( 275953 )  2025/03/19 03:37:23  
00

ガソリン暫定税率廃止「早急に」 自民参院幹部

時事通信 3/18(火) 20:06 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e203ee93b8f6cbf5dd56d6056a728773c7fdc1e

 

( 275954 )  2025/03/19 03:37:23  
00

自民党の松山政司参院幹事長は18日、記者会見でガソリン税の暫定税率廃止について政府に早急な判断を求めると述べ、国民生活への影響も考慮するよう主張した。

さらに、ガソリン補助金の拡充も提案した。

(要約)

( 275956 )  2025/03/19 03:37:23  
00

自民党の松山政司参院幹事長=8日、同党本部 

 

 自民党の松山政司参院幹事長は18日の記者会見で、ガソリン税の暫定税率廃止について「国民生活を見ながら早急に判断していくことが大事だ」と述べ、政府に実現を求めた。 

 

 ガソリン補助金の拡充検討も主張した。  

 

 

( 275955 )  2025/03/19 03:37:23  
00

参議院選挙を控えていることから、首相の土産問題や暫定税率廃止の姿勢について様々な議論がなされています。

多くの意見では、暫定税率の廃止を急ぐべきであり、ガソリンの値上がりが国民の生活に影響していることが強調されています。

さらに選挙対策としての動きや政治家の保身の動きなどに対して批判的な声も多く見られます。

また、物価高や消費税など国民生活に直結する問題にも触れられ、政治への不信感や期待の対照が表れています。

 

 

(まとめ)

( 275957 )  2025/03/19 03:37:23  
00

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙を見据えた場合、 

首相の土産問題がかなりマイナスに影響すると予想できる。 

少しでもマイナスをカバーするために 

暫定税率廃止に前向きな姿勢を示して国民の怒りを何とか鎮めたいんでしょう。 

どんな理由であれ早期に暫定税率を廃止し 

ガソリンが安くなるのは歓迎すべきこと。 

 

▲56 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

『国民生活を見ながら早急に判断していくことが大事だ。』 基本的にみんな苦しくなってます。そんなこともわからないのでしょうか?誰ですかこの人を選挙で当選させたのは?当選させた人の責任です。 

 

▲1678 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税率は、1974年に「一時的に」道路整備財源として創設されて以来、半世紀以上も存続している。  

元々は期限付きでしたが、これを無期限とする代わりに価格に上限を付けよう、という事で2010年に作られたのが「トリガー条項」です。  

それから物価の上昇も考慮せずに15年も放置しているので、160円という上限価格も時代に合わなく成っているのは事実かも知れません。  

トリガー引けないなら、それじゃあ暫定税率を止めようよって至極当然の事。  

暫定税率とトリガー条項はセットですから。  

その方がシンプルで良いと思います。 

 

▲785 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院は改選はあるけど解散ないから落ちたら基本的には6年議員にならないから本格的にやばいと思って突き上げてるんだろうな。まぁ上があれじゃ勝てないこと明白だもんね。とは言ってもやや手遅れ感が否めないけど。衆参で捻れるだろうなと思って見てるよ。しかも衆議院も少数与党だし。維新も参議院で痛い目みるから簡単に手を貸すと言ってくれなくなるだろうし。自公が崩れたおこぼれは大半がいっぱいでてる立憲と支持的には高い国民民主がとっていくだろう。そのこぼれたものをれいわとかとっていくんやろうなと。維新とかその後だからかなり少なくなると思うよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策だとしても、もっと主張して頂きたいものだね。 

多少は物価高対策にもなるだろうし。 

仮に早急にこれが実現出来そうなら、自公の候補者へ投票を考えるかもしれないね。 

 

▲8 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

普通の人が見たら「例の件もあって支持率やばくなってきたから言い出したんだな。」 

としか思いませんね。選挙のために政策を天秤にかける。これが今の自民党です。百歩譲って予算の段階でガソリン減税は早急にやって壁の件も160万一定あたりで国民民主の賛成を取っていれば評価できた。値踏みした結果後手後手の対応。 

簡単に参議院選挙勝てると思わないで頂きたい。 

 

▲1093 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税が悪いとは思わないが、政府のSDGSと新たな道路建設による自然破壊。 

ちゃんと、目的目標を政府内や各省庁に徹底した動きにしてもらいたいものです。 

新たな道路作りながらの自然破壊。 

山を切り拓いての太陽光発電。 

業者に目指すべき目標と持続可能な道路建設を求めるべきではないのか? 

 

▲41 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

議員は高給取りで、ポケットマネーで150万ポーンと出し、15000円の料理が普通という。私たち庶民は夕方18時からの割引セールで惣菜を買い、5キロ4千円の米を買うか迷う。 

どう考えてもおかしいだろ。 

 

▲1397 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は早急に撤廃して欲しいですが、このタイミングで参議院幹事長がこのようなことを述べられのは夏の参議院選挙の人気取りでしかないと思える。結局はご自分たちのことしか考えていないのではと思う。本当に心底そう思うのであれば、高すぎる社会保険料減免、消費税減税も執行部に提言して下さい。 

 

▲549 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの段階じゃないよ 

早急に撤廃しなくては自動車だけではなくあらゆる物価高の大きな一因にもなっており、既に庶民の生活に支障をきたしているだろう 

特に中間層以下の世帯はこの物価高でかなり困っているはずだ 

消費税撤廃の良し悪しは分からないが 

それ以外の今必要な減税は全てすぐにやるべきだろう。 

 

▲392 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら選挙が近いからと云って、いきなり記者会見で要望するのではなく、同じ政党に身を置く議員同士なのだから、自民党内でしっかり党内議論してから結論立ててほしいものだ。 

 

党内協議、自公の与党協議を経て必要と思えば政府に要望すべきであり、ガソリン税の暫定税率廃止は高校授業料無償化よりも後回しで構わないとの判断だったからこそ、自公維は国民民主や立民の提案を蹴って、結論を先送りしたのではなかったか。 

 

どうしても松山参院幹事長がご不満なら、予算案に反対票を投じて造反してみればよろしいのでは? 

 

▲281 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年、一昨年からガソリン暫定税廃止を、野党は言ってたが、 

支持率が最低に落ちた自公政権は、参院選が迫って来たら、 

手のひら返しで、ガソリン暫定税廃止を言ってきた。 

 

これは明らかに、参院選を意識してる発言だと思います、 

ガソリン商社へ補助金を補填するより、暫定税廃止した方が、 

消費者へは成果が大きい事を、政治家達は分かってたはずだが、 

国民の困窮より、見返りの政治献金が欲しくて無視して来た、 

野党は自公政権の、選挙対策へのガソリン暫定税廃止より、 

暫定税廃止と消費減税も求めて、自公政権と戦うべきだと思います! 

 

▲435 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これまで長く自民党員を続けてきました。安倍内閣を支持していたことが一番大きな動機でした。 

岸田、石破は支持しません。遡って言うなら小泉構造改革とやらも明後日の方向に日本を向かわせたと思っております。 

今度ばかりは石破政権に致命傷を負わせねばと思っています。 

私のようなこれまでの支持者が離れれば、自民党は消滅に向かうでしょう。 

それにしても、高市さんは今どのような心境で何の準備をされているのでしょうか。 

安倍氏の正統な後継者である高市氏が今後、どのようなアクションを起こされるのかには興味があります。 

ガソリンのみならず減税を恒久的に行わねば日本国民の生活は破綻します。 

今回ばかりは本当に何とかしなくては、との思いが強いですね。 

 

▲729 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ言うだけ詐欺でしょう 

掛け合ってみたけど駄目だった、とか 私は暫定税率は廃止にしたかった、とか夏の選挙の時に言うんでしょ? 

今更、誰が騙されるんですか? 

税を始めるのと終わらすのではプロセスが違うでしょうけどまだ選挙までは時間があります 

選挙までに完全に廃止出来れば有権者も支持してくれると思いますよ 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙も間近に迫ってますし、下からの突き上げがあったのかな。 

議員の先生方も落選すれば6年間、 

只の人になっちゃうんで焦りますよね。 

ガソリン税の暫定税率廃止が早急に決定したとしても、 

こんなのはこれ迄同様、選挙前の有権者達へのバラマキと同じ。 

選挙が終われば、 

国民の声なんか何時もの様に、何処吹く風。騙されないよ。 

7月の参議院選挙では、自公民の先生方の一人でも多く 

只の人になって頂きましょう。 

維新の先生方もでしたね。 

 

▲341 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

廃止もなにも2010年に廃止されている。それを道路整備の目的税から何にでも使える、使い勝手のいい一般財源に繰り入れて今日まで取り続けているのが暫定税率だ。使い方を道路整備に制限された特定税と違い何にでも使えるなら何故自動車ユーザーだけが払わなくてはならないか?、そもそも税の受益者負担の原則から外れる。 

チョット前のニュースでは廃止するための法整備などで1年程度かかると言っていたが、国民の生存権に直結する高額医療制度の限度額の引き下げなどたったひと月の審議でサッサと決めてしまう(不評を買って引っ込めたが)。要するにやる気があるのか、ないのかの問題だと思う。 

選挙を視野に入れて急に言い出したんだろうけど、2010年に財務省の意向で一般財源にされた時に何か言った国会議員はいたか? 

 

▲74 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン暫定税率自体は「暫定」と言うからには一度廃止すべきでしょう。 

ただ、今の状況で日本のガソリン価格がOECD国中2番目の安さであることが廃止を阻止しようとする官僚や政治家の勢いを強めています。 

とは言え、日本の場合は国民の収入が他国より劣っているのですから、これを解消できないならガソリンだけでも下げて、多くの産業におけるコストを下げることで物価を安定させるしかないのだと思います。 

財務省も自民党政権も自分達の都合の良い数字ばかり取り上げて、都合の悪い所は隠蔽しようとする所に問題があるのでしょうね。 

 

▲40 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ聞くと自民党内にも国民の声を代弁する議員がいるんだなと思ったら大間違いですよ 

このままだと参院選で惨敗して自身の立場も危ういから言ってるだけ、自分達の当落にしか興味が無いのは明らか 

万が一参院選の前に暫定税率廃止を決定しても騙されないように 

 

▲523 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田政権時代に始まったガソリン補助金。 

 

はじめからガソリン補助金なんて出さずにガソリン価格を抑制するために政府が支出してきた補助金(総額15兆円越え)の財源を使い、暫定税率そのものを無くせばよかったのですよ。 

 

▲413 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

103万の壁や米高騰の問題、石破の商品券もあり、支持率急落で焦ってるな。暫定税率と言う名の恒久税にメスが入るなら先の衆議院選挙は最高の結果をもたらしたことになる。選挙に行っても何も変わらないなんて拗ねたことを言っていた人もいたが、そんなことはないと目覚めさせてくれた高揚は大きいな。次の参議院選挙で引導を渡しましょう。そう言えば、高速道路料金の無料化も延長、復興税も延長されてるな。まだ必要だと言う考えもわからなくはないが、こういうのは暫定で終わったためしがない。この人らのやり口は、暫定措置と初めはいい、いつの間にか恒久化していく。国民を欺く政治に終止符を打つ必要がある。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この遅さが 

政府からみた国民への態度に値すると思う。 

次の選挙は今の政権以外で改革をしていかないと国民への負担だけが増すばかりです。 

ある意味、今のご時世で不満があるのなら 

キチンと投票して米国ではありませんが 

無駄を徹底的に削減すれば 

国民への負担も減るはずです。 

どうせ変わらないと思うより 

1人でも多く投票して 

少しでも変えていかないと本当に 

困っても助けてもらえない社会保証になってしまいますよ。 

 

▲44 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんがやらかして次の参議院選挙がかなり厳しいから自分達の議員という身分を守るために必死なんでしょう。 

これに騙されてはいけません、参議院選挙で自民には惨敗して頂くのが我々庶民のためです。 

物価高や増税で困窮する国民の声を聞かなければ議員の身分自体失うという危機感が必要なんです。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもガソリンの全国平均の価格が3カ月160円を超えたら暫定税率廃止するようになっていたのに、160円を超えてから今は15カ月経過しています。今更早急にとか言われても遅すぎる。自分達の給与を上げたり、増税は直ぐに実施するのに減税はしない。今、財務省デモが行われていますが海外ならとっくに暴動になっていると思います。そして今更の暫定税率廃止は完全な選挙対策です。参院選で自民党が勝つようだと間違いなく増税が待っています。退職金を取られ、車、バイクは走行距離税を取られ、森林環境税とかできたので次は河川環境税か、海に関する環境税、最後は空気税ですかね。 

 

自公はもちろん、維新、立憲、共産、社民には消えてもらわなければなりません。今、石破首相が窮地に立たされていますが、毎度の事、日本国民は学ばないので首相が代わるだけで支持率上昇するのでそれだけは勘弁してもらいたい。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一昨年くらいに国民民主とコノ件に付いて前向きに話し合う合意をしたのにも関わらず、棚上げしたままにしておいて 

選挙が近づいたら「早急に」暫定税率廃止を!ですかぁ~ 

ならば、掛け声”だけ”を疑われない様に、今から国会で決定される様に努力され、今国会で成立させれば宜しいのではないですか? 

コレに関しては、地方税も絡んでくるので直には決められない、と何処かの政党が仰られていた記憶も有るのですが、ソレとの整合性は如何なモンなんでしょう?? 

 

今回の声明は、どう考えても掛け声だけ―にしか聞こえません。 

寝言では無く、実績を残した上でアピールして下さい。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これがガソリン税の仕組み↓↓↓  

ガソリン税⇒一般財源⇒補助金やガソリン券(コスト付き)⇒国民⇒ガソリン税  

 

コストの部分に人件費や作成名目で天下り先に金を回すのが付いてる。  

これを道路を作らないとなってから約20年続いてる。  

道路を作らないのにガソリン税の名目残してる時点で、騙して取ってるから詐欺で使用内容を変えて、違う事に使ってる時点で横領。 

 

補助金を検討は論外。 

 

▲376 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

財源が無いと言うなら、過去最高の税収をどう説明するのか? 

 

徐々に賃金は上がり始めたが所得税の課税率や課税ラインはそのままなので、賃金アップほどに手取りが増えない。 

 

また、ガソリンの高騰は都市部よりも地方でさらに重くのしかかる。特に北国ではガソリン代に加え灯油代の高騰もこの冬には辛いものだったと思う。 

 

一刻も早くであれば今月中に暫定税率をやめ、新年度に合わせて停止してもらいたい。 

 

かつて景気が底堅く復調し始めた時に消費税を上げたような愚行を繰り返してはならない。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「早急に」って、今頃何を言っているのか。また、どうして期限を切らないのか。選挙が近いからにほかならない。こういう輩は、選挙が終わったらなしのつぶて。だから、いつまで経っても国民の暮らしがよくならない。ガソリンについては、暫定税率だけでなくガソリン税も廃止すべきでしょ。そうすると、二重課税もあるので約60円/L価格が下がります。 

 

▲64 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリンの暫定税率、トリガー条項は、 

早急に廃止するべきですね。 

国会議員さん達の生活感覚がズレているのか?電気もガスも水道料金などのライフラインも食料品も、すべてにおいての値上がりをしても、分からないのですかね? 

まぁ、それでも痛くもかゆくもない、収入があるのでしょうから… 

国民は、みんな悩みながら生活をしているのに、逆に、一般の人達の収入になってみてもらえば、少しはわかるのかな? 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ選挙対策だろ、としか思わないです。自民党は公約を守らない政党ですもんね。 

今20代ですが、なぜ学生時代にもっと政治・経済の授業をちゃんと受けていなかったんだろうと思い、勉強し直しています。 

今までしっかり公約を調べもせずに選挙に行って、1番よく聞く政党だからと票を入れてしまっていた事も恥ずかしいです。自分の将来を明るくするためにしっかり勉強して知識をつけて夏の選挙に行きます。 

逆にそう思わせてくれた、という意味では石破政権に感謝かもしれません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率は当然として 

4割の円安物価高で国民を苦しめ続けている。 

7月にコシヒカリ5キロが2500円を超えていたら 

自民党は壊滅でしょう。 

 

財務省デモで相当な数の国民が異常な政治に気づいたことでしょう。 

農水省デモも起こってもおかしくない。放出後の価格もほぼ変わらないだろうから。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早く暫定税率を廃止にして欲しい。 

そうすれば、ガソリンは元より他の物の物価高騰にも歯止めが掛かるだろうし、いっその事消費税も下げてくれれば、購買意欲も少しずつでも出て結果的に経済もまわっていくのではなかろうか…。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もはや与党は国民の敵ではないかと思う。マイナンバー、ガソリン、米、もっと言うならワクチン。国民生活に益する政策は何一つ無く、税金、保険料をむしり取られ生活は苦しくなるばかり。憲法の謳う「最低限の文化的生活」も危うい。 

 

▲124 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

4月が無理なら、5月からでも廃止すべき!早急と言うならそういう事だろう。 

ついでにコロナ禍以降続けられている大型連休時のETC割引除外もせずに、休日割引適用してもらいたい!! 

 

▲294 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

この暫定税率廃止されれば、少なくともいろんな物価下がるだろうね。 

全てにおいて物流が絡むし、物流には全てガソリンが絡むし、 

農業・漁業・酪農全てがガソリンや軽油・灯油使うしね。 

 

▲71 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙が近く、自民参議院議員は石破総理に不満を持っていることでしょう。 

このままだと、国民民主党が全部かっさらっていきますからね。選挙に勝つためなら4月1日からがベストだが、財源が無いとかいってやろうとはしない。国債発行で賄えば一瞬で解決。増税と利権団体や非課税世帯への補助金はすぐ決めるのにね。 

このままでは自民党無くなるな。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

少数与党自民党政権が危うくなってきたから態度変えてきたか? 

もちろん廃止すべきで、 

だからといって、他で新たな名目で税金回収しようと余計無な頭を回さないでもらいたいもんだ。 

金金金の自民党は 

ことごとく期待裏切ってくれるからね、国民は簡単に自民党を支持しない方が良いでしょう。 

 

▲91 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

早急に迅速に、国民生活を見て…何度聞いた言葉か。税負担の増加は事務作業の混乱なんか無視して本当に迅速にやるけど、国民生活を豊かにする、負担を減らすのは本当に遅いよな 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

単なるガス抜きでしょ。自民党は、一昨年も昨年中もず一っと大問題になってたのに、全く無視してただろう。もともとは、何年も前から大問題になってたじゃんか。何で今さらなんだよ。このまんま夏の参議院選挙を迎えたら 大敗するから ヤバイと思って言っただけだろ。あくまでも選挙対策の発言である。 

参議院選挙では必ずや 自民党を下野させなければならないのだ。 

 

▲284 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来て急に参院選の結果が怖くなったか…。もうその前に勝負有ったと思いますが。そもそも暫定なのだからとっくに廃止してる事が当たり前で、廃止したとて自民に好感が持てる筈も無い。当たり前だからね。 

 

▲385 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>自民党の松山政司参院幹事長は18日の記者会見で、ガソリン税の暫定税率廃止について「国民生活を見ながら早急に判断していくことが大事だ」と述べ、政府に実現を求めた。 

 

え? 

2021年に国会で自公が反対したから実現してないんだけど 

 

『ガソリン高騰にトリガー条項発動法案提出 立憲 

2021年12月10日  

ガソリン価格高騰時に揮発油税などを引き下げる「トリガー条項」は東日本大震災の復興財源確保のため凍結されてきたが、立憲民主党は国民生活安定のために凍結を一時停止し、ガソリン高騰に歯止めをかけることが必要とし、7日「トリガー条項発動法案」を衆院に提出した。』 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局衆議院選為に、与党内から急いでしないと、選挙で定数減るからとかて話しで、国民の生活なんて考えてもいないのが明白で、トリガー条項なんてもうとっくの前に超えてるんだから、超えた時点で廃止するのが当然なのに、自分達の都合で廃止や決定を決められるのも、納得がいかない話しだ! 

一刻も早く廃止して下さい! 

 

▲164 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙対策でしかないでしょうね。 

このまま、参議院選挙で自民党与党が多数をとると当たり前の様に暫定税率廃止を廃止するでしょう。公約を守らないなんてなんとも思ってませんから。 

やるならすぐにやればいい。なぜすぐにやらないのでしょうか? 

仮にやってもこれは国民民主党が推している政策です。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の参議院員は必死でしょうね。だって落とされるの目に見えてるんですから。 

まあ、高市じゃなく、石破を選んだのは自分達なんですから自業自得。もし高市が総裁なら離れなかった自民党支持者も石破だからこそ離れてるんだけど、そんなの総裁選前から私ですらわかっているのにそれでも石破を選んだんだからそりゃあ自民党支持者だって離れて当たり前ですよね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何故今自民党が暫定税率廃止を言うのか? 

選挙に勝つために言ってるだけで、国民の生活など微塵も考えてない! 

国民の事を考えているなら消費税を生活必需品は0%にすると言えないのかね? 

金額別に高級品はもっと税率を上げるべきでしょ?消費税一律は絶対に異常です。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙が近くなったら騒ぐ行為。なんて見苦しいのか?国民がこれだけガソリン高騰になっていて、暫定税率の廃止が決まっても決まってから一体何か月かかっているのか?それに税調や地方の首長達を含め「税収に穴が開く」と散々、騒いでいて、それを自民党に対する風当たりが強くなって、支持率も低い状態でさも自分は、「早急に」とアリバイ工作。もう騙されない。オオカミ少年などいらない。選挙で地獄を見れば良い。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すかさず人気取りに出たか 

自民党のこの風見鶏体質にどれだけだまされてきたか 国民民主やれいわの話には乗ってもこれだからといって自民党に入れる愚か者はもういない もはや大敗北は避けられまい 

 

▲309 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだよ 早急にって。 暫定で取ってるのだから今すぐ止めるのが正解だよ。 とは言っても、ガソリン自分で入れない上級生活者の国会議員さまは、この気持ちわかって貰えないだろうけどね。 こう言うと「自民党が」とか言う人出てくるけど、国会議員皆んな同じ。 

 

▲219 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選の直前に己の保身の為に慌てたんか。今まで散々ふざけ過ぎてただろう。皆さん、もう騙されないで欲しい。石破君も選挙後公約守る必要ないと言って一切やってないですよ。自民党のままでは国民は救われない。小さい事からでも立ち上がりましょう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン安くすれば地方にもお金が落ちるということがわからないのかな? 

それとも実はお金落ちてない? 

 

単純にガソリンの税金って交通インフラの整備以外に裏金にまわってるの? 

 

と、国民は財務省、政府を完全に信用しなくなりますよ! 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、選挙で負けるからやるだけの話でしょう? 

国民民主が言い出す迄、何故話題にすらしなかったのか? 

そんな後出しジャンケンは卑怯ですよ? 

基礎控除の引き上げも同じ。 

国民民主に票が集まった事で与党も乗っかる感じになっている。 

全てに於いて後出し。 

国民生活よりも税率、税収の方が大事なんでしょう? 

そんな政党、誰も支持しませんよ。 

決定から何から何まで全てが遅い。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党松山政司参院幹事長は、ガソリン税の暫定税率廃止について「国民生活を見ながら早急に判断していくことが大事だ」と述べた。 

 

代替え財源など知るか、地方が困ろうが、知った事か、選挙に落ちたくねー。 

俺が当選すれば、後はどうなろうが、知らん・・・・が、本音だろう。 

 

昨年後半の160円/ドルから149円/ドルと、10円も円高です。 

一度に廃止は無理だとしても、今年は半分にして、来年廃止するなど、具体的な案が欲しいね。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

民主党が政権交代を実現した2009年の総選挙でガソリン暫定税率即時廃止のマニフェストを掲げたが、結局実現せず国民は大きく落胆した。(高速道路無料化も実現せず) 

そして現在、かつての民主党である立民、国民民主が共同廃止の法案を出している。 

 

皮肉な話というか、なにやってんの政治家はとつくづく感じる。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総選挙前に暫定税率廃止して減税アピールのバラマキ票でいつも通り自民が票獲ったら今度は恒久的な炭素税を制定して「まだ暫定税率のほうが安かったわ」と学習能力のない日本の有権者は政府を叩くのですね。わかります。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン税だけじゃない。今早急にやるべきは、物価高対策として最も効果的であり、また別にれいわ新選組の主張とも被るが消費税の廃止でしょう。 

コストプッシュ型インフレは大半の国民に負担だけかけて、なんのメリットも無い。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院議員の先生方は、来る7月が迫る恐怖感があるのだろうね。103万のの件もトリガー暫定税率も何ら進展無ければ自民党完敗は、目に見えてるから焦りから出た言葉だろう。早く石破を説得させる事だね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

補助金もなぜ暫定税率廃止や減税をする前から段階的に廃止することにしたのか?そもそもトリガー条項の定義を無視して価格が180円にも200円にもなってるのに無政、無策。 

暫定税率を廃止しないならばこの原油高騰で少なくとも補助金は継続すべきなのに今年に入ってから補助金はカットされた。何のための補助金なのか分かってるならこんなことはしないはずだがそれをするという事は他に理由があるのだろう。裏金しかり天下りしかりとことん金をがめることしかしないんだ国は。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年以上も前から少子高齢化なってくのは知ってたが納税者を増やす努力を怠った自民党のツケが現役世代に長年に及び向けられてきた。 

  

数年前からの少子化大臣なんておせーよ。 今から人口増えても20年後の納税者で時すでに遅し。  

 

二重課税を国が認めてどうする。  

よく暫定で50年も、石油石炭税にガソリン税に暫定税率に消費税とボッタくり? これも知らない利権がらみもあるんだろうけど。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定をずっとやり続けた挙句、一般財源化するのも意味がわからない。そんな暫定税率をなくすのは早くやるべきだけど、選挙目当てで言ってるようにしか思えない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙前になって怖くなったか(笑) 

自公維の参議院改選組には投票しないようにしよう。 

庶民を食い物にした代償を受けてもらおう。 

国民には年間1~2万円の減税で我慢させ、仲間内の国会議員には10万円の商品券。 

 

みなさん選挙に行って国民民主、れいわ、参政党などの減税路線の政党に投票しよう。 

 

間違っても野党だけど増税大賛成の立憲だけは投票しないようにしよう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院の自民党の方の言葉で残念です。七月の参議院の選挙ですか? 

減税を選挙の道具にするなよ。 

国民はもう疲弊しきっている。 

稼いでも税で取られ、生活もままならない。 

食品やライフラインも値上げして、倒産する会社も多く。日本はハチャメチャです。 

誰の責任ですか? 

彼らを選んだ国民ですよ。 

なぜ彼らを支援しているのか、説明してもらいたい。もう限界。 

そろそろ目を覚ませ!日本人よ! 

現実を突きつけよう!! 

行こう!!選挙に!! 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤフコメは、オロかな国民のために密かに設けられたはけ口なのではないか? 

と、ふと思う時がある。 

ここで愚痴ることによりストレスを発散させ、せっかく溢れ出てきた内なる怒りをしぼませてしまうのだ。 

国民の牙を1本残らず抜き取る恐ろしいこの装置に、まんまと引っかかっているのではないか? 

 

国民ができることは投票だ。 

しかしそれさえも「どうせ選挙行ったって何も変わりゃしない」と権利を放棄し、オロかな国民は今日もここで愚痴っている。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現政権は、いつまで国民を苦しめるつもりなのだろう? 

どれほどの税金を搾取する気なのだろう? 

どれほど自分達の私腹を肥やすつもりなのだろう? 

いつまで国民を馬鹿にし続けるつもりなのだろう? 

そろそろ我々国民も本気で怒りをあらわにしなければ政治家達にもわからないのだろうか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「早急に判断していくことが大事だ」 

って、早急に実施します!ではないのですね… 

なんだか他人事みたく聞こえてしまいますし、本当にする気あるのかな?と思えてきます。 

 

▲124 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、商品券が注目を浴びてきたので選挙対策でしょうね。 

本当に増税はすぐ決まるのに減税は遅々として進まない。 

インボイスやバラマキなど本当に国力を落とす愚策の連発というか中国に魂を売ったとしか思えない。 

今の自民党には失望しました。参議院選はぜったいに入れません。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民支持率の低下と選挙の為に言い出したにすぎない。 

出来るなら、今更何言い出してんだよ! 

って事で、逆効果。国民はわかっている。騙されない。 

物言わない、やられるがままで落ち込む景気に黙っている国民が少なくなった。 

選挙が楽しみでならない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

早急にと言う気持ちが本気であるなら議員立法使ってでも法案出して即廃止してくれよ。 

暫定税率廃止が早いかトリガー条項凍結解除して発動するのが早いか、どちらか早い方にしてくれ 

 

▲86 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勘違いしてはいけないのは 

この「早急な判断」は廃止することではなく 

廃止するかしないかの判断 

 

つまり廃止しないという判断を下す可能性は全然ある 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何十年も「取れるトコから取れるだけ取れ」のスタンスだったくせに、自身の立場が危ういかも?となったとたんに手のひら返して「早急に」。。。 

 

解り易過ぎて呆れるよりありません。 

この方々はクビの危機をチラつかせ続けなければ改心しませんよ。 

一度落選して民意を身をもって知った方が良い。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税廃止の決定は、庶民のための減税を第一に打ち出している党が主政権についたらやってほしいです。今、人気回復だけのメッセージで自民に廃止を実行されて、自民の人気が回復して、次の選挙でも政権与党になってしまうとまた同じ日本社会になると思います。自民党政権では、廃止しないで、上級官僚もろとも人心を低下させて、表舞台から退場していただきたいです。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで分かりやすい党もないですね。 

少し前と言ってることが間逆すぎて錯乱してるのかとすら思うわ笑 

選挙前になんかするとは思ってたけど、まさか手のひら返して間逆の主張するとはね。 

もう国民の大半は騙せないのをいい加減気付いた方が良い。気付いたところで遅いけど。 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止更には補助金拡充 

自民党もなりふり構わずだな 

こんな進め方をする党に財政がなどと言われたくない 

保身したいだけで、国民生活とか経済財政とか関係ないのでしょう 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選落選が現実味を帯び、自分の尻に火がついてようやく廃止を言うようになった。つまり、自民党参院議員は国民生活より我の2000万が大事だってことよ。こんなのが国会議員とは情けないし、よくここまで舐められて〇〇先生とか言って投票出来るよな。 

増税推進の自民、公明、維新、立憲はまとめて落とせば良い。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、夏の参院選に出馬するのが決まってます。 

尻に火がついてる状況になってるから人気取りで言っただけでしょ。これから党内でどう行動するのかも言ってませんし。  

言うだけなら誰でも言えますからね。行動で示して貰いたいもの。 

ガソリン高は今に始まった事じゃないのに、これまで何か発言してたのでしょうか。少なくても私は知りません。 

本気でそう思うなら自民党として今年中の早い時期の廃止法案を出す先頭に立ってみろってことだよ。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

廃止の話になると「財源かぁ」で補助金だと「財源」の話には及ばない。 

財務官の昇進条件関連を一新しなければ 

「減税」は実現出来ないだろう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相当焦ってきましたね。たとえ廃止しても復活できないようにしないとね。でもねもう自民党もそういうことではない水域に来てますよね。暫定税率は意思なんてそもそも当たり前だしね。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出た。また、補助金。減税だと政治家や官僚は何も得がないが、補助金だと企業にも利益をもたらす事ができ、天下りや企業献金を期待できるからだろうけど、いい加減にしてほしい。暫定税率廃止でお願いします。 

 

▲176 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

運送費の増加にもつながり物価上昇に拍車をかけている。車が必需の田舎では生活費の上昇で苦しくなる。 

 早急に行い少しでも改善していかなければならない。長引けば状況は悪化しますます取り返しがつかなくなる。国民のためのことはどうしてすぐに行えないのか?負担を課すことは即時、ステルスでもおこなわれる腐敗政治? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言う世の中を反映した政治家が本物だよ、選挙では絶対投票したい。反して、なかなか廃止しない議員には投票してはいけないと、つくづく思う。 

 

▲18 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

2年程前は給与から生活に掛かる費用を差し引いて約4万円残ってましたが、今は1万円を切りました。もうショートするのも時間の問題、何のために働いているのか分からないです。税金のために働いてるのでしょうか?もうしんどいです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院幹事長ですか、選挙前ですしね、生活が逼迫してるのは30年も前からですが・・、バブル期以上に税収があり、そこから色々お手当ても出る方々には、国民に主権のあるのがおかしいという方が総理下ろしの先頭だし 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

新しい道路はいらない。田舎はどんどん人口減少中。車人口も減っている。生活のために是非ともガゾリン代を下げて欲しい。本当に本当にお願いしたい。 

 

▲63 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>国民生活を見ながら早急に判断 

 

「見ながら」は、早急ではありません。 

 

数年に一度、二重課税として何度も報道されますよね。 

一日でも長く税金を取り、廃止する気もなく、のらりくらりとかわしてまたそのままやり過ごすような気がします。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今さら声上げても遅い。 

しかも参院幹事長が言うって夏の参院選があって票がほしいから言ってるだけで本心から言ってるかわかんないね。 

それに暫定税率が廃止されても自公維新立民には投票する気はさらさら無い。 

参院選挙では国民を蔑ろにしたことを思い知らせたい! 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとしてくれ 4月は固定資産税に子どもの進学にかかる色々な費用 5月には車の保険などそしてまだまだ続く物価高 庶民は本当に大変なんですよ そんでもって税金上げてくるし 結局やりそうもないわ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと何もなかったところに時限付きで道路補修財源として暫定税率が作られてすでに50年。 

その暫定税率の代替収支がないと廃止しないとはナンセンス。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民が注視しべきなのは、ガソリン減税を進める政治家ではありません。 

それによって減る復興財源をどう補うかを提案できる政治家です。 

簡単に他人事のように誰かの給料とか弱者救済の税金を削れというのではなく誰も不幸にせずにガソリン減税の為の復興財源を補う策を出せる人。 

そんな人がもしいないなら…。輸送や業務以外の娯楽で車乗る人の為の減税なんて正直いらないと思う。 

 

▲8 ▼185 

 

=+=+=+=+= 

 

ネガティブクレームの根幹は概ね 嫉妬 によるもの。 

仮に自分が議員であったなら、そのオーソリティーに浸り 

甘い蜜を吸い、必死になって権益を守り続けるでしょう。 

 

要はもう国とは関わらずアナーキックな手段で生き残れ という事です。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう現政権で廃止しなくていいよ。 

何もしてくれない議員に 

歳費が行かぬよう落選させて 

モトをとりますから。 

そっちのほうが将来為になるから。 

あんたがたよりずっと 

庶民のほうが未来を見てますよ。 

もう失い続ける時間的猶予は 

ありませんから。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率が廃止されたら企業は輸送コスト等減で商品値下げするのかそれともしれっと据え置きにするのかすごい気になる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

暫定税率廃止を言ってるのに、補助金?アホか? 

 

補助金は単なん無駄遣いです。どこに行くかもわからないし、数円下がっただけだと『値下げした!』っていう実感はないですね。 

 

補助金はやらずに、暫定税率廃止で良いです。 

 

なんなら、暫定税率廃止した後に補助金なら文句なし! 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE