば東京都知事選に出る前に他府県の議員選挙に出て、大声で選挙活動をして東京で名前を売ることが可能になる。本来は事前活動なのに規制されないことになってしまう。早急に改正すべきだよ。 

 

▲285 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会議員レベルなら当選することもあるだろうが、県の首長を選ぶような重要な選挙でこの人が当選することはまずないだろうな。さすがに有権者もこの人に県政を託せるとは考えない。妥当な結果。パフォーマンス重視で、中身がないことはもうみんな分かってきた。 

 

▲609 ▼100 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前から落選確実だ。本人も政見放送で述べていたが、立候補した理由は300万円で規制言論制限を受けず政見放送で意見が言えるからだと兵庫県知事問題を言って千葉県の事は一言も言っていなかった。 

立花氏は選挙は政見放送にでるための手段である、 

 

▲556 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

報道特集が、選挙中に立花氏が中傷誹謗七野は、放送法第4条の選挙の公平性に違反していませんか?主観では無くあくまでも法的な振る舞いを電波法に照らして行うべきです。 

 

▲147 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

立花たかし襲撃事件については、警視庁が捜査本部を立ち上げた。立花たかし氏の周りには警察官が複数いたにも関わらず、民間人が犯人を取り押さえたという前代未聞の失態についても顛末は必要だ。 

竹内元議員の自死の理由が、最近、立花氏ではなく、高校同級生の仕業だと自白もあり、播磨自動車道路の利権団体絡みとも噂され、変化している。オールドメディアの偏向報道を間に受けた第二の事件が起こらないことを願う。 

 

▲76 ▼162 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区外での選挙活動を規制するべきという意見があるが、規制は民主主義の首を絞めることになるので危険。兵庫県に千葉県の有権者が仕事で出張中や旅行中の人がいて候補者の演説を聞く機会を得ることもあり得るし、演説を聞いた兵庫県民や居合わせた他県民が千葉県に住む知人友人に「演説良かったよ」と投票を推奨することもあり得る。言論の自由と同様に選挙活動の自由も民主主義の担保のために大事なことだからだ。 

 

▲18 ▼57 

 

=+=+=+=+= 

 

脱線ばかりしてないで、本来の目的を思い出してはどうか? 

 

NHKに有利な法体系を築いてきたのは、NHKと総務省。しかし、どんな法案も国会決議されなければ施行されない。要は政権与党が、総務省提出の法案を無修正で可決しているから、現在がある。 

 

また、NHKの最高意思決定機関である経営委員会の人選も、国会決議。受信料も収支報告をもとに国会で決めている。 

 

政権与党(国会議員)を変えなければ、法体系は変わらない。国会議員を変えれば、経営委員会の人選も法体系も変えられる。ポイントはここなんだよ。 

 

で、国民にはNHKや総務省の人事権がない。だから、どんなに批判されても、何一つ変えられない。国民は仕組みを理解せず、NHKや総務省ばかり批判して、肝心な政権与党に圧力をかけないから、彼らは安心して総務省法案に賛成できる。 

 

「経営委員会と総務大臣の推奨名簿」の賛否で落選運動を展開すべきなんだよ。 

 

▲126 ▼194 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県民としては立花党首のふざけた出馬には怒りを覚えていた。 

 

さらに立花党首の今までの言動を鑑みるにやり方はともかく犯人が憤る気持ちは十二分に理解できる。 

 

これを機に立花党首、及び周辺の人間が改心されることを切に願う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後どんな奇策を使っても、誰かに襲われる可能性があるというのは政治家としてはデメリットだろうね? 

 

誰かに襲われるというだけで政治的に不安定にする要因にもなれば、その人物を守る為に費用がかかる可能性が高い。 

 

相当優秀な人物でもない限り選挙で誰かに狙われる人を選ぶメリットが無い。 

 

▲116 ▼52 

 

=+=+=+=+= 

 

落選確実なのはやる前から分かっている。 

 

立花氏は法律の隙を突くような他県での街宣活動や、政見放送などで話題性を作り出すために立候補するとやる前から言っていた。そのための供託金は返ってくるかもしれない広告料みたいなものだと。さらに言えば、NHK党の党勢を測ったり増進させることでの参議院選挙の布石でしょう。 

 

ただ落選を伝えるより、得票数がどの程度だったのかなど、もっと分析して記事にして欲しいものだ。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

襲撃した犯人の様な考えを持っている人は沢山いるだろうな。 

襲撃しない人は理性が保たれているからやらないだけで。 

 

誰しも殺してやりないたいくらい嫌な奴はいるだろ。 

でも理性が働いているからやらない。 

 

あの犯人のように理性がぶっ飛んだ奴だけが人を殺めようとする。 

社会にはフラストレーションが溜まっている人が多いから怖いな。 

 

▲155 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁまぁ、当然の結果でしょう。 

今後懲りずに色んな地方へ選挙戦に出馬されますが、速く立花氏自身の過ちに気付いて下さい。 

例えどんなに選挙戦に出馬しても、同じ過ち同じ落選確実になるだけです。 

選挙戦は遊びでは有りません、立花氏の信者も彼の悪行三昧行為に気付き、目を覚まして下さい。 

 

▲273 ▼75 

 

=+=+=+=+= 

 

政府も選挙制度規制法を見直す時期に有るんじゃないかなぁ? 

選挙に立候補するなら全国区の選挙以外は立候補する選挙区以外での選挙活動はしてはならないと一文を足すべきじゃないの? 

いくら政党の党首だからと言っても立候補して居る選挙区とは全く関係無い場所での選挙活動は違反にするべきだよ 

ただし政党党首としての立候補者への応援演説は対象外にすれば良いんじゃないの? 

ただし自分への応援演説は違反行為とするべきだよ 

 

▲29 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

当選する気がない選挙に出馬するってその地域を馬鹿にする悪質な行為。仮にも政治を志す者がモラル無視でやりたい放題。暴力は肯定できないが、それだけの理由もある。 

加えてオールドメディアを真っ向から否定する立場でありながら、襲われる事によってSNS規制に拍車を掛けるという墓穴まで掘る始末。迷惑極まりないです。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKはたしかに問題あるんだけど… 

県民にとって一番重要なのは、経済や災害対策でしょ。順番で言えばNHK関連への関心は、ずっと下の方にあると思う。 

 

暴漢に教われて被害を受けていたとしても… 

他県に出向いて選挙活動するとか訳がわからないことまでしていて、県知事に当選なんて無理だよね。 

 

▲38 ▼16 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一々!「落選確実報道が」我々に必要性在るか?端から、まともな気持ちにて選挙に参加している「候補者」では無い。選挙自体を、持て遊んでるかにも見えてます。彼が未だに放ってる数多の「虚偽やフェイク紛いに」対して、義憤を抱いている方々は未だまだ居ると思われます。間違いなしに「暴力は」ダメです。しかしながら、負傷をされた立花氏には、同情は致しません。 

 

▲56 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の目的はなんだろう? 

日本の著名人として名前を残したいだけなのかな? 

日本の事を考えているかどうかは別にして、間違いなく、皆さんの記憶に残ることを色々していますね。 

 

▲42 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

気づきもしない関心も持たれない制度の違和感にその利益を享受すべき国民が関心を持ち主権者を騙し私腹を肥やそうとする偽善者を排除し真の民主主義に目覚めるきっかけとなるには、まさにこういった一石を投じる事象を有益なものにしなければならない。ただ既得権を守ろうとするものに利用されないようにこれを奇貨としてその火種を守り大きくしていつまでもらいたい。そのためには若い力が必要。時代を動かす活力あるを持つ若者よ、立ち上がれ。油断するな。悪貨は良貨を駆逐するものだ。刮目して時代を作ってもらいたい。 

 

▲33 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんと千葉県を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいものだ。この人は一体何がしたいのか理解に苦しむ。選挙の度に言いたい事だけ言う為に立候補して、当選する事が目的ではないと豪語する。まぁ、そもそも投票する人などは居ないと思いますが。この前のナタで襲撃された事件も話題になるだけだから、報道しなくても良いかと。何か疑問の残る事件だったかと疑問に思う。 

 

▲47 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

今回はどこかの知事と違い、明白に二馬力を迷惑と否定したのが鍵でした。 

今度は鳥取のように、くだらないですが、こんな人が立候補しないような法令整備を期待したいです。 

 

▲40 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

早急に法律を改正してこういう迷惑行為を繰り返すような奴が立候補できないようにしてもらいたい。選挙の本来の目的から大きく逸脱している立花や黒川が出ることで国民の税金が無駄に使われていることも許し難い。 

 

▲26 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この立花氏の演説している内容が、もうまったくNHK関係ないし、すでに何がしたいのかわからない政治?活動されている方、という認識です。行く土地ごとに色んな人たちから悪い言葉のプラカードを掲げられていて、ここまで不人気な政党も珍しい。そして、何がこの方の行動の原動力なのかが、ちょっと不明です。youtube再生数稼ぎ??だけなのか?寄付でもあるのか?? 

 

▲107 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

私は直接民主主義のスイス以外の全ての国が、 

一人の人間の政策に途方もない数の人々の暮らしがかかっている 

狂った現実にとても疑問を感じている 

 

何故、ゴルゴ13はスイス銀行に振り込んでくれって言うのか 

 

唯一政治家を持たない国が、一番世界的に信頼されてるこの事実 

 

だから、立花の様にこの狂ったシステムを破壊してくれそうな人を応援したい 

 

たとえ、本人にその気がなくてもねw 

 

▲10 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

《NHK出口調査参考ー立花氏》 

・当日有権者数≒510万人 

・投票率≒35% x 得票率≒5% として 

⇒得票数≒9万票(有権者の約1.8%弱) 

 

ざっくりとした計算上の数字だが 

それでも凡そ9万票の得票を得ていることは 

・立花候補への積極的な支持からの得票数 

・それ以外の投票理由からの得票数 

内訳はわからないが驚いています 

 

更には、得票率≒5%が来る参議院議員比例区選挙にても 

同様の得票率(得票率2%以上)を得て議席を獲得した場合 

NHK党は『国政政党』となり 

税金原資の政党助成金を得ることが予測されます 

 

仮定の仮定の更に仮定の話ですが、どう捉えますか? 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

虚実入り混じり県民に寄り添わず兵庫を二分する 

逮捕逃れのため凡ゆる選挙に出馬し逃げ続ける 

不況下のこの国で傍若無人に振る舞う 

選管のグレーゾーンを突くことが彼のステータス 

ホリエモンやN党の議員達は道化のように彼を扱う 

千葉県の投票率は低い 

現職優位は最初から決まっていた 

国政の為の売名を行う立花氏の効果はある 

傷害事件ですらヤラセに映る 

選挙運動を重ねる度に悲壮感に感じる 

それを妄信する人達は更に重いトラウマとなる 

人間とは見えない呪縛に逆らえない 

 

▲1 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補するのは自由、その上で何を主張するのかも自由。で、それをどう見るかは国民・県民の民度次第。兵庫県民と千葉県民の民度が判明したね。 

 

▲62 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

19年の参院選でN国党に入れた。 

立花さんに参議院議員としてNHK問題に取り組んでほしかった。 

でも、2ヶ月半で議員辞職して炎上商法を繰り返して今に至っている。 

立花さんの活動でNHKの受信料制度がクローズアップされ、集金人がほぼ絶滅した功績は認めるが、何か残念だ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に当選した知事より多く投票され、落選したらどのような責任を取ったんだろうか?応援のつもりが落選の補助をした。考えただけでも怖いよね。 

まあ、まともな考え方をされたかたが多かったのは救いですね。 

傷口を公開したところで、お金を得たいのかな?何がしたいのかよくわからんね。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミが攻撃対象であると認定したらその者はテロの対象になる。安倍元総理と同じことが起きており、法治国家、民主主義政治を揺るがす事態。しかしこの報じぶりは立花氏の被害は当然(口には出さないが惜しかったと思っているのか、、、、)と言わんがばかり。フジテレビのみならずオールドメディアの倫理観の欠如がここでも見て取れる。老人などの情報◯者は騙せるかもしれないが、常識ある中年以下の年代は醒めた目で見ていますよ。 

 

▲12 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県民からしたら、場外で騒がれただけで、結果は何も変わらない。本心は違うと思いますが、本当に千葉のことを思うなら出馬をしないでほしい。 

 

▲47 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんてさ、現行の時代遅れの「公選法」のダメなところ不備なところを突いて選挙戦を仕掛けてる訳で、スピーカーでがなり立てる選挙運動の在り方とかを含めてそろそろ時代に合ったものに変えていくべきだと思うんだけどね。 

与野党の政治屋の皆さんはきっと今のまんまの穴だらけで旧態依然とした「公選法」が有り難いんだろうねぇ。 

 

▲6 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本人が当落はどうでもいいと言ってますのでどうでもいいのでは‥ 

 

それよりもそういう発言をしている人の被選挙権を許していることがどうかと思うし、許すべきではないし、選挙区域でもない場所で演説したり、事件になって明らかに迷惑になったりしていますが? 

そういうのはオッケーなんですか? 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事選挙投票日の2週間ぐらい前から当選1週間後までが立花代表の人生で一番潮目が良い時期だったと思います。メルチュ社長の自爆テロで退潮が始まり、今は全く駄目な潮の流れのような気がします。 

 

▲97 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

騒いで目立って、お金さえ入ればネタはなんでもいいんですよ。 

 

正直、この人が世界に対抗出来るのかというと、任せられないですよね!そんな人の話を聞いたところで、何の意味もない選挙活動です。相手にしないのが1番。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ダチバナ君、何だか必死になって傷口を動画で見せてるらしいね。なのにさ、ここのみんなは傷口の話題には一切触れてやらないんだから…ちょっとダチバナ君が可哀想になっちゃったよ。とか言いながら、私も傷口動画見てないんだけどね。見せる意味も、見る意味もよくわからんしね… 

 

▲88 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この方は、蜂の巣を突いてしまった 

パンドラの箱を開けてしまったんだよ 

多くの兵庫県民が声を上げない限り、利権という化け物の手下である腐った県政は腐敗臭を放ったまま…何も変わらないのでは? 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

→ 選挙戦では千葉から500キロ離れた兵庫や大阪でも選挙活動を行い、千葉や兵庫などの選挙管理委員会に質問や批判が相次いだり、千葉県以外での街頭では「なんでここで演説してるんだ」「選挙区外だ」などのヤジも飛び交う騒然とした雰囲気となり、選挙区外で選挙演説を行うことについて議論が起きていた。 

 

全くその通り。「2馬力選挙してはならないよ」なんて当たり前の事を「2馬力選挙してはならないなんて書いてない」と解釈するような人間だから、デマで人が死んでも知らぬ顔ができるのだ。 

 

▲88 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで規制してこなかったのは、倫理道徳的にそんなことをやる人がいなかったから。 

立花のせいで色々と法整備しないといけない。 

ただでさえ投票日は選管やスタッフは多忙を極める中、こんなのを相手にしなきゃいけない。これが全国。 

立花は日本にとってマイナス。 

 

▲71 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

当選するつもりはないと公言する候補者は予選落ちとかできないんですかね。 

襲撃されたは気の毒だが財務省解体デモ中なので千葉県知事選挙とは関係ない。 

今後は選挙ポスターも掲示しないらしいよ。 

見張っておきましょう。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう一般からは馬鹿にされてる存在も、いつかオウム真理教みたいになりそうだから 

そういう素質は間違いなくあるから 

きちんと監視して、二度と同じような事件を起こさないようにしていかないといけない 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ落選するだろ。他県からの落下傘候補だし、千葉県のために何ができるかというアピールは皆無なわけだし。いちいちTBSが選挙妨害したとか言い出すなよ。選挙に出るだけ無駄なわけだし、国民にとっては存在自体が無意味なんだから。 

 

▲49 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

切りつけられた道賀を見てもかなり違和感があった 

この人に千葉県の行政はまかせられないそれは県民からの本音でしょう 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも当選を目指してない(本人談)候補者をこうやって取り上げ落選を報道する、それこそが立花氏にとってしてやったりの思いだろう。来たる参院選での比例票獲得を目指しての売名行動だろうけど情けないことだ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の行動、こんなことがまかり通る日本はどこかおかしいとしか思えません、ネジが一本はずれてしまったようです。 

石破氏の商品券問題をみて、確信しました。 

 

▲55 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏は間違ったやり方で、自身の不幸な生い立ちの弔い合戦をしてきたのかも知れない…。子供時代の不幸な体験というのは、本人だけじゃなく、周囲を、場合によっては、世界中を不幸に巻き込む。ロシアの共産主義革命を後方支援した明石大佐も幼くして、新旧幕府の板挟みになった父親を自害で亡くし、貧しい子供時代を強いられた。プーチン大統領の子供時代の写真を見ると、日本人として良心の呵責を感じる。ロシアが共産主義国にならなければ氏の父親は傷痍軍人にならなかったかも知れないし、革命の結果、ロシアは益々恐ろしやになってしまったから。 

 

▲33 ▼232 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ落選は予定通りですよ。 

勝ちに行くなら財務省デモの現場に行ってる余裕ないでしょうに。 

ま、不真面目に活動してたら、運悪く怪我したってことかな。 

真面目が一番だよ。 

 

▲153 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

本当にこの人は何がしたいんだろうか? 

迷惑系ユーチューバーで金を稼ぎたいのか? 

人をおとしめて満足したいのか? 

貴方にも家族がいるだろうに、もう少し色々な人の気持ちを考えて欲しい。人間であるならば! 

 

▲97 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

はっきり言って立花氏が今後選挙で当選することは二度とないと思う 

衆議院を辞めた時からそれは確定してる  

政治家としての責務に全うできない人間に投票するほど有権者は馬鹿じゃない 

そろそろ気づくべき 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また、こんな記事か。落選確実の記事って…。これだからオールドメディアは…って言われるんですよね。 

「騒ぎを起こしてるこの人、みんなで叩こうぜ」って言いたいだけでしょ? 

やってる事は同じ事のように思うなぁ。 

 

▲4 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙区以外で選挙活動を禁止するのであれば、隣の市の市議選時に市境を越えた隣接駅の駅前や商店街で演説やビラ配りなどの活動をするのも禁止していただきたい。 

 

▲12 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事選挙に立候補するなら、何故兵庫県で演説してるんだ? 

千葉県民からして見たら、常識が無いなぁ〜と思いました。 

兵庫県で演説しても、千葉県民には公約が聞こえません。 

 

▲34 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

知事選の供託金が300万と少ないので、こんな売名行為が出てくるんだと思う。もっと引き上げて1000万とかにすべきかと思う。 

又、没収ラインの有効投票率も見直すべき 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

違う場所で活動しているんだもの、はなっから当選は考えていないんだろうな。 

こういう事もルールがまだって事なんだろうな、早くルールを変えた方がいいな。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何処で出ても落選確実だろう。以前と違って、街宣すると、帰れ!消えろ!何しに来た!のヤジが凄いし、ナタで襲う奴まで出て来た。斎藤知人応援の為に何をしたかを皆知ってしまったから、もうこの人が応援する人は落選する。 

 

▲15 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

当選確実やなくてわざわざ落選確実と出すとこに何か悪意を感じるわ。立花氏に何かあるなら堂々と本人と話しあえばええだけの事。こういう偏向報道や印象操作が国民の信頼をなくすという事が今だにわからん程オールドメディアは腐り切ってるという事。立花氏が襲撃されたのは報道特集という番組が偏向報道してる事から起きたものだとも言われてる。こんな事してるオールドメディアには明日はないと自覚せよ。 

 

▲57 ▼132 

 

 

=+=+=+=+= 

 

マスメディアの集団リンチだ、立花氏を叩きたい勢力は「不正を暴かれて困る集団の手先」 

自分達が認めているに等しい 

 

国民はその機関紙やテレビに抗議するには 

スポンサーに注目せざるを得ない(フジテレビのように) 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今はどこで活動しようとネットで発信することができるので、必ずしも選挙区内で演説しなければということはないのでは? 

どこかで活動している立候補者を見て、ぜひ我が県の知事にと思えば投票したらいい。 

まして本人がそうしたいと言っているものを文句言ったり、やめさせようとするのは、逆に選挙妨害だよね。 

 

▲51 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が来ると、変な奴もやってくることが、先の事件で証明されました。 

事件を防ぐには、立花の演説を止める他ありません。 

立花と絡んで目立とうとする者の行動は、凡人には予想出来ません。 

おそらく、立花本人が、一番ビビってる筈です。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花党首、千葉県知事選挙お疲れ様でした。結果は惜しかったですが、その挑戦と信念は多くの人々に感動を与えました。逆境にも負けず戦い抜いた姿勢に敬意を表します。これからのご活躍を心より応援しています! 

 

▲39 ▼154 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さん、これを契機に、選挙に出続けるのを止めましょうね。 

 

ゆっくり静養して下さい。 

千葉県も、兵庫県も、岸和田市も、泉大津市も、あなた無しでも、充分、回っていきます。 

 

▲146 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

また、卑怯で悪どい報道を炙り出した立花氏は、落選されるとも社会に大きなメッセージを伝えた。オールドメディアの酷さが今後も表沙汰になっていく事を心から願う。 

 

▲28 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

犯人の犯行動機を聞くと、メディアの責任は大きいと思う。 

立花氏が傷を公開していたが、痛々しい。犯人は、本人も言っている通り明らかに殺意があった。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで政治に興味のなかった情弱を味方につけるって、ある意味政治参加を促した。情弱は自分で考える力をもたないから使い易い。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ナターシャって霊視占い師が立花孝志は正義の人で天使に守られている。竹内議員と元県民局長は地獄に落ち続けているとYoutubeで言っていた。国民の為に正義を実行したのが立花孝志や増山氏なんだと。今の国民の正義って何? 

 

▲4 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人がいないと重要な局面でイレギュラーに対応できなくなる 

こういう人がいるから対策されていくんだよね 

国が国民便りの性善説の常識的行動を元につけこんで運営されてきたからいろんな弱さを突かれてるよ 

 

▲1 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなに法律を熟知していて尚且つ行動できる人なんか 

なかなかいないよ 

どんどんこれからも行動してほしい 

楽しみにしています 

 

▲13 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

当選かどうかなんてどうでもいいんだ。 

問題は得票率が何%か。2%切ってたら結構まずい。 

超えてたらまだ望みはある。 

立花が気にしてるのはそこ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自分たちの暮らす町の県政を、誰に委ねるべきか、誰に委ねては駄目なのかを、冷静にまっとうに判断された千葉県民の方々に一票。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも論、千葉で演説したのかな? 

そこからして、そらこうなるのは当然かと。 

千葉知事選に関しては、有権者から見て、熱意が伝わらなかったんだろ。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、問題行動を起こして動画配信で儲ける商売の人ですか?人としてハズカシイ生き方をしてますね。もう少し迷惑を掛けない生き方をした方がいいと思いますよ。57歳にもなってミットモナイですよ。 

 

▲39 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の選挙に出た後に千葉の選挙に簡単に出られるって少しおかしいと思いますよ。 

法整備が必要なのでは? 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって特定の候補にだけ不合理な報道をする。 

立花氏がやっていることに不法行為があるなら告発したらよい。 

それができないからこうやって貶める。 

メディアで立花氏や斉藤氏を批判している者たちは一定の思想に凝り固まっているのがよくわかる。15日のTBSの報道特集は徹底的に調査されるべきだ。立花氏の落選に一定の影響を与えたと判断するのが妥当。 

 

さあ、メディアの偏向報道を超えるもはや大本営発表ぶりに鉄槌を。 

 

▲34 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも議員や首長の務まるような人物ではないし、当選してもらっても周りが困る。そりゃヤジが飛ぶのも当然だと思います。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花の行いには賛否があるが、それを抜きにして今回の事件はあわや07年の長崎市長の事件の再来になるところだった 

当選した熊谷知事をはじめ他の候補者が襲撃事件に触れなかった事が残念 

 

▲15 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

立花が落選確実っていうニュースいる?(笑) 

 

ここまでくると、立花が発信する情報がマスメディア(オールドメディア)にとって相当都合が悪いことがよく分かる。何としても立花の印象を悪くしたいんだろうね。逆に立花の発言の信憑性が増して見えてくるわ。 

 

▲17 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような酷い男が大手を振って千葉県の選挙なのに全国で演説をすること自体 

とんでもない事です。今、日本国内の 

常識、日本国民独特の社会通念をこの男はぶち壊わそうとしている。いい加減に 

立花みたいな男に騙されないでもらいたいです 

 

▲34 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

NHKぶっ壊れてないのに本丸置き去りで何を手を広げようというのか。YouTuberやインフルエンサーに票が入る仕組みが間違ってる。もう日本に余力はないので冗談をしている場合ではない。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

熊谷県政の何がいいんだか。千葉市をめちゃくちゃにした人間ですよ。中国と仲良くしましょうですよ。もっと代わりに投票したいって思える候補がいないのが今回の選挙の致命的。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自身のyoutubeを見てもらうには 

選挙に出るのが一番手っ取り早い 

と言ってました 

政治信条や 

国民のためという思いより 

自身のサイトを見てほしいのが目的 

 

▲8 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

・犯行時の警察の対応はどうだったのか 

・一部マスコミの偏向報道の影響では? 

・なぜ軽傷と報道したのか 

・選挙期間中に公正でない報道特集は? 

 

また燃料投下されました 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は自分が目立ちたいだけの輩。本気で政治をやる気のない人物は選挙に立候補できないような法整備をするべき。 

 

▲28 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

立花は NHKから国民を守ること はまだできていないと思うので、それを遂行されたらどうでしょうか? 動画もまともな方はもう要らないでしょう。いくらアレな人でも立花動画は飽きる頃では? 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉に住んでいなくて立候補して、選挙活動は千葉県では無く兵庫等で行う。 

 

まともな千葉県民なら票は入れないでしょう。 

 

立花信者の方は投票すると思うけど。 

 

▲28 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

「選挙」という民主主義政治の根幹を、愚弄するような立花の行動は、ともすると今回のような事件を発生させる。 

極めて愚かで悲しいことである。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こんな奴を選挙に出すような日本はもう終わりだ。常識で視ればわかる筈だ、警察、検察は何をしているのか。速く逮捕するべきだ。 

 

▲4 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE