( 276473 )  2025/03/21 03:21:55  
00

N党立花氏、岸和田市長選出馬へ 前職の応援が目的の「2馬力」

共同通信 3/20(木) 19:11 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4ff5c224a00287060728abdf870d01f61e3452

 

( 276474 )  2025/03/21 03:21:55  
00

NHKから国民を守る党の立花孝志党首は、4月6日に行われる大阪府岸和田市長選挙での立候補意向を20日に表明した。

立花氏は、前職の永野耕平氏を応援するために「2馬力」選挙を展開する考えであり、記者会見でその意向を述べた。

立花氏は、千葉県知事選への出馬経験や襲撃事件を乗り越えて、最後の選挙を迎えることを強調し、正しい情報を伝えることが目的だと語った。

(要約)

( 276476 )  2025/03/21 03:21:55  
00

大阪府岸和田市長選への立候補を表明する「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首=20日午後、岸和田市 

 

 2度の不信任決議による失職に伴う4月6日の大阪府岸和田市長選を巡り、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が20日、立候補の意向を表明した。前職永野耕平氏の応援が目的の「2馬力」選挙を展開するとした。岸和田市で記者団の取材に応じた。 

 

 立花氏は16日の千葉県知事選に出馬し、落選。14日に襲撃に遭い、けがを負った。当選を目指す参院選を控え、記者団に「最後の2馬力選挙となる」と明言。「立候補したら注目が集まる。そこで永野さんの正しい情報を発信することが狙い」と話した。 

 

 

( 276475 )  2025/03/21 03:21:55  
00

この人物に対するコメントは、彼の行動や立候補に対して批判的な意見が多く見られます。

彼の選挙への参加やマスメディアへの対応に対して不快感や不信感を示す意見が多く挙がっています。

また、選挙への出馬を目的としない人物が制度を悪用しているとの指摘や、法整備の必要性に対する声もあります。

 

 

立花氏の行動が法整備や選挙制度について議論を呼び起こしており、彼に対する懸念や批判が広がっています。

彼の活動に対する警戒心や不満が社会全体に広がっており、倫理的な問題や法的な規制の必要性についての声も上がっています。

 

 

(まとめ)

( 276477 )  2025/03/21 03:21:55  
00

=+=+=+=+= 

 

この人の一連の行動に拍車をかけたのが、例のガーシー元議員を当選に導いた成功経験で自信をつけてしまったことが大きいでしょうね。そこで、どんないわくつき人物であっても一定以上の支持者やファンはつくということを知り、そこを煽って目立つことが目的になっていったのでしょう。そのうち危険な宗教にまで手を伸ばす恐れも感じます。 

 

▲2020 ▼140 

 

=+=+=+=+= 

 

市区町村議会議員の被選挙権には、備えていなければならない条件として、引き続き3ヶ月以上その市区町村に住所のある者と、あるのに、市区町村長にはその条件が無いのはなぜ? 

その市区町に住んでいないのにその市区町での公約を選挙で示す事ができるのでしょうか? 

 

▲86 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この人って、候補者のトラブルで辞めざるをえなくなった人が再立候補する時に必ず出てくるよね。斎藤知事の時もそう。 

単に目立ちたいだけやろ。政策の主張など何もない。それなのにこんな人にも支持者がいることがもっと意味がわからん。 

 

▲2108 ▼104 

 

=+=+=+=+= 

 

立花や黒川に嫌悪感や恨みの念を抱く人はゴマンとおる。 

 

機械じゃあるまいし、やり過ぎの先に堪忍袋の緒が切れ理性を失う無敵人間が出て来ても決して不思議ではないのである。そしてその定説通り、とうとうナタ男が現れてしまった。 

 

にも関わらず「ある意味この警告的災難」に全く懲りてない。 

 

因みに、高田馬場事件のライバーも、頂き何ちゃらと同類と気付かなかった。その頂き…も直前に大々的に報道された宝島事件を明日は我が身とは全く思っとらんかった。 

 

皆「今日び恨みを買いすぎた最悪顛末がどれほど恐ろしいことか」全く気付いてなかったのである。 

 

特に貢がせ屋の女2名は、自ら助かる折角の「事件報道で得られた最後の助かる機会」をドブへ捨てた。 

 

六文銭渡す時になって後悔しても先に立たず。のう、立花さんよ。 

 

▲72 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の言動を多くの子ども達が見ているという自覚はあるのだろうか······間違いなくないだろうな。あったらとてもとても出来ない仕業。こんな訳が判らんことしても生きていける、かなりの儲けがあるなどと子ども達に思わせるだけで犯罪にも等しい悪行だ。 

 

▲1113 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県では、公益通報した人が不倫をしていたから(真偽不明)その通報内容は全く信用できないと主張していたのに、今回は本人も認めている不倫が原因で失職した前職を支援するという支離滅裂。 

まあ、これで立花がいかにいい加減な人間かということに気づいて、洗脳が解ける信者が増えることを願う。 

 

▲461 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

社会規範や秩序の欠片も感じない行動を、自治大臣はいったい何時まで野放しにするのだろうか!法令の際を巧み理路整然とした振る舞に辟易してしまいます!これを何時までも放置している政府、立花氏が二馬力選挙に出る選挙戦は投票率の低下に繋がる事でしょう。 

 

▲966 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

法に抵触する行為があればきっちりと法にしたがって処罰されるべきです。 

当たり前ですが、警察なども徹底的にやるべきです。 

 

そうでなければご自由に。 

 

私には、この人を支持する人々の思考が理解できません。 

 

▲969 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事選挙に出て、暴漢に襲われて落選でしたね。今度は岸和田市長選挙に出馬ですが。目立ちたがりな性格なんだろうな。 

岸和田市長選挙も何か起こりそうな気がする。 

第2.第3の立花孝志を出さないためにも、選挙制度をそろそろ変えた方がいい。 

 

▲745 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

前回の知事選は、2馬力と言いながら相手が困り果てるぐらい態勢が決まっていた。 

 

ただ、岸和田市長選は事情が異なる。岸和田市民有権者の判断が求められる激しい選挙戦になるだろうから、立花氏の発言は非常に重いかも。 

 

参院選が衆参同時選挙になる可能性もあり、立花氏としてはいろいろと考えるだろうね。 

 

勝たなくても存在感を出す。これまでの常識が通用しない選挙のあり方に対し、しっかり議論していかないと、取り返しのつかないことになることを危惧しないといけないね。 

 

▲19 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

くしくも、本日はあの「地下鉄サリン事件」が発生して30年目の節目の日。あの時も「公安」は初動対応に二の足を踏み、凄惨な大事件を抑止出来なかった。個人的には、もうこの人は「オウム真理教」の後継団体と変わらないと感じている。公安は野放しにせず、検挙拘束してほしいと感じている。 

 

▲360 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

現職の永野氏は立花氏の2馬力を拒まない、と公言している。兵庫県知事選の再現は難しいとは思うが、YouTubeでデマや誹謗中傷が飛び交い、立花氏が演説で市議会、マスコミ、対立候補、被害女性を攻撃するのは間違いない。 

 兵庫県民から岸和田市民にお願いする。立花氏を甘く見てはいけない。市民の良識を過信してはいけない。SNSやYouTubeを信じてはいけない。隠された真実などない。万が一、立花氏の言っていることが正しいのでは、と感じ始めたら自分で必ず調べて欲しい。嘘やデマは単純だから、市役所のHPなどを見ればすぐ分かる。 

 兵庫県の地獄を二度と味わって欲しくない。 

 

▲401 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまでの様々な事案、その顛末を当然見ていたであろう岸和田市民の良識を信じます。 

供託金没収になるほどの低得票率を実現させてくれたなら大賛辞を送りたいと思います。 

万一接戦にでもなろうものなら…いやそんな事はないと信じてます。 

 

▲290 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補者と面識がないのに、いきなり二馬力とか言われてもまず感情的に引く。何でそんな事まで知ってんの?とか、特に嫌いな人であれば尚更拒否感湧くと思う。どこの誰だか分からん奴等を味方に引き連れてる奴が現れて、その人自身もどこの誰だか分からないのに仲間にはなれない。そういう人には、やはりそれ相応の反目がいて、そばにいるだけでトラブルに巻き込まれる。応援されるだけでトラブルになる。公約掲げて自分で戦えよと思う。 

 

▲148 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

いい加減こんな手法の立候補認めない様に公選法の改正急いで下さい。商品券とかいつまでも追及してないで、国会議員の皆様仕事して下さい。又この方周りに気おつけないと2回目は助からないかも知れないですね。 

 

▲506 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

N党の立花氏と岸和田市の関係が全く見えないのですが、何かゆかりとか、縁故があるのでしょうか? 

立花氏の政策には首尾一貫性がなく、国策として日本をどうしたいとかもないですよ。 

  

仮に岸和田市民が立花氏を市長に選出するなら、それは市民の民度が問われかねないですね。明らかに踏み台にしようとしていますから、しっかりと見極めるべきですよ。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、逮捕回避が目的なのだろうか。 

現在、執行猶予中で、逮捕されれば実刑の可能性大。 

そもそもだが、執行猶予中で立候補できるのがおかしい。 

公民権停止にしないと、犯罪抑止力にならない。 

早急に公職選挙法の改正が必要だ。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他に生きる道がなくなったので「何でもやる」。 

 

政党への補助金か、それが悪用されるとこうなる。本来は公費でまかなうことで、収賄その他の影響を防ごうとしたものだつたのに、この人をそれを悪用し、自分の生活の糧にしてしまった 

 

 生きん書かれている方も多いが、日本人的「性善説」は捨てた方が良い。法律を厳しくして取り締まる。 

 と、書いて自分に苦笑した。法律はいつも後追いにしかならないから。 

 

「まさか」がほんとにならないと法律にならない。が、先手を打たないとダメな時代。 

 

▲38 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

本当ならこんな人に勝手に応援されたく無いだろうけど、本人は何が本当の目的なのかと思うくらい当選を目指さない立候補をするし、そんなに注目して欲しいのかと思う。 

メディアも報じるから、再生回数伸びて喜んでるのかもね。 

この方の場合は嫌われ役を買う人は役に立つ事がある場合とは違い、本当に嫌われる事をして嫌われて、挙句に襲われたと思う。 

選挙のあり方や政治活動ついても、自分なりの正義が偽善的に見え、へずまさんの奈良の外国人観光客への恫喝と似てる気がする。 

そもそも、学も品も無いのに良くここまで頑張ったと思うが、ワンパターンなのでちょっと飽きてきますね。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この前は大事に至らなかったけど、こんなことばかりしてると本当に命に関わることが起こるぞ…ご本人にそこまでの覚悟や信念があるのかどうか分からないけど、あまり周囲の反感を買わないほうがいいと思うけど 

 

▲180 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本がもし法治国家であり、ルールを尊ぶ近代国家であり、品位を重んじる道徳的国家であるのならば、こういった立花の行動を現行法の中でよいから抑止し、それに従わないのであれば現行法のなかで摘発し処罰すべきです。実際に多くの刑事告発が行われており、国の治安を預かる組織である警察や検察は毅然とした行動に移るべきです。立花を狙ったテロが発生したのも、こういった規範を維持しようとする正常なコントロールが国として効いていないからであり、ならずものが闊歩していればそれに反発して私的な制裁に出ようとすう輩もでてくるので、立花自身の安全や、社会の安定をキープするためにも、なんらかの法的処置に早く移るべきです。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の出馬、ただの税金の無駄遣い、応援された側には余計なお世話、位でしかないと一有権者として感じます。 

選挙法、早期改正を強く望みます。 

思想のある未来の政治家の金魚のフンの様な事ばかりする様な人には税金を使う意味がないと、個人的には思います。 

 

▲75 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

これが現代民主主義の結果です。 

犯罪者であろうと人格者で無かろうと経験が無かろうと誰でも立候補出来る。そして同じような考えを持つ選挙権持った人間が投票し、最悪実例があるように偶然にも当選してしまう。とても危険です。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

明らかに当選する意思のない人間が当選以外の目的で選挙を利用するのを規制する法案を作って欲しい。 

例えばこの立花のように脈略もなく短期間に出馬落選を繰り返す人間の制限、例えば年間三回続けて出勤する人間の事前の審査とか??? 

とにかくこうした邪な人間にはどうにか制限を加えて欲しい。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志は世の中を乱すだけの存在だ。法律の不備をついてやりたい放題、このような世間を騒がせる行為は許すべきでない。 

 

今の兵庫県の混乱ぶりも立花孝志の行動が原因のひとつになってるのは間違いない。 

 

▲223 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

カオスだなぁ、、、岸和田の方が気の毒だ。対抗の郵便局長の方も残念ながら市政を担当できるような気もしないから、議会の意のままにハンコを押す市長になりそうだし。 

 

岸和田市民じゃないから、関係ないんだけど、気の毒だ 

 

▲282 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

市議会の不信任決議で失職した前職がまたも立候補するとは呆れた、破廉恥で往生際の悪いこと、よほど市長職に未練があるらしい。そして問題の選挙屋立花がこっちにも登場か、まったくふざけている、公選法改正前にやってしまおうという魂胆だろうが、選挙制度を貶める異端者に有権者がどんな対応をするのか注目だ、暴漢が出なければいいが。 

 

▲150 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

当選する気がないのなら出馬するな。 

児童会・生徒会などの選挙で子供たちにどう説明できるのか。 

大人として恥ずかしくないのか。 

 

そんな輩に賛同・同調する者も同罪だ。 

自分の子や孫に説明できるのか。 

法律に規定されていなければ何をやってもいいのか。 

正直者が馬鹿を見る法律は一日も早く改正すべきだ。 

悪がのさばる世であってはならない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏には政治信念がないように思う。 

あくまで自分のエゴを大衆に目立つ形で通したいだけ。 

この方の原動力は当初はNHKへの復讐に過ぎ無かったが、周囲から相手にされないため、半ば腹いせで目立ちたがり屋となった。 

自身のエゴを通すためには非倫理的な手段も厭わず、一方的な正義?を突き通しているに過ぎない。 

先の事件は気の毒に思うが、政治と自己満足を混ぜないでほしい。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙で国政政党に復帰し、政党助成金ゲットが根底にある様だが・・・自身も暴漢に襲われ、彼の行くところアンチのプラカードの山・・危険な感じも多々するのだが・・。2馬力というさして意味のない事なのだが、何か一つに凝るとそれにのめり込んでしまうという。斎藤氏のパワハラも認定され今後のの動向が注目なだけに・・只、不倫の後始末の悪さで今回は2馬力も通用しないのではと??? 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

公職選挙法を改正し自身の当選を目的としない選挙を行った立候補者は公民権停止なり被選挙権の剥奪など罰則規定を設けるべきだろう。 

 

▲187 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は立花氏は政治やNHKをどうこうする気はなく、金の為に信者を集めています。そこに気が付かずに支持者はうまく騙されて支持をしてしまうのでしょう。または、反社的な内容と分かってそのような行為を面白がる又は同調する人が支持をしているようです。 

 

支持をしたり金を巻き上げられるのは個人の自由であるし別に我々に被害はないので勝手にやれば構いませんが、他者を陥れたり人の名誉を損なう行為をせず、他者に迷惑をかけるのは辞めましょう。人に迷惑をかけない当たり前の活動をして下さい。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

千葉県知事選挙に出てて直ぐに岸和田市長戦には出れないのでは?浅知恵で間違いかも?ですが 

住所はどうなってるの?ころころ住所変更しないと出れないのでは?3ヶ月以上は住んでました。など必要では?住所だけ移しても実際に住んでる事が必要なのでは? 

 

▲65 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

懲りない方ですね。 

岸和田市長選の前職の方は2馬力をして欲しいのでしょうか?千葉選の時は断られたかと… 

正しい情報の発信と言ってますが兵庫選の時は不確かな情報も発信してたかと… 

立候補しなくても応援はできると思うのですがわざわざ立候補するのは何のためなんでしょうか? 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は彼の選挙中の動画が金になるんでしょう。 

あとは警察に捕まらないために常に選挙に出続ける。またメディアが自分の批判をしたら、選挙期間中に私が当選しないように陥れたとクレームを入れる。 

本当に迷惑なだけ、社会に利益を生み出さない人だ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

無視するのが1番。 

何やかやと騒いでいたら、奴の思うツボ。 

街頭演説など無視して集まらなければいい、と思ってたら演説しないそうですね。それなら尚更、真偽のわからないSNSに反応しないことです。兵庫県の二の舞にならないように、有権者は注意しましょう。 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙管理委員会の最初の仕事は立候補者の受付。管理委員会と名乗るからには目的が自身の当選でない者は受付しないで排除すれば良い、それが最初にやるべき管理だ。 

何のために税金を使っているかを忘れるな。 

 

▲31 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、応援される方としてはどうなんだろうか? 

頼んでないなら、迷惑なんじゃないのかな? 

いわくつきの候補者らしいけど、だからといって立花の応援を喜ぶか分からんし、今となっては立花が応援するからこそ選挙で負けるんじゃないかと思うよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もういい加減にやめたらどうだろう。お騒がせもほどほどにしておくべきだ。迷惑する人がたくさんいる。「愉快犯」なのか他に目的があるのかしらない。NHK批判のワンイシューの時はまだしも、今は見苦しいだけだ。 

 

▲248 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

規則で決まっていないからと規制のかかりにくい選挙を狙って行う自己顕示行動。これはそもの趣旨から外れている。規則がないからやっているなら、面倒でも早急に法律で規制しなくてはならないだろう。うっとおしい。 

 

▲52 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の法整備が余りにも遅い、問題が発生していてもしばらくは野放しです。 

他国では不適切な行動には即時に法案が制定されます。 

矛盾したポスターも選挙が終わって、暫く経ってからの法整備でした。 

2馬力選挙も、後半年先の法整備でしょう。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

なりたい人が立候補するという選挙の本質が歪められる。 

一刻も早く法改正すべきだと思います。 

 

▲344 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもの話なんだけど、 

それって、立候補しないとできないことなの? 

もうネタが無くなって、自分を忘れさせないために手当たり次第に選挙に出ている印象を受ける。 

 

▲331 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

前市長については、テレビの偏向報道の被害に遭ったと言っても過言ではありません。 

永野前市長と青汁王子のYouTube対談では、 

和解調書も出しています。 

岸和田にもしばき隊が選挙妨害にくるかもしれません。立花氏は先日テロに遭ったばかりなのに大丈夫なのだろうか。 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

いつまでけこんな事を許しているのか?民主主義だからとか言う問題ではないと思うが。この人のやっている事は制度の盲点をついて罰せられる事はないが、単に愚弄しているだけに感じる。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもこんな目的で出馬を許す仕組みがおかしいのは承知のとおり。 

すぐに対応すべきこと、出来るはずなのにしないのはなぜ? 

自分達が困らないからだろうけど政治家ってそんなやつしかおらんのやね。 

兵庫県民と違い、岸和田市民は愚かではないと思います。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

問題はこの人やN国党が統一教会とズブズブなことですね。統一教会への支持を公言して憚っていません。 

単なる迷惑なおじさんではなく、組織がバックに付いている人間であることを考えると、警戒を怠ってはいけないと感じます。 

 

▲41 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何とかならんもんかなぁ。 

ここまで民主主義を踏みにじってる人間が野放しになっている事がもどかしい。 

法律に反していないからいいというのは、他の政治家と言っている事、やっている事は同じなのに、立花の支持者達は、金がからまなければ批判しないのか?他の人間もそうだけどな。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最後という言葉は正直信用できない。自分が当選するつもりがない立候補を禁止するように法改正しておく必要はないだろうか。 

あるいは、岸和田の人には申し訳ないが、彼を当選させて他地域に被害が出ないように・・・。すぐに辞職して逃げるか・・・。 

 

▲5 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

世間はいろいろ言うけれども、逆に立花の応援を断れないということは、怪しい勢力を制止できない人間である旨の証明になるのだから、投票行動として現職を落選させれば、二度と二馬力選挙をしなくなるのでは?! 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

いくら市長選は居住実績による 

縛りがないとはいえ 

話題になるところどこでも 

首突っ込んでやりすぎ。 

向こうは立花は知っていても 

知り合いとかじゃなく 

直接面識もないんだろう。 

いきなりすり寄ってきて 

二馬力とか言われる方も 

ありがとう!じゃなくなんだってー!? 

でただただドン引きだろうに。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとこいつ何がしたいの?自分の力で市民を煽動できたら満足なのか、とにかく目立てば満足なのか。違反じゃないからいいとか悪いとかは置いといて、選挙を乱している事には違いないので、NHKを無くすための活動をしないなら居なくなって欲しい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前市長が正しいと伝えるのは好きにしたら良いけど。 

そのために前市長と揉めた相手の女性を有る事無い事貶めたりして追い詰めることはしないで欲しいとは思う。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙って選挙行かない人がいるから自民党がのさばってるんです。とりあえずおかしいと思う方は選挙行きましょう!事前投票なんか3分で終わりますから。岸和田の皆さん選挙行きましょう! 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

目立つ事が目的。 

問題がある人物を応援して自分が目立つ事だけが目的。岸和田市民の生活がどうなろうと知ったこっちゃない。無責任極まりない行動。 

地元市民を舐めてるとしか思えない。 

そのうち飽きられて誰にも相手にされなくなる。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県を成功体験と感じてるんだろうけど、化けの皮が剥がれてきているし、立花氏のXも批判的なコメントも多い。 

やはり単に目立ちたいだけなんだろうなと。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

またですか… 

北に南に首長トラブルあれば当選目的でもないのに立候補って… 

その国、県、市をどうしたいのかってのが全くないのかな? 

正にトラブルあるところに"立花"在りですな。 

これでまた票が分散し、前職が有利にはたらいて、再選されると? 

それで立花さんは満足でしょうけど、国民、県民市民は納得できるのかな? 

兵庫県も正直さらに混乱してるようにしか見えないし… 

その割にはもう終わったことと、俺はもう知らないって感じでしょ? 

なんか最近の立花さんの政治活動って"ゲーム"感覚に見えるんだよなぁ… 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫にしても、岸和田にしても、これでは維新の応援団にしか見えない。 

維新は真剣に批判しない限り、裏でつながっていると思われても仕方ない。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙を今年控えてます 

N国として比例区で議席を確保したいとの思惑でこれだけ地方区の選挙に立候補してると思ってます 

売名行為、マスコミに取り上げて名前を売り込む 

そう言ったことではないでしょうか? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏が立候補する2馬力選挙は選挙民がしらけてしまい投票率の低下を 

まねき結果、問題の多い候補が当選する悪循環に陥っている。 

選挙民の皆さんネットに騙されず駄目なものは駄目と意思表示しましょう。 

 

▲6 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選での売名行為のために、各地の首長選に出るなんて、節操が無い。万が一、市長に当選したら、直ぐに辞職するのか、意味不明だ。また、選挙運動もまた、兵庫県でやるんじゃ無いのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツを止める法はないのか 

本当に不愉快だ 

立候補とはその職に就くことを目標に有権者に政策を訴え当選を目指すものだと思う 

当選を目的としない立候補など日本人はしないと言う性善説で法が制定されたのではと思う 

こういう輩が出るとは想定してなかったろう 

非常識なのに何も咎められないのに怒りを感じる 

 

▲26 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

前職の応援目的、でしょ。千葉もそうでしたよね。初めから選挙に当選する気がない人がTBS相手に「公職選挙法違反」とか言っても、なんの説得力も感じません。自分かやってることを棚にあげて、人のこと言うのは、関西では「どの口が言う〜」ですわ。この人を支援する人たちもみんな「どの口が言う〜」みたいなタイプなんですかね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また? 

選挙は供託金以外に税金使ってるわけやろ? 

NHKよりたちが悪わ。ってかそらぁ、やられるわ。 

この人の目的外のために税金を使われるとかありえへんでしょ。 

選管はしっかり違法行為として対応してほしい。 

 

▲15 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

倫理感、道徳、日本の民主主義、全てを冒涜し、国民を欺き続ける。 

こんな男を調子に乗せた有権者は、早く目を覚ましていただきたい。 

 

第2のこのような愚人が現れる前に、一刻も早くこの男を、法治国家として裁けるよう、対応していただきたい。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今の諸々の政治家もどうかとは思うが、なぜ立花なのか?現実を見ようとしない逃避している人や、ただ面白ければ良いと思う人達が、政策も、将来のビジョンも全く無いこのような人間を持ち上げているように思う。 

私の人生は残り少ないけど、貴方達の人生はまだ長いですよ。長い人生の社会生活を彼のような人達に任せられるの?本当に? 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世にいる政治家、兵庫県の利権絡みの選挙では真実が立花氏により暴露された。斉藤知事は今でも誹謗中傷の嵐のなかにいる。もはやマスコミは信用出来ない。切り取った情報、都合の悪い事は隠ぺい操作、今は自分で情報を集める時代。立花氏は日本全国フットワークよく情報を発信してほしい。暴漢にはくれぐれも気をつけてと申し上げる。 

 

▲29 ▼133 

 

=+=+=+=+= 

 

執行猶予の人間がやりたい放題。なぜこの人間を泳がすのか?検察と警察は正義の味方でも何でもなく、権力者の味方。自民党がなぜ泳がすのか全く分からない。 

 

▲36 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミはマスコミの出したい一方向の情報だけを出し、都合の悪い事実は隠蔽して片方に肩入れする偏向報道。 

立花に隠蔽部分を報じられるとマスコミが世論をコントロールできなくなるから立花みたいな存在は邪魔なんでしょうね。 

齋藤だけでなく立花も執拗に叩く。 

マスコミはSNSや立花にデマがあるというが、マスコミ自体が報道倫理や放送法を遵守されてなくおねだりデマなど根拠なく疑惑だけで報じている。 

また因果関係不明な仲憶測で人殺し扱いまでしていた。 

意見が対立している場合は一方向からでなく多角的に報じなくてはいけないが一方向の意見しか報じずコメンテーターも一方向の意見をいう人ばかり出す。 

マスコミが両方の側面から多角的に報道をしていれば立花は出てくる必要もなかったでしょう。 

記者が言うなといって発言を止めたりもあった。 

玉木の不倫相手は顔写真付で報道、かたや局長はプライバシーになるというダブスタ 

 

▲19 ▼82 

 

=+=+=+=+= 

 

わるい大人の代表だから早く消えるべき 

こんな税金無駄にして世の中を混乱させて罪が深い 

日本の秩序を保つ事の方が優先されるべき 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、またリハックした人とか居るんでは? 

ただ、ハラスメントがある時点で、前職もアカンと言うたらアカン。 

 まっ、政治なんて闇は深いと言うたら深いんだが。 

 立花さん、こんな事ばかりしないで、もっと違う形で真実伝えるのもアリかと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

南あわじ市長とか千葉県知とか今回は岸和田市長選挙ですか。 

この人何がしたいのか分からない。 

行動に一貫性が全くない。 

一部話題に上がっている逮捕から逃れる為に選挙に出続けている説に一票 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

最初は本当にNHKをぶっ壊してくれると思って投票していたが、ガーシーを差し出した時点で「この党はないな」と思って手を引いた。もはやNHKはどこいったん? そして二馬力選挙は本気で法律で制御しなければならない。 

 

▲32 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

2馬力なんて通用しない程、岸和田市有権者は、前市長が不倫失職した市長を再当選させない様に 

選挙をしっかり戦うべき。立花の選挙方法が全く 

通用しない事を岸和田市民が日本に知らしめるべきです。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「立候補したら注目が集まる。そこで永野さんの正しい情報を発信することが狙い」と話した 

 

そんなの本信じゃないでしょ、 

本心は、「自分に注目が集まって自分の金儲けになる」、でしょ 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この人の事は大嫌いですけど、立候補は自由ですよ。 

それは憲法に定める犯してはならない権利。 

そもそも都知事選だっておかしな立候補者たくさんいます。 

当選するわけ無いから、誰も何も言わないだけです。 

立花も当選しなければ、何の実害もありません。 

 

▲0 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この男のNHKを敵としてきた戦略が破綻をきたしてしまったので、この様な国民をバカにした2馬力選挙に方針転換している。 

そこで、世間を騒がせ非難を受けている政治家等に相乗りする事で自分にも注目して貰うという戦略に方針転換している。 

相乗りした政治家がどんな人物であろうと其の罪や非常識な行動は立花がやった事ではないので責任は無い。 

立花に対する注目と可笑しな支持者の支持率だけは上がり、YouTube収入だけはバカ上がりする。 

ガーシと大して変わらない人ににしか見えない。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花、石丸、斉藤、この辺り支持している層はほぼ同じですよね。最近であれば玉木とかも同じかね〜。SNSの選挙利用やめませんか?切り取り偽情報の拡散が表現の自由って、どう考えても変ですよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙をエサにして私腹を膨らませてるだけ 

NHKをどうかするって大義はどこにいったの? 

それに乗せられてるSNS好きな人たち 

あなたにとって[たががワンクリック]が 

彼には[されどワンクリック]になっているのだと 

もう気づいてほしいと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ガーシー擁護、二馬力応援、フェイク拡散。政府関係者、議員さん、警察当局、検察当局に何らかの対処を望みます。税金の無駄づかいするようなことは止めてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

もっと国会で取り上げて公職選挙法の改正論議を急いでやらないと。 

日本の政治家はとにかく対応が遅すぎる。ちゃんと仕事すべき。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

目的は市長派の有権者に味方と印象付けて参議院選挙で投票してもらうこと 

市議会議員選挙の結果から考えて永野が再選する可能性はない 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

前職の応援なんてしにこんでええし。 前市長の正しい情報?? どうせなら 前市長の不倫と違う闇をもう少しちゃんと調べて発信して欲しい。 永野氏がまた市長とかだけは勘弁して欲しいんですけど 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この人におもしろ半分で票を入れる輩がいる限り止めないと思う。この際全国の選挙に立候補して関西圏で演説すれば良いと思う。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当選する気ないから公約ありません 

街頭演説もしません 

 

舐めているのか️ 

選管よ 何故立候補受け付ける? 

 

今後、首長選挙には投票日より 

前に最低半年は選挙区域に住民票が 

ある者にするなど 

ふざけた候補が立候補しない様に 

改正しろよ 

 

出来ないなら住民票がない者の 

立候補は供託金を1,000万円にしろ! 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙期間中なら街宣車での演説が合法。しかもどの選挙でも日本のどこで演説しても合法。もう演説するために選挙に出続けるのでは? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何で立候補する必要があるの? 

言いたいことがあるんなら立候補せずに勝手に駅前とかで主張すればいいじゃん。うちの最寄りの駅で選挙でもないのに頻繁に共産党の人が何か言ってるよ。 

 

誰か教えて下さい 

 

▲32 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

立候補は3年に一度に制限したらどうだろう?そしたらよくある鞍替えもなくなるし、蓮舫さんも参院選に出れなくなる。 

そんな、次々、知事選だ、市長選だ、参院選だって、立花みたいな選挙をおもちゃにされてはたまらない 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何なの立花氏って思うけど、応援し投票する人がいるんですよね。仮に市長になって何を期待できるのか?市長になっても別の選挙区に出馬するのではと考えます。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏の思惑は岸和田市長選で目立って参議院選挙の比例で1議席と得票率2%の獲得して国政政党に復帰する思惑です。皆さん騙されないでください。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE