( 275795 )  2025/03/18 05:43:02  
00

このコメント欄では、パチスロやパチンコに対する意見や不満、業界の状況への不安などが多く表現されています。

多くのコメントからは、規制や制度の変化による遊技人口の減少やユーザーの不満、遊技の仕方や遊技機の性質に対する意見などが感じられます。

中には業界や規制に対して疑問や批判の声が強いものもあります。

一方で、昔の懐かしさやノスタルジアを感じるコメントもあります。

 

 

全体的には、パチスロやパチンコ業界に対する不満や不安が色々と表現されており、業界の現状に対する懸念も感じられます。

 

 

(まとめ)

( 275797 )  2025/03/18 05:43:02  
00

=+=+=+=+= 

 

友達にスロットを教わった事がキッカケで打ち始めてはや28年が経ちました。 

思えばいろんな展開やドラマがあり、今思えば、数十年間やっていた頃の自分を時間とお金の無駄遣いなどと、自分の選択を後悔する人、または去ってゆく人などがいました。“パチスロは適度に楽しむ遊びです。” 

 

▲416 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

前は楽しむことが出来ましたが、一昨年あたりからどんどん客に出す割合が少なくなり楽しめません。お金だけが消えていく。1回のあたりもなく。イベント日には期待して満席になるも数人だけが積み上げ後はみんな死人のような表情。 

平日は閑散としたホール。行かなくなり1年が経ちます 

 

▲301 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロメーカーのパイオニアさんに要望ですがハナハナシリーズに経営資源を集中させるのではなくシオサイシリーズにも力を入れてシオサイとハナハナのツートップで王者ジャグラーの牙城を崩しにかかって下さい。4号機のシオサイ、シオラー、ビッグシオ、スーパーシオ、5号機のスーパーシオが最高に面白くてドはまりしました。今思えば懐かしくて最高でした。なぜハナハナシリーズは毎年出してシオサイシリーズは5年毎ぐらいしか出さなくなったのかシオサイファンの私にはまったく理解できません。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

勝とうとしてパチスロやパチンコをする人のことが理解できない。 

電子制御されていない昔ならまだしても、今は全ての台がモニターされている。コンピューターの暴走でも無い限り、短期間で勝っても、長期間すれば必ず負けます。 

時間が余っている人が、小遣い内でハラハラドキドキを楽しむものだと思わないと。 

 

▲39 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ 誰が見てもギャンブル、天下りの温床、エネルギーの無駄遣い、脱税したい放題、第三国の資金源のこの業界を取り壊さないとダメだと思う。 

 

この業界が消えるだけで貿易赤字はだいぶ抑えられる。逆を返せば全ての国民にとって不利益な団体なんだということをよく理解したほうがいい。 

 

▲12 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ関連の記事あるあるだけど、記事の内容に関係なく昔は良かったけど今の台はきついからやめたって人達がコメントに大量に現れる。自分がやめた分野なのにいつまでも気にはなるんだなあって思ってるw 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

スロットの衰退は規制と緩和で始まったように思う。緩和で増えた客を規制で減らす。もう数年やって無いですが止めたきっかけがようやくボーナスに入って出玉の数がめっちゃ減った。 

2万ぐらい使って200枚ぐらい。これじゃもう厳しいと判断しました。また緩和して増やそうとしてもまた規制でやるのだろうと思います。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

荒いノーマルばかりにならないかが心配。低設定でどうなるかが一番大事でもある。ホールにあるのは大抵は低設定なのだから。まともにBTにも入らず、せっかくBT入れてもすぐ終わるとか、バケに偏るとか。お金だけ使ってつまらないままハマっての繰り返しで大負けする。そんな風にしかならないなら、BTなんて流行らないしユーザーは更に離れるリスクがある。 

ただでさえジャグラー以外のノーマルに設定が入りらずらいのは、利益が取りづらいからに他ならない。今の多くのホールが物価高や高い新台によるコスト増や遊戯客の減少などで利益が取りづらい中、BT機を扱いきれるところがどれほどあるのか。扱い次第ではノーマルを好むユーザーすら離れて行きかねない。 

さっさと5号機規則へ戻した方がよほど良い。法改正が必要になるから間単ではないとはいえ何とかしてもらいたい。 

 

▲30 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

意図的な連チャン機能を搭載するということは、 

それに相当するハマりも増えるという事だ。 

 

機械割というものがあるのでトータルでは 

設定なりの出玉(機械割)に落ち着く様に作られるからだ。 

 

機械割は設定に準ずるので、低設定なら負ける様に出来ている。 

短期間では連チャンを演出して出玉感を得られるかもしれないが、 

低設定ならそれを吸収するハマりも作られる。 

 

結局、お店が設定を入れてくれないと出ない、勝てない、遊べない。 

 

一撃の性能を求めるなら、特大ハマりも避けられない。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナストリガーを使ったゲーム性は複数あるようですが既存のAT機で再現可能なものは下位互換にしかならないので必要ないですね。 

 

新しいシステムといっても短期出玉率の上限は変わらないのでノーマル機救済の本質とはならないです。 

短期出玉率が緩和されればBTを使わなくても十分なんですけど6号機ではここを変えることはできないので7号機への移行くらいしか望みはないです、7号機で更に悪くなる可能もあるのでそこはその時が来るまでなんとも言えませんけれど。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ、スロットをやめて5年経ちました。数十年間やっていた頃の自分を哀れというかバカだったなというか...時間とお金の無駄遣い、キャッシングは限度額いっぱい借りてて辛かった。今は少しづつ貯金ができ安定した心で生活できるようになりやめて本当に良かったです 

 

▲516 ▼87 

 

=+=+=+=+= 

 

なにかがずれていると思う 

射幸性を抑えることや、出すぎの規制があらぬ方向になっている 

 

純粋な4号機のスペック相当のA400を復活させてほしい 

設定6でも万枚なんか出ず5000枚くらいがいいとこ 

 

偏りで1万枚くらいは出るかもしれないが 

今のスマスロより、はるかに万枚率は低いと思う 

 

B物以外でA400での万枚なんて見たことないです 

 

出玉上限(コンプリート)があるのに、 

吸い込み上限がないのもおかしいので定めてほしい 

 

▲121 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

20歳から20年間しょっちゅうホール通いしてましたが、昔は朝から並んで閉店まで打っててもへっちゃらだったのに歳のせいかそれとも情熱が薄れたのか昔みたいに楽しめなくなりました。業界の衰退、遊技者1人に対する投資額の増加など問題点はたくさんありますが私自身何時間も座って遊ぶことが苦になる人が相当増えたんじゃなかろうかと思います。今年に入って一度朝から遊んで14万勝ちましたが嬉しい反面、出ててもこんなにしんどく楽しいはずのボーナス消化も面倒に思いそれから行ってません。ラッキートリガーやボーナストリガーなど射幸性が高まる機能は素敵だと思うがおそらく今後もうハマることはないだろう。それぐらいパチンコスロットはオワコンと化しています。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ノーマル機を中心(A+ATは除く)に遊んでいます。 

たしかにボーナス枚数が増えるのは魅力だが、今のベースに慣れてしまっているのでベース30そこそこだと正直きついかも。 

新ハナビの後継機はベース40前後でビッグ枚数純増250枚ぐらいでお願いしたい。 

 

▲18 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

「即ヤメ勝ち逃げがしやすくなる」って言うけど、そういう打ち方はその日が勝ててるだけで長期間のトータルで見たら確実に負けるからね。 

ノーマルタイプの勝ち方って、高設定の台を長時間打ち切るしか無いから。 

BTはリリース直後は理解度低いユーザーもおるから、状態入ってる台のハイエナみたいな勝ち筋ももしかしたらあるかもしれんけど。 

 

まぁそう考えると利益が取りやすいノーマルタイプがリリースされるって事で、設定状況とかに多少は影響与えるかもしれんね。 

 

▲36 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これで本当に遊戯人口が戻ってくると思ってるのか?そんなに打ち手有利に作られてるわけなく、投資がとんでもないことになるに決まってる。だったらカラクリとか打ってる方がまだ良いって思う人がほとんどだと思うけど。 

まあ今の基準では無理だと思うけど、ノーマルで300枚くらい出る台が出れば打つ人増えると思うよ。 

 

▲47 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナストリガーっていうか、もはやただのパチンコのラッキートリガーじゃない?ってのが第一印象。リアルボーナスだからどうなるか楽しみにしてたんだけど、突然現れるリーチ目とかを楽しむ感じじゃなく、沖ドキ的な出玉の波が面白さのメインになりそうな仕様なのが残念。 

 

いい加減、ノーマルタイプの出玉規制を緩和してくれないかな。2~3時間で万枚とか1時間半で5万発とかやってる近くでビッグ240枚とかなんなのとは思う。 

 

▲83 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

6号機のノーマルタイプの検定試験は同じだから一撃で数千枚出る台は作れないはず。コイン持ちを悪くしてあまり確率を悪くしないようにするのでは。合成200分1を超える台だと普通に1000はまるから天井機能をつけてくれないと長く打てない。低設定でも3連くらいして600枚くらい出れば夜遊びに来る人が増えるかも知れない。 

 

▲21 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

5タイプありますが、なんとなく今までの傾向から、 

ボーナス2連タイプ(ビック獲得枚数500枚ほど)で、4号機感出すのと、転落タイプ(5号機リノタイプ)の2択かな。 

でもどっちも擬似ボーナス系でも似たようなやつカバー出来そうだし、わざわざAタイプでやらんでもと思う。 

Aタイプを好きこのんで打っている人は、単純に、目押しできれば割高になるとか、乱数偏って連チャンとか、そういう感じなのに、やめ時はっきりしてそれ以降稼働しないAタイプなんて、Aタイプに背いていると思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スロット専門でやってたけど(プロではない)、辞めてもう6年ぐらいなりますが、スロットは好きなのでYouTubeなどの動画等で見たり、月1ぐらいの頻度で友達について店舗にも行くが、今の台見てても荒くなっただけで、新しい機能なんか付けるぐらいなら昔の台の規制解除とかすればいいのに。と思ってしまう。 

規制して客が飛んだ分、規制の意味が全くないぐらいどんどん荒い台になっていってる気がする。 

 

▲60 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

メーカーの拡大解釈や盲点を掻い潜って射幸性を高めて規制が入り7号機が始まる予感しかしない。でもワンビック240枚とかもはやビックボーナスじゃないから少しBTには期待しちゃいますね。リアルボーナスが対象ってのがいい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

機械割が変わらない以上、中身は変わらない 

 

それより知識介入の度合いを低めないと単純に知らない人は損をする状態がキツくなりすぎる 

 

ギャンブルなら良いと思うが表向き遊戯機うたってるんだから、ちゃんとそういうところをせなあかんに投資が楽に10万円とか逆方向向いてるよ 

 

▲110 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

波が荒いAタイプができるということかな。 

純ボーナスが連荘または枚数が増えるということは、昔の裏モノみたいな出方かな?ストック機っぽくもできそうだけどね。 

演出面とか工夫できれば、面白い台が出てくるかもしれませんね。 

 

▲35 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

6号機のジャグラーは設定6の確率で当たってても下皿以上になかなか増えないし、2時間で苦痛に感じるからもう辞めようってなって、ここ数年は行ってない。 

ノーマルAタイプはそんな○○トリガーとかいらないから、400枚とは言わないから、せめて5号機純増枚数に戻してほしい。それならギリ打てる。 

 

▲58 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事見て思うことは良いことしか書いてないよね。今のパチスロはハイリスクとハイリスクしかないし、設定を入れても余裕で負ける仕組みの台しかない。新基準機もただただ粗く、少ない遊戯人口から更にお金を絞りとることになるだろう。 

ユーザーが求めるのはメーカー解析の早期全開示と設定判別しやすい確率差など。 

これらをもっと明確にすれば朝から打つ人も大負けせずに見切り、夕方から打つ人は手を出さないで済むことが今のパチスロに求められてると感じる。 

遊戯人口が減ってるのにパチンコ屋が淘汰されながらも売り上げを伸ばしてるのは本当に闇でしかない。 

どちらにせよパチスロは5号機で終焉を迎えたのだからこれ以上ギャンブル依存症を増やさない方向に国が規制をするべき。 

毎日のようにパチスロが原因で闇バイトもしかり、犯罪が起きてるのにこれ以上は歯止めが効かなくなる。 

 

▲57 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっーーと疑問なんだけど何故にパチンコ台とか何十万円するのをいちいち取り替える仕組みなんだろうか? 

 

だって台はハードとしてソフトを交換する仕組みにすればだいぶ安上がりだと思う 

 

今のやり方は新たなゲームをする為にゲーム機まで買ってるのと変わらん 

資材の無駄だとも思う 

 

▲261 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

昔、開店前から並び、高設定っぽいスロット台を打つ事が出来たら、勝とうが負けようが閉店近くまで打たないといけないと言う、長時間拘束が嫌でスロット打つのは止めました。 

今は、たまに低貸しパチンコを打つ程度ですが、即止めタイミングがあるスロットなら少し興味あるかも。 

 

▲10 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は素人でもうまい人でも差を無くす方向だったものが、どんどんややこしい方向になり、依存度を高めるゲーム性OKになってるってのが不思議だよな。本来の規制って意味どこいった?と思ってしまう。まぁ少しは技術介入で特するとかはあった方がいいけどさ・・。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

親元が強い、元を造って(メーカー)→それを仕入れて商売(遊戯業界、流通含む、一部、国)→更にそれを仕入れて商売(遊技場)→それで遊ぶ人達(末端の人達)。 

確かにやっている時、やる前は楽しくて前向きに何とかなるだろうと思っている。 

ピラミッド式で考えたらこの国にこういう図式の遊戯はいるのだろうか? 

昨今、色んなものが値上がりして高騰している中で、少し冷静に、客観的に考えたら、お金って生きるためにあるのにと思うと少し控える自分がいます‥ 

千円あったら、お酒と美味しい食事がと思う、価値観と環境の違いかもしれないですけどね‥ 

年寄は孫にお小遣いとか、お年玉をあげたほうが良いのでは‥等など思うことは有りますが、全て自分の為にの商売で有り、自分の為の趣向で有り、他人には関係の無い事で有り、と、長く書き込みましたが、何でも適度に、ですかね(笑) 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

昔はパチスロにハマってましたが4号機から5号機に変わったのをきっかけにやめました。今まで徐々に規制を厳しくしてきてソフトランディングを狙っているのだと思ってましたが、今さら規制緩和なんかやって業界を守る必要があるのか疑問に思います。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

20数年前のスロットは7枚交換が多くて率が悪かったけど設定も入ってる店が多くボーナス回数も多く面白かったな。それに技術介入で目押しの上手い下手でかなり差が出るのは楽しかったな。今は運頼みだけだし設定なんて期待できんし 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでもいい。 

20数年前からAタイプが好き人間からしたら、 

中身が変わっても外見が打っててAタイプと何ら変わらないならそれでいい。 

一生ハナビとジャグラーもニューパルがあればそれだけでパチスロは辞めない。 

欲を言うなら、A+ARTのエウレカがあれば。 

 

あとは好きにして。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ハナハナやジャグラーはノーマルとうたっているが、1/300のレギュラーが100ゲーム内で9連したりする台をよくみます。 

パチのミドルの初当たりでは見たことがない挙動です。 

ノーマルの定義がわかりませんね。 

 

依存症対策で締め出しといて客寄せの改良の記事を見るたび矛盾していて辟易します。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコはラッキートリガーの出現で実質1/600みたいな機種が出てる中でスロにもその流れがくるのかとという気持ちですね。 

ただでさえ出玉の無いチャンスゾーンをRBとしてカウントして天井を誤魔化すスロットがあるなかで更にきつく荒くなっていく。カジノを建てる為に着々とパチ屋を締め上げてますね。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ノーマルタイプが今一つな理由はボーナスのみで単調だからではなく、出玉率をAT機に合わせた結果、1回のボーナスの獲得枚数がショボくてちょっとハマっただけで勝ち筋が見えなくなるからだよ。 

なので、BTの存在意義はこの問題に対するテコ入れみたいなものでしょ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吸い込みに規制をかけないで、出玉に規制をかけたのがおかしい。ビッグ1回711枚機種(初代銭形や吉宗) 

 

 なんなら初代ミリゴレベルまで製作しても良いように規制を戻して欲しい。 

 

 お金がある人間はいくらでも打つでしょうし、サラ金も総量規制あったりがあるし、予算がどうしても足りないかたは、6号機でもそのまま打ってれば良いだけの話。 

 

 今の機種は店に有利にも程がある 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事とは直接関係しないものの 

この記事を読んでいる部屋がどうしても片付かないアナタ! 

 

無くすのは全然アリ、でも売ればいくらになるからなーと思ってなかなか捨てられない断捨離できないのではないですか? 

 

ここのコメント見ていかに無駄金を払っているか?アナタが持っているものが売れていくらになるのか?考えてみてほしい 

 

売れなければ無くならない。でも、果たしてうまく売れるのか? 

 

パチンコ、スロットでやられたと思ってガンガンモノを捨てることで部屋がスッキリするぞ(笑)、そして捨てることでモノは無駄に買わないことも会得できるはず 

 

これはオススメなマインド 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

人口が減り、低所得の老人だけが増加している現在、店舗が同等の利益を上げれば、どんな新機能を付けようが絶対に遊戯人口は増えない。一番の問題は業界、役人がギャンブルだと認めないこと。白黒付けて公営にすれば、規制も減り税収も増えるだろうに。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか…俺ら庶民と頭がいい方々とは認識の違いがあるなぁと… 

おそらくですけど、自分も含めてAタイプが好きな人の思いは、4号機時代のノーマルAタイプ(ビッグで350枚前後)に戻してほしいって事であって、必要以上に付加価値を付けてほしいとは思っていないと思う。せいぜいコードギアスCCバージョンくらいのRT。 

自分としては、できればクランキーコンドル時代の技術介入機、目押しできるように練習した人間と7もまともに見れないオヤジ打ちの人間を平等にって考え自体、違うと思うんだよね。どんな世界でも練習・勉強した人間と何も努力してない人間では、差がついて当たり前だと思う。 

 

▲61 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

客が減ってもホールの維持費、スタッフの給料は変わりません。少ない客からの遊戯費でやりくりしないといけないので出玉が絞られる。ますます客が来ない→出玉が絞られるの負のスパイラルになりお店は潰れていくでしょうね。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

MARCH行った友人がちょっと変わってて、エクセルで条件分岐とか回転数とかで、独自の期待値を出して勝ちまくってる 

有料サイトとはちょっとデータがズレてたり、誰も見つけてないような条件見つけて、検証までしてるっぽい 

ただ、データ集めや遊戯時間を考えると時給としては2000円くらいだそう 

その知識を活かして就職すれば年収高かったろうに… 

 

▲10 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

第一弾のラインナップのスペック見た感じBTには期待出来ない。 

6で110%を超えられるくらいの台が出ないかと期待してたが、既存ノーマルと変わらない程度なら打ちたいと思わない。 

結局ノーマルタイプは短期中期出玉規制みたいなのに引っかかるからどうしようもないらしい。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

AT機は性に合いません。 

ボーナスを搭載している機種が好きです。 

5号機のボーナス+RTぐらいの適度な緩さが好みでしたので、バランスによっては遊びやすいBT機も期待できそう。少し楽しみにしています。 

 

打たなくなって数年経ちます。 

期待外れに終わるかもしれないことも念頭に置きつつ、期待していますw 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機時代にもっとも人気があり、パチスロ専門店まで出てきたが規制、規制でパチスロ人口は減り続け今さら緩和と言われても去った人はなかなか戻ってこず、パチンコ店は倒産の嵐。 

規制の段階でこの状態になることは分かってるはずだが? 

こういうルールを作る人達は本当に能がない人が多い。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言ったらパチンコ屋に行けないと言われそうだけど、出玉増えて一回の勝ち額が上がるのはユーザーにはいい事なのかもしれないが結局通って年間トータルするとほとんどの人はマイナスだから金の無駄じゃないかと思ってしまう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチスロ好きだけど、これに何を期待するのか全く理解出来ない。この業界見てると、どれだけ客をばかにしても客がばかだと商売が成立するんだなあとつくづく思う。以前に増してくだらない業界になった。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現在のパチスロはスマートパチスロ(メダルを使わないパチスロ機)のAT機がメインとなっています。スマスロAT機は出玉の波が荒い機種も多く、ハイリスクハイリターンな側面が否めません。> 

 

これは違うなハイリスクローリターンが正しい。 

 

▲94 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

規制緩和も大事だけど、新台サイクルが早すぎて、パチ屋はユーザに還元する余裕がなくなってしまった 

これが一番の原因ではないかなと思う 

なので、一旦新台を出すペースを落とした方がいい 

…まあもう遅いけどね 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

射幸性がと言うが4号機時代より投資がかさむのは意味不明。それなら、4号機の機械性を緩和した方が良いと思う。今の機械性はあからさまにホールが、儲かるだけの仕組みだと思う。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、初当たり以外に設定差が付いたら(BT継続率BT突入率など)すぐに通路になりそうな予感w 

 

むしろ、先月出たSBJをAタイプにしたらそれでいいような(もちろんJOKERモードのような起爆剤は無しで)BB引いたら100%チャンスモード行って○○回転のチャンスモード中に1/○を引いたらBBみたいな感じでは無理なのかな? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナストリガーとかにするなら純粋に獲得枚数増やせばいいのに、面子があるからそれをしない。 

何にせよ投資スピードは4号機時代に近づき機械割は低いまま。 

遊技人口減少にストップはかからないでしょうね 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

既に何百回と言われてるのに、未だにAタイプの枚数300枚に戻せばいいじゃんって言ってるやつおるのなんなん…? 

ボーナスの払い出し枚数は"法律で決まっていて"6号機の規定だと払い出し枚数300枚以下は絶対なの。これ変えるとそれは7号機なの。 

そして法改正するとなると、よっっっっっぽどのことでもない限り100%規制に繋がるから、このままいくと"ボーナスの払い出し枚数が200枚以下"とか普通に有り得るわけ。みんなそれを望んでんのか…? 

あと先に言っておくが、5号機以降のAタイプと呼ばれている機種はオートJACを採用していて消化中に自動的にJACINしている。消化G数から考えても余裕で3回以上JACINしているからAタイプと呼んでも何もおかしくないからな? 

Aタイプじゃなくてノーマルタイプだが?ドヤァ…ってするのは勝手だが普通に恥ずかしいこと言ってると思っとけよ。 

 

▲0 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今、パチンコやパチスロで稼ごうとか思わないほうがいい。 

警察も出さないのは問題視しないくせに出しすぎると問題視してしまう。 

まぁボーナストリガーAタイプなら、スマスロみたいに知識を入れずに遊べれるかもね。 

しかしスマスロの有利区間は無くしてほしいね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

射倖心煽ると言われても色々制限して厳しくなって6号機になったけど、じわじわ緩和されてギャンブル性の高い機種がでる。でまた7号機になったら厳しい制限できてじわじわ緩和される。毎回何やってんだろうなと思ってる。そもそも店側が100%勝つ遊技であることを知ってなきゃだめ。社員に飯食わせなきゃいけないもの。ギャンブルじゃない。 

 

▲34 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

6号機のAタイプは勝ち逃げしづらいから打たなくなったからBT機はやれそうかなと思ったけど 

46枚貸しが主流になったから初期投資が大きくかかるので即辞めも効率的じゃないんだよね 

今のパチンコもスロットも貯玉プレイ無制限じゃなきゃ打ちたいと思えないわ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

騙されてはいけないというか... 

規則は6号機なのでどうやってその規則に従うか、短期中期マグレ奇跡が起こってしまえば試験に通らない世に出ることはないんだから期待できるほどの改革があるとは思えん 

ATなら冷遇出来レで誤魔化せるだろうがノーマルタイプではそんなこともできるはずもなく言葉を言い換えた子供騙しかね 

 

▲42 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

あーーこれほんとにありがたい・・・ 

モードがとか潜伏?がとかほんとによくわからないから 

やめていいのかもわからないし気軽に打てなかった。 

当たるまで打って当たった時の運試しで、はずれたらまた当たるまでトライ。 

が一番わかりやすくて良いです。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大学生時代に誘われ暇つぶしにやったのが運の尽き。やっている時は楽しかった。でもやらなければ違った人生もあったと…。人それぞれ、自己責任ですが、身内には手を出さないで、と祈ります。 

ちなみに私は二十年ほど手を出してません。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

都心とか都会のホールはどうだか知らんが、自分の近所のパチンコ屋のラッキートリガー搭載機は軒並み閑古鳥です。みんな普通の海打ってますね。パチスロでも同じような事が起こるのかな? 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコ連荘機始めて、CRになった時にパチスロに移行、5号機になった時にパチンコに戻って、ミドル機衰退した時から時々ジャグラーのみ 

スマスロは射幸性が高いと怖くて打てないジャグラーおじさんから少しでもお金を巻き上げる為のBT機なのかもしれない 

 

▲10 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これってもはやノーマル機じゃないよね?ノーマルに似せたAT機じゃない?見せ方を変えてるだけで中身は変わらないんじゃないかな。 

ボーナストリガーに割をとられて通常時のコイン持ちは悪くなりそうだし、期待は出来ないなぁ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「“即ヤメ勝ち逃げ”がしやすくなる」「パチンコと同じような感覚で楽しめそう」この内容は昔からやっている人には良いかも知れないが、新規の顧客は見込めないだろう。都会はわからないが田舎では最近の回らない、お金のかかる4パチは打てなくなっている。1パチしか客が付かなくなっている。一万円が30分で溶けるパチンコ、パチスロもうお客がかなり疲弊して来ている。あまりにもリターンが無さすぎる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「AT後~Gまでチャンスとか引き戻しゾーン」とかあるから結局やめるときは出玉減るんだよね 

今即ヤメ出来るのなんてジャグラーやハナハナくらい 

そういう意味では絆2はBT後1Gヤメ出来たから良かったな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、コロナで色々自粛になった際、多くのパチンコをしてた人も 

自粛することになった。 

その結果、やらんでもいいんじゃね?って考えた人が多数でたということ。 

そんな人はそんな仕様になったところで、帰っては来ないよ。 

残ったのはあの当時でもパチンコやめられなかった人たちくらい。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単純にボーナス確率だけで設定判別できるのがノーマルの良いところなのに 

無駄にループ率つけて設定なくても出てるように見せようって感じなんかな。 

ジャグラーだってしっかり設定入ってれば負けないからBTなんていらん。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

遊技だからだと言っては 出玉に規制をかけているが 

吸い込み具合には規制緩和が無い 

過去の何倍ものスピード投資  

遊技機とは言えない地獄の投資を規制しなければ 業界の衰退は免れない 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4号機のボーナスストック機能みたいな感じなのだろうか⁈ 

 

ノーマルタイプではなくなる気がしますが 

 

オールドユーザーからするとA400タイプに戻せば良い思うんだけど 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ボーナス連で増やす台なんて擬似ボでどうとでもなると思うけどリアボにこだわる意味あんのかな。 

ニューパルみたいなリーチ目マシンならまだわかるけどうまい棒とかはどうなんだろ。 

てかノーマル好きからしたら即ヤメができなくなるだけな気もする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

初代サンダーや初代花火、大花火の 

時にスロットを打ち始めて 

獣王、金太郎、初代北斗、吉宗が 

ピークでアホみたいに打って勝つ時も 

負ける時もあって(トータルでは負け) 

だけど不思議と遊べてた。 

今の機種は遊ばせてくれないよね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪難波のパチンコ店には店と結託したあの国系の打ち子達がワンサカ待機して一般客の大当りをさせにくしたり継続を止めたりしてるし。今のスマパチやスマスロでも打ち子達が自由自在にオスいちや出玉止めたりしてるのでパチンコは全く面白く無いですよ! 

 

あの国の打ち子達は凄い人数いますよ 

難波交差点から程近いパチ屋さん覗いて見ればビックリして笑えますよ(笑) 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

当たり前だがパチンコの確率は収束値で出してある。そんな単純には出玉管理されてないだろうが、以前イベント日に爆発してたユニコーンのシマが次の日10台あって9台が単発の嵐で確変入っても最高3連だった。その日もイベント2日目で全台稼働で結構回してあったのにだ。 

ホルコン遠隔出玉制御だと喚く気はないが店側の都合でなにかしらはあるよ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今じゃパチンココーナーはガラガラ状態!どう考えても、あんな出玉も殆ど無いST機なんか出して主流にしたのが間違いだと思いますけど!遊べる様になれば暇つぶしにでも遊べるんだけどな! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二連固定タイプはアリかな。A400くらいの感じになればだけど。 

プレミアBTはまんまGODだよね。ボーナスはショボいけどプレミアで一撃ドカン!検定との戦いになりそう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

5号機と違うところはRTではなくATであるとこ。 

ナビがこないとボーナス中やAT中にもメダルが減るところだけはきつい。 

無駄に減らされるんじゃせっかく入れても意味がない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうパチンコ、パチスロは終わりじゃないのかしらね?店も慈善事業じゃあるまいし、会社だから利益出さないといけないのにね🫢何処からその利益を奪ってるって冷静になって考えればわかるのにね 

 

▲55 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は店側に出玉調整できるステムがあるから台にいくら仕掛けがあっても負ける人間が大半で1回の負け額も年々増加してる 

新台のでる頻度もあがり店も客も疲弊して衰退する未来しか見えない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

業界活性化とか冗談だろ。いよいよ物価高から日本もパチンコなんかの裕福な遊びができなくなっているし、それでも辞められない奴が犯罪を起こす確率も極めて高くなっている。 

何十年も政治家はメス入れられなかったんだけど、今この弱った業界こそ本気で消しにかかるチャンスと思う。 

パチンコ屋がなくなっても、マジで誰も困らないし、救われる奴しかいない。従業員やメーカーの奴も他にちゃんと流れるから大丈夫だぞ。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

最近の機種は回してもczで弾けない限り出玉すらろくに出ない仕様になっていて、ただお金が溶ける・・。 

CZを突破しても出玉はわずか・・。 

ジャグラーの方がよっぽど楽しいです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、ただ名前変えて昔のやり方に変えただけでしょ? 

結局元に戻ってんなら今まで規制何なの? 

10年くらいの感覚で新しい基準みたいの出してるようで、戻ってるだけ。 

 

JACIN形式で1回のBIGボーナス何回かJACINさせて×100枚のループタイムで300枚か500枚か吉宗みたいに711枚に突入する奴じゃないの? 

 

規制決めてるTOPがバカすぎて終わる業界より、 

早めに日本にカジノ作ってくれ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

閉店間際以外だったら原則BT終了直後の即やめ禁止とか(規定回転数回さずに即辞めたい場合は出た枚数の30%没収とか)独自ハウスルール追加しそうw。 

 

▲2 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>>「6号機時代になってからのノーマルタイプはジャグラーでもビッグボーナス1回の獲得枚数は250枚程度しかないんです。5号機時代は320枚くらいあったことを考えると、やっぱり物足りない。 

 

だからまた増やすの?もうやってる事訳が分かってないのでは? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どんなに画期的な機能が、盛り込まれても、続けて打てば高確率で負ける。そんくらい今のパチスロは厳しい。こういうのにつられてパチ業界の養分となるかはそれぞれの裁量に委ねられる.。 

なんてね。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、プロ以外はパチンコ・スロットは金をどぶに捨てる覚悟で時間だけを買うものと思っています。勝ち逃げしやすく…の記事に騙されて打ちに行ったら多分…痛い目にあうと思っています。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

えぇw名前変えただけで総出球は変わらないからw 

 

簡単に言うとジャグラーより少し当たりづらいがビックボーナス枚数が300枚スペックか、さらに当たりづらいけど500枚タイプか、さらに重たいけど100枚程度ボーナスが高継続で続くスペックだからな。 

 

結局はジャグラーになるから何も変わらないよw 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「1回の出玉が増えるから嬉しい!」って方々は、これからは「前より回らなくなった!」とか言うんでしょうね。現行のジャグラー(ノーマル機)で何も不満はありません。今勝てない方々がBTで勝てるとは思いませんね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

パチンコは、もう駄目だ 

やるだけ金捨ててる物 

平成半ばからつぎ込むだけのパチンコ 

スロットも5号機から、天井移行型 

ジャグラーもGODみたいなストック機なったね 

遠隔も昔以上に巧妙に出来る時代 

残念 

客から搾り取るだけ搾る取るパチンコ業界 

まだ競艇やったほうがもうかる 

パチンコは、もうすでに終わってるわ 

 

▲9 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

5号機初期はビッグ100枚〜200枚くらいだったな 

ブルービッグボーナスだぜ! 

ただのバケだがものはいいようだな 

引き戻しタイプはストック機ぽい感じか? 

現在でもジャグ連モードてのがあるけど 

Aタイプは好きじゃないけどいつでもどこでもやめられるのは利点だな 

AT機特有の次当たればいいモードに行くかもよ?次回当たりで穢れ解放かもよ? 

次回前兆モードで当選濃厚(天井)かもよな、やめられない止まらないやめさせてもらえないシステムもクソだが 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

AT機では異常なほど射幸性が上がってるのにノーマル機だけ不遇の扱いされてるのが意味不明 

 

AタイプのBBを300枚に戻してくれるだけでいいのになぜできないんだろう… 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

みなさん騙されないでください。 

これはパチンコ業界がっ!金を払ってっ!記事にしている内容です。まったくネガティブなワードがありませんし違和感を感じます。スマスロ出始めの時と同じ煽り記事です。 

 

みなさんスマスロやラッキートリガーは蓋を開けて見てどうでしたか?業界は遊戯人口が減少してから単価を何倍も上げる事にシフトしています。みなさんの財布、大事な家族や欲しいもの、将来設計にこんなハンシャな業界は必要ありません。業界へ時代淘汰を体現させてください。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そういうのじゃないんだよね。 

荒いAT台やらパチンコでいうLTなんて規制逃れの賜物でしょ。 

おかげで脳が焼かれた人ときっぱり辞めた人が別れただろうし業界側がゆるゆるの規制でクビ締めたら終わりだって。 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE