( 275943 ) 2025/03/19 03:26:34 2 00 《兵庫知事疑惑》「あまりにも怖いです」自死した元県議・竹内英明氏(享年50)が「週刊文春」記者に“訴えていたこと”文春オンライン 3/18(火) 16:12 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c1665da622f1778b3d7211cb25c064c9c2ec1b8a |
( 275946 ) 2025/03/19 03:26:34 0 00 〈《現物入手》対立候補を「洗脳された反日左翼」と…兵庫・斎藤元彦知事“再選”に多大な影響を与えた「LINEオープンチャット」記録〉 から続く
今年1月に自死した元兵庫県議の竹内英明氏(享年50)。「 週刊文春 」記者は、斎藤元彦知事(47)を巡る取材の過程で生前の竹内氏とLINEのやり取りをしていた。
3月14日、襲撃を受けた立花氏 ©時事通信社
竹内氏は姫路市議1期を経て、兵庫県議としては5期目に入っていた。主に立憲民主党の議員らで構成される会派「ひょうご県民連合」に所属していたが、自身は政党には無所属。兵庫11区が地盤の松本剛明元総務相との関係が深かったという。
「兵庫県議会では昨年6月、斎藤氏の疑惑を調査する百条委員会が設置され、竹内氏は同委員会の委員を務めていた。事実関係の解明に力を注いできました」(県政関係者)
その竹内氏に異変が起きたのは、昨年10月31日に出直し知事選が告示されてからのこと。「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首(57)から、斎藤氏失職の「黒幕」として名指しで批判されるようになったのだ。その根拠は、兵庫維新の会所属(当時)の岸口実県議側が手渡した文書だったが、後に岸口氏自身がその内容を「噂レベルのこと」と釈明している。
「週刊文春」記者は、多数の県関係者に取材するなかで、そのうちの一人として竹内氏とLINEの交換をしていた。普段は理路整然と対応するのが常だったが、知事選中の文面は印象が違った。例えば、昨年11月3日、竹内氏は立花氏の言動に触れたうえで、次のようなLINEを記者に送っている。
〈あまりにも怖いです〉
LINEのやり取りは、昨年11月5日が最後となった。その後、竹内氏は今年1月18日に自ら命を絶った。
3月18日(火)12時配信の「 週刊文春 電子版 」ならびに、3月19日(水)発売の「週刊文春」では、斎藤氏に関する短期集中連載「冷血の知事」最終回を掲載。生前の竹内氏とのLINEのやり取りや、竹内氏の妻が語った苦しい胸中、立花氏が暴漢に襲われた殺人未遂事件、斎藤氏への直撃取材などについて取り上げ、「斎藤氏の真実」に迫っている。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年3月27日号
|
( 275945 ) 2025/03/19 03:26:34 1 00 (まとめ)
このテキストから、兵庫県の政治関連の事件において、立花氏や斎藤知事、竹内氏に対する批判や疑惑が続いており、マスメディアやSNSによる情報操作や偏向報道が問題視されていることが読み取れます。 | ( 275947 ) 2025/03/19 03:26:34 0 00 =+=+=+=+=
竹内氏の死を「立花氏の責任ではないか」と書くと、「そうではない」と明確に否定される。それは立花氏も同様に否定し、別の理由があったと説明している。 だが、「死人に口なし」であり、双方とも根拠を持ち合わせていないのも事実。もっともらしい意見でも、結局は伝聞だったり噂の域を出ないことが多い。 既存のマスコミにも問題はあると思うが、SNSは何の事実にも基づかない話も多くそれはそれで問題もある。真偽を見極めろといっても、検証のしようがなく、実際には不可能である。
兵庫だけの話ではなく、このようなことが至る所で起こる可能性がある。実に恐ろしい。
▲2889 ▼604
=+=+=+=+=
チーム齋藤が「クラウドワークス」を使って選挙活動をしていた件、報道特集が抜きましたね。選挙後の各メディアの仕事ぶりはなかなかのもの。今や「オールドメディア」というタチバナが好む言葉など恥ずかしくて使えなくなりつつあるほど、非虚言系配信者との連携も含め、気合の入った真実への肉薄ぶりが目立ちます。各メディアさん、頑張れ。流言に負けるな。
▲448 ▼453
=+=+=+=+=
明日、NHKで「兵庫・混迷の1年 文書問題の深層」と題した番組が放送される予定です。 関西では「かんさい熱視線」の番組タイトルだと思います。 今まで表に出てこなかった竹内元県議のご遺族が取材に応じておられるようですので、多くの方が見られる事を期待したいと思います。
▲266 ▼27
=+=+=+=+=
ここが、正念場であり、より一層、アクセルを踏み込もう!!!ザイム真理教の解体デモといい、兵庫県の闇深い問題と言い、各地や各所でで起きている、旧体制を覆す動きは、この失われた30年間を取り戻す行動であり、旧体制にしがみつく政治、官僚、司法、報道、労働組織、に目を覚まさせる重要な行動であります。更に、旧体制派は、自身の利益の為に、この日本を他国の組織に売り渡そうとすることを企てており、一刻も不断の行動が必要なのは、皆さんもお分かりかと思います。目を覚まさない旧体制派を、ぶっ潰そう!!!!特に、兵庫県の深い闇は、この失われた30年間に形作られた忌まわしき怨霊ともいえる程の醜態を露にしております、ここにきて陰陽師をも欲しいところではありますが、ひとつづつ着実に退治するしかないのが現状であります。敵は、大きな勢力ではありますが、いつかは退治できると確信しております。
▲247 ▼282
=+=+=+=+=
根拠が曖昧な事で貶められて死を選ぶ 決してそんな事をせず、信念を持って闘ってもらいたかった 根拠曖昧な文書を流布し、公に曝した方々は亡くなられた方の事に対してどの様に考えているのか? 未だ法的に責任も問われない こんな状況が認められる 何ともやるせないですね
▲852 ▼322
=+=+=+=+=
最近国政政党になった党がありますが、そこの代表や事務局の人達は政党が批判されると怒り狂い、批判した人を罵倒して攻撃してます。 月刊誌にも自分達の政党批判が掲載されると、編集長にカンカンになり怒鳴り散らしたりしました。 このような人達が国政政党になるなんて信じられませんが、事実なのです。 政治家は他人を罵倒したり誹謗中傷しない人になってもらいたいです。
▲540 ▼62
=+=+=+=+=
立場によって人の言動は変わってくる。政治家ともなれば、敵も多く周囲から強烈に批判されることもあると思います。何れにしても自分が信念をもって正しい行いをすべきなんだと思います。
▲338 ▼93
=+=+=+=+=
ここ最近は、竹内氏の高校の時のクラスメイトで大学も同じだったという池田鬼神丸国重と名乗る人物が、竹内氏のことを痛烈に批判し、報道特集に取材に来いと言ってますね。報道特集でなくてもいいから、どこかが取材してほしい。
▲611 ▼256
=+=+=+=+=
立花氏が暴漢に襲われて耳を怪我した姿をテレビで見た時、少し前に同じように耳を怪我したトランプを思い出した。世界的な出来事とは全く異なるほんの地方における出来事ではあるが、その人に反対し殺したいと思う人がいるという意味では同等の事件である。狙われた両者とも、自分はなぜ襲われたのかということをしっかり考えて、行動を改めてもらいたい。
▲154 ▼127
=+=+=+=+=
この国は死者への尊厳が強い 亡くなった方を叩かない文化は良い文化だと思うけど 何をしたのかを明らかにする事は別物だと思う 立花の悪い面は相当にあるが 兵庫の既得権益を守ろうとした背景も見えている 同じ高校出身の4名が立て続けに亡くなるのは 誹謗中傷が原因、で腹落ちするような事案ではない 兵庫の経緯をマスコミはなぜ追わないのだろうか?
▲48 ▼12
=+=+=+=+=
記者さんが、竹内氏とLINEのやり取りをしていたのならば、県民局長が自殺する直前に竹内氏が接触していたのかどうか聞いたのでしょうか? 百条委員会を強引に設置したことに関して、後悔していなかったか。 聞いてみたいことはたくさんあります。
▲365 ▼135
=+=+=+=+=
> 次のようなLINEを記者に送っている。 〈あまりにも怖いです〉
是非、上記が書かれたやり取りの画面を公表して欲しい!これが本当だったら、誹謗中傷のよる自死の可能性を示す証拠になる。逆にこれが偽物だったらオールドメディアの情報操作と言われかねない!
真実を出して自分の記事が正しい事を証明して欲しい!
▲46 ▼13
=+=+=+=+=
斎藤知事はもちろん、亡くなった元県局長やこの竹内氏、その他プロ野球の優勝パレードの業務に関わってやはり亡くなった方に関する情報が錯綜していて、事の真相が全く伝わってこないんだよね。斎藤知事派も反斎藤知事派も、はっきりした根拠がない情報を引っ張り出してきて互いに叩き合っている感じ。 自分は斎藤知事の告発に対する手続きに関しては間違っていたと断言したいけど、それ以外のことに関して真相はどうなのかいまだにわからない。 メディアも表面上のことばかりの報道に終始して、深掘りした取材を基にした報道が無いんだよね。 個人情報のデリケートな部分に触れてしまう可能性があるので自重しているのかもしれないが、正直言って今までの週刊誌報道ならその部分にまで手を突っ込んでいたはず。この点が非常に不可解であると同時に、深い闇があるのかといった悪い想像すらしてしまう。 本当に訳が分からない。
▲366 ▼138
=+=+=+=+=
”余りにも怖いです”とLINEが有るようですが何が怖いのかは書かれていません。 誹謗中傷や立花さんの口撃でベテラン県議がジシする訳が有りません。 播磨臨海地域道路のルート変更で、事前に地上げしていた人達が大損だと、この県議を追い詰めていた事が予想されます。 アリマ不動産は大口後援者で事前情報を流して見返りを受けていたのなら、厳しい追及が有った事は当然考えられます。 姫路西高出身の4人の県関係者が相次いで亡くなっている事も関連が有るのでしょう。マスコミは不都合な事は隠すのが常です。
▲255 ▼112
=+=+=+=+=
我々一般人はなるだけ常識を持って物事を判断する事が大切だ。兵庫県知事の件については、明日の第三者委員会の結果を尊重すべきだと思う。裁判官経験者の弁護士からなる委員会だから、法律的にも信じるに値する委員会と思えるからだ。ただ先立って報告された百条委員会の結果も本来であれば尊重されるべきものだと思う。所が知事自身が「見解の一つ」と発言した。その結果、第三者委員会が待たれる結果となったのである。その結果は、決して「見解の一つ」で済ませてはならないと思う。
▲1418 ▼659
=+=+=+=+=
誹謗中傷というのが放置されてきてることにおいてもう限界を超えてるのだと 思う。 結局は、拡散されてしまえばもう虚偽の事実でも真実のようになってしまう。 立花氏が自殺しなくてもいいのに、逮捕も近かったや事情聴取などもされていたと言えば、それをリツイートや竹内氏への中傷行為となっていく (この時点で竹内氏は亡くなられていたけども)やっぱり遺族などから見れば 虚偽のものが拡散されていき自分らにも向いていくのは恐怖だろうと思う。 県警幹部が否定するコメントを出したから良かったものの乗っかって結果的ニ中傷行為をしてしまうことの恐ろしさはあると思う。
▲137 ▼67
=+=+=+=+=
自死したという発表は警察、遺族ともない。不審死は必ず警察が現場検証するが。マスコミは「捜査関係者によると自殺とみている」とのみ記事にしているが、正式発表を掲載していない。県議であり当然発表はするはずで何故発表しないのだろうか。
▲129 ▼27
=+=+=+=+=
オールドメディアは首尾一貫して反立花、反斉藤的な論調。目新しい事実が特に出てきたわけでもないのに定期的にこのような記事を書くということは、よほど彼らを貶めたい理由があるのでしょうね。何がそうさせているのか、そっちの方が興味があります。
▲130 ▼46
=+=+=+=+=
そもそもある政党や組織,団体,個人の有益性を求める為に誰かを蹴落とそうとするからおかしくなる。自分達の正当性を主張するが、そんな事有権者は求めていない。誰に選ばれて誰の為にその職に就いたの? 政策を進める為に大きな組織に所属する必要があるなら、素直にそういう理由だと言えば良い。陰でコソコソするから疑心暗鬼になり、噂として広まり,それで追い込まれるのでは? しかもこんな話題なんて我々には全く必要無い事。
▲16 ▼12
=+=+=+=+=
斎藤さんが知事になる4年前、それ以前は知事が引退する時は当時の副知事が当たり前の様に知事の座に就いていた…その流れが数十年と続いていたからね そりゃ知事、議会、幹部職員その他…あらゆる物事をツーカーで、それも県民の知らない密室で決められてきたんだろう 税金の使いみちを決めるこの者たちが何十年と同じ体制でやっていれば必ずと言っていいくらい腐敗する そしてその体制が思いもよらず変われば、それまでどっぷり浸かっていた者たちが反旗を翻すってどこにでもある事 一連の報道姿勢を見るに、マスメディアも旧来の恩恵を受けていたのかも知れないね
▲683 ▼244
=+=+=+=+=
あまりにも怖いって、いったい何が怖いのか。普通に考えられるのは、竹内氏自身の悪事があばかれることではなかろうか。姫路ゆかた祭りで、斎藤知事がなんやパワハラ的なことをしたということを捏造したこととか、そんなことがバレるのが怖かったのかと推定する。あるいは、兵庫の闇勢力から消されることを恐れていたのかもしれない。いずれにしても、立花氏が言っているように、政治家は命をかける仕事、そんなことを恐れるくらいなら、はじめっから政治家をするなということになる。
▲119 ▼70
=+=+=+=+=
あまりにも怖いです?具体的に何をされたから怖かったのか書かれているのかな?奥谷委員長と違い生前は直接的な指摘は無くメール作成や浴衣まつりについての議論をしたいと立花さんは1人で演説されてましたけど?有権者が納得できる説明が出来ていたなら、逆に立花さんが偽証で批判されていたはずなので答えず逃げて怖い等は言いがかり。
▲181 ▼123
=+=+=+=+=
全て善、全て悪なんかはあるわけはない、一つの情報で踊らされずに、全ての情報を自分で考える必要があります。斎藤さんにどれくらいの疑惑があるかなど冷静に判断しましょう。
▲43 ▼22
=+=+=+=+=
偏向報道が酷い。
播磨臨海道路網関連の利権確保に失敗した圧力でしょ。
斎藤知事が再選し、打つ手がなくなり逃げるように辞職。。 もともと告発文や陳述書に関与していたのは明らか。 元西播磨県民局長の遺族とも揉めていた事実がある。。
しかしなぜ県警本部長はあんな発言したのだろう…
国会議員も絡む利権構造はかなり難関です
▲19 ▼17
=+=+=+=+=
この文春情報は思わせ振りで、何も具体的なことは言わず、何が言いたいのか。文章で物を主張したいなら、論拠を示して主張すべき。兵庫のこの件は よく闇が深いと言われるが、文学作品なら印象だけで良いが、法的議論なら事実証拠と妥当な推論が不可欠。百条委員会報告の様な訳の分からないものは、意味が無い。
▲78 ▼25
=+=+=+=+=
生前、竹内議員は同級生に個人情報をバラされたことがショックだったと言っているが、そのバラした張本人がFacebookやXでコメントしています。
現時点では、真偽不明ですが、取材に応じると思いますので、マスコミの方、取材してきてください。
▲58 ▼7
=+=+=+=+=
何の関係もない立花氏がしゃしゃり出てきて騒ぎ始めた事で騒ぎが更に大きくなったのは確かだと思いますけどね。 知事と県議も兵庫県民が望んで選んだのだから兵庫県に住んでない私にはどうでも良い事だと思っています。
興味があるのは立花氏と維新の3人組の個人情報の漏洩が選挙にどんな影響を与えたのかだけですね。 選挙に関する分析みたいなものが知りたいかな。
▲12 ▼41
=+=+=+=+=
文春はクルド人がなりふり構わず地域住民の生活を脅かしているにも関わらずそれを黙認している埼玉県知事については何も報じず 移民してくるイスラム教徒の土葬出来る土地と環境を作るという宮城県知事のことを報じない 他人の不倫問題を暴いては文春砲と持ち上げられて、無知な庶民の味方のフリをしている文春は信じない 文春は明らかに日本のためになることをしていない
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
立花本人は「自分ほど嘘を吐かない人間はいない」と よくアピールし、支持者も賛同していますが、 これまでの事実から導き出される結論はむしろ、 『立花ほど嘘を吐きまくる人間は他に見たことない』でしょう。 メディアは真実を報道しない、よりも 立花は真実を話さない、が一般的な評価でしょう。
▲87 ▼70
=+=+=+=+=
これはほんとうに推測なのだが、亡くなった人達が恐れていたのは何だったのか?そこには兵庫県の抱える深い闇があったのではないだろうか。命を捨ててまで知事を追い落とさなければならないと思わせる程の恐ろしい力が。
▲60 ▼13
=+=+=+=+=
怖いのであれば、こんな売れたらいいだけの週刊誌に訴えるのではなく、警察に訴えれば守ってくれたのに。警察に行かなかったのは、自分も後ろめたい部分があったか、明確な証拠がなかったかだろう。いずれにせよ週刊誌は個人には何もしてくれない。
▲155 ▼121
=+=+=+=+=
何が怖い?立花が自宅に来ること?それとも渡瀬を利用して斎藤知事の首を取りに行ったのに、その駒がなくなると、今度は渡瀬の犠牲を利用して斎藤知事おろしに躍起になり、その企てが選挙で潰えて、自分が黒幕だったことが暴かれるのが怖かったのかな?そしてなぜ斎藤知事の首を取りに行ったのか、その背後関係を暴かれることが怖かったのかな?
▲45 ▼18
=+=+=+=+=
投票する人間には知る権利がある。 疑惑が多いのは局長やその女、百条側なのは間違いない。 あれだけ日本中から叩かれた知事は必死に抗った。それは報じられたことが真実ではなかったから。 冒涜ではなく、疑惑や事実を話すことなく亡くなったのは、やましいことがあるからだと 思われても仕方ない。
▲196 ▼155
=+=+=+=+=
パソコンデーターを公表すれば、疑問はある程度解決できるのになぜしないのか疑問です。 そもそも大手メディアもSNSもどこまでが真実か良く分かりません。 よって事実を開示すればいいだけのように思います。
▲351 ▼151
=+=+=+=+=
文春も報道特集も斎藤知事、立花氏を悪として叩いているが、公用PCを公開すれば大方のことが分かるだろう。第三者委員会がその中身を見て判断していれば騒動は収まるが見ていないで結果を出すと騒動は今後も続くだろう。
▲112 ▼72
=+=+=+=+=
竹内氏が、自身の死後に、そう仕向けるように、記者とのやり取りの証拠を残させたんじゃ?という仮説も出来ますよ! 「あまりにも怖いです」それは、斎藤知事やそのご家族も同じであったのでは? この件では、亡くなった人が全て被害者扱いになるのが本当に納得いかないところです!
▲46 ▼20
=+=+=+=+=
斎藤知事の家族も確証の無いパワハラ疑惑による誹謗中傷で苦しんだらしいのですが、そちらはスルー?竹内氏の時より数倍凄かったらしいですが? 竹内氏が百条委員会で行った虚偽追及や恐喝はスルー?元公人なのに説明も謝罪も無しに被害者としてスルー?これじゃ叩かれるのも仕方ないでしょうに。いやはや凄いなぁ。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
百条委員会を設置後、外野が騒ぎ過ぎた。憶測が憶測でモノを言って発信される。 その中の情報もダダ漏れ、それをまたSNSで発信。結局、犯人探しになってしまい、本筋からかかけ離れてゆく。 元県民局長が亡くなったのは、他の悩みや知られて不味い事があったと言い切れる、TTが異常だと思うが、いつも論点をすり替え、他の話題で目をくらます。 いずれ大きく動くでしょう
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
オールドメディアといわれる文春の印象操作ですね 事の原因をまことしやかに発信 それが今回の最悪の暴挙を生んだのだとまだわからないのか この記者は何を根拠にでたらめを公で記事にしているのか 竹内氏が文春記者に、訴えた??本当に? 嘘は、やめましょうよ 世論の操作が仕事でないでしょ、正しいことを正しく伝えるのがあなた方の仕事ですよ
▲42 ▼14
=+=+=+=+=
「あまりにも怖い」 これについては反斎藤派の竹内氏も知事擁護派の立花氏も言っている 怖いのは兵庫県の闇が怖いと思います とにかく切り取りの報道はやめてほしいです
▲56 ▼10
=+=+=+=+=
自分のポリシーとなく政治をおもちゃにしたんだから、 それくらいのことは仕方ないんじゃないかな。 あとは震えてなんとやらだよ、無事に朝を迎えられること感謝しないとね。
▲45 ▼30
=+=+=+=+=
既存メディアの決めつけ報道 怖かったのは何に?誰に?もっと深く調べていたら、彼は命を絶つこともなかったかもしれない、追い込んだのは文春の記者なのかもしれない 全て憶測で全て伝聞で、決めつけるのは無理がある 同じ学校の卒業生が4人も命を失っているのは異常、何かあるとは思えないのか?
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
生前に怖いと話していたことと、自殺の理由の本当の原因はイコールではない。他人の内心なんて立証しようがないんだから、立花孝志の行動が原因だなんて言えるはずがない。 そして立花孝志が言っていたのは事実無根のデタラメの誹謗中傷ではなく、真実相当性が認められるであろう程度の内容だから違法にもならない。
これはただの政治家同士の真っ当な批判のしあいであり、相手のおかしいところはおかしいぞと政治家同士が政治の土俵で戦うのを誹謗中傷だと言い始めたら誰も政治なんて出来ないでしょう。 竹内県議はさいとう知事への批判が強かった時にはもっと強い語気で責め立ていたのに逆に批判が自分に向いたら被害者のように振る舞うというのはやはり政治家として褒められるべきことではない。
▲308 ▼206
=+=+=+=+=
立花が、竹内氏を弱いって称していたが、自殺に追い込まれる人だけでなく、傷付けられる人も弱い人だとするのなら、すぐさま街頭にも立てないと弱音を吐くあいつ自身も弱い人なのだろう。
誰のために政治をやりたいのだろうか?
国民がすべて強者なら、政治家自体、お飾り程度にしか要らないかもしれない。しかし実態はどうか? ここ何十年と自殺者は減ったけれども、その人らをただ弱者と括るような政治家が居るのなら、そんな奴に政治になど関わって欲しくもない。
弱い人を守らずに、ただ強い連中のご機嫌を取るのが政治家とでも言うつもりだろうかな。 あいつにとっての強者ってのは、どんな連中のことだろう?自身に金を回す奴らか。
私にとっての強者は、自身の強さもだが、弱い他人も守る力のある人なのだがね。 そういう人が政治家にならなければ、国はどんなあり様に辿り着くだろうか? 現状も、それを物語っているだけか。
▲88 ▼51
=+=+=+=+=
そもそも発端となった元県民局長の公用パソコンの中身が情報公開されていたとしたら元県議が亡くなられるような事態には至らなかったのでは。公用パソコンの中身については一日も早く情報公開すべきものと思います。仮に不正行為があってもそれがプラバシー優先で守られるようであれば本末転倒と思います。
▲280 ▼267
=+=+=+=+=
竹内さんが何に怯えていたかは公用パソコンの中を明らかにするとある程度見えてくるのでは。クーデター計画があったのかどうかも検証をするべき。クーデターに関わっていた、元県民局長の遺書に手を加えた、嘘をついてはいけない百条委員会で嘘をついてしまった。色んなことがめくれてきて、そりゃ怯えると思いますよ。
▲338 ▼270
=+=+=+=+=
斎藤知事が選ばれたのは、マスメディアの言うSNSの情報を信じたからではない。斎藤知事の現状のぬるい行政運営を変え、不要な工事を見直し、天下りなど65歳定年などをなし崩しに延長していた事を改め改善した行動を評価した結果だ。不要の予算を削り学校関連に予算を回しても尚県の財政を良くした結果だ。当然既得権益と繋がりのある県議や天下りの幹部やOB職員に恨まれるが元の知事降ろしの騒動だ。SNSにはウソが多く含まれマスメディアより信頼性が低いのも理解している。だがマスメディアも旧ジャニーズやフジテレビ問題のように利害関係のある人や企業には忖度する完全な正義は無い。マスメディアの情報は情報の1つとして捉え、判断は各自がした結果だろう。
▲233 ▼151
=+=+=+=+=
記事中に「自死した」って断定してあるけど、遺族や警察からそんな発表ありましたっけ?
メディアもお亡くなりなって直後に報道してるけど、多分に憶測が入ってると思うけど。
何が真実で、どんな事が起きているのか、全然はっきりした事がわからないから、みんな不安なんだと思います。
▲41 ▼37
=+=+=+=+=
もう、文春のこの手の記事に信憑性はないものと、多くの兵庫県民は理解しています。兵庫県から遠く離れたところでは、オールドメディアや週刊現代以外の週刊誌による偏向報道により、未だ信じられているのかもしれませんが。 文春も余程ネタがないのか、それとも何か裏の力が働いているのか? もっと、追及しなければいけないことは、ほかのあるだろうに。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
しかし、どのような結果だろうと『見解の一つ』なのだから何か意味あるのかね。いくつ委員会発表やっても『見解の一つ』で片付けることが許されるのなら…果たしてそれって機能としてどうなのかね。
▲33 ▼16
=+=+=+=+=
この件で一番バッシングを受けたのは斎藤知事ではないだろうか?TVの某番組では殺人者扱いを受け本人、家族、親族の心労は計り知れないだろう!もし斎藤知事やご家族に万が一の事が起こったら間違いなくマスコミの責任は大きいだろうな、
▲85 ▼49
=+=+=+=+=
あまりにも怖いです〉 この一文を見るだけで世論を誘導? 竹内議員が県民局長と画策していた事が立花氏によって暴かれる怖さかも知れないし、百条委員会で虚偽の発言をしてしまってそれを追及される怖さかもしれない。 文春もテレビと同じで偏向報道がお好きな様だが、もっと緻密でクレバーな記事に努めてほしい。
▲259 ▼168
=+=+=+=+=
そもそもメディア関係者は兵庫県に7000人程の職員がいて、パワハラの録音など物的証拠がないことを不自然と思わないのでしょうか。反斎藤派の人もそうですが、おねだり疑惑の続報がないことに違和感を抱くことはないのでしょうか。見てもいない文書を公益通報者保護法が適用されると信じる人がいることも私は理解できません。
文春は当初から真相究明に動く気配がありませんでした。それどころか「斎藤支持者と石丸支持者の共通点を過去の投稿から分析」という謎めいた行動をしています。
世間が知りたいことは、元局長の死因が公用PC内部にあるか否かです。中身を知られること、虚偽発言の出来ない百条委に出席することが自死につながるようなものか、それらをメディアが追及しないことが県政を停滞させる原因になっています。 文春がこのように論点をずらし続けていることは、何かやましいことがあるからではないでしょうか。
▲267 ▼227
=+=+=+=+=
先ずはいつまでも兵庫県関連の事で記事を引っ張るメディアが自粛する事かなと思います。
立花さんをナタで襲った人しかり、 竹内さんを誹謗中傷した人達しかり、 斎藤知事の実績はよそにバッシングしまくる人達しかり、 しつこい報道が無くなれば少しは違うんじゃないですか? 煽っておいて怖がっていた云々、よく書けますね。
こんな記事が延々と出るにあたり ご家族がどう思うか鑑みては?
▲13 ▼4
=+=+=+=+=
立花憎しの人がある程度いるのはわかるけど、立花氏が一貫して言ってるのは嘘か本当か裁判でハッキリさせましょう。誹謗中傷なら訴えればいい、なぜ訴えないの?こっちは真実相当性があるから言ってると。
ほとんどの人が知りたいのは真実なんだよね
それがわからんのにどっちが悪いとかヤフコメもメディアもおかしいよ?
堂々としてるほうと、訴えないで誤魔化して言ってることがブレるほう、どっちが怪しいかと言えば被害者ぶってるのに訴えない(訴えれない?)ほうかと感じることが多い。
裁判で証拠を開示して白黒ハッキリさせたらいいでしょ。
▲18 ▼10
=+=+=+=+=
なるほど。まあそちらも後には引けないですからね。 その「あまりにも怖い」ってのは、元々何のせいで怖いのか、立花さんの批判だけでそこまで追いつめられるなんてとても考え難いんですけどね。てか、選挙期間中に立花さんはそこまで竹内さんをターゲットにしてなくて、むしろ県民局長に集中していたと思います。例の報道なんちゃらという番組では、やたら切り抜いてあたかもそこらじゅうで吹聴しているように編集されていましたが。
▲149 ▼69
=+=+=+=+=
なにか政をするわけでもなく ただ目立つだけで投票する人がおり
それを持って 「応援してくれる県民がいる」
と言えてしまう
そしてその方々はSNSを鵜呑みにして 過激化していく
それが嘘だとわかっても また別の地域で同じ方法で票を得てしまう
事実、他の国ではその方法でユーチューバーが当選してしまった
振り込め詐欺のように ずーっとなくならないだろあ
▲6 ▼8
=+=+=+=+=
この議員は自分たちに矛先が向く事を想定しないのだろうか。 初めは、かなり強い論調で攻撃していたよね。根拠になるものが薄い状態にも かかわらず、馴染みの記者やメディアとスクラムを組み人格否定かとも取れる 内容で詰めまくっていたな。 撃たれる覚悟も無く、相手を撃っていたということだ。 攻撃されれば誰でも反撃するぞ。 最低でもメディアは、双方の意見は示すべきだろうに。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
浴衣まつりの虚偽やゴルフクラブ贈答時期の件、投げた付箋が四角形だったことを恰も、重大な問題のように追及して居られた方。
個人的には「立花氏のおかげでSNSで嘘がバレ、批判が強くなり、知事再選で仲間も離れそうであまりにも怖いです」との訴えだったと思えて仕方がないのだが。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
5期つとめた県議が誹謗中傷を受けてたとしてもそんなに怖がるなんて明らかにおかしい 辞め方も普通じゃなく何も有権者に説明せず選挙日翌日突然議会を去った 本当に竹内氏が怖かったのは立花氏ではなくこの騒動の真相を知られることではなかったのか
▲226 ▼114
=+=+=+=+=
まさか立花氏の批判をするのに立花氏のYouTubeを見てないってことはないよね? 報道特集を見てもこの週刊誌の記事を見ても立花氏の言葉は聞かずに自分たちの思い込みだけで報道しているように見える そんなんだからオールドメディアとバカにされるんだろうと思う
▲60 ▼25
=+=+=+=+=
皆さんもうよくお分かりかと思いますが、兵庫県には闇があります。その闇を知る手掛かりが、元県民局長の公用PCにあります。 PCの中身を公開して下さい。黒幕は誰なのか、誰が何を企てていたのか。全て分かります。 そして、県民局長も県議も、闇に翻弄された被害者だということも。
▲81 ▼41
=+=+=+=+=
百条委員会の報告書は県議会に対してのものと理解していますが、間違っているのかな? 知事に報告書を尊重せよと言うより、まず県議会が報告書を尊重しクロのことなので知事に不信任決議するべきなのでは?
▲19 ▼3
=+=+=+=+=
TBSの報道特集はエビデンスのない取材内容をあたかも真実の様に偏向報道してきた。それを信じた輩に立花氏は命を狙われ襲撃された。TBS並びに報道特集は徹底的に追及されるべき。
▲58 ▼23
=+=+=+=+=
この兵庫県知事問題を百条委員会で斎藤知事を攻め立てた県議会議員達と立花氏の闘いだと見てしまうと、本筋を見誤ると思います。 兵庫県知事は、県職員が副知事から知事となる流れが数十年続いてきて、そこに総務省上がりの斎藤知事が誕生し、ガチガチになっていた既得権に切り込んでしまったことが始まりなのです。実際に斎藤知事によるクーデターだと言われていたらしいからですね。 ですから、既得権に切り込む改革をして、県職員、県議会を混乱させたことが悪だとなれば、斎藤知事が悪人で、擁護する立花氏も、ルールを破ってまで情報提供した維新議員達も悪人側になりますが、殆んどの兵庫県民から見れば、斎藤知事は県民を向いた知事な訳ですから、少々パワハラ気質があろうが、知事を続けて下さいと願い、再選挙で投票した方が多いと思うのです。
▲45 ▼26
=+=+=+=+=
最初から一連の流れをネットと報道を比べて聞いて行くと 立花氏の言ってることのほうが辻褄が合っていてどちらかというとそっちの方を信じます。 アンチはどうしてあの様にプラカードや組織だって行動してるのかが疑問ですし この記事もメールの映像もなく主語もなくいい加減な個人の感想の域を出ないネットの書き込み程度としか捉えてないが文春ってこんな雑誌だったのか?
▲33 ▼19
=+=+=+=+=
この一件は昔の「永田メール問題」を彷彿とさせるね。 今思えばあの事件こそ、こういう時代の嚆矢だったのかな。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
他の人の意見にもあるが、自死の理由は遺書も無く分かっていない。憶測で断定的な記事を書いたり発信したりはすべきでは無い。更なる対立や混乱を生むだけだ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
文春は竹内さんが元局長に百条委員会で公用パソコンに残されたワイセツ文書を質問される事を話したか質問するべきだった。元局長が知らなければ、百条委員会出席前に自殺する事はなかった。また竹内さんも斉藤さんの当選がショックで自殺する事もなかった。たぶん斉藤さん落選の結果を墓前に報告したかったのだろう。
▲28 ▼71
=+=+=+=+=
メディアが間接的に暴力で訴える者らを煽り続け 天敵を排除しようとしているように写る。この手の記事見て 思いが限界に達し行動に移す事を決断する輩が出ないことを願う。
▲92 ▼42
=+=+=+=+=
死ぬ2ヶ月前のLINEのメッセージでもって、立花氏に責任ありと主張する文春にゾッとした。高校の同級生の暴露X投稿はどうなんだ?そっちの方がダメージが大きかったと言う話も聞いている。立花氏は物理的暴力は振るわないと言っていたし、今もそうである。竹内氏が11月にいきなり議員辞職した後、立花氏等の誰がどう彼を批判した?文春の劣化を寂しく思う。
▲168 ▼114
=+=+=+=+=
竹内元県議の自殺の原因がSNSの誹謗中傷だとするのは無理があるように見えます
物理的な攻撃があったようでもなく、遺族のコメントもなく、オールドメディアの憶測で記事が拡散されているように見えます
県議であれば警察へ告訴することで誹謗中傷が収まることは分かることのように見えます
立花氏を貶めようとするオールドメディアのストーリーがクッキリと浮かび上がるように見えます
▲84 ▼105
=+=+=+=+=
「あまりにも怖いです」
主語がありません。 果たして立花氏が怖かったのでしょうか?
竹内氏に関しては、地元企業との癒着や反社との関わりが報道されています。 播磨臨海地域道路のルート変更による土地転がしの失敗も噂されています。
儲け話を飛ばしたら、そりゃ誰が来るか分からないですよ。
「あまりにも怖いです」って誰のことなのでしょう。
▲19 ▼8
=+=+=+=+=
もう文春の兵庫県問題の記事を信じる気もしない。 なぜ文春は立花孝志より早く、公用PCの中身を持ち込まれたのに、無視したのか? 報じなかった理由が呆れる内容だった。 普段はプライバシー無視の記事を載せながら…
「あまりにも怖いです」 何が怖いのか? 文春とTBS以外の報道機関と警察に事実の解明を期待します。 こんな記事を有料で読む気もしない。
▲51 ▼16
=+=+=+=+=
ボクシングで言えば、プロは拳を使えば死に至る事もある。政治家・メディアも政界・業界のプロであるから言葉という暴力で死に至る事を考えて欲しい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
兵庫県議会議員を長年務めて来て、その挙句にどこの馬の骨ともわからない人物に好き放題を言われ、それを信じた兵庫県民からバッシングされる 私が今までやってきた事はこんな簡単にひっくり返るほど弱い物だったのかと思うのはある種当然の話で、虚無感のような感情を抱いても仕方ない 立花は政治家は批判されるのは当然、こんな事で亡くなるなんてズルいとか抜かしていたが、むしろ政治家だったからこそ耐えきれなかったんだと思うよ 兵庫の闇とか黒幕とか利権とか、好き勝手言っている人もいるけれど、結局のところ、立花にしろだれにしろ、証拠を持ってきた試しがない センセーショナルな言葉で飾って、白黒を勝手につけて、人を追い込む こういう人たちが語る真実は一切証拠も裏付けもない、ただの虚飾の言葉 今まで兵庫県で頑張ってきた人たちは誰? なぜ、外部から来た人間の言葉を信じて、兵庫県民の言葉を信じないのか
▲402 ▼278
=+=+=+=+=
文春は他人事のように記事を発信しているが元はと言えば文春含む大手マスコミが元県民局長や百条委員会側からのみの偏向報道を続けていたのが発端ではないか。そこは何一つ反省せず愛も変わらない報道をしている事に呆れる。
▲111 ▼83
=+=+=+=+=
竹内元議員について記事化するなら、知事選前のオールドメディアを中心とした斎藤知事への大バッシングの検証を先ずするのが筋! 竹内氏が斎藤知事当選と同時に県議を辞めた事実からは、彼が何かしらの意図を持って斎藤知事を激しく責め立てたとみるのが自然では?
▲253 ▼210
=+=+=+=+=
正直よくわからない 元局長さんが公用で貸与されてる パソコンをなぜ私的に使うの? 亡くなった原因が誰もわからないって 状況なんでしょ? だから立花さんの言っている事が 本当かわからない なのに立花さんだけ批判されるのはなぜ? 教えてください
▲51 ▼25
=+=+=+=+=
このメディアの話をまるまま鵜呑みにする人がこんなにも多いのに驚く。なぜ、微塵も疑問持たない? 「あまりにも怖いです」、の前後は?? 冷血の文春が何を言う。いしょでもみたか? これはとある学校のいじめ問題でも何でもない。 そもそも最初に当選直後から計画を立てられ、斎藤氏は虚偽で失職まで追い詰められた。 その事実は変わらない。 そもそもそんな事しなければ、しにんも出なかったであろうに。 問題文書は外部にバラまいた誹謗中傷文書がバレて、それをごまかすために公益通報を装ったもんや。県警も拾っていない。その中身もしらんと(知ってか)、平気でプライバシーなんて関係ない♪なぞとコメントする素人同然アナウンサー。 日々一生懸命に働いた給料から高額の税金とって、やってる事はクーデターと変態文書作成おじさんや利権を守る事だけが仕事の議員。それを必死にひた隠しにする組織。 普通におかしいと気づくやろ。
▲282 ▼162
=+=+=+=+=
20年にわたり『兵庫の殿様』として絶対的地位を築いていた井戸知事 井戸知事と地元の政治・経済界、メディアとの怪しい関係。 「兵庫政界の闇」、、、「裏の絶対権力者」たちが作り上げた「タブー」と「天下り構造」 斎藤知事がその闇にメスを入れようとした。そして、井戸とその仲間たちが斎藤追い落としの為怪文書作成。 職員は、深い闇が、暴かれることを恐れて自死をしたのだろう
メディアは、その兵庫政界の闇にメスをいれないで、斎藤知事叩きに奔走する
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
まあ ここまで煮詰まれば 真実は近々暴かれるであろう あまり憶測で語らないほうが いまはよいのではないか 竹内さんの委員会の発言は後に虚言だったことは 事実浴衣祭りの一般の市民が証言してます 一般市民は損得関係ないもの
▲87 ▼26
=+=+=+=+=
竹内氏が怖いのは立花氏から嘘八百のデマを言われることか、立花氏から真実を暴かれることかいずれが怖いかと言えば後者でしょう。子供じゃなくベテランの政治家が怖いと言ってるだから何が怖いのか掘り下げが必要。
▲38 ▼25
=+=+=+=+=
立花は、襲撃された事を何時まででも執拗に訴え続け、もう演説も出来ないとほざいているが、立花こそ、竹内3月黒幕であるとの噂の裏も取らずに、竹内さんに斧を振り下ろして死に追いやった!自分がやられたことは大袈裟に騒ぎ立て、他人に対してやった行為は自分のせいでは無いと逃げる! そして橋下は、対談した立花を褒めるような発言をしていた。そんなに立花が怖いのか?
▲46 ▼49
=+=+=+=+=
暴力団が怖いのか、建設業界が怖いのか。斎藤さんを失脚させられなかった責任を取らされた形ですね。 斎藤さんには臆することなく改革していただきたい。若者は味方です。
▲66 ▼33
=+=+=+=+=
隠された事実を明らかにする正しさがあるのかと思いきや、ダブスタが散見される 売り上げやら利益を優先した結果なんだろうかね
局長のことを除外すれば、竹内は雑な情報で知事を貶めた人でそれを明らかにされただけ いたずら電話等々をおこなったりする人でなく、明らかにした立花のせいというなら、立花を直接害したあの犯人よりそういう流布したTBS等のマスコミのせいだと言っていいところ
▲60 ▼29
=+=+=+=+=
今西という記者の記事を読むと、竹内氏は元県民局長の高校の後輩らしく、記者に向かって、なんとかして知事の首を取る、などと言っていたらしい。黒幕ではないかもしれないが、私怨を持って百条委員会に加わっていたということではないか。
▲14 ▼9
=+=+=+=+=
偏ってませんか? 竹内さん他、事実関係が明らかになる前に、斎藤知事への誹謗中傷は 竹内さんが怖いと感じる以上でしたが。すべての地上波、メディアぎ斎藤知事を悪と決めつけ、斎藤知事のご家族は、竹内さんのご家族と同じかそれ以上怖かったと思いますが。 権利イコール悪という設定で販売部数増やすのはやめたら?
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
生前の竹内氏の言動で怖いという事を言っている。 無くなられたので真意は分からないけど 死にたくなるほど何処からか責められたのではないかと思う。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
兵庫県議会の執拗な知事叩きは、不信任決議で済み! 圧倒的な住民支持の知事を、死人の原因が 知事 知事と、クーデター条 奥谷、第三者委員会 だったら、県議会は 再度不信任を出し 県議会解散 選挙すべきだと思う。
▲122 ▼85
|
![]() |