( 275963 ) 2025/03/19 03:49:21 2 00 【速報】悠仁さま「充実した3年間」「忘れられない友達を作ることができました」筑波大学付属高校を卒業 秋篠宮ご夫妻も卒業式にTBS NEWS DIG Powered by JNN 3/18(火) 11:19 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd44acbd9d750e1a25308bbc16b0dc8568eea1f3 |
( 275966 ) 2025/03/19 03:49:21 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
秋篠宮家の長男・悠仁さまがきょう(18日)、筑波大学付属高校を卒業されました。
悠仁さまは午前8時すぎ、東京・文京区の筑波大学付属高校で卒業式を前に取材に応じられました。
記者 「悠仁さま、ご卒業おめでとうございます」 悠仁さま 「ありがとうございます」
記者 「高校生活はいかがでしたか」 悠仁さま 「授業や課外活動など、充実した3年間を過ごすことができました。また、忘れられない思い出も作ることができました。先生方や友人たちをはじめとする、お世話になった方々に、深く感謝申し上げます」
記者 「幼稚園からこのあたりの茗荷谷地区は長く通われたと思いますが、思い出はいかがですか」 悠仁さま 「15年間通ってきた地ですので、少し寂しく感じるところもあるように思います」
記者 「生涯のお友達はできましたか」 悠仁さま 「忘れられない友達を作ることができました」
報道陣の問いかけに、にこやかに話された悠仁さまは、その後、友人らとともに卒業式に出席し、両親の秋篠宮ご夫妻も会場で見守られました。
3年間クラス替えはなく、所属していたバドミントン部では週に3、4日ほど活動し、校外の大会に出場されたこともあったということです。
卒業式では生徒が一人ひとり名前を呼ばれ、悠仁さまは「秋篠宮悠仁」と呼ばれると、返事をして起立されたということです。
悠仁さまは、高校卒業にあたり、あす(19日)、皇居で宮中三殿に参拝するほか、天皇皇后両陛下に卒業を報告されます。あさって(20日)は、東京・八王子市にある昭和天皇陵と香淳皇后陵を参拝される予定です。
悠仁さまは、戦後、皇族として初めて学習院以外の高校で学び、4月からは筑波大学の生命環境学群・生物学類に進学されます。
秋篠宮ご夫妻は悠仁さまの卒業にあたって、感想を文書で寄せられました。以下、全文です。
本日、私たちの長男の悠仁は、筑波大学付属高等学校を卒業する日を迎えました。
長男は、筑波大学付属高等学校での3年間、学業に取り組み、多くのことを学びながら、桐陰祭と呼ばれる文化祭やスポーツ大会、修学旅行などの学校行事、そしてバドミントン部の活動を楽しむなど、有意義な日々を過ごすことができたようです。このことは、教職員の方々のお導きと大勢の良き友人たちに恵まれたおかげであると思います。
高等学校へ入学してからの約1年間は、まだCOVID-19の流行に伴う特別な配慮が日常生活で必要な状況でした。学校としても様々なご苦労がおありだったことと思います。そのような中、生徒たちが安心して学校生活を送れるよう、心を尽くしてくださったことは親として有り難いことでした。
高等学校の3年間を含め、これまで長男の成長を支え、また心を寄せて下さった多くの方々に、改めて深く謝意を表します。
TBSテレビ
|
( 275965 ) 2025/03/19 03:49:21 1 00 この記事では、悠仁親王の学業や進学に関するコメントや疑問、そして天皇家に対する意見が多く寄せられています。
一方で、おめでとうや応援の声など、ポジティブなコメントもありますが、その中にも進学方法や扱いについて一部の疑問を示す声が見られます。
また、国民としての思いや、皇室制度に対する疑問や提案も複数のコメントに見られ、将来の天皇についてや公共財産の活用に関する考えが示されています。
(まとめ) | ( 275967 ) 2025/03/19 03:49:21 0 00 =+=+=+=+=
たとえ皇室の方でも望む教育を受ける権利はありますけど、まわりの方々に大変な労力を強いり又多くの税金を使ってしまう筑波で無ければいけなかったのでしょうか
秋篠宮様が都内の他の大学にしないで、職員の余計な苦労への配慮無かったようなのは残念です
▲9731 ▼1307
=+=+=+=+=
卒業式の写真や動画、今日撮ったものなのかな。他の保護者や生徒、卒業式の立て看板の前の記念写真などはないのでしょうか。愛子さまの時は、たくさんの友達に囲まれた動画や写真、看板前の写真がありました。
▲1019 ▼61
=+=+=+=+=
お茶の水大附属中学校から筑波大附属高校への推薦入学は制度が出来てから毎年0〜2人程度だったのに、悠仁親王高校ご進学の年は男子3人女子2人でした。男子は勿論悠仁親王とご学友2人の計3人ですよね。お茶の水大附属中学のHPの進学状況に明記してあります。
▲7309 ▼543
=+=+=+=+=
筑波大学に公用車送迎だと、毎日のこと。ベテラン運転手を新たに雇用するようになります。人件費、労務の増加します。ガソリン代高騰の中、ガソリン代も大きいです。我々庶民の血税負担増加もまします。大学のキャンパス内に、一軒家が建設されたとのことです。そこは、仮の邸宅ではないですか。そこに、家事炊事担当1名と、事務官1名、警備2名の合計5名で共同で暮らせばいいいでしょう。経費節減となります。未来の天皇候補ならば、親から自立し、質素倹約な生活をたほうが、国民からの支持をえれるでしょう。トンボの研究も大切です。同時に、どうしたら社会から支持される皇族を作るかも、悠仁さまの使命といえます。
▲678 ▼67
=+=+=+=+=
速報を簡単に使わないで下さい! 国民の生命を守る為の「速報」でもあるわけですから、国民が知るべきものに使って下さい!現在、狼少年のようになっています。 これは正しい「速報」の使い方ではありません。軽く扱わないでください!迷惑です
▲10155 ▼1593
=+=+=+=+=
両親もそうですが、この長男の友人の話を聞いたことがありません。 本当に友人がいるのでしょうか? 幼稚園から大学まで一度も受験をしたことなく高偏差値の学校に通っていたので、仕方ないかもしれません。
▲7368 ▼1014
=+=+=+=+=
将来の天皇がこの方だとは頼りない気がする。今の天皇とはあらゆる面で大きな差があるし不安に感じる国民は多いと思います。少なくとも目標は父親ではなくいまの天皇陛下であって、少しでも近づけるよう努力する必要があると思います。
▲4658 ▼581
=+=+=+=+=
大学近くに住宅も用意されてるんだから羨ましい限りですな。我々国民の血税の使い方には疑問を持つのは私だけではなかろう。国民のお陰で何不自由なく恵まれ過ぎる人生を歩むんだから羨ましいよね。
▲3634 ▼260
=+=+=+=+=
おめでとうございます。大学では天皇陛下が誕生日会見で仰ったように、今度こそ本当にやりたいことを見つけて充実した学生生活を送って下さい。自分は敬宮さまの立太子を希望しています。悠仁さんには父母からの重圧のない環境で、天皇家を支えるために自分ができることをこれからの成年としての生活の中で考えていってほしいと思います。
▲4666 ▼954
=+=+=+=+=
「生涯のお友達はできましたか」と聞かれ、「忘れられない友達を作ることができました」とはどういうこと・・・?やはり用意された原稿しか喋れないのでしょうか。
▲2799 ▼117
=+=+=+=+=
高校を無事にご卒業されたことは、良かったと思います。 大学へは、最初は車で通学、遅くなった時は近くの住居に住まわれるということですが、どちらにしても大変なことですね。すでに住居が決まっているのなら、最初からそこから通われればいいように思いますが。車通学は時間もかかるし、護衛もより大変でしょうに。なぜ車?…… より多くの人が通学のために苦労されることになるのだから、頑張っていただいてそれなりの成果を上げられるようにと思っております。
▲1231 ▼109
=+=+=+=+=
在校生、卒業生に不便を強いてきた3年間お疲れ様でした。これで少しは自由に母校を訪ねることもできるのでしょうか。
ホントおとなしく学習院にいてくれたらまわりも少しは楽だろうに… 自分の希望を最優先! もう少し考えたらどうなのかしらね。
▲2110 ▼175
=+=+=+=+=
普通の生身の人間にしか見えないけれど、宮内庁の大人たちは、無理やり将来の天皇に仕立て上げ、やがては元号とともに、国民に押しつけてくる。国民は主権在民といいながら、選択の余地はない。税金を使って、いつまでこんなフィクションを押し付けるのだろう。愛子さま、佳子さまを含めて、結婚相手探しは難航するだろう。もう時代は変わったのだから、余計で無駄なことをしないよう、廃止に向けて準備すべきだ。生物学的にみて、こんな環境で子孫を残せるか。
▲2314 ▼252
=+=+=+=+=
NHK見ていたら華麗なるスマッシュと噂の写真も出ていましたよ、動画はなかったですけど。このニュースの次が選抜高校野球の選手宣誓だったので、川辺主将のハキハキした立派な喋りが際立って素敵でした。
▲1557 ▼92
=+=+=+=+=
速報なくていい。卒業式にバトミントンのダイナミックなラリー写真公開なんですね。会見は予め質問内容わかっていたので今日は短めですのでよかったですね。ところでひさひと様の本当の手の利き手は?直近の写真バトミントンは左利きなので左利なんでしょうね。利き手はそんなに変わるものでもないですものね。
▲1130 ▼68
=+=+=+=+=
皇族とはいえ、何を何処で学びたいと思うのは自由だと思います。 別に学習院以外でもいいし、皇族だから何かしら特別待遇を受けるのはしょうがないとして、幼稚園から大学まで、あからさまに皇室特権を使ってまで高学歴にするのはどうなの⁈ 忘れられない友達って日本語おかしくない? 一生の友達とか忘れられない思い出ならまだしもさ。 忘れられない友達っていうわりには、友達の報道ないよね。 愛子様、佳子様、眞子さんは同級生と仲良く出掛けている様子や学校行事に参加しているのが報道してましたが、この子はそれがないよね。
▲735 ▼54
=+=+=+=+=
卒業コメントもあらかじめ決めたものでしょうか。短くすんでよかったですね。友達も同じ大学に進むのですか。大学では勉強大変そうですが、周りのサポートを徹底して受けられるから安心ですね。しばらくは通うのですよね。交通費が警備費がどのくらいかかるのか考えるだけでおそろしいですね。
▲708 ▼40
=+=+=+=+=
一般入学の人と推薦入学の人とでは学力に差があるのか実際、周りを見て今通ってる方に聞きたいです。 その方達は必死に勉強についていくかんじですか? 推薦が多くなってきてますが、今後、一般入学で学力が確かにある人達の立ち位置は価値あるものになるのか、それとも遜色なくなるのか。 就職には響いていくのかも情報として予想とかではなく、実際、経験した方やその傾向を間近に見てる方にきいてみたいです。
▲408 ▼43
=+=+=+=+=
まずはご卒業おめでとうございます。
しかし、近くの大学は考えられなかったのでしょうか? これから筑波大学に通うために、どれだけの税金が使われるのか? 国民が生活苦の状態になっているのはご存知ないのかしら? まあ紀子さんから離れたかったのかもしれませんが…
この方が将来天皇になるなら先行きは暗いと思うが… 愛子様がなって欲しいと思う。
▲1092 ▼74
=+=+=+=+=
友達なんて一人も出来なかったんじゃないかな。 周りが関わりたくないと思う人物だよね。 大学では尚更友達できそうもない。 孤独だなあ。 ひとり暮らしといっても、周りの人が全部やってくれるから、何も自分でやること無くて、認知症や鬱にならなきゃいいが。
▲1017 ▼102
=+=+=+=+=
まぁ言うたら この子は悪くないよね。 育て方だろうけど 普通に生まれて普通に学生生活送ってたら こんなん言われることも無かろうに。
なんだかとてつもないもの背負わされて生まれてきて可哀想な気もするけど、 天皇になる素質やらなんやらって話になったらやっぱ大きな何かが足りないって 皆感じるんだろうねぇ。 まぁたらればだけど、生まれた時から今の天皇の家族として育てられてたら 変わってたかもねぇ。
▲742 ▼101
=+=+=+=+=
今後の日本がどういう国になるのか分からないけど、天皇制が続くなら間違いなく次か、その次の天皇候補だろうな。とは言え今はまだ18歳なんだし、少しでも年齢なりに楽しい生き方ができたらいいだろうな。俺は両親がろくなもんじゃなかったから大人になるまで苦労したけど、今じゃ恵まれ過ぎて世間知らずのまま大人になるよりよかったと思えるようになったな。何もかも敷かれたレールの上を走る人生よりは、苦労しても自由な生き方の方が1人の人間としては今は楽しいと思えるけどな。
▲61 ▼135
=+=+=+=+=
「忘れられない友達」・・・大の仲良しだとしても、一般人のようにその後ずっと友達であり続けることが難しいかもしれない、そんな寂しさを含んでいるように受け取りました。高校から40年以上の長きにわたって親友であり続ける友を持っているが、それが幸せなことなのだと改めて感じた。
▲663 ▼147
=+=+=+=+=
これからますますこの人のために多額の税金が使われる事を考えると腹だしいどころではない。国民年金保険料などまた値上がりするし こちとら日々切り詰めて生活してるのに。
▲1209 ▼86
=+=+=+=+=
卒業おめでとうございます! 忘れられない友だちができたのなら、その当たりのエピソードなど、今後話していただけたら、素の悠仁さまがわかると思います。
▲901 ▼66
=+=+=+=+=
ことばの与える印象って難しいですけど、18歳で「忘れられない友達を作ることができた」って、なんか違和感あります。なんか、もう会うことない前提みたいな。18歳なので、一生付き合っていけるような友達ができました等の表現のほうがよかったな、もう会う機会はないとしても。
▲494 ▼23
=+=+=+=+=
インタビューは別撮りでしたね。 成年会見と同様、「はい」から始まるお言葉は用意されたものを暗記されたものとお見受けいたします。
卒業式に向けての登校シーンは今日撮影されたものだと思いますが、「あー、報道カメラ来てんなー」って感じで会釈するだけではなく、校門に入る前にカメラに向き直って一礼されると、よかったかと思います。
報道カメラの向こうに国民がいることを、決して忘れないでください。
▲440 ▼31
=+=+=+=+=
なんとも複雑な気分。
皇族の方は立場上、芸術や自然科学など、専攻できるものが限られているというのは聞いたことがある。
学習院大学は皇族のために建てられた大学なのだから、お立場や相手のことを考えたら学習院に通われるのが筋と思うけれど、専攻内容を考えたときに、周りの生徒の熱意や研究環境、教授陣など考えて、学習院では物足りなく感じる部分もあるのだと思う。
仮に学部新設で機器など揃えて教授に来てもらうことはできても、それこそ特権と批判されそうだし、そのために学習院に行くその教授自身の負担もある。 そして周りの生徒までは整えられない。 そう考えたら皇族自身がその分野で秀でた大学に行く方がはるかに合理的。
ただそもそも論として、そこも考えて専攻を選ぶべき立場なのか、皇族といえどもそこは意思が尊重されるべきなのか・・・
いつもこの辺でぐるぐるする。
▲266 ▼43
=+=+=+=+=
別の記事で、スタイル抜群とか書かれていたけれど、ただひょろひょろに痩せているだけに見えます。全体の印象は幼い。舞鶴での文言も記憶に新しいですが、トンボよりも、日本の歴史、とりわけ近現代の歴史と我が国の立場を勉強してほしいです。
▲357 ▼18
=+=+=+=+=
取材に応じられましたってヤラセでしょ? 事前に記者から質問を募集しているのか、宮内庁側から記者に質問を指定してるのか知らないけど、事前に質問が分かった上で回答も用意してるでしょ。 ジャニーズやフジテレビの会見で総会屋だとかヤラセだとか騒いでた連中はこっちには突っ込まないのね。
▲675 ▼35
=+=+=+=+=
当面は車で通い、遅くなる時は準備したお家に泊まるそうな。お付きの人達やSP,茨城県警、警視庁の警察官に寄り添うことを考えたらこんなわがままな行動はできないでしょう。それに余分にかかる経費は青天井。こんなことをする方が国民に寄り添う行動はできませんね。
▲344 ▼14
=+=+=+=+=
私の周りの筑波大生は皆、国立大だけあって節約したりアルバイトしながら学業にも励んでいます。
学食も贅沢だからと、自分でお弁当を作ったりや安いパンを買って食べたり。少しでも、安いスーパーに買い出しに行ったり。
きちんと勉強した、真面目な子たちが入る大学「だった」のに……私は今、大切な自分の場所を踏み躙られた気持ちになっています。
永田学長になってから本当に碌なことが無い。
そして、市民の皆さんにも開放された自由な構内が、この方のせいで制限されたらと今から心配です。
天皇家御一家に比べて、秋は好き放題し過ぎです。
▲112 ▼2
=+=+=+=+=
卒業式の看板がないですね。敬宮様は高校まではその看板の横に立って記者の前で対応していましたよ。あと、高校生活の感想のあとの答えの間が切り取ってる感じで不自然。別撮りとかじゃないといいですね。 ちなみに忘れられない友達って何ですか?
▲702 ▼34
=+=+=+=+=
お嬢様達の卒業式は多忙のためご夫妻揃ってのご参加はできなかったとのこと。 ご子息に時は多忙で無くなる、いえ優先度が違うから揃ってご出席なんですね。 娘は出ていくから娘の部屋用意しない、のご家庭。 立場はどうあれ、気持ちは息子も娘も可愛いが今の日本の家庭です。
▲240 ▼16
=+=+=+=+=
18の歳にして勉強以外で色々大変だと思うけれど高校大学受験のことだけに関しては、必死にやって涙を飲む同年代もいる中で世間の声をあまり聞かないで当たり前のように推薦とか特別枠とかで受かるのを見ると納得いかない人が出るのはやむを得ないと思う。 学力はあると思うし、入るのがダメって言ってるわけじゃないけど批判のコメントを多少少なくするやり方はあった気がするな。
▲115 ▼17
=+=+=+=+=
この子には罰則付き報道規制と言う縛りがある事に加え、隠居筋からの圧力・工作もあるためオールドメディアの報道はおしなべて「大本営発表」になる。 真実を知りたければSNSを見ればいい。
▲595 ▼35
=+=+=+=+=
日本国がどんどん安い国になっていきながら、国民が給料上がらず物価高で苦しんでいる時に、住居2ヶ所もあるのですね。なんかモヤモヤするなぁ。 将来の天皇とならると警備の関係でつくば市内で一人暮らしは難しかったのかな。でも留学するのだろうから今、国内で一人暮らししてもよかったとう思うけれど。
▲134 ▼11
=+=+=+=+=
明治に華族・皇族に帝王学を学ばせるために設立され、いまでは一般開放されたものの学習院の立場は・・・ 皇族が多様な学びを求めるのは勝手だが、連綿と受け継いでいかねばならない精神性などの修練を同じ学び舎で行う意義をどう考えているのだろうか?
▲164 ▼6
=+=+=+=+=
先日の成年会見に続いて今日の卒業にあたってのコメント、何故か心に全く響かない。決められた文章を読んでるだけという感じがする。 今日の高校野球開会式の選手宣誓は自分の思いが込められた素晴らしい宣誓で、思わず聞き入ってしまいました。
▲225 ▼13
=+=+=+=+=
否定的な意見が結構ありますが、まずはおめでとうでいいんじゃないですか? 本人だって好きで皇族に生まれたわけでもなければ、不自由極まりない人生なわけですから、そこへきてよく知りもしない国民から叩かれたんじゃ不憫ですよ。せめて日本国民として成長を暖かく見守り応援しましょう。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
筑波大学付属高校はお住まいから6キロほどで、 学習院とも大して距離は変わらない位置にありました。 今回通学予定の筑波大学は、 しっかり筑波にあるので片道70キロ以上離れていて、 当初赤坂から通われると報道されていましたが、 私の印象としては 「一般人じゃない親王殿下がこの距離を毎日とは現実的じゃない」 と思っていたら、 やはりどうなるかわからないみたいです。 ご自分たちはそれぐらいの自由は欲しい的なレベルでしょうが、 まわりは激しく振り回されている現状が、 どうにもご理解いただけていないみたいで、 今上天皇陛下、皇后陛下は尊敬しているだけに、 非常に残念に思います。
▲157 ▼7
=+=+=+=+=
次の天皇を担うには足りなくても、次また次には良い天皇陛下が生まれる可能性もある。素晴らしい人格者であろう愛子さまとの比較はお気の毒に感じます。 ご本人様だけではなく、秋篠宮様、紀子さまの評判もあり、愛子さまを天皇にと考える方が多いのは仕方がない様に感じます。
▲67 ▼5
=+=+=+=+=
忘れられない友達とのエピソードとか具体的な内容は秘密ですか?? 記事にする以上、表面上の結果のみの発表など何の意味もないのでは!? その評価となる根拠と同級生などの視点からのほんの些細な情報であってもまったく出てこなければかえって疑惑は深まるばかりであると思いますが!? 別に具体的ではなくても交友関係やあたり障りのない処であっても授業への取り組み方や日常会話とか3年間の学校生活の中では面白いエピソードなど必ずあると思うのですが!!・・・
▲149 ▼9
=+=+=+=+=
愛子さまの短期留学のイギリスでも、外にいろいろ漏らさないようにとそこにいた日本人高校生に箝口令がひかれていたぐらいです。愛子さまを細やかに観察して悪口をSNSに流そうと思えば流せる時代です。悠仁様に本当に友達がいるのか?という悪意あるコメントが散見されますが、悠仁さまのことをあれこれ感想をもらさないようにとにと、その辺は、阿吽の呼吸で同級生はわかっているでしょう、賢い学校ですし。
▲6 ▼44
=+=+=+=+=
様々な質問の規制や報道規制がされているのか?と勘ぐってしまいますが、 ぜひとも記者さんは悠仁様から質問を答えていた後に「参考になります」と伝えてみてほしい。 いったいどんな反応をなさるのか。
▲251 ▼18
=+=+=+=+=
皆、やりきった感で希望に満ちた顔している友達を見てなんと思っているのだろうか。卒業式とは言え感動も思い出もない気がする。
▲724 ▼55
=+=+=+=+=
卒業式…今も一人一人卒業証書の手渡しが有るのかわからないけど 皇族なので名字が無く、また一般的に「悠仁さま」と呼ばれてるので、それを踏襲 してるんだろうか。
ちょっと前に源氏平氏の争いの原因ってなんだったっけ?と色々と調べた過程で 皇族に就いても調べる必要が有ったので気になった。
▲51 ▼7
=+=+=+=+=
社会的にも国民感情的にも、今の皇室制度を引き続き維持し続ける意味やメリットが見出しづらく思える。 いろんな意味で、この方の継承前が制度を変えるよいタイミングではないでしょうか。
▲192 ▼12
=+=+=+=+=
「忘れられない友達を作ることができました」って珍しい言い方だな。「もう今後二度と会うことはなくて寂しいけど、いつまでも君のことは忘れないからね」って言ってるように聞こえる。例えば、親の仕事の都合で転校を繰り返している子が言ってるみたい。それとも皇族、将来天皇になる可能性が高いから「そうそう気軽に会えない」という意味で「忘れられない友だち」って表現したのかな。
▲121 ▼11
=+=+=+=+=
国民不満の源は男女間の差別にある 女だからダメとか男はダメとか、国民の分断を煽る規則は排除すべき 昔は風呂も混浴があって美女の鑑賞も自由だった それだから温泉文化ができたといえ、今の温泉の衰退も混浴の衰退と軌を一にしている
▲39 ▼24
=+=+=+=+=
無事、ご卒業できおめでとう御座います。 今度は、受験なく合格された大学生活のスタートですね。
やはり、国民に自然に寄り添って頂いている 愛子様に次期天皇を期待しております。 女性天皇!!ありだと思いますが・・
▲434 ▼37
=+=+=+=+=
こちらの皆さんのコメント… おめでとうございます、が少くなくて失礼ながら少し笑ってしまいました
ただ、思ったのは… 高校に入学して、なんの理由がなければ卒業するわけで、それは至って通常なことなので、速報と打つことなのでしょうか? 内容も特段大したことでもないし…
▲294 ▼12
=+=+=+=+=
当面車で通うとのこと。 普通のご家庭なら払えないガソリン代。 市内で暮らしなよ。って思ったら、遅くなる時のセカンドハウスも用意されるとか。 ちょっと税金使い過ぎ。
▲711 ▼52
=+=+=+=+=
まずはおめでとうかな。 それが言える人はほんの少しなんだろうか。 学力に似合わず筑附に行ったのは疑問だけし、推薦入試によって一般入試の人たちは数人落ちてしまったのだろうか。報われないだろうなその人達。 まあ、批判の的になる立場だから仕方ない。
▲91 ▼7
=+=+=+=+=
天皇制はいつまで続く? 子孫には何ら罪はないけどね。 一定程度の私有財産を認めたうえで民間化するべきだ。 英国王室も私有財産をもって収入を得ている。 もはや皇室を税で賄う時代ではなく、太平洋戦争戦後処理も歴史となっている。 歴史上の偉人の子孫たちも一民間人として生活している。
▲150 ▼13
=+=+=+=+=
悠仁親王殿下、この度は御卒業誠におめでとうございます。
大学、そしてその先にございます殿下の輝かしい未来を願わずにはいられない、一国民です。
殿下の御世が、弥栄に溢れ、実り豊かなものになりますよう、誠の心を持って祈り奉ります。
▲7 ▼68
=+=+=+=+=
ほぼ100%に近い感じで、菊のベールで隠されていたから、人柄も性格も何もわからないし、オトモダチもいるような想像もできないけれどね あれだけ鉄壁ガードなんだから、人付き合いなんかさせてもらってなかったっていうほうが、そうだろうねって感じだし トンボとりにいくような若者も他にいないだろうし 何繋がりで仲良くなったのかもわからない 卓球やってるとかアピールもあったけれど、相手も本気で戦ってしまえなくて、手も抜いてくれただろうし オトモダチとか、本当かな
▲46 ▼3
=+=+=+=+=
「生涯のお友達はできましたか」 「忘れられない友達を作ることができました」
もう、今後はお会いにはならないということでしょうか… どう捉えていいのかよくわかりませんね。
あと…卒業されてからやっとバドミントンの画像が出てきましたね。今まで出せなかったのは、何か理由があったのでしょうか…
▲100 ▼7
=+=+=+=+=
将来天皇になる可能性があるのであれば、しっかりとした帝王教育を受けられるべきだった。 似たような環境でも親次第でこれだけ変わることが証明されたので、彼は被害者とも言えますが…
あと、こんなことに「速報」を使う必要ないでしょ。
▲139 ▼7
=+=+=+=+=
本人の強い意思よりも堅苦しい皇室を変えたいのか、あの親の決めた道ってのが最初だったんだろうけど、これまでと違うことだらけで多大な迷惑かけたことをわかった上でそれでもよかったと思える大人になって欲しいものだな。
▲18 ▼42
=+=+=+=+=
ご卒業おめでとうございます。なぜ卒業式会見が毎回他の生徒や保護者など誰もいない裏で行われるのでしょうか?何か正門の看板の前で出来ない理由があるのでしょうか。本当に今日の録画?やはり将来天皇になられる方は嘘のない敬宮様でお願いしたいです。
▲86 ▼5
=+=+=+=+=
上っ面の浅い綺麗事ばかり並べているような気がする。 ライターは方向性を見誤っている。 友人のエピソードがないことを成年会見で指摘され、 今回はどうにか押し込んだが 具体的な生き生きと伝わるエピソードではないために、ますます疑われてしまう。
▲126 ▼7
=+=+=+=+=
生涯の友達と言うのは、18歳時点では分からない。質問する記者の方が変だけど。 親元から離れて生活すれば、自分の考えができて友達たちと深く突っ込んで会話して人間関係もしっかりできてくるけど、ママが許してくれない。
▲55 ▼6
=+=+=+=+=
急な質問に慌てて出たお言葉が「忘れられない友達」って?!具体的なエピソードは無いのでしょうか?
あと今頃になって「バドミントンでダイナミックラリーしてる?」と言ってた証拠写真ですか? (在学中はかん口令出しひた隠しにしていたのに、、、) せっかくなら動画で試合でのNiceショットを拝見したいです〜
▲25 ▼3
=+=+=+=+=
高校の卒業式が終われば次は筑波大のビッグイベント、入学式での歓迎の胴上げですね。 悠仁君を間違っても落下させるようなことがあってはなりません。 筑波大の永田恭介学長は体育専門学群から屈強の学生を選抜して 悠仁君の胴上げタスクホースを編成していることでしょう。
翌日のスポーツ紙の一面は悠仁君の胴上げ写真で決まりかな。
▲31 ▼79
=+=+=+=+=
御卒業おめでとうございます 忘れられない友達が出来たことは素晴らしいことです 「忘れられない」という言葉から察しますと、今だけの付き合いではなく、生涯にわたって、筑附のお友達と付き合えたらなお素晴らしいですね
▲38 ▼10
=+=+=+=+=
国民が金と時間をかけて鎬を削る難関国公立の幼・小・中・高・大に 特例による無試験でラクラク入学できて、深夜や休日返上の受験勉強や 塾通いもすることなく学園生活を送れれば、そりゃ充実もするでしょう
大学に入学したらレポート提出はコピペOK、卒論も共著可となるので しょうか? これで卒業後は東京大学の大学院に無試験で入るような 事態ががあれば、もうこの世の受験生は勉強に金と時間を費やすことが アホらしく感じられるのではないでしょうか?
▲122 ▼5
=+=+=+=+=
戦後、皇族として初めて特別な進学方法で幼稚園時代から学習院以外の国立大学附属へ通い、4月からは国立の筑波大学の生命環境学群・生物学類に進学されます 、ではないでしょうか。 速報は使うのに動画はないのですね。
▲224 ▼9
=+=+=+=+=
女性の社会進出を援護すると声高に叫ぶ政府が女性天皇を認めないことがそもそも問題。愛子さまがなられてもいい。日本も新しい歴史を刻むとき。
▲343 ▼23
=+=+=+=+=
生物学を学びたいから学習院大学では駄目というのは分かります。 でも、高等科迄普通に学習院で学べばいいじゃないですか。 学習院男子高等科からでは忖度が出来ないから? 姉君も、学習院大学に美学美術史を学べる科があるにも拘わらず、わざわざ他大学へ・・・この宮家のやることはサッパリ分かりません。
▲150 ▼11
=+=+=+=+=
この春ご卒業される全ての学生さんと保護者に、おめでとうございます
卒業の記事くらい、祝ってやれよってコメントを見て思います 改めて、全ての卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます
▲34 ▼18
=+=+=+=+=
学習院大が何故ダメなのかわからないけれど、親のエゴで周りから疎まれるのは可哀想だよね。本人の希望が叶えられる環境にはあるだろうけど、少なくともそれ以上に大切な使命がこの家族にはあったはず。母親がその立場を理解して来なかったのだから、不運だね。
▲71 ▼4
=+=+=+=+=
相応の実力があればいいんだよ。後付けでも。一般人は入る実力がないとダメだけど、入った後でも実力が付けば、入ることは皇室特権として許そう。 実力がないのに肩書きだけ付けたらいかんということ。
▲194 ▼8
=+=+=+=+=
かつて陸の孤島と呼ばれた筑波大学に、ご皇族が通う日が来るとは、秋葉原まで繋がって本当に良かったと思う。私だったら、とても筑波大学附属の授業にはついていけないな。運動部とかも強いし、充実した学生生活になることをお祈りします。
▲26 ▼165
=+=+=+=+=
悠仁様は今まで全てが秋篠宮様(というか紀子様)の意向で生きてきたので、これからは自分の意思で天皇陛下には即位しないので愛子様に天皇陛下になっていただきたいと意思表示をしていただければ良いなと思っています(もちろん意思表示しても自民党が中心だとしたら認められる可能性は低いと思いますが…)、
▲139 ▼18
=+=+=+=+=
皇族はある意味かわいそうだな。 生活に困る事ないし色々優遇されてる面はあるが自由に出歩けないし常に好奇の目にさられる。 まぁスポーツ選手とか芸能人も有名になれば同じような面もあるだろうが流石に次元が違うだろう。 少なくも羨ましくはない。
▲74 ▼43
=+=+=+=+=
良いですね。 大学まで車で送り迎え、大学の近くには別荘まで用意されているそうで…
我々の税金をガソリン代や家賃くらいにしか考えてないのでしょうか? 実力で入学されたのでしょうか?聞きたいものです。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
速報もいらんし、イキをしていてこの日に卒業する以外の出来事が100%起こらない。 発表要る? どうしてもしたかったら書面で十分では? 望まんけど 賑やかしやお騒がせなしで坦々と平穏運航できんのか? 出て来るべき時は出て来ず、隠れて受験して合格しているウルトラ技だったり、成年皇族入りして皇族費はちゃっかりもらい始めながら雲隠れ続けたり、不思議で計算高い一家とシステムにいつも呆れかえっている。
▲127 ▼12
=+=+=+=+=
本当にトンボが好きで、心から生涯トンボの研究をしたいと思っているならいいですが、 無理矢理に背負わされてないかとついつい心配させられてしまいます。
▲74 ▼3
=+=+=+=+=
>「生涯のお友達はできましたか」 >「忘れられない友達を作ることができました」
卒業後は「進学や就職」「地元を離れる」とひとそれぞれ進路が違うし、しばらく逢うことがなくなる顔ぶれも出てくる。そんな「クラス仲間」を想いうかべた感想。そう考えるべきだろうけど悠仁さんの場合は必ずしも「人間」を思い浮かべての発言ではない気も…
↓根拠
”トンボだって カエルだって ミツバチだってぇ” ”みんな みんな 生きてるんだぁ” ”友達なんだぁ”
きゃっ
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
なんかね…愛子様も雅子様とあわせて昔散々叩かれたよね…。当時のヤフコメみたら多分かなりヤバイよ。 ただ、雅子様は愛子様に寄り添い、お互いの信頼関係を築けたと思うのですが、今の悠仁さまが親子の信頼関係が築けているのかを勝手に心配してます。
▲28 ▼8
=+=+=+=+=
この話題って「速報」いらなくないですか? 一宮家の息子の卒業式の話題ってそんなに大事?
忘れてはいけない、作文「剽窃」の方がよっぽど大事だと思います
▲226 ▼15
=+=+=+=+=
18歳にしては、幼すぎると感じるのは私だけでしょうか。普段どんな話し方をしているのか気になります。 これで、大学生活で研究で帰りが遅くなる時もあると言われても、研究なんて、出来るの?と、疑ってしまう。
▲114 ▼10
=+=+=+=+=
「忘れられない友達」という言い方が、卒業したら離れるけど将来思い出せる友達という感じがした。 卒業しても連絡取り合うくらい仲の良い友達が出来なかったのかな。
▲96 ▼6
=+=+=+=+=
全てが多額の税金を投じて、特権を行使して作ったモノって感じがします。進学においては特に。そして、卒業と同時に筑波に別宅建築報道。何故学習院ではダメだったのか?何の抵抗も無く、多額の税金を使う秋篠宮家には疑問しかない。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
おめでとうございます。 おめでとうございますですが、自分の生活とこれからの生活に関わる政治の話でいっぱいいっぱいなのでトップニュースじゃなくていいです。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
論文を提出するのに学者に手伝わすってテストのカンニングと一緒ですよね?そんな生徒なら普通は留年でしょ!学校側も早く追い出したかったのかな?
▲268 ▼21
=+=+=+=+=
ご卒業おめでとうございます。勉強、研究、さらにスポーツと、有意義な高校生活を送られたようで何よりです。
秋篠宮様はもともとが次男です。長男と違って天皇教育は受けていらっしゃらないでしょうし、自覚の面でも違うでしょう。 悠仁様は誕生された時から将来の天皇です。 ご本人も自覚があるでしょう。ネット上のバッシングをご存知ないはずもないでしょうに、真っ直ぐ成長されたと思いますよ。巷で何を言われても、現在の天皇陛下をお手本にされていかれるのではないですか? 穏やかな表情、丁寧な話し方、悠仁様は紛れもなく天皇陛下の甥っ子で、そこにいらっしゃるだけで感動しますけどね。天皇陛下のような、お優しい性質でもって、国民に寄り添って頂きたい。その前にせっかくの大学生活、満喫されますように。
▲29 ▼207
=+=+=+=+=
おめでとうございます。部活のご様子とか、いいですね。こういうショットを見せていったほうが国民が親しみを感じるかも。
▲3 ▼17
=+=+=+=+=
悠仁親王殿下ご卒業おめでとうございます。 愛子内親王殿下と同じく、ご成長を目の当たりに出来ることは国民の喜びでもあります。いろいろと御経験され将来は叔父さまのような立派な天皇になって頂きたいと祈念いたします。
▲12 ▼118
|
![]() |