( 275733 ) 2025/03/18 04:31:42 2 00 兵庫県の第三者委が報告書提出へ 斎藤知事のパワハラ疑惑など調査毎日新聞 3/17(月) 14:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb443443dcd4b655f1269573b4fa91b5801599d2 |
( 275736 ) 2025/03/18 04:31:42 0 00 兵庫県の斎藤元彦知事=神戸市中央区で2025年3月5日午後3時31分、中尾卓英撮影
兵庫県の斎藤元彦知事がパワーハラスメントなどの疑惑を文書で告発された問題で、県が設置した第三者調査委員会が19日午後、県代表監査委員に報告書を提出する。
第三者委は県弁護士会が推薦した裁判官出身の弁護士3人で構成。県議会の調査特別委員会(百条委)と同様に、パワハラや贈答品の受け取りなど七つの疑惑と、公益通報としての県の対応の妥当性について調査してきた。
3月にまとまった百条委の報告書は、斎藤氏の県職員への叱責が「パワハラと言っても過言ではない」と指摘。告発者を特定・公表し、懲戒処分とした斎藤氏ら県の対応は「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応だった」と問題視していた。
斎藤氏は記者会見で百条委の報告書について「一つの見解」と論評したが、第三者委も百条委と同様の結論を出した場合、斎藤氏や県の責任を問う声が強まるのは必至とみられる。
19日は報告書の提出後、第三者委の委員が記者会見し、調査内容について説明する。【栗田亨】
|
( 275737 ) 2025/03/18 04:31:42 0 00 =+=+=+=+=
兵庫県に限らずだが 第三者が第三者じゃない事が多いからねぇ。 客観視できる人ってのは 自分の子供や身内が他人様に迷惑をかけたり 粗相をした時に断罪できる人。 擁護は家内でやれば良い。 今回は、3つの第三者委員会がある様だが 兵庫県と全く関係がない人選になってるかどうかが全てだろう。
▲597 ▼53
=+=+=+=+=
普通に考えると百条委員会と第三者委員会の調査方法は類似しているので、報告書の内容に大きな差は出ないと思うけど。
差が出るとなると百条委員会が調査しなかった元局長の公用パソコンの中身を調査したか否か位のところなのかと。 あとは法律の専門家による調査なので、違法性に関するアプローチの差が出るかな位かと思います。 ただ、第三者委員会の要綱を見ても、3月文書の公益通報該当性も調査するのか、文書記載の真偽だけを調査するのか、判然としないので、公益通報該当性への報告が出るのかも注目したいですね。
▲58 ▼25
=+=+=+=+=
県弁護士会の立ち位置が判らないが、3名の推薦する弁護士が、どちらよりの結論を出すのだろう。 ただ、百条委員会の出したと同様の、結論を例え出したとしても、斎藤は一つの見解として捉えるのみだろう。 そこには、反省もなく、勿論謝罪もない。 それでも、第三者委員会の確固たる姿勢を見せて欲しい。
▲298 ▼79
=+=+=+=+=
あくまでも予想だけど、昨年4月に元県民局長が内部告発として出し直した文書の調査報告、昨年12月に出た報告書と似たり寄ったりだと思うよ。 「確証はない」。 ただ、今後問題にならないように県庁内としてパワハラ講習の実施や企業からの物品の受け取りマニュアルなど是正処置はして、という調査報告。
結局、それを踏まえて県議会がどうするか?、だろうね。 議会解散されても不信任案を出す勇気があるのか?じゃないかな。
県議会は、躍動の会の動きを警戒して、向こうが対抗する候補者の人数集めする前に、もしかしたら不信任案やっちゃおうか?って思っているかもしれないね。
▲113 ▼17
=+=+=+=+=
今の斎藤氏は、第三者機関の検証ですら全く意に介さないように見える。もし事実に反することを百条委員会であれ第三者機関であれ言っているのであれば、いわれのない誹謗中傷を行っていると、司法に訴えればいい。 それをしないで単に受け流すだけのことをしているうちは、斎藤氏の疑惑は晴れない。しっかり司法に委ねて、無実を証明してもらえばいい。
▲54 ▼34
=+=+=+=+=
第三者委員会の結果については注視したいと思いますが、兵庫県が依頼した弁護士なので、そのあたりが公平性が担保できるかというところもあります。しかし、公益通報のところはしっかり確認させて頂きたいと思います。
▲100 ▼17
=+=+=+=+=
パワハラ疑惑より、斎藤氏は告発された当事者でありながら告発者探しに記者会見での公開処刑・懲戒処分を首長として絶対やってはいけないことを行ったわけで、それだけで辞職すべき内容だと私は思いますが、要綱を見るにる「事実関係の究明、把握、調査、認定、評価」であり、斎藤氏の行い(犯人捜し、公開での断罪、懲戒処分)まで報告書で触れるのだろうか。 知事としての資質欠如である最大のポイントに一切触れられないままの報告書にならないことを願う。
▲118 ▼69
=+=+=+=+=
代表監査委員に提出するのが理解出来ないです。 監査委員は予算の適切執行を監査する機関なので、怪文書に係る告発者対応を審査する権限を有さないのではないでしょうか。 個人的には調査報告書を県HPで公開するものと思っていましたので意外感が強いです。 元局長に係る住民監査請求に対応した行動なのでしょうか?
百条委員会が3月文書を事実想定で登場人物を追及するような調査でしたが、 第三者委員会は元局長PC情報も精査して、怪文書への情報提供者とかの始点からの調査を実施しているのかが重要であると思います。
第三者委員会の調査報告が知事対応を強く批判する内容であれば、 県議会は知事再不信任に向かうことになるでしょうが、どのような結果であるか発表を待ちたいです。
▲2 ▼17
=+=+=+=+=
まず斎藤氏は何のために知事になったのか?
地位や権力が欲しかったのか、県民の為に尽くそうと思ったのか、知事になった目的で斎藤氏の対応は変わる。
権力や地位が目的なら何が有っても自ら知事を辞任する事はない。だが、県民の為に知事になったなら、現在の兵庫県政の混乱は大元を辿れば知事の初期対応のまずさにある。
その結果、兵庫県の県政が知事の様々な疑惑によって既に1年近く停滞し、現状では改善する兆しも全くなく、更に県警や地検が知事の公職選挙法疑惑や背任疑惑で捜査を進めている。
こういった状況を踏まえると、県民の事を第一に考えるなら知事は自ら身を引いて県政が上手く回る様にするしかなく、そういった高い志を持って政治に携わっているなら、第三者委員会で百条委員会同様の結論が出されれば自ら辞職を申し出た方が良いと思います。
▲36 ▼27
=+=+=+=+=
第三者委員会が「問題なし」と判断すれば「県に委託された委員会が忖度した」「斎藤知事は百条委員会の結論を重く受け止めるべき」って報道すればよいし、「問題あり」と判断するば「第三者委員会も斎藤知事の責任を追及」「斎藤知事は辞任するべき」って報道できますので盤石です。
▲59 ▼70
=+=+=+=+=
斎藤知事は、ハラスメントは最終的に司法の場で決定すると言っている。 昨年3月に県民局長の作った文書を「誹謗中傷性の高い文書」として早々に懲戒処分にしたのだが、それなら誹謗中傷だって司法の場でそれが本当に誹謗中傷とされるのか決定してもらえ、という話だ。 自分の件は裁判まで持っていく。職員の件は自分の一存で処分する。なんでこんないいとこどりの不公正が許されるというのか。
▲65 ▼43
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告内容によっては、再度不信任をという意見もあるようですが、第三者委員会の報告がどうであれ、すでに、疑わしいという段階で不信任決議を突き付け、知事を辞職させているわけだから。いまさらどんな報告が出されても、その件に対する不信任案はすでに議会で決議され執行済みになっているんじゃないかな? 事案が違えばともかく、さすがに同じ事案で2回も不信任案出せたらマズいでしょ。
▲65 ▼27
=+=+=+=+=
パワハラ疑惑を第三者委員会が認定すれば、斎藤知事は混乱を収拾する為に、「私がパワハラを行ったという報告書を公表することは、私への公開のパワハラという可能性がある。最終的には司法の場で決まるのであって、私は百条委員会、及び第三者委員会のパワハラを告訴する」 既に支離滅裂な状態ですが、斎藤元彦君的思考による決着はこうなります、しかしやれませんよね。
▲34 ▼46
=+=+=+=+=
斉藤氏がまともに県政もせずに新職員を迎える事になるのだろう。本来なら明るい事なのだが職員が気の毒だ。親御さんも心配だろう。
一刻も早く関わった人を誰か一人でも逮捕して、職員や斉藤知事を信任したくない県民の皆さんに混乱の出口を示して頂きたい。
▲23 ▼26
=+=+=+=+=
百条委員会や第三者委員会の結果をもってしても意に介さない事は明らかなのでしょうね。 石破総理のように法的責任は兎も角、社会通念上、道義的責任を感じればまだしも道義的責任はわからない方だから救いようがない。
告発受理されている件が立件され司法判断下されても控訴するのでしょうから。 現職のまま幾つもの裁判で係争中という前代未聞の知事として歴史に名を残して下さいな。 兵庫県で今後も進む混乱と分断は反面教師として全国の地方選挙、国政選挙にて活かされるのでしょう。 彼等の功績は元彦法、立花法として長く歴史に刻まれることでしょう。
▲372 ▼187
=+=+=+=+=
第1条 この要綱は、令和6年3月に職員が「齋藤元彦兵庫県知事の違法行為等について」と題する文書を作成、配布した事案について調査を実施するため必要な事項を定める(略)。
→ 調査対象は作成文書内容のみではない?配布の動機も含む?
第2条 委員は、次に掲げる事項を行う。 (1) 本件事案に関する事実関係の究明、把握、調査、認定、評価 (略)
→ 公用PCの中身に踏み込んだ調査がなされるのか?
第7条 委員は本件事案の調査のため必要があると認めるときは、本件事案の関係者に対し、次の各号に掲げる事項について協力を求めることができる。 (1) 事実関係、意見の聴取 (2) 資料等の提出 (3) 調査委員会への出席 (4) その他委員が必要があると認める事項
→ 「資料等」に百条委員会が無視した県の公用PC調査結果が含まれるのか?
お茶を濁したような報告書になる予想。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
元県民局長も自分の家で自分のパソコンで、匿名でやれば絶対にバレなかった。それをあえて県のパソコンで、しかも仕事中に普通に考えれば、言語道断で、非常に不適切 委員会の結論は、違反の可能性は低いとなると予想。 百条委員会の反斉藤派よりは、知事に有利な判断にすると思う。
▲28 ▼22
=+=+=+=+=
最近の斎藤知事の言動から察するに、第三者委員会がたとえどんなに厳しい指摘をしようが、「重く受け止めるがそれは一つの見解だ」とほぼ無視するでしょうね。この方はある意味世間の常識めいたものを破壊していますね。記者会見で嘘をつきすぎてもう何が何だか分からないのかもしれませんね。百条委員会もガン無視。議会が何度でも不信任を突きつけるしかなさそうです。最終的には司法の判断だなどと言い放つような首長は交代させるべきだと思います。
▲607 ▼246
=+=+=+=+=
パワハラについては、知事 本人の人格的な事なので 今さら変わる訳が無いかと。内部通報の認定云々については、県担当弁護士が『早急に処分を行うのは 法的に問題は無い。』と助言した【ゴーサイン】から百条委員会での議論に至る顛末が始まった訳だから、【県担当弁護士】が『審議委員会の判断を待つべき。』と助言していたならば 知事も処分を保留したのではないかと。【ゴーサインを出そうが 出さまいが、独断専行で処分を下したか? それは 今となっては 県知事にしか 解らない事。】《人格は変わらない。》
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
2024年3月21日に一般人から入手した文書をもって告発の対象者である斎藤元知事が告発者の人物特定を行い、たった6日後の知事会見で県民局長を「公務員失格、誹謗中傷性の高い文書」などと糾弾し、懲戒処分を行ったこと自体が公益通報者保護法に違反する行為です。第三者委員会がパワハラを認定するかどうか以前の問題で、斎藤元彦氏には知事を続ける資格がないと思います。
▲137 ▼66
=+=+=+=+=
4月の県の通報窓口に通報された案件は、公益通報委員会で通報内容を調査した結果…内容がショボいために「確証無し」との結論。
3月に警察に通報されていた文書も【県民局長の告発文書、県警「公益通報として受理せず」 内容や匿名を総合的に考慮】と内容を警察が見たらショボいために公益通報として不受理。
どうにか斎藤=悪との印象操作の結論に持っていきたかった百条委でさえ税金と時間をかけた最終報告書ですら「過言ではない」とか「違法の可能性がある」と無理矢理何とでも言える「可能性」という曖昧な表現を用いる事しかできなかった。
可能性で犯罪者扱いに繋がるような調査結果を出すなんて事は、まともな弁護士ならするはずがない。 まともな弁護士が文書内容を調査したら、「確証無し」との結論になるのは見えている。
てか通報文の内容は今も誰もが見れるが内容がショボい事は一目瞭然。
▲12 ▼7
=+=+=+=+=
第三者委員会は、法的に問題なかったと報告されるでしょう。そして勝ち誇ったような顔で対応は、適切だったと言い放つ。公用パソコンの中身など公表されていないのに、斉藤知事は、わいせつなどと内容について言っているが、それは手下に命じて、パソコンに入力させたからだと思えてきました。取巻きには、デマ拡散誹謗中傷攻撃の専門家が多いのでそのくらいは、簡単だと思う。自ら内容について言ってしまい、暴露してしまったようなもので、維新の裏で躍動する会の県議と同じです
▲19 ▼25
=+=+=+=+=
兵庫県問題に関しては複数のデマ拡散ルートが解明されつつある事と、 選挙期間中の斎藤候補の演説にも虚偽が発覚している事と、 デマ拡散に自民党の西村康稔衆院議員の関与疑惑が浮上しました。 かなり大掛かりなので、解決に時間を要するのは仕方がない面もあります。
▲65 ▼43
=+=+=+=+=
「反省もなく、勿論謝罪もない。」なんてコメが多く見えるが、 何を反省し、何を謝罪するんだろう? 「自殺に追いやった」などの憶測でなく、真実を示してほしい。 また、公益通報保護違反も法的に証明してほしい。 特に斎藤支持ではないが、根拠のある批判が見当たらなく、 誹謗中傷のみ広まっている気がする。
▲18 ▼38
=+=+=+=+=
この場合クライアントが誰か、又サイトーとの関係は、、、本当に中立的、客観的な評価が担保されているかが大前提。 最悪は自作自演で偏った報告を出させる事。誰が見てもパワハラ、公益通報違反が有り、且つパレード背任罪があるので、早く司法の段階に。合わせて公選法違反の件も有罪にすれば県政も正常化するはず。
▲49 ▼23
=+=+=+=+=
19日は、13時半~斎藤元彦の定例会見があるはず。第三者委員会の会見は16時からと聞いているが、どういう流れになるのだろう?今日、先週土曜日の報道特集を受け、また新たに「疑惑の写真」が出て来たらしい。定例会見では、これについても追及されるのではないだろうか?
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
税金使っていくら第3者委員会やっても、本人が認めなければ、何の意味もないし、議会も無策で終わりそうだし、残念ながら何の解決にもならないと予想します。 遺族の方とか、弁護士の方々とか、どうか提訴してほしい
▲63 ▼20
=+=+=+=+=
これは楽しみ。
百条委員会は不信任決議を出した建て前、それに沿うような報告内容にせざるを得なかった。
第三者委員会はそういうしがらみがないから、完全に公平・公正が担保されている。
第三者委員会が真っ白な結論を出したとしたら、県議会は解散するべき。
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
今回の第三者委員会は斎藤知事が選んで兵庫県に雇われた弁護士によって構成されています。にもかかわらず実質的にはパワハラと言わざると言えないとの結論を出したとすれば客観的に見てパワハラであったことは間違いないでしょう。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
故県民局長のPCには県職員に依るメディアも加わった知事下ろしクーデター計画が有り現実と一致しています。
公益通報者保護法第二条(定義)は「、、不正の利益を得る目的、他人に損害を加える目的その他の不正の目的でなく、」と除外しています。
兵庫県警は2024年8月20日に「公益通報者保護法第3条第2項の法文は斎藤知事の故県民局長に対する処分がこの法律の対象外」と回答しています。
地方自治法第百条第1項(権限)で「普通地方公共団体の議会は、当該普通地方公共団体の事務に関する調査を行うことができる。」と百条委員会はそもそも知事の職務を調査できません。
不信任可決した議会議員で構成される百条委員会はそもそも利益相反でした。
これだけ揃っているのに議会とメディアが知事と再選させた有権者に謝罪しない事自体が議会とメディアの民主主義における重罪を証明していると思います。
▲19 ▼17
=+=+=+=+=
そもそも二元代表制のもとに、地方自治法で規定された百条委員会できちんと審議し、その結果を尊重するのが首長の義務に等しい。知事は条例に基づかない任意の委員を選定した「第三者委員会」をつくった。防御線を張った感じがある。百条委員会の報告書は重い。だからこそ非公開の内容をおしゃべり立花氏に漏洩したりするふとどきがおこる。情報自体も知事の側近から県議に漏れた可能性が高い。この過程でデマと誹謗、中傷が社会を混乱させ人の命まで奪った。立花氏はもとより、県民の意思のあらわれである百条委員会を棄損させた委員や関係者の責任は重大だ。いまさら「第三者委員会」の感もある。その報告が事態をさらに複雑にすることもありうる。まともな報告がでることを期待するが、百条委員会の報告を受けて即刻、辞職をするのが県民のためににできる唯一の選択肢だ。
▲10 ▼17
=+=+=+=+=
第三者委員会の報告をもって、一つの区切りとなるだろう。
しかし、兵庫県議会は、独自の報告書を既に公表済みなので、この報告書とは関係なく、対応を早急に発表すべきである。遅過ぎる。
一度、全会一致で不信任を議決しているのだから、その時と状況が変わらないし、むしろ、自分達で独自に認定したのであれば、再度、不信任を議決するのが筋だろう。
まさか、有権者の民意を蔑ろにし、わが身可愛さで何もなく終わらすなんて真似はしないよね?
▲142 ▼20
=+=+=+=+=
この問題は実はそんなに大した問題ではなく、不信任案が出され作秋の選挙で斎藤知事が再選されたことで決着がついている話 大きな問題になっているのは、複数人の自殺者が出たこと(あまりに不自然すぎて本当に自殺かどうかはわからないが)利権側がマスコミと結託しその原因を誹謗中傷だのその原因をつくったのが斎藤知事と立花氏だと流布し、少し斎藤知事が話すと「死者を冒涜するのか」としつこく批判する。 要するに利権派が死者を利用してこの問題を長引かせ大きくしているだけである。 この問題は公用PCの中身が公開されない限りはらちがあかないので、今後は庁舎建て替えや湾岸道路利権などを主題に話を進めていったほうが良いと思う。
▲54 ▼96
=+=+=+=+=
斎藤氏周辺の分断も成功している様子ですね。 どうかいつまでも斎藤氏の記事を切らさず、問題を提起し続けてください。 思うに、パワハラ気質のこの人物が「〇〇さんは破廉恥な文書を書いていた」と言いましたが、この問題のすり替えは、斎藤氏の内面を良く表しています。 パワハラ男のはらわたが煮えているという証明のようでした。 つまり、この感じで責められることが斎藤氏は最も厭なのだと思います。 どうぞ、ポーカーフェイスで、次々と記事を発行してください。 なにかあっても、こちら側は、「ひとつの意見ではないでしょうか」と答えれば良いのです。斎藤氏もまたポーカーフェイスで腹を立てるしかしかない状況になるでしょう。着々続けましょう。
▲121 ▼117
=+=+=+=+=
そもそも斎藤知事の事の内部告発なのに告発がバレて勝手に内部で処分した所が1番の問題 犯人が告発者を処分した、そこが問題 内部告発ではなくなってしまっている クドいけど、被害者が他の人にヘルプしたのにバレて加害者が先に切った 証拠は犯人がいくらでも触ることが出来る状態 どう考えても被害者が不利
▲7 ▼7
=+=+=+=+=
優勝パレードの件でも死者が出ています。金融機関に確認はできなかったらしいが、警察が調べる必要があると思う。しかし、警察は知事の指揮下にある。金融機関は第三者委員会の調査では認めないでしょう。疑問が残る。
▲86 ▼64
=+=+=+=+=
11月17日の選挙によって兵庫県知事に再選された斎藤元彦さん。 4ヶ月がたちました。
頑なな姿勢を変えないのであれば
斎藤元彦さんを支持しない兵庫県民がとれる意思表明の手段としてのリコール
最短で行動するならリコールのための署名集めの開始まで今日であと半年になります。
9月17日署名集め開始予定 心づもりしておきましょう。
▲137 ▼138
=+=+=+=+=
斎藤知事にとっては白よりのグレーがいいだろうな。 真っ白だと民意は議会の自主解散要求になる可能性が大きく出てくるし、議会も応じざるをえんかも。そうなると増山一派の準備が出来ていない。 黒はマスコミの追及が激しくなるし、不信任解散となる。 7項目については白、公益通報についてはグレーが知事の理想かも。
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
斎藤知事の反対派は、報告書出る前から言い訳の伏線張ですか? 先入観と固定観念で、凝り固まった人達に真実を理解して頂くのは難しい。 斎藤知事は、無実を証明するためにたった一人で知事選に挑戦しました。 知事選で民意を得ても、追い落とそうとする方は民主主義を学んで欲しい。
▲37 ▼82
=+=+=+=+=
振り返って見れば、対立が先鋭化したのは「パワハラ」と「おねだり」を然したる根拠もなく面白おかしく拡散したマスコミの責任だが、斎藤知事側にしても、怪文書の作成頒布を根拠の一つとして処分したことが悔やまれる。
仕事をサボっての私的文書作成や、地位を利用しての職員の個人情報の収集、更に職員に対する誹謗中傷を理由に左遷しておけば良かった。 物的な証拠は押さえたのだから、取引材料にする手も有ったはずだし、正邪は置いておくとしても結局は権力闘争なのだから、暗闘に徹する覚悟が薄かったと思わざるを得ない。
拙速に正義を振りかざすと失敗する見本に見えて仕方がない。 兵庫県民以外の国民にとっては、既存マスコミのデタラメぶりを白日の下に晒してくれたことには感謝したい。
▲26 ▼36
=+=+=+=+=
兵庫県の公益通報窓口の調査結果はパワハラ確認出来ずとの結果。
百条委員会はパワハラ認定。 (「パワハラを受けた」との証言は無かったものの、パワハラ防止指針が定めるパワハラの定義である「①優越的な関係を背景とした言動であって、②業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、③労働者の就業環境が害されるものであり、①から③までの要素を全て満たすもの」に該当する可能性があり、パワハラ行為と言っても過言ではない言動があった。)
今のところ1対1です。 今回第三者委員会の結果次第で今後の流れが変わる気がします。
▲53 ▼121
=+=+=+=+=
昨日、千葉県知事選が終わったけれど、千葉県知事に聞いてみたい。 自分を名指した”怪文書か公益通報か分からない文書”が、出回った場合、どの様に対処するのか。 どうすれば、兵庫県の様に、2馬力目の介入を招いたり、自分を支持している政党の支部が暴走する様な事になるのか? 千葉県は、今日から混乱の無い県政が進められて行くでしょう。
▲17 ▼10
=+=+=+=+=
此処迄長引く此の問題だと、齋藤二期目に成らずに、辞任せず入れば良かったと思う、何の為に辞任をし最選挙を行ない県民の総意を受け再当選を果たすが、何が第三者委員達も自身のパワハラの有無を第三者に委ねる事をされれば受けるのかと問いたいが、余りにもひつこくする根拠を示せと言い、もう知事の県政の仕事に専念させたらと強く感じる、
▲69 ▼158
=+=+=+=+=
フォーカスするところがどこか?で好きなように結論出せそう 局長と百条委員会の行いを蚊帳の外にするのかもしれない
だが少なくとも全体、怪文書の中身や行い、百条委員会の偽証捏造やパワハラ行為も問題にすれば知事の行いは霞むよう
小さなトラブルを処理するのに大きなトラブルを生んだ者たちに処分が行われないようなら腑に落ちない結果になるかも
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
県民局長の3月の通報は、公益通報ではない。そして彼は業務時間中に公用PCを利用して百時間以上に渡りクーデター計画や斎藤派職員の仲違いの為の策を練っていた
これこそ、公務員の職務集中義務に違反し倫理感の欠片もない所業である。公務員労組の闇専従に次ぐ県民を裏切る行為だ!
斎藤知事は、3月の段階でこの不届きな公務員を本人の言い分も聞いた上で調査し処分した。何の問題もないばかりか組織を預かる者としては当然、求められる行為であり、これが出来ない知事であるなら『職務集中義務』を犯した不届きな職員を許したことになる。これこそ、県民を裏切る行為だ
因みに4月16日総務常任委員会で、当該職員には公益通報の意図は当初当初無かったとされている
そして4月の通報に関しては内容を知事が知らないように県窓口から調査を行い適法に扱い、結果は丸尾議員のアンケートの内容とは違い問題なしとしている
▲36 ▼23
=+=+=+=+=
はっきりとした結論が出せなかった百条委の責任は無視してまだまだ斎藤知事を叩くのか、時間の無駄もいいとこだ 百条委の報告書が役に立たなかった以上、第3者委員会で結論を出そうとするのは当たり前のことなのにそれすら叩かれる始末 県民は11月の選挙で民意を示しました。いい加減仕事させてあげて下さい。あったかどうかも分からない庁内のパワハラより県民の生活が大事でしょ
▲19 ▼18
=+=+=+=+=
あまり大きな期待はしていないが、 弁護士たちが作成する報告書だから、 「可能性がある」「可能性が高い」「過言ではない」 などの曖昧で感想文のような情けない報告書、ではないものが示される事を期待する。 「一定の事実がある」という表現も酷かったなぁ。 (全体のうちどれくらいが真実なのか、核心的部分なのかどうか、が全く不明。)
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
県議の腰砕けは如何したものか。去年の知事不信任決議はなんだったんだ? 齋藤の態度が何か変わったか?むしろ悪化している。パワハラやオネダリが確実な物となっても「ひとつの見方」で無視を決め込む頑なさ。もはや付ける薬はない。 なぜ再度不信念を突きつけないんだ。あの選挙が公正な情報と判断の元で行われた等ともはや誰も思っていないだろう。立花に良いように誑かされて、投票した人間も悔やんでいるはず。
▲16 ▼25
=+=+=+=+=
マスコミは真逆の印象を与えるよう報道していますので注意。 百条委員会の報告書ではエロ人民局長(仮名)の誹謗中傷怪文書の内容を状況に限って事実認定していますけど、パワハラをはじめ核心部分の7項目を認めていません。
例えば『パワハラがあったと言っても過言でない』との報告をパワハラがあったみたいに報道していますけど違います。『カニと言っても過言ではない』という場合、カニではありません。多分カニかまです。これカニだと言える邦人はいますか?
さて、多くの人が楽しみにしている第三者委員会の報告書はどうなるでしょうか?
▲56 ▼42
=+=+=+=+=
さて、議会が5月29日に県へ要求し第三者調査機関準備委員会が議会推薦議員4名+弁護士2名で組成され事務局は県監査委員会1課が務め2回の会議を経て、県弁護士会へ3委員推薦/調査委員3名は委員が指名、6名体制で受託し9月に発足した第三者文書問題調査委員会の調査結果が県監査委員会へ提出される。 この調査機関を法的裏付けが無いと批判する元TV朝日出身の弁護士がおいでになりますが県監査委員会事務局を務める委員会が法的裏付けが無い?行政監査は県監査委員会の業務だと思いますが如何でしょうか?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも論、兵庫県民として、知事が職員にパワハラやおねだり癖があったとして(無かったけど)、何の問題もない、何も困ってない、知事が誰でも大して影響ない、知ったこっちゃない
ましてや兵庫が注目いただけるのはありがたいが、他県の方々にはもっと影響ない
何が許せなくてそんなに斎藤知事を叩き続ける?
何なら必要のない再選挙や百条委員会、必死に納税した金で不倫三昧の方が具合悪いやんか
仮に37,38年、一生懸命県民のために胸張って働いてくれた職員さんだとすれば、誰がそんな敬意を払うべき人に、私的なPC内の情報まで公開しろ!なんて言う?
本人でさえも「伝聞をまとめただけで公益通報の意図はない」言うて、その後の処分に不服もない
パワハラみたいなもんがあったんなら、税金なんか遣わずに勝手に当事者同士で解決しといたらええがな
世間のみんな、そないしとるがな
▲56 ▼51
=+=+=+=+=
自分が会社を経営しているとして社員が仕事中に仕事外のことをしていれば何かしらの罰を受けるのが自然。 パワハラ、おねだりもデタラメだったり断定的な表現がなかったわけだから偏向報道も甚だしい。 さすがオールドメディア。 テレビしかみていない方達にはYouTubeをオススメします。
▲50 ▼51
=+=+=+=+=
百条委員会と大きな差があるわけないですよ。既に専門家3名は違法との見解です。第三者委員会がこの3名の意見と違ったら、公益通報者保護法自体を否定したのと同じですよ。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
この知事、兵庫県政をほとんど前に進めることができていないし、自分自身「針のムシロ」で、自分のやりたい政策実現ができない袋小路で右往左往。トラブルやスキャンダルがあまりに多すぎて、これからも前に進めることができないのは明白なのに。外から見てるとかなり異様だし、何をやってんだろうと不思議に思う。
▲80 ▼57
=+=+=+=+=
斎藤さんはこの世に混沌と災いをもたらすPrince of darkness。 百条委員会の報告すら余裕でシカトするのに、今まで誰が何を調査していたかもわからない第三者委員会が何を言おうと無力。 やはり警察と司法がきっちり退治するしか方法がない。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
百条委員会の報告書以上に弁護士が踏み入った調査や報告書を上げてくると思えないけどね。 そもそもこの三人の弁護士も斎藤知事の息のかかった弁護士かどうかもわからんし。 というか兵庫県は疑惑や問題が多すぎるせいで第三者委員会も多すぎて何が何だかわかんないことになってるわ。 これも斎藤知事の狙いなのか?
▲21 ▼26
=+=+=+=+=
県議会が、捏造とバレた後でも執拗にパワハラをでっち上げ、マスコミもそれを後押しするだけで、一切の真実が報道されない。前知事派の既得権益、土建屋裏金利権チューチューたちは、県民の利益第一に改革を進めようとする知事の失脚を画策する。マスコミ警察も一体となって、既得権益を守る事だけに固執する。SNSだけが真実を伝えている。
▲47 ▼51
=+=+=+=+=
凄い!ヤフコメのようにマスコミのいう事を 鵜呑みにしてる人がいるから日本は変わらないんだなと、すごく勉強になりました。
それで斉藤知事が辞めたら?兵庫県は元の木阿弥になったらいいですか? 元がどうだったのか? 斉藤知事がそれをどう変えたか。どう変えようとしてるかご存知なんですか? それを辞めさせるという事は元に戻してくたさいということですよね? でも自民党批判する。この国をもっと国民の 為になるようにしろと不満を口にしてる 矛盾してますね
日本を本当に変えようとする政治家が現れた時、その政治家は斉藤知事どころじゃない袋叩きに遭いますよ。それがなぜか皆さんにわかりますか? その時にも国民が皆さんと同じ反応で、 その人の事守れますか。本当に兵庫県民の 事を考えてるのは斉藤知事なのか、兵庫県議会なのか。きちんと調べたらわかる事です
▲36 ▼22
=+=+=+=+=
第三者委員会と百条委員会の報告書で相反する内容だった場合、法律家という立場を捨て去った男こと紀藤弁護士がSNSでどういう書き込みをするかが楽しみ。元テレ朝の弁護士と橋下もね。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
百条委員会でパワハラおよび公益通報者保護法上の問題ありの報告、もし第三者委でも同様の報告となったときに、斎藤知事がいったいどんな言い訳をされるのか、知事擁護派が何と言って反論するのか、興味あります。子供が聞いても「おかしなこと言うな~」と思うのでは。
▲13 ▼16
=+=+=+=+=
立ち位置、中立性を重んじることが難しい兵庫県政の内情があるかもしれない。地位や権力に固執せず県民に向けた政治が実行できるか。二馬力の立花党首が襲われたことどう感じているかな。
▲21 ▼16
=+=+=+=+=
怒鳴りつけるくらいでパワハラ認定されてたら自治体の長なんて出来んよ。 別に怒鳴りつけた職員を延々と追い込んでいるわけでもないんだろ。 何かの切っ掛けでどなったとしてもその場で終わりやん。 手を出すこともないしそれで嫌がらせ人事もしないし。 今回の場合はその嫌がらせ人事に相当するものが県の局長級みたいな高級公務員の退職後の天下り先に手を入れたことだろ。 県の外郭団体なら定年年齢も変えられるしね。 それにカチンと来て転覆計画だろ。 なら県民に向き合った素晴らしい知事やん。 ウィキ抜粋(元県民局長は、2024年3月31日付で兵庫県庁を依願退職し、同年4月から姫路女学院中学校・高等学校の学園長に就任する予定となっていた。同校には、2021年兵庫県知事選挙で斎藤元彦知事の対立候補であった元兵庫県副知事の金沢和夫が、2021年11月から特別顧問に就任していた[99][100][101]。)
▲30 ▼11
=+=+=+=+=
パワハラって何の法律に違反してるのでしょうか? 法律に違反してなければ捜査当局は動きようがないです。 また県民局長の怪文書は一旦公益通報として扱わずというのが 県警の判断です。
▲9 ▼9
=+=+=+=+=
七つの疑惑のうち半分が嘘や捏造された文書を作成した者を解雇したり問い詰めるのは当たり前だけど、いまだに振り上げた拳を下ろせないマスコミの報道や県民を誘導する記事には呆れ果てる。県民からの審判は既に出ている。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
客観的事実がない状況で不信任案を可決した議員の責任を追及するマスゴミがない。 結果として知事選に約21億6千万も税金が費やされている。 地方の税金にシビアでない国民性が判る。 中央の税金の使い道では吠えてるのに・・・矛盾してまっせ。 斉藤知事の資質と分けて問題提起しないとダメやろ。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
兵庫県民です
兵庫県民のみなさんに提案です このコンプライアンスや倫理に欠ける組織に存在価値を見出せません もうこのぐだぐだの組織なくしませんか?
兵庫県の行政は国とのやりとりは全て市町村が担えばいいのでは この国は人口が減少することは確定しています 行政もスリム化がどうせ必要になります もうこの機能していない組織解散させましょう 県民の意思で
▲8 ▼12
=+=+=+=+=
斎藤の百条や記者会見の言動見れば どう考えても保身の事しか考えない 人間にしか見えないのに。 更には斎藤を選挙で擁護してた 立花は動画で有権者のことを あからさまに犬だ猫だバ◯だ言ってるのに そんな輩を支持して話を信じる人が 多いことが問題。 一体何を見て判断してるんだろ? 自分たちの事を卑下するやつの話を 信じる意味が分からない。
▲12 ▼15
=+=+=+=+=
斎藤知事にとっては第三者委員会の結論はどうでも良いんじゃない 条例によらない第三者委員会だからパワハラ等認定されても一つ見解だと言って堂々と知事を続けると思う
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
今度はどういう『認識』が飛び出すかな? 本当に兵庫県庁職員や一部のルールすら守れない維新などが委員にいた百条委員会方々お疲れ様です。 何より兵庫県民の方々はこんな風に郷土の名が汚されるのは辛いですよね。
▲5 ▼15
=+=+=+=+=
この斎藤氏には百条委員会や第三者委員会の調査報告は通用しない。偽りの民意でも「県民の民意」と言い切ってしまう。知事職から離れないだろう…騙された県民の自己責任や…と言い切っている、仮面を付けて続けるなら県民は真剣に考えなければいけません。
▲63 ▼54
=+=+=+=+=
いちばん近い兵庫県斎藤元彦知事定例記者会見で、しきりに「第三者委員会の結果が出たら」と発信していた斎藤元彦氏。 あんまり信頼出来ない結果が出るんだろうな…と残念に思っている。
▲2 ▼5
=+=+=+=+=
パワハラより公選法違反が先に決着つきそうな流れだけどな クラウドワークス界隈が一斉にヤバッとなってるやん、仲介だけでもヤバいのに依頼者は…メルチュの次は静岡の元教師のオバチャンや増山誠も任意で呼ばれるんでないかい?
▲28 ▼18
=+=+=+=+=
石破首相の件同様に政局クーデターにしか見えない。人代える為、世論煽って言動叩いてるが歴代首相、野党も同様で日常茶飯事と宮崎氏が言ってる。 ①パワハラ→被害者不明、訴え無し退職者無し ②おねだり→歴代もっと酷い。天下り幹部役員も ③ 11月8日週間現代 信金理事長インタビュー抜粋『一連の報道は、協賛金と補助金という本来まったく別の話を無理やり関連づけて、齋藤さんなり片山さんなりを陥れようとする思惑が働いているように見えて仕方ありません』企業コロナ支援金みたいな物。補助金受けれる企業が増えて助かるだけなのに背任とかなる訳ない。大問題と勘違いさせ百条でもスルー。 ④虎ノ門ニュースで須田氏が消費者庁にパワハラは公益通報制度適用外と明確に記載してると。またこの程度の内容で元々不信任出せないとも。 ③④で最初から結論でてるのに大手メディアがそこを報道しないのは政治的圧力としか考えられない。
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
斎藤氏や県の責任を問う声が強まるのは必至??? それでも斎藤に県知事をやらすというのが県民の意思だろう それを他県やマスコミの意見で何が変わるというの 責任を問う声って反斎藤の議員やマスコミだけの声であって 県民は問題ないからやれって言ってるのを無視するのか
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
要綱もない委員会など、意味があるのか?自分の都合のいいことの報告じゃないのか?しっかり調べても責任を取るとは思えないけどね。意見として聞いておきます、程度でしょ。税金を使ってやる意味が全く感じないわ。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミの思った通りの結果にならないと、人選に公平性がないとか言い張るだろうし、マスコミの思った通りの結果になったら大々的に知事を追い落とすべく報道するのだろう。
▲83 ▼49
=+=+=+=+=
結論が出たのであれば、 県議会は早急に不信任案を提出すべき! 乱れきった県庁の内部構成を早急に立て直し、正常に戻さなぃと、取り返しのつかない事になる。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
第三者委員会も公平性 保たれてるのか?疑問。 検索キーワード「六甲学院 五百旗頭 藤本」
毎日新聞強気に書いて どうしたいの?
既得権益側議員もプレッシャーで 苦しいんとちゃう。 選挙して勝てなかったら、 竹内議員、加古氏 のような人が出てくることが ないのか非常に心配です。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
パワハラされた人は結局出てこなかった パワハラ認定しようもない
パワハラ認定されるかもと期待している人がいるんだろうな
マスコミは報道しない自由で、都合が悪いので報道しない
パワハラおねだりはなんだったんだろうね マスコミが一儲けして、県民は税金をドブに捨てた事件
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
兵庫県民ですが、いったい何を見させれているのでしょうか? 百条委員会もグダグダだし、第三者委員会から出た発表も疑ってしまう。 あの選挙はなんだったのか?
百条委員会の奥谷さん、人としてあの結果で満足ですか? あの結果報告で、ご家族に顔向けできるのですか?
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
まあそれにしてもだらだらと限りなく、あった、ない、不適切だ、適切だったの水掛け堂々巡り、これが大人の世界の出来事だろうか?、兵庫県は余程暇を持て余しているように見える、恥ずかしくはないのかね。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
これ、シロ判定ならマスコミが騒ぎ出すのでしょうね。百条委員会の見解にはケチをつけないのに、第三者委員会の見解にはケチをつけるという感じになりますかね。どういう人が見解を述べているとか、会自体の意味がないなどまた、地上波使って放送するのかな。
▲75 ▼84
=+=+=+=+=
もういい加減どうでもいい!! 百条委員会がどんな結論だそうが 第三者委員会が何言おうが 斎藤は何一つ顧みることすらせずに 自分の主張を繰り返すだけ 自分は県民に再び選ばれたから正しいんだろうね 兵庫県政がどうなろうと 県庁、県議会がどうなろうと 斎藤を知事に選んだ兵庫県民の責任 ただそれだけ
▲8 ▼15
=+=+=+=+=
>斎藤氏は記者会見で百条委の報告書について「一つの見解」と論評 >第三者委も百条委と同様の結論を出した場合、斎藤氏や県の責任を問う声が強まるのは必至
クロ報告が出ても大丈夫ですよ、斎藤さん。 「二つの見解」と豪語して開き直ればOKだし、 信者たちは百条委員会の時と同様「シロ」と捏造してSNSで拡散してくれますので。
▲9 ▼14
=+=+=+=+=
第三者委も百条委と同様の結論を出した場合、斎藤氏や県の責任を問う声が強まるのは必至とみられる。
逆は?逆だとどうなるの? マスコミは?マスコミの責任はどうなるの? 毎日新聞の上から目線が痛いな。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
第三者委員会の陣容が全く公表されてないよね。斎藤の仲間が何結論出すかなんて聞かなくても分かるだろって。第三者委員会の報告書も一つの考えにしか過ぎないよなあ斎藤よ。立花みたいに怯えて暮らすんだな。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
もうこの問題早く終わらせて、次の選挙で信を問えばいいのでは。時間の無駄だと思う。少なくとも兵庫県知事選挙でこの人よりまともな人がいなかったから当選したのは事実。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事が1度失職してからの再選なので 終わった話なのにいつまでも斎藤知事を辞めさせたい人が兵庫県議員にはいるんですよね 兵庫県の闇です 前井戸知事の多くの負債を解決しようと 頑張っている斎藤知事 本当に素晴らしい人です 調べれば簡単にわかりました。 前井戸知事がやった事 未だに前井戸知事の配下がいること そしてマスコミの斎藤知事への偏向報道 繋がりましたよ TBSの偏向報道とフリーの菅野と上野議員の関係とか本当に百条委員会の議員も悪ですね
▲34 ▼22
=+=+=+=+=
パワハラを受けた人が現れないのにパワハラが認定されるとしたら不思議な気がする。裁判で被害の証言が無いのでは裁判に勝てない。
▲30 ▼13
=+=+=+=+=
今、どちらの側からゴチャゴチャと予想しても殆ど意味はない。 19日に第三者委員会の報告が出て、それに知事がどう対応するか? 見てから論じればいい。
▲10 ▼0
|
![]() |