( 276393 )  2025/03/20 06:52:56  
00

4月の電気・ガス料金が再び値上がり…政府支給の補助金終了のため前月よりモデル家庭で電気は309円・ガス139円値上げに

FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 3/19(水) 19:13 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/2493989791ea43f169db57e0183036edd5ce51e9

 

( 276394 )  2025/03/20 06:52:56  
00

補助金の終了などにより、4月の電気・ガス代が値上がりする見通しです。

東京電力管内の一般モデル家庭の電気代は3月より309円高くなり、8904円になる見込みです。

政府の補助金が2025年1月から終了することが原因です。

また、東京ガスの一般家庭では3月より139円高くなる見通しです。

(要約)

( 276396 )  2025/03/20 06:52:56  
00

FNNプライムオンライン 

 

補助金の終了などにより、4月使用分の電気・ガス代は値上がりする見通しです。 

 

19日に発表された貿易統計を元に推計した4月使用分の電気代は、東京電力管内の一般モデル家庭で3月より309円高い、8904円となる見通しです。 

 

これは、政府が2025年1月から支給していた一般家庭など向けの補助金が終了することによるものです。 

 

また東京ガスでは、一般家庭で3月より139円高くなる見通しです。 

 

フジテレビ,経済部 

 

 

( 276395 )  2025/03/20 06:52:56  
00

今年は食品やエネルギーなど、様々な商品の値上げが予想されており、生活がますます厳しくなるとの懸念が高まっています。

特に肉類や電力、ガソリンなどの価格が上昇しており、国民の暮らしに大きな影響を与えています。

政府や電力会社などの収益は過去最高を記録している一方で、国民の支出や生活への影響は深刻化しています。

値上げを繰り返す中で、生活が苦しくなり、節約も限界に達している状況が占うことができます。

国民の不満や怒りが高まり、政府や自民党に対する批判も目立っています。

国民の間では苦しい生活や将来への不安を訴える声が多く聞かれます。

(まとめ)

( 276397 )  2025/03/20 06:52:56  
00

=+=+=+=+= 

 

今年は鶏肉も値上げになると予想。魚介類なんか高嶺の花。鶏もも肉から胸肉を買うようになり、牛肉なんか到底食べる機会がない。たまに豚肉ロースとんかつとかショウガ焼き用の薄切り肉買って贅沢気分を味わう暮らしになる家庭が増えていくと思う。もちろんチョコレートやお菓子も久しく食べていない。旅行なんてコロナ禍の自粛終わってからも自粛したまま。 

 

▲163 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

電力会社は値上げで過去最高収益 

税収も過去最高 

ガス代も上がる、備蓄米放出しても米の価格はどんどん上がる 

年内にはまたタバコ税も上がる 

わざわざ祝日を月曜日にして3連休にしたくせに今年度から3連休の高速道路の料金も割引なし 

トリガー条項凍結されたガソリンは二重課税の上一向に安くならない 

コロナが原因なのか分からんがコロナ明けからそのつけを返すかのごとく何もかも値上げ 

国民は1000円のハンカチも買えんぞ 

 

▲110 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんよ仲間に多額な商品券を配ってる場合か?国民に配れよ。今キャベツがいくらするかしってるか?何でもかんでも値上げ値上げ。ガソリンに電気ガスの援助打ち切り。暫定税率廃止も渋り。理由は暫定税率分に変わる財政を確保出来てないからって暫定税率廃止しても違うトコから取るって考えやめろ。今何すべきか?国民の暮らしを考えるならやる事は一つでしょ?アナタ達の賃上げした給料を返金して更に賃下げでしょ。高い給料貰うほどの仕事してないし新人に配るほどお金余ってるんやから半分くらいにしてもいいやろ 

 

▲167 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

電力各社は大幅利益出してますよ。そもそも独占市場なのに民営化したのが間違い。 

中電も今季800億円の利益だって。 

ちいたぁ料金下げたらどうなん? 

そもそも政府の補助必要だったの? 

儲かってるくせに公金ジャブジャブ。 

それなら燃料消費してる会社にも補助金出せば? 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう生きていけないと思う人も増えるかも、節約にも限界がありますからね、スーパーの特売日には車も停める場所もありません買う方も売る方も必死というのか伝わってきます 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ値上げしたら気が済むのか 

いくらなんでも怒りしかない 当たり前に必要な事わかってて値上げばかり どうやって支払いしろと 働けど働けど支払いばかり増えて どうしろと言うのか  

この国はおかしい 自民が今までやって来た事のツケが全て国民に回って来て根こそぎ徴収にあってるよ 国民に借金してでも支払いしろって事 やってられないわ 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

子供が高校に行く為に貯金してたけど 

毎月、赤字続きで貯金から出してますが 

高校のお金払えなくて銀行から借りてローン 

これ以上、値上がりしたら生活出来なくなる 

 

▲43 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

東電は補助金でるでしょう! 

高給や厚生施設売却とか営業努力させないの! 

健保の掛け金上がるみたいだし(しれっと) 

水道も既に3割アップ、管理費、修繕積立金アップ、魚、肉、野菜、卵、お菓子、酒類、冷凍食品加工、野の雑草でも、食べろとか! 

69歳で働いてます。定年退職だから、本当に死にます。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は14年前 国家資格である消防設備士でした 「今は離婚したり訳あって新聞配達をしてます」  

 

当時は結婚をし子供が2人いました 相手の姉夫婦は私とタメ ボーナスの時期が重なり 

旦那さんに幾らか聞いたら なんと 

私の倍ですよ 「60万円」 

 

年齢はまだ20代でした 今100万くらい貰ってるんじゃない? 東電の社員 異常だよ 

 

▲78 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この2年間で電気代がどんだけ上がったか政治家さん達は知ってるんかな。まぁ物の値段が上がったらその分消費税も多く取れるんだから物価高対策に消極的なんも当然やわな。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

採算の取れる価格にすれば経営が楽になるのでしょう、1食200円で生活している電気ガス水道で1300円月、補助金も何もいらん、若者が生活が楽になれば老人は辛抱出来る。若者が日本国をしょっているのです。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これから更に何もしない政府が滞在すると大変です。なのに何故政治家の賃金上がるんでしょうか?不思議ですね、日本人は日本見棄てて海外に逃げる意外に方法がなくなりますよ、石破さん。 

 

▲41 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

円高に触れても値上げですか? 

利益の何%が自民党の裏金になってるんでしょうか?それとも仕事もしない自民党新人議員ね商品券に変わるのかな? 

ガソリンも同様だけどね 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

利益上げてるのに値上げ? 

国民は使わない訳にはいかないので 

どうしようもない。 

何か国民にとって支出が減る大きな対策が必要だと思いますが自民党では… 

自民党は参議院議員選挙で 

大敗して下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党の総理は商品券を10万円を配る余裕が有るなら国民に電気 ガス ガソリンに使える券を配れよ!それはすなわち減税をしろ!ということだ!自民党は民主党政権の時代を忘れたのか?民主党も解党して立憲民主党と国民民主党。自民党も早く分裂すべき。夏の参院選で覚悟してろよ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げで大変のニュースの後に一個数百円するベーグルが今SNSで女性中心に人気再燃と景気の良い特集してた。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

給料も上がらないのに値上げじゃ、 

日本も可哀想だろう。 

ガス139円って、東京でのポテトチップスの単価くらい上げて楽しいのかな。 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

たまたま電気代の明細見たら、再エネ賦課金が約2千円も取られていた。これが太陽光の売電に充てられていると思うとムカつきます。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

身内にも知人にも東電勤務の人いるが、やってる仕事に対して、給与が高過ぎると感じる。 

 

▲69 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

コストコのガソリン買う金あるなら、政府は補助金縮小か、無しにして、通常ですればよいのに。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

電気料金の請求書ってよく見ますか?基本料金や税金と別に書いてある再エネ賦課金。これホント辞めてほしい。 

 

▲107 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

どこまで値上げするよ。 

こっちは生活がかかってんだよ。国会議員(特に自民)みたいにぬくぬくして、自分達の良いようにお金なんか使えないんだよ!! 

石破さんよぉ、国民の生活がどうなってるのかなぜ分からない?ズレてるにも程があるわ!! 

やってられん!!! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

10年前に太陽光パネル設置しといて良かったよ! 

電気代が安い 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

補助打ち切ったり再開したり政府におちょくられてるね 

この借りは参院選で返そう 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げ、仕方ない。富裕層者と貧困者の差が広がるだけ。おまけで治安も悪化する。 

 

▲9 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

一般モデルの月の電気代8,000円? 

そんなわけねぇだろ! 

政府、ふざけるな! 

 

▲65 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにきついね。なんでかんでも値上がり。 

下がるのは手取の給料だけ 

 

▲40 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

政治が悪すぎる。今年が選挙の年で良かった。 

 

▲47 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の現状を打破するにはとりあえず選挙に行き、自民をげやさせるしかない。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生活が苦しいです。 

早く対応してほしい 

 

▲21 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

はぁ…また値上がり…生活していけないよ…。 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

身内には補助して国民からは搾り取る。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また値上げ 

勘弁して欲しい 

政治家の皆さん何かして 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減にしろよ。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

値上げが辞めてください!! 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単価が上がったわけではない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

東電の社員が年800万もらうと「高い」というくせに、大谷が100億もらうと「スゴイ」という(笑)。不思議だなぁ。 

 

▲10 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

官庁は暖房をガンガンつけて 良い車に乗ってガソリン代気にしないで庶民 学生家庭は苦しませておかしいですよ。子育て支援はどこへやら。嘘つき政府行政のやる事です。庶民感覚にずれた高額報酬を税金で賄われた官僚ら公務員やらにお金を配ってふざけています。老害め 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガソリン高だって慣れちゃったし、オータニさんがホームラン打ちまくれば莫迦国民なんて気にもしないから、まだまだ余裕だよね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE